kazkaz奮戦記&社会批評 by kazkaz of 車輪の下


This criticism is being offered by 「kazkaz of 車輪の下」.


現在新規更新は休止中ですが、過去10年間の社会批評を検索ができるようにデータベース化しています。思考がデータベース化されていますので、現在社会を考える一材料になると思います。「検索」でご利用下さい。


私と社会学&社会批評


最新ページの入り口は、こちらです。


■2009年09月28日(月)20:52  1〜8月の自殺者 2万2362人・・。
 今年1〜8月の全国の自殺者数が、昨年同期比971人(4.5%)増の2万2362人となったことが28日、警察庁のまとめ(暫定値)で分かった。すべての月で昨年を上回っており、12年連続で年間3万人を超えるだけでなく、過去最悪だった2003年の3万4427人に迫るペースが続いている。 (時事通信)

 地方に行くほど自殺者が多い。公共事業の削減,季節労働者切りが影響しているか。不況・不況・不況・・。
 景気回復の兆しは見えてこない。

■2009年09月27日(日)11:57  借金返済猶予 実現急ぐ亀井金融相・・。
 銀行からの借金返済を猶予する措置(モラトリアム)を巡って、導入を急ぐ亀井静香金融相と、ほかの閣僚との温度差が目立っている。平野博文官房長官は慎重な姿勢を示し、鳩山由紀夫首相も連立3党や閣内での調整が必要との考えだが、亀井氏は自ら主導権を握りたい考えだ。臨時国会への法案提出に向け、調整が難航する可能性もある。(Asahi-com) 
 TV・マスコミ・銀行筋もこぞって亀井氏案を批判している。今朝のTVで元財務官僚の早稲田大学の榊原教授も亀井金融相を批判していた。

 自由競争市場に国家が介入するには異論もあろう。
 経済取引の根幹が揺るがされる問題でもある。
 しかし、今、目の前で潰れていく中小企業の実態を見て、助けずに放置しておくべきであろうか?中小企業の経営者の自殺を見てみぬふりをするのか?
 批判は簡単にできるが、それに変わる効果的な代替案が見出せない以上、亀井氏案を建設的に捉えるべきではないだろうか。
 大企業・銀行を助け、中小企業を見殺しにする国家であって良いはずはない。
 その意味で、私は、亀井氏の案を支持するものである。

■2009年09月26日(土)20:08  博打政治学・・。
 最近のTV番組は、不況が影響してか、濃い番組が見られない。朝と深夜に流れるTVショッピングにはうんざりする。
 そんな中、テレビ朝日系の情報番組「ワイドスクランブル」のメイン司会で俳優の大和田獏さんが25日降板した。後任は、サブ司会の木下容子アナ。
 高額ギャラの俳優を降板させて、局アナを後任に据えるということか・・。
 看板を代えても情報番組の質を落とさないことに期待したい。
 所詮、TVってスポンサー次第なんだよね・・。

 それにしても、世知辛い世の中だ。こんな世の中で、社会を活性化する手段はないのかと思案する。社会力学なんて学問があっても良いかな?と思って、ネットで調べてみた。社会力学という言葉はあるが、Wikipediaにも載ってない。未だ、正式な学問としては確立していない模様。予防経済学なんて学問はないのかな?

 学問は社会に寄与するものと思っていた。しかし、人類が築き上げてきた学問は金儲けのための学問で、不況のようなどん底を救う学問は疎かにしてきたようだ。いかに優秀な経済学者も、この不況を乗り越える効果的な知恵を見出すことはできない。知恵というものは、こういうどん底の時にこそ発揮すべきだと思うが、無能な経済学者達にそれを求めるのは気の毒というものだ。社会は複雑になりすぎ、簡単にモデル化できないのもその要因である。ましてや、官僚達に期待するのはもってのほかだ。
 
 外需依存から脱却して内需中心に方向転換するという鳩山内閣。最後の手段は、博打政治学ということになるのか。それも一つの手段である。ただ見守るしかない。

■2009年09月25日(金)15:29  高校無償化・・間接法式へ−川端文科相
 川端文部科学相は25日午前の閣議後の記者会見で、高校授業料の実質無償化について、「現金が請求者個人(保護者)に直接流れる制度は避ける」と述べ、都道府県などを通じて授業料相当額を支給する「間接方式」を採用する考えを表明した。(読売新聞)

 高校の授業料無償化は、てっきり現行の義務教育と同様に授業料を徴収しない法式だと思っていたが・・。完全無償化ではなく、実質無償化ということか・・。
 間接的な支給とは、この授業料相当額を高校を運営する都道府県に支払う意味だと解する。と、直接保護者に支給する法式よりも事務手数料が掛からない。授業料を徴収しない法式にも合致する。
 うむ、納得。

 教育の機会が低所得層にも開放される。
 次のSTEPの大学の扉も広く開放されることを望む次第である。

■2009年09月20日(日)04:10  障害者自立支援法の廃止表明
 長妻昭厚生労働相は19日、同省内で記者団に対し、福祉サービスの利用料に原則1割の自己負担を課している障害者自立支援法を廃止する意向を表明した。その上で「連立の中で詳細な合意をいただく。どういう制度にするかも今後詰めていく」と述べ、新たな制度設計に着手する考えを示した。(時事通信)

 どう変わる?障害者支援制度。医療費負担がよく分からない。
 障害者自立支援法施行以前は、通院医療費公費負担制度(旧精神保険福祉法32条)によって、医療費負担額は5%(市町村等によっては0%)に抑えられていた。障害者自立支援法によって、医療費負担額が1割に増額されたが、障害者自立支援法の廃止(改正)によって、医療費負担額がどう変わるのか分からない。これは存続するのか、良い方向に改正されるのか?
 ある掲示板で、障害者自立支援法の廃止(改正)で今以上に医療費負担額が上がるのではないかと危惧している投稿があった。
 改悪ではなく、良い方向への改正を望むものである。

■2009年09月16日(水)17:25  鳩山首相誕生・・。
 衆参両院は16日午後、首相指名選挙を行い、民主党の鳩山由紀夫代表が同党に加えて社民、国民新各党などの支持を得てそれぞれの院で過半数の票を獲得し、首相に指名された。鳩山氏の第93代首相への就任が正式に決まった。(毎日新聞)

 新しい歴史の幕開けだ。組閣して鳩山内閣が誕生する。
 迷走する日本国家の建て直しはなるか?

■2009年09月13日(日)10:45  教員免許更新 廃止へ・・。
 民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長兼代表代行は12日、甲府市内で記者会見し、今年4月に導入された教員免許更新制度の廃止に向け、来年の通常国会にも教育職員免許法改正案を提出する考えを示した。更新制度は安倍晋三内閣が教育再生の目玉として導入を決めたが、民主党の有力支援団体である日本教職員組合(日教組)が強く廃止を求めてきた。政権交代で教育改革路線は一気に後退する公算が大きい。(産経新聞)

 日教組は民主党の有力支持団体。 
 民主党政権は、国家の利益よりも支持団体の利益を優先するようだ。
 所詮、政治とはそういうものだが・・。
 国家の利益を考えた場合に、本当に民主党中心の政権であって良いのか。
 この件1つとっても、考えさせられるのである。不安・・。

■2009年09月11日(金)02:41  補正凍結なら「法的措置」も 東国原宮崎知事
 宮崎県の東国原英夫知事は10日、民主党が国の2009年度補正予算の執行を一部凍結する方針を示していることについて、「交付金事業はそのまま実施させていただきたい。(執行停止なら)法的措置も検討せざるを得ないかもしれない」と述べ、訴訟も辞さないとの考えを明らかにした。県庁内で記者団に語った。 (時事通信)

 法的措置? 一体どんな法的措置が採れるんだろう? わけわかんない。
 けど、地方公共団体が原告で国が被告の構図はありうるな。
 どんな訴訟になるか見てみたい。

■2009年09月09日(水)23:37  新型インフルの男性死亡=持病なし
 大阪府は9日、新型インフルエンザに感染した同府四条畷市の男性会社員(45)が同日死亡したと発表した。府健康医療部によると、男性に持病はなく、死因は不明。新型インフルとの因果関係も特定できていないという。新型インフルに感染したか感染の疑いのある人の死亡は国内で12人目。(時事通信)

 持病も無く、因果関係も特定できないのでは、不安ですね。
 今回で12人目の死者。
 今後、100人、1000人規模の死者が出るかもしれない。
 景気後退、新型インフル、雨、地震などの発生。
 何故か世の中が悪い方向に向かっている気がします。
 政権交代も良い方向に向かうのか、悪い方向に向かうのか分りません。
 なんか世知辛い世の中ですね。
 安心して、ぽっくり死ねるご時勢であって欲しいものです。

 それでは、また。

■2009年09月08日(火)07:36  拉致問題担当として中山氏の起用「あり得ない」・・。
 民主党幹部は7日夜、拉致被害者家族会が中山恭子首相補佐官を民主党政権でも拉致問題担当として残すよう求めていることについて、「(中山氏は)自民党の参院議員なんだから、民主党政権での起用はあり得ない」と述べ、河村建夫官房長官にこうした見解を伝えたことを明らかにした。(時事通信)

 うーん。あり得ないですね。
 政権が変われば、外交政策も変わる。
 ましてや、野党となる自民党の国会議員である。
 問題を起こした場合の責任の取り方も問題になる。
 もしも、中山氏が議員バッチを外して民主政権に合流したとしても・・。
 あり得ないですね。
 家族会には残念ながら納得して貰うしかない。
 この件は、政権交代のネガティブな一面を表象していると思います。

■2009年09月05日(土)20:39  民主党が抱える問題・・。社民党との連立政権の問題・・。
 社民党の福島瑞穂党首は5日朝、民主党との連立政権協議で焦点となっている与党間の政策調整機関について「きちっと(社民党の)意見が反映される仕組みをつくらなければ、連立に入る意味はない」と述べ、設置を求める考えに変わりのないことを強調した。TBSテレビの番組で語った。(時事通信)

 民主党は、衆議院では単独過半数を獲得したが、参議院では単独過半数を獲得していない。そのため、過半数を維持して政局を安定させるためには、国民新党と社民党と連立政権を組む必要がある。
 ここで、この社民党が自党の政策を政権に反映させようと民主党に強気の姿勢を打ち出している。
 思うに、社民党は、自己主張が強すぎる。まるで、駄々っ子である。だから、国民に支持されないのだ。歴史的政権交代の舞台で寛容的態度を示し、連立政権を支える姿勢を示せば、国民に好印象を与えると思うのだが・・。
 この先、民主党が、この駄々っ子に翻弄されるのは間違いない。
 大人になれよ社民党。
 そう思うのである。

過去ログ 2007年03月 04月 05月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 04月 05月 06月 07月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 04月 05月 06月 08月 09月 11月 12月 
2016年01月 02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 

一覧 / 検索
他の記事を見る場合は、「一覧」か「検索」か「過去ログ」を参照して下さい。「検索」は賢いデータベース検索です。
Main-site:[kazkaz of 車輪の下]

Copyright (C) 2007-2016 kazkaz of 車輪の下. All Rights Reserved.
NACロング