いろいろな道

街道古道廃道道

名のある通りの所縁

秀吉ゆかりの地


豊臣家墓所
和歌山県高野町高野山
奥の院
太閤橋
兵庫県神戸市北区有馬町

有馬温泉
太閤の泉
兵庫県神戸市北区有馬町

有馬温泉
念仏寺
兵庫県神戸市北区有馬町1641

太閤秀吉・北の政所別邸跡。本堂は有馬温泉郷最古の建築物で、江戸時代中期の正徳2年(1712年)に建てられた。

茶人太閤像
兵庫県神戸市北区有馬町
豊臣秀吉は、有馬温泉をこよなく愛したことで有名。
太閤塀
京都市東山区三十三間堂廻町

華王院(三十三間堂)の境内南端に南大門、築地塀がある。豊臣秀吉が寄進した塀で、通称「太閤塀」といわれている。 桃山時代に造営されたもので、重要文化財。
光触寺
兵庫県明石市大久保町

三木合戦の際に豊臣秀吉の本陣となった.。
豊国神社
愛知県名古屋市 中村区

中村公園内にある豊臣秀吉を祀る神社
豊臣秀吉公誕生の地
愛知県名古屋市中村区

常泉寺
秀吉お手植えの柊
愛知県名古屋市中村区

秀吉は小田原攻め凱陣の時、立ち寄る。常泉寺境内
 
豊太閤之像
愛知県名古屋市中村区
常泉寺境内
豊太閤産湯の井戸
愛知県名古屋市中村区

常泉寺境内
日吉丸像
愛知県名古屋市中村区

中村公園内
石垣山一夜城
神奈川県小田原市 早川

天正18年(1590)豊臣秀吉が小田原北条氏を水陸15万の大群を率いて包囲し、その本陣として総石垣の城を築いたことから「石垣山」と呼ばれるようになりました。
関白道改修記念碑
神奈川県小田原市 早川

天正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原攻めの頃から利用されていた道
太閤橋
神奈川県小田原市 入生田

石垣山一夜城への道 途中に関白沢
御羽織屋
静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷

豊臣秀吉が小田原城侵攻の折り陣羽織を与えた。
秀吉公と石田光成公 出逢いの像
滋賀県長浜市

長浜駅前
豊国神社
滋賀県長浜市

長浜城主豊臣秀吉公を祀る豊国神社
虎石
滋賀県長浜市 豊国神社

豊公遺愛の夜泣き虎石
長浜城
滋賀県長浜市

天下統一を果たした秀吉の出世城といわれる長浜城
瓢箪
滋賀県長浜市

秀吉の馬印 馬印「千成瓢箪(せんなりびょうたん)」とは何か? 「秀吉」は、戦いに勝利するごとに、馬印に「ひょうたん」を加えて増やしていった。
太閤道一里塚
佐賀県唐津市佐志

名護屋城への太閤道に設置されている。道祖神が祭られている。
是より西北会津領の碑
福島県須賀川市勢至堂峠

太閤道の至堂峠頂上の藩境界石
名のある通り 
 
長坂寺廃寺と秀吉の道  兵庫県明石市
  秀吉の道 鹿児島県伊佐市

太閤山ランドへのみち 富山県小杉町
 
太閤通 兵庫県神戸市北区有馬町

伝)太閤道 兵庫県三木市 
 
秀吉の道 京都府大山崎町

太閤道 大阪府高槻市
 
 
太閤道 太閤の道 福島県勢至堂峠
 
関白道 神奈川県小田原
 
関白林道 神奈川県小田原

 太閤通り 愛知県名古屋市
 
太閤一夜城と長興山・史跡のみち
 太閤道  福岡県広川町
太閤道 福岡県鞍手郡宮田町
太閤道 福岡県福岡市
太閤道通り 福岡県福岡市
松国太閤道 福岡県糸島市

 
長浜・秀吉六瓢箪を巡るみち
長浜・秀吉ゆかりの社寺を巡るみち
 
太閤道 佐賀県唐津市

県別 名のある通り リスト へ

HOME