古文編 目次

TOPへもどる

1古文読解の手法

1リズムで覚える古典文法

2桐壷でマスターする敬語

3長い文の読み方

 

2説話

1今昔物語集

2 宇治拾遺物語

3古今著聞集

4沙石集

1今昔物語集

1良峰宗貞の出家

2源頼義馬盗人を射殺したること

3兵だつもの我が影を見て恐れをなすこと

 

2宇治拾遺物語

1児のかひもちひすそら寝したること

2田舎の児桜の散るをて泣くこと

3絵仏師良秀家の焼るをみて喜ぶこと

4猟師仏を射るこ

3古今著聞集

1小式部内侍が大江山歌のこと

2山僧児を具して竹部参りの事

 

 

4沙石集

1ねずみの婿と

 

 

 

3日記

1土佐日記

2蜻蛉日記

3更級日記

4建礼門院右京の太夫集

5奥の細道

 

 

 

1土佐日記

1門

2亡

3帰

 

2蜻蛉日記

1うつろひたる

 

 

 

3更級日記

1門

2物

 

 

4建礼門院右京の太夫集

1資盛との思い

2悲報到

 

 

5奥の細道

1出発ま

2旅立ち・

3殺生関・蘆

4平

5立石

6象

 

 

4物語

1竹取物語

2伊勢物語

3大和物語

4宇津保物語

5源氏物語

6堤中納言物語

7大鏡

8平家物語

9西鶴諸国ばなし

10日本永代蔵

 

 

1竹取物語

1かぐや姫のおいた

2火鼠の皮

3かぐや姫の嘆

4かぐや姫の昇

2伊勢物語

1初

2芥

3東下

4筒井

5あづさ

6花

7狩りの使

8小野の

 

 

 

3大和物語

1姥捨

 

 

 

4宇津保物語

1うつぼの母と

 

 

 

5源氏物語

1桐壷更衣の恩寵と僚の嫉妬

2ゆげいの命部の見いと復命

3藤式部丞の体験

4 惟光隣家の報

5北山の加治と明石入道の女の話

6北山の加治と明石入道の女の話2

7源氏紫の上と二上で絵を描く

8葵上と六条御息所車争い

9物の怪と出産と急

10心づくしの秋

11明石の姫君の入

 

6堤中納言物語

1貝合わ

 

 

 

7大鏡

1雲林院の菩提

2花山天皇の出

3時平と道

4三舟の

5妃のねた

6兼道と兼実の不

7道長の豪

8弓争

8平家物語

1祇園精

2鹿谷の陰

3忠度の都落

4木曾の最

5壇の浦の合

6大原御

 

 

9西鶴諸国ばなし

1忍び扇の長

 

 

 

10日本永代蔵

1世界の借家大

 

 

 

5随筆

1枕草子

2方丈記

3徒然草

4三冊子

5去来抄

6玉勝間

 

 

1枕草子

1春はあけぼ

2うへにさぶらう御

3古今の草子

4すさまじきも

5にくきも

6木の花

7鳥

8あてなるも

9虫

10ありがたきも

11かたはらいきもの

12御方が君

13中納言参りまひて

14淑景舎東宮に参

15二月つごもりこ

16はしたなきも

17関白殿黒度よ

18九月ばかり夜一

19故殿などおはしさで

20うつくしきも

21うらやましきも

22近うて遠きも

23遠くて近きも

24雪のいと高くはらで

25宮に初めて参り

26ふと心劣りすもの

27五月ばかりに山

28賀茂へ参りた

29八月つごも

30月のいとあかき川を

31ただすぎにするもの

32文ことばなめき

33雪のいと高

34この草紙目に見

 

 

2方丈記

1ゆく河の流

2安元の大

3養和の飢

4大地

5方丈の

 

 

 

3徒然草

1つれづれなるまま

2いでやこの世にうれては

3あだし野の露きるときなく

4世の人の心惑すこと

5家居のつきづきし

6神無月のこ

7同じ心ならん人

8をりふしの移りはるこそ

9雪のおもしろう降たり

10九月二十日のこ

11手のわろきひ

12五月五日茂のくらべ馬を

13公世の二位のせとに

14応長のころ伊勢国より

15仁和寺にある法

16これも仁和寺ある法師

17家の作りやう

18久しくへだたりいたる人の

19大事を思ひ立た人は

20名を聞くよ

21世に語りつたふこと

22つれづれわぶる

23奥山にねこまといふもの

4ある人弓射るこをならふに

25高名の木の

26花は盛り

27悲田院の連上人は

28心なしと見る者も

29能をつかんとす

30世に従はん

31人の田を論ずる

32平宣時朝

33よき細工

34丹波に出雲とい所あり

35八つになりしと

 

4三冊子

1高く心をさとし

 

 

 

5去来抄

1此の木戸

 

 

 

6玉勝間

1師の説になづまこと

2兼好法師が詞のげつらひ

 

 

6和歌

1万葉

2古今和歌

3新古今和歌