街道古道廃道道 架空人名の道
小説やドラマなどの架空の人物や実在が危ぶまれる伝説上の人物、 漫画やアニメなどの登場する架空の人物や擬人化されたキャラクター、神仏、動物も含む通り名です。
観音通り
長野県小布施町 中町交差点から通りの由来となっている「桜塚観音」の前を通り六川南の交差点までが観音通りである。グーグルマップでは観音通り(ギヤマン横丁)となっている。現在の桜塚観音堂は明治36年(1903)、聖観世音菩薩像を本尊として再建された。毎月12日が縁日で観音堂が開かれ直接本尊を参拝する事が出来る。
県別 名のある通り リスト へ