  
            漱石銅像  
            愛媛県松山市末広町16-3  
            「坊ちゃん」を書いた人 坊ちゃん列車の客車 | 
          
          
              | 
            
            愚陀仏庵址碑 
            愛媛県松山市二番町三丁目 
             
            愚陀佛庵駐車場 
            夏目漱石が愛媛県松山市に赴任していた時の下宿先。名称は夏目漱石の俳号・愚陀仏に由来する。 
             | 
          
          
              | 
            
            復元された愚陀仏庵  
            愛媛県松山市道後公園  
             
            子規記念博物館内 
             | 
          
          
              | 
            
            坊ちゃん列車  
            愛媛県松山市  
             
            道後温泉駅前 
             | 
          
          
              | 
            
            坊ちゃんからくり時計  
            愛媛県松山市  
             
            1994(平成6)年、道後温泉本館建設100年周年記念事業の一環として作られた。 
             | 
          
          
              | 
            
            漱石 坊ちゃん 之碑 
            愛媛県松山市  
             
            道後温泉前 坊ちゃん発表百年記念 
             | 
          
          
              | 
            
            子規漱石句碑  
            愛媛県松山市道後公園  
             
            子規 布ゆ枯や鏡にうつる雲の影 
            漱石 半鐘と並んで高き冬木哉 
             
             | 
          
          
              | 
            
            夏目漱石誕生乃地 
            東京都新宿区喜久井町1 
              
            漱石は慶応3年(1867年)1月5日(新暦の2月9日)、この地に生まれた。 
             | 
          
          
              | 
            
            漱石公園 
            東京都新宿区早稲田南町7 
             
            明治40(1907)年から大正5(1916)年に、漱石が亡くなるまで過ごした「漱石山房」があった 
             | 
          
          
               | 
          
          
            
            漱石像 
            東京都新宿区早稲田南町7 
            漱石公園入口 
             | 
          
          
              | 
            
            猫塚 
            東京都新宿区早稲田南町7 
             
            俗称「猫塚」と呼ばれているが、これは「吾輩は猫である」の猫の墓ではなく、漱石没後遺族が家で飼っていた犬や猫、小鳥の供養のため建てたものである。 
             
             | 
          
          
              | 
            
            夏目漱石旧居(猫の家) 
            東京都文京区向丘2-20-7 日本医科大学同窓会館 
             
            イギリスから帰国後の明治36年から3年間住んだ。 
             | 
          
          
               | 
            
            猫の像 
            東京都文京区向丘2-20-7 日本医科大学同窓会館 
             夏目漱石旧居(猫の家) 
             
             | 
          
          
              | 
            
            漱石の墓 
            東京都豊島区南池袋4丁目25 
             
            雑司が谷霊園 
             | 
          
          
              | 
            
            房州海水浴発祥地 
            千葉県安房郡鋸南町保田 
             
            1889(明治22)年に まだ旧制中学の生徒だっただった夏目漱石が,夏休みを友人と数人で1ヵ月間の房総旅行を行った。東京・霊岸島から汽船で保田へ着き,この地に10日間滞在して,保田海岸で海水浴をしたことが,自著『木屑録』に記されている。 
             | 
          
          
              | 
            
            江東義塾跡 
            東京都墨田区両国3-9 
             
            学生時代の夏目漱石が一年間教師をしていた。 
             | 
          
          
              | 
            
            漱石句碑 
            京都府大山崎町 
             
            宝寺の隣に住んで桜哉 
             
             | 
          
          
               | 
            
            菊屋旅館 
            静岡県修善寺 
             
            明治43年8月漱石滞在の旅館。 
             
             | 
          
          
              | 
            
            羽二重団子 
            東京都荒川区東日暮里5-54-3 
             
            「吾輩は猫である」に登場。漱石も食べた羽二重団子。 
             
             | 
          
          
            |   | 
          
          
            
            夏目漱石旧居 
            熊本市中央区内坪井町4-22 
             
            5番目に移り住んだ家 
            熊本で最も長い1年8か月暮らした家。 
             | 
          
          
            
            夏目漱石旧居 
            熊本市中央区水前寺 
             
            4年3か月の熊本滞在期間中に6回も転居。そのうち熊本で住んだ3番目の家 
             | 
             | 
          
          
             | 
            
            上熊本駅前には漱石の銅像が立ち、通りも「我が輩通り」と名付けられている。 
             | 
          
          
            |  名のある通り  | 
          
          
             
  
            漱石山房通り 東京都新宿区 | 
               
            漱石の散歩道 東京都新宿区 | 
          
          
            
 
  
            漱石の小径 千葉県鋸南町 | 
               
            漱石の道 静岡県伊豆市修善寺 | 
          
          
               
            夏目坂通り 東京都新宿区 | 
            坊ちゃん商店会  東京都文京区向丘 
             
             わが輩通り  熊本県熊本市上熊本〜広町 | 
          
          
            漱石の道 熊本県熊本市 
            漱石記念緑道 熊本県熊本市京町本丁  | 
            漱石の道 福岡県久留米市 
            漱石「草枕」の道 熊本県小天温泉 |