「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況

若手研究者のお経
進行状況ホーム


6/30(水) の進歩 6月が終わる
今日で6月が終わる。なんと。6月がなかったかのような速さである。講義8回(プラス録画講義2回)・実習4回・演習2回という忙しい月であっ た。これらの準備と実行が今月のほとんどであった。でも、終わってみると大変感はなかった。いや、充実していた。でもやはり、来年は少し分散させ たいか。
生物学科三年生向けの講義をした。「訪花者の行動」というお題であった。先週の実習で訪花行動を観察して貰ったのでちょうど良かった。自 分で実際に行動観察した後に話を聴くと、理解も深まるのではないかと思う。質問2つ、どうもありがとう。
卒研の相談をした。Mathematicaファイルの直しが続く。おかしな挙動が出たら、その原因を究明する。そしてプログラムを直す。 地道に一つずつ潰していく作業である。頑張って。
 その後、修士研究の相談をした。方向性が固まった。面白いテーマと思う。具体的な作業内容を考えていこう。
研究セミナーの準備を進めた。だいぶ出来てきた。スライドを作りながら、自分の考えを固めていくことも出来た。
6/29(火) の進歩 妙に早く終わる
全学一年生向けのレポート作成法の講義をした。対面での講義である。スライドを使っての説明を始めたところ、「時間が足りずに最後は飛ばした」と いう去年の講義終了時のメモが目に入った。そうだったか。そのため焦り気味に話を進めてしまった。しかし途中で、これではけっこう時間が余りそう だと気づいた。それからは普通の速度に。結局、15分近く余った。うーむ、同じ内容なのに、去年は時間が足りず今年は15分余り。どういうこと? などと悩んでいたら、「時間が足りずに最後は飛ばした」というメモは、去年のものではなくもっと前のものであることに気づいた。去年は対面でやっ ていないから。しかしこのメモのせいで混乱してしまった。必要なメモは残し、余計なメモは消しておけということか。
 かたや、生物学科三年生向けの講義は、同じ内容でも去年よりも早く終わっている。こちらは確かにそうである。話が滑らかになっていて早く終わる ということか?

研究セミナーの準備をした。序論はほぼ出来上がった。しかし、先行研究の紹介を入れる必要がある。投稿中の論文でそれら先行研究のことを 書いているので、その部分を読んでみた。そして、先行研究の論文自体も読み直してみた。う、投稿中の論文での紹介と微妙に違うような。明日、先行 研究の方をもう一度読み直さないといけない。
6/28(月) の進歩 日の入りが最も遅い日の会
今日は仙台で、日の入りが最も遅い日だそうだ。夏至は先週だったけれど、日の入りの最遅とは別なのだそうな。知らなかった。
 この日を記念して、酒井研オンライン飲み会が学生主催で行われた。好天にも恵まれ、最も遅い日の入り(19時5分)を味わうことになった。とい うわけで17時45分に乾杯をした。私は、我が家の庭で参加した。涼しくて気持ちが良い。オンライン飲み会は初体験なので、どうなるのかとも思っ た。でも、ちゃんと盛り上がった。皆の色々な話を聞くことが出来た。色々と意外な音(救急車の音とか)が聞こえてくるのも趣向であった。日の入り と共に会も終了。楽しかった。
初論文セミナー。お疲れ様。面白かったよ。
生物学科三年生向けの講義の準備をした。文献探しは終わっている。今日は、それら文献を読んで、紹介すべき物を探した。一つ見つけた。そ の紹介スライドを作って準備完了。あ、これは、来週の講義の分である。今週の分の準備はとうに終わっている。
来週、研究セミナーを行う。今日からその準備を始めた。科学研究費の申請課題とする内容である。皆に話して意見を貰うのだ。
6/27(日) の進歩 今日も完全休養
今日も完全休養である。ほとんど丸一日、U-Nextで映画を観て過ごした。観ながら、これ観たことがあるなと思い、途中で観るのを止めたのかな と思い、やはり最後まで観ていたと結論し、それでもほぼ初めて観る状態で楽しんだりと。記憶力が悪いとこういう点では得をする。それにしても、何 でこうも画面が暗い場面が多いのか。ほとんど何も見えない。観る者の視点で作っているのだろうか?
あんの食欲がまた落ちてきた。このところ、ご飯を半分くらいしか食べてくれない。ご飯という認識が低下しているように思う。
6/26(土) の進歩 完全休養
今週は、実習に講義に演習にと忙しかった。一年で一番忙しい週であった。それを無事にこなした。さらには論文も返送した。というわけで今週末は完 全休養とする。基本、何もせずに過ごしたい。
 というわけで、U-Nextで映画を観て過ごした。しかしこれだと、「何もせず」ではなく「映画を観て」ではないかなどと思いながら映画を観 た。

これではやはり「何もせず」ではないと思いながら庭仕事もした。築山が雑草ですごいことになっているのだ。芝も伸びている。ならばと、手 持ち用の小型芝刈り機で、芝も雑草も一挙に刈っていった。すっきりした。それにしてもまた雑草との闘いが続くのか。
夕刻、庭のテーブルでビールを飲んだ。昼は暑かったけれど、今は涼しくて気持ち良い。極楽なり。
6/25(金) の進歩 論文返送
昨晩、投稿中の論文が戻って来た。レフリーコメントに従い大改訂したものである。判定は「要大改訂」であった。しかしコメントを見ると、小さなも のが4つあるだけだった。起床後に読み直すも、どれも実に簡単に対応できるものであった。さっさと直して返送。戻って来た次の日に返送するなんて いつ以来だろう。さあ、アクセプト通知を待とう。
研究室に出て研究相談をした。Mathematicaプログラムを書いていくのだけれど、どうにもうまくいかない。私の新しいノートパソ コンにはMathematicaが入っていないので、私が試すことも出来ない。でも、居合わせた先輩が助言してくれて大きく進展した。助言に従っ て書いてみてね。
生物学科三年生向けの講義の準備をした。来週分は終わっているので再来週分である。まずは文献検索をした。面白そうなのがいくつか見つ かった。残りは来週だ。

6/24(木) の進歩 学生実習最終日
学生実習の最終日である。今日はまず、論文の書き方の説明の後半を行った。材料と方法・結果・考察の書き方の説明だ。例によってベガルタ仙台の研 究例を用いて説明していった。ついで、統計解析の後半の説明をした。その後、各自で解析を進めて貰った。一般化線形混合モデルを行うために、 lme4というパッケージをインストールして貰おうとした。しかしこれが難関で、インストールできない学生がけっこういた。TAが対応してくれた けれど、うまくいったりいかなかったり。なんで同じWindowsで、こんな違いが生じるのか。結局、インストール出来ずに終わった学生もいた。 来年は他のパッケージにするか。こんな感じで一筋縄ではいかなかったが、皆、楽しそうにデータ解析をしていた。16時に実習終了。お疲れ様でし た。レポートを楽しみにしています。
6/23(水) の進歩 学生実習3日目
今日も午後から学生実習である。初日にデータを取った訪花昆虫の行動を一般化線形モデルで解析して貰う。まずは、統計解析の目的と一般化線形モデ ルの説明をした。ついで、Rを立ち上げて解析をして貰った。予想通り問題が続出。学生から次々と質問が来る。TA二人と私とで手分けして対応し た。TAがいて助かった。しばらくすると、解析に慣れてきたのか質問も減ってきた。皆、楽しそうに色々な解析をしていた。そう、アイディアを出し て独自の解析をしてみて。そして、植物の開花戦略・訪花者の訪花戦略の解明を試みて。
 学生のMac率が増えている。ちょっと前はほぼ全員がWindowsだった。しかし今年の学年は1/3くらいはMacに見えた。私としては嬉し い。Windowsはわからないので、質問されても答えられないことが多いのだ。

午前中は、生物学科三年生向けの講義をした。予定を変更し、例年は最終回に行う「これから論文を書く若者のために」という話をした。実習 のレポートを書いて貰うので、その参考にと今日に変更したのだ。私の講義を履修していない学生にも参加を呼びかけた。まずは論文の審査過程の説明 をした。ゴッドファーザーをネタとして用いたのだけれど、学生さんは知らないみたいであった。ついで、タイトルの付け方と序論の書き方の説明をし た。皆、熱心に聴いてくれた。
 講義の感想を書き込んで貰ったところ、拙著「これから論文を書く若者のために」を読んで下さっている学生が複数いることが判明した。嬉しい。ど うもありがとうございます。

ベガルタ仙台 2-3 清水エスパルス。晩酌をしながらDAZNで応援した。半分夢心地であったので、気づくと2-3で終盤となっていた。そのまま試合終了。残留を争う 相手に敗 れてしまった。痛い敗戦なり。

6/22(火) の進歩 学生実習2日目
今日も午後から学生実習がある。午前中は、作図の補足資料を作ったりした。すでにプリントを配布済みなのであるが、新たな資料が必要だと感じたの だ。Rで動作確認をしながら資料を完成させた。その後は、実習の説明に使うスライドの確認をした。思わぬ間違いを発見して焦った。いやしかし本当 に間違いなのか。昨日の私の方が正しいかもしれない。しかしここにいるのは今日の私だけ。その今日の私が間違いと判断し、スライドを修正した。 焦った。
 昼過ぎに研究室に出た。講義のプリントを印刷するなどして過ごした。
 午後から実習がはじまった。まずは、昨日取ったデータをExcelに入れる作業をして貰った。Google driveにおいてあるExcelシートに各自がアクセスし書き込む。ちょっと前まではUSBメモリを回していたというのに、時代が便利になり過 ぎてい る。まもなく(いやすでに)ついていけなくなるであろう。その後、モデル解析をして貰った。私の説明に従い、少しずつ計算を進めて貰う。そして代 表者が、ホワイトボードに答えを書いて説明をする。こんな感じで進めていったのだが、だんだんと時間が足りなくなってきた。やむなく、ややこしそ うな計算は飛ばすことにした。去年もそうだったな。最後に、最適解について皆に考えて貰った。さらには、最適解の作図の練習もして貰った。16時 半に実習終了。みなさん、お疲れ様でした。明日も頑張ってね。

東京五輪に挑むU24男子代表18人が発表された(日本サッカー協会より)。OAは、吉田・酒井・ 遠藤の三人である。他の15人は予想通りか? よし、金メダルと取りにいくぞ!

6/21(月) の進歩 学生実習1日目
今日から4日間、生物学科3年生向けの学生実習を行う。「花のジレンマ」というお題で、訪花昆虫を誘引することのジレンマについて調べてもらうの だ。初日の今日は、訪花昆虫を撮影したビデオを観察してもらう。4本のビデオが入ったUSBを各人に渡し、それら4本を同時に開いて、高速再生で 観察するのだ。実習目的と作業内容の説明のあと、ビデオの観察に入って貰った。しかし簡単ではなかった。Playerによってはビデオを同時に開 くことができない。高速再生に設定するのも簡単ではなかった。 WindoweならSB Player、MacならQucikTime Playerが良いということで、それらをダウンロードして貰うなどした。結局、軌道に乗るまでに30分位かかってしまった。でも皆は熱心に観察 をしてく れた。「この行動は訪花としてよいのか」とか、ビデオを見せながら話し合っている姿とかが好ましかった。15時半くらいに進行状況を聞いたとこ ろ、半分終わっていないという学生が半数以上いた。進行状況にかなりの差があるようだ。ならばと、16時半の時点で作業を打ち切り、そこまでの データを取って貰うことにした。残り1時間、みんな頑張ってくれた。皆の姿にとても 好感が持てた。そして16時半に解散とした。USBを持ち帰って自宅で作業を続ける学生さんや、解散後も教室に残って頑張っている学生さんもい た。というわけでお疲れ様でした。明日以降も頑張ろうね。

6/20(日) の進歩 庭仕事の一日
今日は好天である。溜まっていた庭仕事をしよう。まずは薔薇の花柄取りだ。出張もあり、結構長い間放置してしまった。実が膨らんでしまっているも のもあった。これらを一つ一つ取っていった。かなり大変な作業だった。花柄を取りつつ地面を見ると、雑草がかなり生えてきている一帯もあった。花 柄取りを中断して雑草を取っていった。今年もまたこいつらとの戦いが続くのか。その後、花の植え替えをした。ビオラが悲惨な状態になっていたの で、一斉に粛清をした。そして新しい花を植えていった。70株買って帰っても足りず、さらに5株買い足した。綺麗になって嬉しい。粛清で血塗られた美。疲れた。まだやりたい作業もあったけれど、本日はここまで。
シャワーを浴びて庭ビールをした。まだ18時。青い空に白い月がかかっている。暗くなるとともに黄金にかわり輝きを増した。美しい夜空な り。
ベガルタ仙台1-1鹿島アントラーズ。庭ビールをしてしまったので、生ではなくて録画再生で応援しようとした。しかしDAZNに繋げる も、見逃し配信の準備はまだですと出て来た。その時点で結構酔っていたので観戦を断念した。終了間際に追いつかれてしまったらしい。
6/19(土) の進歩 あん、完全復活
このところ長い間、あんの食欲がなくて心配していた。硬いドッグフードは全く食べようとしない。缶詰の柔らかいご飯なら食べるので缶詰に切り替え た。しかし、必要量の1/10位しか食べてくれない。いつも残してしまうのである。
  一昨日も、ご飯をあげてちょっとで、ご飯のお皿から離れてしまった。また残したのか。と思いきや完食していた。試しに硬いドッグ フードを上げた ら、これもぺろっと完食した。翌朝も、硬いドッグフードを完食してくれた。その日の散歩では、落ちていた紙まで食べてくれた。完全復活。一体どう したのか と思うけれど、ともかくも安心した。
庭仕事をしようと思っていたけれど、朝から雨である。来週は忙しいので、生物学科三年生向けの講義の準備を進めてしまおう。というわけ で、検索しておいた論文を読んでいった。しかし、新たに紹介したいようなものは見つからなかった。よって、去年のスライドを見直して修正するだけ となる。
6/18(金) の進歩 なでしこの18人発表
東京五輪に挑むなでしこ達が発表された。

GK 1池田 咲紀子
    18山下 杏也加
DF 4熊谷 紗希
     2清水 梨紗
    16宮川 麻都
      5南 萌華
    17北村 菜々美
     3宝田 沙織
MF 7中島 依美
    14長谷川 唯
      6杉田 妃和
      8三浦 成美
    13塩越 柚歩
    12遠藤 純
FW  9菅沢 優衣香
    10岩渕 真奈
    11田中 美南
    15籾木 結花

高倉監督が考えに考えての18人であろう。きっと、最高の成績を残してくれると思う。
 仙台レディースの浜田 遙と宮澤 ひなたは落ちてしまった。最後のメンバーに入っていなかった時点で駄目だったか。
 チームの中心は、熊谷・長谷川・岩渕であろう。彼女らを軸に展開して行くに違いない。
 私としては塩越が入ったのが嬉しい。売り出し中の若手で、チームを上昇させるプレーができる。金メダルをもたらす女神となりそうな予感がする。
 それとやはり田中か。ワールドカップのメンバーに入れず悔しい思いをした。そのワールドカップ、田中がいたら結果が変わっていたかもしれない。 決めてくれる点取り屋が絶対に必要と思う。

新型コロナウィルスのワクチン接種の1回目を行った。東北大が担当している高齢者向けのワクチンに余りが出て、それが回ってきたのであ る。というわけで会場のヨドバシへ。係員が異様に多くて驚いた。こんなに必要なのかという人数であった。まずは問診票の確認。ちゃんと書いたつも りが未記入の項目が3つもあって自信を失いかけた。その後に問診をして、いよいよ接種となった。ほとんど一瞬で終わってしまった。15分間待機を して退場。気合いを入れて来たのだけれどあっけなかった。体調も問題無しである。
今日も卒研生と研究相談。対面は久しぶりな感じた。頑張って頂戴!
来週の月曜日から、生物学科三年生向けの実習を行う。今日は、配布プリントの印刷に勤しんだ。A3の両面印刷で15枚くらいある。印刷だ けで2時間くらいかかってしまった。持ち運ぶのも大変な量なので、印刷した側から講義室(実習を行う所)に持っていって並べていった。月曜日まで このままにしておく。
6/17(木) の進歩 20世紀は遠くへ行った
生物学科二年生向けの講義をした。「性の生物学」というお題であった。「有性生殖の進化要因は20世紀生物学の最大の謎、21世紀になってもまだ 未解明」と話し、「みなさん、ぎりぎり20世紀生まれだよね?」と確認した。しかし、頸を横に振られ衝撃であった。そうか21世紀生まれなのか。 こんなに大きく育っているのか。
 今日も、新しいパソコンで講義を行った。「本田圭佑は無性生殖をすべき」(詳細は説明省略)というスライドは、FIFAアンセムを流しながら示 す予定であった。しかし、新パソコンにアンセムの音楽ファイルが移行していなかったみたいである。そのため音楽ならず。かなり残念であった。

論文セミナー二つ。初セミナーお疲れ様。わかりやすかったよ。
生物学科三年生向けの実習の準備をした。頑張った甲斐ありどうにか終えた。あとは印刷だけだ。
 しかし、Rの計算を確認しておく方がよいか。明日、試してみよう。

6/16(水) の進歩 ウケてくれた
生物学科三年生向けの講義をした。「自殖の生物学」というお題であった。私自身、とても興味を持って研究をしている課題である。なので、私自身の 研究も紹介している。学生さんの反応も悪くなかったと思う。質問も3つ出た。来週以降も頑張ります。
 今日の講義は、新しいパソコンのお披露目であった。問題なく出来たようだ。Zoomがうまくいかなかったのはやはりパソコンが古かったからか?

研究相談。対面は久しぶりな感じた。頑張って頂戴!
来週に迫った、生物学科三年生向けの実習の準備を続けた。なんか、準備が完了する気がしない。準備を進めるほどに、さらにやるべきことが 見えてくる。でも、頑張ってやるしかない。というわけでここ数日、この日記が後手に回っている。
6/15(火) の進歩 沈黙の一日
今日は沈黙の一日なり。朝から勤務に勤しんだけれど、いろいろと呆れることもあったけれど、しゃべっちゃいけないそうな。
生物学科三年生向けの実習の準備をした。去年のスライドの作り直しである。見直してみると、ほぼ全スライドを作り直したくなる。その思い にそのまま従い、スライドを直していく。来週の実習に間に合うのかという不安が募る。
6/14(月) の進歩 予行演習成功
新しいMacBookを持って研究室に出た。対面とオンライン併用の講義の予行演習をするのだ。前のMacBookではオンラインで問題続出で、 もう買い替えようと思った。新しいMacBookでも駄目だったら話にならない。昨夜、自宅でZoomに繋げたところ上手くいった。しかし心配性 なので、本番同様に講義室でやってみないと気がすまない。というわけで研究室の学生にZoomで入って貰い、講義室からのオンラインが上手くいく かどうか試した。どきどきしながら繋げたらうまくいった。スライドショーがちゃんと綺麗に見えたようだ。よかった。とりあえずはほっとした。これ で講義本番におかしくなったら、とても意地悪なやつだと思う。
生物学演習をした。三年生に論文を精読して貰う演習である。今日はオンライン。途中でまた私のZoomが落ちかけて焦った。来週は対面で やることにする。お疲れ様でした。
来週の学生実習の準備が間に合うかと心配に駆られている。今週は色々とあり、準備にどれだけ時間がとれるかなのだ。今宵は、私にしては珍 しく、夜の10時まで仕事をしてしまった。その仕上げがこの日記書きなので、弱冠説得力が落ちる。
6/13(日) の進歩 新しいMacBook
新しいMacBookが届いた。Zoomでの講義に問題続出で、MacBookが古いからいけないということにしたのだ(6/10の進歩参照)。来週の講義に間に合わそうと、出張前に発注しておいたのだ。開封してさっそく使おうと 思ったのだが、新しいものは最初が大変である。案の定であった。まずもって、USBメモリがささる所がない。正確には、タイプAのがささらない。 タイプCというものしかささらないらしい。なんでこんな不便なことに? 設定もうまくいかなくて困った。既存のMacの中身を移行できるはずなのに、どうにもそのMacを認識してくれない。直接繋いでも駄目であった。バック アップ(TImeMachine)のハードディスクを繋げてみたところ、ようやく認識してくれた。移行がようやくすんで立ち上げてみたところ、 OSが変わっていろいろと使いづらい。これから細かい設定を私好みに合わせていかないといけない。ああ、面倒くさい。
何でみんな、こんなにもプレゼンが下手なのだろう? 下手というより酷い。どうしてこうも酷いのか考え込んでしまう。

6/12(土) の進歩 豊岡高校で講演
朝、担当のM先生にお迎え頂き、豊岡高校へと向かった。そして10時前くらいから講演を始めた。理数科の2年生を対象とした、課題研究の仕方の講 演である。ちょうど研究テーマを決める頃だそうで、それに合わせての講演だ。テーマの決め方から研究の進め方までみっちり1時間30分話した。 テーマの条件として、「多くの人が興味を抱いていること」と私は話した。と、それに対して生徒さんから質問があった。私が面白くない研究例として 出したものについて、「○○という可能性があるじゃないですか。そのためにはこの研究は重要では?」「「多くの人が興味を抱いている」ではなく、 ちゃんと意義を説明することで、「興味を抱きうる」ではないですか?」との指摘であった。感心した。まさにそうだ。「今やってくれたように、 「○○という可能性がある」と意義を説得し、多くの人に興味を抱かせることが大切」と返答した。実に素晴らしい指摘であった。
 というわけで、担当のM先生・S先生、お世話になりました。お声がけ下されば、また喜んで伺います。

6/11(金) の進歩 緊急事態宣言の街
今日は、兵庫県豊岡市に移動する。明日、豊岡高校において課題研究の仕方の講演を行うのだ。朝、エビス動物病院にあんを預け、新幹線で出発した。 東北も東海道もかなり空いていて、これなら感染の恐れはないなと思った。ところが、京都からの在来特急の自由席がけっこう混んでいた。二人掛けの 席に二人並んで座らないといけない感じだったので、指定席に変更して貰った。こちらは空いていた。かくして、18時前にようやく豊岡に到着した。 一日がかりの移動であった。
 食事をしようと街に出た。緊急事態宣言の最中なのでどうなっているのやらと思ったら、店内で飲食禁止の店とかがあった。店内で可の店も、酒類の 提供は終日なしであった。仕方ないか。なか井という店で美味しい食事のみを頂いた。でもやはり味気ない。
 ホテルに戻り、シャワーを浴びてビールを飲んだ。来年は、ちゃんと外の店で飲食できますように。

6/10(木) の進歩 もう買い替える
今日は、生物学科二年生向けの講義をした。講義室での対面とZoomでのオンラインの併用である。20人くらいの学生さんが対面に出て来てくれ て、活気ある教室を久々に見た感じであった。やはり講義はこの感じだよね。かたやZoomはまたもおかしかった。昨日同様に発表者ツールが映し出 されてしまう。そして途中から画面が真っ暗になったそうだ。オンライン参加者にそのように言われ、慌てて修正しようとした。そうしたらパソコンが 固まってしまった。二重の焦り。パソコンはどうにか復旧。Zoomの方も何とかなった。ただし、発表者ツールのままでの再生となったようだ。
 決めた。ノートパソコンを買い替える。2015年制だし、最近のソフトと合わなくなってきているのではあるまいか。来週の講義には、Zoomも 快調な新パソコンで挑みたい。

初論文セミナー。長い論文を読み込んでくれた。ついで研究セミナー。研究計画良いね。二人ともお疲れ様でした。
今日も学生実習の準備に勤しんだ。頑張った甲斐あり、間に合うのかという焦りは半分になった。残りは来週。
 というわけで明日から兵庫県豊岡市に出張する。豊岡高校で課題研究の仕方の講演を行うのだ。感染に気をつけて行ってきます。

6/9(水) の進歩 ワクチンの予約が取れた
東北大学から突然、新型コロナウィルスのワクチン接種の案内が来た。職域での集団接種が始まり東北大も申請しているとのことなのでそれかと思っ た。でも、接種開始はもっと先だろうと思っていた。指示に従ったら、実にあっさりと予約が取れた。しかも、6/18接種という早さである。ありが たや。
 確認したところ、高齢者向けのワクチンの予約の空きを利用してとのことらしい。そうか、無駄になりそうなワクチンがあるのか。東北大学が接種実 施している分を回してくれるとのことだ。東北大実施だからといって東北大職員に回すものかとも思うが、ありがたく受けに行く。

生物学科三年生向けの講義をした。「性の生物学」というお題であった。去年は一番評判が良かった内容である。今年はどうだったのか。
 Zoomがおかしくなって困った。PowerPointのスライドが送れなくなったり、発表者ツールの方が映ってしまったりと。昨日我が家で予 行演習をしてうまくいくことを確認したのだが。なぜか、講義室でやると駄目になる。どうして?

21日から始まる学生実習の準備をした。去年のスライドの修正である。かなり修正部分がある。今週末は出張だし、来週は色々と忙しいし、 間に合うのかという焦りが早くも生じている。
6/8(火) の進歩 色々と問題が
今月の21日から、生物学科三年生向けの学生実習を行う。マルハナバチの訪花行動を観察したビデオを見て、色々と解析して貰うのだ。ここ数日、そ の準備に取り組んでいる。ビデオはUSBメモリに入れることにした。ひたすらコピーを続けているのだけれど、23個のUSB中の1つが不良品で あった。確率が高すぎる。試しにビデオを見てみたところ、VLCでもQuickTime Playerでも、秒単位でしか時間を計れないみたいだ。うーむ、もっと細かく測定したいのだけれど。ストップウォッチでも使うか。さらには、同 時に複数 画面を見て貰おうと思って試したら、VLCだと複数同時視聴が出来ないことが判明した。QuickTime Playerなら出来た。こんな感じで色々と問題が。IT技術が進歩するのはいいけれど、それに応じて問題も増えていく。いや、一番の問題は、わ かりやす く説明する技術が進歩していないことではないか。ネットで検索しても、よくもこんな訳のわからない説明をと思うものが多すぎる。これからも苦労が 続きそうでげんなりである。
午前中は泉ヶ岳に行った。けっこうな釣果であった。
昨夜のあんはそれなりに食べてくれた。今朝もちょっとは食べてくれた。少しずつでも食欲が戻ってくれると嬉しい。戻りすぎは困るけどね。
6/7(月) の進歩 介護かも
あんがご飯をちゃんと食べてくれない。もう20日くらいこの状態である。堅いドッグフードは駄目だと思い、缶詰の柔らかいご飯に変えてみた。しか し、お皿の上から食べようとしない。スプーンに取って口元に持っていくと食べてくれる。しょうがないので、スプーンで私が食べさせる。しかしやが て食べなくなる。おおよそ、必要量の1/10くらいの量で終わりである。一日中寝ているのでエネルギー消費は少ないだろうけれど、これで大丈夫な のかと心配になる。試しにスライスチーズを上げたらぺろりと食べた。ならばと、スライスチーズにご飯を挟んであげてみた。そうしたらまた食べ始め た。それでも必要量よりずっと少ない。もう、これは看護かも。あの手この手で食べさせるしかない。
Mathematicaファイルにコメント。さらに良くなってきた。最適解の依存性を見てみようね。
生物学科二年生向けの講義の準備をした。スライドを確認して完了。
 対面とオンラインの併用で行うので、どちらで受講の予定か聞いてみた。と、3/4くらいの学生さんが対面希望であった。今の二年生は、コロナで 一番酷い目にあった学年である。対面講義をほとんど受けてこなかったはずだ。これからは、対面講義をもっと増やしてあげたい。

6/6(日) の進歩 須川温泉へ
もうずっと巣ごもり状態が続いているので、久しぶりに休日らしいことをしようと思った。温泉に行こう。思い立った時間が遅かったので、近場の蔵王 温泉に行こうとした。しかし、ちょっと走ったところで急遽方向転換し、栗駒の須川温泉に行くことにした。高山帯の温泉で一番のお気に入りである。 途中、昼食に蕎麦を頂いた。しかし蕎麦のみで天麩羅は付けない。ここの天麩羅は酷いことを知っているのだ。他のお客さんの天麩羅を見ながら、やは り頼まなくて良かったと思いつつ蕎麦を味わった。その後は栗駒高原フーズへ。ここのソフトクリームはとても美味しい。ヨーグルトも買った。そして 須川温泉に入った。相変わらず気持ちが良い。湯量も豊富ですごい。というわけで久々に温泉を堪能した。いつ以来だ?

夜は、庭で焼き肉をした。備長炭を熾して熱々を頂く。ビールが美味しかった。もうとっくに、庭でビールの季節である。
6/5(土) の進歩 初めて勝った!
仙台レディース 2-1 東京ベルディ・ベレーザ。10年目にして初めて勝った。
 今日は石巻で、WEリーグの公式交流試合がある。我がクラブはこれまで1勝2分である。そして今日は、女王の東京ベルディー・ベレーザに挑む。 2012年にチームが発足以来、何度も挑むも一度も勝ったことがない相手である。しかしそれは昨日までの話し。今日、歴史を変える。
 会場では、チームの歴史を振り返るビデオが流れていた。東日本大震災により東京電力マリーゼが活動休止となった。それを引く継ぐベガルタ仙台レ ディースが産まれた。そして宮城県民の希望となった。………そこまでは良い。その後急に「マイナビに」などと出て来ても、何でそう変わらなくては いけなかったかさっぱりわからない。作り手は「感動的な受け継ぎ」としているようだが、感動なんて皆無だ。悪夢でしかない。
 試合が始まった。前半は、風上のベレーザが支配気味の展開となった。仙台はなかなかボールを運ぶことができない。そんな苦しい中の前半40分、 相手ゴール前でフリーとなったFW矢形が先制点を上げた。やった。ひょっとして、ベレーザに対してリードしたのは史上初めてではないか? 後半になると仙台も持ち直し、互角以上の展開となった。そして後半19分、MF宮澤から綺麗なパスを受けたFW池尻が流し込んで2-0となった。 ひょっと して勝てる? 後半32分、ベレーザのコーナーキックをGK松本が直接キャッチ。したのであるが、ゴールの中で取ったという判定で失点してしまった。その後はベ レーザの 猛攻が続いた。生きた心地のしない展開となったが、ついに守り抜き2-1で勝利した。
 10年目で初めての勝利なり。感極まる。この勢いでリーグ本番でも勝利しよう!

6/4(金) の進歩 大雨
朝から大雨である。低気圧が二つも近づいているらしい。雨のため戦意を喪失。
いやしかし、研究相談もした。良い情報も得た。どうもありがとう。
6/3(木) の進歩 日本対日本
今夜、日本A代表対U24日本代表の試合が行われる。A代表の強化試合の相手がコロナのせいで人数不足で来日となり、そのかわりに急遽組まれた試 合である。こんな対戦初めてで興味深い。いったいどんな試合になるのやら。両方の監督を兼任している森保さんはどちらの指揮を執るのか? やはりA代表か? 両方の指揮をとったりして。ともかくも興味深い。

月初めの談話会があった。皆が、それぞれの成果と予定を話してくれた。私も、科研費の申請課題を話した。これで絶対に取る。みんな、今月 も頑張って行こう!
USBメモリが届いた。さっそく、キバナアキギリのビデオをコピーしていった。思ったよりも時間がかかる。これを42個のUSBにか。 ま、仕事をしながら気ままにやっていけばよいか。
生物学科三年生向けの講義の準備をした。去年のスライド見て、ところどころ直していった。ネタのスライドも強化した。良い写真が手に入っ たので、ぐっと良くなったと確信している。
6/2(水) の進歩 対面講義2回目
生物学科三年生向けの講義をした。先週に引き続き、対面とオンラインの併用である。話し始めたらしばらくして、スライドがちゃんと映っていないと いう指摘がオンライン組からあった。なんと。たまにこういう問題が生じるのだ。本番中にこういうことが起きることに極めて弱いので、かなり焦っ た。なんとか復旧したような気もするが、実は、完全復旧ではないままだったかもしれない。もしそうなら、オンライン組さん、御免なさい。とりあえ ず、予行演習をもう一度やってみる。
 本日も質問がたくさん出て嬉しかった。ネタもウケてくれた。

引き続き、生物学科三年生向け講義の準備をした。来週の分は終わっているので再来週の分である。文献検索はすんでいるので、新たに紹介す べきか確認していった。ここ一年間に出版された論文を検索してきたつもりが、2015年出版のものが一つ混ざっていた。しかもそれが面白い論文 だった。新しい論文を加えたいという思いがあるのでちょっと葛藤したが、それを新たに紹介することにした。
 その後、写真ACの無料写真をひたすら見て回った。あるイメージの写真を探すのだけれど良い物が見つからない。その内に、自分がどんなイメージ のを探しているのかもわからなくなってきた。2時間くらい探し続けて、さすがにもう止めるべきだとおもった。ネタ作りへの投資比が限度を超えてい ると判断しなさい、自分。

6/1(火) の進歩 6月になった
6月になった。講義実習演習が集中して、とても忙しい月である。

生物学科三年生向け講義5回
同実習4回
同演習2回
生物学科二年生向け講義2回
全学一年生向け講義1回
豊岡高校講演1回

なんでこんなに6月にばっかり? でも頑張ります。

午前中は、泉ヶ岳の調査に同行した。思ったよりも寒かった。でも収穫はあった。お疲れ様。
生物学科三年生向けの実習のため、USBメモリーを人数分買うことにした(昨日の進歩参照)。アマゾンで見てみたところ、色々な種類があ る。どれを買えばいいのかわからない。対応するOSとか。全学生のパソコンに対応するのってどれなのだろう? 評価を見ると、良かったり悪かったり。それでますますわからなくなる。心配性な上にIT知識がないので、どうしたらいいのやらわからない。とりあ えず、勘 で買ってみた。勘も良くないのでほんに困る。

昨夜のあん。新しい種類のドッグフードをあげてみた。と、食べた。「やった」と喜んだのであるが………。2/3くらい食べてやめてしまっ た。
 そして今朝は、その新しいドッグフードをまったく食べずであった。私の手に取り口元に持っていっても食べない。欠伸をしてごまかす。ど うして、お腹空いていないの?