| タイトル | 難易度 | 備考 |
| 説明 | ||
| ストーリー | ━ | |
| 今作は会話だけでなくわかりやすく文章も追加。 | ||
| 登場人物 | ━ | |
| 読んでください。 | ||
| 霧中の捜索 | ━ | |
| 本当はストーリーのほうに入れようと思っていた流れですが今作の雰囲気を分かってもらおうと作りました。ミスはありません。途中で足場が消えていますが演出上です。そのまま歩いていってください。 | ||
| 謎の男 | ━ | |
| 新たな登場人物。名前はまだだけど。 | ||
| 敵紹介━草原 | ━ | |
| なるべく1から作った敵を使用するようにしました。苦労した・・・。色変えは手抜きじゃありません。 | ||
| 霧中を進む男 | Very Easy | |
| 正男ではなく謎の男を操作しますが操作方法は変わりません。このステージにはゴールがありません。クリア条件は別にあります。とは言っても画面下のストーリーやステージを歩いていればわかると思います。霧のせいで敵の判別が付きにくいので注意。 ↓クリア条件がわからない人は反転して見てください。 クリア条件:ステージ上に浮いているオレンジ色の石を10個集める。 | ||
| 霧中の宝石?捜索 | Very Easy | |
| 「霧中を進む男」と同じような感じで攻略してください。ただしステージの端からではなく真ん中からスタートするので、必然的に一旦引き返すことになります。が、引き返すと正男が画面の左のほうに寄って先が見えにくいです。走らないほうがいいかも。 クリア条件:ステージ上に浮いているオレンジ色の石を5個集める。1個わかりにくいのがあるので注意。 | ||
| 晴れゆく霧 | ━ | |
| 男の名前が判明。少しキーワードも登場です。 | ||
| 太陽の草原サニーグリーン@ | Very Easy | |
| スーパー正男ストーリーなのに話の展開上ブライトを使います・・・。 通常ステージでは「太陽片」を1つとればゴールです。このステージから操作キャラにHPや特殊能力が追加されました。キャラによって違うのでそちらについては「登場人物」のほうに書いておいたのでそっちを読んでください。ブライトの能力はこのステージでは使わないと思いますが。 | ||
| 太陽の草原サニーグリーンA | Very Easy | |
| ブライトでプレイです。正男の出番は・・・あとちょっとで来ます。 | ||
| 太陽の湖 サニーレイク | Very Easy | |
| やっぱりブライト。水の上の足場でパンチをすると下に降りてしまうので注意。正男の出番は・・・実は意外なところで。 | ||
| 緑の巨体 VSビッグリンレオ | Very Easy | |
| ついに正男出陣&初の管理人オリジナルボスです。かなり単純かつ楽です。どんどん複雑にしていこうと思います。攻略はこちら。できれば見ないでやってもらいたいなぁ。 | ||
| 合流 | ━ | |
| ようやく浩二の登場です。あんまりいいところないけど。 | ||
| 丘そして森へ | Very Easy | |
| サニーグリーン最後のステージです。すこし段差が激しいところがあります。短めだけど。 | ||
| 敵紹介━木漏れ日の森 | ━ | |
| 一作目の森は虫の敵。今回の森は植物にしました。 | ||
| 木漏れ日の森@ | Very Easy | |
| 一作目の森は暗めだったので、名前の通り明るくしてみました。背景には少し自信があります。 | ||
| 木漏れ日の森A | Very Easy | |
| 最初が少し凝りました。丸太の色が違う部分は通り抜けられますよ。 | ||
| 嫌われ植物の穴 | Easy | |
| 洞窟っぽいですが一本道です。地面や天井の毒キノコに触れると一発でミスです。ストーリーにもあるようにユーツボが多いですよ。 | ||
| 木漏れ日の森の泉 | Very Easy | |
| リフルの花は水中までは来ませんがジョラワーの水は当たってしまいます。滝の部分に入ると下に押し流されたりジャンプしにくくなったりです。 | ||
| 覚えなき怒り? VSリフリー | Easy | |
| 2つ目のオリジナルボス。どうでもいいですけど「怒り」って字を赤くするとしっくりきますね。攻略はこちら。 | ||
| 早とちりと弊害 | ━ | |
| 謎の霧と太陽片について話しています、読んでください。もっともまだ核心には程遠いけど。 | ||
| 森のはずれの白 | Easy | |
| 今作正男が初めてまともに通常ステージに(笑)。一応次の場所へのつなぎなので簡単にしたつもりです。足場を渡っていくとき先の敵を見ておけば大丈夫。井戸に入ればゴールです。太陽片はなくてOK。 | ||
| 敵紹介━森の井戸 | ━ | |
| 備考は超適当ですがキャラについては適当ではありません、けっして! | ||
| 霧染めの井戸 | Easy | |
| 久しぶりに太陽片集めです。狭い場所に判別しにくい敵が動いているのでゆっくり進んだ方がいいかも。水上の足場でパンチをすると水に落ちるので注意。壁から出ている泥水に触れると下に流されます。途中の大きな横穴(黒い部分)には↑キーで入れます。 クリア条件:『太陽片』を5個集める。引き返してみたり上を見てみたり。 | ||
| 砂詰めの井戸 | Easy | |
| 砂を掘って上へ行きましょう。太陽片も全て砂の中です。あんまり掘りすぎると上へ行くための足場がなくなるので注意。上へ行くと画面が切り替わります。切り替わったあと下に落ちても大丈夫です。 クリア条件:『太陽片』を5個以上集めて井戸から脱出する。 | ||
| 敵紹介━ホットサンド | ━ | |
| 砂漠っぽい生き物がちらほらと。けっこう好きな奴が多いです。 | ||
| 砂漠を覆う霧 | Easy | |
| 砂漠なので(?)ほとんど段差はありません。サボテンは触れるとミスですよ。 クリア条件:『太陽片』を10個集める。一個わかりにくいのがあります。 | ||
| 手がかりの手がかり | ━ | |
| 霧は晴れますが、何やら不穏な影が・・・? | ||
| ホットサンド@ | Normal | |
| 流砂や砂地獄は入ると中央に引きずり込まれるうえにジャンプしにくくなるので危険。まぁ入らないと通れないんだけど・・・。 | ||
| 砂にうごめく VSデザートワム | Normal | |
| オリジナルボスです。今回は自分でも満足の出来。音楽も好きなのを使って満足。攻略はこちら。 | ||
| ホットサンドA | Normal | |
| 「ホットサンド@」とほとんど同様。でもジゴクアムがすこし邪魔かも。 | ||
| 巨大流砂の旅 | Normal | |
| なんとあいつが助っ人に。感覚としてはストーリー1作目の「トビウオを越えて」に近い感じ。サボテンはもちろん、スナワムがどんどんわくので気を配ろう。 | ||
| 太陽の神殿、跡? | Normal | |
| 神殿には↑で入れます。2階に上がるときはサボテールのサボテンに注意。途中は行き止まりになっているけど・・・。 | ||
| 事情を知る?男 ヘイズ | ━ | |
| 正男たちの前に謎の人物!はたして正体は!?・・・こんなありきたりの説明ですみません。 | ||
| 追跡 ヘイズを捕えろ! | Normal | |
| 少し特殊なボス戦らしくないかもしれないボス戦です。攻略はこちら。 | ||
| 消えるヘイズと地面 | ━ | |
| 正男たちの前に謎の人物!はたして正体は!?・・・こんなありきたりの説明ですみません。 | ||
| 敵紹介━霧の世界? | ━ | |
| 今までで考えるのに一番時間がかかった・・・すみません。 | ||
| 霧の世界? | Normal | |
| 霧が出ていますが『太陽片』がありません。とりあえずゴールらしきところを目指しましょう。道なりに進めば大丈夫。ただし時間が短めなので注意。背景に同化して見えにくい敵が多く、気づいたら突っ込んでるかも・・・。 | ||
| フレア登場 | ━ | |
| 一方その頃正男たちは・・・?ブライトから一旦正男たちに視点を戻します。新キャラ登場。 | ||
| 敵紹介━グラスオーシャン | ━ | |
| 「グラス」は"草"じゃなくて"ガラス"のほうです。 | ||
| 海岸の石拾い | Normal | |
| 海岸にごみを捨てるのはいけません(?)!通り抜けられる床の下を通る時は上からの攻撃に気を配らないとね。見えにくいし。 クリア条件:『太陽片』を6個集める。 | ||
| 神殿荒らし? | ━ | |
| ちょっと長め。よく読んだ方が流れがわかりやすいかも知れなくもない?(?) | ||
| 海の神殿参道 | Normal | |
| フレアを操作します。特技は攻撃面充実ですが地形が地形だけに意外と使いにくい・・・。地下へ降りるときは素直にハシゴを使った方がいいかも。 | ||
| 暗闇の参道 | Normal | |
| 難易度はNormalだけどもしかしたらHardに近いかも。暗くてとても安全に進めません。ストーリーを読みステージ上の何かを使って、洞窟を明るくしましょう。少し引き返してでも明るくするのもおすすめ。暗いままだとゴールの石が見えにくい・・・。 | ||
| 海陽の白い神殿 | Normal | |
| 太陽片集めに加え、鍵をとって画面移動…。スクリプト満載なステージでちょっと広くしすぎたかな。2回ほど先へ進む際に太陽片の個数のチェックがはいります。神殿真ん中の大きい部屋はセーブポイント。ミスしてもそこからやり直せます。 クリア条件:『太陽片』を5個集めて2階の一番右の部屋に入る。スタート地点が1階です。 | ||
| ムーンと浸水! | ━ | |
| またまた新キャラ登場とそしてちょっと危機な展開!? | ||
| イルカが怒(いか)る VSライドル | Normal | |
| 今回は2段階制のボスです。倒し方も少し特殊。攻略はこちら。 | ||
| 再び大陸へ | ━ | |
| はぐれてしまった一行。正男組の次の行動は? | ||
| とりあえず岩場 | Normal | |
| アサリトが意外と邪魔。水上近くを泳ぐか底の方を泳ぐか・・・どちらを選ぶ? | ||
| 浸水の参道 | Normal | |
| 水中+狭い洞窟でのヒノデガイやアサリトに注意。やっぱりハシゴは普通に降りた方がいいかも。 | ||
| 参道下の地下水路? | Normal | |
| 前半は水中+洞窟+スポットライトの三連コンボ!最初のヒノデガイやタイヨウダコの攻撃がスポット外からくると避けるのがかなりきつい。画面下スレスレか天井近くを泳ぐのが吉。参道に戻った地点(スポットライトが消える)でセーブとなるのでミスっても大丈夫です。 | ||
| 敵紹介━マウントブライト | ━ | |
| 岩山って行かないからどんな動物がいるのかほとんど知らないので。あれはいないかな? | ||
| マウントブライトふもと | Normal | |
| 背景が2枚使えるようになったので表現の幅がアップ!でこぼこがけっこう邪魔で攻撃が避けにくい箇所多し。難易度Hardにしようかな・・・と思ったけどまだ先あるのにHardだしてもっと難しいの出したらどうしようと。難易度表記難しいです。 クリア条件:『太陽片』を3個集める。見つけにくいのはないので安心? | ||
| 捜索と探索 | ━ | |
| 新キャラ登場ですが・・・残念、画像は作る予定ないんだ。 | ||
| 山の神殿参道 | Normal | |
| いきなり崖という高低差激しい山らしい(?)ステージ。いきなり上から下から攻撃が来たりするかも。後半になるほど敵は少ないですが・・・。 | ||
| 山の白い神殿 | Normal | |
| タイヨルの攻撃が見にくい。地下の洞くつには穴があいてますが落ちても画面移動はなく死ぬだけです。四角い大きい岩は押すことができるので利用しましょう。ただし敵や攻撃はすり抜けるので注意。 クリア条件:『太陽片』を5個集めて2階の一番右の部屋に入る。 | ||
| 暗い世界 | ━ | |
| 久々に浩二たち3人の話です。決して忘れていたわけじゃないぞ。 | ||
| 敵紹介━暗い世界 | ━ | |
| 月や星をイメージした敵が多いがその意味とは!?・・・と思わせぶりに書いてみる。 | ||
| 暗闇の海 | Normal | |
| 忘れているかもしれないムーンを操作します。ゆっくり落下って使えそうで実は使いにくい面もあります。攻撃の回避とか。「太陽片」はないのでステージの一番右へ行くとクリアです。そして最初に彼の救出を忘れないであげて。 | ||
| 暗闇の岩山 | Normal | |
| 起伏が激しい上に暗い上に霧(に見えない?)。時間が少し短いですが、焦って進むと攻撃に当たりやすく難しいステージかも。一番右の洞窟入り口に行くとクリアです。 | ||
| ジョフ登場 | ━ | |
| 新キャラ登場です。といってもほとんど詳しい話は語りませんが。 | ||
| 白中の剣士 VSジョフ | Normal | |
| やっぱり人型のボスはよく動くようにしたくなる・・・。攻撃パターンさえわかれば結構簡単だと思います。本番はHPが半分になってから。攻略はこちら。 | ||
| 頂上の見えない?塔 | ━ | |
| キャラが一同集結!?キャラのカラーを変えるのが大変です。少々長いので、でも読んでね。 | ||
| 参道奥秘密の道 | Normal | |
| キャラが増えると、立ち位置の確保が難しい。なんかちょっと短くなった気がしないでもない。途中で道が途切れていますが・・・? | ||
| マウントブライトの洞窟 | Normal | |
| 洞窟系のステージはなんか作ってて楽しいなぁ。なるべくきれいすぎないように(自然に見えるように)でこぼこにね。最後に別れ道がありますがその意味は2つ先のステージかな? | ||
| 山道の通せん坊? VSデカマックロ | Normal | |
| 画像を一工夫して編集を楽にできるようにしたら画像作りの時間がかなり短縮されたぞー!まぁプレイする方には関係ないんですが・・・。上手く隙を見つけて何発も叩き込めれば早く倒せますが、技の出方によってはちょっと難しいボス。攻略はこちら。 | ||
| 隠された針山洞窟 | Normal | |
| 天井や上の方も見えるように正男の位置を調整するのが大事。針岩は落ちてきたり、モグサンが飛ばしたりするので注意。コンティニュー無しなので若干難しいかも。 | ||
| 頂上への道無き道 | Hard | |
| 画面外から飛び攻撃が飛んでくることがあり、一回でクリアするのは無理かも。何度かやって敵の位置を覚えれば対処できる。頂上に着くと正男のメッセージが出てクリアです。すり抜け床と普通の床の区別ができないことと、画面切り替わり前にある一番上の見えない天井には注意。 | ||
| そびえる謎の塔 | ━ | |
| ややこしいかもしれないですが読んでね。 | ||
| 敵紹介━太陽の塔 | ━ | |
| とてもややこしい。ステージの難易度に関わってくるくらいですが手抜きじゃないですよ。 | ||
| 太陽の塔@ | Hard | |
| このステージからしばらく続く「太陽の塔」の中では↓キーの技以外の特技を使うことができません。扉に入ったり、地下に降りたりするといきなり攻撃が飛んでくる場合があるので心して移動しましょう。ひもでつられている足場はすり抜け床です。足場のついてないひもには捕まることができます。扉の奥に正男が消えるとクリアです。 | ||
| 太陽の塔A | Hard | |
| 迷路のような狭い通路がある2つの大きな部屋を行き来してブロックを押しながら進みます。パズルは難しくないでしょうが、狭い通路の敵は厄介です。何度も同じ場所を通るので一回目で敵を倒しておくのがいいです。不意打ちがある場所もあるので注意。 | ||
| 太陽の塔B | Hard | |
| 気づけばすぐクリアできますが気づかないと先へ進めません。まぁ気づくかな。一か所だけ画面を切り替えると何度でも復活する敵がいるので有効活用しましょう。 | ||
| 太陽の塔C | Normal | |
| 太陽の塔にしては平凡なステージです。一応ただの階段ではなく、大きい円形の部屋のらせん階段っていう設定なんですけど、2Dじゃわからん・・・。 | ||
| 太陽の塔D | Normal | |
| 大きなリフトに乗って上にあがっていく、一度やってみたかったステージです。しかしアメデラの技術が足りないので、リフトが画面上に来るまでは画面が切り替わりません。リフトから下に落ちるとミスです。リフトが止まるまでは扉には入れません。一番奥の大きな扉を開ければクリアです。敵は無理に倒そうとせず、避けるようにするのがいいかも。 | ||
| 試練の柱 VSベリスク | Hard | |
| 5体で1体なんてややこしいボス作るもんだから(アメデラの)負担が5倍になったよ・・・。5体の管理がめっちゃしんどかった。語っておくと、5つの柱は一応上から、太陽、日光、鳥(空)、人、って感じになってます。攻略はこちら。 | ||
| 太陽神ソラ登場 | ━ | |
| かなり重要な話です。読んでください。ついに今回の事件の一端が明らかに!? | ||
| 霧の中を目指して | ━ | |
| このストーリーをアップするのを忘れていました。本当にすみません。 正男たちとブライトたちが再会。次の目的地は・・・霧? | ||
| 崖下の白き穴 | Normal | |
| 一番右の足場から下におりることができます。降りた後は左に進む上に、降りていくごとに視界が白くなっていくので良く見ましょうね。 | ||
| 冷たい雪の世界「銀雪界」 | ━ | |
| ここから後半戦突入、と言った感じです。雪ってなぜかテンションあがりますよね。 | ||
| 銀世界の洗礼 | Hard | |
| 初の横強制スクロール+α。雪崩に飲み込まれると当然ミスです。動ける範囲がどんどん狭くなっていく上に、前からの攻撃が避けにくい。最後は・・・正男の言う通りにしましょう。 | ||
| 1人と1個がない | ━ | |
| 雪崩に遭った正男たちですが、災いはたたみかけるのが世の常って誰かが言ってた。 | ||
| 敵紹介━スノウッズ | ━ | |
| 寒いところでも育つ植物ですぞ。雪が降っても凍っても気にしない。 | ||
| 雪解けぬ森 | Normal | |
| 敵によっては姿どころか攻撃も見にくいです。ちょっとだけ滑る地面がある場所も。一番厄介なのは、時々木から雪がたくさん落ちてくることかな。 | ||
| 幹と雪の道 | Hard | |
| すみません、難しくしすぎたかも(自分の腕で)。なんといっても木の幹が邪魔。降ってくる雪をよけるのを邪魔してきます。氷の床も雪を避けるのを難しくしてます。 | ||
| さすがに寒かった | ━ | |
| 冬に半袖は寒いハズです。そんなわけでブライトたちが探すのは? | ||
| 敵紹介━スノーキャンバス | ━ | |
| 白くて平らなものということで名前にキャンバスです。実際でこぼこだけど。 | ||
| 服を求めて雪原里 | Normal | |
| 「せつげんり」と読んでも「せつげんのさと」と読んでもけっこうです。凍った地面が森より厄介かも。あまり走らない方がいいかもです。 | ||
| 迷い込んだ雪玉 VSボーラベア | Normal | |
| 今までで一番よく動くボスかもしれません。シロクマをただ大きくしただけじゃ芸がないかなと(笑)。ランダム要素が多いので最初は難しいかな?攻略はこちら。 | ||
| 雪山の神? | ━ | |
| 冬に半袖は寒いハズです。そんなわけでブライトたちが探すのは? | ||
| 敵紹介━ホワイトシェイブド | ━ | |
| 遠くから見たら雪山もかき氷に見えるんじゃないかな? | ||
| ホワイトシェイブドふもと | Normal | |
| 最初はなるべく氷の上は走らないように。急にとまれないしジャンプしたら攻撃が当たるかもだし。 | ||
| 浩二の冒険 | ━ | |
| なぜ浩二は外にいたのか?めずらしく浩二1人の話しです | ||
| 隙間雪の洞窟 | Hard | |
| ついにきた浩二の出番。この先出番があるかわからないから頑張ってくれ!踏みつけしか攻撃手段がないのでごり押しは無理ですな。 | ||
| 雪景色の合流 | ━ | |
| 合流して新たな目的地へ出発です。銀色の雲となってますが表現の都合です、普通の色ですよ。 | ||
| 雪降る山道 | Hard | |
| やはり『銀雪界』は雪が降っていて初めて真の力を発揮します。自分で言うのもなんですが、雪を降らすだけでここまで雰囲気が出るとは思いませんでした。雪が地味に視界の邪魔になるかも・・・。今回は滑る床がないのが救いか。 | ||
| 凍雪の山道 | Hard | |
| 滑る雪が登場です。見た目意外に違いはありません。あとは後半の滑る狭い足場に注意するくらいか。 | ||
| 氷の洞窟 | Hard | |
| ほぼ全ての地面が凍っています。おまけに洞窟なのでせまい。つまり敵がいつもよりすごい厄介になります。 | ||
| つららの洞窟 | Hard | |
| 床と天井のあちこちにつららがある危ないステージ。落ちてはすぐに再生するつららもあるので注意。そのうえ滑るのでうかつなジャンプをするとグサリということも。 | ||
| 雪の翼 VSコンコンドル | Normal | |
| なぜか妙に製作期間が長いです。基本空中にいるボスです、鳥だしね。はねやすめしても回復はしませんよ。攻略はこちら。 | ||
| 雪山の神殿 | Hard | |
| 神殿ステージですが同じ場所を行ったり来たりは少なめです。大きい氷ブロックは押せるので使いましょう。つららにはやっぱり注意。 | ||
| 白も白へと? | ━ | |
| 神殿を出て着いた先は・・・「雪降る山道」!?そして雪の他で白いものと言えば・・・。 | ||
| 吹雪の山下り | Hard | |
| 吹雪のせいで敵の攻撃が見にくいです。良く先を見て進まないと。 | ||
| 氷の湖畔 | Hard | |
| 吹雪が普通の雪に変わってますがそのせいでなんか背景の寂しさが(笑)。最後は下へ行きましょう。 | ||
| 氷下の湖 | Hard | |
| 水に落ちると凍っちゃいます。氷は乗ると沈むので長居は禁物。大きい氷に乗ると乗っている方向に進むのでうまく乗りこなしましょう。 | ||
| 敵紹介━ウエットグリーン | ━ | New |
| これ見ただけでどんな世界かわかっちゃうな。 | ||
| 新しい世界? | ━ | |
| ちょっと短い。ステージのストーリーに入れてもよかったかも。 | ||
| 水没の地下洞窟 | Normal | |
| 前半は水中、後半は上へと進みます。後半エリアに進むと中間セーブになります。敵の攻撃が見えにくいかも、ってこんなんばっかだな・・・。 | ||
| 止まない雨の世界「雷雨界」 | ━ | |
| ちょっと短い。ステージのストーリーに入れてもよかったかも。 | ||
| 雨降る湿地帯 | Hard | New |
| やっぱり天気エフェクトがあると映えますね。別に難しくしたつもりはないのにプレイしたら妙に手こずる。っていうか霧って雨降れば晴れるものなの?・・・とりあえずそういうことにしておいて(笑)。 | ||