|
義経街道
|
より大きな地図で 東山道 義経街道 を表示
赤のライン・・・義経街道 |

義経街道 |
弁慶下駄掛石に建つ義経街道道標 |
栃木県那須郡那須町伊王野
白河の関から那須町を通り、黒羽町に向かう古代東山道は義経街道、関街道とも呼ばれていた。宇都宮市河内町の義経街道と同じく、治承4年(1180) 伊豆で挙兵した兄頼朝の元に駆けつけた時の道である。街道沿いには愛馬の足跡とされる沓石(くついし)など義経伝説が数多く残されている。この伝説からこの里は沓石という地名になっている。
|

義経伝説 沓石 |
弁慶下駄掛石 |
義経ゆかりの地 へ
義経名のある通り一覧 へ |
|
|