■久米島3

本 数273本目
日 程2012.2.23〜25
内 容ファンダイビング&ホエールウォッチング
場 所1ボート:ウーマガイ
透明度5〜15m
水 温21℃ ドライスーツ
見た魚スミレナガハナダイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、スミツキトノサマダイ、ハタタテダイ、ベニマツカサ、ハナゴンベ、メガネゴンベ、ヤシャベラ、ニジハタ、ニダザイ、グルクン、ヤマブキベラ、ヒトヅラハリセンボン、ヘラヤガラ、ザトウクジラ、等。
kume3m.gif

いつも年末に潜り納めていたのが仕事の都合で行けなくなってしまい、予定外の2月の休みとなってしまった。 冬の沖縄の名物と言えばザトウクジラ、噂には聞いた事がある久米島で一緒に泳げるホエールウォッチング(?)、という事で久米島に行く事に決める。 '04/12 に利用したダイビングサービス「ダイブエスティバン」に事前確認すると、ホエールウオッチングは現地清算との事、1/11 ツアー会社「P.D CLUB」に2DIVE付きの2泊3日(1日フリープラン)でメールで申し込み、1/17 ツアー費を振り込む。

2/23(水) 久々の雨の中の出発、足取りは重たい。 早朝便となるため、ほぼ始発の京浜急行で2度乗り換えつつ、5:32 羽田空港駅へ到着する。 久々のJALで、後方車両側の第1旅客ターミナル、さすがに人はまばらで、団体窓口で手続きしてチェックインする。

以前JALは預ける手荷物が無料なのは15kgまでだったが、さすがに不評だったのか今はANAと同じ20kg(台)まで。 3泊4日のドライスーツだと約23.5kgなのだが今回は2泊3日、更に民宿ではなくホテルなのでアメニティグッズやタオルなども減らせて21.5kg。 アンクルウエイトとフロートを手持ちにして、20.2kgになったキャスターバックを預ける。

JAL-901便で 6:20 離陸、乗客は2割程。 ANAと違い操作パネルが肘掛けの上にあり、肘でCAコールを押してしまう小ハプニング (^^;;  更にヒンジ故障でテーブルが傾いてて座席移動。 雨で揺れがちなものの、定刻の 9:10 那覇空港に着陸した。

久米島へは 50人乗りのプロペラ機で約30分、慌しくRAC-877便に乗り継ぎ 10:00 那覇空港を離陸、ほぼ満席で揺れも殆どなく 10:25 久米島空港へと着陸した。 今回2度目の利用となるDS「ダイブ・エスティバン」の送迎付き、ワゴン車内で申込書を書きつつ、途中でお弁当屋に寄りつつ、約20分でホテル「ホテルマリンテラス久米島」へと到着した。

【 You Tube HD動画 】 (2分2秒)


km3_rac.jpgkm3_brid.jpg
RACのプロペラ機海の中の歩道橋
km3_sumi.jpgkm3_guru.jpg
スミレナガハナダイグルクンの群れ
km3_hote.jpgkm3_boat.jpg
ホテルマリンテラス久米島ホエールウォッチング船
km3_whse.jpgkm3_wht2.jpg
クジラの背中背中と2頭のテール
km3whale.jpgkm3_whu1.jpg
真下を通過!あっという間に通り過ぎ
デジタルムービー Canon iVIS HF M41
ハウジング    Canon WP-V3
ワイドレンズ   INON UWL-H100 28M67 Type2
水中ライト    INON LE550-W

弁当を慌てて食べ、ハウジングセットなど身支度し、12:00 送迎。 港までは5分程、小型ボートで 12:15 出港、船の水路を超えてリーフを渡るための海の中の歩道橋「シールガチ橋」をくぐり、結構うねりのある中、約15分移動、「ウーマガイ」で 12:37〜13:17 潜る。 天気は曇り時々晴れ、気温21℃、前日の豪雨で濁りが入ってしまったそうで透明度は5〜15m、水温は21℃だがドライなので問題ない。 ドロップオフを下った水深25m付近には紫色の四角い模様が色鮮やかなスミレナガハナダイ。 岩陰には濁りによる暗さで夜と勘違いしたのか寝ぼけ顔のヘラヤガラ。 浅瀬にはハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、グルクンなどの群れ。

エギジットで梯子を上る際、ドライスーツの首の後ろや手首から海水がピュッと入ってくる揺れ具合。 帰り道も結構なうねりで完全に酔ってしまい、2本目はキャンセル、車をそーっと運転してもらいながらホテルへ帰還。 夜は居酒屋でログ付け兼打ち上げとの事だがとてもそんな状態ではなく、ホテル近くのコンビニ「ココストア」(2007年にホットスパーから転換)で買い込んで軽食で済ませ、翌日のメインイベントに備え早々に就寝する。

2/24(木) いよいよホエールウォッチングの日、あいにくの曇り時々雨の天候。。。  7:00 ホテルの1階で和食の朝食。 9:00 送迎、大型ボート「ESTIVANT you-go」号で十数名のお客、ウォッチングのルールや注意事項など約20分のブリーフィング後、9:40 出港となる。

注意としては、船縁に股がりスタンバイし合図のあった片側からのみ足先から静かにエントリーする事、船に巻き込まれないようこまめに位置を確認する事、バディ同士で姿を適宜確認する事、クジラが行ったらひと固まりになって待つ事、エギジットは船尾のラダーからフィンは脱がず後ろ向きに次々とあがる事、水中でクジラを見られるかどうかは運次第 (^^;;、などなど。

まずは、よくクジラの見られるポイントまで、結構な揺れの中を東に向けて小一時間の高速移動、到着すると速度を落としてクジラ探し。 程なく潮吹きのブローを発見、じわじわ接近すると入れ違いに見え隠れする4〜5頭のクジラ達。 浮上して息を吐くブローの音が聞こえると、次に背中が水面から現れ、尻尾が高く上がると深く潜ってしまうが、高く上がらなければまた数分後に現れる感じで、微速前進しながら次に浮上するポイントを狙う形。 腹側を上に浮上してくれば、白いシルエットから浮上位置を予測出来るのだが、殆ど神出鬼没な感じである。

クジラにしてみればゆっくり泳いでいても、人間に比べればはるかに速く、予測の難しいクジラの浮上ポイントと進行方向に対して、人間の追いつける距離とタイミングを合わすのは非常に難しく、なかなかGOサインが出ない。 みんな船縁に股がりエントリー待ちだが、しばしのおあずけ状態。 やがて皆深く潜ってしまい、ここでのエントリーは結局なしで終わり、別のクジラを求めての移動となる。

渡名喜島付近のポイントまで移動して再度クジラ探し、 そしていよいよのGOサインに一斉にエントリー。 一瞬でも出遅れると前の人達のフィンキックの泡しか見えない状態、先頭を行く人達だけが辛うじてシルエットが見える感じである。 船上で待機している時、すぐ近くで豪快なジャンプのブリーチ、しかしあまりに突然で映像はなし (T^T)

そして微かに見える潜っていくクジラの背中を見送った直後、視界に入ってきた誰かの白いフィン!? かと思いきや、、、すぐ真下を通り過ぎる別のクジラ! イルカとは比べ物にならないその大きな体に、しばし唖然とする。 まさに夢のような一瞬の出逢いで、尾ビレのひとかきであっという間に通り過ぎて行ってしまった。

結局7〜8回のエントリーで、潜っていく背中や尾ビレが確認できたのが3回、鳴き声の聴こえたのが2回、間近に下を通りすぎたのが1回だった。 1日中揺れるポートの上で弱い人は酔い止めが必須、北風の強い季節でポートコートも必須、ドライスーツの人は他に1名、やはりウエットスーツの人達はちょっと寒そうな感じであった。

なお昼休みは決めてなく、用意されたスパムのミニ弁当か、お握りかを各々のタイミングで食べるスタイル。 ステンレスのマグカップにビニールテープが貼られていて、そこにマジックで自分の名前を書いて1日マイカップとなり、ポットのお茶、粉末のココアやコーヒーは自由。 帰り道、胸ビレで水面を叩くペックスラップなども見つつ、さすがにみんなグロッキー状態、17:00 港へ帰還する。

2/25(土) 7:00 ホテルで昨日と全く同じメニューの朝食 (-.-) 、荷造りしてチェックアウト、 9:50 の送迎、いくつかのホテルをピックアップしつつ 10:15 空港へ到着。 満席のRAC-878便で 11:00 久米島を離陸、11:30 那覇空港に着陸。

殆ど乗り継ぎの時間もなく、速攻で土産物と機内で食べる弁当を買い、いつもの紅芋ソフトで一休み。 大勢の修学旅行生で満席、12:30 JAL-908便で那覇空港を離陸、14:25 羽田空港に着陸、16:00 帰宅した。 なお今回かかった費用は、ツアー費(2泊3日、往復エア、朝2食、2ボートダイブ)66,500円、ホエールウォッチングの現地精算 16,800円、到着日弁当 525円だった。

船上からのホエールウォッチングは国内でも多々あるが、海にエントリーできるのは久米島ぐらいであり、因みに今年は2/13〜3/4 開催。 期間限定で非常に人気も高く、予約はお早めにとの事。 しかしルールは年々厳しくなる方向で、いつまで海にエントリー出来るかは微妙なところのようである。 また冬の荒れた外海でエントリーするのは非常にハードで、少なからず危険も伴うものである。 体力的な事も考えると、もっと若い時に来ておけば良かったかと...(^^ゞ


kume3.png ・ 久米島リンク

  ダイブエスティバン 今回利用したサービス
  ホテルマリンテラス久米島  宿泊したホテル
  P.D CLUB 今回利用したツアー会社
  沖縄県・久米島町 町役場
  久米島の天気 Yahoo!天気

  沖縄リンク


[Home] [Back]  " My Diving Page " by Lonver at 2012/3/4.