「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況

若手研究者のお経
進行状況ホーム


5/31(月) の進歩 実習でのビデオ
来月の21-24日に、生物学科三年生向けの学生実習を行う。キバナアキギリへの訪花を撮影したビデオを観て、色々な解析をして貰うのだ。問題は ビデオ鑑賞である。Google Driveに保存しているビデオを、ネットで見て貰うつもりであった。しかし去年は、一度に40人の学生がWiFiに繋げたため、パンクしてして 繋がりに くくなってしまった。今年はどうしようかとずっと悩んでいた。ビデオ鑑賞だけは自宅でやって貰うか。しかし、色々と質問が出るので対面の方が良 い。EduroamというWiFiなら繋がりやすいという話を聞いたので、担当部門に確認した。しかしEduroamでも無理とのことであった。 いっそのこと、各自のノートパソコンにあらかじめダウンロードして貰うか。問題は、一つのビデオの容量が4GBくらいあることである。こうしたビ デオを多数ダウンロードして貰う必要がある。研究室の学生にノートパソコンの容量を見て貰ったところ、容量的に不安になった。ならば、ハードディ スクを40台用意して、それらにビデオを入れておくか。しかしハードディスク代がかなりになる。そうだ、USBメモリーなら安い。というわけで現 時点では、USBメモリーを使う案が最有力となっている。
卒研のMathematicaファイルが送られてきた。さっそく目を通した。だいぶ進んでいるね。この調子で頑張って。
 ついで、研究室に出て研究相談をした。いよいよ修士論文執筆の年度である。どういうデータを使うか。どのような話しにするか。そしてどういうス ケジュールで調査と執筆をこなすか。まずは、7月一杯を目途とした執筆を頑張って行こう。
 研究相談もう一つ。どの植物を使い、どんな視点で研究をしていくのか。その方向性を話し合った。頑張って頂戴。

あんがご飯を食べない問題。おやつをあげたらがりっと食べた。チーズをあげたらぺろっと食べた。柔らかいご飯の封を切って取り出したら目 の色が変わった。そしてぺちゃぺちゃ食べた。結論。今の堅いドッグフードが気に入らないらしい。問題は、堅いドッグフード全般が嫌なのか、今の種 類のが嫌なのかである。試しに、他の種類のを買ってくることにした。
5/30(日) の進歩 愚行で勝ち点2を失う
ベガルタ仙台 1-1 セレッソ大阪。なんなんだ、あのハンドは。
 今日の試合は15時から。自宅で昼食後、ユアテックスタジアム仙台に入った。
 試合が始まった。セレッソ大阪は、短いパスを小気味よく回し、ときより大きくサイドチェンジをしてくる。そんな華麗な攻めに仙台もしっかり守っ ていた。そして好機も作った。シュートが2回も枠に当たるという不運であった。0-0のまま前半を終えた。後半も似た様な展開が続いた。そして後 半8分、仙台陣で、なんとも不用意な反則をしてしまった。そこからのFKを頭で合わせられ失点した。もったいない失点だった。されど仙台も負けて はいなかった。後半34分、DF蜂須賀のクロスにMFマルティノスが走り込んで蹴り込み同点に。これで一挙に逆転の雰囲気となり、仙台が一方的に 攻め込む展開となった。後半追加時間には、FW西村がペナルティエリア内にドリブルで侵入、相手選手に倒されてしまった。PKを訴える西村である が、主審は手を横に振り取らず。おい、PKだろ。しかし、倒れているとはいえ、ボールは西村の懐にあった。すぐに立ち上がり攻めを続ければよい。 ところがなんと西村は、立ち上がらす、手でボールを掴んで抱え込んでしまった。ハンドを取られ大阪ボールに。なんという愚行、なんという愚行。攻 めを続けていれば、マルティノスかフェリペ カルドーゾあたりが逆転弾を決めていたであろう(もう、断言)。なのに自ら攻めを放棄するとは。今日勝ち点2を失った全ての責任は西村にある。
 勝っていたら降格圏脱出だったのに。しかし脱出は見えてきた。このところ2勝1分と好調である。これを続けていこう!

午前中は庭仕事に勤しんだ。まずは芝刈り。芝に肥料もやった。その後、薔薇の花がら取りをした。気づくと、花がらがけっこう溜まってい る。上の方は、はしごを使って取っていった。全部取り終えるのに2時間くらいかかってしまった。綺麗な数だけ取らないといけない。薔薇の宿命であ る。
5/29(土) の進歩 生化学若い研究者の会東北支部で講演
今日は、生化学若い研究者の会東北支部において、論文の書き方のオンライン講演を行う。1時間の講演で、序論・タイトル・研究方法・結果・考察の 書き方をてきぱきと話すのだ。講演は夕方18時半から。時間が近づきZoomに入った。参加者は40人だった。されど、講演を進めていくと、途中 で退出してしまう人が出てくる。これは堪える。表情には出さないようにしながら話を続けた。講演終了後、質問をたくさんして下さった。質疑が盛り 上がってよかった。というわけで、Tさんを始めとする世話役の皆様、お世話になりました。またの機会があったら喜んで伺います。
あいかわらずあんがご飯を食べない。昨日の帰りにペット屋さんにより対策を聞いた。柔らかいものが良いとか、チーズ等を振りかけるとよい とか。しかし食べてくれない。もう病院に連れて行こう。そう思い立ちエビス動物病院に行った。大人気の病院なので土曜日は大変である。案の定19 人待ちであった。診察までに3-4時間待ちそうだ。受付後に研究室に出て仕事をした。講義の準備とか、新しい論文の検索とかを進めた。昼食後、エ ビス動物病院に戻った。問診の結果、腹部エコーと血液検査をすることになった。エコーに問題はなかった。しかし血液検査の結果、腎機能が低下して 脱水状態になっていることがわかった。脱水状態を改善するため皮下点滴をした。帰宅後、元気が増しているように見えた。夕食時も、私の側に来てそ わそわしていた。食欲回復かと思いごはんをあげた。お皿に自分から口をつけた。やった、これまでは私の手からしか食べなかったのに。されど、 1/4くらい食べただけで止めてしまった。その後は、私の手にご飯を乗せてだましだまし食べさせた。しかし完食せず。心配が続く。
5/28(金) の進歩 衝撃
今日は、学生の調査動向で泉ヶ岳に行く。泉ヶ岳に行くのは去年の秋以来である。研究室を朝8時に出発し、泉ヶ岳へと向かった。泉ヶ岳の道路に入っ たところで、「「泉ヶ岳温泉 やまぼうし」がなくなりました」と教えてくれた。「えっ!」と驚いた。我が家から近いので、日帰り入浴をけっこう利 用していた温泉である。入り口の前を通ったら確かに、看板の文字が白く塗りつぶされていて、入り口の道路が封鎖されていた。閉館したのか。うー ん、残念なり。
 かたや調査は快調であった。暑いくらいに暖かかったけれど、山なので気持ち良かった。

大学で、edoroamというLANにパソコンを繋げてみた。大学から提供されているもので、東北大学のどこででも繋がるらしい。通信状 態も相当に良好らしい。これを使えばオンライン講義ももっと安心して出来そうだ。弱冠の試行の末に無事に繋げることができた。生物地学共通講義室 でも接続できた。せっかくだからと川内キャンパスに寄り、そこでも試してみた。無事に繋がった。川内での二年生向け講義も、教室での対面とオンラ イン併用講義ができることが確認出来た。
生物学科三年生向けの講義の準備をした。そのために、川端康成の「伊豆の踊子」を読みふけった。何のためかは当日にわかる であろう。
5/27(木) の進歩 あん、我が儘か?
このところずっと、あんがご飯を食べてくれなくて困っている(5/25の進歩参照)。夕食時、ご飯を欲しそ うに私の側にやっては来る。しかし、ドッグフードを与えても口を付けようとしない。今日は、私の手に取り口元に持っていっても食べない。困った。 おやつなら食べるのか? 試しに、一粒おやつを与えてみた。と、ばりばりばりと食べた。これで食べるという行為を思い出したかと思い、ドッグフードを口元に持っていった。 しかしこ ちらは食べない。ネットで検索したところ、ドッグフードに飽きてしまうことがあるという。チーズなどを振りかけてみるなり、いっそのこと他の種類 のドッグフードに変えると食べるという。ならばと、チーズをちぎってドッグフードに混ぜて口元に持っていった。と、チーズを即食べた。そしてつい でにドッグフードも。しかしドッグフードだけだと食べない。やむなく、チーズを適宜混ぜながら与えた。そうしたら、チーズを狙って食べ、周辺の ドッグフードも食べてくれるようになった。そうか、このドッグフードに飽きたのか? 15年もこれだからやむなし? まあ、変な病気じゃ無さそうで良かった。明日、別のドッグフードを買ってこよう。

論文セミナーと研究セミナーがあった。二人ともお疲れ様でした。今季の研究を頑張ってね。
生物学科三年生向けの講義の準備をした。去年の説明はおかしいと思い、スライドを作りかえることにした。5時間くらいかけて完了。そして もう一度、スライド全体を見直した。と、去年の説明で正しかったのではないかと思った。いや、どちらの説明も正しい。問題は、どちらがより的確か だ。しばし悩み、去年の説明に戻すことにした。ああ、失われた5時間。もっと早く気づけというの。
5/26(水) の進歩 対面講義復活
今日は、生物学科三年生向けの講義がある。待望の、対面とオンラインの併用講義である。変則的ではあるが対面で講義できる。生物学科三年生対象と しては1年10ヶ月ぶりだ。目の前で対話しながら講義したいと思っているのでとても嬉しい。その分、うまく行くかと緊張もした。ちゃんと併用でき るのか、Zoomが落ちたらどうしよう、パソコンの電源がなくなったらどうしよう。私は、この手の心配のプロフェッショナル(超心配性)なので、 次から次へと不安を思いつく。講義開始の15分前には講義室に入り、あれこれと準備をした。Zoomにちゃんと繋がり、オンライン受講の学生も入 室してきてくれた。対面参加者は4人だった。対面参加者とオンライン参加者の両方を見るのがちょっと難しかったが、それも慣れた。そして、対面参 加者と適宜対話をしつつ講義を進めた。もちろん、オンライン参加者にも問いかけていった。本日、質問4つ。無事に終了した。
 来週以降もこの形式を続ける。問題なくできるであろう。

研究相談。うん、このプランが面白い。対象を具体的に決めていこう!
生物学科三年生向けの再来週の講義の準備をした。新しく紹介しようと思っていた論文を読み直したのだが、何だこれはという気になってき た。結局、紹介するのをやめた。
5/25(火) の進歩 あんがあまり食べない
あんがやはりご飯をあまり食べない(5/10の進歩参照)。固いままのドッグフードだと食べないので、先日 は、お湯で柔らかくしたら食べてくれた。ところがここ数日は、柔らかくしても口をつけようとしない。じっと見ているだけである。やがて、ご飯の皿 から立ち去ってしまう。試しに、私の手に取り口元に持っていった。と、それは食べてくれた。でもお皿からは食べない。やむなく、全部を私の手に乗 せて食べさせた。しかし大変。あん、お皿から食べるようになっておくれ。
午後から、研究相談のために研究室に出た。新しい論文のモデルについてお話し。うん、その方針で行こう。頑張ってね。
 と、泉ヶ岳調査組が戻って来た。今日から開始か。新M1生もお手伝いで同行したようだ。お疲れ様。
 研究相談したM1生が、「お疲れ様でした」と帰宅しようとした。と、調査動向のM1生が「一緒に帰ろう」と声を掛けた。私、とてもほっこりし た。コロナで対面の機会が少ないので、出来るだけ早く仲良くなって欲しいのだ(M1生の一人は他学から入学)。私も帰るところだったので、下まで 二人を車で送っていった。というわけで、仲良くして頂戴。

午前中は、生物学科三年生向けの講義の準備をした。明日のも来週のも終わっているので、再来週の分である。6月は講義・実習・演習とすし 詰めで、試練の月になるのだ。出来るだけ早く講義の準備をしておきたい。精神的に楽になりたいわけ。
5/24(月) の進歩 これも運命か
私は、毎週月火を休肝日としている。なので今日も休肝日である。夕食の買い物をしようと、研究室からの帰り(今日は研究室に出た)にイオンに寄っ た。いや、Meet Japanという店が出来て、開店セールなのか相当に安く、今日もそちらに行こうかと思った。しかしイオンにご無沙汰しているし、Jリーグのスポ ンサーだ し、今日はイオンに行くことにしたのだ。0%。鮮魚理我を覗くと皮付きの鰹があった。皮付きとは珍しい。10%。鰹の叩きご飯もよいか。と、九州 沖縄フェアをやっていて、特産の食べ物を売っていた。辛子蓮根が半額になっていた。買っちゃった。40%。鳥の炭焼きもあった。60%。そのとな りには手羽先の柔らかにを売っていた。70%。悩んだ末に手羽先の方を買った。これで、呑みたい気持ち100%となった。明日はちゃんと休肝日に するので見逃しておくれ。

今日は研究室に出た。講義を対面オンライン併用で行うことになったので、対面出席者用にプリントを印刷したいのだ。1回につきA4で20 枚強ある。板書を廃止してスライドのみの講義としたのでこれくらいの長さになってしまう。講義室で、対面と併用の試行もした。スクリーンをカメラ で写して配信するのではなく、Zoomから直接の配信である。学生にZoomに入ってもらい試したところちゃんとうまくいった。これにて万全な り。

今週末の29日に、生化学若い研究者の会東北支部において論文の書き方のオンライン講演を行う。本日、その準備をした。宮崎大学で行った 1時間30分の講演のスライドを元に作っていった。1時間の講演なので、思い切ってスライドを削った。それでも、時間内で話しきれるかちょっと心 配である。頑張ります。

5/23(日) の進歩 閖上の赤貝
先日、朝市で閖上の赤貝を買った。貝毒で出荷停止になっていたけれど復活したらしい。それは嬉しい。さっそく頂いた。機を見て、閖上に赤貝丼を頂 きに行きたい。
朝から何もする気が起きない。今日はだらだらと過ごそう。というわけで、U-Nextで映画を観るなどして過ごした。されど見方はいい加 減。つまらないと10分位で止めてしまう。「こんなものを見ることに時間を費やしていいのか」「2時間を消費してよいのか」という思いがたぎり、 ぷちっと止めてしまうのだ。なら始めから時間を有効に使うことを考えろとも思うけれど、その気力はないのだよね。
庭を見つめて葛藤。芝刈りをすべきか否か。気力が湧かないのでやりたくない。そう思って一度は室内に入ったのであるが、窓越しに芝を見て いてその長さが気になってしまった。意を決して芝刈りを決行した。ついでに雑草取りもした。すっきりした。やはり刈って良かったと思った。
5/22(土) の進歩 勝った
ベガルタ仙台 2-1 大分トリニータ。どっちが勝ってもおかしくない試合を取った。
 19位仙台と18位大分の直接対決である。残留のために絶対に勝ちたい。開始早々の前半5分、大分の裏を取ってFW西村が押し込んだ。これは良 いと思ったのであるが。その後は大分に支配される展開となった。そして前半12分、大分FW長沢をフリーにしてしまいヘッドを決められた。あっさ りと振り出しに戻ってしまった。ところが後半になると流れが変わった。大分の足が止まってきて仙台が支配するようになった。後半30分、MF加藤 がヘッドを決めて2-1に。これを守りきりたい。後半追加時間には、DFアピアタウィアを投入するなど露骨な守備固めをした。弱気かと逆に不安に なったけれど、見事守りきることが出来た。久々の勝利で17位に浮上した。
 今日の勝ちは大きい。16位とも勝ち点2差となり、降格圏脱出が見えてきた。この勢いでどんどん上がっていこう。

朝から雨だ。薔薇の季節の雨は好かない。なんか、薔薇の花びらが汚れて見えてしまう。地面に落ちた花びらがとくに汚れて見える。落ちた花 びらを掃除しろとも思うけれど、微妙なんだよね。風情があるとも思えるし、やはり汚いとも思えるし。でもやはり掃除すべきか。
5/21(金) の進歩 仙台一高で講演
今日は、宮城県仙台第一高校において課題研究の仕方の講演を行う。一年生全員が対象である。ちょうど課題研究のテーマを決めるところであり、それ に合わせての講演となる。というわけで仙台一高に行った。そして担当のI先生にお会いした。いつもお世話になっております。本日の会場は、コロナ 対策とのことで体育館であった。直前まで体育の授業を受けていた一年生クラスもあり、その子らは体操着での参加となった。運動の後だと寝てしまう のではないかと危惧したがそんなことはなかった。皆、熱心に聴いてくれた。質問もしてくれた。みなさん、立派な研究をして頂戴ね。
 担当のI先生、お世話になりました。お声がけ下さればまた来年も伺わせて頂きます。

講義室においての対面講義とオンライン講義の併用には、講義室に新規設置されたUSBカメラを使う必要があると思い込んでいた。講義室の スクリーンに映し出されたスライドをUSBカメラで撮影し配信する必要があると。しかし考えてみると、カメラを経ずにZoomで直接配信してしま えばよいのではないか?PowerPointのスライドをZoomで共有してしまえば、スクリーンにも映され配信もされる? 試してみようと、仙台一高に行く前に講義室に寄った。Zoomで共有されたPowerPointスライドは、講義室のスクリーンにもちゃんと映写 された。 となると大丈夫だろう。Zoomでも配信されているのかは確認しなかったが、まず問題ないと思う。
 USBカメラだと、スクリーンだけでなく黒板も映すことができるということか。スライドのみの講義なら不要である。となると誰も使わないのでは ないか。私が、生物学科で唯一板書もしていた教員であった。しかし、去年のオンライン化に伴いスライドのみの講義に切り換えた。これで板書は絶滅 した。今後、突然変異的に板書が侵入してくるとは思えない。

午前中は、生物学科三年生向けの再来週の講義の準備をした。まずは、昨日に引き続き文献検索をした。そして、新しく紹介すべき論文かある かどうかを検討した。並行して、スライドの作り直しもした。仙台一高の講演の時間が近づいたので時間切れ。残りは週明けだ。
5/20(木) の進歩 あん幼児化
以前にもあったことだけれど、昨日今日とあんが、ご飯(ドックフード)を食べなくなってしまった。ご飯のお皿の上で考え込み、口を付けようとしな い。食欲はあるように見えるのだが。試しに、私の手に取って口元に持っていってみた。そうしたら食べた。そのままお皿に誘導してみるも、お皿から は食べない。うーーん。もしやと思い、ご飯をお湯に浸して柔らかくしてみた。幼犬の食事はこのようにする。と、あっという間に全部食べてしまっ た。そうか、固い物が食べられなくなっているのか。これからは、柔らかくしたご飯をあげよう。ただし、私の手からは固くても食べるのは謎だ。これ も幼児化の一つと捉えることにするか。
今日はほぼ丸一日研究室にいた。午前中は調査のお手伝い。これで野外での作業は終了である。室内処理とデータ解析を頑張って頂戴。午後は 研究相談を三つ。合わせて3時間ほど話した。皆、自分の研究に邁進して頂戴。

全員による、二週間に一度の研究報告もあった。今回から、月初め談話会の中間の木曜日に行うことになったのだ。私はうっかり失念してい て、皆からSlackに報告が届いたので気づいた。皆、頑張っているね。
5/19(水) の進歩 併用実験成功
宮城の感染状況が改善したことに伴い、東北大の活動指針が段階2に引き下げられた。講義も、講義室での対面受講とオンライン受講の併用で行うこと が可能になった。オンラインでは学生さんと交流しにくいとかねがね思っていたので、さっそく、対面とオンライン併用にすることにした。しかしなん と、講義室のオンライン配信システムが故障していて、今日の講義からは見合わせとなった。修理完了とのことなので、本日の午後に講義室に出て併用 の実験を試みた。IT知識が乏しいので、実はかなりびびっていたのであるが。基本的に、ボタンを三つ押す能力があれば大丈夫であった。ところが、 私のパソコンをPowerPointのスライドショーにすると、その後ろにあるはずのZoomウィンドウが見えなくなってしまう。これでは、オン ラインでどのように映っているのか確認出来ない。誰かに、別のパソコンでZoom視聴をして貰う必要がある。なので、研究室の学生にお願いして受 講して貰った。そして、うまくいっていることを確認。これで安心して、対面とオンラインの併用を行うことができる。
生物学科三年生向けの講義をした。植物における性選択というお題であった。質問が8つも出て嬉しかった。その方が盛り上がるよね。来週以 降は対面・オンライン併用でもっと盛り上がっていこう。
研究室に出て、このところとりかかっている論文の相談と、修士課程でお新しい研究の相談をした。論文の相談の方は、プログラムの改良をか なりすることになってしまった。でも、相当に面白い論文になると思う。修士の新研究の方も期待大だ。頑張って頂戴ね。

5/18(火) の進歩 心にぽっかりと穴が
今週の日曜日に、あんをトリミングに連れて行こうと思った。ドッグハウスHelloさんに電話したところ、予約で一杯であった。今日の15時以降 なら空いているという。ならばと、今日やって貰うことにした。Helloさんに連れて行き、私だけ家に戻った。部屋に入った途端、もぬけの殻のよ うな寒々としたものを感じた。温もりがない。あんがいないと、こんな風になってしまうのか。仕事をしながらトリミングが終わるのを待った。その 間、心にぽっかりと穴が空いたようであった。私、やっていけるのかと思った。
新しい論文を書くために文献探しを続けた。今日は、すでに集めた論文を引用している論文を見ていった。「引用している論文」を読むこと、 とても大切だから必ずやるようにね。再解析してくれた図も送られてきた。どうもありがとう。明日お話ししようね。
今週の金曜日に、宮城県仙台第一高校において課題研究の仕方の講演を行う。本日、その準備をした。講演、頑張ります。
5/17(月) の進歩 ぬか漬けは2日間
ぬか漬け生活を始めて4ヶ月となった。1日漬けて取り出し、取り出す時に新しいのを漬けておく。それを翌日に頂き ……… ということを繰り返して来た。しかし、噂ほどには美味しくないというのが実感であった。ところが先日、頂くのを忘れた日があった。翌日に頂いたと ころけっ こう美味しかった。これは2日間漬けたものである。今まではずっと1日だけ漬けていた。ということは漬け時間が短かったということか? というわけで、2日間漬けることに規則を変えた。今のところ美味しい。

今日は朝から、生物学科三年生向けの来週の講義の準備をした。まずは新しい文献探し。面白そうなものがいくつか見つかり、熟慮の末、その 内の一つを新規紹介することにした。そしてスライド作りに移った。去年のスライドを見直して、修正すべき所は修正した。新しく紹介する研究のスラ イドも作った。頑張った甲斐あり14:30くらいに完了した。
区切りがついたので、急遽思い立って、あんをエビス動物病院に連れて行った。脚の具合を診て貰いフィラリアの薬も貰う。今週のいつか行か ないといけないと思っていたのだ。待合室で、あんを膝の上に乗せて順番を待つ。自宅なら、膝の上に乗せてもすぐに降りてしまうあんである。しかし アウェーに弱い子なので、待合室だと絶対に降りようとしない。私としてはちょっと幸せな時間である。しかし本日は、私の腿のあたりを冷たく感じ た。なんと、ちょこっとお漏らししていた。そこまでびびらないでおくれ。
5/16(日) の進歩 質問に答える気がない人が首相でよいの?
世の中で国会中継ほど、見ていて無意味なものはない。なにしろ、質問にまともに答えないのだ。関係のない答弁をしてはぐらかす。と、いつも憤って いるのだが ………。管首相は歴代の首相の中でも酷すぎないか。日本学術会議の任命拒否問題の答弁も酷かった。もっと酷いのは東京五輪・パラ開催についての答 弁だろ う。何を聞かれても同じ返答を繰り返す。「中止すべきでは?」と聞かれても、「秋に延期は?」と聞かれても同じ言葉を繰り返す。もちろん、どちら にもまったく答えない。質問を無視。何を聞かれても無視なんてありえないだろう。こんな人に首相をやさせておいてよいのか。

今日は何もしない。朝からU-Nextを見て過ごした。しかし、かえって苛々の溜まる休息であった。何しろ、U-Nextが酷い。しょっ ちゅう画像が乱れる。一時停止して再開すると、全然別の所から始まる。もう、見るのをやめようかと思った。しかし、6/30まで視聴の金を払って しまっている。我慢して見続けるしかないか。
ここ数日、急に暑くなってきた。日差しが熱い。湿気も出て来た。これは夏だ。もう夏とは、先が思いやられる。
5/15(土) の進歩 また負けた
ベガルタ仙台 0-1 アビスパ福岡。終了間際に失点。
 試合は昼から。昼食後、ユアテックスタジアム仙台に入った。諸般の事情で時間ぎりぎりの入場であった。
 試合が始まった。立ち上がりは福岡が攻め込む展開となった。仙台陣での展開が続く。しかしやがて仙台も攻め込むようになってきた。そのまま前半 を終えた。後半は互角の展開が続いた。お互いに好機を作りあったけれど、どちらめ決めきれず。そしていつの間にか後半の追加時間に入った。追加時 間は5分。と、右サイドを突破されゴールを割られてしまった。しかし、副審が旗を上げているのが見えた。やった、オフサイドで取り消しだ。ところ が試合がなかなか再開されない。何をやっているのかと思ったらVARになっていた。判定を待つ。待つ。長い。長い。いつまでやっているか。待つこ と数分にして、主審がセンタースポットを指した。ゴールが認められてしまった。試合再開してすぐに笛がなり試合終了となった。もう終わり? 追加時間5分だろ、VARが長かったからもっとだろ。
 どちらが勝ってもおかしくない試合だった。ならばホームが勝たないといけない。決定機に決めきること、これが命なり。

先日、築山に高麗芝を張った。しかしこのところ枯れが目立つようになっている。定着せず? 去年も張ったけれど、結局全滅してしまった。同じことの繰り返しか? 呪われているのか?
 それにしても高麗芝、どうして枯れるのか? 10枚を積み重ねて束になって売られている生き物だぞ。一番上の一枚しか光が当たらない状態だ。こんないい加減な生き物が、ちゃんとした場所に張 られると 死ぬというのが理解できない。

5/14(金) の進歩 明日は福岡戦
ベガルタ仙台は明日、ユアテックスタジアム仙台にアビスパ福岡を迎え撃つ(14時試合開始)。前節、首位を独走する川崎フロンターレと敵地で引き 分けた我がクラブである。自信となったに違いない。明日も勝利してさらに勢いをつけよう。
書類にコメント。素晴らしい。確信している!
 その後、研究室に出て卒研相談をした。プログラムに問題が生じ二人が別々に解決を試みたのであるが、彼の方が先に鮮やかに解決してくれた。上達 してきたね。一段落ついたところで終了。懇切丁寧な説明をつけておいてね。

論文化のために集めた文献を読んだ。問題は、似たようなモデルがあるかどうかである。近いのは確かにあった。しかし狙いが違う論文であっ た。よかった。
金曜日はいつも朝市に行く。そして、馴染みの鮮魚店の金華山さんによる。ちょっと前に経営者が変わり、若い御夫婦になった店である。馴染 みの私のこともちゃんと引き継いでくれて、今までと同じ付き合いをしている。今日も金華山さんに歩いて行ったら、「先生っ」と声を掛けられた。お や、金華山さんの前の奥様ではないか。経営を引き継いだので、金華山さんを離れたはず? なんと、金華山さんのすぐそばで新しい店を始めたのだという。そうなんですか。ならばこちらにも寄らせて貰うことにしよう。馴染みが二軒に増えた けれど、 どちらとも仲良くしていきたい。よろしくお願いします。

5/13(木) の進歩 この鳴き声はわかる
今日も、野鳥の鳴き声がわからずに悶々としている。ネットで鳴き声を聴いても、私が聴いた鳴き声と同じなのかどうか判定できない。完璧に同じだと その種なのか、あるいは少々違っていてもよいのか。いやそもそも、記憶にある鳴き声との比較が難しい。同時に聴かないとわからない。同時は無理 か。せめて連続的に聴きたい。
 今のところ、私が識別できる鳴き声は「ぐーーー、ぐーーー」というものである。足元から聞こえてくる。野鳥あ ん。

対面・オンライン併用で講義を行うため、講義室に行って予行演習をしようと思った。オンライン中継用のカメラが今春に新規設置されたの だ。その使い方を習得しておきたい。講義室に入って天井を見たら、カメラが確かに設置されていた。どこかにUSBケーブルがあり、それをパソコン に繋ぐ。ところが、機器のあるあたりを探し回っても、それらしいUSBケーブルが見つからない。やむなく、教務係に聞きに行った。と、技術職の方 に連絡をして下さるとのことであった。講義室に戻りしばし待つ。やがて、技術職の方がいらした。さらには、教務係の方もたくさんいらした。カメラ の本格使用は初めてらしく、皆で見学の模様である。USBケーブルとリモコンは、機器を置いてある場所の背後にあった。なんと、機器の方ばかり見 ていて振り向かなかった。USBケーブルをパソコンに繋いでZoomを立ち上げた。しかし外部カメラ(天井のカメラ)を認識しない。技術職の方の パソコンで試しても駄目であった。どうも、カメラに問題があるらしい。「こちらで対応しておきます」とのことであった。かくして予行演習は失敗。 来週水曜日の講義に間に合うのか?
論文セミナーを行った。短い論文なのでちゃっちゃと終わった。お疲れ様でした。
新しい論文を書くための文献読みをした。この文献、やっていることがかなり近い。どうしよう。
5/12(水) の進歩 野鳥を覚えたい
原則として在宅勤務が続くこの頃である。春になり、周りの緑が気持ち良くなった。自宅の隣は公園で木がたくさん植わっているし、我が家にも、二階 の高さに達した木がけっこうある。天気が良いと至福だ。それに加え、野鳥の姿と声が目立つようになってきた。我が家の庭にもたくさん来る。そして 異変が起きた。拙著「植 物の形:その適応的意義を調べる」に、「生き物は好きでもなんでもない」と書いた私であるが、野鳥のことを知りたくなったの であった。喧しいほどのさえずりを聴きながら、ネットでその発声者を探そうとする。しかしそれは至難の技、というより不可能であった。とりあえ ず、その鳴き声を録音してみた。この付近の野鳥のリストを手に入れ、一つ一つ照合してみるか。こうして、自然に溶け込み、季節の移ろいを感じなが ら暮らす。生き物って良いではないか。
生物学科三年生向けの講義をした。「花のジレンマ」というお題であった。質問が4つ出て嬉しかった。これからもどしどし質問して下さい。
 終了後、講義の感想・質問を送って貰うことになっている。どんどん送られてきたので、来た物からすぐに目を通していった。私の説明不足があった ことも判明し、補足スライドをアップしたりした。
 生物学科でも、対面・オンライン併用の講義が可能となったようだ。私もさっそく挑戦する。しかしIT知識が低いので、技術的に出来るのかどうか 不安だ。事前に試してみることにしよう。うまくいけば対面・オンラインで、駄目だったらオンラインのみのままとなるであろう。

どうぞお大事に。
新しい論文を書く。今日はまず文献検索をしてみた。重要そうな論文がいくつか見つかった。明日から読み込む。
5/11(火) の進歩 段階2に引き下げ
宮城県が、まん延防止等重点措置の対象地域から外されたことに伴い、東北大学の行動指針も段階2に引き下げられることになった。講義は、対面とオ ンラインの併用で行うことになる。しかし私の講義は明日。学生さんもそうだろうし、私も急に言われても困る。あらかじめ、対面とオンライン併用の 実験を行っておきたいから。で、どうやって併用するのだろう? 今まで通りZoomを使えば良い? 板書無しのスライドのみの講義なので、それで大丈夫か?
 それにしても、ああ、理学研究科に戻りたい。生物学科だけ、学部は理学部で大学院は生命科学研究科という不便さ。先日は、「行動指針BCP改訂 及びレベル3引き上げに伴う理学部・理学研究科の対応方針の更新等について」という理学部入りの通知が来た。しかし今日の通知には、「理学研究 科」とあるのみで「理学部」の文字はない。これって、生物学科宛ではないということ?

研究相談。方向性が大きく変わった。しかし、色々と話している内に形が出来てきた。これをさらに詰めていこう。
全学の一年生向けのレポート作成法の講義をした。大反省。スライドに間違いが多かった。そのせいで焦り、一部しどろもどろになった。スラ イドを直すよう来年の今ごろの自分に言っても覚えているはずがないので、明日にでも直しておかないといけない。
5/10(月) の進歩 強風
昨日今日と風が強い。庭の木がぶんぶんと揺れている。何か嫌だな。と、バラの枝が折れているのを発見した。三本の主軸のうち、一本が根本から折れ てしまっている。もー、これだから強風は嫌だ。
 黄砂も飛んで来ているのか? 庭のテーブルの上がうっすらと汚れている。

書類にコメント。完成間近。ますます良くなっている!
 その後、重要な書類書きを始めた。しかしこの項目、どういうことを書くべきか? 判断に悩む。

生物学科三年生向けの講義の準備をした。ただし、今週ではなく来週のようである。昨日見つけた論文を改めて読み、紹介すべきかどうかを考えた。そ の結果、どれも不可となった。かたや、ネタが思いつかない。来週までに何とかしたい。
科研費の申請テーマについて考えた。悶々と考えた。と、うっとりしそうなテーマを思いついた。先日思いついたのとは別のものである。すご い研究になる予感もする。もう少し温めてみよう。
5/9(日) の進歩 Stay gold
仙台レディースは今日、角田市においてWeリーグの開幕前交流戦に挑む。相手はASエルフェン埼玉である。マイナビという企業のチームを応援する 気になれないという気持ちはもちつつ、そわそわと楽しみにしている自分がいて、私の心はどこへ行くのかと思うのであった。とりあえず、ベガルタ仙 台レディースのレプリカユニとタオルマフラーを身に着け出かけた。マイナビの物は身に着けない。ずっとベガルタで通したい。試合会場に着くと、ベ ガルタのものを身に着けたサポがけっこういた。コアサポ席には「Stay gold」の横断幕が。ベガルタの時の横断幕だ。数ある中でこれを掲げた。私と同じ思いなのであろう。ほんと、なぜ水色(新チームの色)になって しまっ た? なぜ、黄金でない? なぜ、マイナビになってしまった? なぜ、ベガルタでない?
 対戦相手に荒川恵理子がいた。なんと、41歳になったという。まだまだ現役か。それ以上に驚いたのは、今もこ の髪型を続けていることであった。20年以上同じ髪型ではないか?
 試合が始まった。立ち上がりから仙台が支配する展開となった。小気味よくボールを回し攻め込んでいく。ポジションもけっこう流動的で、センター バックが前線に攻め上がったりする。しかし最後のところを崩しきれない。シュートも、埼玉にぎりぎりのところで弾き出されてしまう。かたや、危な い場面はほとんどなかった。結局、支配しながら決めきれずに終わった。0-0で試合終了。2戦連続で引き分けとなった。
 それにしても、宮澤ひなたとか、ベレーザの主力だった選手が仙台で闘ってくれている。なんか嬉しくなってしまった。

ベガルタ仙台 0-2 浦和レッズ。こちらの試合は敵地で16時からであった。帰宅したのが17時前だったので、後半から応援した。良い試合をしていたと思う。だが、浦 和の方が もっと良かった。1失点目の崩しとか、美しくて感心してしまった。2失点目の直接FKも、ゴール隅に矢のように刺さった。つまり完敗か。
 順位は19位のままである。降格圏脱出の日が来るのか?  来ないととてもまずい。

5/8(土) の進歩 春の煮物椀
注文していた輪島塗の春の煮物椀が届いた。

青モミジの図柄である。しかもただのモミジではない。ヒナウチワカエデという、知る人しか知らない種である。繊細な葉形でとても好きなのだ。実に お洒落なり。料理に使うのが楽しみだ。

本日、東北大学生命科学研究科の研究室紹介が行われる。大学院の受験生に向けて各研究室が紹介をするのだ。オンラインでの開催である。 Zoomに各研究室の部屋が設置され、受験生が入ってきたら説明をするそうである。私もいちおう、酒井研の部屋で待機することにした。でも、たぶ ん誰も来ないであろう。毎年行われているのだけれど(コロナ前は対面で)ほとんど誰も来ないのだ。そんな訳で、講義の準備をしながら来客を待っ た。15時で終了。はい、誰も来ませんでした。

5/7(金) の進歩 緊急事態宣言延長
新型コロナウィルスの感染が留まることを知らない。沈静化する気配がない。緊急事態宣言が、東京・大阪・京都・兵庫に加え愛知・福岡にも拡大さ れ、5/31まで延長された(毎 日新聞より)。まん延防止等重点措置の対象地域も、宮城・埼玉・千葉・神奈川・愛媛・沖縄に加え、北海道・岐阜・三重が追加された。 その期間も、宮城以外は5/31まで延長された。宮城だけは、予定通り5/11までだそうである。確かに宮城では感染が減ってきてはいるが。ただ し村井知事は、仙台市の飲食店に対して5/31まで時短営業を求めるという(河北新報よ り)。とにかく、ここでしっかり抑え込まないと大変なことになる。何しろ、この、インドの感染拡大の図を見ておくれ(NHKよ り)。2月の中旬に1万人強だった日感染者が、3ヶ月後には40万人を越えているのだ。恐怖としか言いようのない感染拡大である。
一週間ぶりに研究室に出た。そして、卒研生と対面で相談をした。Mathematicaプログラムが難しい局面を迎えていて、二人で一緒 に試行錯誤した。なんとか突破。やったね。次も頑張ろう。
科研費の申請テーマについて考えた。うんうんと唸っている内に、良さそうなテーマを思いついた。昨日のと異なり中身がある。本当に面白い のかじっくり考えていこう。
5/6(木) の進歩 リジェクト10回
ATMに行ってお金を下ろそうと思った。銀行カード、ちょっと前に新しいものにかわり、掌の認証ということも必要になった。機械の上で掌を広げ 生体認証をするのである。なら暗証番号は不要かとも思うが、暗証番号の入力も求められる。不正使用を厳重に防ぐということか。ところがこの掌認証 がやっかいである。たまに認証してくれない。今日は、5回続けて不認証となり、「お取り扱いできません」という紙と共にカードが出て来てしまっ た。もう一回カードを入れ直して挑戦してみた。しかしまたも5回続けて不認証であった。じっと掌を見つめる。荒れているからか? いったん戻り、色々な用事を済ませた。そして、ハンドクリームを塗って出直した。そうしたら認証できた。本当にクリームのおかげか どうかはわからないが、とりあえず事実である。

月初めの談話会があった。新しい調査も始まる。モデル解析も進む。論文も進む。皆、今月も頑張っていこう!
書類にコメント。全力応援中なり。
久しぶりに科研費の申請課題について考えた。テーマ案を書いたファイルを読み直して考える。思いついたことを書き足してみる。人目を惹く キャッチフレーズを思いついたのであるが、その中身が無いので困っている。
5/5(水) の進歩 とっとと投稿
実はもう一つ返って来ていた論文があった。こちらは残念ながらリジェクトであった。本日、じっくりとレフリーコメントを読んでみた。昨日返送した 方の論文を改訂したとき、「レフリーに多謝である。 実をいうと私は、レフリーコメントなんて面倒くさいだけと思うことが多かった。(略)このところ、レフリーコメ ントのおかげで論文がぐぐっと良 くなることが多い。(略 ) これからは心を入れかえて生きていきます」と誓った(4/25の進 歩参照)。しかし全面撤回する。リジェクトされた方の論文は、 一人のレフリーは褒めてくれていた。しかしもう一人がはちゃめちゃであった。訳のわからない素っ頓狂なコメントをしている。こいつ、全然わかって いない。しかしそのせいでリジェクトされてしまった。まったくもってレフリー害である。ああ腹立つ。
 少々改訂して、とっとと他誌に投稿した。真っ当なレフリーに当たりますように。

午後は、卒研生とオンラインで相談をした。二人で一緒にMathematicaプログラムを書いていく。かなり進んだ。続けて頑張って ね。
5/5(火) の進歩 返送
起床してメールを確認したら、昨日送った英文校閲がもう戻って来ていた。これはありがたい。さっそく内容を確認した。問題なかったので投稿先に返 送した。もう一回レフリーの所に行くと思う。でも、レフリーの提案通りにモデルを完全改訂したので、きっと気に入ってくれると思う。実際、微妙に あったもやもやが消えて、すごくすっきりした結果になった。うまく行きますように。

来週、論文セミナーをする。早くも本日その準備をした。紹介する論文は決まっている。修論を投稿論文にするために読んでおくべき論文の一 つだ。中身を確認しながらレジメを書いていった。15時くらいに完了。短めの論文なのでレジメも短めだ。すっきりしていて良い。
論文を返送して晴れ晴れとしたので、今日の仕事は打ち切りとした。先週末に出来なかった芝刈りをしよう。そう思い庭に出た。と、雑草が目 に付いた。そうなんだ、けっこうなことになっているのだ。時間も取れたしと抜き始めた。これで泥沼となった。一カ所取り終えても、1-2歩進むと また雑草が見つかる。気になるので取る。これの繰り返しで、芝刈り機の所までなかなか辿り着けない。ようやく辿り着いたのが40分位後であった。 芝刈りを開始。その最中にもしばしば雑草が見つかる。そのたびに、芝刈りを中断して雑草を取った。ふー。今年もまたこの闘いをするのか。
5/3(月) の進歩 英文校閲へ
午前中は、もう一人のレフリーへの対応に勤しんだ。こちらは比較的簡単であった。対応を終えた後、全改訂内容を確認した。これで完了なり。そして 即英文校閲に送った。戻り次第返送だ。
卒研生からMathematicaプログラムが送られてきた。少々のコメントでこの部分は完成となった。次の部分、頑張ってね。
U-Nextのキャンペーンの報せが来た。無料のお試しを終え、入会せずにほっておいたところである。半額くらいで再お試しが出来るとい う。このところAmazon Primeに飽き気味だったので、つい申し込んでしまった。そして色々見ているのだが。画像がしょっちゅう乱れる。一時停止してから再生すると乱 れは消え る。しかし再生位置が、一時停止したところと全然違う。いらいら。もうU-Nextには入らないと固く思わせてくれるお試し加入であった。

大型連休など認めないつもりであったが、ついつい流されてしまう。英文校閲に送ったこともあり、その後は休暇状態となった。いらつきなが らU-Nextを見て過ごした。
5/2(日) の進歩 改訂を頑張る
今年は、大型連休など認めない予定である。本日は丸一日、返ってきていた論文の改訂に勤しんだ。新しい図を描き、本文の説明を大幅に直す。モデル を大改訂したので直すところが多いのだ。夕方になってようやく、一人のレフリーへの対応を終えた。ここで力尽き。もう一人への対応は明日だ。
天気雨の一日であった。論文改訂を隙を見て芝刈りをしようと思っていたのだけれど、晴れたと思っても雨が降っている。芝が濡れては刈りに くいので、乾くのを待つしかない。夕方まで待ちさあ刈るかと思ったら、今度はちゃんとした雨になった。もういい、今日はやらない。
5/1(土) の進歩 初勝利
ベガルタ仙台 1-0 柏レイソル。今季リーグ戦初勝利! ホームで518日ぶり勝利!
 例によって、牛タン炭焼き利久さんで牛タン定食を頂いてからユアテックスタジアム仙台に入った。利久さん、がらがらに近かった。自粛の効果なの か?
 仙台の先発にMF関口 訓充が入っていた。怪我で長く鮮烈を離れていた選手である。彼の離脱は痛かっただけに復帰がとても嬉しい。新加入のMFフォギーニョも控え選手に 入ってい た。
 試合が始まった。やはり、柏が支配気味の展開となった。それでも仙台はしっかりと守り、ゴールを割らせなかった。後半になると仙台も好機を掴む ようになってきた。そして後半23分、DF蜂須賀のクロスにFW西村が頭で合わせて仙台が先制した。やった。しかし3分7敗のチームなので、そう はうまく行かないだろうと思っていた。何かやられてしまうのではないかと。しかしそれは杞憂であった。きっちりと守りきり試合終了の笛がなった。 選手達、抱き合って喜んでいた。気持ちはわかるがコロナを心配しなさい。
 勝ったーーーー。しかし実は1勝しただけである。1勝3分7敗の19位だ。これから勝ちを積み重ねて上に登っていこう!

帰宅後、料理をして過ごした。筍を炊き空豆を茹でた。筍主義者で空豆主義者なので、出ている限りは買う。しかしもうそろそろ終わりかな。 生の筍はともかく、空豆が通年出るようにならないのはちょっと不思議だ。もっとも、季節があるからこそ風情があるのかもね。