| 年月 | 本数 | 目的 | 場 所 | 感 想 | 
|---|---|---|---|---|
| 30年目 | ||||
| '24/ | 〜 | FUN | ||
| '24/06 | (54)〜(57) | DOL | 御蔵島22 | 直前の天気・海況予報から油断していたら、、、まさかの延泊、漁船で三宅島渡りに〜 (T^T) | 
| '24/05 | 328〜329 | FUN | 座間味島37 | まさかのGW飛込みの直前予約、初日は生憎の雨、1泊2日の弾丸ツアー! | 
| 29年目 | ||||
| '23/10 | 324〜327 | FUN | 座間味島36 | ちょうど2年ぶりとなる座間味島でのダイビング、ダイビングでGoPro11初使用〜 | 
| '23/09 | (52)〜(53) | DOL | 御蔵島21 | いつもの御蔵島でドルフィンスイム、GoPro HERO11も無事に進水式〜 | 
| 28年目 | ||||
| '22/06 | (50)〜(51) | DOL | 御蔵島20 | 恒例の御蔵島でドルフィンスイム、天候は危うかったものの、黒潮で透明度抜群、イルカも沢山登場! しかし、初のハウジング水没...(T^T) | 
| 27年目 | ||||
| '21/10 | 320〜323 | FUN | 座間味島35 | 2年半ぶりの座間味島、クイーンざまみ代替りに伴う運休で、那覇に前泊・往復フェリーとなるハプニングも。 | 
| '21/06 | (47)〜(49) | DOL | 御蔵島19 | 緊急事態宣言下でしたが、恒例の御蔵島でドルフィンスイムして来ました! | 
| 26年目 | ||||
| '20/10 | (44)〜(46) | DOL | 御蔵島18 | 今年はコロナ禍で移動自粛、、、いよいよ GoToトラベルも始まり、10月末でシーズンオフの滑り込みでドルフィンスイムに。ここ1年行けなかった分の旅費と給付金10万円で、ナント!! デジタル一眼カメラ「Sony α6400」を新調!! | 
| 25年目 | ||||
| '19/07 | (41)〜(43) | DOL | 御蔵島17 | 今年の梅雨は天候が荒れ気味、無事には行けたものの...!? | 
| '19/04 | 316〜319 | FUN | 座間味島34 | 実は去年末、3日連続の欠航で渡れず仕舞いになってしまった座間味島。DSが分離した、新生・やどかりの初利用! | 
| 24年目 | ||||
| '18/11 | 314〜315 | FUN | 館山 | 前から気になっていた、シャークスクランブルに行ってきました! | 
| '18/07 | (38)〜(40) | DOL | 御蔵島16 | 暑すぎる今年の夏、、、いつもの様にドルフィンスイム。新しいダイコン「Garmin Descent Mk1」も進水式! | 
| '18/04 | 310〜313 | FUN | 座間味島33 | 春の嵐に出足を挫かれるも、無事、座間味島に到着。ウミガメ三昧のダイビング〜 | 
| 23年目 | ||||
| '17/12 | 306〜309 | FUN | 座間味島32 | 初日は海上シケで那覇に足止めくらうも、今年もいつもの座間味で無事に潜り納め。 | 
| '17/06 | (35)〜(37) | DOL | 御蔵島15 | 今回リスケしたものの (^^;;、無事3回潜れました! また、360°アクションカメラ「Kodak SP360 4K」の進水式! | 
| '17/04 | 302〜305 | FUN | 座間味島31 | GWにいつもの座間味島でダイビング。昨年末は乗れなかった新船「美島」に初乗船〜 | 
| 22年目 | ||||
| '16/12 | 300〜301 | FUN | 座間味島30 | ついに300本記念のダイビング! しかし低気圧接近で日程短縮のハプニング〜(T^T) | 
| '16/06 | (32)〜(34) | DOL | 御蔵島14 | まさかの2年連続の延泊に…。来年こそは!? | 
| '16/04 | 296〜299 | FUN | 座間味島29 | 300本を目前に、まさかの直前のギックリ腰 (ToT) 何とか無事に帰還〜 | 
| 21年目 | ||||
| '15/12 | 292〜295 | FUN | 座間味島28 | 今年もいつもの座間味で潜り納め。21年目にしてようやく見えてきた300本!! | 
| '15/06 | (30)〜(31) | DOL | 御蔵島13 | まさかの濃霧による欠航で延泊、初の八丈島流しに〜 (T^T) | 
| '15/04 | 288〜291 | FUN | 座間味島27 | ガーデンイール、ハナヒゲウツボ幼魚、ウツボ、ヘラヤガラなど、長い物づくし!? | 
| 20年目 | ||||
| '14/12 | 284〜287 | FUN | 座間味島26 | ふと気付けば、、、いつの間にやら20年目 (^^ゞ いつもの座間味で無事に潜り納め〜 | 
| '14/06 | (27)〜(29) | DOL | 御蔵島12 | 毎年恒例のドルフィンスイム、若いオス同士の激しい絡み合いなど、興味深い生態系が見られました。 | 
| '14/04 | 280〜283 | FUN | 座間味島25 | 強い東風に天気は曇り時々雨、潜れるポイントは限られたものの、おNewのドライスーツも無事進水式。 | 
| 19年目 | ||||
| '13/12 | 278〜279 | FUN | 座間味島24 | まさかの海上シケで2泊の那覇足止め (T^T)、かろうじて1日だけ、潜れました。 | 
| '13/06 | (25)〜(26) | DOL | 御蔵島11 | 早めの夏休みで毎年恒例のドルフィンスイム。赤ちゃんイルカもいっぱい見られました! | 
| '13/04 | 274〜277 | FUN | 座間味島23 | 2年ぶりになってしまった座間味島。前肢に釣り針の貫通してしまったウミガメは痛々しかったです。 | 
| 18年目 | ||||
| '12/10 | (24) | DOL | 御蔵島10 | 遅めの夏休み、しかし台風の停滞で一週間延期、更には低気圧の影響で日帰りに (T^T) | 
| '12/02 | 273 | FUN | 久米島3 | 初のホエール・スイミング! 天候には恵まれなかったものの、間近にザトウクジラに対面! | 
| 17年目 | ||||
| '11/07 | (21)〜(23) | DOL | 御蔵島9 | 御蔵島には珍しく海はベタ凪、黒潮ブルーにも恵まれました! | 
| '11/04 | 269〜272 | FUN | 座間味島22 | 新しいビデオ「Canon iVIS HF M41」の進水式! いい色の出方に満足、けどワイコンの発売が間に合わなかったのが残念。 | 
| 16年目 | ||||
| '10/12 | 267〜268 | FUN | 座間味島21 | ナント!! 海上シケでクイーンざまみ&フェリーがまさかの2日連続の完全欠航。。。かろうじて1日は潜れました。 | 
| '10/07 | (18)〜(20) | DOL | 御蔵島8 | この夏もまた御蔵島へ、黒潮にもめぐまれ、日差しが痛い程の晴天、生後間もない赤ちゃんイルカも目撃! | 
| '10/04 | 263〜266 | FUN | 座間味島20 | 今年も座間味で潜り初め。今年こそはたくさん潜りに行きたいなぁ〜と思いつつ、、、 (^^;; | 
| 15年目 | ||||
| '09/12 | 259〜262 | FUN | 小浜島 | 初めての小浜島、しかし天気に恵まれず、マンタも公園でしか見られず (TOT)、さらに帰りは飛行機が1時間半遅れ… | 
| '09/09 | (17) | DOL | 御蔵島7 | 今年は遅めの夏休みで御蔵島へ。迫りくる大型台風に恐怖の!?日帰りツアーに〜 (ToT) | 
| '09/08 | (16) | DOL | 下田海中水族館 | 入り江を利用した下田海中水族館で、ドルフィンスノーケリングに参加。初めてイルカに触れちゃいました。 | 
| '09/04 | 255〜258 | FUN | 座間味島19 | 今年も座間味で潜り初め。北風がやや強くて例年より冷たかったものの、タイマイも間近で目撃! | 
| 14年目 | ||||
| '08/12 | 251〜254 | FUN | 座間味島18 | 今年もいつもの座間味で潜り納め。 | 
| '08/07 | (13)〜(15) | DOL | 御蔵島6 | 今年も早めの夏休みで、ドルフィンスイム! 残念ながら黒潮はまだでしたけど、興味深げに寄ってくるイルカたちが可愛らしいこと。 | 
| '08/04 | 247〜250 | FUN | 座間味島17 | 水中色補正フィルターの進水式、いい感じに色が出てくれました! | 
| 13年目 | ||||
| '07/12 | 243〜246 | FUN | 座間味島16 | 今年もいつもの座間味で無事に潜り納め! サンゴの被害が心配なばかりですが、、、来年こそもっと潜りに行きたいものです。 | 
| '07/07 | (10)〜(12) | DOL | 御蔵島5 | 去年に続き、今年の夏休みも御蔵島でドルフィンスイム。たくさんの赤ちゃんイルカも見られました! (^o^) | 
| '07/04 | 239〜242 | FUN | 座間味島15 | 今年の潜り初めはいつもの座間味、そして水中デジタルムービーに初挑戦! | 
| 12年目 | ||||
| '06/12 | 235〜238 | FUN | 座間味島14 | 去年、今年と本数は少な目で、帰りのクイーンざまみ1便欠航もありましたけど、、、今年も無事に潜り納め〜 | 
| '06/08 | (7)〜(9) | DOL | 御蔵島4 | ちょっと遅めの夏休みで3年ぶりのドルフィンスイム、天気とイルカのご機嫌はイマイチでしたけど凪には恵まれました! | 
| '06/07 | 233〜234 | FUN | 八幡野6 | ようやく2006年の潜り初め (^^ゞ、そしてフィールドフォトコンの結果やいかに〜 | 
| 11年目 | ||||
| '05/12 | 229〜232 | FUN | 座間味島13 | 今年は殆ど潜りに行けなかったものの、いつもの座間味で無事に潜り納め。 | 
| '05/08 | 227〜228 | EAN | 北川2 | 初のナイトロックスの体験ダイビング。期待していた疲労軽減効果やいかに!? | 
| '05/04 | 223〜226 | FUN | 座間味島12 | 2005年の潜り初めは、、、かつて経験のない、とんでもなく痛い目に...(ToT) | 
| 10年目 | ||||
| '04/12 | 217〜222 | FUN | 久米島2 | 2004年の潜り納め、水面では3回もマンタが見られたものの、肝心の水中での大物狙いは。。。 | 
| '04/10 | 216 | CL | 久里浜海岸 | 初めての海底清掃に参加。と言っても、写真係としてですが (^^;; | 
| '04/09 | 214〜215 | FUN | 宇佐美2 | 結構な流れで、久々にハードなダイビングでした。 | 
| '04/08 | 211〜213 | FUN | 伊是名島 | 台風15号の影響でボートDIVが半分なくなり、帰りには初めての足止めを喰らうはめに。。。 | 
| '04/07 | 209〜210 | FUN | 八幡野5 | フィールド・フォトコンに2回目のエントリー。 | 
| '04/06 | 201〜208 | FUN | 座間味島11 | サンゴの一斉産卵は行く直前に終わってしまってたものの (T^T)、かろうじて1個体の産卵を目撃〜 | 
| '04/04 | 193〜200 | FUN | 慶良間諸島 | 初めての那覇からの慶良間遠征。大揺れの移動に苦戦するも、10年目にして (^^;; 200本達成! | 
| '04/02 | 190〜192 | FUN | 座間味島10 | 昨年は空振りに終ってしまったホエールウォッチングのリベンジのはずが、、、来年こそは (ToT) | 
| 9年目 | ||||
| '03/12 | 183〜189 | FUN | 与那国島 | 今年の潜り納めは海底遺跡と、ハンマーは...(T-T) | 
| '03/11 | 181〜182 | FUN | 八幡野4 | 天候はイマイチだったものの、カミソリウオの捕食を目撃! | 
| '03/08 | 178〜180 | FUN | 石垣島2 | 台風10号で3日目のダイビングが中止になるも、無事マンタに遭遇! シーサー手作り体験や竹富島の水牛車にも乗って来ました。 | 
| '03/07 | 176〜177 | FUN | 八幡野3 | 久しぶりの東伊豆。フィールド・フォトコンにもエントリーしてきました (^^ゞ | 
| '03/06 | (5)〜(6) | DOL | 御蔵島3 | 前線の影響で、果たして御蔵に着けるのかどうか、また予定通りに帰ってこれるかどうか、、、ハラハラの旅でした。 | 
| '03/04 | 171〜175 | FUN | 座間味島9 | クイーンざまみ欠航3連チャン (T^T) しかし、天気には恵まれ、大きなウミガメにも遭遇。 | 
| '03/03 | 164〜170 | FUN | 座間味島8 | 花粉症のこの時期に潜るのは初めて、しかも初ホエールウォッチングを楽しみにしていたら、、、往復ともクイーンざまみの欠航、当然鯨もダメ〜(T-T) | 
| 8年目 | ||||
| '02/12 | 158〜163 | FUN | 座間味島7 | 初日は雨でしたが、2日目は曇り、3日目は晴天と、何とか無事に潜り納めました〜 (^^;; | 
| '02/11 | 156〜157 | FUN | 大瀬崎5 | あいにくと小雨降る中、完全防備で潜って来ました。マクロレンズ進水式に、被写体に丁度よいカエルアンコウラッシュ。 | 
| '02/09 | 154〜155 | FUN | 八幡野2 | 禁煙DSでのんびりと、デジカメ外付けストロボも無事に進水式 (^^) | 
| '02/08 | 147〜153 | FUN | 小笠原 | 初めての小笠原。イソマグロ、シロワニ、ウミガメ、ハシナガイルカ、そしてハンドウイルカとドルフィンスイム。もう満腹です (^^) | 
| '02/06 | (2)〜(4) | DOL | 御蔵島2 | 2回目のドルフィンスイム。天気と海況にも恵まれ、沢山のイルカと出逢えました。 | 
| '02/04 | 141〜146 | FUN | 座間味島6 | まるで真夏のようなピーカンに恵まれました〜 (^^) そして、おにゅうのデジカメ「Canon PowerShot S30」の進水式。 | 
| '02/01 | 136〜140 | FUN | 座間味島5 | 初の年始の潜り初め。ちょっぴし寒かったけど、のんびりしてきました (^^) | 
| 7年目 | ||||
| '01/11 | 134〜135 | FUN | 富 戸2 | 寒かったものの、素晴らしい透明度。アジの大群やアオリイカの編隊には感動 (^^) | 
| '01/10 | 132〜133 | FUN | 大瀬崎4 | 1年ぶりのビーチダイビング。水温的にはウエットで平気だったものの、北東の風が強くて寒かった... | 
| '01/04 | 128〜131 | FUN | 座間味島4 | 3度目となる禁煙DS、そして日本テレビのドラマ「新・星の金貨」の水中撮影でも話題の「ヤドカリ」へ。お天気にも恵まれ、ウミガメにも大満足 (^-^) | 
| 6年目 | ||||
| '00/12 | 122〜127 | FUN | 座間味島3 | 禁煙DSヤドカリで無事ミレニアムDIV \(^-^) 光るクジラも目撃 (^^ゞ | 
| '00/11 | 120〜121 | FUN | 伊 東2 | 寒空の元、重い腰を持上げ潜りに (^^;; で、で、でましたっ「ピカチュ〜!」 そして、落ちてく「デジカメ〜!」(^^;; | 
| '00/10 | 116〜119 | FUN | 伊豆大島2 | 念願のニタリんに大接近〜! \(^-^) まだの方は大島・八丈島へおいでませ! | 
| '00/08 | 114〜115 | FUN | 北 川 | やっとの夏休みで、前日予約で東伊豆へ。ピーカンで背中真っ赤なのに、水温はなんと17℃...(T-T) | 
| '00/04 | 109〜113 | FUN | 粟国島 | 大物三昧のはずが、、、RACが欠航? ギンガメの渦は? と波乱万丈の旅に (ToT) | 
| 5年目 | ||||
| '99/12 | 103〜108 | FUN | 沖縄本島 | ジンベエザメの生け簀に潜ってきました。最初見た時の感想は「デカイ!恐い!」でした (^^ゞ。 | 
| '99/11 | 98〜102 | FUN | 座間味島2 | 禁煙DS「ヤドカリ」で気持ちよく潜ってきました。そして、いよいよ100本 !(^O^)!。 | 
| '99/10 | 96〜97 | FUN | 赤 沢 | お天気には恵まれたのですが、風の影響でうねりが入ってしまい透明度はいまいち。写真はボロボロでした (ToT) | 
| '99/09 | 94〜95 | FUN | 熱 川 | 今年は夏休みが取れず遠出が出来ませんでした (ToT)。そこで急きょ東伊豆へ。天気も透明度も良くなかったのですが、珍しいヒゲハギが見られました (^-^) | 
| '99/07 | 92〜93 | FUN | 雲 見 | 当日はなんとか晴れてくれたものの、連日の雨で透明度が良くなかったです (;_;)。 | 
| '99/04 | 86〜91 | FUN | 渡嘉敷島 | 前年末に続いてのケラマ。やや曇りがちで、風が強くて濁りが入ってしまったのが残念でした。 | 
| 4年目 | ||||
| '98/12 | 80〜85 | FUN | 座間味島 | やはりケラマ、魚影も濃く素晴らしい海でした。やはりサンゴ白化の傷痕はかなり残り、そして色が抜けて可憐な美しさのイソギンチャクがショッキングでした。 | 
| '98/11 | 76〜79 | FUN | 八丈島 | 冷水塊が入ってしまい、例年の水温は23〜24℃なのに、なんと16〜18℃ (ToT)。透明度も良くなく、残念でした。 | 
| '98/10 | 74〜75 | FUN | 大 川 | カミソリウオ、ムレハタタテダイ、ナンヨウツバメウオ幼魚、オビテンスモドキ幼魚など見所満天でした (^o^)。 | 
| '98/08 | 72〜73 | FUN | 伊豆海洋公園 | やはり、噂に違わず、特にエギジットが厳しい海でした。 | 
| '98/07 | 67〜71 | FUN | 西表島 | この時期、珊瑚の産卵を狙ってたのですが、残念ながら見られませんでした (ToT) | 
| '98/04 | 62〜66 | FUN | パラオ | やはりパラオと言えばブルーコーナー。ナポレオンにバラクーダー、とにかくスゴイ!。なんとシュノーケリングでもナポレオンが見られました。 | 
| 3年目 | ||||
| '97/12 | 58〜61 | FUN | 久米島 | 沖縄にしてはちょっと透明度が良くなかったのですが、意外とダイナミックな地形でした。また水中パノラマ写真に挑戦しました。 | 
| '97/11 | 56〜57 | FUN | 宇佐美 | ソフトコーラルがきれいと聞いてたのですが、むしろ非常に魚影の濃いとこでした。 | 
| '97/10 | 54〜55 | FUN | 伊 東 | この時期にしては透明度は今ひとつでしたが、タカベやイサキの群れを襲うカンパチなど迫力満点でした。 | 
| '97/09 | 52〜53 | FUN | 川 奈 | 台風を避け、1日予定を早めたのですが、うねりが入り味噌汁状態。さらに帰りは電車が2時間とまり、散々でした。 | 
| '97/08 | 48〜51 | FUN | サイパン | 恐怖の110段の階段のグロットには行かず、テニアン島の階段の無いテニアングロットに行って来ました。 | 
| '97/07 | 46〜47 | FUN | 八幡野 | やや濁りがあり、透明度は良くなかったのですが、おかげ (^^;でビデオライトの効果がよく分かりました。 | 
| '97/04 | 41〜45 | FUN | 宮古島 | ホール等ダイナミックな地形、濃い魚影の素晴らしい海でした。デジカメQV-100の進水式も無事済ませて来ました。 | 
| 2年目 | ||||
| '96/12 | 36〜40 | FUN | 阿嘉島 | この時期、北東の風の影響で、潜れるポイントは限られますが、幸い天気にも恵まれ、ケラマの海を満喫しました。 | 
| '96/11 | 34〜35 | FUN | 富 戸 | 今回は天気を良く確認して、富戸で潜れました。話題のクマドリカエルアンコウを見て来ました。 | 
| '96/09 | 32〜33 | FUN | 大瀬ア3 | 富戸に行ったのですが、北東の風の影響で潜れず、急きょ大瀬アに潜りに行きました。 | 
| '96/08 | 31, (1) | FUN DOL | 三宅島 | 三宅島ステイで御蔵島にドルフィンスイムに行きました。ところが、大久保浜でとても恐い体験をしてしまいました。 | 
| '96/07 | 27〜30 | FUN | 奄美大島 | ピーカンでとにかく恨めしいくらい暑かったです。なにせもう、どこもかしこも一面のテーブル珊瑚の群生で、足の踏み場がありませんでした。 | 
| '96/04 | 25〜26 | FUN | 熱 海2 | 久しぶりの為、ヨコイソの浅い所で潜りました。まだ水温が低くて魚もほとんどいなく、遭難しそうな位の海草の森がすごかったです。 | 
| 1年目 | ||||
| '95/12 | 21〜24 | FUN | グアム | さすがに湾外は透明度が30〜40mと高く、ブルーホールは感動ものでした。ついでに射撃も楽しんで来ました。 | 
| '95/11 | 19〜20 | FUN | 熱 海1 | ソーダイ根、ビタガ根のソフトコーラルはホントお見事です。 | 
| '95/10 | 17〜18 | FUN | 大瀬ア2 | イソギンチャク畑のクマノミにさんざんつつかれました。 | 
| '95/09 | 15〜16 | SP | 伊豆山 | ウツボが何十匹もいて結構気味が悪かったです。 | 
| '95/08 | 11〜14 | FUN | 石垣島 | なかなかそばに来ませんでしたが、7枚のマンタを見られました。やはり伊豆の海とは違う、白い海底がとても奇麗でした。 | 
| '95/07 | 6〜10 | AD | 大瀬ア1 | 初ナイトがスリリングで色々な種類の魚も見られました。さすがダイビングのメッカ、ダイバーの多さにビックリしました。 | 
| '95/07 | 5 | PC | 江之浦 | どしゃ降りの雨で水が濁り大変な中、「潜ルンです」の進水式を無事済ませました。 | 
| '95/05 | 1〜4 | OW | 伊豆大島 | 足のつかない所で泳いだ事がなく、初ダイビングは結構ドキドキしました。また野田浜の長いスロープが大変でした。 | 
※OW:オープンウォーター、PC:ピクニックツアー、AD:アドバンス、SP:スペシャルティ、FUN:ファンダイブ、EAN:ナイトロックス、DOL:ドルフィンスイム、CL:海底清掃