いろいろな道

街道古道廃道道

名のある通りの所縁

家康ゆかりの地

 
徳川家康公銅像
東京都墨田区横網

平成6年4月江戸消防記念会が建立。
小山評定跡
栃木県小山市中央町

慶長5年(1600)に、小山の地で開かれた。
小山評定之碑
栃木県小山市宮本町

須賀神社境内で評定が行われたとする社伝が記されている。
小山御殿跡
栃木県小山市中央町

日光社参の際の休憩・宿泊所として建てられた。
岡崎城
愛知県岡崎市康生町

岡崎城は徳川家康が生まれた城。
徳川家康公銅像
愛知県岡崎市康生町

昭和40年家康公350年祭を記念して建てた。
竹千代像
愛知県岡崎市康生町

石つくりのベンチに竹千代と家康の座像。
しかみ像石像
愛知県岡崎市康生町

家康は後年、三方が原の敗戦を肝に銘ずるためにその姿を描かせ、慢心の自戒とした。これは画像を基にして製作された石像。
大樹寺
愛知県岡崎市鴨田町字広元5‐1

徳川家菩提所 岡崎城と大樹寺を結ぶ約3kmの直線は「ビスタライン」と呼ばれ、歴史的眺望として約370年間守られてきた。
浜松城
静岡県浜松市中区元城町100-2

徳川家康が17年間在城した。

家康公鎧掛松
静岡県浜松市中区元城町

三方ヶ原の戦いで敗れ、浜松城に逃げ帰った家康公が、鎧を脱いでこの松に掛けたという伝説から。
三方が原古戦場
静岡県浜松市北区根洗町

徳川家康が、武田信玄に完膚なきまでに叩きのめされた合戦。
船橋御殿跡東照宮
千葉県船橋市本町4-29

船橋御殿跡東照宮は、徳川家康が当地に建設させた宿泊所跡地
東金御殿跡
千葉県東金市東金

東金の地は将軍家の鷹狩場で、江戸時代の初期に東金駅西側の丘陵地に格的な鷹狩御殿が築かれた。
日光東照宮
栃木県日光市山内2301

徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀る。
家康坐像
千葉県東金市東金

最福寺 徳川家康公と日善上人の対談の模様を再現したブロンズ像がある。
徳川家康の墓
大阪府堺市堺区

南宗寺で亡くなったという伝説がある。ここには徳川家康の墓がある。
妙國寺
堺市堺区材木町東4-1-4

本能寺の変の際に妙國寺に寄宿していた事で知られる。
 
名のある通り
 
開運の道-徳川家康と小山の日光街道

権現道 千葉県船橋~東金間

権現みち 千葉県市川市行徳

権現道 権現通り
大阪府堺市堺区

家康の散歩道 静岡県浜松市

家康公生誕の地・岡崎を巡るみち

竹千代通り 愛知県岡崎市

県別 名のある通り リスト へ

HOME