kazkaz奮戦記&社会批評 by kazkaz of 車輪の下
This criticism is being offered by 「kazkaz of 車輪の下」.
現在新規更新は休止中ですが、過去10年間の社会批評を検索ができるようにデータベース化しています。思考がデータベース化されていますので、現在社会を考える一材料になると思います。「検索」でご利用下さい。
◎私と社会学&社会批評
最新ページの入り口は、こちらです。
■2013年12月15日(日)01:04
犯罪を予防する効果的な方法はないのか?
|
死刑執行 安倍政権下で8人に NHKニュース‐NHKオンライン 【2人死刑執行 安倍政権で8人に】 (12月12日 9時50分) 平成20年と平成12年に大阪で金を奪う目的で会社員の男性と中国人留学生の女性を殺害し、強盗殺人などの罪で死刑が確定した死刑囚ら、2人の死刑囚の死刑が、12日午前執行されました。安倍政権で死刑が執行されたのは4回目で、合わせて8人となりました。
北朝鮮の死刑ニュース報道は波紋を広げていますが、今回は、少し前の記事ですが、日本の死刑執行に関し取り上げます。
今回の死刑執行で残る死刑囚は129人になりました。数としては少し多いと感じますが、谷垣法相はこの数を削減することを目的に、世間の批判を覚悟で死刑執行を断行していると考える節もあります。 ところで、昨今、全国的な不景気の影響も重なって凶悪犯罪が増えています。凶悪犯罪を犯す人の殆どが(一部を除き)社会不適応者であると考えられます。国家は、世の中の秩序を図るために彼らのような社会不順応者を抹殺すると共に、権力の誇示をすることに注力を置きます。しかし、社会が麻痺すると、社会不適応者は増え、凶悪犯罪を犯す確率は高くなります。 人間は社会が存在する限り必ず犯罪を犯します。これは社会的・経験的・歴史的事実です。幾ら死刑を執行して犯罪の予防を図ろうとしても、人間は弱く、それを止めることはできません。犯罪を予防する効果的な方法がないのが現実です。しかし、唯一それを食い止める方法は教育にあると思います。幼少期に教育により「我慢」と「規範を守ること」を徹底的に教え込むことです。学校は、教科を教えることも重要ですが、社会的ルールを守ることを教える場でもあります。 とは言っても、消費社会で「我慢」を教えることは、経済成長に打撃を与えます。現在の経済は、「我慢」されると成り立たなくなるからです。まだ経済が回復していません。その陰で社会不適用者の犯罪は起きています。死刑判決を受けて社会から抹殺される。抹殺されていく。 処刑をするだけではなく、犯罪を予防する効果的な方法を考えるのが法務大臣に課されている課題ではないでしょうか。そう思います。 | | |
一覧 /
検索
他の記事を見る場合は、「一覧」か「検索」か「過去ログ」を参照して下さい。「検索」は賢いデータベース検索です。
Main-site:[kazkaz of 車輪の下]
Copyright (C)
2007-2016 kazkaz of 車輪の下. All Rights Reserved.