いろいろな道

街道古道廃道道

名のある通りの所縁

芭蕉ゆかりの地

 
芭蕉終焉の地
大阪市中央区久太郎町3 御堂筋緑地帯内
元禄7年(一六九四)の9月には大坂に旅した。その途中で体調が
悪化し、10月12日に南御堂前の花屋の座敷で死去。享年51歳だった。
芭蕉庵
京都府京都市左京区一乗寺才形町 金福寺

芭蕉は、貞亨年間(1684-1688)に鉄舟を訪ねたともいう。芭蕉は「うき我をさびしがらせよ閑古鳥」と詠んだ。
芭蕉水
京都府京都市左京区一乗寺才形町 金福寺

「翁ノ水」とも呼ばれた。かつて芭蕉が使ったという。鉄舟が芭蕉をもてなした井泉ともいう。
芭蕉生家
三重県伊賀市上野赤坂町304

正保元年(1644)に生を受けた松尾芭蕉が29歳まで過ごした生家.
故郷塚
三重県伊賀市上野農人町 愛染院

境内に芭蕉翁の遺髪を納めた故郷塚がある。中興期に九州大村藩士長月庵若翁が復旧した。
芭蕉翁記念館
三重県伊賀市上野丸之内117

俳聖芭蕉翁を顕彰する事業のひとつとして、上野公園の一角に建てられた。
俳聖殿
三重県伊賀市上野丸之内122-1

昭和17年(1942年)に芭蕉生誕300年を記念して建設された。
芭蕉の森公園
三重県伊賀市長田

芭蕉翁句碑10基
芭蕉立像
三重県伊賀市上野丸之内(上野市駅前)

昭和38年(1963)10月12日、 芭蕉翁270回忌に建立。
蓑虫庵
三重県伊賀市上野西日南町

伊賀の芭蕉翁五庵の現存する唯一の草庵。
芭蕉堂
三重県伊賀市上野西日南町

昭和5年(1930年)12月、時の庵主菊本璧山が義仲寺の芭蕉堂にならい、建立したもの。
深川芭蕉庵跡
東京都江東区常盤1-3

大正6年(1917)の大津波の時、元々あった稲荷神社付近から芭蕉遺愛のものとみられる石蛙が見つかった。
芭蕉記念館
東京都江東区常盤1-6-3

江戸時代の俳人松尾芭蕉”ゆかりの地”に建つ記念館
芭蕉庵史跡展望庭園
東京都江東区常盤1-1-3

芭蕉座像
採荼庵跡
東京都江東区深川1-9

芭蕉「奥の細道」の出発点。由来を刻んだ碑及び芭蕉旅立ちの像がある。
関口芭蕉庵
東京都文京区関口2-11-3

1677年から3年間この地に住んだ。
松尾芭蕉像
東京都荒川区南千住7丁目

南千住駅前 平成27年3月建立 奥の細道サミット開催記念。
松尾芭蕉像
埼玉県草加市 

札場河岸(ふだばかし)公園 奥の細道旅立ち300年を記念。
黒羽芭蕉の館
栃木県大田原市前田980-1

奥の細道の旅の途中最も滞在期間の長かった黒羽。
芭蕉公園
栃木県大田原市前田

芭蕉の句碑、浄法寺桃雪邸跡。
芭蕉像
福島県白河市

新白川駅 心もとなき日数重るままに白河の関にかゝりて旅心定りぬ
芭蕉像
福島県福島市飯坂町

飯坂温泉の駅頭
芭蕉翁像
岩手県西磐井郡平泉町

平成元年5月13日、奥の細道300年記念建立。
二夜庵跡
岩手県一関市

芭蕉奥州路最北の宿芭蕉二夜庵跡 。元禄2年5月13日、芭蕉と曽良は平泉参詣のため一関の「金森邸」で二泊。
芭蕉像
山形県尾花沢市中町5-36

清風歴史資料館前

芭蕉ゆかりの井戸
山形県尾花沢市梺町2-4-6

芭蕉が使ったと伝わる井戸
芭蕉園
新潟県三島郡出雲崎町住吉町

1689年(元禄2)7月、俳人松尾芭蕉が奥の細道行脚の途中、この地に立ち寄り、「荒海や佐渡によこたふ天河」の句を残した。
芭蕉像
新潟県三島郡出雲崎町住吉町

芭蕉園
芭蕉座像
新潟県三島郡出雲崎町尼瀬

日本海夕日公園 佐渡に向かって座る芭蕉。
芭蕉の館
石川県加賀市山中温泉本町2丁目86−1

芭蕉が泊まった泉屋に隣接の扇屋別荘を改築したもの。
芭蕉堂
石川県加賀市山中温泉東町1丁目

俳聖芭蕉が祭られている。明治43年10月に創建された。
芭蕉像
岐阜県大垣市船町1

船町港には、芭蕉と谷木因(たにぼくいん)の像が立つ。
芭蕉堂
京都府京都市東山区

蕉が西行を慕っていた事から、西行庵の隣を選んで建てられた。
芭蕉像
京都府京都市東山区

芭蕉堂
芭蕉墓所
滋賀県大津市馬場1-5-12 義仲寺

大阪で客死した芭蕉は義仲の墓のそばに永眠したいという遺言を残していた
芭蕉堂
滋賀県大津市馬場1-5-12

義仲寺
芭蕉坐像
滋賀県大津市馬場1-5-12

義仲寺
芭蕉終焉の地
大阪市中央区久太郎町3 御堂筋緑地帯内

元禄7年(一六九四)の9月には大坂に旅した。その途中で体調が悪化し、10月12日に南御堂前の花屋の座敷で死去。享年51歳だった。
北中芭蕉公園
新潟県村上市北中

蕉が奥の細道を巡遊してちょうど300年後の平成元年8月に開園。

名のある通り

芭蕉古道 山形県酒田市新町
・おくのほそ道 芭蕉の歩いた小松路

芭蕉の小径 岩手県一関市

芭蕉の道 岩手県一関市沢地内
松尾芭蕉紀行の道
芭蕉行脚の道

 
芭蕉最北の宿・一関、菜の花のみち
 岩手県一関市

芭蕉通り 福島県郡山市
 
 
芭蕉清風と史跡のみち 山形県尾花沢

芭蕉小路  福島県郡山市

芭蕉の小径 福島県郡山市

ゆざわ芭蕉の道  福島県福島市飯坂温泉

芭蕉のみち 栃木県日光市

 芭蕉通り  栃木県塩谷町船生 
 
芭蕉通り 栃木県塩谷町玉生

黒羽芭蕉のみち 栃木県大田原市

芭蕉の道  栃木県黒羽町
 
深川芭蕉通り 東京都江東区常磐
 
芭蕉俳句の散歩道 東京都江東区

芭蕉の小径
 長野県四賀村 
 
芭蕉と歩く鶴仙渓・ 山中温泉ゆげ街道

芭蕉の小径 石川県加賀市
  
芭蕉道  岐阜県不破郡関ケ原町今須
 
芭蕉の小径 三重県津市榊原町
  
 
芭蕉街 三重県伊賀市
 
 甚七郎の散歩道 三重県伊賀市
 
芭蕉路 三重県伊賀市

伊賀上野芭蕉の散歩道 三重県伊賀市
 
芭蕉の森と観阿弥ゆかりの地コース
三重県伊賀市
 
芭蕉の小径 奈良県太子町
芭蕉の 碑・句碑 へ   

県別 名のある通り リスト へ

HOME