失踪宣告取消の効果
- 生きていても失踪宣告が取り消されないと死人のまま
-
- 失踪宣告された者が生きていた場合でも失踪宣告が取り消さない限り死亡したものとして扱われます。
-
- 失踪宣告を取り消すには、失踪者本人や利害関係人が家庭裁判所に宣告を取り消しの請求をすることになります。
-
- この他、死亡したとみなされる時期と違う時期に死亡した事が証明できた場合も、同様に宣告を取り消すことができます。
- 失踪宣告が取り消された場合は相続も無効になる
-
- 失踪宣告が取り消されると、失踪宣告がされたときから取り消されたときまでの法律関係は元に戻ることになります。
-
- その為、相続は無効とされます。また、配偶者が再婚していた場合は、重婚とされます。
-
- 但し、失踪宣告を信じて疑わなかった者を保護する必要もあり、一定の要件の下であればその効力を認めることがあります。
|