「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況

若手研究者のお経
進行状況ホーム


4/30(金) の進歩 バラが早くも開花
なんと、我が家のバラが早くも開花した。早咲きのスパニッシュ=ビューティーである。一輪だけ早々と。同株の他の蕾はまだ堅いのに、桃色に開いて いる。去年よりも11日も早い。今年はどんな風に季節が進んで行くのやら。
生物学へのアプローチという講義を行った。一人が45分を担当するリレー講義である。要は研究室の研究紹介だ。私も、酒井研で行っている 最近の研究を紹介した。量を増やしたので時間が足りないかと恐れていたら7分も早く終わってしまった。来年はもう一話題を追加するか。
卒研生と卒研相談をした。Mathematicaのプログラムが着々と進行している。頑張っているね。清書したら送って頂戴。
 その後、研究計画の相談をした。どう究めるかという所に来ている。進むべく方向を見極めるため深く議論。頑張れ!
ベガルタ仙台は明日、ユアテックスタジアム仙台に柏レイソルを迎え撃つ(14時試合開始)。今日も、コピペしたいくらいに同じことを書か ないといけない。今季リーグ戦未勝利(3分7敗)、昨季からホームで勝利無し。明日こそ明日こそ勝て! NHK総合で生放送されるので、スタジアムに行けない人はテレビで応援しよう!

午前中は論文の改訂を進めた。順調である。モデルも吃驚するほど簡単で鮮やかになっている。レフリー様々だわ。
4/29(木) の進歩 大型連休初日
大型連休が始まった。しかし、連休という雰囲気は私の中にまったくない。どこかに出かける訳もない。ただ、家で過ごすのみであろう。改訂中の論文 を、大型連休中に仕上げてしまいたい。
 思い返すと、去年の大型連休もただ普通に過ごした。しかしその時は、今年の大型連休は大丈夫だろうと思っていた。まさか二年連続で巣ごもりの大 型連休になるとは。来年こそは大丈夫になっていると信じたいが、「まさか三年連続で」などと書いていたら怖い。

オンラインで卒研相談をした。Mathematicaプログラムが第一段階を突破した。頑張ったね。次の段階も頑張って頂戴。
数日ぶりに論文の改訂をした。モデル解析を全面的に変えたので、結果の表も変える必要がある。最初は、こんなのちゃっちゃと直せると思っ ていた。そして実際にちゃっちゃと直した。ところが直し終えたところで、大切なことを忘れていることに気づいた。この直し方では駄目だ。少々の計 算をし、それを書き込まないといけない。その書き込むべき数がかなり多く、しかもそれぞれの値が微妙に違う。何度も確認をしながら進めていった。 丸一日かかってしまった。大変だった。
4/28(水) の進歩 豊島岡女子学園で講演
今日は、豊島岡女子学園の高校一年生を対象に、探究活動の仕方の講演を行う。当初は、学園に出向いて対面で行う予定であった。しかし、コロナの緊 急事態宣言が出たために、Zoomでのオンライン講演に切り替えとなった。オンラインは、何か不具合が起きないかと緊張してしまう。心配なので、 講演開始よりもけっこう早めにZoomに入った。そして先生方とご挨拶。13時20分くらいから講演を始めた。生徒さんは自分の教室で聴いてい る。各クラス(8組)の映像が流されていて、反応がわかり助かった。「みんないいですかーー!」と訊くと、一斉に手で○を作ってくれて可愛かっ た。と、PowerPointがおかしくなってしまった。スライドが送られなくなったり、スライドショーではなくスライド一覧の画面が映ったりし てしまった。何とか復旧したもののけっこう動揺した。でも、その後は順調に進めることができた。画面越しに見た生徒さんの反応も良かっ たようである。皆さん、研究成果の発表会を楽しみにしているからね。
 担当のN先生・T先生、お世話になりました。お声がけ下されば、また喜んで伺います。

午前中は、卒研生のMathematicaプログラムを読んで過ごした。そして少々の助言をした。プログラムが形になってきている。この 先も頑張っていこうね。
寒いのだか暑いのだかわからない一日であった。午前中は寒かった。思わず暖房を入れてしまった。しかし入れると暑い。かといって切ると寒 い。困った午前中であった。午後になると暖かくなった。心地よい暖かさの上限くらいで、「暑い」という感覚も交じった気温であった。
4/27(火) の進歩 色々と忙しい一日だった
今日は色々ある。
 朝一番に、昨日送られてきた書類にコメントをした。絶対に上手くいって欲しい。頑張っていこう。
 その後研究室に出た。10時から、改修なった実験室(合同A棟別館という所にある)の荷物整理を行うのだ。什器が入り、荷物は段ボールの中とい う状態である。皆で、棚や実験台の中に物品を移していった。全部入るのかと思ったけれど、ちゃんと全部入った。元々入っていたのだから、そりゃ入 るか。
 午後は研究相談三人。まずは、朝一で見た書類について直接相談をした。ついで、二人目の学生とモデルの方針の話をした。方向性が決まった。 Mathematicaプログラムを頑張ってね。最後に三人目の学生と研究テーマの話をした。そのアイディアも面白いね。その方向も考えていって みよう。三人とも頑張って頂戴。
 途中、卒研生からMathematicaプログラムが送られてきた。すぐに見たいところだったけれど、これから講義がある。川内キャンパスに移 動して、全学の一年生向けにレポート作成法の講義をした。毎回質問をしてくれる学生がいて嬉しい。でも、喋り続けで喉が渇いてしまった。うー、休 肝日を変更してビールを飲んでしまいそう。
 帰宅後、卒研生のMathematicaプログラムを見た。少々手直しをしているうちに19時半になってしまった。返送して、本日は営業終了と した。改良を頑張ってね。実は、もう一人の卒研生からも夕刻にMathematicaプログラムが来ていた。ごめん、こちらは明日ね。ビールに突 入してしまった。
4/26(月) の進歩 ぬか床が活発に
暖かくなり、ぬか床が活発になってきた。表面が白くなるようになったのだ。これならば確かにかき回した方が良いと思う。そして翌日にはまた白く なっている。冬の間はこんなことはなかった。そのため、何のためにかき回すのかと、その必要性を実感できなかった。春になるとこうも変わるのか。 で、肝心の味は。これは実はよくわからない。菌の活動が活発になっているのなら美味しくなっているはずであるが、そんな印象はない。ま、大した味 覚を持っていないためかもしれないけれどね。
論文セミナー二つ。どちらも色関係だった。お疲れ様でした。
今週末に、生物学へのアプローチという講義を担当する。45分間で、生物学科三年生向けに研究紹介をするのだ。本日、その準備をした。今 年は花粉の話を入れるのだ。しかし時間を超過してしまいそう。他の部分をちょこちょこと削り、何とか間に合わせることにする。
4/25(日) の進歩 モデルが生まれ変わった
モデルが完全否定されて戻って来た論文をどうにかしないといけない。レフリーコメントは実は建設的な改良案を示している。これに従って直してみる か。Mathematicaプログラムを読み直し、昔の頭に戻していく。だんだんと思い出してきた。そして、プログラムの大改良に取り組んだ。思 い切って単純化するので、そこまで大変な作業ではない。試行錯誤を重ねながら直していった。どうにか完成させて、恐る恐る実行させてみた。こうい う結果になるのか。基本的に、改良前と同じ結果である。ならば確かに、改良した簡単版の方がよい。ここで改めてレフリーコメントを読み直した。も う一点、重大な提案があったのだ。これを取り入れるのは無理だろうと思っていた。しかし簡単版なら出来るのではないか? ものは試しと、その提案を取り入れてさらに改良してみた。実行したらうまくいった! なんということだろう。モデルが生まれ変わった。そしてもちろん、ぐっとぐっと良くなった! これならばレフリーも満足してくれるであろう。レフリーに多謝である。
 実をいうと私は、レフリーコメントなんて面倒くさいだけと思うことが多かった。しかしこのところ、レフリーコメントのおかげで論文がぐぐっと良 くなることが多い。Sakai (2020)も、レフリーとの長い闘いを経て、まったく新しいモデルに生まれ変わった。これからは心を入れかえて生きていきます。

4/24(金) の進歩 またも勝てず
ベガルタ仙台 1-2 北海道コンサドーレ札幌。先制点を取ったのは良かったのだが。
 敵地なのでDAZNで応援した。前半はけっこう良かったと思う。短いパスが周り、札幌陣に切り込んでいた。そして前半26分、右サイドを崩して 最後は加藤が綺麗に流し込んだ。加藤、先日のルヴァン杯に続いての得点である。リーグは初得点だ。しかし後半は札幌に支配される展開となった。後 半10分にカウンターから失点してしまった。そして札幌が、ジェイとドウグラス=オリヴェイラを投入し、高さと破壊力のある3トップになるともう たじたじ。コーナーキックからジェイにヘッドで決められてしまった。しかしあれはジェイの反則だろう。マークしていたアピアタウィアの上に手をか けて乗っかってヘッドしていた。でも、VARにもならず。そのまま試合終了。終わってみると、負けるべくして負けた感じだ。
 これで、3分7敗の19位である。監督解任すべきでは。采配がワンパターンだし、発言だけは妙に前向きである。動くなら早く。

女子の試合も見た。仙台レディース 1-1 浦和レッズレディース。面白い試合だった。仙台のサッカーもとても良かった。パスが小気味よく繋がり相手を崩していた。これは期待が持てそうである。

男子の試合の前に庭仕事をした。築山の芝生張りが残っていたので、それをやったのだ。目土も入れて、水をたっぷりまいた。ちゃんと根付く ようにね。
 女子の試合終了後に、大急ぎで芝刈りをした。今年の芝、緑になるのが早くて好調だと思っていた。しかしここに来て緑化が止まっている感じだ。ま だらで汚い。早く緑になっておくれ。

4/23(金) の進歩 明日は札幌戦と浦和戦
ベガルタ仙台は明日、北海道コンサドーレ札幌と敵地で闘う(13時試合開始)。先日のルヴァン杯で今季初勝利を上げた我がクラブである。その勢い で挑み、リーグ戦で初勝利しよう。
 仙台レディースの闘いもいよいよ始まる。9月のWeリーグ開幕に先駆け、公式の交流戦が行われるのだ。仙台は明日、浦和レッズレディースと敵地 で闘う(14時試合開始)。浦和は昨季のなでしこリーグ覇者である。強敵相手にどんな闘いを見せてくれるのか。とても楽しみなり。イレブンスポー ツで無料配信されるので(https://elevensports.jp/video/72430) 皆で応援しよう!

四年生と卒研の相談をした。こちらも、Mathematicaプログラムが核心部分に近づいて来た。頑張って頂戴ね。
返ってきていた論文へのレフリーコメントを読んだ。論文のモデルが完全否定されていた。しばしの衝撃。されどリジェクトで はないのだから、反応できると担当編集委員が判断して下さったのだろう。で、どうやって反応するのか。よく読んでみると、実は建設的な提案ではな いかと思える指摘もあった。沈思黙考。とりあえずは、指摘の方法でやってみるか。しかし再解析か。久しぶりにMathematicaプログラムを 読んだけれど、さっぱりわからなくなっている。これを再理解して、プログラムを作り直すのか。今から泣けてきている。
解析お疲れ様。方向性が見えてきた? 皆の意見は?

4/22(木) の進歩 五輪での対戦相手決まる
五輪の予選グループ組み分けの抽選が行われた。

女子:日本 カナダ イギリス チリ
男子:日本 南アフリカ メキシコ フランス

男子はまさに死の組みだ。なんでこんな組みに入ったのという感じである。しかし、いずれは倒さないといけない相手である。上等ではないか。女子の 方はまだよいかも。イギリスが一番厳しい相手であろう。カナダも手強い。カナダ戦が鍵となるか。男女とも見事に突破すると信じている。

オンラインでの卒研の相談をした。Mathematicaプログラムも核心部分に近づいて来た。頑張って頂戴ね。

昨晩、投稿していた論文が大改訂の判定で戻って来た。ひとまずほっとしている。でも、怖くてまだちゃんとコメントを読んでいない。明日、 しっかり読むから今日は許して。
ベガルタ仙台 1-0 サンフレッチェ広島。昨夜、ルヴァン杯の試合が敵地であった。我がクラブ、ようやく今季初勝利である。良かった。これを機にどんどん上昇していこ う!

4/21(水) の進歩 講義感想が役に立つ
理学部生物学科三年生向けの講義を行った。今日が二回目で、本格的な講義始まりとなる。今日は、「花の生態学」というお題であった。初回よりも参 加者が減ってしまい内心悲しんだのであるが、参加してくれている学生のために頑張って講義をした。ウケ狙いのスライドも入れた。講義感想に「ウケ ました」とあり、ほっとしたのであった。
 今年から、毎回の講義の感想・質問を出して貰うことにした。これが大いに役立つことに気づいた。学生さんが、どこを面白がってくれたのか、どこ に疑問を持ったのかがわかるのだ。気づかなかったことばかりで、そうなのかと思わせてくれる。鋭い質問もあり、補足の解答をしたりもした。来年度 の講義に活かすことができるので、来年度用に講義スライドを早くも修正したりもした。やはり、皆の声を直接聞くのが一番だと改めて思った。次回以 降も、たくさんの感想・質問をよろしくお願いします。

卒業研究のMathematicaファイルにコメント。頑張っているね。次の計算をしていこう!
講義終了後、あんを、エビス動物病院に連れて行った。脚の具合が悪いのでその定期検診である。実のところ、診て貰って直るものではないと 思う。しかし、痛がっているのなら軽減してあげたい。後ろ脚が立たず、床にぺちゃっとなってしまうのも可哀想だ。ここ半年ほど、みるみる悪くなっ ているように思う。どうにかしてあげたい。
4/20(火) の進歩 祝アクセプト!
学生の論文が通った!

Hasegawa, T. M., Makino, T. T, and Sakai, S. Optimal pollen stickiness to pollinators for maximizing paternal fitness: Increased number of recipient flowers or increased pollen deposition on recipient flowers? Journal of theoretical Biology in press.

花粉散布のための最適な資源投資を理論的に解析した論文である。花粉形質の進化という、これまで見過ごされがちだったものに光を当てた論文だ。お めでとう、おめでとう。良く頑張ったね!

修論生と研究相談。新しい方向性を出してくれた。面白い視点と思う。まずは、関連論文を読んでいこう。
 その後、「Web of Science と EndNote で行う文献の検索と管理」という私特製の文書を用いて、文献の検索と管理の仕方の講習をした。文献検索管理は研究の基本なり。ばりばりと検索管理 をして いって頂戴。

夕刻、「大学生のレポート作成入門:図書館を活用したスタディスキル」という全学一年生向けの講義をした。対面とオンラインを併用する講 義である。履修者の半分くらいが講義室に出て来ており、その人々に対して対面で講義を行った。オンラインは録画配信となる。やはり、対面の講義は 良い。皆の反応がわかるし、伝わり方も違うと思う。対面出席の学生さんも、熱心に訊いてくれていたし。皆さん、感染対策は万全なので、出来るだけ 講義室に来て頂戴ね。
4/19(月) の進歩 改修ブーム
我が家の近所が家の改修ブームに沸いている。家全体を足場とシートで囲む改修が、もう4軒の行われている。築年数が似ているとこうなるのか? どう改修させるのか、よそ様のことながら楽しみである。
 実は我が家も、積水ハウスの担当者に壁の塗り替えと壁材の補修を勧められた。2020年頃にやると良いとのことであった。東京五輪パラの延期に 便乗して延期したけれど、やった方がいいのだろうか。しかしけっこうな出費である。我が家特有の問題もある。壁面にツル薔薇を誘引しているので、 工事の妨げになるのだ。改修工事となるとツル薔薇を撤去しなくてはいけない? それは絶対に避けたいのだが。ツル薔薇つきのまま工事することが出来るのであろうか?

四年生からMathematicaファイルが送られてきた。しかし、その前にやるべき計算があることを忘れていた。大急ぎで、計算して欲 しい内容を送った。頑張ってね。

今日はほぼ丸一日、豊島岡女子学園において行う講演の準備をした。スライドを見るほどに直したいことが出来てくる。仮説の立て方のコツと かも書きたくなってきた。しかし大変そうだ。どうしよう。
4/18(日) の進歩 芝の張り替え
我が家の庭に築山がある。昨年、そこに高麗芝を張った。雨で土が流れてしまうので、それを止めるためである。ところが根付いてくれず、禿げ山状態 になってしまった。修復しようとしたけれど、「芝の今季販売は終了」という張り紙に撃沈された。そして今日、満を持しての張り替えを行った。改め て確認したところ、昨季の芝は全滅であった。張り替えても同じことになるのではないかという予感を封印しつつ張り替え作業をした。まずは昨季の芝 の残骸を剥がす。生えている雑草も取る。綺麗になったところへ新しい芝を張る。斜面なので、割り箸を差し込んで動かないようにした。昨季はこれを やらなかったので枯れたのだろう(ということにする)。この単純作業をひたすら繰り返した。芝7束とちょっと(72枚)張ったところで力尽きた。 あと10数枚張る必要がある。これは後日だ。

解析お疲れ様。ますます良くなったと思う。本文を書き直していこう。
J1の順位表を見つめた。首位の川崎の勝ち点は32、19位の仙台の勝ち点は3。同じJ1クラブなのにこんなに違うのかと思った。
4/17(土) の進歩 最後に追いつく
ベガルタ仙台 2-2 横浜FC。お互い初勝利お預け。
 敵地なのでDAZNで応援した。強風の中での試合であった。前半は、立ち上がりから横浜がやや優勢な展開が続いた。そして前半17分、コーナー キックから失点してしまった。後半になると、仙台が支配するようになった。しかし、後半23分に痛恨の失点。横浜の齋藤に、守備陣の間にうまく入 られてヘッドで決められた。これで横浜は安心したのか。というか、勝利のないクラブの弱みが出てしまったのか。自陣に籠もっての守備となった。以 降は、仙台が一方的に支配する展開となる。そして後半37分、セットプレーからFW西村が1点を返した。西村、横の方に走って行って得点の歓喜に 浸っていた。何やっているんだ、即、ボールを持ってセンターサークルに走るべきだろう。石原が代わりにそれをやって試合再開となった。後半も追加 時間となった。これは駄目かとも思ったのであるが。最後のコーナーキックから吉野が蹴り込んで同点に追いついた! しかし副審が旗を上げた。オフサイド? ビデオ判定となり、皆が固唾を呑んで判定を待った。テレビでは一度だけ問題の場面が流された。そう一度だけ。後はひたすら主審を映している。そう じゃなく てリプレーを映してくれ。結局得点が認められ、2-2で試合終了となった。
 0-2から追いついた。でも、勝利のない横浜の試合運びのまずさに助けられたという感じだ。2点取りはしたものの、得点の香りがしないのは相変 わらずである。再生への道は遠い。

午前中は、豊島岡女子学園において行う講演の準備をした。Google Scholarを試してみたり。こういう無料提供のもの、どうやって収益を得ているのだろう。広告のみでやっていけるの? 前から疑問だ。

4/16(金) の進歩 明日は横浜FC戦
ベガルタ仙台は明日、敵地で横浜FCに挑む(14時試合開始)。19位の仙台と最下位の横浜、今季未だ勝利がないクラブ同士という頂低決戦であ る。明日、どちらかのクラブが初勝利の歓喜に沸くであろう。それはもちろん我がクラブだ。勝利あるのみ。
四年生と卒研相談をした。全体の構想の話をしたあと、対面で、Mathematicaプログラムを書いていった。しかしそう簡単に行くは ずもない。謎の挙動に苦悶した。こういうときは、学生のパソコン越しに意見を言うのでは駄目だね。自分のパソコンでMathematicaを開 き、自分で試すのが一番だ。そんなこんなで、本日の目標を達成した。次を頑張って!
豊島岡女子学園において行う講演の準備をした。同内容の最新の講演ファイルを元に、それを改良していく。その時は完璧と思ったスライド も、今になって見直すと気になる所が見つかる。それらを徹底的に直していった。さらには、Google Scholarを使っての文献検索の仕方も加えることにした。無料なので、高校生でも使うことが出来る。しかし問題は、見つけた文献をどうやって 入手する かだ。その説明も可能な限り加えたい。

4/15(木) の進歩 そこからが大変
生物学科三年生向けの次々回の講義の準備をした。新たに紹介したい論文が見つかったので、それをスライドに組み込んだ。他の部分の説明もけっこう 改良した。午前中一杯で何とか終えた。これで完了 ………、ではないのだ。ここからが大変だ。出来上がったスライド全体を見てひたすら考える。ひたすら考える。しかし思い浮かばない。悶々とする。気分転換 に、庭に出て歩きながら考える。室内に戻ってスライドをまた見つめる。閃かない、出て来ない、ウケ狙いのネタが。こうして毎回、講 義内容と同等に悩むのであった。

オンラインで卒研相談をした。Mathematicaのファイルを共有し、一緒に直しながら進めていった。プログラム作りを頑張って頂 戴。
今月の28日に、豊島岡女子学園において探究活動の仕方の講演を行う。一昨年は行い、昨年はコロナで中止になった講演である。今年は今の ところ対面で実施の予定だ。良い講演にすべく、早くも今日から準備を始めた。頑張ります。
4/14(水) の進歩 講義始まる
生物学科三年生向けの講義が今日から始まった。今年は36名も登録してくれている。とても多くて嬉しい。去年も35人と多かった。それより前は 20人強だったので、オンライン講義であることと関係しているのかも? ともかくも感謝である。というわけで、8:50からZoomの生配信で講義を始めた。まずは私の自己紹介をした。手作りお節の写真を添えて、正月返上で修 論を頑張っている学生等に差し入れているという話をしたら、お節に感激してくれた学生さんが何人か。ウケ狙いが趣味なので、ウケのみを狙ったスラ イドもたまに出てくるという話しもした。その後、講義の内容紹介をした。イントロなので40分ほどで終了した。
 出席代わりということで、毎回の講義の感想等を送って貰うことにした。それが、講義終了直後からどんどん送られてきた。学生さんの反応がわかっ てよい。私が気づいていなかったことにも目を行かせてくれる。読んでいて楽しかった。なお、ウケ狙いを楽しみにしているという感想がけっこうあ り、早くもプレッシャーに負けそうなのであった。
 というわけで皆さん、ともに頑張って良い講義にしていきましょう。たくさん質問をして盛り上げて頂戴!

講義終了後、次々回の講義の準備を始めた。昨日、文献検索をしておいた回のである。休講と祝日のために、次々回は5/12ということに今 朝ほど気づいたのであるが、手をつけ始めたことだし準備してしまうことにした。というわけで昨日集めた文献を読んだのであるが ………、どれも今一つだ。紹介する気になれない。新たな視点で検索し直したりしているうちに一日を終えた。

4/13(火) の進歩 明日から講義
明日から、生物学科三年生向けの講義が始まる。毎年のことながら緊張する。今年も、3月下旬から少しずつ緊張しだした。そして前夜となり、いよい よ明日からだと決意を新たにしている。頑張ります。

生物学科三年生向けの次々々回の講義のための文献検索をした。昨年度は70分で話し終えてしまい、内容をもっと増やす必要がある回だ。し かし、論文がなかなか見つからない。苦闘して、どうにか4つほど見つけた。明日、ちゃんと読み込んでみる。
研究室の引っ越しが続く。今日は、合同A棟別館の新しい部屋に荷物を運び入れて貰った。かなりの量であった。段ボールも多い。出した物は 元に戻せるという原理に立つならば、棚に全部収まるはずである。しかしぱっと見そんな気がしない。どうなることか。
4/12(月) の進歩 ぬか漬け生活
今年の1月にぬか床を作り、ぬか漬けを頂く生活が始まった。ほぼ毎日頂いている。取り出すときにかき回すので、毎日かき回すことも全然苦になって いない。体調はどうなったか? 今のところ、良くなっているのかどうかわからない。ま、そんなに早く効果が出る訳ではないのかもしれない。ただし、良くなったにしても、ぬか漬けの効果な のか野菜の効果なのかの区別がつかない。今までの食事はそのままに、ぬか漬けが新たに加わるようになったからである。つまり、野菜の摂取量も増え た。ぬか漬けと野菜を分離する実験が必要だけれど、そういうことは、ぬか漬けを強く推奨する方々に是非ともやって貰いたい。

新修士生と研究計画の相談をした。これまではオンラインだったけれど、今日からは対面である。やはり、対面の方が伝わりやすい。また来週 ね。
生物学科三年生向けの講義の準備をした。まずは、新しい文献のデータ紹介を加えた。ついで、昨日まで集めていた文献を読み直し、さらに紹 介すべきデータを探した。一つ見つかった。これを明日、組み込もう。
合同A棟別館の改修が終わり、新実験室への什器の移動が始まった。午後から、業者さんが色々とやってくれている。さすがプロ、手際よく やってくれるものだ。
4/11(日) の進歩 守りきった
ベガルタ仙台 0-0 横浜Fマリノス。今季初の無失点。
 利久さんで牛タン定食を頂いてからユアテックスタジアム仙台に入った。快晴で日差しが熱い。耐えながらの応援となった。試合が始まった。立ち上 がりから横浜が支配気味の展開となった。仙台は、自陣にブロックを引いてしっかりと守る。そして、奪ってカウンターを狙っていた。それにしても日 差しが。たまらず、後ろの方の日陰の座席に移った。0-0で前半を終了。ひょっとして、無失点で前半を終えたのは今季初めて? 後半も似た様な展開が続いた。いや、ますます横浜に支配されるようになった。しかし危ない場面はなかった。そのまま試合終了となり、連敗を6で止めた。で も今季無勝利は続く。
 仙台のシュートは前半の1本だけだった。速攻から何度か形を作ったけれどそこまでであった。横浜の攻撃陣を抑えたことを今日は良しとしよう。い よいよ来週は、横浜FCとの(最下位)決戦である。これに勝利して上昇気流に乗るのだ。

帰宅後、録画しておいたなでしこの闘いを見た。日本女子代表 7-0 パナマ女子代表。2戦連続の圧勝だった。今日の試合は、MF長谷川 唯選手も出場した。この試合のために、30時間かけてイタリアから戻ってきたそうである。長谷川と岩渕の競演が楽しかった。二人が絡むと期待が持 てる。
 後半途中から、仙台レディースFW浜田 遙選手が出場した。しかし見せ場は作れなかった。仙台レディースのもう一人のFW宮澤 ひなた選手は2試合とも出場無し。うーむ。五輪の道はどうなるのか。

午前中は庭の雑草取りをした。気づくと酷い状態になっている。今年もまたこの闘いが始まるのか。げんなり。
4/10(土) の進歩 今年は早い
今年は、我が家の庭の西洋芝が緑になるのが早い気がする。すでに濃い緑になっている一角も多いし、全体としても緑色になってきている。例年のこの 時期は茶色が多かった気がするのが。去年に目土を入れたのが要因かもしれない。この調子でどんどん緑が深まって欲しい。
 西洋芝は一年中緑というのが謳い文句である。しかしそれはプロが管理してのことだ。たとえばサッカー場の西洋芝は、いつ見ても綺麗な緑である。 冬期の使わないときはブルーシートで被ったりしているそうだ。その手法を取り入れ庭にブルーシートをかけたらまったく意味がなくな る。

午前中は、講義の準備のために文献検索をした。新しい文献がけっこう見つかった。学生関連の文献もいくつか見つかったので、該当の学生に 教えて上げた。
昨夜も今宵も若竹煮。毎週、筍を茹でている。筍は売っている限り購入して茹でる。私は筍主義者なのだ。空豆主義者でもある。空豆も、売っ ている限り購入する。
 筍も空豆も季節のものである。大抵の野菜は一年中出回っているのに。筍はともかく、空豆が一年中の品にならないのは何故か? ま、季節ものである方が風情があってよいけれど。

4/9(金) の進歩 謀略か
今日の午前は学生の調査に同行する。研究室に出ようと自宅から外に出たとき、ぽつりと降るのを感じた。車を走らせている内にかなりの雨になってし まった。研究室に着き外を見ると雪景色になっていた。普段の私なら雪が降ると喜ぶ。しかし今日は別だ。植物が濡れてしまうと出来ない作業をする予 定なのだ。こうも降ってはもう駄目であろう。やむなく、出来る作業だけをするべく調査地に向かった。と、雪のことを忘れたかのような晴天になっ た。その後もずっと晴れである。始めからずっとお天気なら作業が出来たのに。朝だけ降って作業を中止にさせるとは、誰かの謀略かと思った。
午後は、新四年生と研究相談をした。モデルの目的は定まったので、Mathematicaでのプログラム作りをしていった。四年生にとっ ては初めてのプログラム作りである。一つ一つ一緒に考えながら作っていった。今のところ順調である。これからどんどん複雑になっていくので大変と は思うが、頑張っていこう。
いよいよ来週から講義が始まる。昨日からその準備を始めた。今日は、第2回「花の生態学」のための文献探しに勤しんだ。途中まで探して終 了。残りは明日だ。
あんの食欲が戻った! 私の食事中から側でそわそわし、ご飯の用意をすると期待の眼差しを向けてくる。「おうち」と命令するとおうち(犬用ゲージ)に入り、「お座り」で 座って待 つ。そして、「よしっ」と共に食べ始めてくれる。もちろん完食。ここ数日、私の手からでないと食べてくれない日が続いた。いったい、どういう回路 の変化なのかと思う。

4/8(木) の進歩 なでしこ大勝
日本女子代表 7-0 パラグアイ女子代表。攻守に圧倒した。
 コロナのために各国は、対外試合を行うことができなくなっていた。なでしこにとっても1年2ヶ月ぶりの対外試合である。それが、地元仙台のユア テックスタジアムで行われる。おまけに、仙台レディースFW浜田 遙選手とFW宮澤 ひなた選手が選出されている。嬉々として応援に行った。
 なでしこの先発選手が発表された。10人目が終わり、遙もひなたも出て来なかった。11人目に「菅澤 優衣香 !!」となり、菅澤選手には悪いがちょっとがっかりしてしまった。二人とも控えか。
 試合が始まった。パラグアイは弱いだろうと思っていた。実際、弱かった。ボールを持っている選手に対するプレスがない。全員がボールを見てい て、背後に走る選手に気づかない。おかげでなでしこは自由に走りまわることができた。前半を終えて3-0とした。いや、もっと取れたと思う。後半 21分、なでしこの交替選手3人がピッチ脇に立った。遠くてよくわからなかったのだが、遙らしき選手が。その名を呼ばれて遙が入って来て大喜びし た。代表でも同じ役割を与えられているらしく、指さしながら何度もゴール前に走り込んでいた。惜しいシュートも放った。残念ながらひなたは出場せ ずであった。
 五輪まであと3ヶ月。国内組は、今回の選考選手の中から絞られていくのであろう。二人が選ばれることを祈る!

新年度最初の月初め談話会があった。新しいシーズンに向けて頑張っていこう!
午前中は調査に同行した。一週間ぶりに見たら、花期も後半になっていた。うつろい早し。
4/7(水) の進歩 新M1生登場
他学から酒井研の修士課程に入った学生さんが初登場した。オンラインではすでにセミナー等に参加して貰っていたけれど、対面は初めてである。私お よび居合わせた学生とご挨拶。鍵を渡し机を決め、研究室での生活の説明をした。その後、キャンパスを案内した。食堂とかコンビニとか生協とか生物 棟とか、行きそうな場所を教えてあげた。というわけで、酒井研へようこそ! 共に頑張って、素晴らしい研究室生活にしていこう。

ベガルタ仙台 0-1 徳島ヴォルティス。とうとう、リーグ戦6連敗である。未だ勝利無し。
 敵地なのでDAZNで応援した。立ち上がりは徳島が支配する展開であった。しかしやがて仙台も盛り返したのであるが ………。前半中頃、怒濤のコーナーキック攻撃を受けてしまった。まずは、1本目のコーナーを徳島の岸本にフリーでヘッドで合わされた。それをGK スウォ ビィクが神業で弾き出した。2本目のコーナーキックとなり、以下同文である。またも岸本でまたも神セーブ。3本目のコーナーキックとなったのであ るが、これも途中までは同文であった。またまた岸本に合わせられ神セーブ。ところが今度は、GKスウォビィクが弾いたボールが岸本の前に転がっ た。これを決められついに失点した。後半になると仙台が一方的に支配する展開となった。そして何度か好機を作った。しかし決められない。FW西村 のシュートは、お約束のように枠を外す。結局、ゴールを割ることが出来ぬまま試合終了の笛が鳴った。
 今日の試合は、相手を崩すところまでは行っていた。しかし、判断の遅さでシュートに行けなかったり、打っても決定力がなかったりであった。泥沼 が続く。早く勝利して、流れを変えないといけない。

今宵のあんは、私の手を介することなくお皿から全部食べてくれた。ほっとした。腰が痛くて床に置いたお皿は食べにくいのかもと思い、台の 上にお皿を置いたのが良かったのかもしれない。明日の朝も普通に食べてね。

4/6(火) の進歩 今日はやっと食べてくれた
今朝のあんは、「ごはん」という声に反応して待機してくれた。しかし、ごはんのお皿を差し出すも食べようとしない。やはり、ごはんと認識していな いのか。でも今朝は、私の手に取って口に近づけたらすぐに食べてくれた。しかし完食はせず、途中で食べなくなった。しばししてもう一度、私の手で 口元に持っていった。そうしたら、「うーっ」と唸って私の手を咬み、その開いたお口でごはんを食べた。あったま来たけれど、食べて くれたとぐっと我慢した。そのうちに、お皿から食べ出して完食してくれた。ほっとした。
 その後、エビス動物病院に連れて行った。そもそも後肢の具合を診て貰っていて、ごはんのことも話そうと思った。診察して貰ったところ、後肢の具 合が悪化しているとのことであった。確かに、後ろ肢が覚束ないことが多い。そちらに話が集中し、ごはんのことはあまり相談できなかった。これから どうなることやらである。

研究相談をした。実に充実した議論が出来た。方向性も固まった。とても面白い。頑張ってまとめておくれ!
新しい研究テーマについて今日も悶々とした。昨夜は夢の中でも悶々としていた。でも、起きたときには夢で考えていたことをすっかり忘れて いた。残念に思うが、間違いなく、残念な思いつきだけであったであろう。
4/5(月) の進歩 やはりごはんを食べない
今朝のあん。昨日同様に、ごはんをあげても食べようとしない。食欲が無いのか、ごはんとして認識していないのか。私の手に取り口元に付けても食べ てくれない。お願いだから食べて。口元にしつこく付け続けたらようやく食べてくれた。お皿からは食べようとしないので、今朝もこうして私の手で食 べさせた。しかし完食はせずで、1/3ほど残してしまった。心配なり。明日、病院に連れて行くか。
修士の研究の相談をした。やはりその方向性だよね。頑張っていこう。論文は私がまとめる。
解析結果が送られてきた。お疲れ様、どうもありがとう。さ、皆で議論していこう。
新しいテーマについて悶々とした。時間に余裕があるので、じっくりと考えればよいところである。しかしなぜか、今日中に考えつかないとい けないという脅迫感に駆られ、一人で勝手に焦っている。こういう性格なのだよ私は。
4/4(日) の進歩 ごはんを食べない
朝食後、あんにごはんをあげた。しかし食べようとしない。これまでも、すぐには食べないことがあった。それでもその内に食べてくれた。今朝もそう かと思いきや、いつまで経っても食べようとしない。挙げ句は、ごはんのお皿の横で寝てしまった。ごはんの横で寝入る姿というのは間違い探しの問題 図に使えそうなので、写真にでも撮ってやろうかと思った。結局、昼を過ぎてもまったく食べてくれなかった。体調が悪いのか? いや、昨日までと変わらない感じだが。やむなく、お皿をいったん下げた。夕刻、どきどきしながら夕ご飯をあげた。今度こそ食べておくれ。……… しかし食べない。試しに、私の掌にご飯を置き口元に持っていった(私のではなくあんの口元に;当たり前か)。そうしたら食べてくれた。やった。し かし、お皿からは食べようとしない。仕方がないので、掌のご飯が減ったら継ぎ足すことを繰り返した。そうしたら完食してくれた。ひとまず安心した けれど、明日のご飯のことが早くも心配になってしまった。明日こそはちゃんと食べて頂戴ね。

アマゾンプライムビデオを見てだらだらと過ごす一日であった。アマゾンが独自で作ったドラマというのもあるんだね。プライムビデオで見せ るため? 元が取れるのかちょっと気になる。

4/3(土) の進歩 最下位転落
ベガルタ仙台 0-2 ヴィッセル神戸。また負けた。
 試合前、例によって、利久さんで牛タン定食を頂いた。テーブル席に、ビールを飲んでいる一団がいた。隣り合い向かい合って座り、アクリル板の敷 居もない。何の配慮もない会食である。いいのかね?
 試合が始まった。立ち上がりから神戸が支配気味の展開となった。そして前半15分、神戸陣に入った所でボールを奪われると、素早い縦パスを入れ られて、神戸FW古橋がGKスウォビィクと1対1に。冷静に流し込まれて失点した。前半21分には、コーナーキックからヘッドで決められて2失点 目。神戸のDF菊池を完全にフリーにしてしまった。こんな調子では何失点するやらと思った。しかしその後は両者共に点が入らず。そのまま試合終了 となった。
 点が入る気がしない。交替で誰が入っても変わらない。あっさりと失点するところは相変わらずだ。今季リーグ6試合で、4得点の18失点である。 順位も最下位に転落してしまった。光が見えない。ともかくも、勝利が欲しい、勝利が欲しい、勝利が欲しい。
午前中は、庭の雑草取りをした。結構出て来てしまっているのだ。奴もいた。スギナ ………。今季初めて見た。今年もこいつとの闘いが始まるのか。ただし希望はある。スギナが多いのはお隣の敷地沿いである。これまではずっと空き地 で草ぼう ぼうだった。スギナも生え放題で、我が家へと侵入して来ていた。しかし今年、この隣地に家が建った。我が家沿いの土も入れ替えられた。隣地からの スギナ侵入がなくなるのではないか。ならばきっと根絶出来るであろう。見つけ次第駆除して根絶だ!

4/2(金) の進歩 明日は神戸戦
ベガルタ仙台は明日、ユアテックスタジアム仙台にヴィッセル神戸を迎え撃つ(14時試合開始)。今季のリーグ戦・カップ戦1分6敗といまだ勝利の ない我がクラブである。降格まっしぐらやもしれない。いーや、そんなことはない。明日こそ勝利して浮上していこう! 皆、手拍子で選手達を鼓舞しよう。

三年生、じゃなかった四年生と卒研テーマの相談をした。どういう仮定の下でどういうことを言いたいのか。それにはどんな驚きがあるのか。 これを考えていこう。かたや、お大事にね。ゆっくり休んで。
久しぶりに、科研費の申請課題について考えた。このところずっと卒研テーマについて考えていたのだ。しかし実のところ、両者がごっちゃに なっている。ともかくも一番面白そうなテーマを考える。それが、卒研テーマであり、かつ科研費の申請課題になるやもしれない。卒研生の興味と違う ならば申請課題とはならない。ともかくも、びびっと震えるテーマを求めて苦悶中である。
4/1(木) の進歩 またオンラインか
もう二週間以上、人口あたりの日感染者数が全国最悪となっている宮城である。そして本日とうとう、東北大学の行動指針がレベル3に上げられた。講 義 の実施形態も変わることになる。レベル2だと、対面とオンラインの併用で講義を行うことができた。ところが、レベル3になると原則オンラインであ る。………、またオンラインか。去年の講義をオンラインのみで行い、反応がわからないことにやりにくさを感じだ。やはり講義は対面で行うべきだ。 そう思い、今年度は対面で出来ると楽しみにしていた。なのにまた ………。ともかくも、コロナを沈静化させることだ。レベル2に戻ったら、学期途中からでも対面講義に戻したい。

論文返送! うまくいきますように。

今日も調査のお手伝いをした。昨日同様にぽかぽか陽気で気持ちが良い。しかし花期の進みが早いのは困りものである。とにかく数を稼ごうと 頑張った。しかしもう、花期も後半だな。焦る。
嬉しい知らせが! パラグアイ(4/8にユアテックスタジアム仙台にて)とパナマ(4/11に東京国立で)と対戦するなでしこジャパンのメンバーに、仙台レディース のFW浜 田 遙選手とFW宮澤 ひなた選手が選出された。遙の選出が特に嬉しい。ベガルタ仙台レディースのエースとして長い間共に闘ってきた仲間である。選手との交流の時に写真 を撮らせ て貰ったら、タオルマフラーを右手に持ち、おでこに、「レディースタオルマフラー1250円」というシールを貼ってポーズを取ってくれた遙かであ る。得点へのどん欲さ、皆のために必死に走る姿勢が評価されたのだろう。