|
芭蕉の小径
|
より大きな地図で表示
赤のライン・・・芭蕉の小径 |
芭蕉の小径 |
![](mie2_0441.jpg)
芭蕉の小径 |
三重県津市榊原町
榊原温泉の中心部にある射山神社の森の中に造られた道が「芭蕉の小径」。同所には芭蕉翁反古塚がある。伊賀で生まれた芭蕉は、江戸からの帰郷のたびにこの榊原を訪れていた事から、芭蕉の死後、25年正徳3年(1713)に門弟服部土芳が湯治場の一角に建立したもので、江戸中期の榊原湯山図にも描かれている。明治後半に県道改修で観音堂とともに少し移動し、宮の湯の工事に合わせて現在の位置へ移転している。
|
![](mie2_0437.jpg)
芭蕉翁反古塚 |
芭蕉ゆかりの地 へ |
芭蕉の 碑・句碑 へ |
|
|