「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況

若手研究者のお経
進行状況ホーム


3/31 (木) の進歩 調査始まる
午前中は、もっちーの調査についていった。新卒研生の、あおやな・なのよちゃん・ましゃかも連れていった。先輩の調査を手伝うことが、分野に慣れ る早道だからね。それに本日の調査対象は、3年生のときの実習で扱った植物でもある。懐かしかろ。というわけで、ぽかぽか陽気のなか青葉の森を歩 いた。相変わらずの大群落なり。もう満開に近い。この植物の花を使っての3年生実習は4/11である。花が終わっていたらどうしましょ。
 研究室に戻ってからサンプルをばらした。新卒研生にも実体験して貰った。というか、みっちり訓練して貰った。4/11の3年生向けの学生実習 で、3年生に同じ作業をやって貰う。新卒研生には実習時に、ベテランとして実習指導をして頂きたい!

ましゃかと、卒業研究の相談をした。もうほとんど固まった。あとは、植物が生えてくるのを待つのみである。
モデルの改良を試みている。まずは、どこがおかしいのかをじっくり考えた。どうすれば、望む結果が出てくるのか。夕方になってようやく見 通しが立ったので、Mathematicaプログラムの改良を始めた。うまくいきますように。
3/30 (水) の進歩 印刷体もPDFも同じ
American Naturalistに受理された論文のカラー印刷に関する問い合わせが来た。カラーの図があり、それをカラーで印刷するかどうかというもので あった。い つも通り、「印刷体はグレースケールで、PDFはカラーで」と返答した。そうしたら、当誌は、印刷体もPDFも同じ印刷になる(どちらもカラー か、どちらもグレースケール)とのことであった。なんと、これは初体験である。しかしカラー印刷費用は39万円 …………。高い。かといって、このカラー図を

こんな風に印刷し、

「色は、シミュレーションrunの違いを示す」などと説明したら大変なひんしゅくであろう。やむをえない。カラー印刷するか。念のためカラー印刷 費用を確認したら、$350つまりは3万9千円だった。1桁間違えていた。しかし、カラー印刷が3万9千円って安い。

あおやなの卒研関連の文献を調べてみた。面白そうな論文がいくつか見つかった。一緒に勉強しよう。
モデル解析。うまくいったような気がしていたのだが、実は泥沼であることに気づいた。わからん、どうすればよい?
3/29 (火) の進歩 総監督不在
久しぶりに、東北大生協理薬店に行った。うちのキャンパスの生協である。本棚を覗くと、「これか らレポート・卒論を書く若者のために」「これから学会発表する若者のために」 「これから研究を始める高校生と指導教員のために」が並んでいた。うむう む。……………、しかし、「これから論文を書く若者のために」がないではないか! チーム「これから」のキャプテン、というより総監督なのに。売れてしまったのかと前向きに捉えることし、書籍担当の方(顔見知り)に、これ論を入 れて下さ るようお願いした。チーム「これから」のホームと言える生協で欠員はありえないから。と、本棚の下の引き出しから7冊ほど出て来た。売れた分が補 充されていなかったということか。景気良く本棚に並べて下さり、総監督が華々しく復活した。

日本代表は今夜、ワールドカップ2次予選の最終戦であるシリア戦に挑む(19:30 試合開始)。すでに、最終予選への進出を決めている日本である。しかし必ず勝とう。勝ってFIFAランクを少しでも上げておくことが、最終予選の 組み合わ せにおいて有利に働きうるからである。それに、試合には勝たないと気分が悪い。新戦力が爆発して勝利することを期待したい。
今日も、学生と研究相談をした。まずはなのよちゃん。面白そうな方向が見えてきた。じっくり考えてみて頂戴。ついでかえちゃんと話をし た。学会発表へのコメントを聞かせて貰いつつ、今季の目標を話した。最後はほっしーと相談。その方向で行ってみるか。みな、頑張って頂戴ね。
モデル解析を進めた。今日はかなり良い感じだった。しかし謎も見つかった。これを解消しないといけない。
3/28 (月) の進歩 精霊の守り人
NHKが、「精霊の守り人」というドラマをやたらと宣伝している。ファンタジーらしい。3年かけて放送するとか。ファンタジーにはあまり興味がな いけれど、NHKの力の入れようがすごいので、見るかどうか迷っていた。朝日新聞に載った番組紹介によると、いろいろな伏線があって、徐々に 謎が明らかになっていくという。壮大なり。しかしこれはつまり、謎のことを3年間も悶々とするということではあるまいか。だ いだい、3年後に生き てるかわからない。いきなり辛くなって、見る気をなくしていた。ところが先日、夜中の再放送を偶然見 てしまった。まあ面白い 感じだった。なら見てみようかと、次回も見てしまった。次々回も見るであろう。
春になったので植物も咲き始めている。学生と研究相談をしないといけない。というわけでまずはもっちーとお話をした。まずは手を動かす か。ついで、新卒研生のあおやなと話をした。面白そうなことをたくさん考えていた。すごい。どれを本命とするか、楽しみなり。最後に、同じく新卒 研生のましゃかと話をした。路線は定まった。今度はかえちゃんも交えて話そう。

生態学会があったので、一週間ぶりの研究復帰である。モデル解析を再開しようとしたものの、頭を戻すのに時間がかかってしまった。戻った ところで、ざっと計算してみた。思った通りの結果が全然出ずに、悲しくなった。改良しないといけない。
3/27 (日) の進歩 雑草
春になったのはよいのであるが、早くも奴らが動き出した。オオイヌノフグリだのハコベだのレンゲだのが、庭のあちこちに出現している。生き物と して認めていないスギナ(*注)も見つけた。やむなく、2時間ほど雑草退治に勤しんでしまった。また、こいつらとの格闘が続くのか。いくら抜いて も、翌週には元の状態になっているのだからげんなりである。

*注;心優しい私であるが、スギナは生き物として認めていない。あの繁殖力は、自然界の産物ではない。見つけ次第ぶち抜いても尽きることがない。 他の雑草は、生き物として愛でつつ、見つけ次第ぶち抜いている。

ヤマザキナビスコカップ予選リーグの、ベガルタ仙台対柏レイソルの試合があった。敵地なのでCSで応援した。柏が優勢であったが、失点す ることなく時間が進んだ。仙台がよく守っているということもあったけど、柏は、得点の神様に見放されている感じだった。そうこうする内に仙台MF 富田が決めて、1-0で仙台が勝利した。予選リーグ2連勝である。ひょっとして、予選突破しちゃうかもしれない。
春の山菜の天ぷら三昧。蕗の薹にタラの芽にウコギにと。美味なり。
3/26 (土) の進歩 勝ちきった
ベガルタ仙台レディース 3-2 AC長野パルセイロレディース。苦しみながらも勝った。
 ついに開幕。浮き浮き気分でユアテックスタジアム仙台へと向かった。新加入のDF北原 佳奈選手とMF岸川 奈津希選手が先発していた。うーー、愛しのMF佐々木 繭選手は、奈津希の控えに回ってしまった。前半の仙台は、開幕戦の緊張からか堅かった。長野の攻撃陣に裏を取られまくるし、攻めは単調だしで良い ところが なかった。前半17分にあっさりと失点。前半45分にFW有町 紗央里選手が執念で押し込んで同点とするも、前半45+2分にまたしても決められてしまった。1-2で前半終了、うーむ。後半頭からFW井上 綾香選手が投入された。これで流れが変わった。長野を圧倒するようになり、オウンゴールとFW小野 瞳選手の得点で逆転した。これで決まりと思いきや、バックパスを奪われて、長野FW横山選手がGKブリトニー選手と1対1に。両者が交錯して倒れ たプレー がPKとなってしまった。絶体絶命。ところがブリトニーが、PKを見事に止めてくれた。これ以外にもファインセーブがあったし、まさに本日のヒロ インとなった。
  苦しい試合だった。しかし、こうした試合もきちっと勝ったことが大きい。強いチームは、苦しみながらも勝つものである。緊張もとれ たであろうから、これからどんどん良くなっていくであろう。

もうすっかり春だ。ならばと、春の花をたくさん植えた。華やいでよい。
 芝の緑もけっこう濃くなってきた。今年は、ずっと早い感じだ。このままどんどん綺麗になって欲しい。芝刈りもした。例年よりかなり早い芝刈り開 始である。早く緑になっているということもあるが、刈り高を下げるという狙いもある。短い内に低い刈り高で刈ってしまい、密に分枝させる。そうす れば、密度の濃い芝生になるであろう。楽しみなり。
3/25 (金) の進歩 いよいよ開幕
いよいよ明日、プレナスなでしこリーグが開幕する。我がクラブは、ユアテックスタジアム仙台にAC長野パルセイロ・レディースを迎え撃つ(13時 試合開始)。本気で優勝を目指している我がクラブである。ホームなのだし必ず勝って、幸先良い出足にしよう。
 なでしこは五輪出場を逃してしまった。今こそ、なでしこリーグを皆で応援し、次の戦いへと踏み出した選手達を後押ししよう!

しんすけ一家が研究室を訪ねてくれた。綾子さんとは卒業以来である。お子さんももちろん初対面だ。幸せそうな家族に乾杯。
本日は、理学部生物学科の卒業式であった。もっちー・ほっちーも、私がついつい判子を押したために卒業し た。おめでとう。大学院での発展を祈る。
 卒業祝賀会をやっていたので、ちょっと顔を出した。袴姿の女子が並ぶ中に、なぜか、普段着の女子が1名。卒業式に出なかったらしい。そか。もっ ちーはちゃんと袴姿だった。もっちー・ほっしーとの写真を撮って貰った。

ヨハン=クライフさんが逝ってしまった。癌なのは知っていたけれど、回復していると思っていた。残念でならない。
 クライフさんは、我々の世代の英雄だった。その鮮烈度は、今のメッシよりも上だったと思う。現代サッカーはすべて、クライフさんのプレーに繋 がっている。現代サッカーを形作った選手であった。ご冥福をお祈りします。

3/24 (木) の進歩 ブラックバイト
生態学会の最終日である。バイトさんもすっかり慣れ、一部慣れすぎも出た。出勤時になっても現れないバイトさんが数名。しかも全員が、口頭発表の 会場係と いう、人数を減らせない部署の勤務であった。2名は、発表開始時間にはなんとか間にあうことがわかった。2名は不明なので、代わりのバイトの確保 に走っ た。かくして、朝からどたばたしてしまった。
 こちらのミスでブラックバイトも出た。昼休みなしの労働と勤務時間超過であった。ああ、申し訳ない。勤務時間を増やしてバイト代を上乗せするこ とで許し て貰った。ブラックバイトで訴えるなら、私ではなく大会委員長を!
 かくして、長かった生態学会がようやく終わった。ほっとした。アルバイトの親方稼業は、精神的にも頭脳的にも辛かった。アルバイトの確保、バイ トさんへ の各種連絡、さまざまな申し出への対応、シフト表の作成(これが一番大変だった)、バイト説明会の開催、当日の欠勤等への対応などなど。しかし、 バイトさ んが一所懸命に働いてくれたおかげで無事に終わらせることができた。みなさん、どうもありがとうございました。

3/23 (水) の進歩 意義こそ大切
生態学会の4日目である。今日はバイト人数が少なくてすむので親方稼業も楽である。バイトさんもますます慣れてくれたし。途中、酒井研20周年を 行った店 に行って、酒を引き取るなどした(持ち込み可だったので、飲み残しをとっておいて貰っていた)。各地の名地酒が10本ほど。しばらく楽しめそう だ。
 午後は、私も発表する自由集会「これからの生態学教育〜2022年度新学習指導要綱で目指すもの〜」があった。私は、「高校での生態学教育にお ける課題 研究のあり方」という話をした。そして、その研究においてどうしてその問題に取り組むのか、取り組む意義を説明することが大切と訴えた。ところが 質疑にお いて、高校の課題研究では意義は不要、問題を解く力を鍛えるために行うという意見が出た。これには真っ向から反対した。問題を解くだけなら理科実 験であ る。解く方法を生徒に考えさせるにしても、それは、「解き方を教えない理科実験」だ。「研究」であるからには意義のある問題に取り組まないといけ ない。そ して、意義を理解し説明できないといけない。意義のない問題に取り組むのは、「研究」としては無意味なのだから。などなど、熱い議論を交わした有 意義な集 会だった。企画者のS先生、お疲れ様でした。

帰宅後、ヤマザキナビスコカップのベガルタ仙台対アルビレックス新潟の試合をCSで応援した。ホームのユアテックスタジアム仙台で行われ ているの だけれど、参戦する余裕はなかった。開始早々に先制。その後は押し込まれたけれど無失点で守りきった。カップ戦の初戦に勝利とは幸先が良い。
3/22 (火) の進歩 生態学会3日目
生態学会が続く。アルバイト親方稼業も。本日は病欠1名のみですんなり対応できた。バイトさんもすっかり慣れてくれたようである。私も慣れたの で、ポス ター発表を見に行く余裕ができた。そこでまずは、本日が学会発表デビューのかえちゃんの様子を見に行った。頑張って説明して頂戴ね。その後、色々 と見て 回った。面白い発表がいくつかあった。一番感心したのは、富山大の辻本君の発表だった。「第三の花」とは! すごい、そのまま映画にしても良いのでは「第三の男」という映画があるという完成度だった。さすがしんすけの弟 子。総研大の内海さんの細胞内共生者の話もすごかった。よくぞこの問題に 挑んだというか、問題発見のすごさというか。口頭発表も聴いた。神戸大の末次君の発表が印象的だった。内容ももちろんだけれど、研究に取り組む姿 勢がすごいと 思った。かくして、アルバイト親方稼業もときおり続けつつ、発表を見聞きすることが出来た。今日はさほど疲れなかった。

3/21 (月) の進歩 アルバイト親方
生態学会が本格的に始まった。昨日に比べて参加者は激増である。そんな中私は、アルバイトの親方稼業に勤しんだ。ぎりぎりの人数でシフトを組んで いるの で、「病気や怪我でもない限り休まないで」とお願いしておいたところ、いき なり骨折し たバイトさんが出るなど波乱の幕開けとなった(でも、ちゃんと勤務してくれた)。病欠も2名でた。予備人員を回すなどさっそくの対応。その他に も、出勤確 認とか雇用契約書のやり くりとかをした。かくして、いろいろ駆け回る一日となった。親方稼業のことで頭が一杯で、正直、発表を見る精神的余裕がない。高校生ポスターと口 頭発表を いくつか見聞きするに留まった。残念。
 今年も、高校生ポスターの表彰式に参加した。副賞の一つとして「これから研究を始める高校生と指導教員のために」が授与されるので、私のサイン を書いて あげるのだ。審査員特別賞を受賞した高校生が、拙著を手に私の前に並んだ。そして、「お願いします」と差し出してくれた。おめでとう。この本に は、研究の 仕方からプレゼンの仕方まで、高校での課題研究に必要なすべてが書いてある。必ず読んで頂戴ね。

3/20 (日) の進歩 人生で一番感激した日
今日から生態学会が始まった。アルバイトの親方をしているので、学会本部に詰めて、バイトさんの出勤を確認した。なかなか来ない人がいたけれど、 皆揃って くれた。昼にて本日の任務は終了なり。
というわけで今日の夜に、酒井研の20周年記念パーティーがあるのだ。ほんとうは21周年なのだけれど、切りの良さを求めて20周年と称 してい る。夕刻、会場の店ハミングバードに行くと、イタポン・ちろちゃん・かえちゃんらがいた。そしてもう一人、シモンもいた。おお久しぶり。さっそく 皆に、歴 代学生の名簿を配った(3/18の進歩参照)。それからは、おーー、おーー、 おーーの繰り返しだった。きむてつ・おふく・きむこう・ふっきー・佐々ちゃん・熊ちゃん・彩子・りんか・かとぅ・デラッ クス・ワコタン・バッジョらが次々と! 別分野に巣立った人は皆、会うのが久しぶりである。遠くからわざわざ仙台に駆けつけてくれたのだから、感激このうえない。生態学の仲間となってい る大ちゃ ん・たけちゃん・壁やん・小野田・理一・そうちゃん・マツハシらや(酒井研出身ではない人もいる)、 サッカー分 野の仲間たけし や、現役の研究室メンバーも来てくれた。残念だったのは、「ヒラガ、勤務先の病 院に救急車で出勤」(その足で盲腸で入院)と歴代学生名簿の小史に書いたヒラガが、急 の入院で来られなくなったことである。書いたそばからとは、やはり持っているやつだ。皆が集まったところ で、2時間たっぷりの 一次会が始 まった。ビュッフェ形式ということで、適宜席を移動しながら懇談した。私も、ほとんど座ることなく、場所を変えつつ立ったまま旧交を温めた。巣 立った後の皆は、それぞれの人生を進んでいた。そして皆が、今の自分を一所懸命に生きている。 全員に乾杯! 皆を尊敬する。それにしても楽しかった。私は始めからテンション上がりっぱなしで、感激しまくっていた。あっという間の2時間。最後の挨拶では、 一瞬涙ぐんでしまった。2次 会にも行って、素敵な会を終えた。イタポン・マツハシ・みっちーら幹事、そして参加して下さった皆さん、本当にありがとう。人生で一番感激した日となった。本当にありがとう。次は、30周年か忍ぶ会のどちらかと思う。また集まろうね!

マツハシが用意してくれた、東北のコットン3%入りの手ぬぐいに、皆が寄せ書きをしてくれた。

3/19 (土) の進歩 エコカップ
今日は、生態学会の親善フットサル大会エコカップが行われる。地元かつ発祥の地での開催ということもあり、私も久しぶりに参加した。真剣勝負の チャレンジクラスと楽しむことが目的のエンジョイクラスとに分かれて試合が行われた。私はもちろんエンジョイクラスに参加した。もっちーも、「青 葉山コンポジッツ」というエンジョイクラスのチームに参加し、サッカー経験者のほっしーは、「ベガルタセッケンズ」というチャレンジクラスのチー ムのGKを務めた。その他に、東北大理学部生物のチームである「ブランメル生態」もチャレンジクラスに出場した。
 まずは、両クラス内でのリーグ戦が行われた。もっちーもほっしーも大活躍であった。もっちーはサッカー未経験者ながら、運動神経が良いので、試 合を重ねるごとに上手くなっていった。運動量もすごかった。試合の間中、コートを縦横無尽に走りまわっていた。さすがクロスカントリーの選手であ る。かたやほっしーは、ファインセーブで数多くのピンチを救っていた。スローイングも力強く、GKほっしーからのスロー一発で好機を作っていた。 本職のGKは違うわ。私は合計10分だけ出場した。それだけで、翌日どうなるかと思った。
 懐かしい顔とも会った。ブランメル生態には生物の卒業生がたくさんいた。S君は、私と同じく泉ビレジの住人である(あった)。全国ニュースにで るようになった館中学の話などをした。
 試合はどうなったかというと、ベガルタセッケンズとブランメル生態が共に、チャレンジクラス決勝トーナメントの準決勝に進出した。共に勝てばベ ガルタ対ブランメルという史上空前の決戦となる(注*)。しかし惜しくも、ブランメルのみの決勝進出であった。ブランメルはしっかり と優勝した。おめでとう!

注;ベガルタ仙台は以前、ブランメル仙台というクラブ名であった。商標登録屋にしてやられ、クラブ名を変更した。ブランメル生態という生物のチー ム名は、私が2秒で付けたものである。

ベガルタ仙台1-2名古屋グランパス。終了間際に決勝点を入れられたらしい。しっかり守りきりなさい。
3/18 (金) の進歩 明日は名古屋戦
ベガルタ仙台は明日、敵地で名古屋グランパスと闘う(14時試合開始)。2勝1敗と好調の我がクラブである。敵地といえど、勝ち点を取って帰ろ う。私はCSで応援 ……… と言いたいところだが、応援できない。
 といわけで明後日から、仙台において日本生態学会が始まる。明日は、その幕開けを飾るエコカップが行われるのだ。久しく参加していなかったけれ ど、地元ということで参加することにした。というか私は、エコカップ実行委員である(他の人に任せきりだけれど)。エコカップは、14年前に仙台 大会において始まった。それがまた仙台に戻ってくる。記念大会というわけだ。みんなで盛り上げよう。

20日には、酒井研の約20周年パーティーが行われる。楽しみなり。せっかくだからと、歴代の卒論生・修論生・博論生の名簿(入学年ごと に分けている)と酒井研小史を作ってしまった。たとえば、「ちびまる子ちゃんのお爺さんに似ている-->友蔵」とか、「ヒラガ、勤務先の病 院に救急車で出勤」とか。当日皆に配って、話のネタにして貰う。日本酒も持っていくよ(持ち込み可なので)。
本日は、生態学会アルバイト説明会を2回行う。疲れるけれど仕方がない。全員が一度は参加してくれないと困るので、5回もやることになっ てしまった。それも今日で終わりである。
3/17 (木) の進歩 研究室見学
千葉大学の学生さんが研究室見学に来てくれた。今現在3年生で、大学院の進学先を検討しているそうだ。私と1時間ほど話をした後、先輩らを交えて お茶を飲んだ。そして、先輩達に研究の話を聴かせて貰った。説明する側も、面白さをわかりやすく訴える訓練になったであろう。
 どこに住むべきかの話もした。八木山は家賃が安いという話も出たのであるが………。ちょっと前までは、「覚悟の八木山」あるいは「そうとは知ら なかったよ八木山」であった。谷を越えて向こう側なので、自転車や徒歩での通学は困難を極める。原付も、雪が降ったらお終いである。知って知らず か八木山に決めた学生は、けっこう大変な思いをするのであった。ところが、地下鉄が出来て地図が塗り替えられた。八木山動物公園まで繋がったの で、精神的にも実際にも距離感が縮まったのだ。もっとも,地下鉄運賃は学生には高い。それに加え、八木山動物公園までは地下鉄で行けるけれど、そ こから先の八木山一帯は広い。結局、いざというときの地下鉄かな。
 余談。八木山の道路の複雑さはあまりに有名である。タクシーさえも、迂闊に迷い込んだら出て来られないという。あそこでは、走っ たらどこかに出るだろうという気持ちを絶対にもってはいけない。

モデル解析を進めた。うーん、どうもわからん。これではよくない気がする。
3/16 (水) の進歩 ノートルシャンブルへ
バレンタインのお礼にと、ちろちゃん・かえちゃん・みずほ・もっちーをノートルシャンブルさんに連れて行った。 我が家の近所にあるカフェである。とてもお洒落な内装で、連れて行った学生はみな喜ぶ。クレープ・ガレットなどのお菓子と紅茶類が売りだ。という わけで今日は、ちょっと遅めのランチとお菓子とを頂いた。ここのクレープを久しぶりに頂いたけれど、やはり美味しい。紅茶を頂かなかったのは ちょっと残念なり。
 ノートルシャンブルさん、店を改装するのだという。こんなにお洒落なのに改装してしまうのかとちょっと驚いた。これ以上どう変えるのだろ う?  すでに、お洒落な店の到達点に達していると思うのに。民芸喫茶に変わったら、驚くというかウケるというか。

午前中は溜まっていた仕事をした。生態学会関係とか実習関係とか。生態学会の自由集会で話をするので、その準備もした。
その後、モデル解析を再開した。まずは、非常に単純な条件で解析してみることにした。その後、シミュレーションなどをしてみるか。
3/15 (火) の進歩 筑波大学附属駒場中学高校で講義
今日は、筑波大学附属駒場中学高校でポスター発表の仕方の講義を行う。対象はなんと、中学3年生と高校1年生である。昼過ぎに筑駒に行き、担当の U先生・W先生にお会いした。そして13時から講義を行った。研究発表を行う上での心がまえに始まり、序論の書き方、ポスター発表のプレゼン技術 の話をした。1時間半ほどで私の話は終了。その後は、自分の研究に関して、序論の5つの骨子(何を前にして・どういう問題に取り組むのか・取り組 む理由は・どういう着眼で・何をやるのか)を書いて貰うという実習をした。「何をやるのか」と「取り組む問題」とが対応していない生徒さんが多 かった。それをやっても問題に対する答えが出ないとか、2段階3段階上のことを「取り組む問題」にしてしまっているとかである。両者をきちっと対 応させるよう、もっと丁寧に説明する必要があったか。説明の仕方を工夫しよう。
 というわけで、U先生・W先生、お世話になりました。またお呼び頂ければ喜んで伺います。

帰りは、渋谷から大宮に出た。いつも思うのだけれど、この経路、埼京線・湘南新宿ラインだのがあってわかりにくい。統合できないのかね。
3/14 (月) の進歩 つぶやき
今日もトルコで自爆テロが起きた。もはや、第三次世界大戦ではあるまいか。
共和党は真剣にトランプ氏を選ぶつもりか。もし大統領になっちゃったらどうなる?
といわけで東京へ。
3/13 (日) の進歩 苔退治
我が家の庭の西洋芝に、苔が広がっている。木陰になって陽が当たりにくい部分が加湿となり、苔にとって良い環境になってしまっているのだ。水やり を抑えればよいのかだろうが、ついついやってしまうのが私である。これでは良くないと、昨日今日と、苔の退治に勤しんだ。苔の表面をひっかき剥ぎ 取っていく。残っている芝も部分的に剥がれてしまうけれどやむを得ない。4月になったら、芝種子の補修蒔きをすればよい。頑張った甲斐あって、か なり綺麗になった。半ば裸地となった一帯を見つめながら、ここの水やりは抑えると脳裏に刻み込んだ。
あんを連れて長時間の散歩に出た。久しぶりに、泉ビレッジ奥の高級住宅地帯ガーデンヒルズに行ってみた。200-300坪の敷地の建物が 並ぶ一帯である。豪華で羨ましい。若い奥さんと子どもが庭で遊んでいる姿を見て、なんかむかついたのであった。ガーデンヒルズに来 ると、ほんに元気がなくなる。
15日に、筑波大学附属駒場中学高校で、ポスター発表の仕方の講義を行う。明日東京に向かうので、次回更新は16日の予定である。
3/12 (土) の進歩 素晴らしい試合だった
ベガルタ仙台1-0鹿島アントラーズ。魂と魂のぶつかり合いの試合だった。
 本日、ホームゲームというのに参戦できず。帰宅後に、情報を封印して試合の録画を見た。今日の仙台は、立ち上がりから出足が素晴らしかった。前 線から相 手を潰しボールを奪う。選手が、生き生きと走りまわっていた。そして前半8分、FWウィルソンが左サイドを突破。その瞬間、MF金久保が斜めに 走ってマー カーを外した。フリーとなった金久保にクロスがぴたりと合い、仙台が先制した。その後も選手は躍動を続けた。負傷したGK六反に替わって先発した GK関も 神がかりだった。好セーブでゴールを守りきった。試合終了の笛と共に、皆が関の元に駆け寄った。
 震災から5年目の日の翌日に行われた、被災クラブ同士の闘いだった。両クラブの選手は、この場で戦うことの意味を理解していた。そして、感動す ら覚える 試合を見せてくれた。本当に、素晴らしい試合だった。
 ホームで久々の勝利。順位も4位に上がった。これからもこういう試合をしてくれたら、上位進出は間違いないだろう!

ぽかぽかと暖かい。もう春か。気持ちよいことは確かだ。そんな陽気の中、西洋芝の芝刈りをした。薄茶の中にぽつぽつと濃緑のまだらが出来 ており、 3-4セ ンチの長さになっている部分もある。刈り高を低くすることが目標なので、短い内から刈ってしまいたい。というわけで、早くも刈ることにしたのだ。 芝刈り機 の刈り高を最低にし、まだら部分を刈っていった。例年より1ヶ月早い初刈りである。早く綺麗になるように。
 春になると奴らが動き出す。退治すれど退治すれど消えないしつこさに嫌になる。今年もまた雑草との闘いが始まるのか。芝生の中の雑草を取りなが ら、早く も鬱々となった。

3/11 (金) の進歩 5年目
あの日から5年が経った。もう5年も経ったのか。昨日のことのように鮮明に思い出される。私の人生の中で、もっともくっきりと記憶されている日々 であろう。
 復興はまだ道半ばだ。福島原発の爪は深く食い込んだままである。今年一年、少しでも復興が進むことを祈りたい。

ベガルタ仙台は明日、ユアテックスタジアム仙台に鹿島アントラーズを迎え撃つ(14時試合開始)。前節、苦杯してしまった我がクラブであ る。ホームなのだし、絶対に勝って欲しい。ホームの大観衆に喜びを! 私ももちろんその中に ……… と言いたいところであるが、なんと参戦出来ない。ホームというのに何という運命か。録画しておいて、帰宅後、情報を封印してビデオで応援すること にしよ う。
なのよちゃんと、卒業研究のテーマについてお話をした。かえちゃんの研究の話を聴いた後、思い浮かんだことをいろいろと話して貰った。面 白そうな発想がたくさん出て来て楽しかった!
今宵は、バラモンとちろちゃんを連れて陸女寿司に行く。論文のお疲れ会だよ。
新しいモデルについて考えた。どう解析すべきか。それが難しい。
3/10 (木) の進歩 あんの誕生日
今日はあんの誕生日である。はや10歳になった。お祝いにと、お誕生日ケーキ(犬用)を買ってあげた。

産まれて初めて食べるケーキを前に「待て」の声が。お座りをして飼い主を見つめ、「よし」を待つ。待ち焦がれる瞳は、通常の1.2倍の大きさ。


伏せをしたら早く貰えるかも。勝手に伏せてみる。でも、目の前にあるのは辛いので、顔をちょっと背ける。この3秒後にようやく食べた。途中、私の 元にやって来て、顔を激しくこすりつけるという謎の行動。その後また食べに戻った。嬉しくて食べられなくなったのか、甘さに口が痒くなったのか?

マクロ系研究室の合同卒研発表会があった。13-18時の間、休憩を挟んでびっしりと行われた。みんな、頑張ってよい研究をしている。お 疲れ様でした。
3/9 (水) の進歩 栄光のチーム最後の戦い
佐々木なでしこが今夜、その最後の戦いを迎える(19時半開演)。ワールドカップ優勝と準優勝・オリンピック準優勝という栄光に包まれたチームで あ る。日本に、どれだけの喜びをもたらしてくれたことか。このチームに関わった全ての人に感謝しつつ、その最後の4500秒を見つめよう。閉幕の笛 が鳴った瞬間、なでしこは、火の鳥のごとき再生への道を歩み始める。新たな戦いが始まる。
祝アクセプト! American Naturalistに投稿していた論文が通った。

Sakai, S. (2016)  How Have Self-Incompatibility Haplotypes Diversified? Generation of New Haplotypes during the Evolution of Self-Incompatibility from Self-Compatibility.  American Naturalist in press.

1セット行うのに3ヶ月近くかかるシミュレーションを2回もやり直した論文である。最初のシミュレーションのものをEvolutionに投稿。ア クセプト寸前までいったのに、逆転レジェクトになってしまった。コメントを部分的に取り入れシミュレーションをや り直し、American Naturalistに投稿した。と、再投稿を認める一旦リジェクトであった。2回目のやり直しのときは、レフリーコメントに200%満額回答の シミュ レーションにした。それを返送したところ、いきなりアクセプトとなった。Am. Nat. でいきなり通るとは! 超嬉しい。通算のシミュレーション時間は8ヶ月くらいか?  これだけ時間がかかると、私が頑張ったのかパソコンが頑張ったのか難しいところではある。

午前中、植物園を使って研究を行った人々による研究発表会があった。バラモンともっちーが発表した。お疲れ様。
3/8 (火) の進歩 なでしこ敗退
なでしこの五輪予選敗退がなんともあっさり決まってしまった。なでしこの試合の前に韓国が敗れたため、その時点で終わった。私は真剣に、勝利の連 立方程式を解くつもりでいた。全気力を振り絞って出番を待っていたら、登壇前に幕を閉ざされてしまった心境である。しばし呆然。
 これで、佐々木なでしこが終わる。なんか、最後が残念なため否定的な風潮も漂っているようだが ………。世界大会で、優勝1回・準優勝2 回を成し遂げたチームである。これほどのことを成し遂げたチームは歴史上そうそうない。とくに、2011年という時に、日本人に歓喜 をもたらしてくれたのだ。その記憶は永遠に消えない。佐々木なでしこを持てたことは日本の誇りである。深く感謝しつつ、最後の1試合を見届けた い。

ベガルタ仙台レディースが沖縄キャンプに旅立った(ベ ガルタ公式ページより)。3/26の開幕に向けて、約2週間のキャンプである。しっかり仕上げておくれ。
 キャンプ出発壮行会が、本日の10時20分から仙台空港で行われると知り、送りに行きたいとしばし葛藤した。しかし、「先生らしいなあ(笑)」 と「勤務中に何 やってんだ、研究しろ」とで投票させると前者に一票も入らない気がしたので行くのやめた。前者が満 票だったら、私の ことの理解度の高さが逆に怖いかも。

新しいモデルについて苦悶した。うーーむ、改良が必要だ。悩む。
3/7 (月) の進歩 今夜はベトナム戦
なでしこは今夜、ベトナムとの決戦に挑む(19:30試合開始)。まだ終わった訳ではない。難解な連立方程式を解けば、リオ五輪出場を勝ち取るこ とができるのだ(3/5の進歩参照)。勝利あるのみである。得失点差を稼ぐためにも、できれば大差で勝ちた い。
来週の14日に、筑波大学附属駒場中学高校でポスター発表の仕方の講義を行う。今日からその準備を始めた。お送り頂いたポスターを分析 し、話すべき内容を考えていく。そしてちゃっちゃとスライドを作っていった。
新しいモデルについて考えた。新アイディアが沸いた喜びに浮ついていた時期が去り、冷静に考える時期が来た。冷徹に見極めていこう。
3/6 (日) の進歩 ホーム負け続き中
ベガルタ仙台1-2FC東京。昨季以来、ホームで負け続けている。
試合は午後から。それまでは、週日のお弁当のおかずや夕食の煮物作りなどをした。独活の白煮はなんとも春っぽい。大根の煮物は冬の品だけ れど、好きなんだよね。はしりと名残ということで、良い組み合わせとしよう。
昼過ぎに、ユアテックスタジアム仙台に向かった。本日の観客は1,6918人。うーーん。ホーム開幕戦だろう。満員になれよ。
 試合が始まった。前半7分に、MF梁のコーナーキックからDF渡部がヘッドで合わせてあっさりと先制。これはいけると思ったら ………。2分後にオウンゴールで追いつかせ、なかったことにしてしまった。その後は、東京の圧力の前に苦しむ展開が続いた。そして後半6分、仙台 の右サイ ドをワンツーパスで突破されると、走り込んだ前田に流し込まれてしまった。その後も、焦りからか単調な攻撃が続く。後半30分頃、最終ラインで ボールを回していた仙台が、ボールを突然外に蹴り出した。???。GK六反が倒れ込んでいたのであった。接触プレーがあったわけではないのにどう した?  足を負傷したようで、GK関と交替。貴重な交替カードを使ってしまった。後半35分位には、3バックにしてDF渡部が前線に上がった。そして、単 純に放り 込む攻めを続けた。それも実らず1-2で敗戦となった。
 昨年の8月以来、ホームで勝てていない。その焦りなのか? 随分と早めにパワープレーに出たように思う。シーズンは長い。焦らないでよいので、じっくりとチームを作っていって頂戴。

3/5 (土) の進歩 勝利の連立方程式
昨夜は、なでしこのまさかの敗戦に日本中が沈みこんだ。しかし、リオ五輪出場の道はまだ残っている。下記の連立方程式を解けばよいのだ。

日本=ベトナム戦勝利+北朝鮮戦勝利
オーストラリア=北朝鮮戦引き分け以上+中国戦勝利
中国=韓国戦敗退+オーストラリア戦敗退
北朝鮮=オーストラリア戦引き分け以下+日本戦敗退
韓国=中国戦勝利+ベトナム戦引き分け以下

確かに難解な連立方程式ではある。しかし解は存在する。ならば挑むのみである。

薔薇を3株補強した。ボレロ・ミスティーパープル・ローズポンパドゥールの三つである。いずれも強香と評判である。しかし実際に咲いてみ ると、全然香らない株もあるので油断がならない。
 補強のかげに戦略外通告があるのがプロの世界であった。ちっとも元気がないラフランスとティファニーを契約解除にした。咲かぬなら殺してしまえ 薔薇の株。怖い庭だね。
朝市は春満載なり。蕗の薹・タラの芽・うるい・山ウドなどなど。我が家の食卓も、今宵から春模様に替えた。
3/4 (金) の進歩 決戦
いよいよ決戦である。なでしこは今夜、中国と命を賭けた闘いに挑む(19:30 試合開始)。絶対に勝たなくてはいけない。静かに時を待とう。私は、なでしこを信じている。

月初めの談話会があった。年度末でいろいろ終わったという達成感も束の間、次の調査シーズンも迫っている。新しいテーマに向けて邁進して いこう。
 私が温めていた新テーマの話もした。皆、直感的には同意してくれたようである。たっぷりと議論をして、私の考えも深まった。あとは解析を進めて いくのみなり。

その解析を進めた。これまでのモデルと勝手が違って困る。これまでは、安定状態というものが必ずあった。しかし今度のモデルには、安定状 態がないかもしれない。となるとどうやって解析するのか。まずはそこで頭を悩ませている。
昨日の帰り、藤崎デパートに寄った。と、「京都歴代のれん市」という催しが開かれていた。当然のこと誘引された。おお、かの有名な、いづ うの鯖寿司を売っている。浮き浮きと購入した。辻和金網も出店していた。ならばと、豆腐掬いを買ってしまった。当然の連想として高級豆腐も買っ た。今夜は湯豆腐だ!  さらに歩くと、出汁巻き卵の実演販売をしていた。京都巻である。縦長の卵焼き器を使って手前側から向こう側に巻く。書いてしまうとこれだけなのだ が、向こ う側から手前側に巻くのに比べて超絶的に難しい。もう二ヶ月も挑戦しているのに、未だにうまくいかない。コツを掴もうと、卵焼き職人の手さばきを 見た。実に軽々と巻いていた。これでは、難しいことがさっぱり伝わらない。こんなにごく普通に巻いていては、その職人技の凄さを誰 も理解してくれないのではないか。もうちょっと、職人技らしさを醸し出せと思った。

3/3 (木) の進歩 悲観することはない
なでしこ1-1韓国。あれだけ一方的に攻めながら勝ちきれず。3-4点取って勝っているはずの試合だった。一つ一つの精度の低さが問題か。これで 本格的な崖っぷちとなった。
 しかーーーし! この予選の真の姿を見直すべきである。オーストラリアはベトナムを9-0で粉砕した。中国2-0ベトナムだったのだから、オーストラリアの勢いは ただもの ではない。予選全勝するだろう。かたやベトナムは全敗すると思う。つまりこの予選の真の姿は、日本・韓国・北朝鮮・中国の4ヶ国 リーグ戦で 1枠を争う戦いなのだ。4ヶ国リーグ戦のこれまでの結果は、韓国・北朝鮮が2試合で勝ち点2、日本・中国が1試合で勝ち 点1である。 勝ち点差はわずかに1なのだから、1試合少ない日本の方が有利だ! 次の中国戦で勝利すれば、4ヶ国リーグ戦の首位に躍り出る。悲観することはない。次勝てば一挙に変わる。

昨日のメールアドレスの話の続き。昨年、東北大メールというものが出来た。そして私に、satoki.sakai.a3あっと tohoku.ac.jpが割り当てられた。利用者名(satoki.sakai.a3)に選択権はなかった。アドレスが長いので、積極的に使う 気にはなれない。ところが3月から、利用者名を選択できるようになった。"sakai"を申請したところ通り、sakaiあっと tohoku.ac.jpを獲得したのである。念願の"sakai"復帰! これからは、このアドレスを主に使うことにしよう。と、素直に喜んでいたのであるが ………。今度は、私のところに間違いメールが来るよう になるのではないかと急に心配になっている。

これから、第3回生態学会アルバイト説明会に行ってくる。その後、宮城県の高校理数科の研究発表会に行く。そのまま帰宅の予定なり。
3/2 (水) の進歩 今夜は韓国戦
なでしこは今夜、リオ五輪予選の第2戦の韓国戦に挑む(19時半試合開始)。初戦に敗れて崖っぷちに立たされたなでしこである。今夜の試合は、 「絶対に負けられない戦い」などという甘っちょろいものではない。絶対に勝たなくてはいけない戦いである。なでしこを信じて応援あるのみ。
本日は、私のメールアドレスにまつわる悲劇の話をしよう。私のメールアドレスはsatokiあっとm.tohoku.ac.jpである。 それまでは、sakaiあっとmail.tains.tohoku.ac.jpであった。m.tohoku.ac.jpのメールが出来たとき、そ のまま"sakai"を引き継ぎたいと思った。しかし申請が遅れ、"sakai"を使えなくなってしまった。ここで第一の悲劇が起きた。多くの方 が、私の新アドレスをsakaiあっとm.tohoku.ac.jpと思い、このアドレスに私宛のメールを送るようになった。このアドレスの利用 者(私とは別のお方)に送られることになり、このお方の迷惑になるは、私には届かないはとなった。"sakai"の代わりに何を使おうかと思った 私は、名前の「聡樹」の読み方の宣伝を兼ね(いきなり正しく読んで下さる方は少ない)、satokiあっとm.tohoku.ac.jpにした。 このため第二の悲劇が起こった。"sa"が一致しているため"sakai"と思い、私の過去のアドレスを知らなかった方の一部も、sakai あっとm.tohoku.ac.jpに送ってしまうようになったのだ。まさに、火に油を注ぐ状況であった。この文章を読んでいる方 も、"sakai"と"satoki"が紛らわしいと感じているだろう。"s.sakai"にすれば間違うこともなかったのではないか。この悲劇 を解消することが、私の切実な願いであった。明日に続く。
新モデルの解析を始めた。簡単に出来ると思いきや、案外面倒かもしれない。
3/1 (火) の進歩 完敗
なでしこ1-3オーストラリア。完敗だった。ラインが間延びして、なでしこらしい繋ぎが出なかった。前線から激しくプレスを掛けられると、後ろに ボールを下げるばかり。シュートのところで慌ててしまうのもなんとかして欲しい。打って欲しいところで打たず、打たなくていいところで打っちゃう んだから。
 勝利が絶対条件と皆が言っていた初戦を落としてしまった。いきなり崖っぷちである。でもなでしこは必ずやってくれる。苦しいときこそ団結して、 千倍の力を発揮するのがなでしこである。これから4連勝だ!

今日も、生態学会アルバイト説明会を行った。昨日と京都で、全アルバイトの内の半分くらいの方が参加してくれた。残り3回である。全員参 加して頂戴ね。参加しないと、雇用契約とかできないから。どうぞよろしく。
新しく思いついたことに関する文献検索をした。やられていないかとドキドキしながら。一つ、似たように見える論文が見つかって焦った。破 壊的な目で読むことしばし。私のアイディアにかすりもしないカス論文であると結論した。似ていなかったら面白い論文なのだけれど、似ているからカ ス論文。