沖縄県与那原町
漢那小道(漢那スージ)の詳細が判明しましたので以前の説明は変更します。
のちの昭和天皇である皇太子殿下が上陸した地点から馬場通りまでが漢那小道である。この小道や馬車通りは現在、道路区画変更で失われている。皇太子殿下は徒歩で漢那小道、馬場通りを経て現在のえびす通り付近を通り、与那原駅まで進まれた。 大正10年(1921)3月、時の皇太子殿下(後の昭和天皇)が巡洋艦「香取」に乗船され ヨーロッパ外遊に向かう途上、中城湾に仮泊し、軽便鉄道で与那原駅から那覇へ向かわれた。漢那小道は「香取」の艦長であった漢那憲和大佐の名に由来している。現在、上陸地点には東宮殿下上陸記念碑が建立され、軽便与那原駅舎跡には東宮殿下御乗車記念碑が建立されている。漢那通りは確認が取れないので漢那小道(漢那スージ)に変更します。
|