「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況

若手研究者のお経
進行状況ホーム


2/28(木) の進歩 二つも英文校閲に出すと気持ちが良い
Mathematicaシミュレーション論文の、本文の改訂及び添え状書きを終えた。後は、シミュレーションが完了するのを待つだけである。待っ ている間にと、本文を英文校閲に出した。追加料金無しで、何回でも校閲して貰えるコースにしたのだ。これが2回目の校閲となる。早くも元が取れ た。
 その後、修論の投稿論文化の最後の締めを行った。これにて本文完成、添え状も出来た。すかさず英文校閲に送った。かくして、本日二つ目の英文校 閲!目出度し。

卒研発表の講演要旨の相談。その後、論文の図の相談。みんな頑張って。
今日で2月が終わってしまう。何とも暖かい2月だった。冬が来たのかという感じである。
 そして明日から3月が始まってしまう。ああ嫌だ。とたんに忙しなくなり、もう学期が始まってしまうんだという気持ちになる。
2/27(水) の進歩 すかっとさせてくれ
朝ドラの「まんぷく」を真面目に見ているわけではないのだが、ときどきちらと目に入ることもある。そしてこのところ、私の正義感が燃えている。何 に対してかというと ………。主人公がついに、長い間の努力を実らせまんぷくラーメンを完成させた。そして発売。すると途端に、まがい物が出回るようになった。これで 私はちょ い怒り。しかしほとんどは、比べものにならない劣悪な品だった。怒り低下。しかし一つだけ、完成度の高いものがあった。どうも、従業員としてもぐ り込んだ人間がいて、技術を盗んだらしい。私、かなり怒り。製造元に怒鳴り込むと、しらーっと、自分たちが努力をして開発したんだとのたまわっ た。私、超怒り。こういうあくどい人間、大大大嫌いだ。というわけで、早くすかっとさせて欲しい。かといって、放送を見るわけではなく、ネットで 話の展開を確認するのであった。わざわざそんなことしなくてもと思うが、どうも気になってしかたがない。
論文二つにコメント。一つは完成! 体裁を整えて、英文校閲に出して。
 卒研の要旨にコメント。その後、卒研のデータ解析の相談。またしても謎の警告文。困った。二人とも頑張って頂戴!

Mathematicaシミュレーション論文も、いよいよ仕上げに入った。追加シミュレーションを説明する部分を加筆。論文を調べて、パ ラメータの値の正当性を主張しないといけない。それは、追加シミュレーションを始める前にやっておくべきだったのではないかと振り返る。ほんに、 なぜそうしなかったのか、今となっては謎である。
2/26(火) の進歩 名古屋工業大学生協にて特設セール開催
3/5に、名古屋工業大学において論文の書き方の講演を行う。それに合わせ、名古屋工業大学生協において、「これから論文を書く若者のために」「これ から学会発表する若者のために:ポスターと口頭のプレゼン技術」「これからレポー ト・卒論を書く若者のために」「100ページの文章術:わかりやすい文章の書き 方のすべてがここに」を中心とした、文章技術・プレゼン技術本の特設コーナーが開設されたそうだ。ありがとうございます。皆さん、ど うぞ積極的にお買い上げ下さい。講演の方も頑張ります。

朝一番で論文にコメント。もうほとんど完成でしょう。今週中に英文校閲に出そう。
Mathematicaシミュレーション論文の、添え状と本文の改訂の最終確認をいちおう終えた。最後の締めは、シミュレーションが完了 してからである。改訂内容の説明文を読むと、何を言っているのかわからない部分が少々あった。自分で書いたというのに。その時の自分がアホなのか 今の自分がアホなのか。しかし、今ここにいるのは今の自分なので今の自分の意見に従うしかない。慎重に慎重に、その時の自分はアホだったことにす る。
2/25(月) の進歩 赤貝復活か?
閖上は、赤貝の名産地である。閖上朝市では、赤貝丼を安く頂くことが出来た。しかしこのところ、赤貝丼が姿を消していた(2/3の進歩参照)。その事情がわかった。Sさんおよび陸女寿司情報によると、貝毒で長らく禁漁になっていたそ うだ。最近、ようやく解禁になったという。赤貝丼が復活するのか? それは楽しみなり。

朝一番で論文にコメント。投稿に向けて最後の仕上げを頑張ろう!
今日明日と、東北大学の前期日程の入試が行われている。昼休みに構内を歩くと、広場沿いのベンチで、暖かな日差しを浴びながら参考書を手 にしている受験生をちらほらと見かけた。生協には、付き添って来たらしい親御さんの姿も。ほぼ丸一日、ここで待っているのであろう。それぞれの家 庭にとっては一大決戦の日だ。励ましの言葉をかけたくなってしまう。「この本を買っておくと、入学時にライバルを圧倒できますよ」 と、「これからレポート・卒論を書く若者のために」を見せつつ。
Mathematicaシミュレーション論文も、返送に向けて最後の仕上げに入りつつある。追加シミュレーションもようやく終わりそうな のだ。添え状と本文修正の再確認を始めた。午後ずっと取り組んで、すっかり疲れた。本日はもう頭が働かない。
2/24(日) の進歩 ソナー
本日、車の1ヶ月点検を行う。1/20に納車され(1/20の進歩参照)、はや1ヶ月以 上過ぎた。4 kmだった走行距離も950 km になった。洗車も2回も行った。色が濃青なので汚れが目立つみたい。というわけで、ネッツトヨタ仙台名取店へと向かった。40分ほどで点検終了。 異常なし とのことであった。
 車に乗ろうとして、センサーに改めて気づいた。直径1cmほどのセンサーが、前部と後部に4個ずつ付いているのだ。物体や人に異常接近した時に 報せるソナー装置である。ピピッと鳴る。場合によって自動ブレーキもかかる。ソナーというと潜水艦を思い浮かべるが、現代は車にも装着されている のだ。ただしオプションである。安全には徹底的に拘りたいのでつけて貰った。
 となるとついつい、調査したくなるのであった。信号で止まると、前の車にセンサーが付いているかどうかを見る。スーパーの駐車場に駐めたら、居 並ぶ車のセンサー装備状況を確認する。50台に1台くらい装着という印象であった。もっと普及させるべきだろう。運転していると、役に立つことを 確かに実感するのだ。

暖かい。何なんだこれ。車の窓を開けて運転してしまったぞ。それと、このところ鼻水が。もしかして、早くも花粉症か?
2/23(土) の進歩 引き分け発進
我がクラブの闘いが始まった。ユアテックスタジアム仙台に、浦和レッズを迎えての開幕戦である。まずは、スタジアム近くの牛タン定食店の利久さん へ。シーズン開始の挨拶をした。今年も頂きますよ、勝ち点と牛タン定食を。その後、スタジアムに入った。入場者数は1,8567人と、まずまずで あった。試合が始まった。浦和が支配気味に進んだ。しかし仙台は、しっかりと守って好機を作らせなかった。後半になると、疲れからか、お互いに好 機を作り合うようになってきた。仙台の新加入FW長沢のヘディングシュートが、浦和GK西川の美技で防がれたり。やられたと思ったら、浦和選手が ふかしてくれたり。結局、どちらもゴールを割ることなく0-0で試合を終えた。もちろん勝ちたかったけれど、強敵から勝ち点を取ったことを前向き に捉えよう。
 去年から、ベガッ太に妹がいたという話しになって、本日の試合でついに登場した。名前は「ルターナ」だそうである(ク ラブ公式サイトより)。あ、そう。

人間ドックの結果が送られてきた。去年は、心疾患の疑いありとあったけれど、今年は大丈夫だった。その他は平常運転。胃炎は相変わらず。 それと、コレステロールがちょっと高い。これも相変わらずである。何が原因か?
本日も作ってしまう蓮根のはさみ揚げ。揚げ物を控えようと思うのだけれど、ビールのつまみにとついつい。
2/22(金) の進歩 Jリーグ開幕
いよいよ今夜、Jリーグが開幕する。また、熱い闘いが戻ってくる。日本中が熱狂することであろう。
 我がクラブは明日、ユアテックスタジアム仙台に浦和レッズを迎え撃つ(14時試合開始)。天皇杯決勝で敗れてしまった相手である。必ずや勝利し て、あの悔しさを晴らそう。

卒業生が研究室に遊びに来てくれた。久しぶり! そして、楽しい話を色々と聞かせてくれた。来てくれて嬉しい。また是非遊びに来て頂戴。今度は飲みに行こうね。

論文にコメント。さあ、投稿に向けて最後の仕上げだ!
Natureに面白い研究が出た。

Wu, Wang, and Evans (2019) Large teams develop and small teams disrupt science and technology. Nature 566: 378-382

大きな研究チームと小さな研究チームの研究成果の違いを調べた論文である。65万もの論文を調べ上げ、傾向の違いを見た。大きな研究チームによる 研究は、既存の成果を発展させるものが多いという。それに対して小さな研究チームによるものは、既存の概念を覆すものが多いそうだ。なるほど。何 となく納得してしまう。それにしても、よくもまあ、こんなことを調べあげたものだ。すごいとしか言いようがない。

2/21(木) の進歩 蓮根のはさみ揚げ
このところ凝ってしまっている料理がある。蓮根のはさみ揚げだ。幅1cm弱ほどに切った蓮根2枚の間に具を挟み、片栗粉をまぶして揚げる料理であ る。挟む具は、海老のすり身・豚とか鶏とかの挽肉などお好みでよい。揚げたてを頂くととても美味なり。ビールのつまみによい。以前はほとんど作っ た ことがなかったけれど、昨年末ぐらいから頻繁に作るようになった。なぜか。お気に入りのドラマであるアシガール(2018.12.29の進歩参照)にたびたび登場するからである。主人公の父親が、それ しか作らないという勢いで、蓮根のはさみ揚げをやたら作るのだ。見ていて、自分でも作りたくなってしまったというわけ。
 蓮根の素揚げも美味しい。幅数mmに切った蓮根を素揚げし塩を振って頂く。これは完璧にビールのつまみ。

今日は、卒研発表会のタイトルの提出日である。二人とも無事に決まった。本番頑張ってね。
 その後、修論を投稿論文にするために行っている追加シミュレーションの結果を見せて貰った。うむ、良いと思うよ。
 Fちゃんからも論文(修論を投稿論文にするためのもの)が送られてきたので、さっそく読み始めた。

昨日書いたPower Point問題、Mac bookのPower Pointを最新版にしたら解消した。良かった。

今宵は、修論生二人を連れて陸女寿司に行く。修論のお疲れ会だ。ミシュラン一つ星の味を堪能して頂戴。
2/20(水) の進歩 悪いことしてないのに
Power Pointのファイルのコピーにおいて問題が起き出し、大変困っている。私はもっぱら、iMac(デスクトップ)でファイルを作成し、それを Mac bookにコピーしている。Power Pointを使っての講演だの講義だのでは、Mac bookを使うのだ。去年の暮れから、コピーした図が「大きな赤のバッテン印」になるようになってしまった。全部の図ではなくてごく一部の図がそ うなる。 11月のつくばでの講演の時が最初だった。そんなことになっているとは思いもしなかったので、いきなり出て来たバッテン印に焦った。ひょっとし て、ネットから取ってきた図はコピーできないようになったのか? 確かに、そうやって取った図ではあった。しかしその図は、拙著「これから 論文を書く若者のために」の表紙であったのだ。自分の本なのに駄目なのか? 世の中、あまりに厳しすぎる。しかし、コピー規制ではないように思えてきた。会員登録をして正当に取ってきた図もうまくコピーできない。統計ソフ トRを 使って自分で描いた図も駄目である。先日の研究セミナーのとき、「このように負の相関がありました」と言いながら図を出したら、大きなバッテンが 出て来てきた。何、この否定、「いや、確かに相関があるんです」と言い訳することになってしまった。問題を解消しようとするも、今のところ駄目で ある。図のファイルそのものを、iMacからMac bookにコピーすることはうまくいく。Power Pointのファイルの一部になっているとバッテンとなる。仕方ないので、コピー先のMac bookで、Power Pointファイルに図を入れ直すということをしている。そうすればうまくいく。しかし不便でならない。どうにかして欲しい。

二人とも、修論を投稿論文にすべく頑張っている。このところ、その相談を時々。

今日も、名古屋工業大学で行う講演の準備を進めた。おかげで、あらかた終了した。
2/19(火) の進歩 「させていただく」と「な ります」
最近の言葉遣いで、気になって仕方ないことがある。一つは「させていただく」だ。これは随分と前から問題になっていると思う。許可を申し出た訳で もなく、許可を得たわけでもないのに、「させていただく」と言う。「お花見させていただく」「見学させていただく」とか。いつ、承諾を得たってい うんだ。丁寧な言葉遣いのつもりかもしれないが、「あなたの意志は関係ない」と逆に言っているようで、かえって印象が悪い。もう一つは「なりま す」である。「(注文のカレーを持ってきて)カレーになります」「江戸時代に作られた着物になります」とか。これも丁寧語のつもりであろう。しか し、「なります」は状態の変化をあらわす。なんでこれを丁寧語と考えるのか? 以上、昨夜にテレビを見させていただいた時に私が抱いた感想になります。

今日も丸一日、名古屋工業大学にて行う論文の書き方の講演準備を進めた。昨日までに集めた論文ネタを、論文の例として組み込んでいった。 序論・タイトルの良い例・悪い例として紹介するのだ。おかげで、あらかた終わった。
 悪い例は(良い例もだけど)、過去に行った講演のものを部分的に入れ替えて使っている。より悪い例が見つかると、「良い例を見つけた」(わかり にくいが、良い悪い例のこと)と入れ替えるのだ。こうして、悪さの完成度が増す。完璧に近づいていく悪い例を見て悦に入るこの頃。

2/18(月) の進歩 STAY GOLD 〜黄金の時代へ〜
ベガルタ仙台は今年、クラブ創立25周年である。それを記念して、パンダライオンさんによる応援歌が作られた(ク ラブ公式サイトより)。「STAY GOLD 〜黄金の時代へ〜」という歌なり。開幕戦のCMの挿入歌に使われているそうだ。民放をほとんど見ないので、私はまだ聴いたことがないけれど。ま、 色々な機 会で歌われるのであろう。クラブを応援してくれるパンダライオンさんに感謝だ。

論文が送られてきた。さっそくコメント。頑張って頂戴!
今日も、名古屋工業大学において行う論文の書き方の準備のため、Scienceの論文を読みまくった。ネタ論文探しはこれで終了だ。正 直、恰好のネタがあまり見つからなかったけど。明日からは講演スライド作りに入る。
うー、先週末に仕込んでおいたMathematicaシミュレーション、パラメータの値を間違えていた。すべておじゃん。まったく。
2/17(日) の進歩 実態のない景気回復
厚生労働省による統計不正問題。統計のとり方の手法がいい加減だったというより、数値を都合良く操作していた疑いが擡げてきた。なんと。もしそう ならば、とんでもない不正である。「実感」のない景気回復ではなくて、「実態」のない景気回復であったということか。

カーリング女子の決勝を見た。中部電力対ロコ・ ソラーレの闘いであった。ロコ・ ソラーレは、昨年のオリンピックで銅メダルに輝いたチームである。そのチームを中部電力が圧倒。大会を通して無敗で優勝した。全体のレベルが上 がってきて いるのだろう。素人にはよくわからないが。それにしてもやはり、選手達の会話内容の解説が欲しい。全員が胸元にマイクを付けていて、会話が全部聞 こえてくる。しかし、会話内容がまったく理解できない。ぜひ、解説を。
本日は、薔薇に寒肥をやった。穴を掘って肥料を植え込むのだ。しかし、地面が固くて掘れない所もあった。仕方ないので、表面に肥料をまい てごまかした。果たして、これで寒肥として効くのか。その答えは春夏に出るのかもしれない。
2/16(土) の進歩 我が家の薔薇
我が家の薔薇の冬剪定をした。相変わらず、元気の良い薔薇とない薔薇の落差が激しい。元気の良いものは枝がたくさんあって剪定が大変である。とく にマニュエル=カノヴァス。直径4mほどの花壇の中央に植えているのだけれど、花壇全体を占有する勢いである。木立性なのに、ツル薔薇のごとく長 く伸びた枝もたくさんある。ならばと、ツル薔薇として誘引してやった。かたや、伸びが悪くて剪定する箇所がない薔薇も。この格差をなんとかした い。
 昨季は薔薇の被害が多かった。34株中、全枯れが5株、ほぼ枯れが3株である。手入れが足りないせいもあろうが、突然枯れてしまう感じだ。場所 の影響もあるように思う。枯死した場所に、土を入れ替えて新たな株を植えても元気に育たない。陽当たりの問題なのか排水の問題なのか。なんとかし たい。
もう2月の半ば。今年の冬が終わろうとしている。というか、「冬が来たのか?」と思うくらい暖かな冬だった。何しろ、我が家の庭の池が氷 らなかった。例年ならば、厚く氷って春まで融けないというのに。メダカが泳いでいる姿を見て、君たちも通年活動かと思った。
2/15(金) の進歩 感謝祭が白けるかどうか
名古屋工業大学で行う論文の書き方の講演準備のために、Nature, Scienceの論文を読みまくった。思わず読み込んでしまう、面白い論文がいくつか出て来た。たとえば。

Chen, K. M. and Rohla, R. 2018. The effect of partisanship and political advertising on close family ties. Science 360: 1020-1024.

アメリカでは、共和党支持と民主党支持の二分断化が進んでいるらしい。支持政党が異なる人と一緒にいるのは居心地が悪いそうな。このことを確かめ るために、親類縁者での感謝祭の食事時間をスマートフォンの位置情報を用いて調べた。その結果、支持政党が異なる者同士の食事時間は平均よりも 30-50分短かったそうだ。確かに、しらーっとした雰囲気が伝わってくる。それにしても、感謝祭の食事時間を解析するという発想がすごい。

研究セミナーがあった。論文3号に向けて頑張っておくれ。お疲れ様。
2/14(木) の進歩 「可」と「不可」が対決するとどうなるのか
ここ数日、平禄寿司のクーポン券が研究室の皆に波紋を投げかけている。

100円割引券
有効期限 31.3.25まで
他の割引券・商品券・その他サービス券との併用はできません

のり汁1杯無料券
有効期限 2019.2/4-2/28
他の割引券、クーポン券との併用は可能です

両者を同時に使えるかという問いへの解答
使える 0票
使えない 4票

卒論発表に向けてのデータ解析。つくば方面に相談して、解決に大きく前進したようだ。どうもありがとう。
来月の5日に、名古屋工業大学において論文の書き方の講演を行う。今日から準備を始めた。例に使う論文ネタとして何を使うか。工学関係の ものにしようと思ったけれど、工学部といってもあまりに分野が広い。全員に通じる工学論文って無い気がする。ここはやはり、新聞の学術欄に載るよ うな論文、つまり、どの分野の方でも簡単に通じる論文にしよう。そう思い、例によってNatureの論文を探し始めた。
Mathematicaシミュレーション。やはり、さらなる追加シミュレーションを行うべきか。やるしかない。
2/13(水) の進歩 祝アクセプト
論文2号がAnnals of Botanyに通った!

Itagaki, T., Mochizuki, J., Aoyagi Blue, Y., Ito, M., and Sakai, S. (2019) Evolution towards minimum ovule size? Ovule size variations and the relative sizes of ovules. Annals of Botany in press.

修了生のデータを再解析し、修論(論文1号)とは異なる論文に仕上げた。49種による比較を行った結果、最小サイズの胚珠が進化している傾向を見 出したというものである。皆の努力のおかげで、とても厚みのあるデータを取ることができた。素晴らしい。
 一人の一生が決まった。Aoyagi Blue, Y.。この名を使い続けるのだ。Aoyagi, B. Y.かと思ったけれど、「Aoyagi Blue」とのことである。なんか、味わい深い。

宮城第一高校の理数科二年生による課題研究の発表会があった。毎年、論文の書き方およびプレゼンの仕方の講義に行っているので、その成果 を拝聴すべく参加した。皆、これまでの研究成果を頑張って発表してくれた。私の講義を取り入れていることもわかり(タイトルの付け方とか)嬉し かった。お疲れ様でした。
卒業研究の計画の相談。だいぶ、形が見えてきた。引き続き練り上げていこう。

今日も、生態学会の講演要旨にコメントした。あと少し頑張って。
もうこれで完了と思っていたMathematicaシミュレーション。再シミュレーションの結果が固まってきた。それを見たところ …………、まじかよ自分。他のパラメータでもやるべきではないかという気がしてきた。ここまで来ると逃避かとも思う。先送り症候群。完了してしまうと、レフリーコメントへの対応を仕上げる必要がある。それがしんどい。返送したら、またし てもコメントが来る。そんなのもう嫌。しかしやはり、再追加シミュレーションをする方が説得力が増すのでは ………。

2/12(火) の進歩 証拠を示す必要があるので
Mathematicaシミュレーションが大詰めを迎えている。もうすぐ完了だ。それに向けて、論文返送の準備も進めた。レフリーコメントへの対 応はほとんど終わっている。シミュレーションが完了次第、最後の対応文を書く。やっかいなのは、Mathematicaのコードを補助情報として 提供して欲しいというコメントがあることだ。となると、各命令文にびっしりと添えた説明文(日本語)を英語にしないといけない? この時点で即挫折した。いや、他者が書いたプログラムなんて、そもそも理解不可能だろう。自分が書いた物だって、一週間も経つと理解できなくなる のだか ら。となると、説明文があってもしょうがない。英語に直す意味もない。このまま日本語で出してやろう。しかし、パラメータの値は変更したいだろう から、パラメータの説明文だけは英語にしてあげよう。そう思って取り組んだものの、これもけっこう面倒で挫折。「他者に私の研究を盗まれる恐れが あるのでコードは企業秘密」と返答しようかと思った。しかしこれでは、「ちゃんとシミュレーションしたと立証不可」と思われそうで、それも困る。 結局、なんとか頑張って説明文の英語化を終えた。疲れた。
明日は、生態学会の講演要旨に締めきりである。データ解析と要旨執筆が進んでいる。皆、頑張って頂戴。
2/11(月) の進歩 悪いことしていないのに
本日も続く無気力。二日連続で家に閉じこもりたい気分であった。しかし今宵の食料を買う必要がある。やむなく、イオンに向かった。ところが、道が 混んでいたのであっさりとUターン。サンドラッグで適当に済ませてしまうことにした。大型店で、食料もそれなりに売っているのである。水8本と、 ラーメン・鶏の蒸し物・蒟蒻を籠に入れた。会計時、店員さんが蒟蒻を見落とし、蒟蒻を無料でくれそうになった。そこは善人の私、「蒟蒻もありま す」と教えてあげた。蒟蒻分も含めて会計を済ませ、店の買い物籠から私の買い物袋へと品を移した。帰宅後、蒟蒻を料理しようとした。しかし見当た らない。どうも、店の買い物籠から移すのを忘れたようだ。自分で教えてあげておいて、籠においてくるとは。私、悪いことしていないのにと切なく なった。
本日は、冷凍庫の開放デーとなった。たまには、冷凍庫に溜まっている品を消費しないといけない。豚の切り落としが出て来た。さてどうす る。そうだ、牛蒡がある。管牛蒡にしよう。そこでまずは豚肉に下味を付けた。ついで、牛蒡を茹でて中をくり抜く。金串を、牛蒡の縁の近くに差し込 むと、実に簡単にくり抜くことが出来るのだよ。そこに、下味を付けた豚肉をねじ込む。そして出汁で炊く。なお、牛蒡の中に入れる物は何でもよい。 美味だよ。
2/10(日) の進歩 スタンボー華選手
なでしこリーグINAC神戸レオネッサのGKスタンボー華選手は、将来を嘱望されている若手である。昨年のU20女子ワールドカップでは、守護神 として日本を初優勝に導いた。そのスタンボー選手の特集を、TV番組「裸のアスリート」で放映していた。小学校の卒業文集に、「ナデシコジャパン に入いママってオリンピックにでていろいろの世界をみます」と書いたそうだ。さすがだ。小6にし てすでに、しっかりとした夢を抱き、それに向けて歩み出している。しかも、ただの夢見る子とは異なる。「入れなかったら(略)レディースに入って 練習してまたプロをめざします」と、駄目であった場合も考慮しているのだ。しっかりとした人生設計である。さらには、「それでもむりだったら会社 員になって」と、あらゆる場合に備えた設計を立てている。彼女の人生、勝ったも同然と思う。
 ただし仙台サポとしては、ベガルタ仙台レディースの同年代のGK鈴木 あぐり選手をもちろん応援する。あぐりも、U20女子ワールドカップの優勝メンバーであった。良きライバルとして競い合って欲しい。

無気力。外に出る気が起きない。ベガルタ仙台レディースの練習試合を見に行こうと思っていたのだけれど、だらだらとした身体が動こうとし なかった。結局、録画していた番組を見て過ごした。それも、半ば夢うつつで。本日、あんの散歩以外は外に出ることなし。人との会話もなし。
2/9(土) の進歩 仙台一高で講演
本日、仙台一高スーパーセイエンスハイスクール学校公開が行われる。その一環として、先生方を対象に、課題研究の指導の仕方についての講演を行 う。というわけで、仙台一高へと向かった。まずは、一年生による、研究計画の発表会が行われた。生物班の会場に行くと、内の学科の卒業生のS君が いた。そうだ、一高の生物の教諭になっているのだ。旧知のK先生もいた。一年生は、いくつかの班に分かれて課題研究を行っている。これまでは、研 究計画をじっくりと練ってきたようである。各班が、その研究計画を発表してくれた。発想が柔軟でよろしい。頑張って立派な成果を上げて頂戴ね。そ の後、40人ほどの先生方を対象に講演を行った。前後に、何人かの先生がご挨拶して下さった。お声がけ下されば、喜んで講演に伺います。

昨日、朝市でタラの切り身を買った。さほど好きではないので滅多に買わないのであるが、勧められて買っちゃった。さて、どうやって頂こ う。安直に鍋? しかし、刺身だの煮物だの他の品もある。鍋にすると、量的に多くなり過ぎそうだ。しばし考え、ネギ・人参・玉葱を添えて蒸し物にしてみた。まあ美 味しかっ たけれど、やはりタラは今一つ好まないと思った。

2/8(金) の進歩 キャプテン・副キャプテン発表
ベガルタ仙台レディースのキャプテンと副キャプテンが発表された(クラ ブ公式サイトより)。キャプテンは、昨年に続きMF安本 紗和子選手が務める。チーム有数の頑張り屋なので、自分の姿勢で引っ張っていってくれるであろう。副キャプテンは、FW浜田 遥選手・DF奥川 千沙選手・DF市瀬 菜々選手が務める。しっかりとキャプテンを支えてくれるであろう。みんな、頑張って頂戴。

論文1号を投稿した。今度こそ上手くいきますように。
卒研のテーマについて考える。方向性は決まっている。ここに、ぴりっと辛子を添えたい。どうすれば添えられるか思考中。それにしても、開 花している実物を早く見たい。
実は密かに続けているMathematica追加シミュレーション。来週には終わるか。終わったら即返送する。

2/7(木) の進歩 修論発表会
いよいよ、二人の修論発表の日となった。会場に行ってみると、スーツ姿でびしっと決めた二人がいた。頑張ってね。まずはA君の発表から。非常に 堂々とした話し方であった。話しもわかりやすかったし猫も可愛かった。そして、時間ぴったりに終えた。質疑応答でためになる意見を貰ったので、論 文投稿の際に参考にしよう。ついでFちゃんが発表した。こちらも、とても滑らかなしゃべりであった。内容もわかりやすかった。練習のときよりもか なり早く話し終えた。質疑応答たっぷりで、色々と参考になる意見を貰った。論文投稿の際に参考にしてね。というわけで、皆、お疲れ様でした。よく 頑張った!
 夕刻は、修論発表の打ち上げをした。鶏の竜田揚げが自慢の店らしく、「挑む?」と訊かれた。ならばと頼んだら、量も多くて美味しかった。二次会 では、K研・N研と合流。修了生も駆けつけてくれた。かくして、修論発表を終えた開放感をしっかりと味わった。

2/6(水) の進歩 試合日程発表
なでしこリーグの試合日程が発表された(なでしこリーグ公式サイト)。 開幕戦は3/21(木・祝)である。ベガルタ仙台レディースは、敵地でノジマステラ神奈川相模原と闘う。ホーム開幕戦は3/24である。相手は INAC神戸レオネッサだ。辛島新監督の下、チームがどのように生まれ変わるのか。楽しみなり。

修論発表会が始まっている。審査のためにいくつか聴いた。皆さん、お疲れ様でした。
 内の二人の発表は明日である。頑張って頂戴!

車のカーナビの道案内への疑い。昨日、通勤路を道案内させたところ、いつも使っているのとは異なる道を示してきた。試しにその道を通った ら11.9kmあった。かたやgoogle地図は、いつも使っている通勤路を最短としている。本日、いつもの通勤路の距離を測ってみた。 11.6kmであった。やはりそうか。車のカーナビ、信用できない。
2/5(火) の進歩 カーナビその2
新車のカーナビに疑問が芽生えつつある。最短の道を選んでいないのだ。明らかに遠回りという道を案内してくる。最初は素直に信じていたけれど、こ ちらが慣れ親しんだ道を走っていて疑惑が生じた。それからは地図で確認するようになった。そして、なんでそっちを案内するのかと思うことしばしば である。それでも、知らない場所に行く場合は頼らざるを得ない。困ったもんだ。
 思い起こすとgoogleの道案内は、「えっ」と驚くほど大胆であった。自分では絶対に選択しない謎の道を案内したりと。きっと、あれらは本当 に最短な道であったのだろう。そんな変な道で車とすれ違うと、「あなたも、googleに連れて来られたのだね!」と親近感が湧いたものだ。

本日も修論発表の図上演習。二人ともほぼ完成。あとは個人練習で頑張っておくれ。
論文2号が戻って来た。何なんだこれ? レフリーコメントに対して反論したのに、こっちの反論はまったく無視。ただ単に、同じコメントを繰り返して来ている。これでは、こちらの反論がど うだった のかわからない。再反論するにしても、どう再反論するべきやらである。
 しかし反論しないわけにはいかない。考えられる限り精一杯の反論をして返送した。上手くいきますように。

2/4(月) の進歩 カーナビ
新車にはカーナビが付いている。やはり、グーグル地図よりも使いやすい。しかし、音声に謎が。二人の声で、「次の信号を」「左です」とパー ト分けして話すのだ。なんでわざわざ合唱のごとくするのでしょ。それと、毎朝の起動時に「今日は何の日」がある。「今日は○○の日で す」という音声が流れるのだ。たいがい、それを知る必要があるのかというもので、でも思わずウケるのでこの日記に書こうとするけれど、日記を書く 時間には何の日だったか忘れているというものである。微妙にいらいらするので、明日こそ覚えておこうと思うけれど、やはり忘れてしまうということ をもう五日繰り返している。

第四回、修論発表図上演習。本番は3日後。頑張って頂戴。
論文1号の改訂を終えた。共著者の意見を聴いて、即再投稿する。
2/3(日) の進歩 赤貝丼の時代終わる
閖上の朝市に赤貝丼を頂きに行こうと思った。殻が割れるなどして売り物にならなくなった品を安く提供しているはずなのである。ところが、今季に なって2回行ったものの、赤貝丼が出ていなかった。今日こそはと思っていたのであるが ………。やはり赤貝丼はなかった。そのかわり、赤貝の握りと刺身が出ていた。800円追加すると、海鮮丼に赤貝を付けてくれるという。ならばと頼 んだら、 なんと、赤貝が一つしか乗っていなかった。これで800円追加とは。そういえば以前は、赤貝丼という品書きは出ていて、売り切れの時には「完売」 の札が貼られていた。今は、赤貝丼という品書きがない。赤貝が安く手に入らなくなったのであろうか? それで赤貝丼の時代が終わった? うーむ、もしそうなら、もうここには食べに来ない。海鮮丼としてはごく普通だし。それにしても残念。

帰りに、ネッツトヨタ名取さんに寄った。洗車をするのだ。洗車会員というものになっていて、月に2回無料で洗車できる。名取店に限らず、 洗車機を備えたネッツトヨタならばどこでも洗車可能である。ただし、我が家の近所のネッツトヨタには洗車機がないのだった。だから、名取店近くに 行ったときには洗車しておくべしだ。実は先週も洗車したのだけれど、けっこう汚れが付いている。前の車の時には年に1回くらいしか洗車しなかっ た。よく平気で過ごしていたものだと思う。
2/2(土) の進歩 佐勘へ
今日は、秋保温泉の佐勘さんに、温泉付き昼食を楽しみに行く。昨年の11月に新車を契約し、今年の初売りのときにネッツトヨタ名取さんに行き物欲 しそうにした(1/4の進歩参照)。そうしたら、初売りの抽選をやらせてくれて、温泉付き 昼食が当選したのだ。温泉後に美味しい料理を頂くとなると飲みたくもなる。というわけで、仙台駅前から出ている無料送迎バスを利用することにし た。出発前に運転手さんが、「今日は、私の心のように快晴です」と挨拶した。秋保に近づくと曇ってきたので、あなたの心は曇っているのかと思った けれど黙っておいた。宿についてさっそく入浴。名取の湯というのが風情があってよかった。檜の梁と屋根が凄かった。風呂から上がり、個室で食事を 始めた。温泉上がりのビールが最高だった。食事はまあ普通か。もちろん美味しかったけれどね。かくして、ネッツトヨタさんに感謝のお昼となった。
 しかし、どうせならやはり宿泊したい。去年は温泉宿泊をしなかったので、今年はやるとするか。

日本代表 1-3 カタール代表。完敗だった。むっかつく。

2/1(金) の進歩 嬉しい!
とても嬉しい決意を聞かせてくれた。ぜひそうして欲しいとひそかに願っていたのだ。その素晴らしき能力を存分に発揮できるよう、全力で応援する。

決戦の日を迎えた。日本代表は今夜、アジアカップの決勝に挑む(日本時間23時試合開始)。相手はカタールである。堅守と破壊力ある攻撃 で勝ち上がってきた相手だ。しかし恐れることはない。自分たちの力を出せば必ずや勝利するであろう。今宵、日本に歓喜をもたらす。
 個人的に心配なのは、ちゃんと起きて応援できるのかということである。飲んじゃうので、通常なら23時は夢想中である。気づいたら優勝も嬉しい けど、やはりしっかり見届けたい。どうしましょ。
月初めの談話会があった。修論生は、修論提出お疲れ様。発表に向けて頑張ってくれ。そして論文投稿! 他の皆も、学会発表に向けてデータを出してくれた。解析をさらに進めていこう! そして、自分が一番面白いと思うところを見出して欲しい。最初の問題設定はいったん忘れてよいからね。そのデータから言えることをもとに、新たな 話を組み 立てて頂戴。
論文1号の改訂を進めた。遅々として進む。