|
義経伝説のみち
|
大きな地図で表示
水色のライン・・・義経伝説のみち |

義経伝説のみち 案内板 |
義経伝説のみち |
栃木県那須郡那須町
義経が治承4年(1180)兄頼朝の平家追討の挙兵に呼応して奥州平泉を後に一路鎌倉へと向った道で、義経伝説を裏付ける数多くのものが残されている。沓石には義経の愛馬のあしあとのある大石。コースから少し外れるが幣石(おんべし)神社には義経一行が休息し、武運を祈って御幣を岩上に安置したという伝説がある。道の駅東山道伊王野から沓石までの8.9Kmのコースとなっている。長距離自然歩道の「関東ふれあいのみち」の一つである。
|

沓石 |

幣石 義経街道碑 |
義経ゆかりの地 へ
義経名のある通り一覧 へ |
|
|