
小町の邸宅跡
京都府京都市山科区小野御霊町35
古来、小野の地は小野一族が住み、小町の邸宅も随心院の辺りにあったとされる。
小野小町が宮廷を辞した後に、この地に戻って晩年を過ごしたといわれる。
|
 |
小野小町歌碑
京都府京都市山科区小野御霊町35
花の色は 移りにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに
|
 |
化粧井戸
京都府京都市山科区小野御霊町35
化粧の井戸は、小野小町が朝と夕に顔を洗った(化粧をした)井戸といわれている。
|
 |
小町堂
京都府京都市山科区小野御霊町35
隨心院 納骨堂
|
 |
小野小町誕生の地
福島県小野町谷津作地内
小野小町」の生誕伝説
|
 |
小町像
福島県小野町
稲荷橋欄干
|

こまち交流館 |

小町簡易郵便局 |
 |
小町通・小野小町雙紙洗水遺跡
京都府京都市上京区堀川通一条東入ル
小町が草紙を洗った井戸
|
 |
小野小町の化粧水
京都府京都市下京区妙伝寺町686
平安時代に小野小町の別荘があった。
|
 |
小野小町終焉の地
京都府京都市左京区静市市原町1140
補陀洛寺(小町寺)
|

小町の父 小野篁館跡・福島県小野町 |
小野篁墓所 京都府京都市 |
名のある通り |

こまち桜回廊 福島県小野町 |

小町通り 福島県小野町 |

小町通 京都府京都市 |