「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況
若手研究者のお経
進行状況ホーム
10/31(木)
の進歩 残留!
ベガルタ仙台レディース 1-0 AC長野パルセイロレディース。これで8位以内が確定し、1部残留が決まった。
昨夜は、前祝いをしながら試合経過を追った。前半6分に早くも先制、「やった」と叫んだ。その後も、1分おきくらいに経過を追った。1-0のま
ま動かず。そしてついに、「試合中」が「試合終了」に変わった!
「やったーーーー!」と叫んだ。最終戦は女王の日テレベレーザが相手だけに、ここで決めておきたかった。ほんに良かった。
実は、AC長野パルセイロレディースも好きなクラブである。あれだけ地域に密着しているのだから。入れ替え戦を勝利し、来季も共に闘えることを
願っている。
論文セミナーがあった。すごい論文であった。データに迫力がある。ついで研究セミナーがあった。修論に向けて、解析を頑張っておくれ。二
人ともお疲れ様。
生態学会の演題の相談。これで決定。
三年生二人と研究相談をした。興味の幅が広がるのは良いことだよ。自分が一番面白いと思うものを探していこう。論文探しと論文読みを頑
張って!
Mathematicaでの、2遺伝子座2対立遺伝子モデルの解析。さらなる計算を進めている。霧が晴れてきていて嬉しい。
10/30(水)
の進歩 今夜は決戦
ベガルタ仙台レディースは今夜、長野UスタジアムでAC長野パルセイロレディースと闘う(19時試合開始)。8位(残留)の仙台と9位(入れ替え
戦へ)の長野との残留を賭けた直接対決である。勝ち点差は1しかない。勝てば残留が決まる。負けたら大変なことになる。必勝あるのみ。
生態学会の演題の相談。うん、これでいこう。
昨夜、U17ワールドカップの日本対オランダ戦を見た。結果を知った上での録画である。でも、とても楽しかった。欧州王者のオランダを圧
倒していた。3-0という結果も当然の内容だった。これからどれだけ凄い選手になっていくのか。将来が楽しみだ。
Mathematicaでの、2遺伝子座2対立遺伝子モデルの解析。紙の上でじっくりと考えたらわかってきた。そういうことか。理解が正
しいのか確認すべく数値計算もしてみた。うむ、たぶん正しい。長く苦しんだけれど、ようやく見通しが立った気がする。
よしっ、というわけで、この内容を生態学会で発表する。さっそく申し込んだ。私自身の発表は3年ぶりである。その間ずっとシミュレーションの方
に苦しめられていて、他の研究が出来なかった。………
3年も苦しんでいたのか。偉人なら、語り継がれる逸話になるだろうが、私の場合はただの浪費だ、くっ。
10/29(火)
の進歩 遠征断念
ベガルタ仙台レディースは明日、AC長野パルセイロレディースとの残留を賭けた決戦に挑む。長野での試合である。昨日の時点では遠征する気にかな
りなっていた。しかし ………、本日を過ごしてみて、そういう雰囲気ではないと感じた。生態学会の発表申し込み
締め切りが明後日だし、自分の解析も迷走中だし。明日もちゃんと研究室に来る。我がクラブはきっと勝利してくれるであろう。明
日の夜は、晩酌しながら念を送り、携帯で途中経過を追うことにする。
久しぶりに泉ヶ岳へ行った。もう、果実が実りつつある。そんな中、花を咲かせている個体が1つだけいて、状況を理解しているのかと思っ
た。
その後、解析の相談。面白いと思う話の骨子を作っていこう。
さらには、生態学会の演題の相談。二つの要素の内のどちらがより重要かという着眼を訴えてはどうか。
皆、頑張って頂戴。
Mathematicaでの、2遺伝子座2対立遺伝子モデルの解析。何がなんだかわからなくなってきた。果たして、期待通りの結果が出る
のか出ないのか。いくら考えても埒があかないので、シミュレーションをしてみることにした。シミュレーションでは要因がはっきりしないので2遺伝
子座2対立遺伝子モデルの解析をしているというのに。いったい何をやっているんだか。
10/28(月)
の進歩 行きたい気持ちが募り中
ベガルタ仙台レディースは明後日、AC長野パルセイロレディースと長野Uスタジアムで戦う(19時試合開始)。残留を争う長野との直接対決だ。8
位(残留)仙台と9位(入れ替え戦へ)長野との勝ち点差は僅かに1。10位(降格)日体大との勝ち点差も2しかない。残留のために絶対に勝たなく
てはいけない試合である。昨日あたりから応援に行きたいという気持ちが急速に募っている。平日の夜に長野篠ノ井まで。ま、休暇を取って、31日の
昼までに戻ればいいのだけれど。明日には決断しよう。
三年生二人に、私の研究の紹介をした。このところずっと取り組んでいるMathematica解析である。シミュレーションの結果を見て
貰った。綺麗な結果だと思うのだけれどねえ。
Mathematicaでの、2遺伝子座2対立遺伝子モデルの解析。仮定を変えた解析をしたところ、謎の解が出て来た。これはバグなの
か、それとも正しいのか。悩む。「これはバグです」という注釈付きの計算結果が出てくれば助かるのだが、そうはいかない。自分で、バグなのかそう
でないのかを調べないといけない。ああまた疲れる。
10/27(日)
の進歩 頼むよ
久しぶりに、ベガルタ仙台レディースの練習を見に行った。何か、気が気ではないのだ。昨日の試合に長時間出場した選手達は軽いメニューをこなして
いた。表情は柔らかく、ちょっと安心できた。頼むよ、30日の試合。
日テレベレーザとAC長野パルセイロレディースの試合を、なでしこリーグ公式チャンネルで見た。仙台サポとしては、長野に負けて貰うしか
ない。なので、そのように祈りながら見ていた。実際、ベレーザが一方的に支配する展開となった。ベレーザの選手、上手すぎる。おまけに、15歳だ
の17歳だのの選手が出てくる。ベレーザの育成組織の凄さよ。結局、4-1でベレーザが圧勝した。
実は我がクラブは、11/2の最終節で日テレベレーザと戦う。だから、それまでに何としても残留を決めておきたいのだ。
24日の歓迎会で、キノコの当座煮を出そうと思っていた。そのために舞茸・エノキ・椎茸を多量に買っていた。しかし結局出さずじまい。昨
日今日と、キノコの調理に努めている。今日は炊き込みご飯にした。炊き込みご飯、水加減が難しくて悩む。
10/26(土)
の進歩 感動
ルヴァン杯決勝の、北海道コンサドーレ札幌対川崎フロンターレの試合を堪能した。3-3で延長を終え、PK戦の末に川崎が王者となった。何度、悲
喜が入れ替わったことか。川崎有利と見られていたが札幌が先制。これでわからなくなった。そして1-0のまま前半を終えた。しかし、後半開始2分
に川崎が追いついた。J1を2連覇中の底力が出て来た感じだった。そして後半43分についに逆転。勝利を確信したであろう。ところが。追加時間の
最後の最後に札幌がコーナーキックを得た。GKも上がってきた。その最後のプレーで劇的に追いついた。流れは札幌に。延長前半6分に、川崎のDF
谷口が決定機阻止で一発退場となった。そのフリーキックを決めて札幌が逆転し、流れを完全に引き寄せた。ところがやはりJ1王者だった。延長後半
4分に、10人の川崎が追いついてしまった。3-3。これでまたわからなくなった。そのままPK戦に突入。川崎が先行となった。その川崎が一人外
し、札幌の石川が決めれば札幌が勝利という状況になった。そのPKを川崎GK荒井が止めた。これで、先行の川崎が決めれば、後攻の札幌が外すと終
わりという状況になった。そして6人目。川崎が綺麗に決めた。重圧の中、札幌の6人目の蹴ったボールが川崎GK荒井の両手に吸い込まれた。川崎が
勝利。激闘が終わった。
素晴らしい試合だった。第三者としては純粋に楽しむことが出来た。両クラブのサポは、歓喜の瞬間を感じてどきどきしたり、それが消え去って呆然
としたりの繰り返しであったであろう。サポ冥利に尽きたのではないか。羨ましい限りであった。次は我がクラブがこの舞台に!
ルヴァン杯の間中、ベガルタ仙台レディースの試合経過を追っていた。あっさりと0-2。終わってみると、1-4の完敗であった。
仙台サポとしてはまずいことに、最下位の日体大FIELDS横浜が勝利した。負ければ降格決定の試合で、魂の闘いをしたのであろう。これで、
8位(残留) ベガルタ仙台レディース 勝ち点13
9位(2部との入れ替え戦へ) AC長野パルセイロレディース 勝ち点12
10位(降格) 日体大FIELDS横浜 勝ち点11
という状況になった。今週30日に、仙台対長野の直接対決がある。絶対に勝利しないといけない。
久しぶりに庭仕事をした。まずは雑草取り。飽きもせずに生えてくる雑草たち。もうそろそろ終わりにしてくれ。ついで落ち葉掃除をした。敷
地沿いの道路に大量に落ちていて、掃除しよう掃除しようと思っていたのだ。本日ようやく決行。ゴミ袋6個が満杯となった。
10/25(金)
の進歩 明日は新潟戦
ベガルタ仙台レディースは明日、新発田市五十公野公園陸上競技場でアルビレックス新潟レディースと戦う(13時試合開始)。現在8位で、2部との
入れ替え戦行きの9位とは勝ち点差が1しかない。必ずや勝利して勝ち点差を広げよう。
活け花作りのために(10/23の進歩参照)脱脂綿を買った。500g入りのと100g入りのとが
あり、どちらにするのかしばし迷った。必要な「体積」はわかっている。しかし「重さ」となるとよくわからない。だいたいにおいて、脱脂綿の量を、
体積ではなくて重さで考える人がいるであろうか。で、「綿一貫目と鉄一貫目はどちらが重い?」と「綿一立米と鉄一立米はどちらが大きい?」のどち
らが引っかかりやすいのか。などと思いつつ500g入りを買った。届いた物を見て、綿の500gってこの大きさなんだと、豆知識が増えた気分で
ちょっと感動している。
昨日に引き続き、Mathematicaプログラムのバグ探しに取り組んだ。怪しそうな命令文を実行させ、間違いがないかどうかを確認す
る。これを延々と繰り返すもどうにも見つからない。困り果てた。どこにも間違いがないのでは?
なかば気分転換で、今までまったく試していなかった命令文を実行させてみた。と、明らかにおかしい結果になった。なるほど、ここだったか。パラ
メータを打 ち間違えていた。直すと問題が解消された。まさかこんな所をという部分で、目がいかなかった。ああー、もう。
10/24(木)
の進歩 我が家で歓迎会
今日は我が家で、新卒研生2人の歓迎会を行う。
まずは5人で朝市に向かった。そして、二手に分かれて鮮魚・鶏・野菜を買った。私は、新卒研生と共に金華山さんに行き本鮪大トロだのを買った。
と、鮪の血合いを焼いた物3切れを下さった。別の店で買い物をしている2人が可哀想だなあと小声で話したら、もう2切れ下さった。そしてついに
は、置いてあったのをすべて(20切れくらい)下さった。なんか申し訳ないです。
我が家に行き準備を始めた。新卒研生には、刺身の下ろし方の講習をフルコースで行った。まずは鰺の三枚おろし。これが基本である。次いで秋刀魚
の大名おろしをした。そして最後に鰯の手開きをした。この三つ(三枚おろし・大名おろし・手開き)を覚えれば料理の幅がぐっと広がるからね。他の
学生は、焼き鳥・天ぷらの準備をしてくれた。
17時過ぎに会を始めた。まずは豪華なお刺身から。伊佐木の姿作りに、本鮪大トロ・鰺・鰯・イカ。里芋と鱸の梅煮も一緒に頂いた。18時頃に、
遅れてきた一人が合流したので、松茸と水菜・菊花のお浸しを投入した(刺身はなくならないと思ったけれど、松茸がなくなっていたら可哀想なの
で)。そして備長炭を熾し、秋刀魚のわた焼きと焼き鳥を始めた。焼き物を終えたら天ぷらを開始。注目の、干し柿の天ぷらも登場した。本日も、どの
料理もとても美味であった。
かくして、とても楽しい時間を過ごした。またやろうね。次回の我が家での会は、送別される人のいない送別会か。<--
今年度で修了予定者はいないけれど、年度末の会がないのは寂しい。
Mathematicaでの、2遺伝子座2対立遺伝子モデルの解析。他のパラメータで試したところ変な結果になった。これは絶対におかし
い。プログラムのどこかにバグがある。丹念に確認するも発見できず。本日は苦悶のままで終了となった。
10/23(水)
の進歩 本日も
本日も腰痛が続く。時々ずきーっと来て、全身の動きを止める。次の動きで、さらなる痛みが来るか、痛みを回避できるかが決まるのだ。腰を動かさな
いようにそうっと体勢を変えて痛みを回避。こんな状態がいつまで続くのか。
久しぶりに泉ヶ岳へ。すっかり秋色だ。山の上の方は紅葉真っ盛り。下の方も、道沿いの桜とかが色づいている。そんな中で定期観察。腰痛の
私をいたわってくれて、私はただ、熊が出没しないか見張っているだけであった。
ハチ小屋作りが終わったので活け花に入った。流派は友ノ蔵である。有り難いことに道具もたくさん譲り受けている。どういう活け花にするの
か、それが大切だ。
Mathematica解析を進めた。2遺伝子座2対立遺伝子モデルを解析していたのだけれど、ふと、多数遺伝子座の解析の方が良いので
はないかと思った。紙に書きながら、多数遺伝子座の場合を考えてみた。難しい。悶々と思考。やがて気づいた。多数遺伝子座のつもりでいて、実は、
2遺伝子座2対立遺伝子で考えているではないか。結局2遺伝子座だと気づき、多数遺伝子座の解析は止めた。
10/22(火)
の進歩 腰痛
日曜日くらいから腰痛になっている。昨日今日と悪化し、起床しても起き上がるのが大変であった。室内の移動もままならない。壁とかに手をかけて何
とか移動している。背中はまっすぐに伸びない。ほうほうの体で過ごしている。
何年かに一度こうなってしまう。以前は、何日間かで自然治癒した。今回も自然治癒すると信じたい。て、そうでないと困る。
何もする気が起きないのでだらだらと過ごした。録画しておいた番組を見たりと。「これは経費で落ちません」をもう一度見ようと思ったら、
1-9回の録画は残っているものの、最終回の10回の録画が消えていることが判明した。なぜ?
一人密かに涙。それにしても、消した記憶がない。でも、消したのは自分だろう。自分が何をするのかと不安になってきた。
10/21(月)
の進歩 通行止めが長引くらしい
台風19号で土砂崩れが起き、理薬キャンパスに通じる道路が閉鎖されてしまった(10/14参照)。そのた
め、工学部の方を迂回して通ることを余儀なくされている。不便なり。おまけにこの閉鎖、長引くらしい。崩れた所が他にもたくさんあり、それらが優
先されるためだとか。バス道路でないためだろうか(地下鉄開通に伴いバス路線が廃止された)。開通に9ヶ月かかるという話を聞いた。なんとまあ。
折しも、工学部のグラウンドの新規開設工事が行われており、重機が何台も稼働している。その内の一台を回してくれないかと思ってしまう。早期開通
が無理ならば信号を何とかして欲しい。T字路の内の一本が閉鎖され、一本道の状態になっているのだ。それなのに信号はT字路設定のままであり、定
期的に赤信号になる。鉢合わせする車が来ないのに赤信号で待つのだ。車の信号は常に青で、歩行者は押しボタンで渡るようにして欲しい。
今日も、2遺伝子座2対立遺伝子モデルの解析を進めた。Mathematicaを使わずに紙の上で考えてみたところ、わかったようなわか
らないようなわかったようなわからないような。行き詰まったのでMathematicaで数値計算をしてみたところ、わかったようなわからないよ
うなわかったようなわからないような。この状態がいつまで続くのか。
10/20(日)
の進歩 降格圏脱出!
ベガルタ仙台レディース 1-0 日体大FIELDS横浜。降格圏を脱出して8位に上がった!
今日の試合は、みやぎ生協めぐみ野サッカー場Aグラウンドにて行われる。スタジアムに入って愕然とした。芝生が酷い。あちこちで剥げてボコボコ
である。こんなのでちゃんと試合が出来るのか。日本のトップリーグの試合を行うところではないだろう。
ここには、A,B二つのグランドがある。お隣のBグランドでは、全日本高校女子サッカー東北大会決勝の、常盤木学園対聖和学園の試合が行われて
いた。ベガルタの試合が始まるまでこちらを観戦。白熱の闘いであった。
我がクラブの試合が始まった。現在9位(2部との入れ替え戦に行く)の仙台と最下位(自動降格)の日体大との直接対決である。勝ち点差は2しか
ない。勝利しかありえない試合だ。でもそれは日体大も同じ。立ち上がりこそ日体大に押し込まれたものの、やがて仙台が支配するようになった。しか
し、なかなか崩すことが出来ない。決定機はほとんどなしで前半を終えた。後半も似た様な展開が続いた。まさか引き分け?
しかし、嫌な予感を吹き飛ばしてくれた。後半22分、MF隅田 凜選手のコーナーキックがDF佐藤
楓選手の頭にぴたりと合い、ついに均衡を破った。その後、速攻からGKと1対1にされてしまう場面が2度3度。やられたと思った次の瞬間、GK齊
藤 彩佳選手が抑えてくれていた。1-0で勝利!
内容は今一つだったかもしれない。しかし勝ったことが大切なのだ。8位だったAC長野パルセイロレディースが破れたので、降格圏を脱出して8位
に上がった。残り3戦でもしっかりと勝ち点を取り残留しよう!
夜は、八甲田植物園から転出するY君の送別会があった。長い間お世話になりました。実習もそうだし、酒井研の学生の研究で特に。新天地で
益々のご活躍を!
10/19(土)
の進歩 三渓園
今日は帰るだけである。起床後、ホテル近辺を散策した。みなとみらいは久しぶりだ。海上保安資料館横浜館というものがあり、館の名称に下に、「北
朝鮮工作船展示」とでかでかと書かれていた。そんなもの展示する必要があるのか。でも思わず入ってしまった。まさに、工作船展示だけのための館
で、工作船がどーんと置かれていた。
その後、三渓園に行った。原
三渓という資産家が、色々な建物を移築して作った庭園である。東慶寺仏殿(重要文化財)だの燈明寺三重塔(重要文化財)だの貴重な建物がたくさん
ある。こ れらを皆移築したのか。移築と言っても ………、どうやったら移築できるのだろう。その技術に感嘆してしまう。
ベガルタ仙台 2-0
名古屋グランパス。敵地で快勝したらしい。これで、入れ替え戦圏の16位との勝ち点差を4に広げた。残留に向けて大きな勝利となった。
10/18(金)
の進歩 日本整形外科学会基礎学術集会で講演
今日は、パシフィコ横浜で行われている日本整形外科学会基礎学術集会において論文の書き方の講演を行う。午後、会場へと向かった。パソコンを持ち
込んでの講演なのだけれど、事前に厳重取り締まりがあった。パソコンを立ち上げて、各種設定(スリープとか)を変更。係員が勝手にやってくれたけ
れど、変更はかなりの項目に及んでいた。何で変えなくてはいけないのか?
その後、講演にお呼び下さったH先生とご挨拶。しばし休憩後に講演が始まった。参加者は100人くらいか?
1時間で講演が終了。感謝状を頂戴してしまった。
お呼び下さったH先生・座長のY先生、お世話になりました。お声がけ下さればまた喜んで伺います。
その後、医学部のポスターを拝見しようとポスター会場に行った。整形外科というと人間対象と思いきや、ラットとかを使った実験も多いのだね。
「結論」ではなく「結語」であった。興味津々でポスターを眺めていたら、人が寄ってきた。ちょっと焦った。説明されても困る。と、資料を見せなが
ら、「あそこにブースを出しているのですが、税金対策のためにマンション経営しませんか」とのことであった。医学部の学会は幅が広
い。なるほど、会場入り口付近に業者のブースがあった。大部分は医療関係であったけれど。その側を通ると、「先生は、ノイロトロビン注射液をお使
いですか?」と話しかけられた。見ると、他の注射液に比べノイロトロビンの方が良いというデータが貼られていた。しかし
………。「私は使いません」(嘘はついていない)とその場を後にした。このように、他分野の発表
の見学は複数の意味で新鮮であった。
夜は、豪華になだ万で会席料理を頂いた。祝いじゃ。
昨夜は、横浜近辺の修了生が4人集まってくれた。そしてとても楽しく会食をした。はじけてしまい、途中から記憶がない。気づくと、ホテル
のベットで寝ていた。財布からタクシーのレシートが出て来た。されど乗った記憶無し。皆が、私を気遣って乗せてくれたのだと思う。どうもありがと
う。
楽しかった。ぜひまた集まろう!
10/17(木)
の進歩 横浜へ
明日、パシフィコ横浜で行われている日本整形外科学会基礎学術集会において論文の書き方の講演を行う。そのため今日から横浜へ。
夜は、横浜近辺の酒井研出身者と会食をする。Kちゃんに声を掛けたら、何人かに呼びかけてくれたのだ。平日なので、横浜近辺の人だけである。で
も、私を含めて5人が来てくれる。楽しみだな。
戻るのは18日である。次回更新はいつのことか。
今朝も泉ヶ岳へ。もう終盤だ。あと三花を残すのみ。
論文セミナーがあった。面白い植物だ。お疲れ様。
Mathematica解析 ………
の前に、紙に書いて考えてみた。じっくり思考したら、わかってきた気がする。そうか、やはり私が正しい。こうやって考えたことを、
Mathematica の数値計算で確認してみよう。
10/16(水)
の進歩 ねじ伏せた
昨夜、ワールドカップ2次予選の第3戦があった。日本代表3-0タジギスタン代表。前半は、相手の勢いに吃驚する展開となった。GK権田と1対1
でシュートを打たれたりと、心臓に悪い時間が続いた。しかし後半になって地力の違いが出た。新エース南野の2得点もあり、タジギスタンをねじ伏せ
た。一番難しいと思われていた試合を勝利することができた。これで予選3連勝。次は、久保をもっと長い時間みたい。後半の最後の方に出て来て魅了
しちゃうのだから、楽しみったらありゃしない。
今日も泉ヶ岳へ。まさに秋の空。今年ずっと通ってきたけれど、今までで一番美しい泉ヶ岳だった。紅葉が進むともっと美しくなるだろう。し
かし、その時期まで調査を続けることにはなりたくない。今週中には一段落着いて欲しい。
心を込めて書いた。上手くいくことを祈る!
来週の24日に我が家で、新卒研生の歓迎会を行う。本日、その献立会議を開いた。ほとんど関係ない話であると思うが、ここにお品書きを書
いておく。
秋刀魚塩焼き <-- 品薄が心配
干し柿の天ぷら <-- テレビで見たらしい
薩摩芋の天ぷら <-- 天ぷらというより薩摩芋を頂きたいとのこと
舞茸の天ぷら <-- 天ぷらをするのだから
茄子の天ぷら <-- 同上
焼き鳥 <-- 食材「鶏」という希望から
豪華刺身 <-- 魚の下ろし方の講習付き
アップルパイ <-- リンゴが恋しい
その他2-3品 <-- 私が作る。価格と私の高揚度しだいだけど、松茸の登場もあるかも!
10/15(火)
の進歩 祝アクセプト!
ふーちゃん論文がAnnals of Botanyにアクセプトされた。
Furukawa, T., Itagaki, T., Murakoshi, N., and Sakai, S. Inherited
dimorphism in cleistogamous flower production in Portulaca
oleracea: comparison of 16 populations growing under different
environmental conditions. Annals of Botany in press.
スベリヒユにおいて、開放花のみを付けるタイプと閉鎖花のみを付けるタイプが遺伝的に分化していることを示したものだ。これまで知られている閉鎖
花植物は、同一個体が、開放花・閉鎖花の両方を付ける。これに対して、どちらかのみを付けるタイプに分化している種が存在することを示した。新発
見である。
ふーちゃんら皆の努力が実った。おめでとう、おめでとう!
理薬キャンパスへ向かう道は今日も通行止めになっている。そのため皆、工学部の方へ迂回している。朝、研究室に来たときはすんなりと通ることが出
来たのだが。9時過ぎに、泉ヶ岳へと向かって出発した。工学部の方の道路を、通勤の車とは逆方向に走ることになる。見ると渋滞が出来ていた。どこ
までも出来ている。なんと、青葉山を下りきって、川内キャンパスの所まで渋滞していた。なんと。こんなのを見るのは初めてである。昨日まで休日
だったので、道路が通行止めになっていることを知らない人がほとんどであろう。いったい何が起きたのかと思っているだろうね。
ハチ小屋作りの締めにかかった。まずは、足りない部品を買いにダイシンに行った。在庫全部を買い占めてしまった。戻ってDIY。始めた瞬
間、部品がまだ足りないことに気づいた。されど、在庫を全部買ってきていた。とりあえず、ある部品だけで済まそう。というわけで一応完成した。次
はお花ね。
Mathematia解析を再開した。行き着くのは結局、どうやって解析するのかである。たぶん、正解もなければ模範もない。えいやとや
るしかないだろう。
10/14(月) 大学への道路が一部通行止め
今日は泉ヶ岳に調査に行く。Sちゃんと合流するため研究室に向かった。途中、仙山線の踏切を通った。終日運休のはずである。踏切横の線路にトラッ
クが入っていて、何かの作業をしていた。青葉山を登る道路に入った。理薬キャンパス(研究室がある所)と工学キャンパスとの二叉路に出た。ところ
がなんと、理薬キャンパスに向かう道が通行止めになっていた。この先に橋がある。もしや橋が崩れた?
いや、それはないだろう。倒木か土砂崩れか?
やむなく、工学部への方に向かい、迂回して反対側から入ることにした。問題は、どの範囲までが通行止めになっているかである。キャンパス入り口も
通行止め
の範囲内だったら中に入ることができない。心配しつつ向かったところ、キャンパス入り口のちょっと先から通行止めになっていた。キャンパスに入る
ことはできた。しかしこの通行止め、いつまで続く?
泉ヶ岳へと向かった。調査地がどうなっているのか心配だった。小川が流れているところだし。着いてみると、水没の形跡は無かった。され
ど、風は強かったようである。看板の掛かった木が傾いていた。確か、真っ直ぐに立っていたはずだ。枝葉もたくさん落ちていた。思ったほどではな
かったので安心はした。
今日は、ベガルタ仙台レディース対AC長野パルセイロレディースの試合が長野で行われる予定だった。しかし、台風の影響で順延となった。
長野はかなりの被害を受けてしまったから。代替日はいつになるのか?残留を争う大切な試合なので、応援に行ける日に開催して欲しいな。
10/13(日) 目覚めたら
目覚めたら、カーテン越しに明かりが差し込んでいた。晴れている。寝ているうちに台風が通過したようだ。庭を見てみると、昨日までと変わらない風
景だった。風でやられている木が枝があるかもと思っていた。被害無し。しかし、テレビをつけてみると凄いことになっていた。堤防が決壊し水没して
しまった地域がある。宮城県の丸森町も。建物の半分近い高さまで水に浸かっているのを見て呆然とした。鉄道も止まり、高速道路も通行止めになって
いる。テレビは、ほとんど一日中、その被害のすさまじさを伝えていた。心より、お見舞い申し上げます。
実は今日は、恒例の芋煮会の予定であった。しかし、交通が遮断されているので来仙不可。中止となった。また来年。
快晴。台風一過という言葉を遣う気にはなれないが、状況はそれである。雲一つない青い空。夜になると満月があがった。美しかった。庭の
テーブルで、月を見ながら晩酌をした。ずーっと見つめてしまった。
10/12(土) 台風19号
日本列島を、すさまじい大きさの台風が直撃しようとしている。かつて大災害をもたらした狩野川台風に匹敵するとか。おびえつつ朝を迎えた。仙台
は、雨は降っているもののさほどの降りではない。まだ上陸していないようだ。午後になって段々と雨足が強くなってきた。テレビは、台風の状況を
刻々と伝えていた。東海に上陸するらしい。関東も直撃のようだ。夜になるとかなりの雨になった。風もそれなりに。携帯に、仙台市からの警戒警報が
4回ほど来た。七北田川上流域に避難指示が出ている。我が家から、近くはないがそんなに遠くでもない所だ。テレビでも、仙台市に避難指示が出てい
ることになっていて、自分も対象なのかとちょっと悩んだ。夜中には猛烈な雨となった。あんを、トイレのために外に出したところ、傘をさしているの
にかなり濡れてしまった。不安なまま就寝。
10/11(金)
の進歩 組み立て
室内実験のため、ハチ小屋を作ることになった。友蔵が送ってくれたTさん論文を参考にして、というよりそのままの再現を目指す。というわけで、C
ちゃんと一緒にダイシンに行った。レジに、ベガルタ仙台レディースのMF佐藤 瑞夏選手とFW白木
星がいた。なんといきなり遭遇。しかし、資材探しをほっていきなりレジに歩いて行くのは指導教員としてまずい。ぐっとこらえて売り場へと歩いて
行った。最
初はユニット家具売り場に行った。しかしこれは違う。別の場所を探したら、Tさんらがまさに使ったものが置いてあった。その場で設計図を作り、必
要な部品を必要なだけ籠に入れていった。しかしこういうの、ぴったり正しく買う自信がまったくない。何度も確かめながら揃えた。帰り際に、瑞夏選
手に挨拶できた!
研究室に戻り、皆が総出で組み立てをした。するとやはり、必要な部品が足りないことが判明した。そのかわり、謎の部品が出て来た。???。おそ
らく、売り場のケースに混入していたのだと思う。週明けに買い足さないといけない。でもとりあえず、ある部品で組み立ててみた。おお、立派。これ
ならばいけそうだ。実験を頑張ろう。
友蔵・Tさん、どうもありがとう。二人の力がなければ、ゼロから試行錯誤するところだった。10くらいからの試行錯誤ですみそうだ。おおいに助
かる。
書類にコメント。頑張ってね。
Mathematica解析。明かりが見えてきた、気がする、ことにする。
10/10(木)
の進歩 今夜はモンゴル戦
日本代表は今夜、ホームでモンゴル代表と戦う(19:35試合開始)。ワールドカップ2次予選の第2戦である。格下の相手に確実に勝利し勢いに乗
ろう!
午前中は泉ヶ岳に行った。晴れ渡った秋空が気持ち良かった。調査も終盤、果実が実ってきた。
論文セミナーがあった。我が一番弟子の論文を紹介してくれた。良い研究だね。お疲れ様。
その後、三年生二人と卒研のテーマのお話をした。第1回目のお話である。大まかな方向性を話した。関連文献を探して頂戴ね。
椅子を5脚新調した。段ボールで届き、組み立ては自分たちで行う。5脚なのに段ボール6個なのでいきなり悩んだ。段ボール1つは袖がまと
めて入ったものであった。組み立てを開始。部品が意外と多い。完成品と見ると、思ったよりも普通であった。座り心地も思ったより普通だった。とり
あえず、壊れている椅子3つと交換した。残りの2つは、交換を希望する学生に使って貰うつもりだった。しかし希望者なし。確かに、今使っている椅
子の方が座り心地が良さそうだ。うーむ、失敗したかも。
Mathematicaのプログラムを修正した。実行したところぴったりな結果が出た。ただし、期待ぴったりではない。二つの数値がなぜ
かぴったり一緒になったのだ。これは望む結果にあらず。明日検討しよう。
10/9(水)
の進歩 秋空
ようやくにして秋らしくなった。雲一つない真っ青な空が広がっている。湿度の低い大陸性高気圧だ。気温も低く涼しい。これが日本の秋。もっと早く
こうなってよ。
午後は、四人で青葉山治山の森に行った。今日明日で調査完了にしたい。されど、思ったよりも時間がかかった。夕刻に研究室に戻った。明日
も頑張ってね。<-- 私は明日は泉ヶ岳へ。
Matuematica解析。とりあえず、別の仮定の元で試してみることにした。そのためには、プログラムを少しだけ書き変える必要があ
る。慎重に修正した。新プログラムで実行してみると、やった、期待している結果が出た。これはよい。<<ここで、別の作業のために1
時間経過>>プログラムを改めて確認したところ、間違いがあることに気づいた。修正して再実行したところ、望まぬ結果になってしまっ
た。ああ、もう。幸せだった1時間が消え去った。改めて考えたら、この仮定ではこの結果が出るのが当たり前だと気づいた。プログラムを再修正する
必要がある。ここで本日は終了。
10/8(火)
の進歩 台風13号が
台風13号が近づいている。予報では、列島を直撃しそうだ。13日に東日本へ。心配なり。
この日、芋煮を予定している。楽しみにしているのに。河原が水没していたらどうしよう。いや、そもそも、台風が来ているのなら外での芋煮は中止
だろうが。研究室でやるか。
久しぶりに泉ヶ岳へ。もう花期が終わり ………
という雰囲気がまったく醸し出されていない。いつまで咲き続けるのか。かなり発達した果実と蕾が混在する姿を見て、時の流れを感じる。もう終わり
を迎えよ うとしている者とこれから生まれる者。なんで、開花状態を見て黄昏れないといけないのか。
Matuematica解析用のファイル。"[5]"であるべきものが"[1]"になっていることに気づいた。しかも、この間違いが多数
ある。これではめちゃくちゃな計算結果になる。期待した結果がでない原因はこれか。慎重に修正して間違いをなくした。再実行すると、やはり期待通
りにいかなかった。とっても意地悪だと思う。
10/7(月)
の進歩 わたしがナナ
驚きの報せが届いた。ベガルタ仙台レディースのDF市瀬 菜々選手を主人公とする4コマ漫画が始まるそうだ(「わたしがナナ」)。
描くのはなんと、大ヒット作「ぼのぼの」で知られるいがらし
みきお先生である。ぼのぼのの、微妙にして絶妙な笑いにはまったものだ。いがらし先生が仙台在住とは知らなかった。ベガルタ仙台サポであることも
知らな かった。「創立25周年を迎えて、チャレンジを続けるベガルタ仙台は、熱心なサッカーファン、ベガルタ仙台を応援するまんが家
いがらしみきお先生のもとへ、コラボレーションできることはないかと相談に伺いました」とのことである。連載が楽しみだ。
私だって、拙著を通してベガルタ仙台をさんざん宣伝しているのに、こういう話はまったく来ない。ちぇっ、ちぇっ、ちぇっ、ちぇっ。
論文を英文校閲に出した。よろしくお願いします。
Mathematica解析。とりあえず、出来る方法でやってみた。ますます、茨の道にはまった。
10/6(日)
の進歩 なでしこ躍動
ワールドカップでの涙から3ヶ月半が経った。東京五輪に向けて、なでしこが新たな一歩を踏み出した。なでしこ 4-0
カナダ女子代表。連動した攻撃がすごかった。見ていて、ほんに楽しかった。これからがますます楽しみになった。
うー、疲れが抜けない。毎週毎週、月曜日の朝からどんよりと疲れている。休みならいくらあっても良いという勢いだ。これではいけないと、
今日は何もしないことにした。買い物にも出ないつもりであった。しかし、ヨーグルトを切らしていたので、薬王堂まで行くことになった。それ以外
は、テレビを見たり、ちょこちょこと料理をしたりして過ごした。でも、英気を養うという感じではなかった。この疲れは、完全に気持ちの問題。
夕刻、栗ご飯を炊いた。今宵は晩酌をするので、少しだけ試食。美味しかった。明日以降、本格的に頂くことにする。
10/5(土)
の進歩 苦杯
ベガルタ仙台 0-1 松本山雅FC。下位に負けている場合か。
自宅で昼食を摂ってからユアテックスタジアム仙台へ。いつも通りに牛タン定食を頂かなかったのが敗因か。
試合が始まった。開始2分、「あれっ?」という感じで弾丸シュートを決められてしまった。何が起きたのかよくわからなかった。気を取り直してい
こう。その後は仙台が攻め立てる展開となった。松本は、5-3-2で自陣にブロックを形成。仙台は、サイド攻撃を中心に切り崩そうとする。しか
し、松本ゴール前に送るクロスを跳ね返されるばかりであった。コーナーキックをGKに直接捕られることも多かった。どうも工夫がない。そして時間
がどんどん過ぎていった。結局、最後まで崩しきることができなかった。残留を争う相手に完敗。
勝って突き放さないといけなかったのに。非常に痛い敗戦だ。14位に落ち、入れ替え戦圏の16位との勝ち点差は1である。これからは連勝あるの
み。
この週末は秋の味を楽しむ。まずはイクラ。昨日に朝市ではらこを買ってきた。ばらして醤油漬けに。美味なり。ついで栗ご飯を頂く予定であ
る。栗を頂戴したのだ。包丁で剝くのは大変という印象があるので、栗向き専用の鋏を買ってしまった。使ってみたところ、ちゃんと剥けた。ただし、
包丁に比べてどれくらい楽なのかはわからない。実をいうと、栗を剝いたことがほとんどないので。渋皮を完全に取ろうとすると実も剝いてしまうこと
に葛藤しながら剝いていった。栗ご飯を炊くのは明日の予定。
10/4(金)
の進歩 明日は松本戦
ベガルタ仙台は明日、ユアテックスタジアム仙台に松本山雅FCを迎え撃つ(14時試合開始)。残留を争う相手との直接対決である。必勝あるのみ!
試合後の17時から、クラブ創設25年を記念して、OB選手とユースチームとの試合が行われる。歴代の戦士達が戻ってくるらしい。懐かしい。し
かし、ユースにこてんぱにされる気がする。
論文にコメントした。面白い。きっといけるであろう。修正して、英文校閲に出そう。
Mathematica解析。間違いを直すため、新たな計算をしないといけない。しかしこの新たな計算、やりたくないと避けていたもの
だ。どうやれば良いのか、極めて難解なのだ。本日、思い切って挑み始めた。思った通り難解だ。道が見えない。
10/3(木)
の進歩 談話会
月初めの談話会があった。新学期最初の談話会である。新卒研生も初参加だ。おかげで、とてもフレッシュな談話会となった。今月も頑張っていこう!
久しぶりに泉ヶ岳へ。花期が最盛期を迎えていた。綺麗なり。そんな中、作業を進めていった。場所によって花色の濃さに違いがあるんだね。
論文が来た。さっそく読み始めた。明日には返すからね。
10/2(水)
の進歩 久しぶりにサイン
今日の夕刻、東北大学医学部において論文の書き方の講演を行った。出席者は60人ほど。序論の書き方とタイトルの付け方を解説した。
終了後、K先生という方がご挨拶下さった。初版の頃からこれ論を読んで下さっているという。ありがとうございます。そして、ご持参の究極の大改
訂版にサインをさせて頂いた。私の記憶では、究極の大改訂版にサインをするのは2冊目である。前の版の時には、講演のたびに何冊かにサインをして
いたのであるが。久しぶりにサインをさせて頂き嬉しかった。
講演会ご担当のO先生、お世話になりました。お声がけ下されば、また喜んで伺います。
新三年生二人に、Web of Scienceを用いた文献検索の仕方とEnd
Noteを用いた文献管理の仕方の講習を行った。文献を探して管理することは研究生活において極めて重要である。しっかりと身に付けて頂戴ね。
その後、四人で青葉山治山の森に調査に行った。相変わらず暑い。もう10月というのに27度?
植物の調子がおかしくなるのではないか。そんな心配をしつつ、調査は終盤に入っていく。
シミュレーション論文を投稿したので、解析的な方を再開した。期待した結果が出ずに困っていたのであるが、久しぶりに見てみて気づいた。
とんでもない勘違いをしていた。おかしな結果が出るわけだ。修正しないといけない。でも、どう修正するのか。それが難しそう。
10/1(火)
の進歩 やはり挑戦!
Mathematicaシミュレーション論文。やはり挑戦することにした。そうだ挑戦だ。姉妹誌のオンラインジャーナルへ乗り換えることを奨めら
れ、なんとなくその気になっていけれど、我を思い出して奮い立った。この論文には、もっとふさわしい雑誌がある。あくまでも上を目指す。高揚しつ
つ投稿した。今度こそ上手くいきますように。
一コマ目に留学生相手の講義。今年の学生は真面目で吃驚した。
今日は、午後から仙台一高に行く。そのため、一緒に調査に行くことができない。かといって、車でないと行くのが大変だ。タクシーで行って
貰うかと真剣に話したのであるが、送りは出来ることに気づいた。というわけで調査地入り口まで車で送った。調査頑張ってね。お迎えにはI君が来て
くれる予定。
仙台一高で、研究発表の仕方の講演を行った。全二年生300人を対象とした講義である。序論の書き方・タイトルの付け方・ポスター発表の
プレゼン技術の話などをした。発表会頑張ってね。
担当のI先生、お世話になりました。次回の一年生向けの講演も頑張ります。