名のある通り
 県別リスト

北海道・東北

北海道

青森県 秋田県 岩手県

山形県 宮城県 福島県

関東

栃木県 茨城県 群馬県 埼玉県

千葉県 東京都 神奈川県

北陸

新潟県 富山県 石川県 福井県

中部・東海

山梨県 長野県

静岡県 愛知県 岐阜県

関西

滋賀県 三重県 京都府 奈良県

和歌山県 大阪府 兵庫県

中国

鳥取県 島根県 岡山県

広島県 山口県

四国

香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州・沖縄

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県

大分県 宮崎県 鹿児島県 

沖縄県

架空人名の道


新規搭載   改装
※ (  )内の通り名・道名は現在は無い過去の通りや存在が明確でない道です。

                               

北海道・東北

北海道                              各人名をクリックすると’ゆかりの地’へ。

通り名・道名 所在地 人名 最寄駅 関連項目
・(徳内覆道) 北海道えりも町字目黒 最上徳内 様似B 国道336号線 1779年(寛政11)徳内がシャルル山道を開いたことに因む
啄木通り 北海道釧路市南大通 石川啄木 釧路 啄木ゆめ公園内に啄木の歌碑
啄木ロード   北海道釧路市南大通 石川啄木 釧路 啄木通りの英語表記から くしろバスたくぼく線 米町公園
クラーク博士通り 北海道恵庭市 ウィリアム・S・ クラーク 恵庭 大町?駒場町の市道恵庭線間を、クラーク博士通りに命名 旧道、本町〜漁町
啄木街道 北海道小樽市 石川啄木 小樽 公園通りの別名。啄木居住の地。
啄木通り 北海道小樽市 石川啄木 小樽 啄木街道と同じ
ピアソン通り 北海道北見市 ビアソン 北見 ピアソン記念館
井上靖通り 北海道旭川市春光町1区 井上靖 新旭川 井上靖記念館
義経通り 北海道平取町 源義経 富川B 義経伝説 義経神社 寛政11年(1799年)義経の御神体が安置され祭られたのを始めとする。
義経街道 北海道平取町 源義経 富川B 一般国道237号 平取町「義経街道」
高田屋通り 北海道函館市宝来町 高田屋嘉兵衛 函館 護国神社へと通じる高田屋通り、高田屋嘉兵衛の銅像
静屋通り しずやどおり 北海道小樽市 北垣国道 小樽 静屋の名は北垣国道の号の静屋(せいおく)に由来
啄木通り 北海道函館市青柳町 石川啄木 函館 啄木旧居
梁川通り 北海道小樽市稲穂 榎本武揚 小樽 榎本武揚の号が「梁川(りょうせん)」から。
虚子の径 北海道亀田郡七飯町大沼町141 高浜虚子 大沼公園 「虚子の径」碑、句碑(大沼婦人会館) 
高田屋嘉兵衛通り 北海道函館市末広町13-22 高田屋嘉兵衛 十字街 高田屋嘉兵衛資料館前の通り
・(旧高田屋通り 北海道函館市末広町 高田屋嘉兵衛 函館 現銀座通り
末広町高田屋通り 北海道函館市末広町 高田屋嘉兵衛 函館 十字街高田屋通り 十字街商盛会
十字街高田屋通り 北海道函館市末広町 高田屋嘉兵衛 函館 末広町高田屋通り 十字街商盛会
ペリーさんの通り道 北海道函館市本町 ペリー 五稜郭公園前 ペリー提督来航記念碑
裕次郎の小径 北海道小樽市 石原裕次郎 小樽 裕次郎メモリアルロード
茂吉の峠道 北海道中川町共和 斎藤茂吉 佐久 茂吉小公園
開運だるま通り 北海道留萌 達磨大師 留萌 開運町1丁目・2丁目?
裕次郎とレンガのまち小樽散策路 北海道小樽市 石原裕次郎 小樽 日本の歩きたくなるみち500選
三浦綾子文学のみち 旭川市 三浦綾子 日本の歩きたくなるみち500選

青森県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
太宰通 青森県五所川原市金木町 太宰治 金木 斜陽館のすぐ近くの商店街は「太宰通り商店街」
太宰治思い出道路 青森県五所川原市金木町 太宰治 金木 斜陽館から金木小学校を経て芦野公園までを結ぶ約700mの道。
棟方志功記念館通り 青森県青森市 棟方志功 青森 棟方志功記念館
志功館通り 青森県青森市 棟方志功 青森 棟方志功記念館
みちのく松蔭道  青森県東津軽郡外ヶ浜町 吉田松陰 JR三厩駅 吉田松蔭詩碑
仁太坊通り  青森県五所川原市金木町 秋元仁太朗 金木 津軽三味線の始祖
太宰の道  青森県東津軽郡外ヶ浜町 太宰治 JR三厩駅 太宰治が33歳の時に津軽地方を旅行した
津軽鉄道・太宰文学を訪ねるみち 青森県五所川原市 太宰治 津軽五所川原駅 日本の歩きたくなるみち500選 津軽五所川原駅〜五農校前駅〜芦野公園駅
太宰治と名水と池沼群をめぐるみち 青森県五所川原市 太宰治 芦野公園駅 東北自然歩道
義経北行と三厩湾展望のみち 青森県東津軽郡外ヶ浜町 源義経 JR三厩駅 JR三厩駅 〜 義経寺前バス停 東北自然歩道

秋田県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
象潟松尾芭蕉コース 秋田県にかほ市象潟 松尾芭蕉 象潟 秋田トライアスロン芭蕉レース象潟大会のランコース
芭蕉の歩いた道 秋田県にかほ市象潟 松尾芭蕉 象潟 松尾芭蕉が「奥の細道」行脚で最北の地として訪れた象潟
芭蕉足跡コース 秋田県にかほ市象潟 松尾芭蕉 象潟 松尾芭蕉が「奥の細道」行脚で最北の地として訪れた象潟

岩手県

 通り名・道名   所在地  人名  最寄駅   関連項目
子規ライン 岩手県湯田町(現・西和賀町) 正岡子規 ほっとゆだ 明治26年の夏、子規は湯田町下前に着いた。
子規街道  岩手県湯田町(現・西和賀町)  正岡子規 ほっとゆだ  俳人正岡子規が「近国無比の勝地なり」と記したところ 
秀衡街道
<秀衡黄金街道>
岩手県湯田町(現・西和賀町) 藤原秀衡 ほっとゆだ 平泉三代の頃に、秋田、西和賀、平泉と盛んにこの道が利用された
賢治ロード 岩手県花巻市 宮沢賢治 花巻 「賢治さんと歩く心象ロード」の英語表記?
賢治さんと歩く心象ロード 岩手県花巻市 宮沢賢治 花巻 遊歩道
賢治ロード 岩手県雫石町 小岩井農場 宮沢賢治 小岩井 昔の街道跡にチップを撒いて整備
啄木であい道 岩手県盛岡市 石川啄木 盛岡 36基の歌碑
メリーの小道 岩手県花巻市愛宕町 新渡戸稲造の妻メリー 花巻 稲造と妻メリーが、叔父の太田時敏を訪ねた時に通ったとされる
啄木詩(うた)の道 岩手県盛岡市新庄岩山 石川啄木 盛岡 啄木詩碑 啄木生誕111年を記念して平成9年に設けられた啄木詩の道
賢治ロード 盛岡 岩手県盛岡市 宮沢賢治 盛岡 材木町商店街
宮沢賢治通り 岩手県盛岡市 宮沢賢治 盛岡 材木町商店街
芭蕉の小径 岩手県一関市 松尾芭蕉 一関 釣山公園  遊歩道沿いに、植物を詠んだ松尾芭蕉の句の立て札
芭蕉の道 岩手県一関市沢地内 松尾芭蕉 一関 この道とのゆかりを紹介する解説板 松尾芭蕉が平泉を目指した
松尾芭蕉紀行の道 岩手県一関市 松尾芭蕉 一関 一関での「奥の細道」 
芭蕉行脚の道  岩手県一関市 松尾芭蕉 一関 <日本の道100選> 
新渡戸ロード 岩手県花巻市 新渡戸稲造 花巻 新渡戸家にゆかりのある史跡11カ所を結んだ「新渡戸ロード」。
賢治文学散歩道 岩手県花巻市 宮沢賢治 花巻 同心屋敷から賢治詩碑入り口まで 平成23年石碑を設置
賢治ロード 岩手県花巻市 宮沢賢治 花巻 「風の又三郎」の舞台となった
啄木ふる里の道 岩手県盛岡市渋民 石川啄木 渋民 石川啄木記念館
子規古道 岩手県湯田町(現・西和賀町) 正岡子規 ほっとゆだ 「子規西和賀町(下前地区)から秋田県美郷町(六郷地区)まで通ずる古道。
高橋尚子メモリアルロード 岩手県花巻市 高橋尚子 日居城野陸上競技場を周回する2キロのコースを市民とともに走った。
光太郎さんぽ道 岩手県花巻市 高村光太郎 花巻 高村山荘内
啄木が通った道 岩手県盛岡市渋民 石川啄木 渋民 渋民公園(啄木歌碑)
渋民村・啄木と出会うみち 岩手県盛岡市渋民 石川啄木 渋民 美しい日本の歩きたくなるみち500選
啄木を訪ねるみち 岩手県盛岡市渋民 石川啄木 渋民 東北自然歩道 啄木生誕の地 啄木記念館 渋民公園(啄木歌碑) 
イーハトーブの里 賢治を訪ねて 岩手県花巻市 宮沢賢治 花巻 ・イーハトーブの里 賢治と毘沙門天のみち
イーハトーブの里 賢治と毘沙門天のみち 岩手県花巻市 宮沢賢治 花巻 美しい日本の歩きたくなるみち500選
芭蕉最北の宿・一関、菜の花のみち 岩手県一関市 松尾芭蕉 一関 美しい日本の歩きたくなるみち500選
アテルイの里・水沢散策路 岩手県奥州市水沢 アテルイ 水沢 美しい日本の歩きたくなるみち500選
賢治と歩く小岩井農場を巡るみち 岩手県雫石町 宮沢賢治 雫石 美しい日本の歩きたくなるみち500選
伝説義経北行コースのみち1 岩手県奥州市江刺区 源義経 水沢江刺 (区間〉6.2K 弁慶屋敷跡 〜 五位塚墳丘群 〜 豊田館跡 〜 多聞寺跡
伝説義経北行コースのみち2 岩手県奥州市江刺区 源義経 水沢江刺 〈区間〉7.5K 玉崎神社 〜  四塚 〜 兜跋(とばつ)毘沙門天 〜 岩明
啄木・賢治青春の道 岩手県盛岡市 啄木賢治 盛岡 盛岡市の観光コース 石川啄木や宮沢賢治が青春を過ごした盛岡
高村光太郎のみち 岩手県花巻市 高村光太郎 花巻 東北自然歩道 高村山荘と高村光太郎記念館。
賢治文学散歩のみち 岩手県花巻市 宮沢賢治 花巻 東北自然歩道  新奥の細道 (賢治文学散歩のみち)
啄木・賢治であい道 岩手県盛岡市 啄木賢治 盛岡 盛岡市の観光コース

山形県

通り名・道名 所在地 人名 最寄駅  関連項目
義経通り  山形県最上町 瀬見温泉駅 源義経 瀬見温泉  「義経大橋」 
芭蕉古道 山形県酒田市新町 松尾芭蕉 酒田 奥の細道古道 庄内日報
蔵王文学のみち 茂吉歌碑めぐり 山形県山形市 斎藤茂吉 蔵王 茂吉歌碑
茂吉の散歩道 山形県上山市金瓶 斎藤茂吉 茂吉記念館前 斎藤茂吉生家
茂吉のふるさと花街道 山形県上山市金瓶 斎藤茂吉 茂吉記念館前 斎藤茂吉生家
イザベラ・バード紀行・金山のみち 山形県金山町 イザベラ・バード 真室川 美しい日本の歩きたくなるみち500選
茂吉の上山・蔵王を訪ねるみち 山形市・上山市 斎藤茂吉 美しい日本の歩きたくなるみち500選
義経上陸のみち 山形県鶴岡市鼠ヶ関 源義経 鼠ヶ関駅 その昔、義経一行が兄頼朝の追討を逃れて平泉に赴く際、最後の関門となったのが、越後と出羽の国境、鼠ヶ関(念珠関)であった。
芭蕉清風と史跡のみち 山形県尾花沢 松尾芭蕉 尾花沢 芭蕉清風歴史資料館

宮城県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
秀衡街道 宮城県仙台市泉区加茂 藤原秀衡 仙台 奥州山道
谷風通 宮城県仙台市青葉区中央 谷風梶之助 仙台 勾当台公園の南側入口近くには「谷風像」
晩翠通り 宮城県仙台市 土井晩翠 仙台 晩翠草堂
阿部次郎記念散歩道 宮城県仙台市 阿部次郎 川内 東北大学 三太郎の小径
・(政宗ゆかりの磯浜を巡るみち) 山元町・新地町 美しい日本の歩きたくなるみち500選

福島県

通り名・道名 所在地 人名  最寄駅 関連項目
太閤道 福島県須賀川市勢至堂峠 豊臣秀吉 須賀川 道は国道294号の旧道 勢至堂峠 1589年豊臣秀吉が会津入りで通った.是より西北会津領の碑
太閤の道 福島県須賀川市勢至堂峠 豊臣秀吉 須賀川 上記太閤道の会津側の名称
静御前通り 福島県郡山市 静御前 郡山 沿線に佇む「静御前堂」
ひばり街道 福島県いわき市 塩屋崎 美空ひばり いわき 「みだれ髪」の歌碑
小町通り 福島県小野町 小野小町 小野新町 小野小町生誕の碑
智恵子純愛通り 福島県二本松市 旧安達町 高村智恵子 二本松 生家前の道
野口英世青春通り 福島県会津若松市 野口英世 会津若松 野口英世青春館
芭蕉通り 福島県郡山市 松尾芭蕉 郡山 奥の細道
芭蕉小路 福島県郡山市 松尾芭蕉 郡山
芭蕉の小径 福島県郡山市 松尾芭蕉 日和田 安積山公園
ゆざわ芭蕉の道 福島県福島市飯坂温泉 松尾芭蕉 飯坂温泉 ゆざわ芭蕉の道公園の南側上部に奥の細道で松尾芭蕉が歩いたと云う
こまち桜回廊 福島県小野町 小野小町 小野新町 小野小町生誕の碑
天海大僧正通り 福島県会津美里町 天海大僧正 会津高田 天海大僧正誕生地
天海さま通り 福島県会津美里町 天海大僧正 会津高田 天海大僧正石像
関山を通って和泉式部を偲ぶみち 福島県白河市原郷土〜表郷村梁森 和泉式部 白河市関辺バス停 〜 表郷村梁森バス停 東北自然歩道 和泉式部庵跡 硯石磨崖三十三観音、白鳥飛来地「大池」
英世のふるさと・猪苗代のみち 福島県猪苗代町 野口英世 猪苗代 美しい日本の歩きたくなるみち500選

関東

栃木県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
歌麿通り  栃木県栃木市倭町 喜多川歌麿 栃木 栃木駅近く
義家街道 栃木県宇都宮市河内町 八幡太郎義家 宇都宮B 前九年の役,後三年の役で通った道
八幡太郎街道 栃木県宇都宮市河内町 八幡太郎義家 義家街道と同じ
義経街道 栃木県宇都宮市河内町 源義経 岡本 旧東山道
頼朝街道 栃木県河内郡河内町 源頼朝 岡本 頼朝がこの地を通った
尊氏通り 栃木県足利市 足利尊氏 足利 足利学校
芭蕉の道 栃木県黒羽町 松尾芭蕉 西那須野B 芭蕉の広場、芭蕉の館
芭蕉通り 栃木県塩谷町玉生 松尾芭蕉 宇都宮B “芭蕉一夜の宿記念碑”
芭蕉通り 栃木県塩谷町船生 松尾芭蕉 宇都宮B 大渡から鬼怒川を渡り船生へ 元禄2年(1689年)4月1日(新暦5月19日)
秀衡街道 栃木県大田原市蛭田1576 余瀬付近 藤原秀衡 西那須野B蛭畑 東山道、関街道 秀衡橋
乃木神社参道 栃木県那須塩原市 乃木希典 西那須野 乃木神社
乃木遊歩道 栃木県那須塩原市 乃木希典 西那須野 乃木神社
義経街道 栃木県那須郡那須町 源義経 黒磯B 旧東山道 治承4年(1180) 弁慶下駄掛石
船村徹ふるさとの路 栃木県塩谷町船生 船村徹 宇都宮B 塩谷町の出身
乃木通り 栃木県那須塩原市 乃木希典 西那須野 乃木神社
大山通り 栃木県那須塩原市 大山巌 西那須野 一帯は大山農場で大山巌の別邸があった
大山参道 栃木県那須塩原市 大山巌 西那須野 大山元帥墓所の参道
報徳二宮神社参道 栃木県日光市今市 二宮尊徳 下今市 二宮尊徳墓所
将軍道 栃木県さくら市、那須烏山市、高根沢町 源義家 鴻野山 東山道
弘法のみち 栃木県日光市 空海 日光 日光山仏教の栄えた聖地
芭蕉のみち 栃木県日光市 松尾芭蕉 日光 芭蕉の句碑【暫くは 滝にこもるや 夏の初め】
黒羽芭蕉のみち 栃木県大田原市 松尾芭蕉 西那須野B 関東ふれあいのみち(首都圏自然歩道) 起点 道の駅那須与一の郷 〜 芭蕉の館、黒羽城址公園 〜 高舘城跡 終点
義経伝説のみち 栃木県那須郡那須町 源義経 黒田原B 関東ふれあいのみち(首都圏自然歩道) 起点 道の駅東山道伊王野 〜 沓石 終点
開運の道−徳川家康と小山の日光街道− 栃木県小山市 徳川家康 小山 新日本歩く道紀行100選

茨城県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
黄門さん通り 茨城県水戸市 水戸光圀 水戸 黄門さんおしゃべりパークの黄門さん像 水戸市千波公園にある徳川光圀像
雨情通り 茨城県北茨城市 野口雨情 磯原 磯原駅周辺 野口雨情記念館.
磯原から五浦へ雨情・天心を偲ぶみち 茨城県北茨城市・いわき市 野口雨情
岡倉天心
磯原 美しい日本の歩きたくなるみち500選
黄門さまのふるさと常陸太田の歴史探訪のみち 茨城県常陸太田市 水戸光圀 常陸太田 美しい日本の歩きたくなるみち500選
470年にわたる佐竹の歴史と黄門様隠居所西山荘をめぐる道 茨城県常陸太田市 水戸光圀 常陸太田 新日本歩く道紀行 佐竹氏一族の菩提寺の正宗寺、黄門様ゆかりの西山荘
平将門の史跡を辿る道 茨城県坂東市 平将門 守谷 新日本歩く道紀行

群馬県

 通り名・道名   所在地   人名  最寄駅   関連項目
朔太郎通り 群馬県前橋市本町 萩原朔太郎 前橋 生家跡近くを通る市道
バーバンク通り 群馬県太田市 デービット・バーバンク 太田 町の起源は、デービット・バーバンク博士が羊の牧場をつくったことによる。
ラフィエット通り 群馬県太田市西新町 ラフィエット将軍 太田 フランスのラフィエット将軍が1824年にこの地を訪れたことにちなんでラフィエット市と名付けられた。
コロンバス通り 群馬県桐生市 コロンブス 桐生 姉妹都市ジョージア州コロンバス市
牧水の道 群馬県谷川温泉 若山牧水 水上 牧水の歌碑
ベルツ通り 群馬県草津町 ベルツ 長野原草津口B ベルツの碑  ベルツ博士胸像
牧水旧道 群馬県中之条町旧暮坂峠 若山牧水 長野原草津口B 若山牧水の歩いた道 暮坂牧水茶屋
スクリバ通り  群馬県草津町  スクリバ  長野原草津口B  スクリバ博士胸像 
牧水古道 群馬県片品村 若山牧水 日光白根山
ロープウエイB
丸沼遊歩道 大尻沼湖畔の道
和宮道 群馬県松井田町 皇女和宮 横川 皇女和宮降嫁される時に開かれた道
・明治天皇御巡幸道 群馬県松井田町 明治天皇 横川 明治11年に明治天皇の北陸東海御巡幸のときに新たに造られた道
信長の系譜・城下町小幡の歴史をたどるみち 群馬県甘楽町 織田信長 上州福島駅 美しい日本の歩きたくなるみち500選
牧水コース 群馬県中之条町旧六合村 若山牧水 長野原草津口B 牧水歩道 牧水の歩いた道 牧水の「みなかみ紀行」の一節が刻まれた石碑
牧水歩道 群馬県中之条町旧六合村 若山牧水 長野原草津口B 暮坂高原花楽の里の案内地図より
牧水の散歩道 群馬県谷川温泉 若山牧水 水上 牧水の道

埼玉県

通り名・道名  所在地   人名 最寄駅   関連項目
ファルマン通り 埼玉県所沢市 アンリ・ファルマン 所沢 日本で初めて飛んだ飛行機
道灌通り 埼玉県岩槻市 太田道灌 岩槻 岩槻公園(岩槻城址)
本田通り 埼玉県和光市 本田宗一郎 和光市 本田技研 和光ビル
明治の偉人・渋沢栄一の生家を訪ねるみち 埼玉県深谷市 渋沢栄一 岡部駅 美しい日本の歩きたくなるみち500選
将門伝説を探るみち 埼玉県秩父郡皆野町 平将門 皆野駅 関東ふれあいの道 西門平バス停 〜 城峯山 〜 登仙橋バス停
義経伝説と滝のあるみち 埼玉県入間郡越生町 源義経 吾野駅 関東ふれあいの道 吾野駅 〜 傘杉峠 〜 黒山バス停
太田道灌ゆかりの地めぐり コース 埼玉県川越市 太田道灌 本川越駅5.6Km

千葉県

通り名・道名  所在地  人名 最寄駅  関連項目
頼朝道 千葉県南房総市の旧富山町 源頼朝 岩井 石橋山で敗れ安房へ逃れた源頼朝
将門通り 千葉県柏市 平将門 柏B 将門神社横の坂道
権現道 千葉県船橋〜東金間 徳川家康 船橋・東金 御成街道は1613年12月、徳川家康が東金へ鷹狩りに出かけるために作られた。
別名「一夜街道」「提灯街道」
権現みち 千葉県市川市行徳 徳川家康 行徳 徳川家康が通った道
大賀ハス通り 千葉県千葉市検見川 大賀一郎 検見川 昭和26年(1951) 約2000年前の古ハスの実が発見されました。
バレンタイン通り 千葉県千葉市美浜区打瀬 ボビー・バレンタイン 海浜幕張 2005年 千葉ロッテマリーンズの日本一、アジア一に。QVCマリンフィールド
荷風ノ散歩道 千葉県市川市本八幡 永井荷風 本八幡 本八幡 永井荷風終焉の家
忠敬通り 千葉県香取市佐原 伊能忠敬 佐原 伊能忠敬記念館 伊能忠敬旧宅 忠敬橋
漱石の小径 千葉県鋸南町 夏目漱石 浜金谷 明鐘岬の喫茶店「岬」付近から保田海岸へ続く道
弁慶通り 千葉県茂原市茂原 武蔵坊弁慶 茂原 通りに喫茶店弁慶があった事からの命名
・諭吉通り 千葉県成田市長沼 福沢諭吉 久住 長沼下戻記念碑
伊藤左千夫のみち 千葉県山武市 伊藤左千夫 成東 伊藤左千夫生家 関東ふれあいのみち
尚子コース 千葉県佐倉市 高橋尚子 佐倉 岩名運動公園 全長10km(折り返し)ランニングコース
裕子コース 千葉県佐倉市 有村裕子 佐倉 岩名運動公園 全長13.25km(周回)ランニングコース

東京都

通り名・道名  所在地  人名 最寄駅  関連項目
乃木将軍通り 東京都港区南青山 乃木希典 乃木坂 青山霊園内の通り
太宰通り 東京都三鷹市下連雀3-22-6 太宰治 三鷹 旧野川家 下連雀3丁目 。2階が山崎富栄の下宿。戦後の千草跡。
是政道 東京都稲城市 井田摂津守是政 南多摩 武蔵国府から南の是政橋付近で多摩川を渡り稲城の大丸に進みます
平山季重の道 東京都日野市 平山季重 平山城址公園
ピタゴラス通り 東京都立川市 ピタゴラス 立川 立川駅北口
太宰横丁 東京都三鷹市 太宰治 三鷹 太宰治がよくのれんをくぐった小料理屋「喜久屋」があった。
按針通り 東京都中央区日本橋 W・アダムズ 三越前 按針屋敷跡
半蔵門駅通り、半蔵門通り 東京都千代田区麹町 服部半蔵 半蔵門 服部半蔵の屋敷, 半蔵は江戸城西の門を警備した。
深川芭蕉通り 東京都江東区常磐1丁目、2丁目 松尾芭蕉 森下 芭蕉庵、芭蕉記念館、3/23愛称名板設置
足利尊氏道 東京都稲城市 足利尊氏 京王読売ランド 足利尊氏が多用した道が今のよみうりランドの中にあって足利尊氏道と呼ばれていたといいます。
大妻通り 東京都千代田区三番町 大妻コタカ 半蔵門 大妻女子大学創立者
森繁通り 東京都世田谷区 船橋 森繁久弥 千歳船橋 「千歳船橋」駅の北口には、「森繁通り」と呼ばれるにぎやかな商店街
乱歩通り 東京都豊島区池袋 江戸川乱歩 池袋 東京・池袋の立教大学の横に建つ旧・江戸川乱歩邸
一葉通り 東京都台東区 竜泉 樋口 一葉 浅草
独歩通り 東京都武蔵野市 国木田独歩 武蔵境 武蔵境駅北口
マックリーン通り 東京都三鷹市大沢3-10-2 John Allan MacLean 三鷹B 長老派教会牧師、大学構内の通り
マッカーサー道路 東京都港区 D・マッカーサー 新橋 連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の最高司令官ダグラス・マッカーサーの名前から。
春日通り 東京都文京区 春日の局 後楽園 春日の局の屋敷があった事から春日の地名
松姫通り 東京都八王子 松姫 西八王子 信松院
・(猿之助横町 東京都台東区浅草 猿之助 浅草 猿之助横町の碑
松陰神社通り 東京都世田谷区若林 吉田松陰 松蔭神社前 松陰神社
松陰神社道 東京都世田谷区若林 吉田松陰 松蔭神社前 松陰神社参道
西郷山通り 東京都目黒区 西郷従道 中目黒 西郷山公園
大隈通り 東京都早稲田 大隈重信 早稲田 大隈講堂、大隈公園
東郷通り 東京都千代田区三番町 東郷平八郎 市ヶ谷 東郷公園
鏡花通り 東京都新宿区神楽坂 泉鏡花 飯田橋 小栗横丁、旧宅 旧跡
夏目坂通り 東京都新宿区原町 夏目直克 早稲田 漱石の父が命名
道灌山通り 東京都荒川区西日暮里 太田道灌 西日暮里 道灌山
駿河台道灌道 東京都千代田区神田駿河台 太田道灌 お茶の水 太田姫稲荷
道灌通り 東京都品川区 太田道灌 品川 御殿山城跡
是政通り 東京都府中市 井田摂津守是政 府中本町 是政八幡神社に解説板
北斎通り 東京都墨田区 葛飾北斎 両国 葛飾北斎成育の地
夢二通り 東京都渋谷区宇田川町36番地 竹久夢二 渋谷 旧居の碑
コロンビア通り 東京都赤坂 コロンブス 赤坂見附 日本コロンビア
八重洲通り 東京都中央区 ヤン・ヨーステン 東京 八重洲通りの碑、江戸での居住地
ゼームス坂通り 東京都品川区南品川 J・M・ゼームス 大井町 英国人J・M・ゼームスが私財を投じて急坂を穏やかな坂にした。
ゲーテの小径 東京都北区西ヶ原 ゲーテ 西ヶ原 東京ゲーテ記念館
ブラームスの小径 東京都渋谷区原宿 ブラームス 原宿 ブラームス胸像
モーツァルト通り 東京都渋谷区原宿 モーツァルト 原宿 モーツァルトのレリーフ
菊坂一葉の道 東京都文京区 樋口一葉 本郷3丁目 一葉旧居
白金北里通り 東京都港区白金 北里柴三郎 白金高輪 北里研究所・北里大学
有栖川公園通り 東京都港区南麻布 有栖川宮熾仁 広尾 2000(平成12)年に現在の府中市に移転するまでの
下瀬の小径 東京都北区西ヶ原四丁目 下瀬雅允 西ヶ原 下瀬火薬製造所 下瀬火薬 日露戦争当時の日本海軍によって採用され、日露戦争における大戦果の一因とされた。
芭蕉俳句の散歩道 東京都江東区 松尾芭蕉 清澄白河 採茶庵跡
りゅうのすけくん通り 東京都北区田端 芥川龍之介 田端 龍之介旧居
白秋の小径 東京都大田区東馬込 北原白秋 馬込 白秋旧居
漱石山房通り 東京都新宿区 夏目漱石 早稲田 漱石公園
漱石の散歩道 東京都新宿区 夏目漱石 早稲田 漱石公園
高島通り 東京都板橋区 高島秋帆 高島平 徳丸ヶ原で西洋砲術演習を実施
ドクター・中松通り 東京都世田谷区 ドクター・中松 学芸大学 ドクター・中松ハウス前の通り
ドクター・中松街 東京都世田谷区 ドクター・中松 学芸大学 ドクター・中松ハウス前の通り
乃木将軍墓道 東京都港区南青山 乃木希典 乃木坂 青山霊園内
西新井大師道 東京都北区 空海 西新井 西新井大師
弘法大師道 東京都北区 空海 田端 西新井大師
大師道 東京都北区 空海 北千住 西新井大師
聖徳太子参道 東京都世田谷区太子堂 聖徳太子 三軒茶屋 太子堂
聖徳太子道 東京都大田区本羽田1-3-11 聖徳太子 雑色 花園天皇が刻ませた聖徳太子像を本尊としている。
大師通り 東京都江東区北砂 空海 南砂町 持宝院 砂町文化センター通り
瀬古ロード 東京都新宿区霞ヶ丘 瀬古利彦 信濃町 明治神宮外苑ジョギング・ランニングコース 絵画館周回コース
安藤忠雄ストリート 東京都調布市仙川 安藤忠雄 仙川 安藤忠雄が設計した建築物がズラリと並んでいる
下瀬坂通り 東京都北区西ヶ原 下瀬雅允 西ヶ原 下瀬火薬製造所
与謝野晶子・鉄幹散策の路 東京都杉並区 与謝野晶子
与謝野鉄幹
荻窪 与謝野公園 旧居跡
大師道 東京都豊島区駒込 空海 駒込 西福寺
朝倉彫塑館通り 東京都台東区谷中 朝倉文夫 日暮里 日本近代彫塑界の最高峰
蘆花通り 東京都世田谷区 徳富蘆花 芦花公園 蘆花恒春園
・立会川龍馬通り 東京都品川区東大井 坂本竜馬 立会川 立会川龍馬通り繁栄会
西新井大師参道 東京都北区 空海 西新井 西新井大師参道
西新井大師北参道 東京都北区 空海 西新井 西新井大師参道
八重洲仲通り 東京都中央区 ヤン・ヨーステン 東京 八重洲通りの碑、江戸での居住地
八重洲北口通り 東京都中央区 ヤン・ヨーステン 東京 八重洲通りの碑、江戸での居住地
大師通り 東京都武蔵野市関前 元三大師 武蔵境 深大寺街道 深大寺元三大師堂
大師道 東京都武蔵野市関前 元三大師 武蔵境 玉川上水に架かる大橋の解説板に大師道の表記がある。深大寺元三堂への道。
・天神通り 東京都調布市布田 菅原道真 調布 鬼太郎通り
・聖ルカ通り 東京都中央区築地 聖ルカ 築地 聖路加国際病院
・大師尊参詣道 東京都調布市仙川 元三大師 仙川 深大寺元三大師堂?

神奈川県

通り名・道名  所在地  人名 最寄駅  関連項目
大岡越前通り 神奈川県茅ヶ崎市 大岡越前守忠相 香川 大岡越前の菩提寺である浄見寺が近くにあり 3980m
頼朝道 神奈川県下足柄郡湯河原町 白銀山〜星ケ山 源頼朝 湯河原 石橋山の闘いに敗れた頼朝が箱根の山中から真鶴岬に逃れ船で安房国に落ちのびた道
相模原北里通り 神奈川県相模原市 北里柴三郎 相模大野 北里大学、北里大病院
・(上原謙通り 神奈川県茅ヶ崎市 上原謙 茅ヶ崎 雄三通りの昔の名称
雄三通り 神奈川県茅ヶ崎市 加山雄三 茅ヶ崎 茅ヶ崎駅前
大師道 神奈川県川崎市 弘法大師 川崎 かながわの古道50選
東郷通り 神奈川県逗子市 東郷平八郎 逗子 東郷橋
東郷通り 神奈川県横須賀市 東郷平八郎 横須賀中央 三笠公園
早雲通り 神奈川県箱根町湯本茶屋 北条早雲 箱根湯本 早雲寺
信玄道 神奈川県愛川・津久井 武田信玄 橋本B かながわの古道50選
関白道 神奈川県小田原 豊臣秀吉 早川 かながわの古道50選 関白農道
清正公通り 神奈川県横浜市中区長者町 加藤清正 関内 清正公堂
関帝廟通り 神奈川県横浜市 関羽 元町中華街 関帝廟
ペリー通り 神奈川県横須賀市久里浜 ペリー 久里浜 上陸記念碑
ラチエン通り 神奈川県茅ヶ崎市 ルドルフ・ラチエン 茅ヶ崎 この通りを桜並木にしたドイツ人
春木径 神奈川県南足柄市 春木栄 富士フイルム前 南足柄市名誉市民 狩川の土手の遊歩道(700m)を「春木径(はるきみち)」
金次郎柴刈り路 神奈川県南足柄市 二宮金次郎 塚原 二宮金次郎が薪取りに来たと言われている事から別名「金次郎柴刈り路」と名づけられた
三渓園通り 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 原三渓(原富太郎) 根岸B 三渓園 生糸貿易で財をなした
尊氏道 神奈川県川崎市 足利尊氏 柿生 足利尊氏、鎌倉への軍道
白秋童謡の散歩道 神奈川県小田原市 北原白秋 小田原 小田原駅西口と白秋童謡館を結ぶ約4キロの道  からたちの花の小径
関白林道 神奈川県小田原市 豊臣秀吉 入生田 幅員4m 長さ400m
裕次郎通り 神奈川県鎌倉市山ノ内 石原裕次郎 北鎌倉 独身時代の石原裕次郎が、ガールフレンドに会いによく来ていた通り
弦斎通り 神奈川県平塚市 村井弦斎 平塚 幹道38号須賀久領平塚中学校線の一部 490m 平成14年9月 『食道楽』の執筆
やまと根岸通り 神奈川県大和市 根岸英一 南林間 ノーベル化学賞受賞者 南林間駅東線・南林間座間線
義経小路 神奈川県茅ケ崎市 源義経 茅ケ崎 義経ゆかりの御霊神社
渡辺崋山ゆかりの道 神奈川県綾瀬市小園 渡辺崋山 海老名 古東海道
義貞伝承道 神奈川県川崎市 新田義貞 柿生 鎌倉攻めの道
義経伝承道 神奈川県川崎市 源義経 柿生 源義経四天王の一人亀井六郎の居城である亀井城への道
源頼朝公御石塔道 神奈川県鎌倉市 源頼朝 鎌倉 源頼朝公墓所
日蓮聖人雨乞霊跡道 神奈川県鎌倉市 日蓮 七里ガ浜 雨乞い伝説
二宮尊徳翁誕生地栢山道 神奈川県小田原市栢山 二宮尊徳 栢山 二宮尊徳生家
逸見按針通り 神奈川県横須賀市 W・アダムズ 逸見 按針塚
・(義経首塚道) 神奈川県藤沢市 源義経 藤沢本町 白旗神社
逗子大師通り 神奈川県逗子市 空海 逗子 延命寺
弘法大師と桜のみち 神奈川県秦野市 空海 秦野 関東ふれあいの道 南平橋バス停 〜 権現山 〜 弘法山 〜 坪ノ内バス停
太田道灌・日向薬師のみち 神奈川県伊勢原市 太田道灌 伊勢原 関東ふれあいの道 坪ノ内バス停 〜 比々多神社 〜 よろい塚 〜 日向薬師バス停
弘法大師と丹沢へのみち 神奈川県秦野市 空海 秦野 関東ふれあいの道 南平橋バス停 〜加茂神社 〜 光明院 〜 小蓑毛バス停
太閤一夜城と長興山・史跡のみち 神奈川県小田原市 豊臣秀吉 入生田 日本の歩きたくなるみち500選

北陸

新潟県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
貞心尼通り 新潟県柏崎市 貞心尼 柏崎 柏崎駅前通り 良寛の弟子 はちすば通り
貞心尼の歌碑の道  新潟県柏崎市  貞心尼  柏崎  貞心尼通りと同じ 柏崎駅構内の案内地図から
謙信公大通り 新潟県上越市春日山町 上杉謙信 春日山 「謙信公通り」西方正面に春日山城址があります。
柾谷小路 新潟県新潟市 柾屋四郎衛門 新潟 柾屋四郎衛門(まさやしろうえもん)という商人の名前に由来する。
オギノ通り 新潟県新潟市 荻野久作 新潟 避妊のオギノ式を考案した荻野久作の家がこの通りに面していた。
北里通り 新潟県南魚沼市黒土新田 北里柴三郎 浦佐 北里大学保健衛生専門学院
謙信ゆかりの道 新潟県湯沢町 上杉謙信 越後中里 大源太山登山道  戦国の武将、上杉謙信が関東がに攻め込むときに軍馬を揚げたという言い伝えがある。
水島新司マンガストリート 新潟市古町 水島新司 新潟 新潟市出身の漫画家水島新司
良寛の古道 新潟県出雲崎町 良寛 出雲崎 中部北陸自然歩道 良寛生家   良寛さんの心に出会うみち 
源義経草分けの道 新潟県柏崎市 源義経 米山 米山三里
義経の道 新潟県新潟市 源義経 大形 北国街道、藤戸神社
謙信軍用道 新潟県十日町市 上杉謙信 松代 上杉軍道 松之山街道
・良寛さんの心の道 新潟県出雲崎町 良寛 出雲崎 良寛生家
上杉謙信公ゆかりのみち 新潟県上越市 上杉謙信 直江津 中部北陸自然歩道 武田信玄との川中島の戦い
世阿弥が歩いた笠取峠の道  新潟県佐渡郡畑野町 世阿弥 両津港B 中部北陸自然歩道  距離14.6km
良寛とてまりのみち 新潟県燕市・長岡市 良寛 分水 手まりの湯前バス停 〜 朝日山展望台 〜 蛇崩 〜 国上山山頂 〜 国上寺 〜 五合庵 〜弥彦山スカイライン入口 〜 大野積バス停
良寛さまと歩くみち(寺泊・分水国上・出雲崎) 長岡市、燕市、出雲崎町 良寛 分水 美しい日本の歩きたくなるみち500選
謙信の春日山城と日本海をたどるみち 新潟県上越市 上杉謙信 直江津 美しい日本の歩きたくなるみち500選
芭蕉が歩いた石畳、出羽街道大沢峠のみち 新潟県村上市北中 松尾芭蕉 勝木 美しい日本の歩きたくなるみち500 選山北町を通る旧出羽街道は芭蕉が奥の細道の旅で越後入りしたみち。
草木のうた良寛をしのぶみち 新潟県長岡市・出雲崎町 良寛 小島谷 中部北陸自然歩道 中之河内バス停 〜 中永峠 〜 中永トンネル西口バス停
良寛の道  新潟県三条市 良寛 北三条 良寛ゆかりの街
良寛たずね道 新潟県出雲崎町 良寛 出雲崎 良寛生家
良寛さんの心に出会うみち 新潟県出雲崎町 良寛 出雲崎 良寛生家 中部北陸自然歩道
良寛さんの心の道 新潟県出雲崎町 良寛 出雲崎 良寛生家

富山県

 通り名・道名   所在地  人名  最寄駅   関連項目
ノーベル街道 富山〜高山 ノーベル 富山 ノーベル賞受賞者ゆかりの地が点在
義仲道 富山県氷見市 木曽義仲 氷見 寿永二年(1183年)木曽義仲が能登へも進撃につかった道と言われている。
蓮如道 富山県氷見市 蓮如 氷見 宝徳元年(1449年)には蓮如上人が布教のためこの道を通った
前田通り 富山県高岡市 前田利長 高岡 加賀藩2代藩主、前田利長公の菩提寺である国宝瑞龍寺や八丁道が近く、通称前田町を通ることから
夫婦山と猿丸太夫塚を訪ねるみち 富山市八尾町 猿丸太夫 越中八尾 富山市八尾町桐谷〜富山市八尾町布谷
太閤山ランドへのみち 富山県小杉町 豊臣秀吉 小杉 中部北陸自然歩道 豊臣秀吉が1585年に富山城の佐々成政を攻めた際の(太閤山陣所)に由来

石川県

  通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
義経街道  石川県鶴来町 源義経 鶴来 白山比め神社から金剱宮までの旧道
鏡花のみち 石川県金沢市橋場町 泉鏡花 金沢 滝の白糸の碑 作品の舞台として登場
犀星のみち 石川県金沢市 犀川沿い 室生犀星 金沢 犀星詩碑
銭五通り 石川県河北郡津幡町 銭屋五兵衛 能瀬 銭五橋
秋声のみち 石川県金沢市 徳田秋声 金沢 徳田秋声記念館
芭蕉の小径 石川県加賀市 松尾芭蕉 加賀温泉 芭蕉の館への小路
弁慶通り 石川県小松市 弁慶 小松 安宅の関
義経通り 石川県小松市 源義経 小松 安宅の関
富樫通り 石川県小松市 富樫 小松 安宅の関
芭蕉と歩く鶴仙渓・ 山中温泉ゆげ街道 石川県加賀市 松尾芭蕉 加賀温泉 美しい日本の歩きたくなるみち500選
関野鼻義経伝説のみち 石川県富来町 源義経 羽咋 中部北陸自然歩道
弁慶・義経なみだのみち 石川県小松市 弁慶源義経 小松 小松市山口町〜吉原釜屋町 中部北陸自然歩道
西田哲学のみち 石川県かほく市森 西田幾太郎 宇野気 中部北陸自然歩道 13.4Km
蓮如・吉崎御坊入寺の道 石川県加賀市 蓮如 大聖寺 新日本歩く道紀行100選
おくのほそ道 芭蕉の歩いた小松路 石川県小松市 松尾芭蕉 小松 新日本歩く道紀行100選
哲学者 西田幾多郎にふれる道 石川県かほく市 西田幾多郎 宇野気 新日本歩く道紀行100選

福井県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
義仲道 福井県南越前町湯尾 木曽義仲 湯尾 湯尾神社 義仲古道の由来が伝えられている
信長通り 福井県越前町 旧織田町 織田信長 武生 劔神社の東約300メートルを南北に走る国道365号(通称・信長通り)
泰澄の道 福井県丹生郡越前町 泰澄 福井 泰澄の修行の場所  泰澄は白凰12年(683)生まれ
泰澄通り 福井県鯖江市 泰澄 神明 国道417号が泰澄ゆかりの丹生山地を通ることから
文殊近松通り 福井県鯖江市 近松門左衛門 神明 近松の里、近松門左衛門が幼少期を過ごしたところ。
元三大師通り 福井県鯖江市 元三大師 西山公園 中道院、ほうろくやいと 元三大師(がんざんだいし)ゆかりの中道院の前を通ることから。
蓮如街道 福井県あわら市細呂木 蓮如 大聖寺 古道 吉崎御坊 吉崎道
蓮如道 福井県吉崎 蓮如 大聖寺 あわら市細呂木から吉崎に向かう通称「蓮如道」 福井吉崎御坊時代布教の道
蓮如ノ道 福井県今庄 蓮如 今庄 蓮如御上洛道中
道元禅師入越慕古の道 福井県敦賀市新保 道元 敦賀 木の芽峠を通る道元永平寺への道
道元禅師入越慕古の道 福井県吉田郡永平寺町 道元 松岡 越坂峠を通る道元永平寺への道
やなせたかしロード 福井県あわら市 やなせたかし 芦原温泉 金津小
越前府中・紫式部を偲ぶみち 福井県越前市 紫式部 武生 美しい日本の歩きたくなるみち500選
小次郎と花筐の道 福井県越前市 佐々木小次郎 武生 和紙の里会館 〜 花筐(かきょう)公園(薄墨桜) 〜 行司岳 〜 逢坂山公園 〜 小次郎公園
花筐の里を歩き・継体天皇を訪ねるコース 福井県越前市 継体天皇 武生駅 福井県推奨ウォーキングコース
蓮如の里ふるさとを歩くコース 福井県おわら市 蓮如 芦原温泉 福井県推奨ウォーキングコース
近松史跡コース 福井県鯖江市 近松門左衛門 神明 福井県推奨ウォーキングコース

中部・東海

静岡県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅   関連項目
頼朝道(らいちょうどう) 静岡県三島市 源頼朝 三島 「頼朝(らいちょう)」と呼び、三島大社代参の道
ペリーロード 静岡県下田市 ペリー 下田 了仙寺
トルシエ通り 静岡県森町 トルシエ ワールドカップ日本代表合宿地「北の丸」
次郎長通り 静岡県清水市清水町 山本長五郎 清水 次郎長生家
八雲通り 静岡県焼津市 小泉八雲 焼津 晩年を含む6年間、焼津で夏を過ごした
ハリスの小径 静岡県下田市 T・ハリス 下田 ハリスの散歩道
為朝通り 静岡県東伊豆町稲取 源為朝 稲取 為朝伝説 鎮西八郎為朝〔源為朝〕の子孫 富岡主水が伊豆の稲取に移り住んだ事から
松蔭通り 静岡県下田市 吉田松陰 蓮台寺 吉田松陰が密航を企てたころの松陰寓寄処がある。 松陰はここで一週間ほど過ごした。
頼朝ライン 静岡県熱海市 源頼朝 来宮 頼朝の一杯水 伊豆山へ逃れる途中、疲れ果ててしまった頼朝の太刀が触れた場所から水が湧き出した。
松蔭の小径 静岡県下田市 吉田松陰 下田 三島神社の吉田松蔭像、弁天島「踏海の朝」
信玄街道 静岡県浜松市 武田信玄 浜松 三方原の戦い
漱石の道 静岡県伊豆市修善寺 夏目漱石 修善寺 菊屋 修善寺 夏目漱石記念館
読売巨人軍長嶋茂雄ロード 静岡県伊豆の国市大仁 長嶋茂雄 大仁 「大仁ホテル前交差点」から「大仁ホテル入口交差点」を結ぶ道路および「旧静岡銀行交差点」から「大仁橋」を結ぶ道路で全長約1500m
読売巨人軍長嶋茂雄ランニングロード 静岡県伊豆の国市大仁 長嶋茂雄 大仁 トレーニングに利用されたことで有名なコース 大仁橋 ⇔ 城山山頂
あやめ小路 静岡県伊豆の国市長岡 あやめ御前 伊豆長岡 伊豆長岡地区の古奈温泉街に位置する。,源頼政の妻。もと鳥羽(とば)院につかえていた女官
頼朝・政子語らいの路 静岡県伊豆の国市寺家 源頼朝・北条政子 伊豆長岡 韮山地区に位置し、狩野川の右岸 守山の東を南北に結ぶ道
坦庵公思索の道 静岡県伊豆の国市韮山 江川太郎左衛門 伊豆長岡 韮山反射炉と江川邸を結ぶ南北の道
文覚さんと毘沙門道 静岡県伊豆の国市奈古谷 文覚 原木 文覚は、同じく伊豆に流されていた源頼朝に源氏再興の挙兵をすすめた
あんじん通り 静岡県伊東市 W・アダムズ 伊東 按針碑、按針メモリアルパーク
家康の散歩道 静岡県浜松市 徳川家康 浜松 美しい日本の歩きたくなるみち500選
秩父宮記念公園と富士山絶景のみち 静岡県御殿場市 秩父宮雍仁親王 御殿場 美しい日本の歩きたくなるみち500選
小泉八雲一万歩コース 静岡県焼津市 小泉八雲 焼津 ウォーキング コース 焼津商工会議所

山梨県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅  関連項目
一葉の道 山梨県塩山市 樋口一葉 塩山 慈雲寺境内に樋口一葉女史の碑
しょうにん通り 山梨県南巨摩郡身延町 日蓮 身延 日蓮聖人にちなみ、駅前通りを『しょうにん通り』と名づけ
信玄の道 山梨県塩山市 武田信玄 塩山 恵林寺
信玄の棒道 山梨県小淵沢町 武田信玄 小淵沢 信玄の作らせた軍道
金田一春彦通り 山梨県北杜市大泉町 金田一春彦 大泉 北杜市立中央図書館金田一春彦記念図書館の前の道
平山郁夫通り 山梨県北杜市長坂町小荒間2000 平山郁夫 甲斐小泉 平山郁夫シルクロード美術館
ポール・ラッシュ通り 山梨県北杜市高根町清里 ポール・ラッシュ 清里 (財)キープ協会の設立者であり、清里の父と呼ばれる。ポールラッシュ記念センター
武田通り 山梨県甲府市 武田信玄 甲府 武田神社
信玄堤をたどるみち 山梨県甲斐市 武田信玄 竜王 美しい日本の歩きたくなるみち500選
信玄棒道から三分一湧水をたどるみち 山梨県北杜市 武田信玄 甲斐小泉 美しい日本の歩きたくなるみち500選
信玄棒道 山梨県北杜市 武田信玄 甲斐小泉駅 新日本歩く道紀行
信玄の里コース 山梨県甲州市 武田信玄 塩山 甲州市観光協会モデルコース
一葉の里コース 山梨県甲州市 樋口一葉 塩山 甲州市観光協会モデルコース

長野県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
一茶通り 長野県信濃町   小林一茶 黒姫 小丸山公園
細川レーン 長野県軽井沢町 細川護立 軽井沢 細川護立公爵の「「あめりか屋」があった。庭内の桂並木がすばらしい
田辺レーン 長野県軽井沢町 田辺 軽井沢 経済界人の田辺氏の「あめりか屋」別荘がある
近衛レーン 長野県軽井沢町 近衛文麿 軽井沢 元首相の近衛文麿の別荘がある
鹿島の森通り 長野県軽井沢町 鹿島岩蔵 軽井沢 碓氷峠鉄道工事請負業者として来軽した鹿島岩蔵が明治31年に別荘を建てる。
ノーマンレーン 長野県軽井沢町 ダニエル・ノーマン 軽井沢 軽井沢の村長さんと呼ばれたダニエル・ノーマン師の別荘があった
犀星の径 長野県軽井沢町 室生犀星 軽井沢 室生犀星の別荘があり、生前は多くの文学者が訪れた
大賀通り 長野県軽井沢町 大賀典雄 軽井沢 音楽ホール寄贈の大賀典雄氏に感謝を込めて命名
鳩山通り 長野県軽井沢町 鳩山一郎 軽井沢 政治家・学者として活躍の鳩山家の別荘が大正期よりある
野沢原通り 長野県軽井沢町 野沢源次郎 軽井沢 軽井沢開発者の一人である野沢源次郎
ショー通り 長野県軽井沢町 A.C.ショー 軽井沢 ショー師の別荘があった大塚山に向かう道。軽井沢を避暑地として見いだした宣教師
ヴォーリズレーン 長野県軽井沢町 W・M・ヴォーリズ 軽井沢 メンソレータムで有名な近江兄弟社「創設者W・M・ヴォーリズ」山荘がある
大隈通り 長野県軽井沢町 大隈重信 軽井沢 元首相大隈重信が別荘を建てる、
芭蕉の小径 長野県筑摩郡筑北村 松尾芭蕉 西条 芭蕉が「更科紀行」で立峠を通る
堀辰雄の径 長野県軽井沢町 堀辰雄 軽井沢 堀辰雄が住んだ1412別荘があった
幸村街道 長野県真田 真田幸村 上田B 真田氏発祥の地
謙信道 上杉謙信街道 長野県飯山市 上杉謙信 北飯山 上杉謙信街道
謙信道(高山村) 長野県高山村 上杉謙信 須坂B 越後から川中島へ軍を進めた道筋
新渡戸通り 長野県軽井沢町 新渡戸稲造 軽井沢 軽井沢夏期大学創設者の新渡戸稲造の別荘があった
・象山神社通り 長野県長野市松代 佐久間象山 松代 象山神社 佐久間象山を祀る
一茶の散歩道 長野県湯田中 小林一茶 湯田中 湯田中温泉
法然通り 長野県長野市 法然 長野 法然堂 浄土宗を開いた法然上人(1133〜1212)が善光寺参詣の際に宿泊したと伝えられる
法然小路  長野県長野市  法然  長野  法然通りと同じ 
・万平通り 長野県軽井沢町 佐藤万平 軽井沢 万平ホテル
山頭火の道 長野県下伊那郡阿智村 種田山頭火 俳人、種田山頭火が清内路村を通った際、読んだとされる句を刻んだ石碑
信玄道 長野県上田市 武田信玄 上田原 上田原合戦に使われた道
藤村プロムナード            長野県小諸市 島崎藤村 小諸 明治32年に、小諸義塾の教師として通勤していた通り
重太郎新道 長野県松本市安曇 上高地 今田重太郎 上高地 前穂高岳 穂高岳山荘の創設者
栗と北斎に出会うみち 長野県小布施町 葛飾北斎 小布施 美しい日本の歩きたくなるみち500選
一茶と歩く北国街道・野尻湖のみち 長野県飯綱町、信濃町 小林一茶 黒姫 美しい日本の歩きたくなるみち500選
義仲と関所越えのみち 長野県木曽町 木曽義仲 宮ノ越 中部北陸自然歩道 朝日将軍木曽義仲の菩提寺の徳音寺
一茶と野尻湖をめぐるみち 長野県信濃町 小林一茶 黒姫 中部北陸自然歩道 新潟県境 〜 苗名滝上 〜 黒姫高原 〜 野尻湖公民館 〜 野尻湖 〜 飯綱町牟礼庁舎
小林一茶の故郷 散策の道 長野県信濃町  小林一茶 黒姫駅 一茶生家
虚子の散歩道 長野県小諸市 高浜虚子 小諸 小諸高浜虚子記念館
中山晋平の里証々寺の狸囃子コース 長野県中野市 中山晋平 延徳 中山晋平の生家
晋平の里歩く健康づくりコース 長野県中野市 中山晋平 延徳 生家

岐阜県

 通り名・道名   所在地    人名  最寄駅    関連項目
高橋尚子ロード 岐阜県岐阜市 高橋尚子 岐阜 長良川の河川敷、記念碑・高橋の足形・ブロンズ製の靴
飛騨御嶽尚子ボルダーロード 岐阜県高山市 高橋尚子 木曽福島 御嶽山の中腹を走る県道435号は、岐阜県出身の金メダリスト高橋尚子にちなむ
芭蕉道 岐阜県不破郡関ケ原町今須 松尾芭蕉 関ケ原 旧中山道、東山道
小池新道 岐阜県高山市 小池義清 新穂高温泉 北アルプス・双六岳登山ルートの開祖
藤村をしのぶ文学と歴史のみち 岐阜県中津川市 島崎藤村 中津川 JR南木曽駅 〜 妻籠宿 〜 馬籠峠 〜 馬籠宿 〜 新茶屋 4.4km
武蔵伝説探訪のみち 岐阜県八百津町 宮本武蔵 明智 中部北陸自然歩道4.8K
森蘭丸の里めぐりのみち 岐阜県兼山町 森蘭丸 明智 中部北陸自然歩道 蘭丸ふるさとの森 金山城跡

愛知県

 通り名・道名   所在地    人名  最寄駅    関連項目
信長街道 愛知県蟹江町 織田信長 蟹江 清洲攻めの道
信長出世街道 愛知県蟹江町 織田信長 蟹江 清洲攻めの道
清正公通り 愛知県名古屋中村区 加藤清正 名古屋 妙光寺
太閤通り 愛知県名古屋市 豊臣秀吉 名古屋 中村公園
竹千代通り 愛知県岡崎市 徳川家康 中岡崎 徳川家康出生の岡崎城 徳川家康の幼名
信長公顕彰への道 愛知県清須市朝日城屋敷1番地1 織田信長 清洲 清洲城
蓮如道 愛知県碧南市 蓮如 碧南 堀川橋〜西端応仁寺 「蓮如忌」へ向かう道であった
蓮如街道 愛知県碧南市 蓮如 碧南 堀川橋〜西端応仁寺
弘法通り 愛知県知立市 空海 知立 弘法山 遍照院
・弘法通り 愛知県春日井市 空海 勝川 勝川大弘法
清正公街 名古屋市中村区 加藤清正 名古屋 新幹線高架下
家康公生誕の地・岡崎を巡るみち 愛知県岡崎市 徳川家康 中岡崎 美しい日本の歩きたくなるみち500選
「花鳥風月」崋山の世界を訪ねるみち 愛知県田原市 渡辺崋山 三河田原 新日本歩く道紀行100選 崋山神社
平洲の歴史を感じる散策路 愛知県東海市  細井平洲  聚楽園  上杉鷹山の先生
平洲と大仏を訪ねる花の道  愛知県東海市  細井平洲  聚楽園  上杉鷹山の先生 

関西

滋賀県

 通り名・道名   所在地  人名  最寄駅    関連項目
ヴォーリズ通り 滋賀県高島市今津町今津 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 近江今津 建築家 メンソレターム
信長街道 滋賀県安土町 織田信長 安土 安土城への道
義経街道 滋賀県竜王町 源義経 篠原 中山道 東山道鏡の宿 鏡神社・義経の元服池・義経の宿泊館跡
芳州国際通り 滋賀県長浜市高月町 雨森芳州 高月駅 東アジア交流ハウス
よえもんさん通り 滋賀県高島市 中江藤樹 安曇川 藤樹記念館、藤かげの道
藤樹道 滋賀県高島市 中江藤樹 安曇川 藤樹神社、藤樹書院 藤樹神社参拝道
藤樹街道 滋賀県高島市 中江藤樹 安曇川駅 安曇川駅口交差点付近の和菓子屋さんでの使用名 一例のみ
藤樹神社道 滋賀県高島市 中江藤樹 近江高島 藤樹神社、藤樹書院 高島駅近くの石柱
藤樹神社参拝道 滋賀県高島市 中江藤樹 安曇川駅 藤樹神社、藤樹書院 安曇川駅前の石柱 鴨川橋脇の石柱
藤かげの道 滋賀県高島市 中江藤樹 安曇川 道の駅から藤樹神社前の通りまで
近藤翁道 滋賀県高島市 近藤重蔵 近江高島 近藤重蔵墓所
景清道 滋賀県安土町 平景清 安土 尾張国より 京都の清水寺へ通った道
義仲寺みち 滋賀県大津市 木曾義仲 膳所 ぎちゅうじ 義仲公墓 松尾芭蕉の墓 道標は義仲寺のみ
栄西禅師旧跡道 滋賀県大津市坂本本町 栄西禅師 延暦寺 延暦寺根本中堂横 「建仁開山栄西禅師旧蹟 北へ二町」
建仁開山千光祖師旧蹟参道 滋賀県大津市坂本本町 栄西禅師 延暦寺 栄西禅師修行の地
元三大師道 滋賀県大津市坂本本町 元三大師 B横川 延暦寺横川元三大師堂近く
弘文天皇御陵参拝道 滋賀県大津市 御陵町 弘文天皇 別所 浜大津線の御陵町3番街区の東北角
慈覚大師御廟道 滋賀県大津市坂本本町 慈覚大師 坂本 比叡山延暦寺へ登る本坂入り口
伝教大師御廟道 滋賀県大津市坂本本町 伝教大師 延暦寺 延暦寺東塔山王院横
恵心僧都御墓道 滋賀県大津市坂本本町 恵心僧都 B横川
勾当内侍御廟道 滋賀県大津市今堅田1丁目 勾当内侍 堅田 新田義貞の妻 野神神社
長浜・秀吉六瓢箪を巡るみち 滋賀県長浜市 豊臣秀吉 長浜 15Km 長浜駅 ⇒ 長浜八幡宮 ⇒ 総持寺 ⇒ 神照寺 ⇒ 知善院 ⇒ 豊国神社 ⇒ 長浜城跡 ⇒ 長浜駅
長浜・秀吉ゆかりの社寺を巡るみち 滋賀県長浜市 豊臣秀吉 長浜 新日本歩く道紀行
藤樹文学と白砂近江舞子のみち 滋賀県高島市 中江藤樹 安曇川 JR安曇川駅→中江藤樹ゆかりの史跡)→石仏群→白髭神社→白砂近江舞子
雨森芳州庵と観音のみち 滋賀県長浜市高月町 雨森芳州 高月 木之本町く川合バス停)→古橋(己高閣)→雨森芳州庵→渡岸寺→JR高月駅

三重県

 通り名・道名    所在地  人名  最寄駅  関連項目
御木本道路 三重県伊勢市 御木本幸吉 伊勢 1945年(昭和20年)に米寿を迎えた真珠王御木本幸吉が資金を提供した
芭蕉の小径 三重県津市榊原町 松尾芭蕉 久居 芭蕉翁反古塚
芭蕉街 三重県伊賀市  松尾芭蕉 上野市 伊賀街道の商店街 
芭蕉路 三重県上野市 松尾芭蕉 広小路 大和街道
九鬼嘉隆・御木本幸吉ゆかりの地を訪ねるみち 三重県鳥羽市 御木本幸吉 鳥羽駅 美しい日本の歩きたくなるみち500選
江戸川乱歩の散歩道コース 三重県鳥羽市 江戸川乱歩 鳥羽駅 ウォーキング コース
伊賀上野芭蕉の散歩道 三重県伊賀市 松尾芭蕉 上野市 10キロ だんじり会館内観光案内所 〜 ふるさと芭蕉の森 〜芭蕉生家 〜 だんじり会館観光案内所(ゴール)
甚七郎の散歩道 三重県伊賀市 芭蕉の幼名 上野市 西コース 約4Km・ 東コース 約5Km
芭蕉の森と観阿弥ゆかりの地コース 三重県伊賀市 芭蕉観阿弥 上野市 芭蕉の森に芭蕉句碑が10基
花守桜と服部半蔵ゆかりの地コース 三重県伊賀市 服部半蔵 上野市 服部半蔵生誕の地
海の見える里山と大黒屋光太夫コース 三重県鈴鹿市 大黒屋光太夫 千代埼 13キロ 近鉄白子駅 → 大黒屋光太夫記念館 → 開国曙光碑 → 伊勢型紙資料館 → 近鉄白子駅
大黒屋光太夫ふるさと散策コース 三重県鈴鹿市 大黒屋光太夫 伊勢若松 8Km 近鉄伊勢若松駅 → 大黒屋光太夫記念館 →供養碑 → 江島神社 →白子漁港 → 近鉄白子駅

京都府

 通り名・道名   所在地   人名  最寄駅   関連項目
和泉式部恋の道 京都市左京区鞍馬貴船町 和泉式部 貴船口 和泉式部が貴船詣を思い立ち、この道を通り当時本社であった奥宮に参拝した
紫式部通り 京都市北区紫野雲林院町 紫式部 北大路 紫式部のお墓 北大路通り、堀川から大徳寺付近までの南へ一本下がった東西の通りです。
牛若通 京都市北区紫竹牛若町 源義経 北大路 誕生の地 牛若東通
バンクーバー通り 京都府城陽市 キャプテン・ジョージ・バンクーバー 寺田 18世紀後期にアメリカ大陸北西部を探検した、キャプテン・バンクーバー(英国人)に由来。
小町通 京都府京都市 小野小町 今出川 小町通石碑 小野小町雙紙洗水遺跡
ねねの道 京都府京都市 北の政所 祇園四条 高台寺
ガラシャ通り 京都府長岡京市 細川ガラシャ 長岡京 勝龍寺城公園、細川忠興・ガラシャ夫妻ゆかりの城
龍馬通り 京都府河原町三条下ル一筋目 坂本龍馬 三条 酢屋・坂本龍馬海援隊屯所跡
龍馬通り 京都府京都市伏見区 坂本龍馬 中書島 寺田屋
牛若東通 京都市北区 源義経 北大路 牛若東通の北の端は、御園橋通。南の端は、北山通。
エジソン通り 京都府八幡市 T・エジソン 八幡市 エジソン協会
義経道 京都府亀岡 源義経 亀岡 旧篠山街道 旧山陰道
義経街道 京都府亀岡 源義経 亀岡 旧篠山街道 旧山陰道
太子道 京都府中京区 聖徳太子 太秦広隆寺 広隆寺への参詣道
秀吉の道 京都府大山崎町 豊臣秀吉 山崎 天王山ハイキングコ−ス 「秀吉の道」陶板画
蓮如道 京都府山科区 蓮如 地下鉄「東野駅」 蓮如上人御廟所
蓮如上人御塚道 京都府山科区 蓮如 地下鉄「東野駅」 蓮如上人御廟所
石田梅岩心学の道 京都府亀岡市 石田梅岩 亀岡 生誕地
石田梅岩道 京都府亀岡市 石田梅岩 亀岡 生誕地
梅岩古道 京都府亀岡市 石田梅岩 亀岡 生誕地
ねねの小径 京都府京都市 北の政所 祇園四条 圓徳院 北政所ねね終焉の地
弘法大師道 京都府京都市北区大宮中ノ社町 弘法大師 神光院前バス停 神光院
・天神通 京都市上京区 菅原道真 北野天満宮前バス停 北野天満宮
・圓光大師本廟路 京都府京都市東山区 法然 京都 浄土宗の開祖
・佐久間象山墓道 京都府京都市右京区花園大藪町 佐久間象山 花園 妙心寺大法院 贈正四位象山佐久間先生墓道
・頼政道 京都府京都市伏見区 源頼政 醍醐 平安時代末期の武将・公卿・歌人。
・和気公墓道 京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町 和気清麻呂 高雄バス停 和気公霊廟 和気清麻呂が祀られている
横川元三大師道 京都府京都市左京区大原大長瀬町 元三大師 大長瀬バス停 仰木峠を経て比叡山横川へ至る古道。
横川元三大師道 京都府京都市左京区八瀬秋元町 元三大師 登山口バス停 黒谷青龍寺を経由して峯道へ出る。
菅原清公卿御墳墓通路 京都府京都市南区吉祥院稲葉町 菅原道真 上鳥羽口 道真の祖父
・俊寛僧都旧跡道 京都府京都市左京区鹿ヶ谷栗木谷町 俊寛 上宮ノ前町バス停 俊寛山荘跡
・新島襄先生墓所参道 京都府京都市左京区若王子町 新島襄 南禅寺・永観堂道バス停 同志社墓地 新島襄・八重の墓
・新田公首冢碑道 京都府京都市右京区嵯峨亀山町 新田義貞 嵯峨嵐山 滝口寺
・那須与市之墓参道 京都府京都市東山区泉湧寺山内町 那須与市 泉涌寺道バス停 即成院内
藤原俊成卿墓道 京都府京都市伏見区深草願成町36-1 藤原俊成 鳥羽街道 平安・鎌倉時代の歌人 藤原定家の父
・法然院通り 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町 法然 浄土寺(バス) 法然上人が弟子たちと六時礼賛を勤めた旧跡。
・淳和天皇御陵参道 京都府京都市西京区 淳和天皇 南春日町(バス) 第53代天皇。桓武天皇の第七皇子。
・清和天皇水尾山陵参道 京都府京都市右京区嵯峨水尾清和 清和天皇 水尾バス停 第56代天皇
花園天皇陵参道 京都府京都市東山区粟田口三条坊町 花園天皇 知恩院前バス停 第95代天皇
後鳥羽天皇御陵参道 京都府京都市左京区大原 後鳥羽天皇 大原バス停 第82代天皇
順徳天皇御陵参道 京都府京都市左京区大原 順徳天皇 大原バス停 第84代天皇
天智天皇御陵参道 京都府京都市山科区 天智天皇 御陵 第38代天皇
・村上天皇村上陵参道 京都府京都市右京区鳴滝宇多野谷 村上天皇 福王子バス停 第62代天皇
・円融天皇陵参道 京都府京都市右京区宇多野福王子町 円融天皇 福王子バス停 第64代天皇
・光孝天皇陵参道 京都府京都市右京区宇多野馬場町 光孝天皇 福王子バス停 第58代天皇
・宇多天皇陵参道 京都府京都市右京区鳴滝宇多野谷 宇多天皇 御室仁和寺バス停 第59代天皇
・一条天皇陵参道 京都府京都市右京区龍安寺朱山 龍安寺内 一条天皇 龍安寺バス停 第66代天皇
・後朱雀天皇陵参道 京都府京都市右京区龍安寺朱山 龍安寺内 後朱雀天皇 龍安寺バス停 第69代天皇
・文徳天皇陵参道 京都府京都市右京区太秦三尾町 文徳天皇 鳴滝 第55代天皇
・清和天皇水尾山陵参道 京都府京都市右京区嵯峨水尾清和 清和天皇 水尾バス停 第56代天皇
・天神通り 京都府長岡京市 菅原道真 長岡天神 長岡天満宮
鞍馬・牛若丸伝説のみち(静原・ニノ瀬コース) 京都府京都市左京区鞍馬 源義経 鞍馬 自然歩道
応仁の酒、仁徳の糸、継体天皇の宮を巡る記紀の道 京都府京田辺市 継体天皇 三山木 新日本歩く道紀行100選

奈良県

 通り名・道名   所在地  人名  最寄駅  関連項目
太子道 奈良県 斑鳩と飛鳥の間 聖徳太子 法隆寺 法隆寺
太子葬送の道 奈良〜大阪太子町 聖徳太子 法隆寺 叡福寺(大阪府太子町)の聖徳太子の御廟
公慶道 奈良県奈良市東大寺 公慶上人 奈良 塔頭「龍松院」の前の松林から大仏殿の東北の角に抜ける小径を「公慶道」と呼ぶ。
役行者の道 奈良県吉野町 役行者 吉野 「吉野歴史ウォーク」のコース
義経の道 奈良県吉野町 源義経 吉野 「吉野歴史ウォーク」のコース
芭蕉の小径 奈良県太子町 松尾芭蕉 当麻寺 当麻寺駅―當麻寺―芭蕉の小径・史跡の丘―菅原神社―長尾神社―磐城駅
業平道 奈良県斑鳩町 在原業平 法隆寺 業平橋 在原業平が自宅と河内国高安(現八尾市)の間を行き来した時に通ったとされる道筋(いわゆる「業平道」)
藤ノ木・業平つれずれの道 奈良県斑鳩町 在原業平 法隆寺 散策路 斑鳩・歴史街道
業平街道 奈良県安堵町 在原業平 法隆寺 天理市櫟本から河内の高安への道
太子ロマンの道 奈良県斑鳩町 聖徳太子 法隆寺 斑鳩・歴史街道
大師山道 奈良県吉野郡吉野町上市 弘法大師 大和上市 大師山寺 開基は行基菩薩
蓮如上人の道 奈良県吉野町 蓮如 大和上市 「吉野歴史ウォーク」のコース
大海人皇子の道 奈良県吉野町 大海人皇子 宮滝バス停 「吉野歴史ウォーク」のコース
持統天皇の道 奈良県吉野町 持統天皇 宮滝バス停 吉野歴史ウォーク 藤原宮から飛鳥川を遡り、芋峠を越えて吉野町宮滝に至る道。
持統天皇行幸の道 奈良県 持統天皇 大和八木 歩く・なら 石舞台古墳〜近鉄大和上市駅
弘法大師の道 奈良県吉野町、和歌山県高野町 弘法大師 吉野 吉野山「金峰山寺」〜高野山「金剛峯寺」(55.7km)
弘法大師高野への道 奈良県吉野町、和歌山県高野町 弘法大師 吉野 青根ケ峰そばの山道
十三街道と業平ロマンの道 奈良県平群町 在原業平 平群 歩く・なら
斑鳩から飛鳥へ 聖徳太子の往来道・太子道(筋違道) 奈良県 聖徳太子 法隆寺 歩く・なら
千光寺・役行者と修験の道 奈良県平群町 役行者 平群 歩く・なら
大津皇子が眠る二上山と葛城の里 奈良県香芝市 大津皇子 香芝 歩く・なら 大津皇子の墓
卑弥呼はここにいたか?・纒向遺跡を歩く 奈良県桜井市 卑弥呼 纒向 歩く・なら 箸墓古墳
緑豊かな大和高原 山田道安ゆかりの郷をたずねて 奈良県天理市 山田道安 国道福住バス停 歩く・なら 道安遺跡碑
道安の里コース 奈良県天理市 山田道安 中山田バス停 天理市観光協会 蔵輪寺は山田道安の菩提寺
太安万侶を輩出した多氏の故郷へ? 奈良県田原本町 太安万侶 笠縫 歩く・なら 太安万侶を祀る小杜神社
太子の里・斑鳩名所めぐり 奈良県斑鳩町 聖徳太子 法隆寺 歩く・なら 法隆寺
雄略天皇ゆかりの“蜻蛉の滝”から吉野山最高峰“青根ヶ峰”を歩く 奈良県吉野町 雄略天皇 吉野 歩く・なら 蜻蛉の滝
「時に舎人あり・・・」異才・稗田阿礼ゆかりの地へ 奈良県郡山市 稗田阿礼 郡山 賣太(めた)神社
影の実力者、藤原不比等の邸宅があったとされる地へ 奈良県奈良市 藤原不比等 大和西大寺 不比等の邸宅跡だったされる法華寺
「古事記」を編纂した天才的文官、太安万侶の墓へ 奈良県此瀬町 太安万侶 日笠バス停 太安万侶の墓
・★“倭王”武 ・雄略天皇の拠点へ? 奈良県桜井市 雄略天皇 大和朝倉 脇本遺跡 雄略天皇の宮跡候補地

和歌山県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
弁慶通り 和歌山県田辺市 武蔵坊弁慶 田辺 弁慶像 弁慶広場
弁慶町商店街 和歌山県田辺市 武蔵坊弁慶 田辺 湛増・弁慶像 弁慶生誕地碑
真田のみち 和歌山県九度山町 真田幸村 九度山 真田庵
空海が切り開いた、高野山町石道のみち 和歌山県かつらぎ町、九度山町、高野町 空海 九度山 美しい日本の歩きたくなるみち500選
華岡青洲の里 大和街道の歴史探勝のみち 和歌山県紀の川市 華岡青洲 紀伊長田 美しい日本の歩きたくなるみち500選

大阪府

 通り名・道名   所在地  人名  最寄駅  関連項目
行基みち 大阪府門真市 行基 四条畷 行基がつくった道 清滝街道
権現道 大阪府堺市堺区 徳川家康 南宗寺の正門から北へ通じる道を「権現道」という。家康が敗走の末、討ち死にしたという伝説。
権現通り 大阪府堺市堺区 徳川家康 南宗寺の正門から北へ通じる道を「権現道」あるいは「権現通り」という。
清明通 大阪府阿倍野 安倍清明 東天下茶屋 安倍清明誕生の地と伝えられる安倍清明神社
楠公通り 大阪府四條畷市楠公1丁目 楠木正行 四条畷 小楠公墓地
楠公通り 大阪府富田林市 楠木正成 富田林 商店会名
川端通り 大阪府茨木市 川端康成 茨木 川端康成文学館
楠公道路 大阪府三島郡島本町水無瀬 楠木正成 水無瀬 桜井駅跡に乃木希典書の「楠公父子訣別之所」の石碑
信長街道 大阪府阪南市 織田信長 鳥取ノ荘 泉南市の信達で紀州街道から分かれ、鳥取で浜街道と合流する道
信長道 大阪府阪南市 織田信長 鳥取ノ荘 織田信長が軍用道路として整備
太閤道 大阪府高槻市 豊臣秀吉 島本 山崎の合戦に太閤秀吉が越えたところから「太閤道」と呼ばれてきた
蕪村通り 大阪市都島区大東 与謝蕪村 都島 与謝蕪村の生まれた所. 与謝蕪村の石碑
王仁公園通り 大阪府枚方市 王仁 藤阪 王仁の墓
大師道 大阪府泉南市 弘法大師 和泉砂川 林昌寺への道
業平道 大阪府柏原市 在原業平 堅下 近鉄大阪線 業平公園 歌碑
安倍清明神社参道 大阪府阿倍野 安倍清明 東天下茶屋 安倍清明誕生の地と伝えられる安倍清明神社
曽根崎お初天神通り 大阪府大阪市北区 お初 東梅田 露天神社
お初天神裏参道 大阪府大阪市北区 お初 東梅田 飲食店が立ち並ぶ石畳の狭い通り
・道明寺天神通り 大阪府藤井寺市 菅原道真 道明寺 道明寺天神通り商店街
・敏達天皇河内磯長中尾陵道 大阪府南河内郡太子町大字太子 敏達天皇 敏達天皇陵前バス停 第30代天皇
・推古天皇陵参道 大阪府南河内郡太子町大字山田 推古天皇 推古天皇陵前バス停 第33代天皇
・孝徳天皇大坂磯長陵道 大阪府南河内郡太子町大字山田 孝徳天皇 山田バス停 第36代天皇
・日本武尊御陵参拝道 大阪府羽曳野市軽里3丁目 日本武尊 古市 景行天皇皇子
・清寧天皇御陵参拝道 大阪府羽曳野市西浦6丁目 清寧天皇 古市 第22代天皇 河内坂門原陵
・仁賢天皇御陵参拝道 大阪府藤井寺市青山3丁目 仁賢天皇 古市 第24代天皇 埴生坂本陵
・仲哀天皇御陵参道 大阪府藤井寺市藤井寺4丁目 仲哀天皇 藤井寺 第14代天皇 惠我長野西陵
・允恭天皇御陵参拝道 大阪府藤井寺市惣社1丁目 允恭天皇 土師ノ里 第19代天皇 惠我長野北陵
商都・堺、千利休と与謝野晶子を偲ぶみち 大阪府堺市 千利休
与謝野晶子
美しい日本の歩きたくなるみち500選
陰陽道・安倍清明史跡めぐりのみち 大阪府和泉市 安倍清明 信多山 美しい日本の歩きたくなるみち500選
真田幸村と大阪夏の陣コース 大阪府大阪市 真田幸村 天王寺 大阪まちあるき 出城「真田丸」の跡地
滝谷不動・楠公誕生地コース 大阪府富田林市 楠木正成 滝谷不動 近鉄てくてくまっぷ(大阪-9) 河内ふるさとのみち
太子ウォーキングコース 大阪府太子町 聖徳太子 上ノ太子 ツール・ド・大阪
ふるさと太子散歩道 大阪府太子町 聖徳太子 上ノ太子 かわちふるさとの道

兵庫県

 通り名・道名   所在地  人名  最寄駅  関連項目
太閤通 兵庫県神戸市北区有馬町 豊臣秀吉 有馬温泉 秀吉は大坂城の築城など大きな事業の前後に、たびたび有馬を訪れている。
山頭火の小径 兵庫県加古川市 種田山頭火 加古川 「少年自然の家」。右手の坂を登ると、すぐに遊歩道の出発点「山頭火の小径(こみち)」がある
千姫の小径 兵庫県姫路市 千姫 姫路 千姫像、千姫神社
近松通り 兵庫県尼崎市 近松門左衛門 塚口 近松通り下坂部商店街 おいでやす近松通り
ちかまつロード 兵庫県尼崎市 近松門左衛門 塚口 近松公園 近松記念館 近松商店街
近松線 兵庫県尼崎市 近松門左衛門 塚口 近松公園 近松記念館 県道41号線
義経道 兵庫県神戸市衝原 源義経 藍那 一ノ谷への道
大師道 兵庫県神戸市 弘法大師 元町 再度(ふたたび)山は、804年弘法大師が唐に渡るときに船旅安全と学問成就を祈願して山上の霊場で修行した。
(伝)太閤道  兵庫県三木市  豊臣秀吉 三木  三木合戦の際、羽柴秀吉が本陣とした。平井山ノ上付城
一の谷義経道 兵庫県神戸市須磨 源義経 須磨浦公園 一ノ谷の戦い
義経道 兵庫県加東市 源義経 比延 源平合戦の三草山合戦
業平さくら通り 兵庫県芦屋市 在原業平 芦屋 業平橋
文太郎道 兵庫県神戸市 加藤文太郎 須磨 六甲全山縦走の山岳家
伊能忠敬笹山領測量の道 兵庫県篠山市 伊能忠敬 篠山口 標柱を設置
小磯美術館通り 兵庫県東灘区向洋町 小磯良平 アイランド北口 小磯記念美術館
嘉納治五郎ドーロ 兵庫県東灘区 嘉納治五郎 御影 出生地
楠公石碑道 兵庫県神戸市中央区 楠正成 神戸 湊川神社
ザビエル通り 兵庫県西宮市 ザビエル 西宮北口 聖フランシスコ・ザビエル渡来400年祭
・旧道 義経みち 兵庫県三木市 源義経 志染 三草山から一の谷への道
柳田国男のふるさとを歩くみち 兵庫県福崎町 柳田国男 福崎 福崎町・神姫バス西大貫バス停〜福崎町・JR福崎駅
三木合戦のみち 軍師竹中半兵衛を偲ぶ 兵庫県 三木市 竹中半兵衛 三木 近畿自然歩道 山陽路ルート
高田屋嘉兵衛ゆかりのみち 兵庫県 一宮町 高田屋嘉兵衛 五色バスセンター 兵庫の自然歩道 > 淡路島ルート
長坂寺廃寺と秀吉の道 兵庫県明石市魚住町 豊臣秀吉 魚住 1579年、秀吉の三木合戦の際に、長坂寺は戦火によって廃儘に帰した。
官兵衛の里・黒田ハイキングコース 兵庫県西脇市 黒田官兵衛 本黒田 新日本歩く道紀行100選 日本のへそ・北はりま「日本一長い」散歩道
嘉兵衛の里めぐり健康ウォーキングコース 兵庫県洲本市 高田屋嘉兵衛 五色バスセンター ウォーキングコース

中国

鳥取県

 通り名・道名   所在地   人名   最寄駅  関連項目
水木しげるロード 鳥取県境港市 水木しげる 境港 「鬼太郎」登場人物のブロンズ像
(ハーン通り) 鳥取県西伯郡大山町下市 小泉八雲 下市 妙元寺前の通り
キュリーコース 鳥取県三朝町 キュリー 倉吉 キュリー公園
鬼太郎と歩く、水木しげるロード 鳥取県境港市 水木しげる 境港駅 美しい日本の歩きたくなるみち500選
小泉八雲・ハーンのみち 鳥取県大山町 小泉八雲 下市駅 美しい日本の歩きたくなるみち500選

島根県

 通り名・道名   所在地   人名   最寄駅  関連項目
ヘルンの道 島根県松江 小泉八雲 松江 松江城
八雲(ヘルン)通り 島根県松江市美保関 小泉八雲 バス美保関 小泉八雲は三度美保関を訪れている。その時に滞在した宿屋が「島屋」
雪舟ふれあい通り 島根県益田市 雪舟 益田 第一ビルからイオン益田店までの雪舟ふれあい通り
雪舟乙吉線 島根県益田市 雪舟 益田 雪舟橋近く、雪舟ふれあい通りと同じ
雪舟廟所道 島根県益田市 雪舟 益田 雪舟墓所への道
雪舟中島線 島根県益田市 雪舟 益田 益田市路線名 国道9号線を越えた先に雪舟墓所
雪舟道 島根県益田市 雪舟 益田 雪舟橋からの道 雪舟一号橋
へるんの道 島根県松江市 小泉八雲 松江 地ビール館前
へるんろーど 島根県隠岐郡海士町菱浦 小泉八雲 菱浦港 ラフカディオハーン来島100年記念碑
雪舟小径 島根県益田市 雪舟 益田 雪舟の郷記念館内
弁慶枕木ロード 島根県松江市本庄 武蔵坊弁慶 松江 弁慶生誕地 枕木山華蔵寺に入寺
弁慶海の中道 島根県松江市本庄 武蔵坊弁慶 松江 手角ふるさと農道
弁慶街道 島根県松江市本庄 武蔵坊弁慶 松江 湖岸ロード
弁慶海道 島根県松江市本庄 武蔵坊弁慶 松江 湖岸ロード
雪舟さんコース 島根県益田市 雪舟 益田 雪舟の郷記念館推奨コース
雪舟山水郷コース 島根県益田市 雪舟 益田 雪舟の郷記念館推奨コース
・元町人麿線 島根県益田市 柿本人麿 益田 計画道路予定線
(伊能忠敬測量の道) 島根県松江市 伊能忠敬 バス美保関 新日本歩く道紀行100選 みほの岬(馬着山)自然観察路

岡山県

 通り名・道名   所在地   人名   最寄駅  関連項目
木堂こみち 岡山県岡山市川入 犬養毅(木堂) 庭瀬 95年に市民によって「木堂こみち」と名づけられた。 犬養木堂記念館
良寛通り 岡山県倉敷市玉島 良寛 新倉敷 良寛修行の地円通寺 良寛堂
良寛さま托鉢の道 岡山県倉敷市玉島 良寛 新倉敷 托鉢した道
洪庵みち 岡山県岡山市足守 緒方洪庵 足守 緒方洪庵・生誕の地 バス停郵便局前から緒方洪庵誕生地を通り葵橋付近まで
利玄みち 岡山県岡山市足守 木下利玄 足守 近水園前から木下利玄生家前を通り陣屋みちまで 明治・大正を代表する白樺派の歌人
伝三郎みち 岡山県岡山市藤田 藤田伝三郎 妹尾 児島湾干拓
武蔵と大原本陣の歴史を学ぶみち 岡山県大原町 宮本武蔵 宮本武蔵 美作市立石?美作市古町
因幡海道〜宮本武蔵ゆかり歴史の道 鎌(窯)坂峠越 岡山県美作市 宮本武蔵 宮本武蔵 新日本歩く道紀行100選

広島県

 通り名・道名   所在地   人名   最寄駅  関連項目
おのみち芙美子通り 広島県尾道市 林芙美子 尾道 林芙美子、旧宅(喫茶芙美子) 芙美子像 一番街
マッカーサー道路 広島県広島市 D・マッカーサー 広島 鯉城通り
乃木神社道 広島県尾道市美ノ郷町 乃木希典 尾道 三成乃木神社
清盛通り 広島県廿日市市宮島町 平清盛 宮島口 宮島表参道商店街
生口島・平山郁夫美術館を訪ねるみち 広島県尾道市 平山郁夫 瀬戸田港 平山郁夫美術館 美しい日本の歩きたくなるみち500選

山口県

 通り名・道名   所在地   人名   最寄駅  関連項目
晋作通り 山口県下関市 高杉晋作 下関 駅前の通りから一本脇へ入ったところにある「晋作通り」 豊前田商店街。
乃木さん通り 山口県下関市長府 乃木希典 長府 十歳からの多感な少年時代を過ごした
山頭火の小径 山口県防府市 種田山頭火 防府 山頭火生家跡
山頭火通り 山口県山口市湯田温泉 種田山頭火 湯田温泉 山頭火句碑
中也通り 山口県山口市湯田温泉 中原中也 湯田温泉 中也記念館、詩碑
独歩曾遊の道 山口県柳井市 国木田独歩 柳井 独歩旧居
みすゞ通り 山口県長門市仙崎 金子みすゞ 仙崎 金子文英堂跡地に金子みすゞ記念館がオープン
金子みすゞ詩の小径 山口県下関市 金子みすゞ 下関 1923年(大正12)20歳のときに仙崎から下関の上山文英堂書店本店に移り住む。
近松・みすゞの道 山口県長門市仙崎白潟 近松門左衛門
金子みすゞ
板持 近松門左衛門の生誕地説(近松が深川の江良(えら)で生まれた、という言い伝えがある。
山頭火の道 山口県美祢市平原 種田山頭火 美祢 山頭火句碑
いぬい文学の小道 山口県柳井市 いぬいとみこ 柳井 童話作家 いぬいとみこが勤務した市内3ヶ所の幼稚園・保育園を結んだ「いぬい文学の小道」
雪舟街道 山口〜津和野〜益田 雪舟 山口・益田 【石州街道】・【山陰道】
みすゞWAYとみすゞの詩情を訪ねる 山口県長門市 金子みすゞ 仙崎 美しい日本の歩きたくなるみち500選
伊藤公記念公園・神社コース 山口県光市 伊藤博文 岩田 新日本歩く道紀行100選
高杉晋作と騎兵隊ゆかりの地ウオーク 山口県下関市 高杉晋作 下関 新日本歩く道紀行100選

四国

香川県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
・(山頭火のみち 香川県長尾町 種田山頭火 長尾 山頭火句碑
源内通り 香川県さぬき市志度町 平賀源内 琴電志度 平賀源内の生誕の地
菊池寛通り 香川県高松市 菊池寛 高松 菊池寛の生家跡
義経街道 香川県 源義経 屋島 徳島県小松島市田野町〜香川県屋島
西行法師の道 香川県坂出市 西行 坂出 白峰寺があり、崇徳天皇の御陵
大平記念通り 香川県観音寺市豊浜町 大平正芳 豊浜 元総理大臣 大平正芳墓地 豊浜八幡神社に銅像
弘法大師の生誕地を訪ねるみち 香川県善通寺市 空海 善通寺 美しい日本の歩きたくなるみち500選
崇徳天皇ゆかりの地を訪ねるみち 香川県坂出市 崇徳天皇 八十場駅 美しい日本の歩きたくなるみち500選
・(空海かりんの道) 香川県まんのう町 空海 塩入 空海(弘法大師)が修築した満濃池
・(西行法師の道) 香川県まんのう町 西行 滝宮 満濃町にある法師越 その昔、西行法師が越えた
・(法然上人の道) 香川県まんのう町 法然 琴平 上人ゆかりの道

徳島県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
モラエス通り 徳島県徳島市 モラエス 徳島 モラエス旧居
・(義経ロード) 徳島県小松島市 源義経 小松島 県道136号  徳島県小松島市(義経上陸の地・勝浦、源義経騎馬像)→香川県高松市(屋島の戦い)
讃岐街道・義経が通った道U 徳島県板野町 源義経 板野 美しい日本の歩きたくなるみち500選
義経が通った道Tと憩いのみち 徳島県小松島市 源義経 南小松島 美しい日本の歩きたくなるみち500選
義経ドリームロード 徳島県小松島市 源義経 小松島 (オリエンテーリングコース 義経ゆかりの史跡をめぐる約4kmのコース) 小松島市内の義経ゆかりの地を結ぶ約10キロメートル

愛媛県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
子規の花通り 愛媛県松山市川原町 正岡子規 松山 花の歌を多く残した子規にちなみ花壇を並べている
一茶の道 愛媛県松山市北条 小林一茶 伊予北条 一茶の通った道
坂本龍馬脱藩の道 愛媛県大洲市河辺 坂本龍馬 内子 夜明けの道記念碑

高知県

 通り名・道名  所在地  人名  最寄駅  関連項目
龍馬通り高知55番街 高知県高知市 坂本龍馬 高知 飲食店街
兆民通り 高知県高知市 中江兆民 高知 兆民誕生地の石碑
龍馬街道 高知県高知市 坂本龍馬 高知 神田には龍馬ゆかりの和霊神社 神田街道
坂本龍馬脱藩の道 高知県佐川町 坂本龍馬 須崎B 「坂本龍馬脱藩の道」は、土佐の高知から梼原、伊予の大洲・長浜、そして長州の下関へと至る道のりです。
佐川竜馬公園
坂本龍馬脱藩の道 高知県梼原町 坂本龍馬 須崎B 維新の門
やなせたかしロード 高知県南国市 やなせたかし 後免 後免町商店街西入り口
安徳帝に出会う 横倉山の森道 高知県越知町 安徳帝 佐川 美しい日本の歩きたくなるみち500選
万次郎へのみち 高知県土佐清水市 ジョン万次郎 中村B 自然歩道 ジョン万次郎生誕地
龍馬 志士天命の道 土佐北街道 高知県大豊町 坂本龍馬 大杉 新日本歩く道紀行100選 (立川参勤交代道)

九州・沖縄

福岡県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
田中道 福岡県柳川市 田中吉政 柳川 柳川久留米街道 慶長6年に筑後藩主として入国
田中往還 福岡県柳川市 田中吉政 柳川 柳川久留米街道 慶長6年に筑後藩主として入国
にのみや通り 福岡市中央区警固1−11−1 二宮尊徳 博多 二宮尊徳の像
宮入通り 福岡県福岡市東区 九大構内 宮入慶之助 吉塚 寄生虫学教室前の通り 顕彰碑
稲田通り 福岡県福岡市東区 九大構内 稲田龍吉 吉塚 ワイル病(黄疸出血性レプトスピラ病)病原体の発見者
田原通り 福岡県福岡市東区 九大構内 田原淳 吉塚 心臓ペースメーカーの父
大森通り 福岡県福岡市東区 九大構内 大森治豊 吉塚 京都帝国大学福岡医科大学(現九州大学医学部)の初代学長
橋本通り 福岡県福岡市東区 九大構内 橋本策 吉塚 特異な甲状腺腫を発見し、ハシモト病と命名された
久保通り 福岡県福岡市東区 九大構内 久保猪之吉 吉塚 わが国最初の耳鼻咽喉科講座を開設
渡辺通り 福岡県福岡市中央区 渡辺與八郎 天神 博軌電車の設置に力をつくした呉服商「渡辺與八郎」の偉業を偲んで、「渡辺通り」となった。
白秋生家通り 福岡県柳川市沖端町 北原白秋 柳川 北原白秋生家 北原白秋記念館
鴎外通り 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町 森鴎外 小倉 鴎外旧居
オーガイストリート 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町 森鴎外 小倉 鴎外旧居
太閤道(鞍手郡) 福岡県鞍手郡宮田町 豊臣秀吉 木屋瀬 秀吉が朝鮮出兵のとき、肥前名護屋への往来に使ったとされる
太閤道(福岡市) 福岡県福岡市城南区茶山 豊臣秀吉 別府 秀吉が肥前名護屋に向かった道
夢二通り 福岡県北九州市八幡東区東田 竹久夢二 スペースワールド 竹久夢二の絵画を掲示する壁
白秋道路 福岡県柳川市 北原白秋 柳川 北原白秋通学路 県立伝習館高校
雪舟ロード 福岡県田川郡川崎町 雪舟 豊前川崎 雪舟さんが作ったとされる魚楽園
清張通り 福岡県北九州市 松本清張 西小倉駅 沿道に松本清張記念館 西小倉駅前から国道3号に至るまでの市道大門木町線に付けられた愛称
平重盛の小径 福岡県太宰府市連歌屋1丁目2-1 平重盛 太宰府 太宰府小学校内
山頭火散歩道 福岡県田川郡香春町 種田山頭火 香春 金辺川の畔に句碑
太閤道 福岡県広川町 豊臣秀吉 西牟田 天正15(1587)年に、豊臣秀吉が島津征討に赴いた際の往復路
太閤道通り 福岡県福岡市早良区原 豊臣秀吉 バス原 太閤道
松国太閤道 福岡県糸島市二丈松国 豊臣秀吉 一貴山 名護屋城への道
漱石の道 福岡県久留米市 夏目漱石 久留米B ハイキングコース
・天神様通り 福岡県太宰府市 菅原道真 太宰府 太宰府天満宮
・天神西通り 福岡県福岡市 菅原道真 天神 水鏡天満宮

佐賀県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
楠公通り  佐賀県佐賀市 楠木正成 佐賀 楠公社
太閤道 佐賀県唐津市 豊臣秀吉 唐津 名護屋城への道

長崎県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
・(龍馬道) 長崎県長崎市寺町 坂本龍馬 長崎 龍馬通りと同じか
龍馬通り 長崎県長崎市 坂本龍馬 長崎 亀山社中
フロイス通り 長崎県長崎市 ルイス・フロイス 長崎 長崎のコレジヨで亡くなる
シーボルト通り 長崎県長崎市 シーボルト 長崎 鳴滝塾
グラバー通り 長崎県長崎市 T・グラバー 長崎 グラバー園
セントコルベ通り 長崎県長崎市 セントコルベ 長崎 聖コルベ館
長崎龍馬の道 長崎県長崎市 坂本龍馬 長崎 諏訪神社前の新大工町からグラバー園のある南山手町まで、約3kmに渡って続く一本道。
リンガー通り 長崎県長崎市 フレデリック・リンガー 長崎 グラバー商会に勤め、ホーム・リンガー商会を設立した
孔子廟通り 長崎県長崎市 孔子 長崎 孔子廟

熊本県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
漱石の道 熊本県熊本市 夏目漱石 上熊本 上熊本駅から熊本大に至る約3キロのルート
漱石記念緑道 熊本県熊本市京町本丁 夏目漱石 上熊本 市立京陵中学前の百二十メートル、漱石の句碑
清正公道 熊本県 加藤清正 肥後大津 豊後街道(熊本〜大分県鶴崎)
ワシントン通り 熊本県熊本市 G・ワシントン 熊本 ワシントンホテル
八雲通り 熊本県熊本市 小泉八雲 熊本 小泉八雲熊本第2の旧居
漱石「草枕」の道 熊本県小天温泉 夏目漱石 熊本 ハイキングコース

大分県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅 関連項目 
イチローロード 大分県佐伯市 富永一郎 佐伯 富永一郎のマンガの陶板画
独歩碑の道 大分県佐伯市 国木田独歩 佐伯 国木田独歩碑
福沢通り 大分県中津市 福沢諭吉 中津 諭吉旧居
山頭火の道 大分県国東市国見町赤根 種田山頭火 杵築駅よりバス 山頭火句碑
山頭火しぐれ街道 大分県由布市庄内町 種田山頭火 庄内 ひぐれ街道石碑
れんたろう通り 大分県竹田市 滝廉太郎 豊後竹田 瀧廉太郎記念館

宮崎県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
クラーク通り 宮崎県宮崎市 サイラス・A・クラーク 宮崎 「クラーク通り」は橘通りと宮崎駅前の老松通りを結ぶ市道で、正式名称「橘通老松3号線」(全長670メートル、平均幅6.9メートル)
牧水の小径 宮崎県延岡市 若山牧水 延岡 九州福祉保健大学内散歩道 青春の散歩道
若山牧水青春の散歩道 宮崎県延岡市 若山牧水 延岡 九州福祉保健大学内散歩道 青春の散歩道 牧水歌碑
(ワシントン通り) 宮崎市橘通西 G・ワシントン 宮崎 ワシントンHはアリストンホテル宮崎に変わっている。 現在は恵比寿通り
西郷隆盛退軍之路 宮崎県五ヶ瀬町 西郷隆盛 明治10年8月15日、延岡・和田越最後の決戦に敗れ敗走
牧水うたの小径 宮崎県日向市 若山牧水 日向市 牧水公園内 歌碑、銅像
西郷どんの道 宮崎県小林市 西郷隆盛 小林 西南役の道
牧水の道 宮崎県日向市 東郷町 若山牧水 日向市 牧水公園、若山牧水生家
小林・西郷どん(せごどん)ゆかりの道と小林の歴史を巡る道 宮崎県小林市 西郷隆盛 小林 新日本歩く道紀行

鹿児島県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
ゴンザ通り 鹿児島県鹿児島市 ゴンザ 天文館通 漂流民
南州門前通り 鹿児島県鹿児島市上竜尾町 西郷隆盛 鹿児島 南州 神社
尚子ロード 鹿児島県徳之島 高橋尚子 徳之島 天城町の練習コース
ザビエル通り 鹿児島県鹿児島市東千石町 F・ザビエル 天文館通 ザビエル公園
龍馬の散歩道 鹿児島県霧島市 坂本龍馬 国分 和気神社〜塩浸温泉龍馬公園
秀吉の道 鹿児島県伊佐市 豊臣秀吉 バス大口 秀吉乃道碑 関白陣
鰻・せごどんのみち 鹿児島県指宿市 西郷隆盛 指宿 西郷隆盛(さいごうたかもり)と江藤新平(えとうしんぺい)が一緒に歩いたといわれる歴史街道
北薩摩秀吉の道 鹿児島県さつま町 豊臣秀吉 川内 天正15年(1587年)九州征伐
秀吉が通った道 鹿児島県さつま町 豊臣秀吉 川内 天正15年(1587年)九州征伐
だるま市場通り 鹿児島県奄美市名瀬 達磨大師 名瀬港 名前の由来は昔、「だるま市場」があった
竜馬ハネムーンロード 鹿児島県霧島市 坂本龍馬 霧島神宮 美しい日本の歩きたくなるみち500選
天璋院篤姫 思い出の道 鹿児島県指宿市 天璋院篤姫 宮ケ浜 新日本歩く道紀行100選

沖縄県

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
オグデン道路 沖縄県西表島 オグデン民政副長官 西表 1957年 (昭和32年), 古見−野原のオグデン道路開通
オグデン道路 沖縄県石垣島 オグデン民政副長官 石垣 昭和二八年(一九五三)に完成。二年の歳月を要して川平-伊原間間の裏石垣道路が完成。
シュレーダー通り 沖縄県宮古島 ゲアハルト・シュレーダー 宮古 独首相の来島を記念
蔡温橋通り 沖縄県那覇市 蔡温 バス牧志 蔡温とは、約300年程前に実在した首里王府時代の国政を担う三司官の内の一人
マクラム通り 沖縄県宮古島平良市 マクラム高等弁務官 宮古 県道243号線。国道390号線?
マクラム道路 沖縄県石垣島 マクラム高等弁務官 石垣 昭和二二年(一九四七)米国軍政府援助による「マクラム道路」が五六日という短期間で完成した。
リースン道路 沖縄県石垣島 リースン 石垣 川原地区から北上する通称・リースン道路。
・(漢那通り) 沖縄県与那原町 漢那憲和少将 バス与那原 訪欧時、皇太子殿下(後の昭和天皇)が乗船した巡洋艦「香取」の艦長
蔡温ストリート 沖縄県那覇市 蔡温 バス牧志 安里川に架かる蔡温橋たもとの小道
尚寧王の道 沖縄県浦添市 尚寧王 バス浦添 中頭方西海道、浦添グスク
ランパート道路 沖縄県国頭村 ランパート 奥間〜奥までの道路完成
尚寧王の歴史のみち 沖縄県浦添市 尚寧王 バス浦添 新日本歩く道紀行100選
県のリスト

HOME

架空人名の道

 通り名・道名  所在地   人名  最寄駅   関連項目
チャレンカの小道 北海道積丹郡積丹町神岬 チャレンカ 余市 義経伝説 JR余市駅前から北海道中央バス入舸経由神威岬行き
シララの小道 北海道積丹郡積丹町入舸町 シララ 余市 義経伝説 JR余市駅前から北海道中央バス入舸経由神威岬行きで1時間17分、入舸会館前下車
政岡通り 宮城県仙台市青葉区中央 政岡 仙台 伊達藩のお家騒動で我が子を犠牲にして伊達藩に忠義を尽くした乳母「政岡」から由来
三太郎の小径 宮城県仙台市青葉区 三太郎 川内 東北大学構内
アンパンマンストリート 宮城県仙台市宮城野区 アンパンマン 仙台 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
リカちゃん通り 福島県小野町 リカちゃん 小野新町 リカちゃんキャッスル
ウルトラマン通り 福島県須賀川市 ウルトラマン 須賀川 円谷英二ミュージアム
トトロの森を訪ねるみち 埼玉県所沢市 トトロ 小手指 美しい日本の歩きたくなるみち500選 小手指ケ原古戦場と狭山湖コース(西エリア)
お岩通り 東京都北区 お岩 西ヶ原四丁目 お岩の墓
サザエさん通り 東京都世田谷区桜新町 サザエさん 桜新町 長谷川町子美術館
サンタ通り 東京都世田谷区自由が丘 サンタクロース 自由が丘 ヒルサイド通り
のらくろード 東京都江東区森下3−12−17 のらくろ 森下 田河水泡・のらくろ館
ウルトラマン商店街 東京都世田谷区砧 ウルトラマン 祖師ヶ谷大蔵 通称「怪獣倉庫」(東京都世田谷区砧)の閉鎖が決まり、
鬼太郎通り 東京都調布市布田 鬼太郎 調布 布田天神通り
助六夢通り 東京都台東区花川戸 助六 浅草 歌舞伎の有名な演目「助六由縁江戸桜」から
仙川キューピー通り 東京都調布市仙川 キューピー 仙川 都道118号
えんま通り 東京都文京区小石川 閻魔 後楽園 こんにゃくえんま
寅さんの柴又帝釈天と水元公園へのみち 東京都葛飾区 寅さん 柴又 美しい日本の歩きたくなるみち500選
かっぱ橋道具街通り 東京都台東区 河童 田原町 かっぱ河太郎像
かっぱ橋本通り 東京都台東区 河童 田原町 かっぱ寺
ゴジラロード 東京都新宿区歌舞伎町 ゴジラ 新宿 新宿東宝ビル ゴジラ半身像
ハローキティストリート 東京都多摩市 ハローキティ 多摩センター サンリオピューロランド
金太郎コース 神奈川県南足柄市 金太郎 大雄山 金時山ハイキングコース
「足柄山の金太郎伝説」をたどる道 神奈川県南足柄市 金太郎 大雄山 新日本歩く道紀行
はこね金太郎ライン 神奈川県南足柄市 金太郎 大雄山 県道731号線
金太郎伝説コース 神奈川県南足柄市 金太郎 大雄山 足柄古道
てるて姫ロマン探訪小路 神奈川県相模原市 照手姫 上溝 横山丘陵緑地 照手姫遺跡の碑
てるて姫の小路 神奈川県相模原市 照手姫 上溝 横山丘陵緑地姥沢地区 姥沢伝承幻想の碑
てるて通り 神奈川県相模原市 照手姫 上溝 JR上溝駅西口から続く県道57号
神武通り 静岡県焼津市 神武天皇 焼津 神武石像
金太郎富士見ライン 静岡県小山町 金太郎 駿河小山 足柄峠
金太郎コース 静岡県小山町 金太郎 駿河小山 金太郎の伝説をめぐるコース 金太郎神社
ドカベンロード 新潟県新潟市 ドカベン 新潟 水島新司マンガストリート
忍者ハットリくんロード 富山県氷見市 ハットリくん 氷見 まんがロード
かぐや姫通り 富山県南砺市城端 かぐや姫 城端 善徳寺山門からじょうはな座までのかぐや姫通り
ドラえもんの散歩道 富山県高岡市 ドラえもん 高岡 藤子・F・不二雄の出身地
かぐや姫の散歩道 岐阜県可児市 かぐや姫 今渡 木曽川渡し場遊歩道
小栗街道 愛知県名古屋市 小栗判官 山王 旧鎌倉街道
カルメン通り   三重県志摩市 カルメン 鵜方 志摩スペイン村
居醒の清水と番場の忠太郎のみち 滋賀県米原市 番場の忠太郎 醒ヶ井 中部北陸自然歩道
安寿と厨子王伝説を訪ねる由良川のみち 京都府舞鶴市 安寿と厨子王 東雲 近畿自然歩道
大黒町通 京都府京都市東山区 大黒天 清水五条 寿延寺
ヤマトタケルが歩いた山の辺のみち 奈良県天理市・桜井市 ヤマトタケル 天理 美しい日本の歩きたくなるみち500選
悲恋の影姫伝説が残る、北・山の辺の道を歩く 奈良県天理市 影姫 天理 東海自然歩道
波平通り 大阪府大阪市 波平 十三 鉄腕波兵 十三駅前西商店街
俊徳道 大阪府 俊徳 俊徳 俊徳丸伝説
小栗街道 大阪府堺市 以南 小栗判官 寺地町 熊野街道
源九朗稲荷神社参道 奈良県郡山市 源九朗 郡山 義経ゆかりの源九朗稲荷神社
徐福伝説の波田須を探索するみち 和歌山県熊野市 徐福 波田須 近畿自然歩道
中将姫の隠れ里から湯浅の町並を訪れるみち 和歌山県有田市 中将姫 簑島 美しい日本の歩きたくなるみち500選
小栗街道 和歌山県紀伊田辺市 小栗判官 紀伊田辺 熊野街道
バカボン街道 神戸市垂水区下畑町 バカボン 須磨 バカボン通りとは喫茶店の名前が「バカボン」だった事から「バカボン通り」と呼んでいた。
バカボン通り 神戸市垂水区下畑町 バカボン 須磨 バカボン街道と同じ
アンパンマン通り 神戸市中央区東川崎町1-5-7 アンパンマン 神戸 神戸ガス燈通り
アンパンマンストリート 神戸市中央区東川崎町1-5-7 アンパンマン 神戸 神戸ガス燈通り
桃太郎大通り 岡山県岡山市 桃太郎 岡山 桃太郎像
(福助通り) 広島県尾道市 福助 尾道 福助の看板
コナン通り 鳥取県東伯郡北栄町 コナン 由良 北栄町は名探偵コナンの作者、青山剛昌先生の出身地
桃太郎伝説鬼ヶ島を訪ねるみち 香川県高松市女木町 桃太郎 高松港 美しい日本の歩きたくなるみち500選
浦島太郎伝説の里を巡るみち 香川県三豊市 浦島太郎 詫間 美しい日本の歩きたくなるみち500選
おはなはん通り 愛媛県大洲市 おはなはん 伊予大洲 NHK朝ドラ 主人公
鉄郎通り 愛媛県大洲市新谷 哲郎 新谷 松本零士氏が戦時中疎開していた場所
おはなはん肱川と町並み散策のみち 愛媛県大洲市 おはなはん 伊予大洲 美しい日本の歩きたくなるみち500選
メーテル通り 愛媛県大洲市新谷 メーテル 新谷 大洲市新谷町は「銀河鉄道999」のアイデアが育まれたまち
アンパンマンロード 高知県香美市香北町 アンパンマン 土佐山田 アンパンマン図書館
アンパンマンロード 高知県高知市 アンパンマン 高知 アンパンマンの石像
福岡サザエさん通り 福岡県福岡市 サザエさん 西新 サザエさん発案の地
神功古道 福岡県筑前町 神功皇后 筑前山家 神功皇后伝説の道
サザエさん商店街通り 福岡県福岡市 サザエさん 西新 5つの商店街をつなぐ道の通称
神功道 福岡県遠賀町虫生津 神功皇后 教育大前 仲哀天皇の一行は埴生神社から剣神社を経て虫生津で上陸して古物神社へと移動したと思われます
神功皇后道 福岡県宮若市 神功皇后 教育大前 笠松神社は神功皇后・仲哀天皇・武内宿禰を祭神としており、神功皇后に縁のある神社である。「神功皇后はここで笠を松の木に掛けた」という事なので、休憩地がそのまま神社として祀られている
リカちゃん通り 長崎県長崎市 リカちゃん 長崎 かます通り
くまモンロード 熊本県八代市 くまモン 八代 こいこい通り
神話のまち“美々津”「神武天皇お舟出の地」を歩む道 宮崎県日向市 神武天皇 美々津 新日本歩く道紀行
徐福サイクルロード 佐賀県佐賀市諸富町 徐福 佐賀 旧国鉄佐賀線跡