いろいろな道

街道古道廃道道

名のある通りの所縁

晶子ゆかりの地

 
与謝野晶子歌碑
愛媛県松山市末広町16-3
"正宗寺墓地
 子規居士と鳴雪翁の居たまへる 伊予の御寺の 秋の夕暮
昭和6年に、夫の与謝野寛と正宗寺へ訪れた際に詠んだ歌。
与謝野晶子生家跡
大阪府堺市堺区甲斐町西1丁-1

与謝野晶子(明治11年~昭和17年) 与謝野晶子は菓子商駿河屋の三女として甲斐町に生まれてから、鉄幹に出会い家を出るまで堺ですごした。
与謝野晶子生家跡解説板
大阪府堺市堺区甲斐町西1丁-1

肖像写真と生家跡位置図も掲示。
与謝野晶子歌碑
大阪府堺市堺区甲斐町西1丁-1

甲斐町の生家跡には「海こひし潮の遠鳴りかぞへつつ少女となりし父母の家」の歌碑
堺ブランド桜
東京都杉並区南荻窪4丁目3番22号

与謝野晶子と命名された。生誕140年記念して与謝野公園に植えられた。
与謝野鉄幹・晶子居住跡
東京都千代田区富士見2-14-23

二人は明治34年に結婚し、大正4年から大正12年の関東大震災まで当地に居住した。また、二人は神田駿河台の『文化学院』の創立(大正10年)に貢献し、教鞭をとった。
東京新詩社跡
東京都渋谷区道玄坂2-6

与謝野鉄幹は1901(明治34)年麹町から渋谷に移り住み、晶子と結婚した。東京新詩社の機関誌「明星」を12号から発行し、晶子も歌集「みだれ髪」を刊行した。
東京新詩社跡
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-23

東京新詩社は、明治37年(1904)11月に、中渋谷からこのあたりの千駄ヶ谷村大通りに移った。与謝野晶子は詩歌集「恋ごろも」などを刊行し、寛はしきりに短歌会を催すなどして、機関誌「明星」も隆盛を極める時期があったが、百号で廃刊となり、明治42年(1909)1月に、神田区の東紅梅町に移った。
与謝野晶子歌碑
北海道函館市立待岬

啄木の草稿岡田先生の顔も忘れじはこだてのこと
与謝野公園
東京都杉並区南荻窪4丁目3番22号

与謝野寛(鉄幹)晶子夫妻が晩年を過ごした家があった。与謝野晶子終焉の地。
与謝野晶子文学碑
東京都杉並区南荻窪4丁目3番22号

歌はどうして作る より
与謝野鉄幹・晶子似顔絵
東京都杉並区南荻窪

荻窪川南共栄会街灯の飾り。
与謝野鉄幹・晶子住居跡
東京都千代田区四番町9番地

歌集「みだれ髪」でデビューした情熱の歌人与謝野晶子(1878-1942)と夫で雑誌「明星」を主宰した与謝野鉄幹(1873-1935)が明治44年から4年間ここで暮らした。
 
与謝野晶子歌碑公園
群馬県利根郡みなかみ町川上

昭和初期に水上温泉を訪れ、60首以上の歌を詠んだといわれる与謝野晶子の歌碑が建つ公園。歌碑には6首の歌が集められている。

名のある通り

 
商都・堺、千利休と与謝野晶子を偲ぶみち
大阪府堺市

与謝野晶子鉄幹ゆかりの地散策路
東京都杉並区荻窪

県別 名のある通り リスト へ

HOME