![]() |
上野教会 教会報 「うぐいす」 より
| NEW!! 242号 | お世話になりました | 2024・3・31 |
|---|---|---|
| NEW!! 241号 | 教会っていいところだなー | 2024・2・14 |
| NEW!! 240号 | 何と幸いなことでしょう、神のなさることは | 2023・12・25 |
| 239号 | 「産んだあなたのためなら」 | 2023・11・2 |
| 238号 | 贈りもの | 2023・10・15 |
| 237号 | 加計呂麻島(かけろまとう)生物誌その2 | 2023・8・15 |
| 236号 | 合宿 | 2023・5・28 |
| 235号 | 神の指 | 2023・4・9 |
| 234号 | 神のランタン | 2023・2・22 |
| 233号 | Ⅾの家 クリスマス おめでとうございます | 2022・12・25 |
| 232号 | 美しい箱 | 2022・10・23 |
| 231号 | 加計呂麻島(かけろまとう)生物誌 | 2022・8・15 |
| 230号 | 虹の教会 | 2022・5・28 |
| 229号 | 善人たち | 2022・4・17 |
| 228号 | あいつが「跳べ」って | 2022・3・2 |
| 227号 | チャリティー | 2021・12・25 |
| 226号 | 上野教会でもらったチラシ | 2021・10・17 |
| 225号 | 難 民 選 手 団 | 2021・8・15 |
| 224号 | コロナ下の教会で | 2021・5・23 |
| 223号 | 父からの宿題 | 2021・4・4 |
| 222号 | 転ばぬ先の謙遜 | 2021・2・17 |
| 221号 | 一人でいても、独りじゃない | 2020・12・24 |
| 220号 | 「アヴェ、マリア!」 | 2020・10・11 |
| 219号 | 開演の鐘 | 2020・8・15 |
| 218-2号 | 信徒の皆さんへ第四信 | 2020・5・31 |
| 218-1号 | 信徒の皆さんへ第三信 | 2020・5・31 |
| 216号 | パパさまに𠮟られる | 2020・2・26 |
| 215号 | 抱きしめる共同体 | 2019・12・25 |
| 214号 | 命を守る最善の行動 | 2019・10・27 |
| 213号 | 縄文の心 | 2019・8・15 |
| 212号 | 神の沈黙と、人の成長 | 2019・6・9 |
| 211号 | 「普遍道」としてのカトリシズム | 2019・4・21 |
| 210号 | 神の家族 | 2019・3・10 |
| 209号 | この人が家族なら | 2018・12・24 |
| 208号 | 三階の和室から | 2018・10・27 |
| 207号 | 奇跡のマンゴー | 2018・8・15 |
| 206号 | ちょっとだけ浮世離れしたお祭り | 2018・5・20 |
| 205号 | 感謝と賛美の宴 | 2018・4・1 |
| 204号 | わたしはシャンシャンみたいにかわいい | 2018・2・14 |
| 203号 | わたしは決して追い出さない | 2017・12・25 |
| 202号 | 福音家族集会 | 2017・11・5 |
| 201号 | 実践の人 | 2017・8・15 |
| 200号 | 一緒に食事をし、神を賛美しよう | 2017・6・4 |
| 199-2号 | 主の食卓の復活 | 2017・4・16 |
| 199-1号 | 神の国ドリーム | 2017・4・16 |
| 198号 | クロマニヨン人と「まんまカフェ」 | 2017・3・1 |
| 197-2号 | 五日市霊園墓参 | 2016・12・24 |
| 197-1号 | 光る十字架 | 2016・12・24 |
| 196-2号 | 「深水正勝神父様金祝おめでとうございます」 | 2016・10・16 |
| 196-1号 | 天国の扉を開けるお手伝い | 2016・10・16 |
| 195号 | 聖母被昇天 おめでとうございます | 2016・8・16 |
| 194号 | 普遍の霊! | 2016・5・15 |
| 193号 | 「ご復活祭おめでとうございます」 | 2016・3・27 |
| 192号 | 「荒れ野を歩き続ける」 | 2016・2・14 |
| 191号 | 報復反対 「━ ベツレヘムに立ち返れ ━」 | 2015・12・25 |
| 190号 | 「宣教師魂」 | 2015・12・13 |
| 189号 | 「ロザリオの月に ロザリオは「母の手」 | 2015・10・18 |
| 188-1号 | 「母は神様のそばにいます」 | 2015・8・15 |
| 188-2号 | 「松谷謙司さんが残してくれたもの」 | 2015・8・15 |
| 187-1号 | 「受堅 おめでとうございます」 | 2015・5・24 |
| 187-2号 | 「ジュリア祭(第46回)」 | 2015・5・24 |
| 186号 | 「復活「いのち」は受け継がれて」 | 2015・4・5 |
| 186号 | 「ミャンマー再訪記」 | 2015・4・5 |
| 185号 | 「四旬節を過ごしてゆくヒント」 | 2015・2・18 |
| 184号 | 「主のご降誕おめでとう、クリスマス信者」 | 2014・12・25 |
| 183号 | 「岩橋神父様を偲んで、落(おち)研(けん)出身でーす」 | 2014・12・25 |
| 182号 | 「イエズス会中国センター創立記念、西川神父様説教」 | 2014・10・05 |
| 182号 | 「60年、種はちゃんと育っている」 | 2014・10・05 |
| 181号 | 「母さんの思いは」 | 2014・8・15 |
| 180号 | 「聖霊降臨おめでとう!」聖霊の七つのたまもの | 2014・6・08 |
| 180号 | 「遺言」 | 2014・6・08 |
| 179号 | 「復活の信仰」 | 2014・4・20 |
| 179号 | 「キリスト教講座案内」 | 2014・4・20 |
| 178号 | 「四旬節」 | 2014・3・05 |
| 177号 | 「誕生の神秘」 | 2013・12・25 |
| 177号 | 「関連死者 1,600名」 | 2013・12・25 |
| 176号 | 「上野は北の玄関」 | 2013・10・27 |
| 175号 | 「改めて「母」を想う」 | 2013・8・15 |
| 175号 | 「年令も年令ですから」 | 2013・8・15 |
| 174号 | 「聖霊の七つの賜物」 | 2013・5・19 |
| 173号 | 「復活のおかげで」 | 2013・3・31 |
| 172号 | 「四旬節とは」 | 2013・3・03 |
| 172号 | 「傾聴の奇跡」 | 2013・3・03 |
| 171号 | 「虐げられている者の」 | 2012・12・25 |
| 171号 | 西川神父様から 松谷先生へのお手紙 | 2012・12・25 |
| 170号 | 信仰年に寄せて | 2012・10・21 |
| 170号 | 被爆二世 | 2012・10・21 |
| 169号 | イエス様をみつめるマリア | 2012・8・15 |
| 169号 | 8月の説教から『パンを食べたからか』 | 2012・8・15 |
| 168号 | 聖霊様のおかげです。 | 2012・5・27 |
| 167号 | 死では何も終わらない | 2012・4・08 |
| 166号 | 「兼任」 | 2012・2・22 |
| 165-1号 | 祈りの力 | 2011・12・24 |
| 165-2号 | 藤が丘病院から | 2011・12・24 |
| 164号 | 一本の鉛筆 | 2011・8・15 |
| 163号 | 真理を悟らせる聖霊 | 2011・6・12 |
| 162号 | 復活 岩橋神父様に起こった奇跡 | 2011・4・24 |
| 161号 | 光を輝かせ | 2011・3・13 |
| 161号 | ペトロ岡田武夫大司教様のご挨拶より | 2011・3・13 |
| 160号 | クリスマスの景色 | 2010・12・15 |
| 159号 | 死の受容と死後の存続 | 2010・11・01 |
| 158号 | 被昇天によせて 聖母の被昇天ーその教義決定 | 2010・8・15 |
| 157号 | 聖なる息と風 | 2010・5・23 |
| 156号 | 私にとってはガブリエル 白柳枢機卿との思い出 | 2010・4・04 |
| 155号 | 私の母は聖マリア | 2009・12・25 |
| 154号 | 枯葉とともに | 2009・11・15 |
| 153号 | 聖母マリアの墓前にて―被昇天を想う | 2009・8・15 |
| 152号 | 不立文字(ふりゅうもんじ)の現実 | 2009・5・31 |
| 151号 | 生から死へ、 そして死から生へ | 2009・4・12 |
| 150号 | 神の母となられた聖母マリアを称えて | 2008・12・25 |
| 147号 | こいのぼり | 2008・5・11 |
| 146号 | 主の復活とマリアの不在 | 2008・3・23 |
| 145号 | あの時のプレゼピオ | 2007・12・24 |
| 144号 | かわって苦しみたい―――死者の月を前に | 2007・10・21 |
| 143号 | 私史の八月 | 2007・8・15 |
| 142号 | 水面にはえる月のよう | 2007・5・27 |
| 141号 | 別れと再会 | 2007・4・08 |
| 140号 | フリージアの花と二月 | 2007・2・25 |
| 139号 | 詩的クリスマス「その日 その時」 | 2006・12・25 |
| 138号 | 「持ちつ持たれつ・・・」 | 2006・10・29 |
| 137号 | 「遊び」から「祈り」へ、そして… | 2006・8・15 |
| 136号 | 「感謝をこめて」 | 2006・5・21 |
| 135号 | 「中国センターと、上野教会の皆様へ」 | 2006・4・16 |
| 134号 | 「今年も四旬節が始まりました」 | 2006・3・01 |
| 133号 | 「飼い葉桶に寝かせた」 | 2005・12・24 |
| 132号 | 「長島さん(元ホームレス)の半生 | 2005・10・23 |
| 131号 | 「終戦60周年にあたって」 | 2005・08・15 |
| 130号 | 「今は亡きお二人への、メッセージ」 | 2005・5・15 |