| 
      
      
        
          
            
            
             
            頼朝道
             
             | 
           
          
            
 
            より大きな地図で 神奈川 頼朝道  を表示 | 
           
          
              
 
            石橋山古戦場碑 | 
           
          
            
            神奈川県下足柄郡湯河原町 
            源頼朝は1180年の石橋山の闘いで敗れ箱根の山中から真鶴岬に逃れ船で安房国に落ちのびたと言われている道で白銀山から星ケ山の登山道に命名されている。 
            源頼朝(1147〜1199) 
            鎌倉幕府初代将軍(在職 1192〜1199)。武家政治の創始者。義朝の第三子。平治の乱に伊豆に流されたが、1180年(治承4年)以仁王の令旨を奉じて平氏追討の兵を挙げ、石橋山に敗れた後、富士川の戦に大勝。鎌倉にあって東国を固め、弟範頼・義経をして源義仲を討伐させ、続いて一谷・壇ノ浦の戦で平氏を滅亡させた。 
             | 
           
          
              
 
            佐奈田霊社 | 
           
          
               
            佐奈田霊社解説 | 
           
          
            |   頼朝ゆかりの地 へ  | 
           
        
       
       | 
       |