「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況

若手研究者のお経
進行状況ホーム


2/28(水) の進歩  講義最終日
今日の午前で講義を終える。
 今日は、文献の引用の仕方とアブストラクトの書き方の説明をした。アブストラクトに問題意識の説明が必要かということも議論して貰った。「○○ を解明することには△△という意義がある」といった説明が必要かということである。私は、こうした説明なしに、「○○という問題を解決するため に、□□を行う」といきなり書いてしまえばよいと思っている。学生さんの意見を聞いたところ、問題意識の説明が必要という 意見が優勢であった。うーむ、そうか。
 その後、アブストラクトの書き方の実習をして貰った。各自に、問題意識の説明があるものとないものとを書いて貰った。字数制限は守らないといけ ないので、問題意識を書くと中身の説明が減ることになる。そして、両バージョンを各自に発表して貰った。皆の意見を聞いたところ、問題意識のない バージョンがもっぱら支持された。やはりそうか。これにて一件落着となった。
 これにて全講義を終えた。お世話して下さったN先生・S先生、どうもありがとうございました。お声がけ下されば、また喜んで伺います。

ポスターに取り敢えずのコメント。帰ってから話そうね。

2/27(火) の進歩  講義二日目
今日は丸一日講義実習である。まずは、序論の骨子を全員に発表して貰った。そして、皆で意見交換をした。積極的に発言してくれて盛り上がった。そ の後、タイトルの付け方の説明をした。そしてタイトル付けの実習。ここで午前が終わった。午後からは、タイトル付けの実習の続きと、付けたタイト ルの発表をして貰った。そして議論。その後、材料と方法の章・結果の章の書き方、図表の提示の仕方、考察の書き方を説明した。考察の書き方の実習 もして貰った。しかし考察の発表はなし。あまりに専門的な内容になるからね。
 本日の飛びきり情報。岡崎に、牛タン炭焼き利休の支店が出来たそうである。なんと。食べに行きたくなったと学生さんが話していた。
 本日の質問。「仙台のベガルタはJ2なんですか?」 いーえ、J1です。
夜は、「はせがわ」という店に行った。刺身が美味しかった。一品一品の量が多いのにも吃驚した。580円の鶏唐揚げを頼んだところ、直径5cmを 越える唐 揚げが6つも出て来た。器にどっさり。手榴弾6発を渡されたようであった。とてもでないが食べきれない。持ち帰ってよい ということ なので、半分だけ頂き,残りに白米をつけて貰い、明日の昼のお弁当とした。

2/26(月) の進歩  講義初日
昨日は浜松に泊まった。午前中に岡崎に移動。講義は午後からなので、岡崎公園を散策した。三河武士の団結ぶりを見学することとなった。
午後から講義が始まった。出席学生は12人。教員の方も2名出席下さった。論文とは何かといった話をした後、序論の書き方の説明に入った。例に よって、ベ ガルタ仙台の架空の論文例と、実際の論文の例を出しながらの説明であった。ベガルタ仙台の序論の例を読んで貰ったとき、「牛タン定食」 を「牛丼」と読み間違える学生がいて、こちらは牛丼文化なのだと思い知った。ともかくも、皆さん、熱心に聴いて下さった。そして、色々と意見をく れた。と ても積極的で、学生さんの意識の高さに感心した。おかげで、楽しく充実した講義になった。一通りの説明を終えた後、序論の骨子を練る実習をして 貰った。これにて本日は終了。明日、骨子の発表をして貰う。
夜は、宿の近くの「いしかわ」という店に行った。三河湾の魚介という看板に惹かれた。しかしお通しがクリームコロッケで、これはいったい何故かと 思った。 でも刺身は美味しかった。しかし、サービスが出来ていない店だ。冷酒の4合瓶を頼んだのだけれど、氷に冷やすこともしない。段々と暖かくなってい くのを悲しむことになった。カード払いだと5%増しだというし。そんなことどこにも書いていない。詐欺だろそれ。

2/25(日) の進歩  いっ木さんへ
明日から、岡崎の総合研究大学院大学で論文の書き方の講義実習を行う。本日は移動日なり。というわけで、浜松の懐石料理店「いっ木」さんに伺うこ とにした。昨年の11月以来である。あんを、ドッグハウス花さんに預け浜松へと向かった。いっ木さんには何度も何度も来ているので、浜松もすっか り馴染みになってしまった。住んだことがない街でこれだけ馴染んでいるのは浜松しかないであろう。18時過ぎに、いっ木さんの暖簾をくぐった。仲 居さんはお馴染みのKちゃんだった。彼女とも、大学一年生の時からの付き合いで、もう三年生である。「就活?」と聴くと、「そうなんです」とのこ とであった。せっかくだから、いっ木さんに就職してはどうかと勧めておいた。そのKちゃん、デザイン関係を専攻している。そしてなんと、手作りの 酒器と湯飲みをプレゼントしてくれた。感激。さっそく、その酒器でお酒を頂いた。ますます美味しくなった。料理ももちろん、いつも通りの美味し かった。十二分に満喫した。飲み過ぎで、最後の方の料理をよく覚えていない。もったいない。相変わらずの私であった。

2/24(土) の進歩  Jリーグ開幕
昨日、2018年のJリーグが開幕した。今年から、金曜の夜にも試合を行う。その第一弾として、昨日の鳥栖対神戸戦が開幕戦となった。我がクラブ は明日、ユアテックスタジアム仙台に柏レイソルを迎え撃つ。もちろん参戦 …………、といきたいところであるが、浜松のいっ木さんに予約を入れてしまった。開幕戦のことを忘れていた。他の日に予約を入れればよかった。でもまあ、 私が参戦しなくても勝利してくれるであろう。そう思っていっ木さんを楽しむことにする。

人間ドックの結果が送られてきた。心臓疾患の疑いありとあった。調べたところ、死に至ることもある病気だそうである。ああ、そう。もう、 勝手に死ね。私は知らん。
薔薇の冬剪定をした。元気な薔薇は、枝の数が異様に多くて大変である。元気のない薔薇は、どこを切って良いのかわからず大変である。つま りどっちも大変。それにしても、我が家の木立性の薔薇は元気がない個体が多い。ツル薔薇はみんな元気なのに。いったいどうしてか?
 剪定後、裏庭に生えているヒカゲツヅジの救済を試みた。年々元気が無くなってきているのだ。下草との根の競争に負けているのではないか。そう思 い、下に植わっているものを残らず粛正した。土もかなり入れ替えた。これでどうにか元気になって欲しい。

2/23(金) の進歩  酒井研安住の地
朝から、酒井研学生の新しい居住地となる、現セミナー室の改造計画を練った。何とかして10席を確保したい。しかし昨日までの検討では9席が限界 であった。何か良い知恵はないか。部屋のあちこちの長さを測りまくりひたすら思案した。問題は、西向きの壁沿いに4席しか確保できないことであっ た。部屋の長辺にあたり、一番収容できる部分である。午前中いっぱい苦悩したものの解決策が見つからない。だいたいの長さを測っての想像だけでは いけないのかもしれない。部屋の大きさと什器の長さをきちっと測定し、PowerPointで作図してみよう。作図すること30分。什器を配置し てみた。すると、なんということであろう。西向きの壁沿いに5席入るではないか。図面上では確かに入る。信じられなくて実測したところ確かに入っ た。5席は無理と思って5時間も過ごしてしまった。入るという喜びに満ちあふれた喪失感。それからはちゃっちゃと進み、酒井研の安住の地の設計図 ができあがった。学生にも見せて賛同を得た。

修了生にしか通じないであろう、セミナー室の今後。
 準備が整い次第、今年度中に引っ越しの予定である。

来週の26-28日に、岡崎の総合研究大学院大学において論文の書き方の講義・実習を行う。25日に当然のごとく浜松により、懐石料理 いっ木さんにお邪魔する。3/1に戻ってくる予定である。
2/22(木)   訃報
大杉 漣さんが亡くなった。親しみやすい人柄で好きな俳優さんだった。サッカーファンという点も大いに共感していた。徳島ご出身で、徳島ヴォルティスを 深く愛し ていた。一般サポに混じって応援していたそうな。お悔やみ申し上げます。

昨日は飲み会だったので朝が遅かった。ならばと、あんをエビス動物病院に連れて行った。心臓の薬がちょうど切れたのだ。人気病院だけれ ど、平日ならば大丈夫だろう。というのは甘かった。休日と変わらない混雑で、一時間以上待ってしまった。心臓の状態は変化なしだった。その点は安 心した。
私の居室の改造計画もきちっと立てないといけない。本棚を動かして、顕微鏡・電子天秤・共用パソコンを置く部分との閉鎖性を出すか。丸見 えだとお互いに気になってしまうだろうし。
 空間の仕切りに本棚を使う ----- つまりは、壁沿いではなくて壁に直角に本棚を置く ----- となると、本棚の裏側が丸見えとなる。あまり格好良くない。ベガルタ仙台レディースのポスターで全面を被うことにしよう。

2/21(水) の進歩  卒研発表会
卒業研究の発表会があった。四年生は皆は、スライドを何度も作り直し、発表練習もやって来た。その甲斐あって、立派な発表をしてくれた。内容も面 白かった。お疲れ様! 指摘された点を修正して、マクロ系全体での発表会に臨んで頂戴。
 終了後、打ち上げがあった。八海山を飲めて良かった。

酒井研移住計画(というより空間縮小)のための準備を慌ただしく続けている。実験室が、プラズマ棟という離れに行くことになる。ちょこ ちょこっと実体顕微鏡観察したいとか乾燥重量を測りたいといったときに、いちいち離れまで行くのは面倒である。こうしたことは近場で済ませたい。 となると、私の居室を使うしかない。私の居室に実験台(横幅360cm)を入れ、顕微鏡や電子天秤を置くことになった。ついでに共用パソコンも置 く。そのために、4年近く前に設置した仕切り(2014.5.21の進歩参照)を取り外 す。部屋の雰囲気ががらりと変わるけれど仕方がない。こういう時こそ、研究室の皆で手を取り合って頑張らないとね。
2/20(火) の進歩  酒井研移住
今年度で中静研究室が消滅し、新しく近藤研究室ができる。酒井研究室と共に、一つの分野を作ることになる。それに伴い、酒井研究室が部分的に移住 することになった。○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。私の居室は変わらない。実験室が、プラズマ棟という離れにある部屋に移る。今現 在、物置として使われている部屋である。中静研の物品が山ほど置いてあるので、全部出して貰い、綺麗な実験室に生まれ変わらせる。酒井研学生の居 室は、現セミナー室に移る。ここを改装して、皆がここで仲良く過ごすのだ。ただしこれだと、酒井研の総面積は1.7スパンとなる。2スパン貰える はずなのでちょっと足りない。そのため、近藤研の学生居室にも酒井研の学生が席を置いてよいことになった。現セミナー室に入りきれなくなったら同 居することになる。交流を深めましょ。
 というわけでさっそく、セミナー室のリフォーム計画を練った。10人くらい棲めるようにした上で、お茶を飲むような生活空間もそれなりに確保し たい。部屋の長さや机の大きさを測り、皆でわいわいと相談した。今年度中に引っ越しである。

卒研発表練習二つ。二人とも良かった。明日の本番を頑張って頂戴。
2/19(月) の進歩  iCloudめ
昨日、Appleからメールが来た。私のiCloudが、誰かに不正利用された可能性があるという。それはよろしくないのでパスワードを変えた。 ここまでが昨日の、自宅のパソコンを使っての作業であった。
 今朝、研究室に来たらパソコンがおかしくなっていた。動作が異様に遅い。長期計算しているMathematicaも止まっていた。???。どう も、iCloudがパスワードを聞いてきて、それがためにおかしくなったようである。パスワード変更したために聞いてきたのだろう。週末のために 仕込んでおいたMathematica計算がおじゃんになってしまった。パソコン動作も全然回復しない。泣く泣く再起動。回復したものの、 iCloudが何度もパスワードを聞いてくる。自宅で変更したので、ここではわからないのだよ。しかし数十秒に一度聞いてくる。あまりにうっとお しいので、新しいパスワードを設定し直した。今度は自宅のパソコンが反乱するのだろうな。面倒くさいったらありゃしない。

3回目となる、プレゼン講義をした。インフルエンザでお休みしちゃっていたので補講というわけ。立派な発表をして頂戴ね。
卒研発表のスライドや解析にコメント。発表会は明後日、みんな頑張って頂戴。
2/18(日) の進歩  二つの難問
クローゼットの改修に関して二つの難問が立ちはだかる日となった。結局、昨日仮予約をしたタンス2竿を買うことにしたのだが。
 第一の難問は、姿見の設置に関してであった。タンス2竿を置き、その横の壁面に姿見を付ける。この計画は良いのであるが、姿見の厚さを考えてい なかった。壁と壁の間にぴったりと収まるタンスを見つけてしまったので、姿見を設置する壁面との間が2センチくらいしかないと予測されるのだ。姿 見に引っかかり、タンスの引き出しを開けられない可能性がある。薄い姿見をネットで探すも、最低でも2センチのようであった。ここ に来て、完璧なるクローゼット改修計画に暗雲が立ちこめた。厚さのことくらい考えておけって。
 第二の難問は、タンスの運び込みであった。東京インテリアに行き、1竿を持ち帰ってきた。これをどうやって2階のクローゼットに運び入れるの か。横幅110センチなので、2人欲しいところである。しかし私しかいない。もうすぐ積水ハウスの工事担当さんがやって来るので、手伝って貰おう かと思った。しかしそれは悪い。なんとか1人で運び上げよう。がっちり梱包してあるので、少々のことをしても傷はつかないであろう。そう思い挑戦 した。階段下までは運び込むことができた。問題は階段だ。強引に持ち上げると、階段下部を塞いだ状態で停止してしまった。人が通ることができな い。積水ハウスの担当さんが、現場確認のために2階に上がることもできない。「塞がっているんです。一緒に2階にあげましょう」と 頼みやすくなったことは確かであった。しかし申し訳なさが先に立つ。しばし考え、でんぐり返し作戦を思いついた。でんぐり返しのごとく、上下方向 に回転させて階段を上がるのだ。試したところ上手くいった。しかーし、2階で確認したところ、タンスの目立つところに派手な傷がついていた。いっ たいどこで付けたのか。泣きたい気分満載の作戦結果となった。

というわけで、クローゼットの改修工事が完了した。お洒落になった。嬉しい。
2/17(土) の進歩  羽生が金
すごい選手だ。きちっと金を取ってしまうのだから。

今日明日とクローゼットの改修工事が行われる。今日はまず、壁・棚・ハンガーを掛ける棒を付ける工事を行う。朝から、積水ハウスの担当さ んと大工さんが来て、作業に取りかかった。あんは書斎に監禁。私も書斎で、卒研発表のスライドにコメントしたりして過ごした。
 昼時になり、居間へと降りた。そして、フィギュアを見ながら昼食の用意をした。昼食を済ませしばし待つ。いよいよ羽生の演技が始まった。正直な ところ私は、「4回転サルコウ」「トリプルアクセル」などと実況するアナウンサーに感心してしまう。「サルコウ」「アクセル」などの話ではない、 何回転なのか全然わからない。だいたいが、「3-4回転?」である。ともかくも、転ばないことを祈りつつ、演技を見た。終了後に、羽生選手が快心 の表情を爆発させた。これは良い点なのだろう。実際、見事な得点であった。金メダルおめでとう。

15時くらいに工事を終えた。さっそく、新しく設置された壁までの長さを測った。ここに、高さの低いタンスを置くのだ。その上はハンガー である。
 東京インテリアに行きタンスを物色した。と、大きさがちょうどぴったりのタンスが見つかった。これを2竿置けばよい。今現在タンスがない状態 なので、1竿はすぐにでも欲しい。1竿は現品を持ち帰り、もう1竿は後日配送の仮予約をして帰宅した。いちおう、ネットでも探してみて、良いのが 無かったら明日にでも購入だ。今日はここまで。
2/16(金) の進歩  羽生選手は応援するよ
平昌オリンピックを、それなりに見つつも、けっこう冷めている私である。スピードスケートの高木選手に対しても、何でサッカーを辞めたんだという やっかみがまずは浮かんでしまう(彼女はサッカーもやっていた)。しかし、羽生 結弦選手は別義である。真剣に応援している。なにしろ、宮城県出身で、ベガルタ仙台の試合に何度も来ていたのだ。ユニフォーム姿で始球式をしてい た。逞し いという雰囲気はなく、正直、運動苦手そうだなと思ったものである。今となっては良い想い出でしょ。そんな羽生選手がソ チ五輪で金 メダルを取ったときは、私の眼に間違いはなかったと強引に思ったものだ。ところが今回の重傷である。大丈夫かと心配していたのだが、見事にやって くれた。ショートプログラムを終えて首位である。この勢いで金メダルだ!

卒研発表の練習。わかりやすくて良かった。本番も頑張って頂戴。
久々のプロジェクトG。最後の懸案である。いったいどうしたら良いのか。今のところアイディアなしだけれど、それでは済まされない。今日 から無理矢理考えることにした。メンバーだけを変えても新しくなったことに気づかれないであろう。構図を変えねばならない。ではどうする? その前に、伝統を受け継いでフットサルか、それともサッカーにするか。ポスターと口頭ということなら、やはりフットサルで2チームか。ここで突 然、日体大 の集団行動が思い浮かび、動作のコマ送りを入れてみるかと思った。ポスターやスライドを指す場面のコマ送りである。しかしまったくうけないかもし れない。うー、迷走が続く。

2/15(木) の進歩  ありがとう2
本日もお気遣いありがとう。本日もとても嬉しい。本日も美味しく頂きます。
タンスの運び出し作戦を決行した。明日、粗大ゴミの引き取りがあるので、今日の内にやっておく必要があるのだ。というわけで、学生二人を バイトとして雇い、手伝って貰った。運び出すタンスは三つある。中・大・特大という感じで、まずは中から挑んだ。これは楽だった。大は、引き出し 収納になっている。上下に三つの部分に分割できることが判明したので、簡単に運び出すことが出来た。問題は特大であった。内部はハンガー収納であ る。そのため、上下分割の構造になっていない。まずは、このまま運びだそうとしてみた。しかし、階段でひっかかり、どうにも下におろせなかった。 下面前部の化粧板を外せば通るようになるかもしれない。そう思って構造を探ると、ネジを取れば外せそうであることが判明した。実際、外れた。なら ば、上面前部の化粧板も外してみよう。これを外せば、左右で二つに分割できるかもしれない。外したところ、あっさりと左右分割できた。これで勝 利。重かったけれど、無事に運び出すことが出来た。玄関前に運び、分解したタンスをわざわざ元に戻した。タンス三つの引き取り代を払っているの で、分解したままだと、数がもっと多いと判断されるのかもと心配したのだ。しかしただ単に、作業員の方の積み込み作業を大変にしただけかもしれな い。
 バイトのお二人、どうもありがとう! 助かった。

岡崎で行う論文書きの講義の準備をようやく終えた。準備を始めてから14日目である。もちろん、他のことも色々とやっていたのであるが、 かなりの時間がかかった。しかし私はプロ。ご期待に応えられるよう全力で挑むのだ。頑張って良い講義をします!
2/14(水) の進歩  ありがとう
お気遣いありがとう。とても嬉しい。美味しく頂きます。
 ホワイトディーのカフェランチを考えておいてね。学会で札幌にいるので、札幌のお洒落なカフェもよいでしょう。

論文の審査の世界も変化したものだ。著者に対してレフリー依頼が来たのだ。今のところ気づいていないと思われるが、最後ま で気づかないかどうかが問題である。審査結果をどう書くかにかかるかもしれない。不自然に褒めて改訂もほとんど要求しなかったら、怪しまれてばれ てしまうかもしれない。かといって、ばれないようにとリジェクトしたらまったく意味がない。
本日も修論発表会である。牧研の発表などがあった。お疲れ様。これにて修論発表会も終了となった。もっちーとほっしー、改めてお疲れ様。 陸女寿司に行こうね。
本日も、 岡崎で行う論文書きの講義の準備をした。ようやくにして、終わりが見えてきた気がする。
2/13(火) の進歩  修論発表会
いよいよ修論発表会である。午前中に最後の発表練習を行い、その後に弱冠のスライド修正をした。「ええと」が多かったので、減らすように(無くす のは無理とのこと)言っておいた。昼過ぎに、皆で車で会場の片平キャンパスへと向かった。
 午後の頭から、酒井研の二人の発表が始まった。二人ともびっしりとしたスーツ姿であった。まずは一人目のほっしー。練習万端で、実に立派な話し 方であった。ほぼ完璧にやってくれた。続くもっちーもとても立派にやってくれた。午前中の練習よりも、さらに格段によくなっていたよ。二人ともお 疲 れ様。
 終了後、街で打ち上げをした。良い店だった。唐揚げも美味しかった。二次会まで楽しんで、終わりの頃の記憶無し。バスに乗ろうとしている場面 と、寝過ごして三つほど先のバス停に行ってしまい、家まで雪の中を歩いた場面しか残っていない。それだけ楽しかったということね。

2/12(月) の進歩  修論発表前日
修論発表会の前日となった。二人は今日も練習に勤しんだ。他の研究室の発表練習でセミナー室を使えなかったりして、強引に場所を探しての練習と なった。明日の健闘を祈る!

オリンピックの女子スキージャンプを見た。高梨選手、銅メダルおめでとう。上の二人が強すぎたということか。
 得点の調整方法が気になった。追い風か向かい風かで飛距離が全然変わるので、得点を調整するのだ。さらには、スタート位置を途中で変えたりもす る。助走が長いほど有利なので、その得点調整もする。おそらく、同じ実力の選手がそれぞれの条件下で飛んだときの飛行距離の平均の差をもとに得点 調整しているのであろう。ここで気になるのが飛行距離の差のばらつきだ。絶対に、平均距離の周りでばらついているはずである。となると、p < 0.001で有意に優勝!」「2位と3位に有意差なし」という風になるべきではあるまいか。研究者としては大いに気になる ところである。

今日も、岡崎で行う論文書きの講義の準備をした。もう一週間以上続けている。いったいいつ終わるのやら。
2/11(日) の進歩  今度こそ
論文投稿。今度こそうまくいきますように。
本日も、修論発表の練習を行った。もうほとんど完成でしょう。本番を頑張って頂戴。
卒研発表スライドにコメント。かなり形になっているね。
若者に流行っているので、ついに私も真似をしてLINEを入れてみた。しかし、誰もやる相手がいない。
2/10(土) の進歩  プロの姿
朝からしゃっくりが止まらない。飲み過ぎて胃腸が弱るとこうなるのだ。つくば方面伝授の必止技を試みるもうまくいかない。困った。午後から修論発 表の練習があるのだ。とりあえず研究室に出て来て、仕事をしながら、しゃっくりが収まるのを待った。しかし止まらない。10秒に一回しゃっくり が出る。こんな状態で修論発表の練習を聞いたら、妨害というよりも、場の雰囲気をお笑いに変えてしまう。止まらぬまま、練習開始時間になってし まった。直前にもう一度、しゃっくりの必止技に挑んだ。と、ぴたりと止まった。おかげで、何事もなかったごとく練習を聞くことができた。終了後し ばらくしたら、またしてもしゃっくりが再発した。本番ではきちっと止まってみせるこの姿勢、私はプロだと思った。
卒研相談一つ。生態学会講演要旨にコメント三つ。みんな頑張って頂戴。
車の修理のために自動車屋に行った。ついでにオイルを見て貰った。私の車は、オイルが異常に減りやすいのだ。昨年の12月にオイル交換を し、2ヶ月1600キロ走った。どうなっているかと思いきや、3.1リットル入っていたのが1.6リットルに減っていた。たった2ヶ月で半減か。 参るな。
2/9(金) の進歩  連休は当然なきものということで
いよいよ連休明けの13日に修論発表会を迎える。本日は、二人揃って図上演習を行った。修正すべき点はまだまだある。明日も引き続き図上演習を行 う。二人とも頑張って頂戴。
 連休は当然なきものと心得ねばならない。むろん私もである。連休中も三日連続で図上演習を行おう。とことん付き合うから、とことんやっていこう ね。

生態学会講演要旨にコメント。ついで卒研相談一つ。こちらも頑張っていこう。
うー、結局レフリーに回らなかった。くそ。
 投稿している間もシミュレーションを進めていて、リジェクトされて再投稿するときにはデータ点が増えていると、ウケ狙いの気持ちも込めてこの日 記に書いていた。その通りになると少しはいや、それなりに、いや、かなり思っていたけれど、本当 にその通りになることないじゃないか。

岡崎で行う論文書きの講義の準備を進めた。昨日までに探し出した論文を、説明の例に組み込んでいった。悪い点を指摘するだけでなく、それ を改善してみせないといけないので難しい。改善のためには論文を読み込む必要がある。そこまで頑張る自分を自分で(正しくは「自分だけが」)褒め つつ、作業を進めていった。疲れた。
2/8(木) の進歩  学級閉鎖か
論文セミナーがあった。ところがなんと4人が病欠。1名はインフルエンザが確定。もう1名からも、「インフルエンザではないかと思います」という メールが来た。すわ、学級閉鎖かと慌てた。急にマ スクをしだしたりと、盛り上がってしまった。ここで反省の弁。上記のメール、「インフルエンザで はないと思います」であった。 「か」はなかった。一字の読み間違いで、必要以上に盛り上げてしまいました。ごめんねえ。ともかくも、みんなお大事に。一字で意味 が正反対になるのだから、日本語って恐い。
 というわけで、論ゼミお疲れ様。

生態学会講演要旨にコメント。これにて完成!
 ついで、修論相談一つと卒研相談三つ。みんな頑張って頂戴ね。

今日も懲りずに、岡崎の講義で使うための論文を探しまくってしまった。しかしさすがに今日で打ちきりだ。明日以降は、見つけた論文を使っ てのスライド作りに入る。
2/7(水) の進歩  you
岡崎での講義の準備をしていて面白い論文を見つけてしまった。

Orvell, A. , Kross E., and Gelman, S. A. 2017. How “you” makes meaning. Science  355:1299-1302.

"you"は普通「あなた」を指す。たとえば、「あなたは何を食べた?」「あなた、どこに行く?」などである。ところが、人間一般を指すこともあ る。たとえば、“You win some, you lose some”などである。こうした使い方を“generic-you”と呼び、それを使う心理を解析した論文である。解析の結果、社会的規範を述べ るとき や、自分の苦い経験を一般的な教訓として述べるときに使うことがわかったという。後者は、自分の失敗を他者(you)の失敗にして しまうわけね。なるほど。
 この論文を読んで思い浮かんだのが京言葉の「自分」であった。「自分は何を食べた?」「自分、どこに行く?」と相手に尋ねるの だ。"second personic-jibun"みたいな? この使い方の心理は何か?

生態学会講演要旨にコメント。ついで卒研のデータ解析の相談二つ。みんな頑張って頂戴ね。
岡崎の総合研究大学院大学において行う論文の書き方の講義の準備を進めた。序論・アブストラクトの良い例・悪い例を探そうと、 Nature, Scienceの論文を読んでいった。いくつか見つかった。もう少し探したい気もするけれどほどほどにしないと。探し出したらきりがない。

2/6(火) の進歩  仙台に住んでいなかったら
「これ論」等の拙著で私は、ベガルタ仙台が強いのは牛タン定食を食べているからという架空の研究を用いて色々な説明をしている。牛タン定食にベガ ルタ仙台だ。ここでふと思った。仙台に住んでいなかったらどうなっていたのだろう? おそらく確実に、牛タン定食もベガルタ仙台も例に用いなかったであろう。となるとひょっとして、「これ論」は誕生しなかったかもし れない。人の運命の巡らすものに感じ入った本日であった。

修論発表の図上演習1回目。時間を大幅に超えたので、スライドを大胆に削っていこう。明後日の図上演習までに習性よろしくね。
 その後、プレゼンの講義の第二弾を行った。先日と同じ内容を、M1, B4, B3の学生に話した。プロジェクトGの成果を包み隠さず提示するという豪華なものである。皆、熱心に聴いてくれた。立派な卒研発表・セミナー発表 をして頂 戴ね。
流行っているらしいから。お大事に。
今日も、岡崎の総合研究大学院大学において行う論文の書き方の講義の準備を進めた。ファイルを一通り移植し終え、本格的な修正に入った。 移植元は2014年時点でのファイルである。これを直していく。昔の自分がやったことよりも、今の自分がやることの方が気に入るという習性がある ので、どうしても色々と直したくなる。進歩なのだと思って直していく。
2/5(月) の進歩  試合日程発表
なでしこリーグの試合日程が発表された(クラ ブ公式サイトより)。開幕戦は3/21(水)(春分の日)である。ユアテックスタジアム仙台にジェフ千葉レディースを迎え撃つ(14 時試合開始)。第2戦は、3/25に敵地でノジマステラ神奈川相模原と闘う(13時試合開始)。なんという都合の良い日程か。24日に東京で知人 の退官記念パーティー、26日に横浜で講演なので、25日は東京で過ごすつもりだったのだ。そこにどんぴしゃりと入った。開幕が楽しみなり。
 男子の方に、ブラジル人FWが期限付き移籍で加入することになった(ク ラブ公式サイトより)。ラファエルソンという選手だ。今年の7/31までの契約というところが微妙ではある。しかしまあ、大活躍して 契約延長を勝ち取りたまえ。

論文相談。その方針で行こう。
 その後、卒研発表のスライドを見せて貰った。準備が早くてよいね。話の流れを相談した。
 二人とも頑張って頂戴。

今日はひたすら、岡崎の総合研究大学院大学において行う論文の書き方の講義の準備を進めた。とは言っても今日は、他所で最近行った講義の スライドファイルを移植することを進めた。私の最新の考えが詰まっているはずのスライドなので、これを元にさらなる改良をしていくのだ。明日以降 も頑張ろう。
2/4(日) の進歩  引き出し収納を求めて放浪
我が家のクローゼットの改造計画。ハンガーの下に、高さ70cmほどの引き出し収納を置く。横幅は合計220cmである。今日は、引き出し収納を 求めて放浪する一日となった。まずは、Lixilのショールームに行ってみた。内装をやっているらしいとテレビで知ったのだ。行ってみたところ、 引き出し収納が確かにあった。しかし、横幅80cmと40cmの2種類しかなかった。これではぴったり来ない。やむなく、またしても住宅展示場に 行ってみた。良い感じの収納があったので、どこの製品か聞いてみた。永大産業とのことであった。仙台にショールームがあるらしい。行ってみるか。 しかし今日は時間切れ。来週にしよう。
 それにしても、引き出し収納になんでこんなに苦労しなくてはいけないのか。もう、自分で作るか。などというのは不可能である。とりあえず、今月 15日に今置いてあるタンスを撤去、17,18日に工事の予定である。工事終了後、引き出し収納を置く部分の長さをきちっと測り、それから購入と なる。その間は、衣類を床にでも置いて過ごすことになるであろう。案外それで慣れてしまって、引き出し収納不要となる可能性も数パーセントはあ る。
卒研支援。こちらも頑張れ。
発作的に、閖上朝市に赤貝丼を頂きに行った。赤貝のみの丼はなかったけれど、赤貝と他の魚介の組合せの丼がたくさんあった。貝づくしのを 頂いた。美味しかった。しかし、ご飯が美味とは言えなかった。自分で炊いたご飯を持っていって、これに乗せてと言いたくなった。
2/3(土) の進歩  「こうゆ温泉」か?
雪景色の温泉を楽しもうと、高湯温泉に行くことにした。いつもは玉子ノ湯に入るけれど、今日は安達屋にしてみよう。というわけで、iPhoneに ナビをさせて出発した。ただしgoogle地図ではなく、どういう具合か今日は、他の地図によるナビであった。このナビ、どうも発音がおかしい。 それでもちゃんとナビはしてくれた。やがて到着し、「こうゆ温泉に到着しました」と発した。「たかゆ温泉」だ。漢字もちゃんと読めないのか。
 それはともかく、安達屋も良かった。今度は吾妻屋に行ってみようかな。どこもレベルが高いらしいから。

学会発表要旨にコメント。頑張って!

街の本屋に行った。となりにいた人が、「残っているのは、大根と白菜とエアコン」と話していて、どういうコンセプトの家庭 かと思った。
2/2(金) の進歩  もう一週間が経ってしまった
時間の流れの速さに嫌気がさす日々である。毎朝、時の流れをゆっくりと感じようと誓うのに。そんな誓いを7回するだけで一週間が経ってしまうので あった。何か、抜本的な改善策が必要と思う。って、そんな改善策あるのか?

月初めの談話会があった。修論・卒研発表もいよいよ本番を迎える。万全の準備で臨んで頂戴。
今月下旬に、岡崎の総合研究大学院大学において論文の書き方の講義を行う。12時間ほどの、実習を兼ねた集中講義である。総研大での講義 もこれで三度目だ。お声がけありがとうございます。良き講義を行うべく、今日から準備を始めた。
やった、レフリーに行った! 50%の関門を突破。しかしまだ第一関門に過ぎぬ。

2/1(木) の進歩  納豆903
昨日の人間ドックの待ち時間に、置いてあった雑誌AERAを何気なく手に取った。と、徳川幕府の埋蔵菌探し(金ではなく菌)という 記事が目に入った。徳川幕府の埋蔵金愛用者(序論の説明で使っている)としては見過ごすわけにいかない。興味津々で読んでいった。納豆の話も出て 来た。日本最大の納豆研究所では、2000種類もの納豆菌を保有しているという。その中で903番目に見つけた納豆菌がすごいらしい。詳しくは忘 れたけれど、いろいろな面で抜きんでた納豆菌とか。この菌を使った納豆が、「S-903納豆菌」という商品名で売り出されているそうだ。帰りに スーパーに買い物に寄ったら、「S-903納豆菌」を見つけてしまった。思わず買った。そして今日、納豆大好き学生にあげた。私も今宵頂いてみ る。
生態学会講演要旨にコメント。頑張れ! 他の学生も早めにね。

やはり私は凝り性であった。統計手法の解説文書の第3章を書いてしまった(1/30の進 歩参照)。これを読めばわかるはずなので、みんな読んで頂戴ね。