いろいろな道

街道古道廃道道

名のある通りの所縁

緒方洪庵ゆかりの地

 
緒方洪庵像
大阪府大阪市中央区北浜3-3-8
適塾跡
適塾跡
大阪府大阪市中央区北浜3-3-8

緒方洪庵が私邸に設けた蘭学塾で商家風の建物。蘭学者緒方洪庵が天保9年(1838年)に開設。
除痘館跡碑
大阪市中央区今橋3丁目

緒方ビル入口
除痘館跡解説
大阪市中央区今橋3丁目

1849年(嘉永2)除痘館(私立種痘所)をつくり、種痘を行った。
緒方ビル
大阪市中央区今橋3丁目

緒方洪庵の末裔が理事長のクリニックセンター。除痘館の跡地。
洪庵の墓
東京都文京区向丘2丁目37−5
高林寺
追實碑
東京都文京区向丘2丁目37−5

明治45年(1912)7月10日, 建立 された。
高林寺
東京都文京区向丘2丁目37−5

洪庵の墓
緒方洪庵誕生地
岡山県岡山市北区足守

緒方洪庵(1810~1863年)は、江戸時代後期の蘭学者、教育者。
洪庵トンネル
岡山県岡山市北区足守

国道429号のトンネル
洪庵の墓
大阪市北区同心町1丁目 龍海寺

洪庵の遺髪を埋めた

名のある通り

 
洪庵みち 岡山県岡山市足守

県別 名のある通り リスト へ

HOME