| ホーム | 「こ れ論」出版後の進行状況(要は日記です)|
| これから論文を書く若者のためのお経集 | 書籍版 「これから論文を書く若者のために」|
|これからレポート・卒論を書く若者のために |こ れから学会発表する若者のために:ポスターと口頭のプレゼン技術|
|これから研究を始める高校生と指導教員のために|100 ページの文章術:わかりやすい文章の書き方のすべてがここに|
| 発表用資料 | リ ンク | 著書 | 自己紹介 | その他 | 陸 女寿司 |

「これ論」出版後の 進行状況
論文の書き方・プレゼ ンの仕方に関する出張講義を承ります。お気軽にお声がけ下さい(私のアドレス;sakaiあっと tohoku.ac.jp)。こんな日記を書いている人なので大丈夫かと思われるかもしれませんが、かなり良い講義をすると自分では 思っています。

これから研究を始める高校生と指導教員のために
探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方
第2版

 出来のお知らせ

2024年2月13日刊行
価格 本体2700円 + 税

本書初版が出版されてから10年が経ちました。その間も私は、色々な高校で講演をしたり、研究発 表会に参加したりしてきました。探究活動と課題研究についての思考も重ねてきました。そして、この10年に得たものをすべて注ぎ込み、第 2 版を完成させ ました。理系のみならず、文系の研究にも通じるようにしました。本書は、単なる第2版というより、究極 の大改訂版と思っています。本書を読めば、探究活動および課題研究を行う上で必要なことすべてを理解できる と確信しています。
 詳しい内容は、こちらま たは共立出版 ウェブサイトをご覧下さい。

日記へのリンクの仕方
20YY 年 M 月 D 日の日記へのリンクは、 http://www7b.biglobe.ne.jp/~satoki/ronbun/shinpo/YY-M.html#D でお願いします。
2010 年 3 月 15 日なら http://www7b.biglobe.ne.jp/~satoki/ronbun/shinpo/10-3.html#15
2009 年 11 月 2 日なら http://www7b.biglobe.ne.jp/~satoki/ronbun/shinpo/9-11.html#2


若手研究者のお経
2024 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 , 10, 11, 12
2023 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 , 10, 11, 12
2022 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 , 10, 11, 12
2021 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2020 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2019 年 1, 2, 3, 4 ,5 ,6 ,7 ,8 ,9 ,10 ,11 ,12
2018 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2017 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2016 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2015 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2014 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2013 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2012 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2011 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2010 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2009 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2008 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2007 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2006 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2005 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2004 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2003 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2002 年 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
2001 年 11, 12
これから論文 を書く若者のために 究極の大改訂版

ア マゾンで買う
これ か ら学会発表する若者のために:ポスターと口頭の プレゼ ン技術

ア マゾンで買う
これか らレポート・卒論を書く若者のために

ア マゾンで買う
こ れから研究を始める高校生と指導教員のために 第2版:探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方

ア マゾンで買う
100 ページの文章術:わかりやすい文章の書き方のすべてがここに

ア マゾンで買う
生き物の進化ゲー ム〜進化生態学最前線: 生物の 不思議を解く〜 大改訂版

ア マゾンで買う
進行状況
「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況

若手研究者のお経
進行状況ホーム


9/11(水) の進 歩  またしても圧勝
日本 5-0 バーレーン。前半は苦しんだものの後半はお祭りだった。
 試合終了予定の午前3時まで起きていようと思ったものの、11時位に異様に眠くなりいったん寝た。そして、仕合開始前の1時前に起床した。
 試合が始まった。前半は互角の戦いであった。バーレーンは、きっちりと組織だって守り、ボールを取ると、日本の両ウィングバックを攻めてくる。 とくに堂安が狙われていた。ごく普通の体勢からひょいとロングスローを投げるのもすごかった。されど日本もしっかり守っていた。そして前半37分 にPKで先制。これで楽になった。後半2分には、ゴール前の華麗な崩しで追加点をあげた。これでバーレーンはがくっときたと思う。日本はますます 楽になった。その後は得点祭りとなり5-0で圧勝した。
 日本の選手の技術の高さには感心するばかりである。相手が密集したところでも、平気でボールを保持し回す。ボールを失うことは滅多にない。どん な場面も安心して見ていられた。ほんにすごい。
 これで2連勝である。この勢いで10月の、サウジアラビアとオーストラリアとの連戦に挑もう!

修了生の論文の改訂に勤しんだ。モデルの説明とか、当人に確認したいことも出てきた。勤務時間終了後に確認のメールを送った。即返答して くれて解決した。どうもありがとう。
体調はほぼ100%に回復した。私の平熱は36.6度であることが判明した。
9/10(火) の進 歩  今夜はバーレーン戦
今夜、ワールドカップアジア最終予選の第二戦が行われる。日本代表は敵地でバーレーン代表に挑む(日本時間11日午前1時試合開始)。バーレーン は、初戦でオーストラリアに1-0と勝利した。今宵も、ホームだし、勝利するつもりで臨んで来るであろう。かたや我らが代表も盤石である。冷静に 闘い、必ずや勝利してくれるであろう。
 なんと、地上波での放映がない。放映権の高騰のせいらしい。DAZNでの中継があるのみである。DAZN加入者はしっかりと応援しよう。そうで ない方は念を送ろう!

修了生の論文の投稿論文化を本日も進めた。まずは、作図の続きをした。頑張った甲斐あって完成した。ついで、アブストラクトを書いたり、 カバーレターでの論文宣伝文を書いたりした。その後、図の説明文を書きなおしたりと。修了生に質問したいこともいくつか出てきた。勤務時間外に なったらメールを送ってみよう。

暑い。もう9月も10日である。でも、天気予報の各地の気温を見ると信じがたい気持ちになる。仙台はずいぶんとましみたいだけど。ああ、 秋の空気はどこにいるのか?
体調は99%回復のままである。残り1%の回復が難しい。鼻が少々出るし、声も微妙におかしい気がする。明日には100%に行って欲しい のだが。
9/9(月)の進 歩  全勝で通過
若きナデシコ 2-0 U20女子オーストリア代表。これまでの相手と違い守備がしっかりしていた。なでしこは、試合を支配するもなかなか得点を奪うことができない。前半38 分、ヘディングでの折り返しをFW土方がヘッドで流し込んでついに先制した。喜びに沸くなでしこ達。皆が揃って何かパフォーマンスを始めた瞬間 に、相手GKに映像が切り替わってしまった。ここで切り換えるか。ともかくもこれで試合が楽になった。後半34分には土方が駄目押しの2点目を決 めた。得点こそ2点に留まったけれど、内容で圧倒した勝利であった。
 なでしこ達が行ったパフォーマンスは「ひじかたダンス」であったらしい。肘と肩を指すという、得点者の土方選手の踊りだ! これはよいね。
 決勝トーナメント1回戦の相手はナイジェリアに決まった。必ず勝つ! その後の相手はおそらくスペインである。優勝候補の筆頭だ。でも、構わず勝つ! いやその前にナイジェリア戦に集中しよう。

今日から仕事に復帰した。とは言っても自宅での作業である。
 まずは月初めの談話会を行った(私はオンライン参加)。夏の調査を終え、データ解析に入る時期だ。モデル解析も進んでいる。今月も頑張っていこ う!
 ついで、修了生の論文の作図を行った。追加計算の結果が届いたのでそれを作図するのだ。久しぶりにRを開いて実行。自分で書いた、「これから研究を始める高校生と指導教員のた めに 第2版 探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」の副 読文書であるRの使い方を見ながらスクリプトを書いていった。ちなみにこの副読文書、「高校生 Rの使い方」でgoogle検索をしたら1番上に出てきた。嬉しい。「これ研」本文もこの副読文書も大いに役立つはずなので、ぜひ参照して下さい!

体調は99%回復している。晩酌してしまいたくなったほどである。でも我慢した。100%ではないのだよね。じっと我慢して100%にし たい。
9/8(日)の進 歩  かなり回復
体調はかなり回復した。体温は36.7度くらい。でも実は、自分の平熱を知らないという問題点が。健康なとき体温を測らないから。喉の痛みはほと んどなくなった。微妙な違和感は残っているが。思い出したように、ときどき咳をする。喉が痒くて咳をするという感じだ。味覚は正常に戻ったと思 う。
折り悪く食料がなくなりかけていたので、意を決して買い物に行った。本当は行きたくなかったけれど仕方がない。マスクをして、マイ消毒液 を買い物籠に入れた。スーパーに入り、まずは入り口でしっかりと手指消毒をした(これは備え付けのものを利用)。食品は、自分が買う物だけを触る ようにした。他には一切触らず、そしてもちろんひと言も声を発することなくセルフレジに来ることができた。問題はここからだ。何度もパネルに触れ ることになる。マイ消毒液を使い、いちいち手指消毒して触れるようにした。おそらく、コロナを店内に残すことなく買い物できたと思う。
 これまでは、自分が感染しないようにと気をつけていた(いや実は、ほとんどに気にしなくなっていたけれど)。しかし今日は、感染させないように と気を遣う立場となった。体内にコロナが巣くっている。自分が危険物質のように思えてきて、宇宙の向こうに飛んで行きたくなった。

若きなでいしこは明日、グループリーグ最終戦のオーストリア戦に挑む(日本時間午前8時試合開始)。「ラリア」ではなく「リア」が相手で ある。選手を入れ替えつつしっかりと勝利しよう。FIFA+で 生配信されるので皆で応援しよう。
9/7(土)  なんと
桂耳鼻咽喉科の感染症外来に行った。粘液の組織を取り、溶血性連鎖球菌とコロナの陽性検査をした。10分後、実にあっさりと、「溶血性連鎖球菌は 陰性、コロナは陽性」と言われた。えっ? コロナとは想定していなかった。高熱・喉と頭の痛み・節々の痛みと、かなり本格的だとは思っていた。治りが遅いのも気になっていた。コロナだったのか …………。「今でも亡くなる方は多いです。持病がなくて良かったです」とのことであった。そして色々と説明を受けた。事前問診から、発症は今月3 日と推定された。以前のような行動制限はない。されど、他者を感染させないように注意しないといけない。そして、対象療法の薬を処方された。コロ ナとなると対応も厳しくなり、院内のお手洗いを使うことも許されなかった。薬局とも、ファックスと電話での対応となった。裏口で薬を受け取り払い を済ます。薬局内に入れてくれなかった。とっとと帰宅して静養しよう。とはいっても、体調はかなり回復しているのだが。
 心配なのは学生達である。3日に研究室に出たのだ。即連絡して、コロナ感染したことを伝え体調を尋ねた。幸いにして大丈夫なようであった。で も、来週も自宅に籠もることにする。
 参考になるかもしれないので、今までの経過を書いておく。

2日 休暇で東京へ。マスクをつけず、バス・新幹線・電車に乗り、東京駅地下街等を歩き回りもした。飲食店で食事と飲酒もした。マスクをすると眼 鏡が曇るので、付けたとしても鼻を出してしまう。これだと意味がないので、結局マスクをつけないのであった。
 帰宅後、窓を開け放して寝た。

3日 起きてみると身体の節々が痛かった。風邪を引いたと思った。体温は測らなかった。

4日 本格的な風邪と思った。最高体温38.5度。喉と頭が痛い。頭に触れると全身に痛みが響く感じであった。痰も少々。ちょっと息苦しいかと思 うこともあった。

5日 今日も辛い。最高体温37.5度。喉の痛みが増した。他の症状は昨日と同じ。

6日 昨日よりよくなったと思う。最高体温37.2度。喉の痛みは辛い。夕食時、味覚がちょっとおかしいかと思った。醤油の味を感じにくかった。

7日 さらに良くなった。最高体温37度。喉の痛みも良くなってきていた。

仙台レディースの今季の闘いがついに始まった。仙台レディース 0-1 アルビレックス新潟レディース。どちらも点を取れる気がしない闘いであった。
 どういう風に生まれ変わっているかと、楽しみにしながら試合に望んだ。仙台は、4バックではなく3バックであった。去年はボランチだった太田が FWに入っていた。右が主戦場だったMF石坂が左サイドに。ユースのFW津田が先発していた。新潟がやや優勢な感じで試合が進んだ。されど、仙台 守 備陣も良く守っていた。FW津田が抜け出しGKと1対1になる場面も。津田は、後半にも惜しいシュートを放っていた。でも結局、好機はこの2回だ けであった。新潟も好機が少なかったけれど、その内の1回をしっかりと決められてしまった。
 次は、7/15のホーム戦である。次こそ必ずや勝利しよう。
引き続き、ベガルタ仙台の試合を応援した。ベガルタ仙台0-0ザスパ群馬。最下位の相手に引き分けてしまった。こちらも、お互いに点の入 る気がしない試合であった。仙台は、何か消極的な感じがした。勝利して3位に迫りたかったのに。何とももったいない。
 次は、7/14のホーム戦である。しっかり勝ってすっきりとしよう!

9/6(金) の進歩  決勝トーナメント進出!
若きなでしこ 4-1 U20ガーナ女子代表。U20女子ワールドカップの第2戦でガーナを粉砕し、早くも決勝トーナメント進出を決めた。
 FIFA+の日本戦の中継をクリックすると、韓国の試合がなぜか映し出された。もう一度試しても同じことだった。???。もしかしてと、韓国戦 の中継をクリックすると日本戦が映し出された。何なの、このトリック。試合は、若きなでしこが支配する展開で進んだ。と、映像が突然に韓国戦に切 り替わった。リンク間違いに気づいたらしい。日本戦の中継をクリックすると、今度はちゃんと日本戦になっていた。ガーナの時間帯もあり、なかなか 点が入らず耐えたのであるが……。前半終了間際、ロングシュートをガーナGKが弾いたところを、詰めていたFW笹井が流し込んでついに先制した。 その6分後には、元仙台戦士のFW松窪も決めてくれた。これで楽になった。後半もしっかりと日本が支配し2点を追加。PKで失点したものの、危な げなく勝利した。
 残り1試合を残し決勝トーナメント進出を決めた。次の試合は、選手を大幅に入れ替えることができる。
 問題は、決勝トーナメントの組合せである。1位通過すると、1回戦は比較的楽な相手となる。そのかわり、準準決勝でおそらくスペインと当たる。 とっても避けたい。2位通過すると、1回戦で北朝鮮と当たりそうだ。これまたとっても避けたい。ま、決勝トーナメントとなると、どこに行っても強 敵ばかりである。どうせ当たるのら遅く当たりたい。ともかくも、選手達は全力で決勝トーナメントを勝ち進んでくれるであろう。その姿を皆で応援し よう!

今日も体調が悪い。体温は37度前後に下がりはしたけれど、喉の痛みが。と、ずいぶんと前に、溶血性連鎖球菌咽頭炎と診断されたことを思 い出した。この時と症状が似ている。当時診て貰った桂耳鼻咽喉科に行ってみよう。病院に着き、「発熱しているのですけど入っていいですか?」と確 認しつつ、診察券を差し出した。と、「桂耳鼻咽喉科は三軒隣です」と言われ、落ち着いたら認知症外来に行こうかと思った。耳鼻科と 眼科を間違えるか。耳鼻咽喉科に行ってみると、完全予約制となりましたという張り紙が。しかも、喉の痛みか発熱がある場合は感染症予約をしてとの ことであった。明日の予約しか取れず退散することになった。自宅に戻って本日も静養となった。
いよいよ明日、仙台レディースの今季の闘いが始まる。明日は敵地で、WEリーグクラシエカップのアルビレックス新潟レディース戦に挑む (18時試合開始)。どんなチームに仕上がっているのかとても楽しみである。You tubeで配信さ れるので、皆で応援しよう!
 ベガルタ仙台も明日、敵地でザスパ群馬戦に挑む(19時試合開始)。必勝あるのみである。こちらも皆で応援しよう。
 それにしてもどうして似た時間帯に試合を行う? 日をずらすなどの配慮が欲しいわ。

9/5(木) の進歩  「これ論」、ついにJリーグに進出か
朝日新聞の広告面を見ていて、「なぜ、FC町田ゼルビアは強いのか?」という書名の本が目に留まった。確かに町田は強い。今季J1に初昇格する と、次々と勝ち点を積み重ね首位を走ってきた。今でこそ、得失点差で首位を譲っているが、相当な強さを示している。なぜ、強いのか? いや実は、私が気になったのはそちらではない。書名が似ている。「なぜ、ベガルタ仙台は強いのか:勝利を呼ぶ牛タン定食仮説の検証」にだ。「これ論」等で 使っている架空の研究の題名である。ついに「これ論」が、その聖地とも言えるJリーグに進出したのか? …………と思ったのであるが、正式な署名は「勝つ、ではなく、負けない。」であった。そうか。テレビ朝日の「絶対に負けられない闘いがそこにはある」を聞 くと、「引き分けでもよいのか?」といつも思ってしまうのであるが、この疑問に対する答えを出してくれる本 …………なのかどうかは知らない。

本日も体調が悪い。体温こそ37度半ばに下がったものの、喉の痛みが増してきた。耐えかねて、喉の痛みに効くという薬を買ってきた。実 は、こうした風邪薬は効いた記憶がないのであるが。飲んでみるとけっこう楽になった。とは言っても全快からはほど遠い。治る気がしない。というわ けで本日も自宅静養をした。
男子日本代表 7-0 男子中国代表。お祭り騒ぎのような夜であった。中国を好き放題にした。得点差通りの圧勝であった。
 伊東 純也が戻ってきた。お帰り、待っていたぞ! そして見事得点を決めてくれた。三苫も見事に復活していたし、両翼の闘いがますます楽しみになった。

9/4(水) の進歩  アジア最終予選が始まる
いよいよ明日、ワールドカップのアジア最終予選が始まる。日本は、中国を埼玉スタジアムに迎え撃つ(明日19時35分試合開始)。言うまでもなく 大切な初戦である。きっちりと勝手幸先良くしよう。テレビ朝日系で全国放送されるので、現地観戦できない方はテレビで応援しよう。
本格的な風邪を引いてしまった。一昨日の夜に、窓を開け放って寝たのが失敗だった。昨日目覚めてみると、身体のあちこちが痛くなってい た。本日体温を測ると38.3度であった。喉も頭も痛い。というわけで、自宅で大人しく過ごすことにした。
 だらだらと映画を見て過ごした。「トワイライト ささらや」とか。正直、面白くも何ともない映画であった。駄目だね、こういう、「感動して」と 画面中に描いてある映画は。自己満足にしか思えない。

自宅で仕事もした。科研費の書類を最終確認して提出したのだ。採用されますように!
9/3(火) の進歩  圧勝発進
U20女子ワールドカップが始まった。本日の朝、若きなでしこはニュージーランド戦に挑んだ。FIFA+で配信されるので生で応援しようと思っ た。You tubeに入り検索してみると、「日本対ニュージーランド」といったものが出てきた。ところが見てみると、観客席の映像を繰り返し流したもので あったり、 ご自分が観戦している姿を映したりしたものであった。FIFAの映像が見つからない。ようやく探し当てたときには前半17分になっていた。 日本が1点を先制していた。仙台レディースのDF佐々木 里緒が先発していた。やった! 試合の方は、実力差通り、日本が圧倒的に支配する展開であった。面白いようにパスが回る。三人目の走り込みも鮮やかであった。前半だけで4-0。 後半に なっても展開は変わらず。結局、7-0で圧勝した。
 次はガーナ戦である(日本時間の6日午前7時試合開始)。今日の勢いで次戦も必ずや勝利しよう!

今日はぐっと涼しくなってくれた。迷うことなく長袖で来た。この時期は本来こうあるべきだ。
科研費の申請書類の確認を進めている。これで良いであろう。明日もう一度確認して提出してしまおう。
9/2(月) の進歩  トゥレット症
ちょっと前の朝日新聞でトゥレット症の特集をしていた。自分の意志に反して、言葉を発したり身体を動かしたりしてしまう症候群である。音声チッ ク・運動チックと言われるものだ。脳の病気らしい。子どもに多く、成長と共に多くは治癒する。しかし、成人になってもこの症状を持つ人もいる。
 記事を読んで、私はこれではないかと思った。音声の方の症状がかなり似かよっている。奇声を発したり、人の名前を呼んだり、物騒な言葉を言った りと、発したいと思っていないのに声が出てしまっている。「何でこんなことを言うのだろう、もう言うのを止めよう」と思うのであるが、気づくとま た発している。まったく症状が出ない時間も長いけれど、出るときには、数十秒から数分に一回言葉を発してしまう。自分でもとても苦しい。これ が毎日であり、意志に反した発声が出ない日はない。この頃は、昨日までずっとこうだったのだから、今日治るわけがないであろうと諦めている。
 勧めもあり本日、神経内科で診察を受けることにした。東京の病院を紹介してもらい、休暇を取って出かけた。そしてやはり、トゥレット症と診断さ れた。良い薬がないので、投薬治療などしない方が良いという。他者に迷惑を掛けない限り、ほっておくのが一番。そうなのか。でも、苦しいけど。
 長い間の苦痛に診断がついたのは良かった。気持ちを楽にして過ごすしかないのか。

9/1(日) の進歩  薔薇の夏剪定
今年も猛暑が続く。植物の成長にも影響を与えているであろう。成長が速くなったり、いつまでも続いたり。
 こんな状況で気になるのが、植物の管理をどうするかということである。例年の気候の下、このように管理するという決まり事がある。しかしこの 「例年の気候」とは温暖化前のことを指すのであろう。温暖化の下でも、同じ暦の時にその管理をするのか? この疑問がますます深まっている。
 そんな中、薔薇の夏剪定をした。もはや、いつ行うのが正解なのかわからない。だいたい今頃だろうと思って剪定してみた。秋に、綺麗な花を咲か せるようにね。

投稿中の論文が戻って来た。悪くない判定である。改訂を頑張っていこう!
8/31(土) の進歩  難題
新しい食器棚での布巾問題。昨日、素晴らしい解決策を思いついた(昨日の進歩参照)。今の食器棚に付いている布巾掛けを新しい食器棚に付け るというものである。さっそくこの案を積水ハウスに打診した。と、「メーカーはやって欲しくない」との回答であった。改良になるので、食器棚に不 具合が生じたときにメーカー保証を受けられなくなる可能性もあるとのことであった。なんと。ビス留めするだけなのに? 食器棚に不具合ってどんなことが起きるのか? どうも、扉の開閉がうまくいかなくなったりするらしい。うーーん。そんなことが起こる気がしないのだが。ともかくも、布巾掛けを付けるかどうかは保留と なってしまった。
ベガルタ仙台 2-0 いわきFC。快勝だった。
 夕刻、ユアテックスタジアム仙台に入った。今日も、駐車場確保が大変だった。
 試合が始まった。立ち上がりから仙台が快調に攻め立てた。そして前半8分、エリア内で相手を背負ってボールを受けたFW中島が、振り向きざまに 右足を一閃、ゴールに突き刺した。その後も仙台の攻めが続く。相手の両サイドの裏を何度も破っていた。ところが後半になると、いわきに攻め込まれ てずるずると下がるようになってしまった。嫌な時間帯が続く。それを打ち破ったのがまたしても中島だった。コーナーキックの折り返しを、苦しい体 勢からシュート、ニアに決めた。その後はまた仙台が支配するようになった。そして、しっかり守って完封勝利した。
 これで4位に浮上した。3位の長崎との勝ち点差も3に迫った。この勢いでもっと上に行こう!

8/30(金) の進歩  布巾掛け問題
この一ヶ月の私の最大の悩みは、新しい食器棚で布巾をどこに掛けるのかということである。食器棚を新しくすることにしたのだけれど、布巾問題が起 きているのだ。今の食器棚には、棚内部に布巾を掛ける部位がある。扉を閉めると見えなくなるので、生活感もなく便利である。ところが今の食器棚製 品には、こうした布巾掛けが設置されていない。色々なメーカーのを見たけれど、どこも駄目であった。では、今の人々は何処に布巾を掛けているの か? この疑問に誰か答えて欲しい。布巾掛けを購入して、扉とかに付けるのであろうか? それでは生活感が。そしてふと、今の食器棚の布巾掛けを新しい食器棚に移設すればよいのではないかと思った。見てみると、壁面にビス留めされているだけで ある。横幅奥行きも問題ない。これならば移設できるのではないか。解決策を思い立ち、この一ヶ月の悩みがようやく解消されようとしている。

三日ぶりに研究室に来た。Mathematicaシミュレーションが1回しか終わっていなかった。先は長い。
ベガルタ仙台は明日、ユアテックスタジアム仙台にいわきFCを迎え撃つ(19時試合開始)。仙台は5位、いわきは7位である。昇格プレー オフ圏内(6位以内)を争う直接対決である。勝てば突き放すことができるが、負けると一挙に差が縮まってしまう。ホームの力で必ずや勝利しよう!