Noisy Days in November, 2007

- last 10 days of month -

top / latest diary
topics all / music / book / movie / comp

上旬 / 中旬 / 下旬

<< < 2007/11 > >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Ganerated by nDiary version 0.9.4

2007.11.21 (Wed)

Paul Bley / In Haarlem

 Paul Bley (p)、Mark Levinson (b)、Barry Altschul (ds) の trio による 1966 年 11 月の live 録音。TKCB-71620。
 60 年代の Bley の音には相変わらず惹かれるものがあって、free jazz ぽい混沌の中に、じわりと叙情が滲み出る様が如何にもこの人らしいのであります。同時期の "Toouching" も傑作でしたが、この live 盤でも thrilling な play を聴かせてくれます。
 Barry Altschul の drums はどかばかと疾走、Mark Levinson の bass も図太い唸りを上げる。二人に煽られる Bley も手数多めに対応してますが、しかし熱くならず冷え冷えした雰囲気に落とし込んでいく。この独特の空気感がたまらんですなぁ。

diary

 休日出勤確定。金曜も土曜もお仕事であります。

log modified: 2007/11/22 03:22:37 JST

2007.11.22 (Thu)

Rima / This World

 片付けしていたら押入れから発掘されました。おお。聴きたいときに出てこない困ったちゃんであります。Domu と Voclov の二人組による album。Jazzanova-Compost Records から発表された 2003 年作。過去 review はこちら
 毎年のように album を放る Domu 様でありますが、昔からやっておることがあまり変わってないように思うのは、この album の脱力 nu-jazz な音で腹一杯になってしまったからであろうか。如何にも箱庭で作りました的なすかすか breakbeats に、これまた主張の薄い声ねたを乗っけてあっさりまとめました、といった風情。
 しかし当時の nu-jazz 界隈は音ねたの inflation spiral が加速していて、レコおたな方々による才能の無駄遣いが方々で炎上している状況であったため、むしろ Rima の隙間嫁な作りに救われたような気分だったりもするのです。でも狙ってやったのかと思ったら天然だったのねこの人。
 最近の Doum 界隈は追っかけてない小生ですが、末永く活躍して頂きたいと思うのであります。

log modified: 2007/11/23 03:09:25 JST

2007.11.23 (Fri)

桜庭 一樹 『推定少女』
「巣籠カナは、傷つくのがうまい」
「へっ?」
「だけど戦うのはヘタ。とてもヘタ。自己主張するのも、反論するのも、怒ってみせるのもヘタ。ただ傷つくのだけ、すごくうまい」
「……」
「逃げよーぜ、巣籠カナ」
「……うん」(page 64)

 少女による少女の口説き文句か。ファミ通文庫版で読了。
 15 歳の巣籠カナはぐうたら少女だが義理の父と上手く行ってない。学校の裏庭にでかいのが落ちた夜、カナは義父を何かの拍子に傷つけ、それを隣人に見られたため慌てて逃走。やたらと多い警察の目を逃れて路地裏に逃げ込み、そこで拳銃握った不思議少女と出会う。自分の名を忘れているらしいその少女をカナは白雪と名付け、一緒に片田舎を抜け出して東京に向かう……。

 大人を意識し始める頃の思春期少女の闘争逃走譚であります。自分の世界は狭いが外の世界は広い、外の世界を知らない子供の自分は甘いし弱いとも思う、しかし外の世界を知っているからといって訳知り顔に子供の領域に踏み込んでくる大人は大嫌い、だから逃げて戦って泣いて甘える。ううむ青春だねぇ、等と感慨にふけり片付ける小生は既に子供な世界との link が切れているんでしょうなぁ。
 SF 的な仕立てや落ちが付いてますが、純粋少女小説として読める佳作でしょう。こういう小説は修行して書けるものではありませんな……。

log modified: 2007/11/24 03:30:49 JST

2007.11.24 (Sat)

[game] Xbox live の ports 穴開け

 我が家の Xbox360 は、Network Status がモデレイトになっておったのです。
 このままでは通信対戦でラグる可能性があるそうなので、何とかオープンに持っていきたいのであります。

 Xbox360 側の IP 設定は既に手動にして特有の IP を割り当てているので、router (Aterm WD701CV) の方でその IP に対して ports の穴開けをしてあげればええのんですな。
 「ポートマッピング設定」で TCP/UDP の 3074 番、UDP の 88 番を通すよう設定。お手軽ですね。Xbox360 で再度接続状況確認。モデレイト。あれ、通ってないやん。

 調べた結果、DMZ ホスト機能を有効にしないと駄目らしい。「高度な設定」を見ると、default では使用しない設定になっていたので、Xbox360 の IP を DMZ ホストに指定。
 Xb0x360 で再度接続状況確認。オープン。よしよし。

 こちらのページが大変参考になりました。感謝。

log modified: 2007/11/26 17:54:57 JST

2007.11.25 (Sun)

diary

 PC の keyboard 不調が再発。ここ二ヶ月ほど Buffalo の BKBC-MJ109/BK を再利用していましたが、key を押しても入力されないという以前の症状が現れるようになりました。それも日を追って酷くなる様子。
 仕方ないのでこれまた持病を抱える Filco の FKB10BZ/NB に再登場頂くことになりました。これはこれで enter が効かなかったり二重押しになったりで困った子なのですが背に腹は替えられない。
 それにしても、長く使える keyboard にはなかなか巡り会えませんね……。

 Xbox360 の LAN 接続補助のため 7m の LAN cable 購入。7m というと長いように思われますが六畳部屋の外縁を半周するともう伸びきります。5m にしなくて良かった。

 何でも Raiden Fighters の 3 部作が Xbox360 に移植されるそうです。公式 site はここ
 式 III に斑鳩に RF と、いい感じに箱も土星化してきたような。

log modified: 2007/11/26 19:35:54 JST

2007.11.28 (Wed)

get
  • Ken Muramatsu / Sound Sketch Book
  • James Newton Howard / The Village: Original Score
[comp] CK-112CMB-PSU

 新しい keyboard が届いたのでさっそく使用中。Century の Black Knight であります。
 mechanical keyboard と言われてますが打鍵の音はかなり静か。これなら夜中に打ってても隣室を気にする必要はないでしょう。その分、打鍵の軽さがむしろ物足りなかったりも。
 とりあえず今はまともに打てるだけでも有難いので、しばらく使ってみるとしましょう。

diary

 会社の飲み会でへろへろ。

log modified: 2007/11/29 19:37:33 JST

2007.11.29 (Thu)

Al Haig Trio / On Period

 Al Haig (p)、Bill Crow (b)、Lee Abrams (ds) による jazz 演奏、1954 年録音。TKCZ-79530。
 Al Haig といえば be bop な pianist で、Bud Powell 直系のピロリロリンで弾きまくりな人であります。昔はあまり良い印象を持ってなかった小生ですが、これはこれで滋味な音です。昔の jazz は jazz っぽい。当たり前か。tr.8 の "Round about midnight"、早弾き Haig の垣間見せる romanticism に痺れます。

log modified: 2007/11/30 19:59:46 JST

上旬 / 中旬 / 下旬