「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況
若手研究者のお経
進行状況ホーム
8/31(木)
の進歩 決戦
今夜となった。日本は、ワールドカップ出場を決めるべくオーストラリアと闘う。もう何も書かない。勝つだけである。
ふーちゃんと研究相談。面白そうな傾向が出ているようだ。うん、その線で攻めていこう。
どやからも研究相談。了解なり!
ベガルタ仙台3-1鹿島アントラーズ。ルヴァン杯準々決勝の第1戦を見事勝利した。次は敵地での第2戦である。2点の優位を活かして、準
決勝に進もう!
Mathematicaシミュレーションの結果を待つかたわら、Rでの作図を再開してみた。とりあえず、綺麗な図が描けるように命令文を
組んでおいたはずである。ところが、久しぶりに作図したところ文字の位置がずれていた。なんでだ?
望む場所に文字が出るように、パラメータの値を合わせておいたはずである。しかたないので、試行錯誤してパラメータの値を組み直した。明日また試
したとき
に、 またしても変な位置に文字が出たら、私はすごく怒ると思う。
8/30(水)
の進歩 いよいよ明日
明日、日本の命運を賭けた闘いが行われる。ワールドカップ最終予選のオーストラリア戦である。前節終了時点で、
1位 日本 勝ち点17
2位 サウジアラビア 勝ち点16
3位 オーストラリア 勝ち点16
であった。2位以内が無条件出場なので、日本は、オーストラリアに勝てばワールドカップ出場が決まる。絶対に勝たなくてはいけない闘いである。日
本中が一丸となって挑み、我が代表を必ずや勝利させよう。
早くも緊張している私には、気持ちを少しでも楽にする材料が必要である。なんと、日本戦に先立って行われた試合で、サウジアラビアがUAEに敗
れた。サウジアラビアの勝ち点は16のままである。19に積み上げられていたら精神的に辛かった。ま、明日勝つのだから関係ないけどね。
論文改訂のため、みっちー・かえちゃんとのやりとりが続く。あと少し頑張ろう!
あおやなとも相談。よし、頑張れ!
ベガルタ仙台は今夜、ルヴァン杯の準々決勝に挑む。相手は鹿島アントラーズである。ぜひとも買って頂戴ね。私は、自宅で晩酌しながら応援
する。
研究室の居室の窓を開け放っている。ときどき、スズメバチが入ってくるのだけれど問題無しと過ごしてよいのであろうか。
8/29(火)
の進歩 本屋へGO
付属図書館のSさんとGさんが来室下さった。うちの研究室が参加する、とある企画を温めているのだ。街中の大型書店に行って、学部生向けの本を買
い放題という大放出的企画である。学生選書として、川内の図書館本館に入れて頂く。実は昨年度までも行っていたのだけれど、個々人の自由参加とい
うことで、参加者が固定するなどしてしまっていた。そこで、研究室の行事として本屋さんツアーをしてみてはどうかとなった。理科系の研究室(酒井
研)と文科系の研究室一つが参加するらしい。楽しみなり。というわけで植物生態の全学生さん、ぜひ参加しておくれ。詳しい話は後日。
三年生が二人、研究室見学に来てくれた。私と話をした後、昨日同様に、梨を頂きながら先輩らとお話をした。酒井研に入ってくれたら大歓迎
だよ。
論文の改訂を進めた。私に出来るところはすべて終えた。共著者に確認しないとけない部分が残っているけれど問題ないだろう。もうすぐ完成
である。
レフリーコメントにすべてきちっと対応することができた。しかし何で、再投稿不可なの?
エディターもレフリーも、価値を認めてくれているのに。
8/28(月)
の進歩 呆然
このところ一ヶ月以上かけて、新しいパラメータの値の下でMathematicaシミュレーションをやり直していた。昨日は、検査のために研究棟
全体が停電になる。そのため実に久しぶりにシミュレーションを停止した。そして今朝、Mathematicaを立ち上げてシミュレーションを再開
させた。プログラムファイルをいくつもコピーして同時実行状態にして、一つのシミュレーションが終わりしだい次のシミュレーションを走らせるの
だ。と、コピー元のファイルのパラメータが、新しい値ではなく古い値のままになっていることに気づいた。実行済みのシミュレーションのパラメータ
設定を確認した
ら、約1/3が古い値のままであった。新しい値でやり直していたつもりが、これまで費やした時間の約1/3において、以前の計算を繰り返していた
のであ る。もう、衝撃というか呆然というか。朝からしばらく動けなかった。
三年生が一人、二度目の研究室見学に来てくれた。ともに頑張って、充実した研究室生活にしようね!
しんすけが富山の梨を送ってくれた。いつもありがとう。三年生を囲みながら、研究室の皆で美味しく頂いた。
論文改訂中。細かいところは終えた。あとは難関を残すのみである。
8/27(日)
の進歩 完敗心配
ベガルタ仙台レディース0-2浦和レッズレディース。完敗だった。
久々の青空である。仙台はなんと36日連続の降水だった。こんなすがすがしい快晴は久しぶりだ。夏色に秋の混ざった青空。
そんな中、仏舎利塔に行った。青空だと気持ちが良い。喉が渇いたので、自販機で麦茶を買った。130円とあるので150円入れたところ、おつり
が10円しか出て来なかった。これって詐欺じゃないの?
終了後、久しぶりにまる賛さんにお邪魔した。いつも美味しいわ。
帰宅後、大急ぎで週日のお弁当のおかず作りをした。そしてすかっとシャワーを浴びた。気持ち良い。
夕刻、ひとめぼれスタジアム宮城へと向かった。隣の体育館で他の行事があり、駐車場に入る道が大混雑で大変だった。
試合が始まった。立ち上がりは仙台が快調に攻め込んだ。これはいけると思ったのであるが
………。前半11分に、「あれっ?」という感じで裏を取られ失点してしまった。浦和の最初の好機をきっちり決められた。しかしその後も快調に攻め
込んでい
たので、同点に追いつけると思っていた。しかし前半43分に、虚を突くロングシュートを決められた。この失点が痛かった。後半になると俄然浦和の
ペースとなった。ほとんど一方的に攻め込まれ、仙台に得点の香りがしない。終わってみると、シュート3本に封じ込められた完敗だった。
完敗も悲しいが、もっと心配なことがある。後半5分頃、MF田原
のぞみ選手が接触プレーで倒れ込んでしまった。まったく動くことができず、担架で退場した。私は全力で、足ではなくて腕とかを痛めたことを祈っ
た。なにし ろのぞみは、過去に3回も靱帯を断裂しているのだ。試合そっちのけでのぞみの様子を見ていたのだけれど ………。FW小野
瞳選手の肩を借りてベンチへとなんとか歩いて行った。どうか軽傷であることを、どうか軽傷であることを。もう、全力中の全力で祈る。
8/26(土)
の進歩 あったまに来た!
ベガルタ仙台〜くるくるくるくる〜コンサドーレ札幌。DAZNで、ベガルタ仙台の試合を応援しようとした。前の試合では、いつまで経っても繋がら
ずに、結局試合を見ることが出来なかった。その轍を踏むまいと、かなり早めに、ノートパソコンでDAZNのウェブページに繋げた。試しに見逃し再
生とかを視聴してみると、ちゃんと見ることができた。これならば大丈夫だろうと試合開始を待った。ところが、試合が始まっても、接続中の「くるく
る」が回るばかりであった。結局今回も、まったく繋がらずに終わってしまった。あったまに来た。おまけに0-1で負けたらしく、ますますあったま
に来た。
町内会の方が尋ねてきた。何かと思ったら、我が家の敷地回りにある植物を取り去って欲しいとのことであった。
オミナエシ(黄色の花)など、道路沿いに生えている植物を取り去って欲しいとのこと。
道路のアスファルトと側溝との間にわずかに隙間があり、そこに生えている植物である。通行の邪魔だからという。そうは思えないが。苦情でも来たの
であろうか? かたや、「綺麗ですね」と声をかけて下さったり、写真を撮っていったりする方もいる。こうした声は無視して良いのか?
私が渋ると、「この部分は市の土地だから」とのことであった。なるほど。それならば私に管理責任はない。なにしろ、勝手に生えてきている植物なの
だから。 といわけで、私は何もしないことにする。
8/25(金)
の進歩 明日は札幌戦、明後日は浦和戦
ベガルタ仙台は明日、敵地でコンサドーレ札幌と闘う(14時試合開始)。札幌には、シーズン途中に仙台から移籍したDF石川
直樹選手がいる。好きな選手なだけに再会が楽しみである。敵地といえど勝利して3連勝といこう。
ベガルタ仙台レディースは明後日、ひとめぼれスタジアム宮城に浦和レッズレディースを迎え撃つ(17時試合開始)。なでしこリーグ再開の2試合
目ではあるが、前節の試合は両クラブとも雷雨で中止となった。よって、お互いに再開初戦ということである。ホームなのだし必ずや勝利して首位に迫
ろう。
はせたくと一緒に仏舎利塔に行った。出る直前に雨が降るといういじわるな天気であった。でも順調に終えた。
論文改訂を始めた。大きな問題は一つのみ。まずは、片付けやすいものから取り組んでいった。
8/24(木)
の進歩 教訓
昨日取ったサンプルを乾燥機に入れておいた。今朝、様子を見たところ、番号を書いていない袋が見つかった。しまった、書き忘れたか?
他も見たところ、番号がない袋が続出した。???。こうなると書き忘れではない。どうも、文字が消えてしまったみたいである。ボールペンで書いた
袋は文字 が残っていたので、鉛筆で書いた物が消えたのか? 鉛筆で書いて乾燥機に入れると消えてしまう? これは大きな教訓だ。
焦ったが、弱光にかざしてみると、文字の後が読み取れることが判明した。一袋ずつかざして判読し、無事に全部復旧した。よかった。
その後確認したところ、フリクションという消せるボールペンで書いたのであった。熱に弱く消えてしまったようだ。考えてみると、鉛筆が消えるの
なら、これまでの研究人生でとうに気づいていたはずである。フリクションは、「消せる」のみならず「消える」のだ。正しき教訓は、消せるボールペ
ンで書いたら消えるということであった。
ハセタクと解析のお話。原因はここではないかと話してみた。試して頂戴ね。
なのよちゃんの論文にコメント。あと少し頑張って!
負けてたまるか、頑張ろう!
8/23(水)
の進歩 猛暑を認む
昨日は福島にいたので、仙台の昨日の天候は知らない(考慮に入れない)。今日は、実に久しぶりの青空となった。最高気温も31度という予報であっ
た。確かに暑い。久しぶりに、あんを書斎に閉じ込めて冷房を入れておいた。暑いのは嫌だけれど、適度な暑さの必要性は認めている。しばらくはこう
いう天気が続いてよい。いや、31日までは猛暑でよい。ワールドカップ最終予選のオーストラリア戦の日までは猛暑であれ。そうすれば、日本の選手
は猛暑に慣れ、真冬からやって来るオーストラリアの選手はばてるであろう。というわけで、決戦に向けて、先週あたりから緊張が高まってきている。
ふーちゃんと一緒に仏舎利塔へ。偶然にも、草刈りについてご配慮下さった警察の方とお会いした。今日は樹木の枝打ちの模様であった。
三年生が二人、研究室見学に来てくれた。私と話をした後、先輩達も一緒にお茶を飲んだ。またいつでも来て頂戴。酒井研に入ってくれたら大
歓迎だよ!
実はずっと続けているMathematicaシミュレーションである。その傍ら、かなり近いことをやっていると思われた論文を読み進め
た。その結果、全然異なるモデルであることが判明した。これにて問題霧散。すっきりした。
8/22(火)
の進歩 福島県立福島高校で講演
今日は、福島県立福島高校において研究発表の仕方の講演を行う。例年は、スーパーサイエンスハイスクール探求クラスの2,3年生(60人ほど)を
対象に行ってきた。このクラスの生徒さんのみが課題研究を行っていたからである。しかし今年度は、全1年生320人を対象に講演を行う。今年度、
スーパー
サイエンスハイスクールの三期目に指定され、それを機に、課題研究を全員が行うことになったからだそうである。ただし、課題研究を始めるのは二年
生 になってからとのことである。
会場は体育館であった。そこに全一年生が集まってきた。冷房がないので正直暑い。生徒さんも先生も(私も)大変そうである。それでも、生徒さん
は熱心に聴いてくれた。2時間近くかけて、序論の書き方・タイトルの付け方・プレゼンの仕方の話をした。質問もたくさんしてくれた。
やりながら思ったこと。今日の内容はやはり、課題研究をすでに始めている二年生に話す方がよい。一年生はこれから始めるので、研究とは何かや、
研究の進め方の話などが良いと思う。担当の先生とも相談して、来年度の講演内容を決めたい。
というわけで、担当のH先生、お世話になりました。来年度の内容を相談しましょう。
それは心配。どうぞお大事にして、ゆっくり静養して。安心して、任せて頂戴。
体育館での講演中は、帰宅後は絶対にビールだと思っていた。しかし、帰宅途上でだんだんと冷めてきた。かくして、二日連続の休肝を達成し
た。
8/21(月)
の進歩 植え付け
今日はほとんど丸一日、ふーちゃんと一緒に動いた。植物を植え付けて実験を行うのだ。というわけでまずは、砂とビニール鉢を買いにダイシン幸町店
に行った。もちろん、副目的もあった。この店に勤務している、ベガルタ仙台レディースDF千葉
梢選手に会うのだ。店に着き、砂とビニール鉢を台車に乗せた。その後、「レディースの千葉選手を探したい」と堂々とふーちゃんに宣言し、一緒に店
内を一周 した。ふーちゃん(今年の4月に研究室に入った)は、こうして酒井研に馴染んでいく。しかしお休みということで会えなかった。
キャンパスの圃場に戻ってから植物の移植を始めた。圃場の蚊の凄まじきことよ。たまりませんな。それでも、ちゃくちゃくと作業を進めていった。
やがて砂が足りなくなり、ダイシン幸町店にもう一度買いに行くことになった。千葉
梢選手が急に出勤していないかという期待は0.1%ほどであった。砂を買って帰り本日の作業は終了。あとは明日以降に頑張って頂戴ね。
合間をぬって、なのよちゃんの論文にコメントした。よし、これで、他の共著者に見せよう! よく頑張りました。
私の帰りを待っていたのか、あおやながポスターを見せに来た。もうほぼ完成なり。本番を頑張って頂戴。
8/20(日)
の進歩 NHK
夕方のNHKの情報番組で、ヒアリの解説をしていた。アメリカは上陸を許してしまったけれど、ニュージーランドは阻止に成功したという。ニュー
ジーランドに見習って、日本も上陸を防がないといけない。何しろ、働きアリに刺されたら大変である。NHKは、働きアリの凄さを漫画っぽく描写し
ていた。海賊男風に働きアリを描き、男の声で「俺たちは」とすごんでいた。NHKさんよ、よもや、働きアリは雌であることをお忘れ
ではあるまいな。ヒアリに関する情報提供の番組というのに、あれでは、ヒアリ情報に対する信頼も失ってしまうぞ。
ベガルタ仙台2-1アルビレックス新潟。昨日、男子の方は逆転勝利した。これで2連勝である。この調子でどんどん上がっていこう。
8/19(金)
の進歩 ノジマステラ神奈川相模原のサポの方々のご厚情を忘れません
今日はまず、楽しい楽しいランチがある。酒井研の修了生の友蔵・マツハシ・かえちゃんと新宿でお食事なのだ。店に入ると、前方3メートルを歩くか
えちゃんの姿が。数分遅れてマツハシもやって来た。時間ぴったりに友蔵が。そして、皆で楽しく語り合いながらランチを始めた。実をいうと、友蔵・
マツハシ・かえちゃんの三人は、酒井研で重なってはいない。なのにこの親密さなのだから、内の研究室は素晴らしいと思う。それぞれの近況だの四方
山話などで、あっという間に時間が過ぎていった。
ランチの後は、京王プラザの45階で景色を見ながらお茶をした。いや、話が楽しくて景色は関係なかった。13時半くらいに入店して、「お席は
15時半までです」と言われていた。その時は、そんなに居ないと思ったのであるが、そんなに居た。時間が来てしまい、楽しい会はお開きとなった。
楽しかった。またやろう。今度はじっくりと飲みたいね。
マツハシ、お土産をありがとう。仙台に戻ったら頂きます。
終了後に私は、町田市立陸上競技場へと向かった。ベガルタ仙台レディース対ノジマステラ神奈川相模原の試合があるのだ。正直、行き着
くのが大変であった。最寄りのバス停から徒歩10分というが、乗るバスを間違えて15分位歩いた。蒸す中でいきなり疲れた。
18時に試合が始まった。展開は ……… などと思っていたら、天候は ………
になってしまった。空が黒くなってきて、遠くで雷鳴が響いた。そして、前半6分で試合中断となった。雷は、近づいて来るような来ないような。稲光
と雷鳴
が、数秒の間隔だったり10秒を超える間隔だったりした。やがて、凄まじい豪雨となった。試合を行うかどうかは協議中という。スタッフの方が、経
過を説明して下さっていた。そして18時45分位に中止が決定した。たしかに、この雷雨の中でやるわけにはいかない。でもどうやって帰ろう。来る
ときにバスを間違えたので、最寄りのバス停の場所がわからない。おまけに、昨日が講演だったためビジネス用の革靴で来ている。この豪雨の中、行き
先の覚束ない歩行はしたくない。情報を探ろうと、神奈川相模原のサポさんに話を聞いてみた。するとなんと、町田駅まで車で送って下さるという!
角田市であった仙台とのアウェイ試合に遠征に来たときに、角田市の方がとても良くして下さったのでとおっしゃって下さった。私、仙台市民だけど
ーーー。ありがとうございます。感謝に堪えません。かくして、車で30分もかけて町田駅に送って下さった。このご厚情がなかったら、無事に帰り着
くことが出来ただろうかと思う。タクシーも呼べず、バスにも乗れずだったかも。
改めてお礼申し上げます。ノジマステラ神奈川相模原のサポの皆様方、本当にありがとうございました。
8/18(金)
の進歩 国立国会図書館で講演
今日は、国立国会図書館においてプレゼンの仕方の講演を行う。朝の新幹線で仙台を発ち、永田町に降り立った。ちょっと時間があったので、国会議事
堂をしげしげと見た。内部見学に参加したくなったが、その時間はない。ゆっくりとした足取りで、議事堂お隣の国会図書館に向かった。待ち合わせの
図書館南口に入ろうとすると、黒塗りの車が乗り付けて、後部座席から人が降り立った。ひょっとして国会議員?
そういう場所なんだと思いつつ、担当のNさんにお会いした。お世話になります。
14時から講演が始まった。出席者は40人ほど。ネット中継で、関西館の方もご覧下さっているらしい。例によってベガルタ仙台の発表例だの、事
前にお送り頂いた図書館員さんのプレゼンファイルだのを用いて、説明を続けていった。と、外で突然拡声器の声がなり出した。なんか、国会議事堂に
向かって政府への文句を言っているみたいである。かなりのうるささなので、「過ぎ去るのを待ちますか?」と聞いてみた。ところが出席者の皆さん
は、「過ぎ去らないです」と慣れたものであった。そうか、これが日常なのか。ならばと、構わずに話を続けた。みなさん熱心に聴いて下さり、無事に
終了した。
質疑応答後、「自分は理科系です」と話しかけて下さった方がいた。そして、「これ論を読んで論文を書きました」とのことであった。なんと!
どうもありがとうございます。
終了後、館内を案内して下さった。横幅140mの書庫が、地下4階から地上4階まで(だったか?
階数は不正確)あるという。さすが、日本の全書籍を所蔵しているだけある。職員は900人近くいて、その内の200人が、国会議員のために色々な
調査分析 を行っているのだそうだ。今日の出席者の方々もその部署所属である。今日の話がお役に立ったのならよいのだけれど。
というわけで、担当のNさん、お世話になりました。どうもありがとうございました。
8/17(木)
の進歩 雨雨雨雨雨
最後に太陽を見たのはいつか。仙台はなんと、今日で28日連続で雨が降っている。気温も上がらず肌寒い。このところ私はずっと長袖である。今朝な
んか、あんが布団に入ってきた。農作物も心配。ふーちゃん・しのちゃん・どやの植物に影響しないかもとても心配だ(八甲田のほっしー・もっちーの
植物は大丈夫 か?)。さっさと、夏らしい天気が戻って欲しい。なのに天気予報は ………。
ふーちゃんとダイシンに買い物に行こうとするも、ダイシンカードが行方不明であった。カードがないと買い物ができない。来週の月曜日に出
直すことになった。
明日は東京に出張する。国立国会図書館においてプレゼンの仕方の講演を行うのだ。私のプレゼンが文系の方々に受け入れられるかどうか、楽
しみと不安が半々である。
教育の成果あり、我が弟子は、18日に東京出張を入れたというだけで私の行動を見抜く。お誘いを受け、19日の昼に、友蔵・マツハシ・かえちゃ
んとランチをする。お洒落な和食の店を探してくれたので楽しみである。
というわけでベガルタ仙台レディースは19日に、町田市立陸上競技場においてノジマステラ神奈川相模原と闘う(18時試合開始)。偶然にも18
日に東京出張なので、ランチの後にもちろん参戦する。なでしこリーグ再開である。敵地といえども
勝利して、順位を上げていこう。
8/16(水)
の進歩 植物はなぜ自家受精をするのか
土松が本を出版した。
『植物はなぜ自家受精をするのか』土松 隆志著 慶應義塾大学出版会 本体2400円 ISBN978-7664-2299-3
植物はなぜ自家受精をするのか。この問題に挑んできた若き俊英の物語だ。自家受精に関する学術的な解説も充実している。しかしそれ以上に惹き付け
るのが、研究者を目指して大学に入ってから、研究テーマを定め、Natureなどの一流の学術雑誌に論文を発表するまでの道程を語っていることで
ある。どのように思考し、何を目標として、どのように邁進してきたのか。一流の研究者となった人の内側がよくわかる。研究者を目指す若者にとって
大 いに刺激になる本と思う。分野に関係なく、大学生・大学院生に強く勧めたい。
個人的にも感慨深い。学部生時代から知っていて、土松の研究に小さいながらも関与したことがあるのだから。その土松が魅力溢れる本を書いた!
すっかり立派になった姿を高く見上げる。
三年生が一人、研究室見学に来てくれた。私と話をした後、先輩達も一緒にお茶を飲んだ。調査等のため不在者が多く、3人しかいなかったけ
れ ど。またいつでも来て、他の先輩の話も聴いて頂戴。酒井研に入ってくれたら大歓迎だよ!
あおやなのポスターにコメントした。すっきりしていて良い。あと少し直そう。
今日もレポートの採点。明日には終えるか。
8/15(火)
の進歩 終戦の日
72回目の終戦の日を迎えた。改めて、平和への祈りを。
朝から雨である。そんな中、しのちゃんの調査についていった。雨合羽を着れば人間は濡れない。しかし、記録紙は濡れる。傘をして筆記して
も、袖とかの滴が付いてだんだんと濡れていく。やがて筆記不能となってしまった。切りが良かったこともあり、いったん研究室に戻り、耐水紙を持っ
てくることにした。たしか、耐水紙の野帳があったはずである。研究室で一冊だけ発見。これを持って調査地に戻った。
耐水紙を初めて使ったのは学生時代である。洗面器の水に浸けても書けることに感動し、私が知っている人類の発明の中では10位以内に入ると思っ
た。
レポート採点。カタクリの種子生産戦略の実習レポートおよび、アオキの性比の実習レポートである。どちらも、論文になりうる内容のもので
ある。なので学生さんはみな、A4数枚から10数枚を使って、熱心に丁寧に書いてくれていた。そんな中で一つ、呆れ果てるレポートがあった。本
文中の文字が37文字しかなかった。こんなの見たのは人生で初めてである。いや、二度目か。別の講義のレポートで、手書きで3行だけ
というのがあった。この3行レポートを越えるものが存在するとは思わなかった。
8/14(月)
の進歩 胃の内視鏡検査、異常あり
今日の日記のタイトルがすべてを表す。朝一番で、胃の内視鏡検査に行った。年に一度の定期検査である。普通にやると苦しいので、安定剤というもの
を使って貰う。そうすれば、感覚的には一瞬で終わる。しかし、意識が朦朧とするので、検査後にしばらく横になって休む必要がある。というわけで、
看護士さんと検査前の手続きをした。貴重品を含めて全荷物をロッカーに入れ、ロッカー鍵のわっかを手首に巻くように指示された。貴重品も?
検査後に朦朧として休んでいるとき、貴重品を盗まれる可能性を恐れてのことという(そういう盗難事故は起きたことがないとのことだが)。???。
ズボンの ポケットに入れている財布よりも、手首に巻いているロッカー鍵の方が盗りやすいのではないのか?
内部の事情を知っている盗人が侵入したら、実にやすやすと盗られてしまうであろう。そう主張したら、「あなたさまのご希望で貴重品を持ち込みたい
というこ
とですね」と念を押され、しかも、検査カードにそのように書かれてしまった。病院側の責任ではないと明記したいらしい。うーむ、この病院の胃の内
視鏡検査、異常ありと思う。私の胃には異常ありませんでした。
もっちーが八甲田調査から戻って来た。お疲れ様。さっそく研究相談をした。空いているところを埋めていきましょ。
ついで、あおやなと研究相談。もうすぐ進化学会で発表なのだ。使う図を考えるなどした。
しのちゃんとも研究相談。了解、その方針で行こう。なんか、新しい方向性の研究が芽生えそうだ。
全学一年生の講義のレポートの採点をしている。素晴らしいレポートも多く、AAを連発。かたや、「こういうレポートを書くな、全部落と
す」と言った通りのレポートを書いてくるってどういうわけ?
8/13(日)
の進歩 8試合ぶりの勝利
ベガルタ仙台 1-0 サンフレッチェ広島。ようやく勝った。
試合は夜から。午前中に、あんをエビス動物病院に連れて行った。便の検査をしたところ、腸内細菌のバランスが崩れているという。腸の調子
を整える注射を打って貰い、4日分の薬も貰った。帰宅して居間に放すと、元気になっていると感じた。目の輝きが戻っている。試合に出かける前に早
めの夕食をあげたら、しっかり完食してくれた。よかった。とりあえず安心した。
気づくと、庭の芝がぼうぼうになっていた。刈り高5で芝刈り。こんなに涼しいのでもっと短くしてもよいと思ったが、恐いので高めにした。
夕刻、ユアテックスタジアム仙台に入った。試合が始まった。立ち上がりこそ広島に攻め込まれたけれど、だんだんと仙台のペースになってき
た。後半は完全に仙台の試合だった。後半6分に、FW西村のシュートのこぼれ球をMF奧埜が流し込んでついに先制した。フィールド選手全員が集
まってゆりかごダンス。DF増嶋の第二子誕生のお祝いか。奥様は、バトミントンおぐしおの潮田
玲子さんである。その後も攻め続けるも追加点が取れない。しかし、終了間際の広島の猛攻を守りきり、1-0で勝利した。8試合ぶりの勝利である。
順位も 12位にあがった。この調子で連勝していこう!
8/12(土)
の進歩 今年は夏が来るのか
今日も雨である。8月に入ってからずっとこんな感じだ。梅雨が明けてから雨続きという、梅雨の定義は何かと考えさせる毎日だ。暑いのは嫌だけれ
ど、日照不足は困るぞ。
ドッグハウス花さんにあんを引き取りに行った。昨日から、ごはんをあまり食べなくなっているという。今朝はほとんど口をつけていないと
か。心臓病関連か? 心配なり。とりあえずおやつを見せたら、とんで来て食べた。???。夕飯の様子を見よう。
夕飯となった。ドライフードのご飯を出しても、口をつけようとしない。やはり食欲がないのか? なのになんで、鰹の叩きをあげてみると、目
の色変えて一瞬で食べてしまうの? ドライフードに飽きたのか? それとも、固くて食べられないのか? 明日、病院に連れて行こう。
ベガルタ仙台レディース対アルビレックス新潟レディースの練習試合を見に行った。0-3でやられてしまった。相変わらず、決定機を作るこ
とができない。リーグ再開まで一週間。練習あるのみ。
8/11(金)
の進歩 直虎
昨夜は浜松に泊まった。せっかくなので今日は、浜松をちょっと観光する。街中、井伊
直虎だらけなり。まずは浜松城に行ってみた。再建なれど、風情があってよかった。次いで、井伊家ゆかりの地の気賀に行ってみた。昼時に着いたの
で、鰻を頂
こうと思った。ネットで調べた店に行ってみると40人くらいが並んでいた。戦意喪失して別の店へ。こちらは数人の行列だった。この店で頂いたけれ
ど、大行列の店を見てからなので残念感が消えなかった。昼食後に町を散策した。公民館みたいな施設が、期間限定で大河ドラマ館に変わっていた。大
河ドラマを見ていないので、入るはずもなく素通り。直虎桟橋があった。絶対、名前を変えただろう。結局、何をしに来たのか今一つわからないまま、
桟橋から船に乗った。浜名湖見物なり。船のエンジンが不調らしく止まりそうになったけれど、無事にフラワーセンターの港に着いた。そこからバスで
市街へ。やはり浜松は暑かった。
仙台に戻った。雨が降っていて寒かった。同じ日本とは思えない気候である。ま、涼しいのは助かる。
8/10(木)
の進歩 おめでとう
東北大学大学院・生命科学研究科の大学院入試の合格発表があった。しのちゃんもはせたくも見事合格した。おめでとう、おめでとう。充実した大学院
生活を!
スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会の二日目である。今日は、昨日のポスター発表の中から選抜された6校による口頭発表があっ
た。正直、プレゼンにも危機感を抱かざるをえなかった。プレゼン一つで伝わり方ががらりと変わるのだよ。プレゼンの仕方も、「これから研究を始め
る高校生と指導教員のために」に書いてある。ぜひ、参考にして欲しい。
終了後、浜松に行って、懐石料理「いっ木」さんにお邪魔した。今日もとても美味であった。懐石料理ってほんに美味しいわ。またお邪魔しま
す。
8/9(水)
の進歩 SSH生徒研究発表会
今日から神戸国際会議場において、スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会が行われる。スーパーサイエンスハイスクールに指定されている全
国の高校の生徒さんが一堂に会し、研究発表会を行うのだ。今日は、ポスター発表の日である。午前午後みっちりと発表を聴いて回った。発表は何百も
あったので、ごく一部しか聞くことが出来なかったが。 素晴らしい発表もいくつかあった。たとえば、「ユリの花粉管誘導
〜胚珠を訪ねて80mm〜」(名古屋市立向陽高等学校)・「オオアメンボがエサの探知と配偶行動に利用する水面波について」(長崎県立長崎西高等
学校)・
「地衣類の「着生」と「成長」から微環境を探る」(茨城県立並木中等教育学校)とか。どれも立派で感心した。かたや、疑問に思ってしまう発表も多
かった。正直なところ、半分くらいの発表が、目的もなく調べているだけに思えた。目的はわかるけれど、それを解明する意義を聞いても答えられない
発表も多かった。かくして今年も、これではいけないという危機感の方が断然大きかった。「これから研究を始める高校生と指導教員のために」を読め
ば世界が変わるのに。
「これ研」があまり知られていないことも再確認させられた。しかしもちろん、きっちりと参考にして下さっている学校もあった。とくに並木中等教
育学校さんは、学校をあげて読んで下さっている感じだった。どうもありがとうございます。
懐かしい人にもお会いできた。某高校の先生が、「酒井先生」と話しかけて来た。「先生の講義を取っていました。ベガルタ仙台で論文の勉強も」と
のことであった。なんと、いまひの代のOさんではないか。懐かしい。生徒を引率してきたそうである。ぜひ生徒さんに、これ研を読ませて頂戴!
8/8(火)
の進歩 ミシュランの審査
先日、陸女寿司にお邪魔した。陸女さんがミシュランの1つ星に輝いたので、そのお祝いを兼ねてである。そして、あとでわかったことも含め、ミシュ
ランの審査についてお話を聞かせて貰った。審査は密かに行われ、なんと4回も来たという。しかも毎回別の人だったらしい。さすがミシュラン、念入
りな審査である。そして、調査対象となった店舗の方々や、仙台市長など豪華来賓の下、審査結果の発表会が行われた。その席で、2つ星1店・1つ星
11店・星無しの掲載店百数十店が発表されたそうだ。絢爛なり。発表まで、針のむしろのような心境だったらしい。改めて、1つ星おめでとうござい
ます。
8/7(月)
の進歩 明日より出張
明日から神戸に出張する。神戸国際展示場において行われる、スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加するのだ。全国の高校生が一堂に
集う研究発表会である。「これから研究を始める高校生と指導教員のために」の著者として、きっちり参加してくる。拙著が浸透していることを祈りた
い。絶対に役立つ本なのだから。拙著を知らない先生・生徒さんにはもちろん宣伝をする。
というわけで、仙台に戻るのは11日の夜の予定である。
台風が接近してきている。無事に神戸に辿り着けるのだろうか?
三年生が二人、研究室見学に来てくれた。私と話をしたあと、先輩を囲んでお話をした。しのちゃんが冷茶を用意してくれていて、そうか、今
年度から夏の見学になったんだと思った(今年度から、三年後期からの配属となる)。というわけで、酒井研に入ってくれたら大歓迎だよ。
サンフレッチェ広島から清水エスパルスに期限付き移籍中のMF野津田 岳人選手が、ベガルタ仙台に期限付き移籍してくることになった(ク
ラブ公式ページより)。年代別代表に選ばれてきた逸材の加入である。楽しみなり。
国立国会図書館において行うプレゼンの講演の準備をようやく終えた。5日近くかかってしまった。国会議員に政策セミナーをする方が対象と
いう、これまでの講演とはかなり内容の異なるものなので仕方がない。努力の甲斐あり、良い内容に仕上がったと思っている。本番がんばります。
8/6(日)
の進歩 踏み台を買ってきた
我が家に長い間の懸案があった。居間の窓から庭に出入りすることしばしばなのだけれど、庭との段差があってちょっと難儀であったのだ。踏み台を置
こうとずっと思っていた。どうせならお洒落にと、ウッドデッキと同じ材での注文生産を見積もってみた。4万8千円かかると言われ、踏み台にこの値
段かと諦めた。本日、ホームセンターを覗いたところ、それなりにお洒落なものがあった。購入して、庭の窓の下に置いてみた。ちょっと小さかった
か。でも、ないよりはずっといいだろう。使い心地を試してみることにする。
七夕を見に行った。目当てはもちろん、ベガルタ仙台の七夕である。駅の近くで発見。「みほの頭が少しでも良くなりますように」という、
FW浜田 遙選手のお願いが書かれていた。
*みほ:DF万屋 美穂選手。このたび、なでしこに初招集された。
8/5(土)
の進歩 七夕花火の日は車で街に行ってはいけない
今日は七夕の花火がある。そうと知らず、あんの心臓検査を16時に入れてしまった。予約先のえびす動物公園は青葉山の向こうにある。つまり、花火
会場を越えて向こうに行く。15時に出発。花火は19時からなので、まだ大丈夫だろうと思っていた。ところが、青葉山の途中で大渋滞、ほとんど動
かなくなってしまった。この先に城趾の駐車場があるので、そこに入るための渋滞だろう。この渋滞を強引に回避し、なんとか16時に病院に辿り着い
た。
検査に50分ほどかかった。心臓の所見に変化はなし。むしろ、数値的には良くなっている点もあった。血液検査の結果が一週間後に出るので、それ
と合わせて総合判断するらしい。
病院を出て、自宅に戻るために再び青葉山に向かった。と、今度は、こちら方向が大渋滞していた。数分に1回20-30m進むのみである。これ
は、花火会場に向かう渋滞だろう。いったいどこに車を駐めるつもりなんだ?
ともかくも、これでは帰宅が夜中になってしまう。諦めてUターンして、大回りで自宅へと戻った。
花火の日には決して車で出ないと固く誓った一日であった。
自宅バルコニーで晩酌をした。天気が良ければ、七夕花火を遠くに見ることができるのだ。しかし今日はまったく見えなかった。残念。と、
20時位に花火が上がりだした。方角的に七夕花火とは異なる。距離も近い。どこかの花火大会のようである。七夕花火の日に開催するとはなんという
チャレンジャーな。おかげで10分ほど楽しむことができた。
8/4(金)
の進歩 明日は鹿島戦
ベガルタ仙台は明日、敵地で鹿島アントラーズに挑む(18:30試合開始)。難しい闘いとなるであろうが、なんとか勝ち点を取って帰ってきて欲し
い。私は、DAZNが映れば自宅で応援する。って、映ってくれ。
はせたくと研究相談をした。この方針で頑張っていこう!
皆さんにすごいことをお教えしよう。7/17の進歩に、二卵性双生児の歌手の山
田姉妹さんを激しく気に入っていると書いたであろう。彼女らのCDが一枚だけ販売されていて、それを7/17に購入した。あれからずっと車中で
は、この一枚のCDを連続してずっと聞き続けている。19日間連続である。時間でいうと連続20時間はいっていると
思う。こうなったら記録更新だ。同じCDの連続視聴世界記録は何時間でしょか?
朝からずっと、国立国会図書館において行うプレゼンの仕方の講演準備をした。頂いたプレゼンファイルを元に、よりわかりやすい物に作りか
えていく。外国人介護士問題だの、給付付き税額控除だの、移動期日前投票所だの。私の専門は何なのか?
夕刻にはすっかり疲れ切ってしまった。もうエネルギー無し。
8/3(木)
の進歩 新戦力獲得
ベガルタ仙台に、元ブラジルU20代表のDFヴィニシウス選手が加入することが発表された(ク
ラブ公式ページより)。守備の要として期待されているらしい。よろしく頼むよ。
月初めの談話会があった。八甲田調査・研究会参加のため、参加者は5人+オブザーバー1人であった。なぜか、放心状態の学生が一名。話を
聴いたところ
………………。そうなのか。私ももっと気にしていればよかった。しかし、相手は自然、問題なく進む研究なんてない。これを乗り越えて、次の飛躍に
繋げれば いいんだよ。頑張れ、頑張れ。
国立国会図書館での講演の準備を続けた。正直、想像以上に時間がかかっている。まだ半分も終わっていない。先行きが恐い。
8/2(水)
の進歩 院試打ち上げ
大学院入試の打ち上げを行った。もっちー推奨の「氏ノ木」という店に行った。なるほど良い店であった。食事もお酒も美味しかった。というわけで、
しのちゃん・はせたく、お疲れ様! 夢と希望あふれる大学院生活にしようね。
しのちゃんの調査地に草刈りが入るということで、二人で現場に向かった。警察の管理地なので、警察に嘱託された業者が草刈りを行う。調査
対象の植物だけ刈らないようにお願いするのだ。ところがやっかいなことに、対象個体は、孤立して点々と存在していた。一角だけ刈らないということ
は出来るけれど、特定個体だけ刈らないのは難しいという。先方も親身になって下さり、警察の方・業者さん・私たちとで話し合いを続けた。しかし私
は、10:30から生物学科3年生向けの講義の試験がある。やむなく私だけ抜けた。大学へ戻ると、ちょうどよいことにふーちゃんがいた。事情を話
して、私の代わりに試験監督をして貰うことにした。一緒に講義室に行き、やって欲しいことを説明した。そして私は大急ぎで現場に戻った。と、現場
への途上でしのちゃんより電話が。草刈りを9月に延期して下さることになったという。それは助かった。9月なら調査も終わっている。現場に着き、
警察の方に篤く御礼申し上げた。「大学から警察に人材が来てくれています。今後も、国家二種を受けて是非警察に」とのことであった。というわけで
誰か警官になるように。
上述の通り、生物学科三年生向けの講義の試験を終えた。みなさん、半年間お疲れ様でした。
その後、三年生向けに研究室紹介をした。今年度から、三年生の後期に研究室配属になることになり、この時期に研究室配属が動くのだ。私の説明へ
の参加者は18人。皆さん、研究室見学にぜひ来て頂戴。そしてぜひ酒井研に入って頂戴!
8/1(火)
の進歩 ダイエット
国立国会図書館での講演の準備を進めていて、軽い衝撃を受ける事実に遭遇してしまった。国立国会図書館の英語名は、National
Diet Libraryだそうだ。Diet? 国立ダイエット図書館にしか思えない。ダイエット関係の本を国家と
して収集している? 慌てて、ロングマン現代英英辞典を引いてみた。やはり、"a way of eating in which you
only eat certain foods, in order to lose weight"などと出てくる。他の意味を探すと、"an
offiical meeting to discuss political or church
matters"とあった。この意味で使っているのか。プログレッシブ和英辞典を引いてみると、日本の国会の英語名がthe
Dietだそうだ。……… 知らなかった。国会議員がa Diet(wo)man。国会議員がダイエットをしたら"diet by a
Diet(wo)man"か?
ちなみに、アメリカ議会はCongressで、イギリス議会はParliamentだそうである。何で日本はDietにしたんだ?
生命科学研究科の大学院入試があった。会場で、しのちゃんともはせたくとも遭遇。お疲れ様!
というわけで、国立国会図書館で行う講演の準備を進めた。一区切りついたところで、8/22に福島高校で行う講演の準備も始めた。