いろいろな道

街道古道廃道道

名のある通りの所縁

江川太郎左衛門
英龍ゆかりの地

江川太郎左衛門屋敷跡
東京都墨田区亀沢1-3-1

江川太郎左衛門の江戸屋敷。
  
 江川太郎左衛門屋敷跡解説板
東京都墨田区亀沢2-7

緑町公園内 江戸の町の解説より。
 
江川太郎左衛門英龍終焉之地
東京都墨田区亀沢1-3-12

安政2年(1855)1月28日にこの役宅で55歳の生涯を閉じた。ジョン万次郎講義跡。

現在この標柱は案内板に建て替えられている。
江川太郎左衛門英龍((坦庵)公像
静岡県伊豆の国市韮山金谷268-1

本立寺境内。石像
江川英龍の墓
静岡県伊豆の国市韮山金谷268-1

江戸の役宅で55歳の生涯を閉じ、韮山の本立寺に葬られた。
本立寺
静岡県伊豆の国市韮山金谷268-1

江川家菩提寺
江川邸
静岡県伊豆の国市韮山韮山1番地

幕府の韮山代官職を世襲した江川家の屋敷である。韮山反射炉と品川台場の築造に代表される海防政策といった様々な分野で活躍した。
韮山反射炉
静岡県伊豆の国市中268

幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成させた。反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉。
反射鑪碑
静岡県伊豆の国市中268

射鑪碑の上額は戴仁親王による題字と、韮山反射炉と江川家についての碑文。
二十四听加農砲
静岡県伊豆の国市中268

鋳鉄製24ポンドカノン砲のモニュメント

名のある通り

坦庵公思索の道 静岡県伊豆の国市韮山

県別 名のある通り リスト へ

HOME