いろいろな道

街道古道廃道道

名のある通りの所縁

大岡越前守ゆかりの地

大岡越前守忠相屋敷跡
東京都千代田区霞が関1-1

8代将軍吉宗に抜擢され、江戸町奉行となった大岡越前守の江戸の上屋敷跡。
南町奉行所
東京都千代田区有楽町2-9-18

江戸町民の行政、裁判、消防などを担当する南町奉行所。名奉行大岡越前守忠相が享保2年(1717)~元文元年(1736)までの20年間、南町奉行としてここで執務をしていた。
大岡越前守の御廟
東京都港区元赤坂1丁目4−7

豊川稲荷の本堂の左側に、六角堂が建っている。「大岡越前守忠相公御廟」である。
豊川稲荷
東京都港区元赤坂1丁目4−7

赤坂の豊川稲荷は大岡忠相が自邸内に地元の豊川から勧請したのがはじまりで、明治になってから、現在地に遷座されたもの。
大岡越前守墓所
神奈川県茅ヶ崎市堤4330

江戸時代の名奉行「大岡越前守忠相」を出した大岡家は、茅ヶ崎の堤村を領地として治めていた。浄見寺は歴代大岡家の菩提寺。
大岡越前守忠相の墓
東京都台東区谷中4丁目2−45

谷中の名刹徳川家康開基の瑞輪寺。

名のある通り

大岡越前通り 神奈川県茅ヶ崎市

県別 名のある通り リスト へ

HOME