誕生の神秘

 

セバスチャン 西川 哲彌

キリスト教系の幼稚園や、保育園ではクリスマスを迎えるにあたって、聖劇が演じられているのではないでしょうか。
身重のマリアをロバに乗せて、ヨセフが故郷であるベトレヘムに向かいます。
少しでも休ませようと、ヨセフは宿を探します。
しかし、どの旅館からも宿泊を断られます。
仕方なく町はずれにある馬小屋に宿をとります。
そこで、マリアはイエスを産むのです。
そこへ羊飼い達がやってきて不思議な赤子を見に集まってきます。
そして最後は三人の博士が星に導かれて馬小屋に辿り付き、飼葉桶に寝かされているイエスにひれ伏して拝み、持ってきた宝物を捧げるという展開です。
一か月近く練習を重ねてきた演技を披露するのですから、なかなかのもので、つい涙が頬を伝うこともあります。
救い主が町はずれの馬小屋で産声をあげるという、意外性と分かりやすさが、人の心をつかんで離しません。
クリスマスの素晴らしさはそこにあります。
それはただの分かりやすさや意外性ではありません。
神様がなさった神様の心なのです。
見捨てられたようなところこそ、神様が行かれるのです。
そこがどんな所でどんな方々のいる場所かは、神様がよくよく御存じなのです。
神様には見落としたり忘れたりされる事はありません。
クリスマスはそれを証明しています。
だからこそ、私達はクリスマスが嬉しいのです。
そういう意味で、クリスマスは十二月二十五日に限られません。
とりあえず、二五日ですが実際には365日毎日がクリスマスなのです。

前の記事を見る うぐいす目次へ 次の記事を見る