「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況

若手研究者のお経
進行状況ホーム


3/31(金) の進歩 久しぶりの最悪
本日は休暇である。新年度に入る前に元気を付けておきたい。まずは、大河原町の一目千本桜に行った。

五分咲きであった。満開になったらさぞ美しいであろう。それにしもて、直径1mくらいの太い桜ばかりで驚いた。ついで、七ヶ宿町に蕎麦を頂きに 行った。以前の週末に挑戦したのだけれど、どこも長蛇の列で諦めてしまった。平日なら大丈夫だろう。そう思い、そばの吉野屋という店に行ってみ た。行列無しですぐに入れたのだが。最初に出て来たお浸しを頂いて嫌な予感がした。茹ですぎだ。傍らには、小袋に入ったわさびが置かれていた。こ んなのを使う? 嫌な予感の2乗。そして、出て来た天麩羅を見て完全に粉砕された。大きな固まりである。そう、天麩羅というより大きな固まり。とてもではないが、 一口では 頂けない。それを、もっさりとした衣が被っていた。口にするも、軽やかさとは対極の味であった。ド素人天麩羅という感じで、よくこんな品を商品と して出すなと思った。蕎麦は普通だったけれど。打ちひしがれて長老湖へ。水が少ない。ミズバショウの群生地という看板を見つけたので、そこにも 行ってみた。おお、満開!

これはすごかった。白石にこんなすごい群生地があるとは知らなかった。遠刈田温泉に行き、チーズと豆腐を購入。入浴もしてさっぱりした。かくし て、昼の天麩羅を除けば充実した一日となった。天麩羅会の最悪を久しぶりに更新した。

3/30(木) の進歩 久々の調査
三年生の調査に同行して青葉山に行った。久々の調査である。青葉山は、カタクリが満開だった。すごい。しかし三月に満開になるとは。日差しがあり ぽかぽかと暖かい中を歩いた。気づくと心地よい疲労感が。そんなに歩いた訳ではないのに。久々のせいか。ともかくも、調査を頑張っていこう。
研究相談を二つ。そんな感じでシミュレーションをしてみよう。投稿論文のまとめをよろしく。出来次第、英文校閲に出すから。

プロジェクトK。アンケート・面談・文献調査の場合の研究方法の説明の仕方を書いた。基本的なところは実験調査の場合と変わらない。狙 い・概要を書いてから詳細を説明しよう。研究方法の説明の章、これにて完成。次は結果の説明の章だ。
 編集部からも意見が届いた。どうもありがとうございます。そうか、Ctrlキーだった。

3/29(水) の進歩 ますますお洒落になった
自宅の食卓・台所部分の照明工事が完了した。

食卓の真上に新しい照明を一つ付けた。手前側にある台所の上の照明二つもお揃いのものに替えた。腰の保護のために食卓での生活を増やすことにした ので、改革を試みたのだ。食卓と椅子も新調済みである。照明も替わってますますお洒落になった。嬉しい。

プロジェクトK。本日は在宅勤務というのに、最新のファイルをgoogle driveに上げておくのを忘れていた。そのせいで改訂ができず。やむなく、ネット上の高校生の研究発表を見て過ごした。文系の研究を特に見た。 アンケー トや面談が中心の研究で、研究方法の説明をどのようにしているのか。色々と見てだいたいわかった。書くべきことも固まった。
 生物学科卒業生(私の研究室ではない)で高校教員をしている方から進化学の講演依頼が来た。おお、久しぶり! 頑張っているね。「これから研究を始める高校生と指導教員のために」の初版出版時には、原稿を読んで貰ってとても貴重なコメントを頂戴した。コメ ントに従 い構成を変えた。あの時はありがとう。そして今回もまた原稿を読んで貰えることになった。嬉しい。どうぞよろしくお願いします。
 編集部の方からも原稿へのコメントが来た。助かります。引き続きよろしくお願いします。

日本男子代表 1-2 コロンビア男子代表。前半は良かったけれど後半はかなり支配されてしまった。ま、今はチームを作るとき。これからが大切だ。それはともかく、交替選手が、 森保監督から渡されたメモを手に持って入って来た。ピッチ内の選手は、それを見ながら布陣を変えていた。メモを持って入ってくる交替選手を初めて 見た。
3/28(火) の進歩 直してみた
プロジェクトK。昨日思いついたことを実行してみた。第5部の名称を、「論文の書き方」から「論文・プレゼンの各部分で書き示すこと」に変えてみ たのだ。題名の変更に合わせて説明の仕方も少々変えてみた。そうしたらフィット感が増した。ごく自然に、論文とプレゼンの両方の説明を行うことが できる。これならば、論文執筆のみを行う人だけではなく、プレゼンのみを行う人も読んでくれる。変えて良かった。
 研究方法の説明の執筆も始めた。文系の研究や、アンケート調査・面談聴き取りなどを行う研究にも通じる説明にしたい。そのためにまずは、こうし た研究での研究方法の説明の仕方を色々と読んでいった。「アンケート調査をした」「○○先生にお話しを伺った」だけで済ませているのが多い。狙い と概要も示さないと。頭が出来たところで、研究方法の説明の仕方の章を書いていった。けっこう快調に進んだ。

研究相談を一つ。プログラム作りを頑張って!
実は密かに進めているMathematicaシミュレーションである。週末に仕込んでおいた計算が終わっていると思っていたら …………。Mathematicaがハングしていた。しかも、400世代を5回の実行の内、4回目までは無事に成功し、5回目の390世代で止まってい た。なんでそこで。泣く泣く再実行した。

3/27(月) の進歩 論文・プレゼンの各部分で示すこと
プロジェクトK。このところずっと悩んできたのが、論文の書き方の説明である。序論・タイトル・材料と方法・結果・考察といった各部分で書くべき ことを説明するのだけれど、実はすべてがプレゼンにも当てはまることである。しかし、「論文の書き方」という題にしてしまうと、プレゼン準備の方 は読んでくれないかも。さてどうすべきかと悩んでいた。そして本日ふと、「論文・プレゼンの各部分で示すこと」という題にすればよいのではと思い 立った。なんとまあ簡単な。何で今まで思いつかなかったのかと自分に問いたい。
 今日は、タイトルの付け方の説明を書き進めた。一通り書いた後、高校生の研究のタイトルを改めてじっくりと読んだ。そして説明の中身をちょっと 変えた。いちおう完成した。

昨日の女子の試合の時、スタジアムの入り口で恒例の手荷物検査があった。瓶・缶・ペットボトルを持ち込ませないため、手荷物を調べるの である。検査を終えて三歩進んだら、入り口の所で係員に麦茶のペットボトルを「はいっ」と渡された。全員に配っているらしい。受け 取ってじわじわと来た。それでもやはり手荷物検査が必要だったのか?
今日は、自宅の居間の改修工事が行われる。台所と食卓部分に新しい照明を付けるのだ。そのために在宅勤務をした。コロナ禍以来である。ど うにもだれてしまう。やはり、研究室で勤務する方が集中できると思った。
3/26(日) の進歩 無念
仙台レディース 1-2 東京ベルディベレーザ。退場者を出しながらも、強敵に食らいついたのだが。
 今日は一日中雨である。寒いので、真冬のような格好でユアテックスタジアム仙台に入った。昼食には、久しぶりに利久さんの牛タンを頂いたよ。
 試合が始まった。仙台の選手たちは恐れることなく強敵に挑み、ほぼ互角の展開であった。しかし前半25分、前に出ようとした時にボールを奪わ れ、ゴール前で数的不利となってしまった。きっちりと決められて0-1に。前半31分には、東京のFW藤野に個人技で切り込まれてしまった。 0-2。うーむ、内容的には悪くないのだが。後半になっても似た様な展開が続いた。そして後半8分、MF中島が東京GK田中にプレッシャーをか け、田中が蹴ったボールが中島に当たって跳ね返った。それを中島が拾ってFW松窪へ。松窪が丁寧に流し込んで1-2となった。さあ反撃と思った3 分後。東京の選手が倒されてFKとなった。しかしなかなか再開しない。と、DF市瀬がベンチの方へと駆け戻り、電光板から彼女の名前が消え た。???。なんか、退場になったらしい。気づかなかった、というより、その場面の記憶がない。自分大丈夫かと、個人的に不安になる。10人とな るも、仙台は時より東京ゴールに迫った。しかし得点できず。そのまま試合終了となった。
 悔しい。退場者が出ていなかったら追いつけたかもしれない。内容は悪くなかったので、次に繋げていきたい。

午前中、雨の中で芝生に肥料をやった。早く緑になりますように。
3/25(土) の進歩 弱すぎ
ベガルタ仙台 2-3 ツエーゲン金沢。格下がやはり負けたという感じだった。
 都合により、ホーム3戦目にしての初参戦である。スタジアムには、サポのあの声援が戻っていた。実に4年ぶりに聞く生声援である。やはり、こう でないと。しかし試合の方は …………。前半9分、エリア内でのクリアミスから相手にボールを渡し失点。前半18分にはコーナーキックから綺麗に決められ、前半23分にはまた もミスか ら失点した。下位の金沢に早々に0-3にされるとは。仙台は、3バックから4バックに変えて反撃を試みた。前半41分にPKで返し、1-3で前半 を終えた。後半立ち上がりから仙台の猛攻が続いた。入ったと思った瞬間が何度か。しかしいずれも金沢に弾き出されていた。この猛攻の時間帯に追加 点を奪えなかったのが痛かった。1-3のまま時間が過ぎ、金沢に心の余裕を与えてしまった。終了間際に1点返すも時遅し。終わってみると完敗で あった。
 ミスで守備が崩壊してしまった。堅守でこれまで保ってきたというのに。
 かたや攻撃は相変わらすである。何しろシュートの意識が薄い。打てばいいのにパスを選択してしまう。ようやく打っても決定力がない。これじゃ点 を取れない。
 J2地獄にはまってしまっている。なんとか抜け出さないと。次戦は必ずや勝利を。

午前中は庭仕事をした。芝が消えて雑草と苔だらけになっている一帯がある。そこの雑草と苔を徹底除去した。4月になったら芝生種子を蒔 く。何とかして元の芝生状態に戻したい。しかし根付いてくれるか。樹木が大きくなっていて、陽当たりが悪くなっているのだよね。祈るしかないか。
3/24(金) の進歩 修了式
東北大学の修了式が行われた。酒井研からも三人が飛び立っていった。研究室でお別れの記念撮影をした。6年間と3年半を共に過ごしてきた。研究室 を盛り上げてくれた。素晴らしい研究成果を出してくれた。別れは寂しくてしかたないけれど ………………。新天地でのご活躍を祈る! また遊びにおいでね!

夕刻、群馬県の薬剤師さんを対象にプレゼンの仕方のオンライン講演を行った。参加者は35人ほど。オンラインなので講演中の反応はわから ない。しかし終了後、たくさん質問を下さった。お役に立てたのなら幸いです。
 座長をして下さった先生を始め運営の方々、お世話になりました。お声がけ下されば、また喜んで馳せ参じます。

ベガルタ仙台は明日、ユアテックスタジアム仙台にツエーゲン金沢を迎え撃つ(14時試合開始)。私は、ホーム3戦目にしてようやくの初参 戦である。新チームの躍動を生で応援するぞ。
 仙台レディースは明後日、ユアテックスタジアム仙台に東京ベルディベレーザを迎え撃つ(13時試合開始)。前節、良いところ無く敗れてしまった 我がクラブである。ホームの力で強敵を破って欲しい。

満員の観衆と声援が戻って来た! 新生日本代表が、新国立競技場でウルグアイと対戦した。スタジアムの雰囲気、最高であった。やはりこれだ、こうでないと。試合内容は今一つで、1-1の引 き分けに終わった。ま、これからどんどん良くなって行くであろう。
 横浜FマリノスのFW西村が出場し、しかも同点弾を決めた。西村はベガルタ仙台で育った選手である。あの西村がこんなに立派になって いるとは。仙台在籍時は、目の前にスペースがあるのに、自分に来たボールをダイレクトでバックパスする選手であった。だからかなりむかついた。仙 台の降格と共に横浜Fマリノスに移籍。せいぜい頑張ってと見送ったものだ。それがJ1王者となり、代表にまで選出された。何が起きたのか? 今も、ダイレクトでバックパスをしているのかなあ?

プロジェクトK。論文の構成の練り方と序論の書き方を一通り終えた。序論の書き方の説明を、質は向上させつつどこまで減らせるかが鍵で あった。上手くいったのかどうか。皆さんの意見を伺いたい。
3/23(木) の進歩 別れが近づいてくる
研究室の自分の荷物を整理する姿が………………。別れが近づいてくる。悲しい。今週末の時の流れが可能な限りなく遅くなることを祈る。

研究相談を三つ。一人はいよいよ調査開始である。午前中に調査予定地に行ったところ開花していたらしい。二人のモデル化も進む。皆頑張っ ていこう。
論文を三つ、英文校閲に出した。皆が出してくれた成果を世界に発表するのだ。必ずやアクセプトさせる!
プロジェクトK。頂いたコメント読み、第1,2部を修正した。おかげさまでぐっと良くなったと思う。どうもありがとうございます。
 ついで、第5部の構成を考えた。論文の書き方の説明である。説明で悩ましいのは、プレゼンにも共通することが多いということだ。だから、プレゼ ン準備をする場合にも必ず読んで欲しい。かといって、「論文執筆・スライドとポスターの作り方」というタイトルにしてしまうのも変な気がする。 「論文の書き方の説明だけれど、プレゼンにも共通する」と前もって強調するしかないか。

3/22(水) の進歩 宮城第一高校探究活動成果発表会
今日の午後は、宮城県宮城第一高校探究活動成果発表会に参加する。宮城一高の1,2年生の探究活動・課題研究の発表会である。仙台二華高校・宮城 野高校・気仙沼高校・仙台一高・仙台三高・古川黎明高校・白石高校の生徒さんの発表もある。というわけで宮城一高へ。体育館で発表会が行われた。 まずは口頭発表。皆さん、熱意一杯の発表であった。ついでポスター発表が行われた。全83発表もあった。課題研究の発表は2月に聞いたので、探究 活動のを色々と聴いた。パクリとオマージュの違いの研究とか、面白い視点の研究がたくさんあった。探究活動は課題研究とはまた切り口が違って面白 い。皆さんお疲れ様でした。来年度の講演も頑張ります。
昨夜は後半の記憶があまりない。起床も9時を過ぎてしまった。そのせいか、ほとんど何もしないうちに午前中が終わった。
3/21(火) の進歩 我が家で送別会
今日は我が家で送別会を行う。朝からその準備をした。まずは鯛をおろした。これを姿作りにするのだ。こんな感じ。

ついで、空豆と海老の白和え・菜の花の辛子和え・うるいの酢味噌和えを作った。午前中に準備完了。

午後は、生態学会の受賞講演を聴いた。対面でも参加可能だったけれど、オンラインにした。みなさん、立派な研究をしておられる。
17時位に下準備組がやってきた。そして、ちゃんこ鍋の支度をした。鶏団子を作ったりと本格的であった。
 と、修了生が飛び入りでやって来てくれた。久しぶり! 会えて嬉しい。
 18時から会が始まった。まずはちゃんこ鍋と刺身。バイオリンの生演奏もあった。素晴らしかったよ。その後は、私が作った手料理も出しながら、 楽しい歓談が続いた。上の写真の鯛をあら炊きにしたら、とても喜んでくれた。実際、とても美味しかった。かくして夜中まで楽しい会が続いた。
 旅立つ三人、今まで一緒に過ごすことが出来て嬉しかった。良い研究成果をあげてくれた。そして、研究室の雰囲気をとても良くしてくれた。三人に 支えられたよ。別れは寂しいけれど、新天地での活躍を祈っているからね。また遊びに来て頂戴。

3/20(月) の進歩 宮城県高等学校理数科課題研究発表会
今日の午後は、宮城県高等学校理数科課題研究発表会に参加する。宮城第一高校・仙台第三高校・仙台向山高校・多賀城高校の理数科の生徒さんが一堂 に会し、課題研究の成果を発表する会である。宮城第一高校の先生に会のことをお聞きし、参加させてもらうことになった。会場は生徒さんで溢れてい た。そして、各校2件ずつの口頭発表が行われた。どれも、頑張った成果を立派に話してくれた。今日の会ではとくに質疑応答に感心した。ものすごく 活発で、会場のあちこちで手が挙がっていたのである。質問内容も、「その結果から言えることなのか」といった本質的なものが多かった。質疑応答を もう少し頑張って欲しいとかねがね思っていたので、とても良かった。
 講評者の一人は、本学生物学科の卒業生であった。若くして起業し、科学教育に邁進している方である。実は私は、彼女が高校3年生の時から知って いる。声をかけたところ私を覚えていてくれた。懐かしいね。今度、研究室に遊びに来て頂戴。
 かくして充実した午後を終えた。来年の会もぜひ参加したいです。

プロジェクトK。第1-2部へのコメントが届いた。とても参考になるコメントで感謝感謝。さっそく直します。これからもよろしくお願いし ます。
明日、我が家において送別会を行う。朝市は明日はお休みなので、今日中に買い出しを済ませることにした。本鮪大トロ・鯛・ヤリイカ・鰯・ サヨリ・ウニを購入。楽しみにしてね。
3/19(日) の進歩 ベストディスカッサー賞を受賞
生態学会の三日目である。午前中は島嶼の生態学を聴いた。そして午後からは高校生ポスターを見て回った。皆頑張っているのだから、全発表にコメン トを付けてあげたい。そういう決意でひたすら見て回った。数が多くて大変だったけれど、ほぼすべてにコメントを付けることが出来た。と、なんか、 各賞が決定したという報せが来た。見てみると、ベストディスカッサー賞というものに選ばれていた。なんだこれは? 私はただ、コメントを付けまくっていただけだけど。栄えあるこの賞を受けたことを大きな励みとし、来年以降も頑張ってコメントを付けまくっていきたい。
 夕刻、「「種の保存のための進化」の誤解をどう正すか?:検定教科書、教養書、学会、SNS」という自由集会に参加した。私も危機意識を持って いるので、大いに興味があったのだ。理系の研究者以外にも、哲学系の方3人が発表して下さった。しかし…………、哲学系の方の話はまったく理解で きなかった。それは100%演者の責任であった。噂には聞いていたけれど、プレゼンという概念がないのだろうと思った。

ベガルタ仙台2-1ザスパクサツ群馬。快勝だった。
 敵地なのでDAZNで応援した。中盤の底に松下が入っていた。そして光りまくっていた。松下を中心に鋭いパスが回る。よく見ているなという場所 への意表を突いたパスとかも。くさびのパスも良く通っていた。前半34分にMF郷家が決めて先生。その後も会長に攻めまくった。しかし、後半12 分に追いつかれてしまった。されど、嫌な雰囲気にはならなかった。今日の仙台ならすぐに突き放すであろう。その思い通り、後半28分、コーナー キックからキム=テヒョンが綺麗に流し込んで突き放した。追加点が欲しかったけれど、それは叶わず。しかし完璧な内容で勝利することが出来た。
 すかっとした試合だった。これからもこの内容を続けて欲しい!

3/18(土) の進歩 生態学会二日目
生態学会の二日目である。午前中は口頭発表を聴いた。午後からはポスター発表を見て回った。久しぶりに、オンラインで対面も出来た。嬉しかった。
 夕刻は、高校生ポスターを見た。コアタイムは明日だけれど、今の内に少し見ておこうと思ったのだ。そしてすべての発表にコメントを付ける。それ が私の使命と思っている。

仙台レディース1-2サンフレッチェ広島レジーナ。完敗だった。
 敵地なのでDAZNで応援した。開始3分にMF中島のヘッドで先制、これは行けると思ったのだが。その後は広島に支配される展開となった。広島 の方が出足が早く、仙台は後手後手に回ってしまっていた。後半25分にあっさりと追いつかれて1-1に。さらに攻め込まれる展開が続く。後半13 分、広島にゴール前に攻め込まれ、シュートがバーに当たること3回。2回目までは前に弾かれていたのだが、3回目は内側に入っちゃった。その後も 苦しい時間が続き、そのまま試合終了となった。
 うーんという内容だった。次はホームに日テレ・東京ヴェルディベレーザを迎える。それまでに盛り返してしまおう。

3/17(金) の進歩 生態学会始まる
今日から生態学会である。実は、地元仙台大会だ。しかし完全オンラインなので、仙台にはほとんど誰も来ていない。私も、普段通りに研究室に来て、 普段通りに帰宅するという生活になる。学会という気がしない。ともかくも、朝から口頭発表を聴いた。そして、酒井研の学生の立派な発表を見届け た。午後からはポスター発表を見た。ここでも、酒井研の学生の立派な発表を見届けた。他のポスターも見て、いくつかにコメントを送った。夕方に終 了。その後はずっと、「雑談 Spetial Chat」というものが組まれている。雑談は苦手なので近寄らない。かくして初日を無事に終えた。
 口頭発表とポスター発表があるのだけれど、オンラインでは両者の差がなくなってきている。ポスター発表でも、スライド4枚くらいを使っている発 表者が多いのだ。聴衆はそれらをめくって見ていく。音声のない口頭発表みたいなものである。中には、スライド10数枚を使っていて、口頭でのスラ イドとほぼ同じ感じの発表者もいた。ポスター発表がこれからどうなっていくのか。というより、学会自体がどうなっていくのか。来年以降、現地開催 のみに戻るとも思えない。オンラインとの併用となると、どんな形になるのか?

プロジェクトK。第4部を書き上げた。短いし、そんなに変更点もないので楽であった。ついで第5部の構想練りに入った。論文の書き方とい う本丸である。出来るだけすっきりしたものにしようと思っている。削るべきところはばりばりと削りたい。
3/16(木) の進歩 見事に達成
見事に達成した。始める前は自信がなく、実際のところ挫けそうにもなった。しかしそれではいけないと自分に言い聞かせた。そしてついに! 三 日連続の休肝をやり遂げた(3/12の進歩参 照)! 日月火と休肝。水曜日に、第1,2部完成の祝いとして飲んだ。気持ち良かった。しかし、三日連続の休肝が偉大なことに思えすぎて、休肝明けに盛大 に飲んで しまった。これは良くない。三日連続を普通の出来事と捉えることを目指す。

研究相談を三つ。いよいよ来週から調査が始まる。みんな頑張っていこう!
プロジェクトK。第4部以降に取りかかるため、一通り読み直してみた。基本的な構成はこのままで良いであろう。削れるところはないかと探 したら、要旨の説明に異様にページを費やしていた。ここをどばっと削ろう。プレゼン等のコツとして守るべき項目も減らしたい。こうしたものは多い とわかりにくい。本当に大切なものだけに絞った方がよい。
 参考にと、「これから学会発表する若者のために」の該当部分も読み直した。こちらの方が新しいので、私の最新の考えに近い。これを元に書いてい くか。

3/15(水) の進歩 第1,2部完成
プロジェクトK。一通り書き上げた第1,2部を読み直した。気になる部分を書き直し。仮説を立ててから研究計画を立てるという説明部分も直した。 先に仮説を立てることで、それを支えるのに最善な研究計画を立てることができる。しかし高校生の研究では、研究計画を決めてから仮説を立てている ものが多い。仮説が後では意味がない。その説明として、

「仮説を後から立てるというのは、クイズの正解を予想するようなものである。正解したところで、研究の質が向上するわけではない。」

と書いてみた。我ながら気に入った。その研究計画を実行したら、後から立てた仮説通りになったとしても、それはまさに当たっただけ。それでどうな るわけでもない。
 こんな感じで完成させて、コメントを頂戴する旅に送った。どうかよろしくお願いします。

生態学会のポスターにコメント。発表を頑張ってね。
 学会は今週の17日から始まる。しかし、完全オンラインのせいか、どうにも気持ちが学会モードにならない。宿を予約して出かける支度をしてとか があれば、気分が学会になるのだが。本日ようやく、プログラムに目を通した。しかしやはり気合いが入ってこない。当日の朝にいきなり学会モードに なる気もするが。来年度以降は、完全現地開催となることを祈る。

修士論文の投稿化作戦。来週中には英文校閲に出そうね。
 もう一つ、論文の改訂のやりとりをした。投稿先を決めていこう。
3/14(火) の進歩 そっちか
今朝見た夢。末期癌で2年くらいの命と宣告されてしまった。それに対する夢の中の私の反応は …………。やった! 貯金を好きなだけ使えるで あった。そっちか。あと何年生きる場合には年いくら使える、30年生きちゃったら破産かも。などと、今後の資金のことを常に悩んでいるのだ。悩み すぎて、「何歳まで生きるのかはっきりして欲しい、責任者!」「でも知りたくない」などと葛藤してしまう。こっそり教えて貰うか。それじゃ意味な い か。

開花が始まったらしい。いよいよ卒研の本格開始だ。頑張っていこうね!
生態学会のスライドにコメント。生ではなく録画を流す決まりだそうだ。本番を頑張って。
プロジェクトK。第2部も一通り書き上げた。第1部と合わせて読み直しだ。ちょこちょこと修正を加えながら読み直しを続けている。完了次 第、コメントを頂戴する旅に送る。よろしくお願いします。
 今のところ40ページの増加である。基本、増加なしに抑えたい。しかしそのためには、第4部以降で40ページ削る必要がある。ある程度は削れる と思うけど、40ページも可能か? やってみないとわからないか。

3/13(月) の進歩 マスク解禁
今日から、マスクを付けるかどうかを本人の意志で決めて良いそうだ。私はもう、出来るだけしないことにした。そもそも伊達であった。眼鏡が曇って 大変なので鼻は出していたし、何日も同じマスクを付け続けていた。でもまあ、人と同室するときは付けるようにする。研究相談やセミナーの時とかは ね。いつかその内、こうした時もマスクを付けないようになって欲しい。
プロジェクトK。アンケートの仕方を書いた。実は自分ではやったことがないだけに書くのが難しかった。でも、なかなか良く書けたと思う。 これを参考に立派なアンケート調査を行って欲しい。
 ページ増量問題に悩んでいる。ただでさえ分厚いのにこれ以上増やしたくない。しかし今のところ40ページ増量の状態である。書きたいことがたく さんあって、どんどんと増量されていくのだ。後半部分を削るつもりではある。でも、どれくらい削ることができるのか。Rの説明を全部削るか? それはやりたくないのだけれど。

今週末から生態学会である。ポスターにコメント。頑張ってね。
3/12(日) の進歩 完敗
ベガルタ仙台 0-1 いわきFC。格上にやられたという感じ。
 本日も参戦出来ず。情報を封印して録画で応援した。いわきFCは、2012年に設立されたクラブである。会長は、元ベガルタ戦士の大倉 智さんだ。福島県社会人サッカーリーグ3部から始め毎年昇格(JFLのみ2年かかった)、昨季も1年でJ3を突破した。サッカー界の藤井聡 太と呼ばれる勢いのクラブである。90分間止まることのない動きが特徴だそうだ。実際に立ち上がりから押し込まれる展開となった。そ して前半20分、いわきのコーナーキックからの折り返しが仙台GK林の頭上を越えてゴールへ。林、油断していたか。その後は仙台も攻め込むように なった。しかしゴールが遠い。見ていて、得点が入る気がしなかった。かたや、いわきも決定機を外してくれたりして、0-1のまま試合が続いた。そ してとうとう試合終了。いわきFCにJ2初勝利を献上した。
 うーん、どこと対戦しても、相手の方を強く感じる。みんな格上みたいだ。深刻なのはやはり攻撃力だろう。4試合で2得点しか上げていない。流れ からは1点だけ。エースがいない感じである。守備は良いだけに、攻撃をなんとかして欲しい。

明日の朝が早いこともあるが、本日を休肝日とすることにした。これを機に、日月火を休肝日とする生活を目指す。これまでは月火のみだった けれど、連続3日に増やしてみる。その方が健康的でしょ。でも、出来るかどうか、自信はあまりない。
3/11(土)  3.11
東日本大震災から今日で12年である。え、12年も経ったのか …………、あの日からもう12年。今も、まさに昨日の出来事として思い出される。記憶を風化させない方がよい。復興に向けて、地道な一歩を続けていこう。

今日は帰るのみである。昨日の昼の寿司に後悔が残っているので、別の店で頂いてみようかと思った。昼まで時間を潰そう。昨日とうって変 わって快晴である。海を見よう。青森県観光物産館アスパムまで歩き、目の前を海を眺めた。気持ち良い。反対方向に八甲田山が見えるはずである。し かし、建物に遮れられて姿が見えない。ならばと、昨日に続き、アスパムの展望台に上がってみた。

おお、八甲田も快晴だ。逆光なのがちょっと残念だったけれど、とても美しかった。その後、アウガ新鮮市場に行ってみた。美味しそうな鮮魚があった ら買おうと思ったのだが …………。自宅まで2時間以上の輸送ということを考えると買う気が萎えてしまった。そのかわりに乾物を購入した。昼過ぎになり目当ての寿司屋に行ってみ た。しかしなぜか閉まっていた。やむなしということで、アウガ新鮮市場の食堂に行った。そして海鮮丼を頼んだ。ただし、鮭が入っているとのこと だったので、他の鮮魚に替えて貰った。鮭が嫌いな訳ではない、生ものの鮭が許せないのだ。本来、日本では鮭を生ものとして食べていなかった。それ を、北欧の業者が売り込んできて生もの化したのだ。だから、ちゃんとした寿司屋では鮭を決して出さない。スーパーで売っているような寿司でも、高 めのデパ地下では鮭が入っていない。私にとって、「生ものの鮭がないこと」が、その店舗の重大な評価基準となっているのだ。頂いた海鮮丼は、生も のの鮭を出しているだけのことはあるという味だった。
帰宅して驚いた。何なの、この暖かさは? 早春の気持ちよさはどこに行ってしまった?

3/10(金) の進歩 青森県立保健大学で講演
今日は、青森県立保健大学において論文の書き方の講演を行う。朝の新幹線で新青森へと向かった。新幹線で盛岡以北に行くのは初めてである。でも、 パソコンで仕事をしていてあまり車窓を見なかった。昼前に青森に着いた。寿司を頂こうと思い、一八寿司に行ってみた。握りが出てくるも職人は何も 言わず。ふつう、ネタの名前を言うはずだが。そんな感じで、今一つな寿司であった。その後、ねぶたの家ラ・ワッセに行ってねぶたを見た。久しぶり に祭りを見たいものだと思った。最後は、青森県観光物産館アスパムを見学。展望台の眺めが良かった。
 ホテルに戻り、担当の先生にお迎えを頂いた。そして青森県立保健大学へ。16時から講演を始めた。会場での参加者は10人ほどだったけれど、 ネットでの参加者は50人ほどいたそうである。皆熱心に聴いて下さったので、話していて爽快であった。「面白い研究(知的好奇心をそそる)」と 「役に立つ研究」の話もした。「面白いけれど役に立たない研究」と「面白くないけれど役に立つ研究」をどう評価するか伺った。投稿者としてはどち らも評価するという方がほとんどだった。かたや読者としては、「面白いけれど役に立たない研究」を評価し、「面白くないけれど役に立つ研究」は評 価しないという方がほとんどだった。想像していなかった反応であった。皆さん、保健学という実学の方である。しかし読者としては面白さが大切! 大発見をした気分になった。
 終了後、懇親会をして下さった。青森の幸を堪能した。津軽三味線の生演奏もあった。楽しく歓談することができた。ご馳走様でした。
 担当のN先生をはじめとする先生方、お世話になりました。お声がけ下されば、また喜んで伺います。
あん、17歳の誕生日おめでとう!
3/9(木) の進歩 可愛い!
「とんとん」と部屋をノックされたので、学生が相談に来たのかと思った。違った。「こんにちはーー」と修了生がいた。おお、久しぶり。生後4ヶ月 のお子様連れであった。年賀状で写真をみたなあ。可愛い。ずっと熟睡していた。身体をまったく動かさない。顔の向きもずっと同じだった。寝返りを 打つのはもう少ししてかららしい。ほっぺを触ってみるとぷりぷりだった。育休中とのこと。また遊びにおいでね。

プロジェクトK。アンケートを用いた研究例をたくさん見て、だいたいのところがわかった。基礎情報を得るためのアンケートと、仮説検証の ためにデータを取るアンケートがある。面白いのは後者か。アンケートを上手に設定すれば有効なデータが取れそうだ。頭が出来たところで本文も書い ていった。直接面談して話を聞く場合のことも書いた。こちらも、説明を避けて通れないのだ。
ビオラを配達した。うまくいけそうで良かった。
明日は、青森県立保健大学において論文の書き方の講演を行う。というわけで青森に出張してくる。
3/8(水) の進歩 アンケート
プロジェクトK。研究計画の立て方の説明に入った。最近は、アンケートを用いての研究が多い。なので、アンケートの仕方の説明を避けて通ることは できない。初版ではまったく触れていなかったことだ。自分の頭を作るべく、アンケートを行っている研究を片端から見て回った。そして、気づいたこ とや思いついたことを書き留めていった。アンケートの主目的の一つは現状分析である。しかし、その分析結果について、ちょこちょこと考察を加えて 終わりでは研究とは言い難い。現状分析をした上で何をするかが重要だろう。かたや、アンケートによって仮説を検証することも可能だと思った。アン ケートを巧妙に設計して、仮説が肯定される場合と否定される場合の両方が導かれうるようにする。普通の実験・調査で得たデータを分析して仮説を検 証するのと同じだ。-------------- などと色々考えている。明日もアンケート三昧としよう。
研究相談を三つ。みんな、頑張ってね。
共著者から論文へのコメントが届いた。どうもありがとう。さっそくコメントを返した。再コメントをよろしくね。
3/7(火) の進歩 分光器
卒業研究の準備のために分光器を取り出した。その昔に有難くも寄贈を受けたものである。これまで、酒井研の学生がこれを積極的に使ったことはな い。卒研生が初となるのだが、使い慣れぬものゆえ、かなりまごついてしまった。それでも何とか、数値が出るようになった。それはそれで良かったの だが、久しぶりに動かしたためか調子が悪い。だんだんと良くなってくれることを祈りたい。もし駄目だったら ……。この製品の取扱業者、超絶に態度が悪くて関わりたくないんだよね。あれでよくもまあ販売業をしているものだ。

研究相談を三つ。分光器頑張ってね。モデル二人組はシミュレーションを頑張って。
プロジェクトK。仮説を立てる話の執筆に入った。何のために仮説を立てるのか(解答を想定して研究計画を立てることで、解答を支えるのに 最善なデータを得る方法を考えることができる)や、仮説を立てる順番(仮説を立ててから研究計画を練る。その逆は無意味)について書いていった。 仮説が不要に思える研究における仮説のことも書こうと思う。たとえば、介護士さんの現場がどれだけ過酷なのかという研究は、調べてみないとわから ない。それでも「仮説」は必要なのではないか。「過酷度は○○です」という解答を想定して、その解答を支えるのに最善の研究計画を考える。○○に 何が入っても良いように最善な研究方法を考えるのだ。
3/6(月) の進歩 作文が続く
プロジェクトK。悪い例を作っている。いくらでも作ることはできるけれど、心配なのは本物らしさである。わざとらしい悪例では説得力がない。本物 そっくりの偽物を作らないといけない。
研究相談。一緒に、Mathematicaのプログラム作りを続けた。またしても、Mathematicaのわかりにくい説明文に怒り心 頭。まずもって、日本語の説明文が意味不明である。そして、基本的な例文ではなく、わざと捻った例文を出して説明する。わかっている人にしかわか らない説明だ。よくもまあ、こんな酷い説明を書いて平気なものだ。その神経を知りたい。
青森県立保健大学で行う論文の書き方の講演の準備を終えた。そして、配付資料を先方にお送りした。当日はよろしくお願いします。
Mathematicaシミュレーションが続く。
3/5(日) の進歩 悔しい敗戦
仙台レディース 1-2 INAC神戸レオネッサ。勝てる試合だった!
 午前中は自宅で過ごした。庭に出てみるとぽかぽかと暖かい。なんだこの陽気は。冬は完全に終わったのか。こんな調子ならユアテックスタジアム仙 台も暖かいだろうか? いや、座る席は陽が当たらない所である。真冬の格好で行くべきであろう。
 スタジアムに着いた。コンコースで行列が出来ているので、何だろうと見てみた。と、澤 穂希さん・宮間 あやさん・海掘 あゆみさんとの写真撮影会をしていた。2011年にワールドカップを制した時の主力である。これは貴重と思い並んでしまった。20分位待ち、撮影すること ができた。宮間さんが、私の腕を組んでくれたよ! 宝物の写真となった。
 観客席に戻り試合開始を待った。実に寒い。ここは真冬であった。あのぽかぽかは何だったのか?
 試合が始まった。この春に新加入した、佐々木 里緒・松窪 真心(ともに高卒新人)が先発していた。前半2分に、コーナーキックから早々に失点してしまった。その後も神戸に攻め込まれる時間が続き、これは大丈夫か と思った。しかし仙台もだんだんと盛り返してきた。そのまま前半を終えた。後半になると、仙台がますます良くなった。試合を支配しているのは仙台 だった。そして後半8分、ゴール前でボールを受けたFW船木 里奈が素早くシュート、ついにゴールをこじ開けた。その後も仙台が優勢に進めた。これは逆転勝利と思ったのであるが …………。最後のコーナーキックで、神戸FW高瀬に決められてしまった。こうして決めてくる。これが強いチームか。
 内容は仙台の方が良かった。それだけに悔しい。決めきる力の大切さを痛感した試合であった。
 新人が良かった。特に松窪! 前線を走り回り起点となっていた。楽しみな選手が入った。

3/4(土) の進歩 温泉第二弾
本日も温泉に行く。新しい所を開拓しようと思い、花巻温泉の湯の杜ホテル志戸平に行ってみることにした。随分と昔に行ったことがあり、まったくの 新規ではないけれど。というわけで花巻へ。こんな所に温泉があるのかなと思いながら走っていたら、いきなりホテル志戸平が出て来た。川沿いの風情 ある宿だった。記憶の通り、温泉も良かった。何しろ広い。川を目の前にしながら浸かることができる。単純泉というのが残念ではあったけれど、十分 に気持ち良かった。新緑の頃にまた来たい。
 せっかくだから観光をしよう。宮澤賢治関連の施設がたくさんあったけれど、以前に行ったことがあるし、ことさら興味を持てずであった。ちょっと 南下して、毛越寺に行ってみることにした。お近くの中尊寺は、昨秋に行ったので素通りする。毛越寺に着き庭園を散策した。広い。そして跡地だらけ である。昔は建物がたくさん建っていたらしい。その頃はどんな風景だったのだろうと思いつつ、庭園をゆっくりと散策した。空が広かった。

帰宅後、DAZNの見逃し配信で、我がクラブの闘いを応援した。ベガルタ仙台 1-1 徳島ヴォルティス。内容的には完全に負けであった。仙台が良い時間帯もあったけれど、ほとんどの時間を徳島に支配されていた。それでもコーナーキックから 先制。これで逃げ切ってくれればと思ったのであるが、DFキム=テヒョンが、相手の決定機を反則で阻止して一発退場になってしまった。こうなった らもう守り切るしかない。しかし、試合終了間際に追いつかれてしまった。勝ち点1を御の字をすべき内容だった。強さ見えず。

3/3(金) の進歩 福島コース
本日は休暇である。恒例となっている、田季野の輪っぱ飯、花春酒蔵、会津東山温泉の庄助の宿瀧の湯へと行くのだ。福島三点巡りである。というわけ で東北道を走った。道路公団のパトロール車が路肩に止まっていて、「減速」という旗を掲げていた。道路公団がこんなことをするのか。と、しばし 行ったところで、覆面パトカーが速度違反の車を止めていた。なるほど、それで親切に知らせてくれていたのか。田季野に着いて、カニの輪っぱ飯を頂 いた。ご飯を蒸すって美味しい。今度試してみるか。ついで花春酒蔵へと向かった。実は、去年のこの時期に来たときに、快晴の中の雪の月山の眺めに 感動してしまった。それをもう一度見たくて来たのであるが ……。あいにくの曇り空で月山の姿は見えなかった。残念なり。日本酒を3本購入。庄助の宿瀧の湯へ向かう道すがら、「ファミリーマート前」というバス停を 見つけて感動。ファミリーマートって他にもないの? というか、ファミリーマートを目当てとするバス停ってありなのか。庄助の宿瀧の湯で滝を見ながら露天風呂を楽しんだ。湯上がりのビールを楽しみたいところ だけれど、それは我慢である。かわりに冷水を飲んだ。以前は、ビールを美味しく呑むために水分を一切取らなかった。しかしそれでは身体に良くない ので、湯上がりの水を飲むようにしている。大人になった。ただしもちろん、湯上がりに即ビールが可能の場合は水は飲まない。帰りは、猪苗代湖の湖 岸を走った。綺麗で良い。帰宅後にビールを頂いた。温泉での乾きがまだ十分に残っていて、湯上がりのビールのように美味しかった。花春の純米酒も 美味しかった。良い一日だった。
3/2(木) の進歩 閉鎖の危機回避
本ウェブページへの接続方法が3/15から変わり、設定変更をしないと接続できなくなるという問題。そんな変更は私には無理なので、これを持って 本日記は閉鎖かという問題。身近な方がご助言を下さり、無事に設定変更をすることが出来た。おかげで、本日記閉鎖の危機が回避された。ご助言、ど うもありがとうございます。初心に立ち返って日記を続けます。
 初心とは? かつてこの日記は、ウケ狙いの精神に満ちていた。ウケのために30分位考えるのは普通であった。研究時間を犠牲にしてでも、ウケのために我が身を捧げてい たのだ。しかし、自分に問いたい。かつてと同じ情熱でウケを狙っているのか? 研究時間を増やすためではな く、さっさと帰りたいから、ウケを考える時間を減らしたのではないか?いつしか惰性に流れ、思いついたことを書いて済ますよう になっていた。「今日もウケを狙った」と顔を上げて言える日々にしたい。

月初めの談話会があった。三人にとっては最後の談話会である。寂しい。お別れはつきものだけれど、この寂しさはどうしようもない。かた や、いよいよ調査が始まる。ともに頑張って行こう!
 その後、研究セミナーがあった。新しい視点の導入だ。解析を頑張ってね。

プロジェクトK。第2部を書き進めた。執筆快調なり。
3/1(水) の進歩 閉鎖されるかも
本ウェブページはBiglobeにある。FTP接続してファイルをBiglobeにアップしているのだ。先日Biglobeから、「2023年1 月16日に、ファイル転送時によりセキュアな通信を可能とするFTPSによる通信に対応いたしました」「FTPS通信への対応に伴い、FTPでの 通信は2023年3月15日に接続ができなくなります」という報せが来た。要するに、設定を変更しないとファイルをアップ出来なくなるらしい。設 定の変更方法があったので読んでみたら、FTPクライアントソフトというWindows用のものでの説明しかなかった。私はMacで、 Cyberdugを使ってファイルをアップしている。Cyberdugの場合はどうすれがよいのか? ただでさえITに弱いのでさっぱりわからない。設定変更出来なかったら、この日記の更新が3/15を持って出来なくなる? 22年も続いたこの日記も閉鎖される? 私の本意ではないが、その可能性もあるとお知らせしておく。
 どなたか、MacでのFTPS通信の仕方をお教え下さい!

3/10に行う、青森県立保健大学での論文の書き方の準備を進めた。これ論の第1,4部を中心にとのことなので、それらのスライドは用意 した。全部で91枚となった。他の大学で行った講義スライドを見てみたら、1時間半の講演で288枚であった。1時間35分かかったと記録してあ る。今回の講演も1時間半である。でもスライドは91枚しかない。288枚で1時間35分の講演が、91枚の説明に1時間30分、残りの197枚 の説明に5分かかったとは考えにくい。もっと話す内容を増やそう。というわけで、序論の書き方とタイトルの付け方の話もすることにした。内容的に もこの方が良いと思う。
プロジェクトK。第1部「研究を始める前に」を書き終えた。こちらは1週間ほどで出来てしまった。明日から、第2部「研究の進め方」に取 りかかる。