kazkaz奮戦記&社会批評 by kazkaz of 車輪の下
This criticism is being offered by 「kazkaz of 車輪の下」.
現在新規更新は休止中ですが、過去10年間の社会批評を検索ができるようにデータベース化しています。思考がデータベース化されていますので、現在社会を考える一材料になると思います。「検索」でご利用下さい。
◎私と社会学&社会批評
最新ページの入り口は、こちらです。
■2008年11月30日(日)03:18
インドの同時多発テロ・・。
|
インドの同時多発テロは、世界を震撼させましたね。→記事 邦人も一人亡くなりました。お悔やみ申し上げます。 言論では、決して抑えられない脅威を感じます。 テロ撲滅は世界的課題ですね。 | | |
■2008年11月23日(日)03:00
元厚生省事務次官夫婦殺害事件で・・。
|
元厚生省事務次官夫婦殺害事件で犯行に関与したとされる男が警察に出頭しましたね。→記事 容疑者は1人で警察に出頭しましたが、未だ共犯はいるかもしれません。 厳戒態勢は未だ引き続き引いたほうがよさそうです。 今回の事件、確信犯の犯行なのかもしれません。 言論・政治で解決しなけばならない問題を殺人事件で押さえ込もうとした犯人の反社会性は多いに批難されるべきでしょう。 しかしながら、今回の問題、社会保険庁問題が影に潜んでいるのならば、社会保険庁にも責任があると思います。犯人の批難もさながらですが、社会保険庁は非難されてしかるべき行政庁です。 今回の事件は、心もとない行政庁が引き金を引いてるのです。 犯人の犯行を是認する訳ではありませんが、殺傷された事務次官夫婦が年金を貰いながら優雅に暮らしていたことは、如何な問題かと思います。 ただ、殺傷されるべきではありませんでした。深くお悔やみ申し上げます。
追記:本件事件、社会保険庁問題とは関係ないようですね。
閑話休題 ところで、麻生内閣、麻生首相の政治能力が問われています。 漢字もろくに読めない首相。経済政策もいまいち。何をしようとしているのか分らない。誤解されやすい発言も多く、すぐ撤回する。政治理念が分らない。麻生首相は、首相としての適性を欠いていると思います。残念ながら、このような麻生内閣のもとでは景気回復は望めないと思慮します。迷走する社会で、今、政権交代が望まれていると思います。 | | |
■2008年11月18日(火)20:41
社会保障給付費過去最高・・。
|
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は18日、2006年度に税金や保険料から支払われた年金や医療、介護などの社会保障給付費が前年度比1.5%増の89兆1098億円となり、過去最高を更新したと発表した。このうち高齢者向けの給付費は1.4%増の62兆2297億円で、総額の69.8%を占めた。 (時事通信) このままでは、消費税増税は必至か? そんななか、元厚生省事務次官夫婦が殺傷された事件がおきた。
さいたま市南区別所の元厚生事務次官山口剛彦さん(66)宅玄関で、男女が血を流し遺体で見つかった事件で、埼玉県警は18日、亡くなったのは山口さんと妻美知子さん(61)と確認した。県警は殺人の疑いが強いとみて浦和署に捜査本部を設置した。(時事通信)
事件の真相は明らかではないが、社会保険庁の年金問題が背後に絡んでいる可能性もある。今後の捜査で事件が解明されるであろう。
今、行政庁改革と増税議論は、避けて通れない事案である。 | | |
■2008年11月13日(木)18:53
定額給付金・・。
|
2兆円を使っての定額給付金の支給が公表されましたが、この定額給付金のばらまき有効な景気回復には繋がらないと思います。 殆どの家庭が、消費よりも貯蓄に回すでしょう。 この給付金のばらまきは、次の総選挙対策に他ならないと思います。 しかし、今、政府がやらなければならないことは、真の意味での景気回復です。 労働者の雇用の確保ができ、消費が活発に行われ、企業が潤い、結果として国家が安定した財源を確保する。それが景気回復です。 私は、このような施策しか講じることが出来ない政府を残念に思います。 景気回復のための衆議院解散総選挙を先延ばしたのは、結果として失敗でした。 麻生内閣に期待しても無駄なことが明白になりました。 有効な施策を講じることができない政府はいらないのです。 現状を打開できない政府には政治はまかせられません。 総選挙で政権交代を実現することが必要だと思うのです。 | | |
■2008年11月06日(木)15:08
米国大統領選挙など・・。
|
オバマ氏が次期大統領に選出されたのですね。→記事 米国のサブプライムローンで発した世界恐慌、克服することができるでしょうか?見守りたいと思います。
ところで、札幌の全盲詐欺事件、一審で実刑判決がでました。→記事 「下手な芝居は辞めなさい」と男を一喝した裁判長。 男は、最後まで芝居をしていたようですね・・。 行政は、何故詐欺行為を見抜けなかったのでしょうか? 問題が残ります。 男は控訴するのでしょうか?? 控訴すれば、控訴権の濫用として加重判決を受けるかもしれませんね。
またまた事件。 前航空幕僚長の問題論文事件で、浜田靖一防衛相は6日、田母神前幕僚長に退職金の自主返納を求める考えを示した。(産経新聞)→記事 本件は、国際問題・裁判にまで発展しそうな事件ですね。 最近は、うかつな発言で責任を問われる閣僚・官僚達が多くなっている気がします。思想・良心の自由は内面のものであって、国家を統括する公務員等がそれを外部に公表する場合は、やはり責任を問われます。前航空幕僚長は信念を持って公表したそうですが、残念ながら社会に反する論文でした。公的地位にいる人達のモラルが問われます。 | | |
■2008年11月05日(水)19:36
社会保険庁の組合ヤミ専従問題・・。
|
舛添要一厚生労働相は5日記者会見し、給与を受け取りながら無許可で組合活動に従事する「ヤミ専従」を行っていたことなどが判明した社会保険庁職員のうち約20人を、来週にも背任容疑で刑事告発する方針を明らかにした。「公的年金制度に対する国民の信頼を大きく裏切った」として、給与を返納するなどしていても刑事告発に踏み切るのが適当と判断した。 (時事通信)→記事 社会保険庁のヤミ専従者は刑事告発されて当たり前。 公務員としての自覚がない。 懲戒免職処分にはされなかったのでしょうか? 刑務所に行って、自己の行為の重さを認識する必要があると思います。 | | |
■2008年11月03日(月)03:37
最近の私・・。
|
最近、何かと出費が多く、少しばかりの蓄えを切り崩して、赤字状態です。 そこで、家計簿を作り直して、余分な支出がないか検討しています。 最も多いのがタバコ代と食費と通信費(電話代)で、どうすれば節約できるか検討したところ、タバコ代を半額にする方向で調整しています。今までは、タバコを止められず、好きなだけ吸っていたのですが、障害年金が2級から3級に変わってからは、補助費が約2万円減り、このままでは食費が維持できません。そういうわけで、タバコを一日約1箱半に抑えるように努力をしています。一時間毎の節目に吸えばタバコ代を大幅に節約できます。 また、食費もきついです。1日500円〜800円程度掛かります。糖尿病の影響もあって、食事はおにぎりと食パンとちくわばかり食べています。ヘモグロビンA1Cの値が正常値に戻り、血統値も落ち着いてきて、薬抜きでも大丈夫か検証中です。しかし、糖尿病は一生付き合う病気のようで、食事制限は一生続けてくださいとのことでした。 残るは、通信費です。携帯電話・固定電話にインターネット料金で約10000円かかります。インターネット料金は固定なので、節約できませんが、携帯電話・固定電話は電話をかけなければ通信費が発生しないので、電話は極力かけないようにしています。 未だ未だ、みみっちく節約に励みたいと思います。 3級の精神障害者は一番支給額が少ないので、大変ですね。3級の障害者諸氏、お互いに頑張りましょう。 | | |
一覧 /
検索
他の記事を見る場合は、「一覧」か「検索」か「過去ログ」を参照して下さい。「検索」は賢いデータベース検索です。
Main-site:[kazkaz of 車輪の下]
Copyright (C)
2007-2016 kazkaz of 車輪の下. All Rights Reserved.