|
義経街道
|
より大きな地図で 栃木 義経街道 を表示
黄緑のライン・・・義経街道
オレンジのラインは推定した義経街道 |

義経街道 |

高尾神社古墳と義経街道 |
栃木県宇都宮市河内町
治承4年(1180)後白河法皇の皇子以仁王の呼びかけに答え、伊豆で源頼朝が。平氏打倒の兵をあげた。奥州平泉にいた義経は頼朝の元に300騎の兵を引き連れて向かった。その時通った道(東山道)が河内町では義経街道と呼ばれている。下ヶ橋・長峰・大塚・川俣・堀米、山本、大曽がそのルートといわれる。
|

養膳寺跡 義経が泊まったと言う |

鎌倉橋 |
義経ゆかりの地 へ
義経名のある通り一覧 へ |
|
|