最新更新箇所

トップページ   前へ   次へ   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 

< '23年3月28日更新 >
  1. 新規項目作成中
    ('22年10月下旬、2年10カ月振りに東京観光再開。
    '20年1月初旬以降、コロナ禍が続き観光自粛してきたが)




< '23年3月27日更新 >
  1. 新規項目作成中
    ('22年10月下旬、2年10カ月振りに東京観光再開。
    '20年1月初旬以降、コロナ禍が続き観光自粛してきたが)




< '23年3月16日更新 >
  1. 東京観光 ・ 現地確認済
    東京オリンピック選手村 (晴海)   晴海フラッグ (東京五輪選手村跡地)   晴海ふ頭公園 (晴海フラッグ隣接)

    東京オリンピック組織委員会 ('14年1月24日発足)   虎ノ門ヒルズ 森タワー (五輪組織委が入居)

    晴海トリトンスクエア (五輪組織委が入居)   テレコムセンタービル (五輪組織委が入居)



  2. 東京観光 ・ 現地確認済
    ステーキ そらしお (元電通専務で、東京五輪組織委員会元理事の高橋治之氏)   新宿中央公園 (年末年始炊き出し)

    神宮外苑再開発エリア (いちょう並木は維持)   秩父宮ラグビー場 (神宮外苑再開発事業)

    オリンピックミュージアム ('19年9月14日オープン)   新国立競技場 (2020年東京五輪メイン会場)

    明治神宮球場 (神宮外苑再開発事業)



  3. 新規項目作成中
    ('22年10月下旬、2年10カ月振りに東京観光再開。
    '20年1月初旬以降、コロナ禍が続き観光自粛してきたが)




< '23年3月12日更新 >
  1. 新規項目作成中
    ('22年10月下旬、2年10カ月振りに東京観光再開。
    '20年1月初旬以降、コロナ禍が続き観光自粛してきたが)




< '23年3月11日更新 >
  1. 新規項目作成中
    ('22年10月下旬、2年10カ月振りに東京観光再開。
    '20年1月初旬以降、コロナ禍が続き観光自粛してきたが)




< '23年3月7日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



< '23年3月1日更新 >
  1. 東京観光 ・ 現地確認済
    東北新社 (菅義偉前首相の長男・菅正剛氏)   トー横キッズ (新宿東宝ビル周辺)   グランカスタマ歌舞伎町 (噂のネットカフェ)

    牛宮城 (元雨上がり決死隊の宮迫博之氏が経営)   兆楽 道玄坂店 (兆楽大好き芸人)   ヨシモト∞ホール (渋谷発のお笑い)



  2. 大手芸能事務所 現地確認済 加工
    ジャニーズ ・ エイベックス ・ ホリプロ  プロダクション尾木 ・ 人力舎 ・ ケイダッシュ

    ノースプロ ・ キューブ ・ テイクオフ



  3. 新規項目作成中
    ('22年10月下旬、2年10カ月振りに東京観光再開。
    '20年1月初旬以降、コロナ禍が続き観光自粛してきたが)






< '23年2月28日更新 >
  1. 東京観光 ・ 現地確認済
    東京タワー (高さ 333M)   東京スカイツリー (高さ 634M)   新宿立ちんぼエリア (Z世代立ちんぼ増加中)

    花園神社 (新宿のパワースポット)   豊洲市場 (豊洲市場移転問題)   増上寺 (安倍晋三元首相の葬儀)



  2. 東京観光 ・ 現地確認済
    世界平和統一家庭連合 (統一教会) (山上徹也容疑者の母が入信)   警視庁

    JCHO本部 (地域医療機能推進機構) (コロナ感染症対策分科会の会長・尾身茂前理事長)   伊藤忠商事 (総合商社)

    国立感染症研究所 (感染研) (コロナ感染対策の中核)   サッカーミュージアム ('23年2月26日休館)



  3. 東京観光 ・ 現地確認済
    UZU (安倍昭恵夫人が経営していた居酒屋)   財務省   法務省   国土交通省

    農林水産省   検察庁   国税庁   朝日新聞社   毎日新聞社

    総理大臣官邸   皇居ランコース一周   国会



  4. 東京観光 ・ 現地確認済
    日本テレビ   テレビ朝日   フジテレビ   電通



  5. 新規項目作成中
    ('22年10月下旬、2年10カ月振りに東京観光再開。
    '20年1月初旬以降、コロナ禍が続き観光自粛してきたが)




< '23年2月25日更新 >
  1. 新規項目作成中
    ('22年10月下旬、2年10カ月振りに東京観光再開。
    '20年1月初旬以降、コロナ禍が続き観光自粛してきたが)




< '23年2月24日更新 >
  1. 新規項目作成中
    ('22年10月下旬、2年10カ月振りに東京観光再開。
    '20年1月初旬以降、コロナ禍が続き観光自粛してきたが)




< '23年2月8日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



< '23年2月5日更新 >
  1. 年代別代表タレント 追加
    宮司愛海 (フジ)  井上清華 (フジ)  佐久間みなみ (フジ)



  2. 年代別代表タレント 追加
    EXIT・兼近 (芸人)  伊沢拓司 (クイズプレイヤー)



  3. 年代別アスリート 追加
    浅田真央 (フィギュア)  羽生結弦 (フィギュア)  石川遼 (ゴルフ)
    渋野日向子 (ゴルフ)



< '23年2月1日更新 >
  1. 年代別代表タレント 追加
    三浦瑠麗 (国際政治学者)



  2. 年代別アスリート 追加
    田中将大 (野球)  斎藤佑樹 (野球)  吉田麻也 (サッカー)
    朝青龍 (相撲)  白鵬 (相撲)  稀勢の里 (相撲)
    貴乃花 (相撲)  若乃花 (相撲)





< '23年1月16日更新 >
  1. 年代別代表タレント 追加
    フワちゃん  渋谷凪咲  滝沢カレン
    佐藤栞里  朝日奈央  影山優佳 (日向坂46)
    カズレーザー  和久田麻由子 (NHK)  桑子真帆 (NHK)



  2. 年代別アスリート 追加
    堂安律 (サッカー)  権田修一 (サッカー)  長友佑都 (サッカー)
    大谷翔平 (野球)  錦織圭 (テニス)  大坂なおみ (テニス)
    八村塁 (バスケ)  オカダ・カズチカ (プロレス)



< '23年1月8日更新 >
  1. 年代別アスリート 追加
    松坂大輔 (野球)  上原浩治 (野球)  中村俊輔 (サッカー)
    大久保嘉人 (サッカー)  朝倉海 (格闘家)



  2. HPデザイン微調整 (メンテナンス)
    34歳 ('88年4月2日ー'89年4月1日生まれ)  33歳 ('89年4月2日ー'90年4月1日生まれ)

    32歳 ('90年4月2日ー'91年4月1日生まれ)  31歳 ('91年4月2日ー'92年4月1日生まれ)

    30歳 ('92年4月2日ー'93年4月1日生まれ)  29歳 ('93年4月2日ー'94年4月1日生まれ)





< '22年12月18日更新 >
  1. 年代別代表タレント 追加
    中条あやみ  小芝風花



  2. 年代別代表タレント 追加
    大越健介 (テレ朝)  小木逸平 (テレ朝)  板倉朋希 (テレ朝)  森川夕貴 (テレ朝)
    渡辺瑠海 (テレ朝)  イチロー (野球)  川上憲伸 (野球)  本田圭佑 (サッカー)
    朝倉未来 (格闘家)



  3. HPデザイン微調整 (メンテナンス)
    28歳 ('94年4月2日ー'95年4月1日生まれ)  27歳 ('95年4月2日ー'96年4月1日生まれ)

    26歳 ('96年4月2日ー'97年4月1日生まれ)  25歳 ('97年4月2日ー'98年4月1日生まれ)

    24歳 ('98年4月2日ー'99年4月1日生まれ)  23歳 ('99年4月2日ー'00年4月1日生まれ)

    22歳 ('00年4月2日ー'01年4月1日生まれ)  21歳 ('01年4月2日ー'02年4月1日生まれ)



< '22年12月17日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)
    35歳 ('87年4月2日ー'88年4月1日生まれ)  36歳 ('86年4月2日ー'87年4月1日生まれ)

    57歳 ('65年4月2日ー'66年4月1日生まれ)  58歳 ('64年4月2日ー'65年4月1日生まれ)

    59歳 ('63年4月2日ー'64年4月1日生まれ)  60歳 ('62年4月2日ー'63年4月1日生まれ)

    61歳 ('61年4月2日ー'62年4月1日生まれ)  62歳 ('60年4月2日ー'61年4月1日生まれ)





< '22年11月30日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)
    37歳 ('85年4月2日ー'86年4月1日生まれ)  38歳 ('84年4月2日ー'85年4月1日生まれ)


    39歳 ('83年4月2日ー'84年4月1日生まれ)  40歳 ('82年4月2日ー'83年4月1日生まれ)  41歳 ('81年4月2日ー'82年4月1日生まれ)

    42歳 ('80年4月2日ー'81年4月1日生まれ)  43歳 ('79年4月2日ー'80年4月1日生まれ)  44歳 ('78年4月2日ー'79年4月1日生まれ)


    45歳 ('77年4月2日ー'78年4月1日生まれ)  46歳 ('76年4月2日ー'77年4月1日生まれ)  47歳 ('75年4月2日ー'76年4月1日生まれ)

    48歳 ('74年4月2日ー'75年4月1日生まれ)  49歳 ('73年4月2日ー'74年4月1日生まれ)  50歳 ('72年4月2日ー'73年4月1日生まれ)


    51歳 ('71年4月2日ー'72年4月1日生まれ)  52歳 ('70年4月2日ー'71年4月1日生まれ)  53歳 ('69年4月2日ー'70年4月1日生まれ)

    54歳 ('68年4月2日ー'69年4月1日生まれ)  55歳 ('67年4月2日ー'68年4月1日生まれ)  56歳 ('66年4月2日ー'67年4月1日生まれ)


< '22年11月6日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)





< '22年10月13日更新 >
  1. 年代別代表タレント 追加
    松岡茉優  今田美桜  松井珠理奈  藤田ニコル
    みちょぱ  橋本環奈  浜辺美波  めるる





< '22年9月24日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別代表タレント 追加
    杉咲花  清原果耶  永野芽衣  上白石萌音
    上白石萌歌  広瀬すず  広瀬アリス  葵わかな
    芳根京子  川栄李奈  二階堂ふみ  芦田愛菜



< '22年9月21日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )



< '22年9月20日更新 >
  1. 全38組 年齢+1歳繰上げ & 芸歴+1年繰上げ
    明石家さんま  島田紳助 ('11年8月23日 芸能界引退)  ダウンタウン ('19年8月11日 吉本騒動の収束宣言)

    元SMAP ('16年12月31日 解散)  ビートたけし ('18年3月31日 オフィス北野から独立)  タモリ ('14年3月31日 笑っていいとも!終了)

    ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー  ロンブー ('19年6月24日 亮、闇営業で謹慎処分)

    ネプチューン ('19年8月1日 名倉、うつ病で休養発表)  嵐 ('20年12月31日 活動休止)  今田耕司

    雨上がり ('19年6月24日 宮迫、闇営業で謹慎処分)  ナイナイ ('18年3月31日 冠番組終了)  加藤浩次

    志村けん (満70歳没)  とんねるず ('18年3月22日 冠番組終了)  東野幸治  さまぁ〜ず  千原ジュニア

    有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ  アンジャッシュ ('20年6月10日 渡部、不倫発覚で無期限謹慎)

    ピース ('15年7月16日 又吉、「火花」で芥川賞受賞)  ブラマヨ  タカトシ

    チュートリアル ('19年10月23日 徳井、税の無申告で活動自粛)  フットボール

    古館伊知郎 ('16年3月31日 報ステ降板)  安藤優子 ('20年9月25日 グッディ!終了)  羽鳥慎一

    安住紳一郎  テリー伊藤  秋元康  鈴木おさむ (SMAP関係の仕事が激減)  高須光聖



  2. 歴代総理 ('60年ー'20年) 全27人 年齢+1歳繰上げ
    岸信介 (満90歳没)  池田勇人 (満65歳没)  佐藤栄作 (満74歳没)

    田中角栄 (満75歳没) (岸〜田中 / '57年〜'74年)



    三木武夫 (満81歳没)  福田赳夫 (満90歳没)  大平正芳 (満70歳没)

    鈴木善幸 (満93歳没)  中曽根康弘 (満101歳没) (三木〜中曽根 / '74年〜'87年)



    竹下登 (満76歳没)  宇野宗佑 (満75歳没)  海部俊樹 (満91歳没)

    宮澤喜一 (満87歳没)  細川護熙  羽田孜 (満82歳没)  村山富市  (竹下〜村山 / '87年〜'96年)



    橋本龍太郎 (満68歳没)  小渕恵三 (満62歳没)  森喜朗  小泉純一郎 (橋本〜小泉 / '96年〜'06年)



    安倍晋三  福田康夫  麻生太郎

    鳩山由紀夫  菅直人  野田佳彦  安倍晋三  (安倍〜安倍 / '06年〜'20年)



     
  3. 年代別代表タレントページ 年齢+1歳繰上げ
    27歳 ('95年4月2日ー'96年4月1日生まれ)  28歳 ('94年4月2日ー'95年4月1日生まれ)  29歳 ('93年4月2日ー'94年4月1日生まれ)

    30歳 ('92年4月2日ー'93年4月1日生まれ)  31歳 ('91年4月2日ー'92年4月1日生まれ)  32歳 ('90年4月2日ー'91年4月1日生まれ)


    33歳 ('89年4月2日ー'90年4月1日生まれ)  34歳 ('88年4月2日ー'89年4月1日生まれ)  35歳 ('87年4月2日ー'88年4月1日生まれ)

    36歳 ('86年4月2日ー'87年4月1日生まれ)  37歳 ('85年4月2日ー'86年4月1日生まれ)  38歳 ('84年4月2日ー'85年4月1日生まれ)


    39歳 ('83年4月2日ー'84年4月1日生まれ)  40歳 ('82年4月2日ー'83年4月1日生まれ)  41歳 ('81年4月2日ー'82年4月1日生まれ)

    42歳 ('80年4月2日ー'81年4月1日生まれ)  43歳 ('79年4月2日ー'80年4月1日生まれ)  44歳 ('78年4月2日ー'79年4月1日生まれ)


    45歳 ('77年4月2日ー'78年4月1日生まれ)  46歳 ('76年4月2日ー'77年4月1日生まれ)  47歳 ('75年4月2日ー'76年4月1日生まれ)

    48歳 ('74年4月2日ー'75年4月1日生まれ)  49歳 ('73年4月2日ー'74年4月1日生まれ)  50歳 ('72年4月2日ー'73年4月1日生まれ)


    51歳 ('71年4月2日ー'72年4月1日生まれ)  52歳 ('70年4月2日ー'71年4月1日生まれ)  53歳 ('69年4月2日ー'70年4月1日生まれ)

    54歳 ('68年4月2日ー'69年4月1日生まれ)  55歳 ('67年4月2日ー'68年4月1日生まれ)  56歳 ('66年4月2日ー'67年4月1日生まれ)


    57歳 ('65年4月2日ー'66年4月1日生まれ)  58歳 ('64年4月2日ー'65年4月1日生まれ)  59歳 ('63年4月2日ー'64年4月1日生まれ)

    60歳 ('62年4月2日ー'63年4月1日生まれ)  61歳 ('61年4月2日ー'62年4月1日生まれ)  62歳 ('60年4月2日ー'61年4月1日生まれ)



< '22年9月20日更新 >
  1. '22年 5/4〜5/5 (GW / 東京・1泊2日予定だったが行けず / 自粛8回目)
    '22年 8/14〜8/16 (お盆 / 東京・2泊3日予定だったが行けず / 自粛9回目)

    コロナ禍 (オミクロン株 第7波)のため東京観光自粛。'07年5月から始まり、13年間大型連休 (年始・GW・お盆)の時期に
    東京観光をしてきたが、2年7カ月以上 ('20年1月初〜'22年8月中) 東京に行けてないのは史上初。
    '19年お盆は、台風10号が日本列島直撃のため、断念。'20年お盆は、コロナ禍 (第2波)のため、断念。
    '21年お盆も、コロナ禍 (第5波)のため、断念。4期連続お盆休み東京行けず


    '07年8月 / '08年8月 / '09年8月 / '10年8月 東京行けず

    '11年8月 東京行けず / '12年8月 / '13年8月

    '14年8月 / '15年8月 / '16年8月

    '17年8月 / '18年8月 / '19年8月

    '20年8月 東京行けず / '21年8月 東京行けず





< '22年8月28日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )



< '22年8月27日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )



< '22年8月23日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )



< '22年8月22日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )





< '22年7月27日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング ( ドラマ )
    '20年  '21年



< '22年7月3日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング ( ドラマ )
    '18年  '19年



< '22年7月2日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)


  2. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )





< '22年6月29日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)


  2. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )



< '22年6月26日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング ( ドラマ )
    '16年  '17年



< '22年6月25日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )



< '22年6月19日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング ( ドラマ )
    '10年  '11年



< '22年6月13日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )



< '22年6月9日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )



< '22年6月6日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング ( ドラマ )
    '12年  '13年


  2. HPデザイン微調整 (メンテナンス)





< '22年5月28日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



< '22年5月27日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング ( ドラマ )
    '14年  '15年


  2. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



< '22年5月23日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)


  2. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )



< '22年5月20日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )
    仕事などで忙しくて、約1カ月振りの更新





< '22年4月24日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )


< '22年4月13日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング
    '20年



  2. '22年 4/2〜4/3 (新年度 / 東京・1泊2日予定だったが行けず / 自粛7回目)

    コロナ禍 (オミクロン株 第6波)のため東京観光自粛。'07年5月から始まり、13年間大型連休 (年始・GW・お盆)の時期に
    東京観光をしてきたが、2年3カ月以上 ('20年1月初〜'22年4月初) 東京に行けてないのは史上初
    この機会を利用してワクチン3回目接種決行 ('21年8月、ワクチン1・2回目接種済)


    '07年5月 / '08年1月 / '09年1月 / '10年1月

    '11年1月 / '12年1月 / '13年1月

    '14年1月 / '15年1月 東京行けず / '16年1月

    '17年1月 / '18年1月 / '19年1月

    '20年1月 / '21年1月 東京行けず / '22年1月 東京行けず



< '22年4月7日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング
    '18年  '19年


< '22年4月4日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング
    '16年  '17年





< '22年3月29日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング
    '14年  '15年



  2. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )


< '22年3月26日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング
    '10年  '11年



< '22年3月16日更新 >
  1. 年間平均視聴率ランキング
    '12年  '13年



  2. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )


< '22年3月12日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )


< '22年3月5日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )


< '22年3月1日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )





< '22年2月28日更新 >
  1. 新規項目作成中 ( 原点回帰 / 芸能ネタ )


< '22年2月15日更新 >
  1. 年代別自殺者数 & 完全失業者数
    '10年  '11年  '12年  '13年  '14年

    '15年  '16年  '17年  '18年



< '22年2月11日更新 >
  1. 男性・女性 / 非労働力人口 & 男性 / 非労働力人口 & 女性 / 非労働力人口 追加
    '60年  '61年  '62年  '63年  '64年

    '65年  '66年  '67年  '68年  '69年



  2. 男性・女性 / 非労働力人口 & 男性 / 非労働力人口 & 女性 / 非労働力人口 追加
    '70年  '71年  '72年  '73年  '74年

    '75年  '76年  '77年  '78年  '79年



  3. 男性・女性 / 非労働力人口 & 男性 / 非労働力人口 & 女性 / 非労働力人口 追加
    '00年  '01年  '02年  '03年  '04年

    '05年  '06年  '07年  '08年  '09年



< '22年2月6日更新 >
  1. 男性・女性 / 非労働力人口 & 男性 / 非労働力人口 & 女性 / 非労働力人口 追加
    '80年  '81年  '82年  '83年  '84年

    '85年  '86年  '87年  '88年  '89年



  2. 男性・女性 / 非労働力人口 & 男性 / 非労働力人口 & 女性 / 非労働力人口 追加
    '90年  '91年  '92年  '93年  '94年

    '95年  '96年  '97年  '98年  '99年



< '22年2月5日更新 >
  1. 男性・女性労働力人口 & 男性労働力人口 & 女性労働力人口 追加
    '60年  '61年  '62年  '63年  '64年

    '65年  '66年  '67年  '68年  '69年



  2. 男性・女性労働力人口 & 男性労働力人口 & 女性労働力人口 追加
    '70年  '71年  '72年  '73年  '74年

    '75年  '76年  '77年  '78年  '79年



  3. 男性・女性労働力人口 & 男性労働力人口 & 女性労働力人口 追加
    '80年  '81年  '82年  '83年  '84年

    '85年  '86年  '87年  '88年  '89年



< '22年2月2日更新 >
  1. 男性・女性労働力人口 & 男性労働力人口 & 女性労働力人口 追加
    '90年  '91年  '92年  '93年  '94年

    '95年  '96年  '97年  '98年  '99年



  2. 男性・女性労働力人口 & 男性労働力人口 & 女性労働力人口 追加
    '00年  '01年  '02年  '03年  '04年

    '05年  '06年  '07年  '08年  '09年



  3. 完全失業者数 & 完全失業率 追加
    '68年  '69年



  4. 完全失業者数 & 完全失業率 追加
    '70年  '71年  '72年  '73年  '74年

    '75年  '76年  '77年  '78年  '79年



  5. 完全失業者数 & 完全失業率 追加
    '80年  '81年  '82年  '83年  '84年

    '85年  '86年  '87年  '88年  '89年






< '22年1月24日更新 >
  1. 完全失業者数 & 完全失業率 追加
    '90年  '91年  '92年  '93年  '94年

    '95年  '96年  '97年  '98年  '99年



  2. 完全失業者数 & 完全失業率 追加
    '00年  '01年  '02年  '03年  '04年

    '05年  '06年  '07年  '08年  '09年



  3. '22年 1/2〜1/4 or 1/15〜1/17 (年始 / 東京・2泊3日予定だったが行けず / 自粛6回目)

    コロナ禍 (オミクロン株 第6波)のため東京観光自粛。'07年5月から始まり、15年間大型連休 (年始・GW・お盆)の時期に
    東京観光をしてきたが、丸2年以上 ('20年1月初〜'22年1月初) 東京に行けてないのは史上初


    '08年1月 / '09年1月 / '10年1月

    '11年1月 / '12年1月 / '13年1月

    '14年1月 / '15年1月 東京行けず / '16年1月

    '17年1月 / '18年1月 / '19年1月

    '20年1月 / '21年1月 東京行けず / '22年1月 東京行けず



< '22年1月15日更新 >
  1. 年代別自殺者数
    '00年  '01年  '02年  '03年  '04年

    '05年  '06年  '07年  '08年  '09年



< '22年1月3日更新 >
  1. 年代別自殺者数
    '60年  '61年  '62年  '63年  '64年

    '65年  '66年  '67年  '68年  '69年



< '22年1月2日更新 >
  1. 新規項目作成中





< '21年12月30日更新 >
  1. 年代別自殺者数
    '70年  '71年  '72年  '73年  '74年

    '75年  '76年  '77年  '78年  '79年



< '21年12月18日更新 >
  1. 年代別自殺者数
    '80年  '81年  '82年  '83年  '84年

    '85年  '86年  '87年  '88年  '89年



< '21年12月14日更新 >
  1. 年代別自殺者数
    '90年  '91年  '92年  '93年  '94年

    '95年  '96年  '97年  '98年  '99年



< '21年12月8日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '21年12月4日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別流行語
    '21年





< '21年11月30日更新 >
  1. 年代別流行語
    '11年  '12年  '13年  '14年  '15年

    '16年  '17年  '18年  '19年  '20年



< '21年11月27日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別27時間TV ・ 24時間TV
    '21年



< '21年11月23日更新 >
  1. 年代別27時間TV ・ 24時間TV
    '18年  '19年  '20年



< '21年11月16日更新 >
  1. エンタメニュース
    '07年9月〜'09年9月  '09年9月〜'11年9月

    '11年9月〜'12年12月  '12年12月〜'16年3月



< '21年11月15日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 安倍一強 7年9カ月
    第一次 / 第二次安倍内閣の歩み



< '21年11月10日更新 >
  1. 世相・話題のニュース
    '57年2月ー'74年12月  '74年12月ー'82年11月

    '82年11月ー'91年11月  '91年11月ー'00年4月

    '00年4月ー'08年9月  '08年9月ー'10年6月

    '10年6月ー'12年12月  '12年12月ー'15年4月



< '21年11月7日更新 >
  1. 歴代総理と戦後史
    '06年〜'10年
    安倍晋三〜福田康夫 ('06〜'08)  麻生太郎〜鳩山由紀夫 ('08〜'10)

    '10年〜'15年4月
    菅直人〜野田佳彦 ('10〜'12)  安倍晋三 ('12〜'15年4月)



< '21年11月3日更新 >
  1. 歴代総理と戦後史
    '57年〜'74年
    岸信介〜池田勇人 ('57〜'64)  佐藤栄作〜田中角栄 ('64〜'74)

    '74年〜'82年
    三木武夫〜福田赳夫 ('74〜'78)  大平正芳〜鈴木善行 ('78〜'82)

    '82年〜'91年
    中曽根康弘〜竹下登 ('82〜'89)  宇野宗佑〜海部俊樹 ('89〜'91)

    '91年〜'96年
    宮澤喜一〜細川護熙 ('91〜'94)  羽田孜〜村山富市 ('94〜'96)

    '96年〜'06年
    橋本龍太郎〜小渕恵三 ('96〜'00)  森喜朗〜小泉純一郎 ('00〜'06)





< '21年10月31日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



< '21年10月28日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



< '21年10月24日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別ヒットチャート
    '70年〜'79年



  3. 年代別夏季五輪
    '60年〜'88年 / '92年〜'28年



  4. 年代別冬季五輪
    '60年〜'88年 / '92年〜'26年



  5. 年代別W杯
    '62年〜'98年 / '02年〜'26年



< '21年10月23日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別ヒットチャート
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'16年




< '21年10月18日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別ヒットチャート
    '93年〜'03年



< '21年10月17日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別フジ月9ドラマ
    主演 ジャニーズタレント追加
    '87年〜'91年 / '92年〜'96年
    '97年〜'01年 / '02年〜'06年
    '07年〜'11年 / '12年〜'17年




< '21年10月14日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別フジ月9ドラマ
    '87年〜'91年 / '92年〜'96年
    '97年〜'01年 / '02年〜'06年
    '07年〜'11年 / '12年〜'17年




< '21年10月11日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別NHK朝ドラ
    '84年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'17年




< '21年10月7日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別27時間TV ・ 24時間TV
    '78年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'17年




< '21年10月3日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別お笑いコンテスト
    '01年〜'05年 / '06年〜'10年
    '11年〜'15年 / '16年〜'17年





< '21年9月29日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別出生数 & 流行語
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'17年




  3. 年代別レコ大 & 紅白
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'17年




< '21年9月26日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別政治
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'21年




< '21年9月25日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別世界のリーダー
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'21年




< '21年9月21日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. プロ野球-巨人列伝
    '19年 '20年



  3. 年代別スポーツ
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'18年




  4. 大相撲年代別成績
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'16年




< '21年9月20日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. プロ野球年代別成績
    '20年



  3. プロ野球-巨人列伝
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'20年




  4. プロ野球-中日列伝
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'20年




  5. プロ野球-ホークス列伝
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'20年




< '21年9月16日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. プロ野球年代別成績
    '19年



  3. プロ野球年代別成績
    '60年〜'69年 / '70年〜'79年
    '80年〜'89年 / '90年〜'99年
    '00年〜'09年 / '10年〜'20年




< '21年9月15日更新 >
  1. HPデザイン微調整 (メンテナンス)



  2. 年代別代表タレントページ雛形拡大 (随時タレント追加予定)
    25歳('96年4/2〜'97年4/1生まれ)   24歳('97年4/2〜'98年4/1生まれ)

    23歳('98年4/2〜'99年4/1生まれ)   22歳('99年4/2〜'00年4/1生まれ)

    21歳('00年4/2〜'01年4/1生まれ)   20歳('01年4/2〜'02年4/1生まれ)

    19歳('02年4/2〜'03年4/1生まれ)   18歳('03年4/2〜'04年4/1生まれ)

    17歳('04年4/2〜'05年4/1生まれ)   16歳('05年4/2〜'06年4/1生まれ)



< '21年9月11日更新 >
  1. 全38組 年齢+1歳繰上げ & 芸歴+1年繰上げ
    明石家さんま  島田紳助 ('11年8月23日 芸能界引退)  ダウンタウン ('19年8月11日 吉本騒動の収束宣言)

    元SMAP ('16年12月31日 解散)  ビートたけし ('18年3月31日 オフィス北野から独立)  タモリ ('14年3月31日 笑っていいとも!終了)

    ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー  ロンブー ('19年6月24日 亮、闇営業で謹慎処分)

    ネプチューン ('19年8月1日 名倉、うつ病で休養発表)  嵐 ('20年12月31日 活動休止)  今田耕司

    雨上がり ('19年6月24日 宮迫、闇営業で謹慎処分)  ナイナイ ('18年3月31日 冠番組終了)  加藤浩次

    志村けん (満70歳没)  とんねるず ('18年3月22日 冠番組終了)  東野幸治  さまぁ〜ず  千原ジュニア

    有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ  アンジャッシュ ('20年6月10日 渡部、不倫発覚で無期限謹慎)

    ピース ('15年7月16日 又吉、「火花」で芥川賞受賞)  ブラマヨ  タカトシ

    チュートリアル ('19年10月23日 徳井、税の無申告で活動自粛)  フットボール

    古館伊知郎 ('16年3月31日 報ステ降板)  安藤優子 ('20年9月25日 グッディ!終了)  羽鳥慎一

    安住紳一郎  テリー伊藤  秋元康  鈴木おさむ (SMAP関係の仕事が激減)  高須光聖



  2. 歴代総理 ('60年ー'20年) 全27人 年齢+1歳繰上げ
    岸信介 (満90歳没)  池田勇人 (満65歳没)  佐藤栄作 (満74歳没)

    田中角栄 (満75歳没) (岸〜田中 / '57年〜'74年)



    三木武夫 (満81歳没)  福田赳夫 (満90歳没)  大平正芳 (満70歳没)

    鈴木善幸 (満93歳没)  中曽根康弘 (満101歳没) (三木〜中曽根 / '74年〜'87年)



    竹下登 (満76歳没)  宇野宗佑 (満75歳没)  海部俊樹

    宮澤喜一 (満87歳没)  細川護熙  羽田孜 (満82歳没)  村山富市  (竹下〜村山 / '87年〜'96年)



    橋本龍太郎 (満68歳没)  小渕恵三 (満62歳没)  森喜朗  小泉純一郎 (橋本〜小泉 / '96年〜'06年)



    安倍晋三  福田康夫  麻生太郎

    鳩山由紀夫  菅直人  野田佳彦  安倍晋三  (安倍〜安倍 / '06年〜'19年)



     
  3. 年代別代表タレントページ 年齢+1歳繰上げ
    26歳 ('95年4月2日ー'96年4月1日生まれ)  27歳 ('94年4月2日ー'95年4月1日生まれ)  28歳 ('93年4月2日ー'94年4月1日生まれ)

    29歳 ('92年4月2日ー'93年4月1日生まれ)  30歳 ('91年4月2日ー'92年4月1日生まれ)  31歳 ('90年4月2日ー'91年4月1日生まれ)


    32歳 ('89年4月2日ー'90年4月1日生まれ)  33歳 ('88年4月2日ー'89年4月1日生まれ)  34歳 ('87年4月2日ー'88年4月1日生まれ)

    35歳 ('86年4月2日ー'87年4月1日生まれ)  36歳 ('85年4月2日ー'86年4月1日生まれ)  37歳 ('84年4月2日ー'85年4月1日生まれ)


    38歳 ('83年4月2日ー'84年4月1日生まれ)  39歳 ('82年4月2日ー'83年4月1日生まれ)  40歳 ('81年4月2日ー'82年4月1日生まれ)

    41歳 ('80年4月2日ー'81年4月1日生まれ)  42歳 ('79年4月2日ー'80年4月1日生まれ)  43歳 ('78年4月2日ー'79年4月1日生まれ)


    44歳 ('77年4月2日ー'78年4月1日生まれ)  45歳 ('76年4月2日ー'77年4月1日生まれ)  46歳 ('75年4月2日ー'76年4月1日生まれ)

    47歳 ('74年4月2日ー'75年4月1日生まれ)  48歳 ('73年4月2日ー'74年4月1日生まれ)  49歳 ('72年4月2日ー'73年4月1日生まれ)


    50歳 ('71年4月2日ー'72年4月1日生まれ)  51歳 ('70年4月2日ー'71年4月1日生まれ)  52歳 ('69年4月2日ー'70年4月1日生まれ)

    53歳 ('68年4月2日ー'69年4月1日生まれ)  54歳 ('67年4月2日ー'68年4月1日生まれ)  55歳 ('66年4月2日ー'67年4月1日生まれ)


    56歳 ('65年4月2日ー'66年4月1日生まれ)  57歳 ('64年4月2日ー'65年4月1日生まれ)  58歳 ('63年4月2日ー'64年4月1日生まれ)

    59歳 ('62年4月2日ー'63年4月1日生まれ)  60歳 ('61年4月2日ー'62年4月1日生まれ)  61歳 ('60年4月2日ー'61年4月1日生まれ)





< '21年8月16日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 2020東京五輪
    目次



  3. '21年 8/14〜8/16 (お盆 / 東京・2泊3日予定だったが行けず / 自粛5回目)
    コロナ禍 (第5波)で緊急事態宣言中のため東京観光自粛。'07年5月から始まり、14年間大型連休 (年始・GW・お盆)の時期に
    東京観光をしてきたが、丸1年7カ月以上 ('20年1月初〜'21年8月中) 東京に行けてないのは史上初


    ('07年8月 '08年8月 / '09年8月 '10年8月 東京行けず

    '11年8月 東京行けず '12年8月 / '13年8月 '14年8月

    '15年8月 '16年8月 / '17年8月 '18年8月

    '19年8月 東京行けず '20年8月 東京行けず / '21年8月 東京行けず



< '21年8月4日更新 >
  1. 2020東京五輪
    IOC 無観客でも収入確保 / 1,6兆円 膨張する開催経費

    コロナで訪日需要蒸発 / 読めぬ世論 企業板挟み



  2. 2020東京五輪
    目次





< '21年7月27日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年7月22日更新 >
  1. 2020東京五輪
    スポンサー複雑 宣伝難しく / 特権階級の姿 露呈



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年7月19日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 2020東京五輪
    決定権は国際オリンピック委員会 (IOC) / 米国TV局NBC

    米国TV局NBCの都合 / 東京五輪のスポンサー構造

    東京五輪のスポンサー 80社 / 組織委員会理事の顔触れ

    IOCが五輪強行開催



  3. 2020東京五輪
    目次



< '21年7月16日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 2020東京五輪
    五輪競技一覧リスト



  3. 2020東京五輪
    目次



  4. 注目ページ
    年代別夏季五輪





< '21年6月17日更新 >
  1. 2020東京五輪
    五輪中止の決断を / 生命・健康が最優先 / 五輪中止の決断を / 「賭け」は許されない

    五輪中止の決断を / 憲章の理念はどこへ / 有観客に強いこだわり



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年6月16日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年6月6日更新 >
  1. 2020東京五輪
    五輪開催危ぶむ世論 / 早い損切りは利益

    五輪中止でも財政負担増



  2. 2020東京五輪
    目次





< '21年5月31日更新 >
  1. 2020東京五輪 (「ワシントン・ポスト」が東京五輪中止を促す記事を掲載)
    コストは開催国に丸投げ / 世界が危惧する東京五輪開催



  2. 2020東京五輪
    目次



  3. '21年 5/1〜5/2 (GW / 東京・1泊2日予定だったが・・)
    コロナ禍 (第4波)で緊急事態宣言中のため東京観光自粛。'07年5月から始まり、14年間大型連休 (年始・GW・お盆)の時期に
    東京観光をしてきたが、丸1年5カ月以上東京に行けてないのは史上初

    ('07年5月〜'12年8月 '13年1月〜'16年8月 '17年1月〜'17年10月 '18年1月〜'21年5月)



  4. 大阪 観光 現地確認済 (コロナ禍前)
    あれから丸2年。年を重ねるほど時が経つのは本当に早い。強烈なインパクトだった"あいりん地区"と"飛田新地"
    '19年6月初



< '21年5月26日更新 >
  1. 2020東京五輪 (「ワシントン・ポスト」が東京五輪中止を促す記事を掲載)
    IOCの「ぼったくり男爵」 / 今すぐにでも損切りを

    五輪は負担でしかない



  2. 2020東京五輪
    大会ボランティア8万人確保



  3. 2020東京五輪
    目次



< '21年5月23日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年5月16日更新 >
  1. 2020東京五輪
    来日五輪関係者9万人以下 / 医療体制の整備も遅れている



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年5月8日更新 >
  1. 2020東京五輪
    五輪の再延期はない / IOCが五輪強行開催

    五輪選手の感染対策



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年5月4日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年5月2日更新 >
  1. 2020東京五輪
    '20年3月 五輪1年延期の経緯 / '20年3月 五輪延期・首相発言要旨

    安倍首相 在任中開催でレガシーへ / 五輪延期・調整は難航必至




  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年5月1日更新 >
  1. コロナ禍のため東京観光自粛 ('21年5月初)



  2. 新規項目作成中



  3. 注目ページ
    年代別夏季五輪



  4. 注目ページ
    年代別冬季五輪



  5. 注目ページ
    年代別W杯





< '21年4月28日更新 >
  1. 2020東京五輪
    五輪総経費 3兆円超



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年4月20日更新 >
  1. 2020東京五輪
    組織委員会理事の顔触れ



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年4月16日更新 >
  1. 2020東京五輪
    「森氏辞めて」言えぬ忖度 / 絶大な影響力を誇る森喜朗氏



  2. 新規項目作成中



  3. 2020東京五輪
    目次



< '21年4月4日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 2020東京五輪
    目次





< '21年3月24日更新 >
  1. 2020東京五輪
    東京五輪のスポンサー 80社 / 東京五輪のスポンサー構造



  2. 新規項目作成中



< '21年3月23日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '21年3月20日更新 >
  1. 2020東京五輪
    聖火リレーの開始は3月25日 / 五輪経費 1兆6,440億円



  2. 2020東京五輪
    目次



< '21年3月17日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '21年3月14日更新 >
  1. 2020東京五輪
    呪われたオリンピック / 東京五輪を巡る一連の動き (2)



< '21年3月13日更新 >
  1. 2020東京五輪
    東京五輪を巡る主なトラブル / 東京五輪を巡る一連の動き (1) / 招致の旗振り役4人 全員不在



  2. 新規項目作成中



< '21年3月10日更新 >
  1. 2020東京五輪
    米国TV局NBCの都合 / 米国TV局NBC / 米国4大スポーツ



  2. 新規項目作成中



< '21年3月7日更新 >
  1. 2020東京五輪
    目次



  2. 気になる社会問題 '21年
    目次



  3. 安倍一強 7年9カ月
    目次





< '21年2月28日更新 >
  1. 2020東京五輪
    五輪競技〜東京郊外エリア



  2. 2020東京五輪
    五輪競技〜追加競技



  3. 2020東京五輪
    五輪競技一覧リスト ( 五輪史上最多の33競技・339種目が42の競技会場で開催される )



< '21年2月24日更新 >
  1. 2020東京五輪
    五輪競技〜湾岸エリア



  2. 2020東京五輪
    五輪競技一覧リスト ( 五輪史上最多の33競技・339種目が42の競技会場で開催される )



< '21年2月20日更新 >
  1. 2020東京五輪
    五輪競技〜都心部エリア



< '21年2月19日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '21年2月7日更新 >
  1. 2020東京五輪
    米国TV局NBC / 米国4大スポーツ / 東京五輪1年延期 / '20年9月



< '21年2月2日更新 >
  1. 2020東京五輪
    五輪後の景気が懸念 / '19年9月 / 経済波及効果32兆円 / '18年9月





< '21年1月28日更新 >
  1. 2020東京五輪
    東京五輪開催までの日程 / 再開発の工事加速 / '17年9月



< '21年1月27日更新 >
  1. 2020東京五輪
    東京五輪開催に向け / '15年9月 / 決定権は国際オリンピック委員会 (IOC)
    競技会場の建設本格化 / '16年9月



< '21年1月11日更新 >
  1. 新規項目作成中




  2. 安倍一強 7年9カ月
    第二次安倍内閣の歩み ('19年1月〜'19年12月)



  3. 新規ページ
    第一次 / 第二次安倍内閣の歩み ('06年9月〜'07年9月 & '12年12月〜'19年12月)



< '21年1月10日更新 >
  1. 新規ページ
    年代別W杯



  2. 年代別世界のリーダー
    '60年〜'79年  '80年〜'99年  '00年〜'21年



  3. コロナ禍のため東京観光自粛 ('21年1月初)



< '21年1月6日更新 >
  1. 新規ページ
    年代別夏季五輪



  2. 新規ページ
    年代別冬季五輪



  3. 安倍一強 7年9カ月
    第二次安倍内閣の歩み ('18年1月〜'18年12月)



  4. 新規ページ
    第一次 / 第二次安倍内閣の歩み ('06年9月〜'07年9月 & '12年12月〜'18年12月)



< '21年1月2日更新 >
  1. 安倍一強 7年9カ月
    安倍政権 歴代最長に5つの理由 / 第二次安倍政権の実績
    第二次安倍内閣の歩み ('16年1月〜'17年11月)



  2. 新規ページ
    第一次 / 第二次安倍内閣の歩み ('06年9月〜'07年9月 & '12年12月〜'17年11月)





< '20年12月29日更新 >
  1. 安倍一強 7年9カ月
    第一次安倍内閣の歩み ('06年9月〜'07年9月) / 第二次安倍内閣の歩み ('12年12月〜'15年12月)
    第一次安倍政権の実績



< '20年12月25日更新 >
  1. 気になる社会問題 '20年
    官僚の忖度を生む元凶 / 菅新総裁の主な政策



  2. 安倍一強 7年9カ月
    「桜を見る会」安倍前首相不起訴 / 安倍政権の7年9カ月



< '20年12月21日更新 > (約1カ月半振り更新)
  1. 気になる社会問題 '20年
    Go To トラベル経緯 / Go To トラベル 噂の真相 (1) / Go To トラベル 噂の真相 (2)



< '20年11月4日更新 >
  1. 新規ページ
    安倍一強 7年9カ月



< '20年10月21日更新 >
  1. 城田優 ('85年12月26日 / 34歳 / 俳優)
    '20年9月30日をもってワタナベエンタとの専属契約満了




  2. 江頭2:50 ('65年7月1日 / 55歳 / 芸人・YouTuber)
    '20年9月30日をもってデビュー時より30年以上所属していた大川興業を退所。
    '20年10月から「エガちゃんねる」の制作をしている「ばんぺいゆマネジメント」に移籍



  3. 小雪 ('76年12月18日 / 43歳 / 女優)
    '20年2月末、'07年から専属契約していたエイベックス退社




  4. misono ('84年10月13日 / 36歳 / バラエティタレント)
    '02年8月7日、day after tomorrowとしてデビュー。「ポスト浜崎あゆみ」を求めていた所属レコード会社avex trax
    からの厚いバックアップを受け"期待の大型新人"として大々的に売り出され、積極的なテレビ出演で知名度を上げていった。
    '18年10月31日、'02年から所属していたエイベックスとの専属契約終了




  5. 華原朋美 ('74年8月17日 / 46歳 / 歌手)
    代表曲はミリオンセラーを記録した「I'm proud」「I BELIEVE」「Hate tell a lie」など多数。小室哲哉プロデュース時代 ('95年ー'98年)、
    休養〜所属事務所移籍〜無期限休養・海外修行 ('99年ー'01年)、所属事務所契約解除・芸能界長期活動休止 ('07年ー'11年)、
    芸能活動再開 ('12年ー'14年)、など山あり谷ありが続く。
    '20年8月31日、本人の申し入れでプロダクション尾木および所属レコード会社ユニバーサルミュージックとの契約解除




  6. 米倉涼子の退社で崩壊するオスカープロ。タレントの"連鎖退社"が相次ぐ

    (1) 米倉涼子 ('75年8月1日 / 44歳 / 女優)
    '20年3月31日、デビュー以来27年間所属していたオスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    '20年4月3日、個人事務所「Desafio (デサフィオ)」を設立




    (2) 森泉 ('82年10月18日 / 38歳 / ファッションモデル)
    '20年10月17日、約18年在籍した「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    '20年10月20日、「株式会社ウォーク」移籍




    (3) 政井マヤ ('76年6月2日 / 44歳 / 元フジテレビアナ)
    '00年4月フジテレビ入社。'07年9月末フジテレビ退社。
    '11年6月末、ハーモニープロモーションとの業務提携を終了後、夫 (前川泰之)の所属事務所・オスカープロに移籍
    '20年7月末、「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。




    (4) 剛力彩芽 ('92年8月27日 / 28歳 / 女優)
    '20年8月31日、「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    個人事務所「「株式会社ショートカット」」設立




    (5) 堀田茜 ('92年10月26日 / 27歳 / モデル・女優・タレント)
    '20年8月31日、「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    '20年9月1日、「トップコート」に移籍




    (6) 福田沙紀 ('90年9月19日 / 30歳 / 女優)
    '20年8月31日、'04年のデビューから16年間所属した「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    現在はフリー




    (7) 紫吹淳 ('68年11月19日 / 51歳 / 女優)
    '20年8月31日、「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    '20年9月7日、「マセキ芸能」との業務提携を発表。 個人事務所「株式会社エヴォリュエ」設立




    (8) 岡田結実 ('00年4月15日 / 20歳 / タレント / 父は芸人ますだおかだ・岡田圭右)
    '20年3月31日、「方向性の違い」から「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    '20年5月19日、芸能事務所「Viivo (ヴィーボ)」に所属




    (9) 忽那汐里 ('92年12月22日 / 27歳 / 女優)
    武井咲、剛力彩芽、忽那汐里の「オスカー3人娘」
    '19年12月、オスカープロモーションとの契約を終了し退社




    (10) 草刈民代 ('65年5月10日 / 55歳 / 女優)
    '20年2月オスカープロモーションとの契約を終了し退社
    '20年1月6日、ワタナベエンターテインメントに移籍




< '20年10月15日更新 >
  1. ブルゾンちえみ ('90年8月3日 / 30歳 / 元芸人)
    '20年3月をもってレギュラー番組を降板、ワタナベエンタを退所 ('20年3月末)。
    今後は本名の藤原史織として活動することを発表



  2. ジャニー喜多川 ('31年10月23日ー'19年7月9日 / 87歳 / 芸能プロモーター / ジャニーズ事務所
    '19年7月9日、東京都渋谷区の病院でクモ膜下出血により死去 (満87歳没)



  3. ジャニーズ事務所の女帝・メリー喜多川 (93歳)が事実上の引退
    '20年9月4日、ジャニーズ事務所は藤島メリー泰子氏 (93歳 / メリー喜多川)が代表取締役会長を退任し、名誉会長に就くことを発表。
    '19年7月9日に他界したジャニー喜多川氏 (享年87歳)とともに、強権的な手法でジャニーズ事務所の隆盛を築いたメリー氏の事実上の
    引退によって、芸能界は大きな転換点を迎えている。

    メリー氏なくしてジャニーズ事務所の成長はなかったとの声もあるが、その強引な手法への批判もあった。
    メリー氏は'15年に「週刊文春」のインタビューの場で、公然とSMAPと当時のチーフマネージャー (飯島三智氏)を説教し、
    '16年1月のSMAPの公開謝罪、'16年12月末のSMAP解散のきっかけを作った当事者




  4. ジャニーズ帝国の真実
    SMAP 解散騒動  ジャニーズ関連企業  ジャニーズ所有不動産



  5. チュート徳井、「今夜くらべてみました」で1年ぶり復帰
    チュートリアル・徳井義実 (45歳)が、'20年10月14日放送の日テレ系「今夜くらべてみました」 (水曜・夜21時)で約1年振りにレギュラー復帰。
    '19年10月に所得税の申告漏れ (3年分の法人所得の約1億1,800万円の無申告)が発覚し、同月から今年2月まで活動自粛。
    3月からラジオや舞台など段階的に活動を再開し、'20年8月26日放送の日テレ系「東野・岡村の旅猿」 (水曜・深夜1時30分)で地上波に復帰していた。



  6. ホリエモンがチュートリアル・徳井義実の所得税の申告漏れについて解説



< '20年10月11日更新 >
  1. ページ情報加工 (微調整)



  2. 芦名星 ('83年11月22日 / 36歳 / 女優 / ホリプロ / オフィシャルサイト)
    '20年9月14日、東京都新宿区の自宅マンションで首をつっているのが見つかり、
    搬送先の病院で死亡が確認された。現場の状況から自殺とみられる。 (満36歳没)



  3. 生きていたんだよな
    by あいみょん



  4. トレイン  by ケツメイシ
    たまに無性に聞きたくなる。勇気を貰え、なんか頑張ろうと思わせてくれる。
    日常生活に忙殺される中、自分の中に眠っていた何かを思い出させてくれる名曲




  5. 米倉涼子の退社で崩壊するオスカープロ。タレントの"連鎖退社"が相次ぐ

    (1) 米倉涼子 ('75年8月1日 / 44歳 / 女優)
    '20年3月31日、デビュー以来27年間所属していたオスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    '20年4月3日、個人事務所「Desafio (デサフィオ)」を設立




    (2) 剛力彩芽 ('92年8月27日 / 28歳 / 女優)
    '20年8月31日、「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    個人事務所「「株式会社ショートカット」」設立




    (3) 堀田茜 ('92年10月26日 / 27歳 / モデル・女優・タレント)
    '20年8月31日、「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    '20年9月1日、「トップコート」に移籍




    (4) 福田沙紀 ('90年9月19日 / 30歳 / 女優)
    '20年8月31日、'04年のデビューから16年間所属した「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    現在はフリー




    (5) 紫吹淳 ('68年11月19日 / 51歳 / 女優)
    '20年8月31日、「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    '20年9月7日、「マセキ芸能」との業務提携を発表。 個人事務所「株式会社エヴォリュエ」設立




    (6) 岡田結実 ('00年4月15日 / 20歳 / タレント / 父は芸人ますだおかだ・岡田圭右)
    '20年3月31日、「方向性の違い」から「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    '20年5月19日、芸能事務所「Viivo (ヴィーボ)」に所属




    (7) 忽那汐里 ('92年12月22日 / 27歳 / 女優)
    武井咲、剛力彩芽、忽那汐里の「オスカー3人娘」
    '19年12月、オスカープロモーションとの契約を終了し退社




    (8) 草刈民代 ('65年5月10日 / 55歳 / 女優)
    '20年2月オスカープロモーションとの契約を終了し退社
    '20年1月6日、ワタナベエンターテインメントに移籍




  6. 米倉涼子の退社で崩壊するオスカープロ。タレントの"連鎖退社"が相次ぐ。モデル部門も崩壊危機

    (1) 長谷川潤 ('86年6月5日 / 34歳 / ファッションモデル)
    '20年4月30日、5年間所属したオスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    モデルエージェンシー「Isle management (アイルマネージメント)」に所属




    (2) ヨンア ('85年10月29日 / 34歳 / ファッションモデル)
    '20年3月11日、オスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    モデルエージェンシー「Isle management (アイルマネージメント)」に所属




    (3) リサ・ステッグマイヤー ('71年9月25日 / 48歳 / モデル)
    '20年3月31日、オスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    モデルエージェンシー「Isle management (アイルマネージメント)」に所属




    (4) 富岡佳子 ('69年3月28日 / 51歳 / モデル)
    '20年4月30日、オスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    モデルエージェンシー「Isle management (アイルマネージメント)」に所属




< '20年10月10日更新 >
  1. ページ情報加工 (微調整)



  2. 三浦春馬 ('80年4月5日 / 30歳 / 俳優 / アミューズ / オフィシャルサイト)
    '20年7月18日、東京都港区の自宅マンションで首をつっているのが見つかり、
    搬送先の病院で死亡が確認された。現場の状況から自殺とみられる。 (満30歳没)



  3. 生きていたんだよな
    by あいみょん



  4. 近年あった大きなターニングポイント
    島田紳助 ('11年8月23日 芸能界引退)  ダウンタウン ('19年8月11日 吉本騒動の収束宣言)

    元SMAP ('16年12月31日 解散)  ビートたけし ('18年3月31日 オフィス北野から独立)

    タモリ ('14年3月31日 笑っていいとも!終了)  ロンブー ('19年6月24日 亮、闇営業で謹慎処分)

    ネプチューン ('19年8月1日 名倉、うつ病で休養発表)  嵐 ('20年12月31日 活動休止)

    雨上がり ('19年6月24日 宮迫、闇営業で謹慎処分)  ナイナイ ('18年3月31日 冠番組終了)

    志村けん (満70歳没)  とんねるず ('18年3月22日 冠番組終了)

    アンジャッシュ ('20年6月10日 渡部、不倫発覚で無期限謹慎)  ピース ('15年7月16日 又吉、「火花」で芥川賞受賞)

    チュートリアル ('19年10月23日 徳井、税の無申告で活動自粛)  古館伊知郎 ('16年3月31日 報ステ降板)

    安藤優子 ('20年9月25日 グッディ!終了)  鈴木おさむ (SMAP関係の仕事が激減)



< '20年10月6日更新 >
  1. 竹内結子 ('80年4月1日 / 40歳 / 女優 / スターダストプロ / オフィシャルサイト)
    '20年9月27日、東京都渋谷区の自宅マンションで、ぐったりした状態で見つかり、
    搬送先の病院で死亡が確認された。現場の状況から自殺とみられる。 (満40歳没)



  2. 生きていたんだよな
    by あいみょん



  3. 全38組 年齢+1歳繰上げ & 芸歴+1年繰上げ
    明石家さんま  島田紳助 ('11年8月23日 芸能界引退)  ダウンタウン ('19年8月11日 吉本騒動の収束宣言)

    元SMAP ('16年12月31日 解散)  ビートたけし ('18年3月31日 オフィス北野から独立)  タモリ ('14年3月31日 笑っていいとも!終了)

    ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー  ロンブー ('19年6月24日 亮、闇営業で謹慎処分)

    ネプチューン ('19年8月1日 名倉、うつ病で休養発表)  嵐 ('20年12月31日 活動休止)  今田耕司

    雨上がり ('19年6月24日 宮迫、闇営業で謹慎処分)  ナイナイ ('18年3月31日 冠番組終了)  加藤浩次

    志村けん (満70歳没)  とんねるず ('18年3月22日 冠番組終了)  東野幸治  さまぁ〜ず  千原ジュニア

    有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ  アンジャッシュ ('20年6月10日 渡部、不倫発覚で無期限謹慎)

    ピース ('15年7月16日 又吉、「火花」で芥川賞受賞)  ブラマヨ  タカトシ

    チュートリアル ('19年10月23日 徳井、税の無申告で活動自粛)  フットボール

    古館伊知郎 ('16年3月31日 報ステ降板)  安藤優子 ('20年9月25日 グッディ!終了)  羽鳥慎一

    安住紳一郎  テリー伊藤  秋元康  鈴木おさむ (SMAP関係の仕事が激減)  高須光聖



  4. 歴代総理 ('60年ー'20年) 全27人 年齢+1歳繰上げ
    岸信介 (満90歳没)  池田勇人 (満65歳没)  佐藤栄作 (満74歳没)

    田中角栄 (満75歳没) (岸〜田中 / '57年〜'74年)



    三木武夫 (満81歳没)  福田赳夫 (満90歳没)  大平正芳 (満70歳没)

    鈴木善幸 (満93歳没)  中曽根康弘 (満101歳没) (三木〜中曽根 / '74年〜'87年)



    竹下登 (満76歳没)  宇野宗佑 (満75歳没)  海部俊樹

    宮澤喜一 (満87歳没)  細川護熙  羽田孜 (満82歳没)  村山富市  (竹下〜村山 / '87年〜'96年)



    橋本龍太郎 (満68歳没)  小渕恵三 (満62歳没)  森喜朗  小泉純一郎 (橋本〜小泉 / '96年〜'06年)



    安倍晋三  福田康夫  麻生太郎

    鳩山由紀夫  菅直人  野田佳彦  安倍晋三  (安倍〜安倍 / '06年〜'19年)



     
  5. 年代別代表タレントページ 年齢+1歳繰上げ
    25歳 ('95年4月2日ー'96年4月1日生まれ)  26歳 ('94年4月2日ー'95年4月1日生まれ)  27歳 ('93年4月2日ー'94年4月1日生まれ)

    28歳 ('92年4月2日ー'93年4月1日生まれ)  29歳 ('91年4月2日ー'92年4月1日生まれ)  30歳 ('90年4月2日ー'91年4月1日生まれ)


    31歳 ('89年4月2日ー'90年4月1日生まれ)  32歳 ('88年4月2日ー'89年4月1日生まれ)  33歳 ('87年4月2日ー'88年4月1日生まれ)

    34歳 ('86年4月2日ー'87年4月1日生まれ)  35歳 ('85年4月2日ー'86年4月1日生まれ)  36歳 ('84年4月2日ー'85年4月1日生まれ)


    37歳 ('83年4月2日ー'84年4月1日生まれ)  38歳 ('82年4月2日ー'83年4月1日生まれ)  39歳 ('81年4月2日ー'82年4月1日生まれ)

    40歳 ('80年4月2日ー'81年4月1日生まれ)  41歳 ('79年4月2日ー'80年4月1日生まれ)  42歳 ('78年4月2日ー'79年4月1日生まれ)


    43歳 ('77年4月2日ー'78年4月1日生まれ)  44歳 ('76年4月2日ー'77年4月1日生まれ)  45歳 ('75年4月2日ー'76年4月1日生まれ)

    46歳 ('74年4月2日ー'75年4月1日生まれ)  47歳 ('73年4月2日ー'74年4月1日生まれ)  48歳 ('72年4月2日ー'73年4月1日生まれ)


    49歳 ('71年4月2日ー'72年4月1日生まれ)  50歳 ('70年4月2日ー'71年4月1日生まれ)  51歳 ('69年4月2日ー'70年4月1日生まれ)

    52歳 ('68年4月2日ー'69年4月1日生まれ)  53歳 ('67年4月2日ー'68年4月1日生まれ)  54歳 ('66年4月2日ー'67年4月1日生まれ)


    55歳 ('65年4月2日ー'66年4月1日生まれ)  56歳 ('64年4月2日ー'65年4月1日生まれ)  57歳 ('63年4月2日ー'64年4月1日生まれ)

    58歳 ('62年4月2日ー'63年4月1日生まれ)  59歳 ('61年4月2日ー'62年4月1日生まれ)  60歳 ('60年4月2日ー'61年4月1日生まれ)



< '20年9月6日更新 >
  1. 戦う戦士たちへ愛を込めて
    by サザンオールスターズ



  2. 安倍首相 辞任 歴代最長7年8カ月

    安倍首相(65)は8月28日、官邸で記者会見し辞任する意向を表明した。
    体調が悪化し、首相の職務を継続するのは困難と判断、退陣を決めた。
    「安倍一強」を誇った最長政権は'12年12月の第二次内閣発足から約7年8カ月で幕を閉じる。
    自民党は安倍首相の後継を選ぶ総裁選を9月14日に行う。

    7年8カ月の長期政権の功罪は様々ですが、ひとまずお疲れ様でした。
    安倍政権が発足したことで政治に本格的に興味を持ち始めたのは紛れもない事実であり、
    様々な本や雑誌を買い漁り、いつしか東京観光の目的は霞ヶ関や永田町に向かい、
    様々な場所に足を運びました。これから先も政治に関心を持ち注視していきます。


    中央省庁    自民党派閥    安倍総理御用達飲食店

    安倍総理私邸 & グランドハイアット   新宿御苑 & ホテルニューオータニ   国会・省庁・政党・所在地分類



  3. 安倍首相の一日

    首相動静 (NHK)    首相動静 (時事通信)   選挙の歴史

    首相官邸公式サイト   第4次安倍第2次改造内閣    アベノミクスの真実



  4. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

    岸信介 (自民党・岸派)   池田勇人 (自民党・池田派)   佐藤栄作 (自民党・佐藤派)

    田中角栄 (自民党・田中派)
      (岸〜田中 / '57年2月〜'74年12月)


    三木武夫 (自民党・三木派)   福田赳夫 (自民党・福田派)   大平正芳 (自民党・大平派)

    鈴木善幸 (自民党・大平派)   中曽根康弘 (自民党・中曽根派)
      (三木〜中曽根 / '74年12月〜'87年11月)


    竹下登 (自民党・竹下派)   宇野宗佑 (自民党・中曽根派)   海部俊樹 (自民党・河本派)

    宮澤喜一 (自民党・宮澤派)   細川護熙 (日本新党党・党首)   羽田孜 (新生党・党首)

    村山富市 (日本社会党・党首)
      (竹下〜村山 / '87年11月〜'96年1月)


    橋本龍太郎 (自民党・橋下派)   小渕恵三 (自民党・小渕派)   森喜朗 (自民党・森派)

    小泉純一郎 (自民党・森派)
      (橋本〜小泉 / '96年1月〜'06年9月)


    安倍晋三 (自民党・町村派)   福田康夫 (自民党・町村派)   麻生太郎 (自民党・麻生派)

    鳩山由紀夫 (民主党・党首)   菅直人 (民主党・党首)   野田佳彦 (民主党・党首)

    安倍晋三 (自民党・細田派)
      (安倍〜安倍 / '06年9月〜'20年9月)




< '20年8月16日 & 8月17日更新 >
  1. コロナ禍のため東京観光自粛 ('20年5月初)

    コロナ前のGW ・ 東京観光

    '19年5月初   '18年5月初   '17年5月初   '16年5月初   '15年5月初

    '14年5月初   '13年5月初   '12年5月初 (東京行き断念)   '11年5月初 (東京行き断念)   '10年5月初

    '09年5月初   '08年5月初   '07年5月初



  2. コロナ禍のため東京観光自粛 ('20年8月中)

    コロナ前のお盆 ・ 東京観光

    '19年8月中 (東京行き断念)   '18年8月中   '17年8月中   '16年8月中   '15年8月中

    '14年8月中   '13年8月中   '12年8月中   '11年8月中 (東京行き断念)   '10年8月中 (東京行き断念)

    '09年8月中   '08年8月中   '07年8月中



  3. コロナ前最後の東京観光 ('20年1月初)

    コロナ前の新年 ・ 東京観光

    '19年1月初   '18年1月初   '17年1月初   '16年1月初   '15年1月初 (東京行き断念)

    '14年1月初   '13年1月初   '12年1月初   '11年1月初   '10年1月初

    '09年1月初   '08年1月初



  4. タレント事務所退社 / 移籍

    田中みな実 ('86年11月23日 / 33歳 / 元TBSアナ〜フリーアナ〜女優)
    '20年8月14日、「新たな分野に挑戦したい」として、6年間所属した「テイクオフ」から「フラーム」へ移籍



  5. 米倉涼子の退社で崩壊するオスカープロ。タレントの"連鎖退社"が相次ぐ

    (1) 米倉涼子 ('75年8月1日 / 44歳 / 女優)
    '20年3月31日、デビュー以来27年間所属していたオスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    '20年4月3日、個人事務所「Desafio (デサフィオ)」を設立




    (2) 岡田結実 ('00年4月15日 / 20歳 / タレント / 父は芸人ますだおかだ・岡田圭右)
    '20年3月31日、「方向性の違い」から「オスカープロモーション」との契約を終了し退社。
    '20年5月19日、芸能事務所「Viivo (ヴィーボ)」に所属




    (3) 忽那汐里 ('92年12月22日 / 27歳 / 女優)
    武井咲、剛力彩芽、忽那汐里の「オスカー3人娘」
    '19年12月、オスカープロモーションとの契約を終了し退社




    (4) 草刈民代 ('65年5月10日 / 55歳 / 女優)
    '20年2月オスカープロモーションとの契約を終了し退社
    '20年1月6日、ワタナベエンターテインメントに移籍




  6. 米倉涼子の退社で崩壊するオスカープロ。タレントの"連鎖退社"が相次ぐ。モデル部門も崩壊危機

    (1) 長谷川潤 ('86年6月5日 / 34歳 / ファッションモデル)
    '20年4月30日、5年間所属したオスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    モデルエージェンシー「Isle management (アイルマネージメント)」に所属




    (2) ヨンア ('85年10月29日 / 34歳 / ファッションモデル)
    '20年3月11日、オスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    モデルエージェンシー「Isle management (アイルマネージメント)」に所属




    (3) リサ・ステッグマイヤー ('71年9月25日 / 48歳 / モデル)
    '20年3月31日、オスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    モデルエージェンシー「Isle management (アイルマネージメント)」に所属




    (4) 富岡佳子 ('69年3月28日 / 51歳 / モデル)
    '20年4月30日、オスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    モデルエージェンシー「Isle management (アイルマネージメント)」に所属




< '20年7月21日更新 >
  1. 生きていたんだよな
    by あいみょん



  2. 戦う戦士たちへ愛を込めて
    by サザンオールスターズ



< '20年7月16日更新 >
  1. 渡辺麻友 ('94年3月26日 / 26歳 / 女性アイドル)
    '20年6月1日、「健康上の理由で芸能活動を続けていくことが難しい」という理由で、プロダクション尾木を退所し芸能界引退を発表



  2. 柴咲コウ ('81年8月5日 / 38歳 / 女優)
    '20年3月31日、スターダストプロモーションとの契約を終了し退社。
    '20年4月1日、個人事務所「レトロワグラース」所属




  3. 木下優樹菜 ('87年12月4日 / 32歳 / タレント)
    '19年11月18日、実姉が勤務していたタピオカ店の経営者に対して、恫喝めいたメッセージを送ったことで、当面の活動自粛を発表。
    '19年12月31日、FUJIWARA・藤本敏史と離婚。

    '20年7月1日、プラチナムプロダクションを通じて芸能活動の再開を発表。
    しかし、再開から5日後の7月6日を以って芸能活動から引退する事を発表。
    (所属事務所は引退について、信頼関係を維持することが著しく困難であると判断)




  4. 気になる社会問題 '20年
    (1) 国会議員の特権     (2) 日本の人口

    (3) 東京23区"10万円"給付率ランキング 第1弾     (4) 国の一般会計歳出額


    (5) 国の一般会計歳入額     (6) 緊急事態宣言、解除までの経緯

    (7) 日本は抑え込みに成功したのか     (8) 東京23区"10万円"給付率ランキング 第2弾


    (9) コロナを巡るプロ野球界の動き     (10) 緊急経済対策・一律10万円給付

    (11) 緊急経済対策 (事業規模108兆2千億円)の主な内容     (12) 東京23区"10万円"給付率ランキング 第3弾)


    (13) 総額25兆6,914億円 補正予算成立



  5. "夜の街"のコロナ感染者が増加し続け、東京観光の度に必ず行く・新宿歌舞伎町がピンチ



< '20年6月24日更新 >
  1. 新規ページ
    気になる社会問題 '20年
    (総額25兆6,914億円 補正予算成立 / 東京23区"10万円"給付率ランキング 第3弾)



  2. "夜の街"のコロナ感染者が増加し続け、東京観光の度に必ず行く・新宿歌舞伎町がピンチ



< '20年6月21日更新 >
  1. 新規ページ
    気になる社会問題 '20年
    緊急経済対策 (事業規模108兆2千億円)の主な内容



< '20年6月20日更新 >
  1. 新規ページ
    気になる社会問題 '20年
    (緊急経済対策・一律10万円給付 / コロナを巡るプロ野球界の動き)



< '20年6月16日更新 >
  1. 新規ページ
    気になる社会問題 '20年
    (東京23区"10万円"給付率ランキング / 緊急事態宣言、解除までの経緯 / 日本は抑え込みに成功したのか)



  2. "夜の街"のコロナ感染者が増加し続け、国内有数の繁華街・新宿歌舞伎町がピンチ



< '20年6月13日更新 >
  1. 新規ページ
    気になる社会問題 '20年 (国の一般会計歳入額 & 歳出額 / 緊急経済対策・一律10万円)



  2. 米倉涼子 ('75年8月1日 / 44歳 / 女優)
    '20年3月31日、デビュー以来27年間所属していたオスカープロモーションとの契約を終了し退社。
    '20年4月3日、個人事務所「Desafio (デサフィオ)」を設立




  3. 中居正広 ('72年8月18日 / 47歳 / 司会者)
    '20年3月31日、デビュー以来33年間所属していたジャニーズ事務所との契約を終了し退社。
    '20年4月1日、個人事務所「のんびりなかい」を設立




  4. アンジャッシュ渡部 ('72年9月23日 / 47歳 / 司会者)

    '20年6月11日発売の「週刊文春」買って読みました。(「日刊スポーツ」も買って読みました)
    渡部さん・・あんた、一体どうしちゃったんだよ・・


    相方・児嶋ラジオで涙の謝罪 (ラジオ) / 事務所後輩・おぎやはぎ、渡部いじり (ラジオ)

    バナナマン、渡部の騒動に関連して (ラジオ)

    人力舎 (アンジャッシュ) / トップコート (佐々木希)



< '20年6月10日更新 >
  1. 新規ページ追加
    気になる社会問題 '20年 (日本の人口 / 国会議員の特権)



  2. アンジャッシュ渡部 ('20年6月9日、自身のスキャンダルを理由に番組出演の全面自粛申し入れ)

    人力舎 (アンジャッシュ)   トップコート (佐々木希)



< '20年5月27日更新 >
  1. 安倍政権の不都合な真実
    緊急事態宣言後の緊急経済対策 "事業規模108兆円" / 緊急経済対策"117兆円"の中身

    給付金10万円を何度でも! / 財務省の安倍倒閣運動

    第2次補正予算 一律10万円給付無し



  2. Pretender (Official 髭男dism)

    Pretender 替え歌 (本家よりも中毒性あり)



< '20年5月24日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '20年5月2日更新 >
  1. 現地確認済
    飛田新地料理組合 (客と仲居による"自由恋愛")   飛田新地 (日本最大のちょんの間地帯)



  2. 現地確認済 ('20年1月初)
    TOKYO 観光 現地確認済 ('20年1月初)



  3. 新規ページ追加
    大阪 観光 現地確認済 ('19年6月初)



< '20年4月22日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 現地確認済

    銀座和光 (銀座のシンボル的存在)   嘆きの壁 (飛田遊郭時代の遺産)



  3. TOKYO 観光 現地確認済
    '07年5月初〜'12年8月中 (16回)    '13年1月初〜'16年8月中 (11回)
    '17年1月初〜'17年10月中 (4回)    '18年1月初〜'20年1月初 (7回)



< '20年4月12日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 現地確認済 ('19年9月中)
    TOKYO 観光 現地確認済 ('19年9月中)



< '20年4月5日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 新規ページ追加 (所在地別分類)

    芸能事務所   出版社 ・ 新聞社   テレビ局 ・ レコード会社

    国会 ・ 省庁 ・ 政党   社団法人   大手スポンサー



  3. 現地確認済

    経団連 (経済三団体の最高峰 / 企業会員〜1,431社 / 自民党に政治献金)



  4. 安倍政権の不都合な真実
    自民党政権奪還前夜 / アベノミクスの真実

    魂を揺さぶる本気の山本太郎



  5. 消費税増税の闇
    (1) / (2) / (3) / (4)



< '20年3月21日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 現地確認済

    経団連 (日本経済団体連合会 / 経済三団体の最高峰)



  3. 大手スポンサー 経団連会員 追加

    (1) 通信サービス ・ 情報サービス (2) 金融 ・ 商社 (3) 加工食品 ・ 菓子 (4) 酒類 ・ 飲料

    (5) 自動車 ・ 自動車部品 (6) 鉄道 ・ 陸運



  4. 経団連会員一覧



< '20年3月15日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '20年3月12日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 現地確認済

    西成あいりん地区 (日本三大ドヤ街の一つ)   あいりん労働福祉センター ('19年4月24日閉鎖)



  3. 現地確認済

    ホテルニューオータニ ("桜を見る会"前夜祭会場)   新宿立ちんぼエリア (外国人立ちんぼ増加中)



< '20年3月11日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 首都圏鉄道網 (トップページにリンク)
    山手線 / 中央・総武線 / 横浜線 / 東海道新幹線



< '20年3月8日更新 >
  1. 現地確認済

    新宿御苑 ("桜を見る会"会場)   靖国神社 (靖国神社参拝問題)   明治神宮 (初詣参拝者数日本一)

    花園神社 (新宿のパワースポット)   乃木神社 (ジャニーズ事務所本社近く)   豊洲市場 (豊洲市場移転問題)



  2. 現地確認済

    東京ドーム ('88年3月18日開場)   創価学会 (公明党支持母体)   聖教新聞本社 (創価学会の機関紙)



  3. 現地確認済

    通天閣 (記念写真必須)   西成警察署 (あいりん地区管轄)   あいりん地区三角公園 (路上生活者のメッカ)

    あいりん地区四角公園 (西成警察署の横)   鯛よし百番 (元遊郭の料亭)   あっちち本舗 (飛田新地のたこ焼き屋)

    スーパー玉出 (パチンコ店のようなスーパー)



< '20年3月7日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '20年3月4日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '20年2月29日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '20年2月26日更新 >
  1. 新規項目作成中



  2. 首都圏鉄道網 (トップページにリンク)
    小田急線 / 京王線 / 山手線



< '20年2月22日更新 >
  1. 新規ページ追加 (所在地別分類)

    芸能事務所   出版社 ・ 新聞社   テレビ局 ・ レコード会社

    国会 ・ 省庁 ・ 政党   社団法人



  2. 東京地下鉄 (トップページにリンク)
    東京メトロ / 都営地下鉄



< '20年2月21日更新 >
  1. 現地確認済

    尾崎豊記念碑 (尾崎豊ファン渋谷の聖地)   銀座の母 (TVで話題の占い師)   WOMB (ウーム) (沢尻エリカ逮捕前夜滞在か!?)

    歌舞伎町ヤクザマンション (住居者の7割が暴力団関係者)   風林会館 (パリジェンヌ銃撃事件)



  2. 現地確認済

    新宿バッティングセンター (闇金ウシジマくん聖地巡礼)   メンズサウナこり・こり (男性専用サウナ)   AKスパ (男性専用スパ)

    芝浦ゴールド 跡地 (バブル期の大型ディスコ)   六本木ヴェルファーレ 跡地 (アジア最大のディスコ)   マハラジャ六本木 (高級ディスコブーム)

    浅草フランス座演芸場東洋館 (下積み時代のビートたけし)   六本木 田舎家 東店 (安倍総理とトランプ大統領が会食)



  3. 現地確認済

    くじらの店 捕鯨船 (ビートたけしも通った)   迎賓館赤坂離宮庭園 (天皇陛下御即位慶祝行事)

    オリンピックミュージアム ('19年9月14日オープン)   新国立競技場 (2020年東京五輪メイン会場)



< '20年2月17日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '20年2月15日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '20年2月12日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '20年2月9日更新 >
  1. 新規項目作成中



< '20年2月6日更新 >
  1. 現地確認済
    赤坂御所 (皇室のお住まい)   歌舞伎町ヤクザマンション (住居者の7割が暴力団関係者)



  2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

    岸信介 (自民党・岸派)  池田勇人 (自民党・池田派)  佐藤栄作 (自民党・佐藤派)
    田中角栄 (自民党・田中派)
      (岸〜田中 / '57年〜'74年)


    三木武夫 (自民党・三木派)  福田赳夫 (自民党・福田派)  大平正芳 (自民党・大平派)
    鈴木善幸 (自民党・大平派)  中曽根康弘 (自民党・中曽根派)
      (三木〜中曽根 / '74年〜'87年)


    竹下登 (自民党・竹下派)  宇野宗佑 (自民党・中曽根派)  海部俊樹 (自民党・河本派)
    宮澤喜一 (自民党・宮澤派)  細川護熙 (日本新党党・党首)  羽田孜 (新生党・党首)
    村山富市 (日本社会党・党首)
      (竹下〜村山 / '87年〜'96年)


    橋本龍太郎 (自民党・橋下派)  小渕恵三 (自民党・小渕派)  森喜朗 (自民党・森派)
    小泉純一郎 (自民党・森派)
      (橋本〜小泉 / '96年〜'06年)


    安倍晋三 (自民党・町村派)  福田康夫 (自民党・町村派)  麻生太郎 (自民党・麻生派)
    鳩山由紀夫 (民主党・党首)  菅直人 (民主党・党首)  野田佳彦 (民主党・党首)
    安倍晋三 (自民党・細田派)
      (安倍〜安倍 / '06年〜'19年)




< '20年2月2日更新 >
  1. 現地確認済
    尾崎豊記念碑 (尾崎豊ファン渋谷の聖地)   銀座の母 (TVで話題の占い師)   WOMB (ウーム) (沢尻エリカ逮捕前夜滞在か!?)

    メンズサウナこり・こり (男性専用サウナ)   AKスパ (男性専用スパ)   くじらの店 捕鯨船 (ビートたけしも通った)

    浅草フランス座演芸場東洋館 (下積み時代のビートたけし)



  2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

    岸信介 (自民党・岸派)  池田勇人 (自民党・池田派)  佐藤栄作 (自民党・佐藤派)
    田中角栄 (自民党・田中派)
      (岸〜田中 / '57年〜'74年)


    三木武夫 (自民党・三木派)  福田赳夫 (自民党・福田派)  大平正芳 (自民党・大平派)
    鈴木善幸 (自民党・大平派)  中曽根康弘 (自民党・中曽根派)
      (三木〜中曽根 / '74年〜'87年)


    竹下登 (自民党・竹下派)  宇野宗佑 (自民党・中曽根派)  海部俊樹 (自民党・河本派)
    宮澤喜一 (自民党・宮澤派)  細川護熙 (日本新党党・党首)  羽田孜 (新生党・党首)
    村山富市 (日本社会党・党首)
      (竹下〜村山 / '87年〜'96年)


    橋本龍太郎 (自民党・橋下派)  小渕恵三 (自民党・小渕派)  森喜朗 (自民党・森派)
    小泉純一郎 (自民党・森派)
      (橋本〜小泉 / '96年〜'06年)


    安倍晋三 (自民党・町村派)  福田康夫 (自民党・町村派)  麻生太郎 (自民党・麻生派)
    鳩山由紀夫 (民主党・党首)  菅直人 (民主党・党首)  野田佳彦 (民主党・党首)
    安倍晋三 (自民党・細田派)
      (安倍〜安倍 / '06年〜'19年)




< '20年1月29日更新 >
  1. 安倍首相の一日 (トップページにリンク)
    ことしの政治 / 週刊政治



  2. 消費税増税の闇 (トップページにリンク)
    (1) / (2) / (3) / (4)



< '20年1月21日更新 >
  1. 安倍首相の一日 (トップページにリンク)
    首相動静 (時事通信) / ことしの政治 / 第4次安倍第2次改造内閣
    第4次安倍再改造内閣 / 自民党政権奪還前夜 / アベノミクスの真実
    魂を揺さぶる本気の山本太郎



  2. 新規項目作成中



< '20年1月14日更新 >
  1. You Tube大学 (トップページにリンク)
    オリラジ・中田敦彦
    安倍内閣、小泉純一郎、老後2,000万円問題、創価学会など分かりやすく、飽きさせずに講義する。
    勉強になり、ためになる、今一番はまっているコンテンツ。オリラジ・中田敦彦が真骨頂を発揮する




  2. トヨタカレンダー (トップページにリンク)
    豊田自動織機 / デンソー / トヨタ紡織 / トヨタ会館



  3. 新規項目作成中



< '20年1月10日更新 >
  1. 現地確認済
    年越し派遣村 (リーマンショック後の派遣切り)   反天連デモ (反天皇制運動)



  2. 現地確認済
    東京タワー (高さ 333M)   東京スカイツリー (高さ 634M)



  3. 安倍首相の一日 (トップページにリンク)
    首相動静 / 首相官邸公式サイト / 選挙の歴史 / 自民党派閥の系譜




  4. トヨタカレンダー (トップページにリンク)
    豊田自動織機 / デンソー / トヨタ会館
    トヨタ自動車およびその子会社、関連会社、下請け会社などの取引先で使用される稼働カレンダー



< '19年12月26日更新 >
  1. 新規ページ追加
    大手スポンサー サイト一覧 (自動車)



  2. 新規ページ追加
    大手スポンサー サイト一覧 (運輸 ・ 流通)



< '19年12月22日更新 >
  1. 新規ページ追加
    大手スポンサー サイト一覧 (通信サービス)



  2. 新規ページ追加
    大手スポンサー サイト一覧 (金融)



  3. 新規ページ追加
    大手スポンサー サイト一覧 (食品)



  4. 新規ページ追加
    大手スポンサー サイト一覧 (飲料)



< '19年12月15日更新 >
  1. 新規ページ作成中



< '19年12月11日更新 >
  1. 新規ページ追加
    日銀 & 都庁 & 最高裁 サイト一覧



  2. 新規ページ追加
    音事協 & JASRAC & オリコン サイト一覧



  3. 新規ページ追加
    創価学会 & 住吉会 & SOD サイト一覧



  4. 新規ページ追加
    相撲部屋 サイト一覧



  5. 新規ページ追加
    吉原遊郭 & 山谷地区 & 海喜館 サイト一覧



< '19年12月7日更新 >
  1. 新規ページ作成中



< '19年12月4日更新 >
  1. 新規ページ追加
    中央省庁 サイト一覧



  2. 新規ページ追加
    安倍総理御用達飲食店 サイト一覧



  3. 新規ページ追加
    安倍総理私邸 & 武道館 サイト一覧



< '19年11月30日更新 >
  1. 新規ページ追加
    ジャニーズ関連企業 サイト一覧



  2. 新規ページ追加
    レコード会社 & 在京キー局 サイト一覧



  3. 新規ページ追加
    出版社 & 新聞社 サイト一覧



  4. 新規ページ追加
    自民党派閥 サイト一覧



< '19年11月27日更新 >
  1. 新規ページ作成中



  2. 大手事務所オフィシャルサイト一覧 (研音〜松竹芸能 / 音事協正会員 追加)



  3. 大手事務所オフィシャルサイト一覧 (LDH〜グレープカンパニー / 音事協正会員 追加)



< '19年11月13日更新 >
  1. 新規ページ追加
    大手事務所オフィシャルサイト一覧 (研音〜松竹芸能)



  2. 新規ページ追加
    大手事務所オフィシャルサイト一覧 (LDH〜グレープカンパニー)



  3. オーケープロダクション (港区北青山2)

    '69年4月にマルチタレントの大橋巨泉のマネジメントを行うために大橋巨泉事務所として設立。'01年にオーケープロダクションに社名変更。
    '09年4月に設立40周年を迎えるのを機に、番組制作会社のイースト・グループ・ホールディングスの完全子会社となった。
    大橋巨泉の死後も存続していたが、'17年3月31日をもって業務停止、'17年12月25日に法人格が消滅。




  4. オールラウンド (千代田区神田神保町1)

    '16年5月設立。代表取締役の阿木武史は、渡辺プロダクション出身で、オーケープロダクションノースプロダクションの社長を務めていた。
    そのため、両社に所属していたタレントが多く所属している。




< '19年11月7日更新 >
  1. 新規ページ作成中



< '19年10月26日更新 >
  1. 新規ページ作成中



  2. 大相撲-歴代横綱 年齢+1歳繰上げ
    若乃花ー輪島 (45代ー54代)

    北の湖ー旭富士 (55代ー63代)

    曙ー鶴竜 (64代ー71代)



                
< '19年10月1日更新 >
  1. 新規ページ作成中



< '19年9月30日更新 >
  1. AKB48選抜総選挙 ヒストリー
    '18年



  2. 歴代総理 ('60年ー'19年) 全27人 年齢+1歳繰上げ
    岸信介  池田勇人  佐藤栄作  田中角栄 (岸〜田中 / '57年〜'74年)


    三木武夫  福田赳夫  大平正芳  鈴木善幸  中曽根康弘 (三木〜中曽根 / '74年〜'87年)


    竹下登  宇野宗佑  海部俊樹  宮澤喜一  細川護熙

    羽田孜  村山富市  (竹下〜村山 / '87年〜'96年)


    橋本龍太郎  小渕恵三  森喜朗  小泉純一郎 (橋本〜小泉 / '96年〜'06年)


    安倍晋三  福田康夫  麻生太郎  鳩山由紀夫  菅直人

    野田佳彦  安倍晋三  (安倍〜安倍 / '06年〜'19年)



                
< '19年9月26日更新 >
  1. AKB48選抜総選挙 ヒストリー
    '17年



  2. 全38組 年齢+1歳繰上げ & 芸歴+1年繰上げ
    明石家さんま  島田紳助  ダウンタウン  元SMAP  ビートたけし  タモリ

    ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー  ロンブー  ネプチューン  

    今田耕司  雨上がり  ナイナイ  加藤浩次  志村けん  とんねるず

    東野幸治  さまぁ〜ず  千原ジュニア  有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ

    アンジャッシュ  ピース  ブラマヨ  タカトシ  チュートリアル  フットボール

    古館伊知郎  安藤優子  羽鳥慎一  安住紳一郎  テリー伊藤  秋元康

    鈴木おさむ  高須光聖



                
  3. 注目ページ
    人生の扉 by 竹内まりや

    年を重ねるということを深く考えさせられる歌で、最近リピートして聞く曲



  4. 注目ページ
    人生は夢だらけ by 椎名林檎



  5. 注目ページ
    戦う戦士たちへ愛を込めて by サザンオールスターズ



  6. 年代別代表タレントページ 年齢+1歳繰上げ
    24歳 ('95年4月2日ー'96年4月1日生まれ)  25歳 ('94年4月2日ー'95年4月1日生まれ)  26歳 ('93年4月2日ー'94年4月1日生まれ)

    27歳 ('92年4月2日ー'93年4月1日生まれ)  28歳 ('91年4月2日ー'92年4月1日生まれ)  29歳 ('90年4月2日ー'91年4月1日生まれ)


    30歳 ('89年4月2日ー'90年4月1日生まれ)  31歳 ('88年4月2日ー'89年4月1日生まれ)  32歳 ('87年4月2日ー'88年4月1日生まれ)

    33歳 ('86年4月2日ー'87年4月1日生まれ)  34歳 ('85年4月2日ー'86年4月1日生まれ)  35歳 ('84年4月2日ー'85年4月1日生まれ)


    36歳 ('83年4月2日ー'84年4月1日生まれ)  37歳 ('82年4月2日ー'83年4月1日生まれ)  38歳 ('81年4月2日ー'82年4月1日生まれ)

    39歳 ('80年4月2日ー'81年4月1日生まれ)  40歳 ('79年4月2日ー'80年4月1日生まれ)  41歳 ('78年4月2日ー'79年4月1日生まれ)


    42歳 ('77年4月2日ー'78年4月1日生まれ)  43歳 ('76年4月2日ー'77年4月1日生まれ)  44歳 ('75年4月2日ー'76年4月1日生まれ)

    45歳 ('74年4月2日ー'75年4月1日生まれ)  46歳 ('73年4月2日ー'74年4月1日生まれ)  47歳 ('72年4月2日ー'73年4月1日生まれ)


    48歳 ('71年4月2日ー'72年4月1日生まれ)  49歳 ('70年4月2日ー'71年4月1日生まれ)  50歳 ('69年4月2日ー'70年4月1日生まれ)

    51歳 ('68年4月2日ー'69年4月1日生まれ)  52歳 ('67年4月2日ー'68年4月1日生まれ)  53歳 ('66年4月2日ー'67年4月1日生まれ)


    54歳 ('65年4月2日ー'66年4月1日生まれ)  55歳 ('64年4月2日ー'65年4月1日生まれ)  56歳 ('63年4月2日ー'64年4月1日生まれ)

    57歳 ('62年4月2日ー'63年4月1日生まれ)  58歳 ('61年4月2日ー'62年4月1日生まれ)  59歳 ('60年4月2日ー'61年4月1日生まれ)



< '19年8月26日更新 >
  1. AKB48選抜総選挙 ヒストリー
    '16年



  2. 新規ページ追加
    よー、そこの若いの by 竹原ピストル



  3. 注目ページ
    戦う戦士たちへ愛を込めて by サザンオールスターズ



  4. 注目ページ
    人生は夢だらけ by 椎名林檎



< '19年8月20日更新 >
  1. 新規ページ作成中
    '16年 AKB48選抜総選挙ヒストリー



< '19年8月16日更新 >
  1. AKB48選抜総選挙 ヒストリー
    '14年   '15年



  2. 新規ページ追加
    戦う戦士たちへ愛を込めて by サザンオールスターズ



  3. 新規ページ追加
    人生は夢だらけ by 椎名林檎



  4. 注目ページ
    歌舞伎町の女王 by 椎名林檎



  5. 注目ページ
    生きていたんだよな by あいみょん



< '19年8月15日更新 >
  1. 新規ページ作成中
    '14年 AKB48選抜総選挙ヒストリー



< '19年8月5日更新 >
  1. 新規ページ追加
    AKB48選抜総選挙 ヒストリー ('12-'13年)



  2. 新規ページ追加
    歌舞伎町の女王 by 椎名林檎



  3. 新規ページ追加
    生きていたんだよな by あいみょん



  4. 注目ページ
    人生の扉 by 竹内まりや



< '19年8月2日更新 >
  1. 新規ページ追加
    生きていたんだよな by あいみょん



  2. 新規ページ作成中
    AKB48選抜総選挙ヒストリー



< '19年7月25日更新 >
  1. AKB48選抜総選挙 ヒストリー
    '12年



  2. 雨上がり ・ 宮迫 & ロンブー ・ 亮らの闇営業問題から吉本興業のお家騒動に発展
    吉本興業


    明石家さんま  島田紳助  ダウンタウン  今田耕司

    東野幸治  千原ジュニア  高須光聖


    雨上がり  ロンブー  加藤浩次  ナイナイ

    ブラマヨ  タカトシ  チュートリアル  フットボール  ピース


< '19年6月29日更新 >
  1. 新規ページ追加
    AKB48選抜総選挙 ヒストリー ('09-'11年)



< '19年6月25日更新 >
  1. 新規ページ作成中
    AKB48選抜総選挙ヒストリー



< '19年6月21日更新 >
  1. 新規ページ作成中
    AKB48選抜総選挙ヒストリー



< '19年6月17日更新 >
  1. 新規ページ作成中
    AKB48選抜総選挙ヒストリー



< '19年6月12日更新 >
  1. ゴールデンタイムの番組表更新 ('19年4月〜)
    フジ  日テレ  テレ朝  TBS  テレ東



  2. 現在の代表番組 ('19年4月〜)
    ダウンタウン・浜田そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!? (火曜日・21時 / テレ朝)

    元SMAP・中居中居正広のニュースな会 (土曜日・12時 / テレ朝)  中居くん決めて! (月曜日・23時55分 / TBS)  新・日本男児と中居 (金曜日・24時30分 / 日テレ)

    今田耕司いまだにファンです! (土曜日・25時30分 / テレ朝)

    ナイナイ・岡村東野・岡村の旅猿 15 (水曜日・25時30分 / 日テレ)

    タモリ現状維持

    志村けん現状維持

    とんねるず現状維持

    加藤浩次現状維持



  3. 過去の代表番組 (〜'19年3月)
    ビートたけしビートたけしのスポーツ大将 (日曜日・20時 / テレ朝)

    元SMAP・中居ナカイの窓 (水曜日・24時 / 日テレ)  中居正広のミになる図書館 (月曜日・20時 / テレ朝)

    元SMAP・稲垣ゴロウ・デラックス (木曜日・25時 / TBS)

    今田耕司ピンポイント業界史 (土曜日・25時30分 / テレ朝)

    雨上がり決死隊日曜もアメトーーク (日曜日・19時 / テレ朝)  バイキング (金曜日・11時55分 / フジ)

    ナイナイ・岡村東野・岡村の旅猿 14 (水曜日・25時30分 / 日テレ)  ビートたけしのスポーツ大将 (日曜日・20時 / テレ朝)



< '19年6月6日更新 >
  1. ゴールデンタイムの番組表更新 ('19年4月〜)
    フジ  日テレ  テレ朝  TBS  テレ東



  2. 現在の代表番組 ('19年4月〜)
    東野幸治芸能人が本気で考えた!ドッキリGP  東野・岡村の旅猿 15 (水曜日・25時30分 / 日テレ)



  3. 過去の代表番組 (〜'19年3月)
    東野幸治極タウンに住んでみる (土曜日・20時 / フジ)  1周回って知らない話 (水曜日・19時 / 日テレ)  東野・岡村の旅猿 14 (水曜日・25時30分 / 日テレ)



< '19年6月2日更新 >
  1. 現地確認済 ('19年5月中)
    TOKYO 観光 現地確認済 ('19年5月中)



  2. 現地確認済
    吉原遊郭 (吉原ソープランド街)



< '19年5月28日更新 >
  1. 現地確認済 ('19年5月中)
    銀座鳩居堂前 (路線価33年連続日本一)   横浜・寿地区 (日本三大ドヤ街)

    東京・山谷地区 (日本三大ドヤ街)   Red Dragon (AV女優専門キャバクラ)



< '19年5月15日更新 >
  1. 現地確認済 ('19年5月中)
    東京スカイツリー (展望デッキ)   東京タワー (メインデッキ)

    みずべや (水商売・風俗専門不動産)   ひげガール (オカマバー)



< '19年5月4日更新 >
  1. 現地確認済 ('19年1月初)
    TOKYO 観光 現地確認済 ('19年1月初)



< '19年4月28日更新 >
  1. 現地確認済 ('19年1月初)
    仁風林 (パソナグループの接待施設)   世田谷一家殺害事件現場 ('00年12月30日発生)



< '19年4月24日更新 >
  1. 現地確認済 ('19年1月初)
    旧・山一證券本社ビル (茅場町タワー)   海喜館 (地面師による詐欺被害)

    港区南青山「子ども家庭総合支援センター」建設予定地   オウム真理教南青山総本部 跡地



< '19年4月10日更新 >
  1. 現地確認済 ('19年1月初)
    府中3億円事件現場 (府中刑務所裏の学園通り)   六本木クラブ襲撃事件現場 (ロアビル)

    市川海老蔵暴行事件現場 (バルビゾン27)



< '19年4月4日更新 >
  1. 新規ページ追加
    TOKYO 観光 現地確認済 ('18年5月初)



    TOKYO 観光 現地確認済 ('18年8月中)



< '19年4月1日更新 >
  1. 新規ページ追加
    TOKYO 観光 現地確認済 ('18年1月初)



  2. 人生の扉 by 竹内まりや
    年を重ねるということを深く考えさせられる歌。

    政府は'19年4月1日、「平成」に代わる新元号を「令和」と決定。

    有識者懇談会や全閣僚会議などを経て、菅義偉官房長官が午前11時40分頃に発表。続いて安倍晋三首相が正午頃に記者会見し、談話を公表。
    これまで元号の出典は中国古典から選ぶのが慣例だったが、今回は日本古典を引用した案を採用するかどうかも焦点の一つになっていた。
    645年の「大化」から「平成」まで計247の元号のうち、確認できる出典は全て中国古典。

    新元号が「令和」に決まった決まったことを受け 安倍晋三首相が会見の中で、SMAPが歌い'03年にリリースされた大ヒット曲「世界に一つだけの花」に言及。
    安倍首相は「平成の時代のヒット曲に「世界に一つだけの花」という歌があったが、次の時代を担う若者たちが
    明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる希望に満ちあふれた日本を作り上げていきたい」と話した。

    「令和」は万葉集、梅花の歌の序文からとられた。
    安倍首相は「厳しい寒さの後に見事に咲き誇る梅の花のように、1人1人の日本人が明日への希望とともに
    それぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたいとの願いを込めた」と会見で語った。

    因みに、私の新元号の予想は@喜永 (本命) A安久 (対抗) B景永 (大穴) でしたが、見事に全てはずれました。




< '19年3月28日更新 >
  1. 新規ページ追加
    TOKYO 観光 現地確認済 ('17年10月中)



  2. ジャニーズ関連企業
    CULEN (元SMAPの稲垣吾郎・草g剛・香取慎吾が所属)



< '19年3月19日更新 >
  1. 新規ページ追加
    TOKYO 観光 現地確認済 ('17年8月中)



< '19年3月18日更新 >
  1. 新規ページ追加
    TOKYO 観光 現地確認済 ('16年5月初〜'17年5月初)



< '19年3月16日更新 >
  1. 新規ページ追加
    TOKYO 観光 現地確認済 ('14年1月初〜'16年1月初)



< '19年3月11日更新 >
  1. 新規ページ追加
    TOKYO 観光 現地確認済 ('07年5月初〜'13年8月中)



< '19年3月7日更新 >
  1. 現地確認済 ('19年1月初)
    西銀座チャンスセンター (宝くじ売り場)   府中刑務所



  2. プロ野球-中日列伝 (2年分)
    '17年  '18年



  3. プロ野球-ソフトバンクホークス列伝 (2年分)
    '17年  '18年



< '19年3月3日更新 >
  1. プロ野球-巨人列伝 (2年分)
    '17年  '18年


  2. プロ野球-年代別成績 (1年分)
    '18年




  3. 宇賀なつみアナウンサー ('86年6月20日 / 32歳 / 立教大学社会学部卒〜'09年4月テレ朝入社)
    '19年3月末、入社から10年の節目をもってテレ朝退職 (32歳)〜'19年4月よりフリーアナとして「池上彰のニュースそうだったのか!!」の進行を引き続き担当
    (出演番組〜羽鳥慎一モーニングショー / '15年9月ー'19年3月 / 3年6ヵ月)


  4. 吉田明世アナウンサー ('88年4月14日 / 30歳 / 成城大学文芸学部卒〜'11年4月TBS入社)
    '19年1月末、7年10ヵ月間在籍したTBS退職 (30歳)〜'19年2月より、フリーアナとして「アミューズ」に移籍
    (出演番組〜サンデージャポン / '14年10月ー'17年12月 / 3年2ヵ月)


  5. 宇垣美里アナウンサー ('91年4月16日 / 27歳 / 同志社大学政策学部卒〜'14年4月TBS入社)
    '19年3月末、5年間在籍したTBS退職 (27歳)〜'19年4月より、フリーアナとして「オスカープロモーション」に移籍
    (出演番組〜あさチャン! / '14年10月ー'18年3月 / 3年6ヵ月)



  6. 吉田羊 ('74年2月3日 / 45歳 / 女優)
    '18年12月31日、12年間所属した「ORANKU」との契約を終了し独立



  7. 吉田栄作 ('69年1月3日 / 50歳 / タレント)
    '18年12月31日、デビューから30年間所属していた「ワタナベエンターテインメント」と専属契約を終了し退社
    '90年代、加勢大周・織田裕二と3人で「トレンディ御三家」「平成御三家」と呼ばれた



< '19年3月2日更新 >
  1. 高橋真麻アナウンサー ('81年10月9日 / 37歳 / 東京女子大学文理学部卒〜'04年4月フジ入社)
    '13年3月末、フジ退職 (31歳)〜'13年4月、母親の小林亜紀子が代表取締役を務める「アイウエオ企画」に移籍 (父親の高橋英樹も所属)
    '19年2月1日、父親の高橋英樹と共に「アイウエオ企画」から「グレープカンパニー」に移籍



  2. 小林麻耶アナウンサー ('79年7月12日 / 39歳 / 青山学院大学文学部卒〜'03年4月TBS入社)
    '09年3月末、6年間在籍したTBS退職 (29歳)〜フリーアナとして「セントフォース」に移籍
    '18年8月3日、結婚を機に、TBSを退社してから約9年間所属していた「セントフォース」との契約を終了し芸能界引退

    (出演番組〜チューボーですよ! / '04年10月ー'09年3月 / 4年5ヵ月)



  3. 真木よう子 ('82年10月15日 / 36歳 / 女優)
    '18年1月31日、「フライング・ボックス」との契約満了に伴い退社し、真木の家族が経営する個人事務所「そよかぜ」に所属
    '18年9月25日、「レプロエンタテインメント」とマネジメント契約




  4. 吉澤ひとみ ('85年4月12日 / 33歳 / 元モーニング娘4期メンバー)
    '18年9月6日、飲酒運転で赤信号を無視して横断歩道の人をはね、ひき逃げ容疑で逮捕
    9月26日、道路交通法違反と自動車運転死傷処罰法違反で起訴
    '18年9月28日、「ジェイピィールーム」のマネジメント契約解除後、芸能界引退



  5. 山本彩 ('93年7月14日 / 25歳 / 元NMB48メンバー / 吉本興業の子会社showtitle (ショータイトル)所属
    '18年11月4日、8年間のアイドル生活に幕を降ろし、NMB48卒業
    '19年2月17日、レコード会社をユニバーサルミュージック内のレーベル「ユニバーサルシグマ」に移籍


  6. 生駒里奈 ('95年12月29日 / 23歳 / 元乃木坂46メンバー / 乃木坂46合同会社所属)
    '11年8月21日、乃木坂46の1期生オーディションに合格
    '18年5月6日、幕張メッセで行われた20thシングル発売記念全国握手会をもって乃木坂46卒業



  7. 有安杏果 ('95年3月15日 / 24歳 / 元ももいろクローバZメンバー)
    '18年1月21日のライブを最後に、ももいろクローバZを卒業。「スターダストプロモーション」を退社し、活動休止
    '19年1月15日、個人事務所「アプリコット」を設立し、芸能活動再開



  8. 小柳ゆき ('82年1月26日 / 37歳 / 歌手)
    '18年12月31日、デビューから20年目を区切りに「バーニングプロダクション」を退社し独立



  9. misono ('84年10月13日 / 34歳 / タレント)
    '18年10月31日、デビューから16年間所属していた「エイベックス・マネジメント」と専属契約を終了し退社
    夫でドラマーのNosuke (29)とともに個人事務所設立



  10. 滝沢秀明 ('82年3月29日 / 36歳 / 元タッキー&翼)
    '18年9月13日、タッキー&翼としての活動を'18年9月10日付で終了し、'18年12月31日で芸能活動から引退を発表
    '19年よりジャニーズ事務所傘下に興された関連会社「ジャニーズアイランド」社長に就任し、ジャニーズJr.のプロデュース及び新人発掘に取り組む


  11. 今井翼 ('81年10月17日 / 37歳 / 元タッキー&翼)
    '17年9月、タッキー&翼の活動休止を発表
    '18年9月13日、タッキー&翼としての活動を'18年9月10日付で終了し、ジャニーズ事務所退社を発表




  12. RIP SLYME・SU ('73年11月20日 / 45歳 / 元RIP SLYME)
    '17年4月、SUとモデルの江夏詩織との不倫疑惑が週刊誌で報じられ、SUが活動休止
    '18年10月、「田辺エージェンシー」退社。'18年11月に歌手・大塚愛との離婚を発表
    '18年10月末をもってRIP SLYMEが活動休止




< '19年2月23日更新 >
  1. J-POP '00年代メガヒット曲

    (1) 松浦亜弥 / Yeah!めっちゃホリディ   (2) 浜崎あゆみ / SEASONS   (3) 鬼束ちひろ / 月光

    (4) ZONE / secret base〜君がくれたもの〜   (5) ザ・ハイロウズ / 日曜日よりの使者   (6) 大塚愛 / ユメクイ


    (7) ORANGE RANGE / ラヴ・パレード   (8) ザ・ハイロウズ / 青春   (9) ゴスペラーズ / ひとり

    (10) 矢井田瞳 / Look Back Again



    (11) スキマスイッチ / 全力少年



< '19年1月22日更新 >
  1. J-POP '80年代メガヒット曲

    (1) 佐野元春 / SOMEDAY   (2) X / 紅   (3) RCサクセション / トランジスタ・ラジオ

    (4) 岡村孝子 / 夢をあきらめないで   (5) CHAGE & ASKA / LOVE SONG   (6) TUBE / Remember Me


    (7) 中村あゆみ / 翼の折れたエンジェル   (8) ハウンド・ドッグ / ff (フォルティシモ)   (9) ECHOES / ZOO

    (10) 岡村靖幸 / だいすき



    (11) シャネルズ / ランナウェイ   (12) H2O / 想い出がいっぱい   (13) UNICORN / 大迷惑

    (14) 爆風スランプ / Runner   (15) 中森明菜 / DESIRE



    (16) チェッカーズ / ジュリアに傷心   (17) TUBE / シーズン・イン・ザ・サン   (18) 工藤静香 / MUGO・ん・・・色っぽい



< '19年1月19日更新 >
  1. J-POP '90年代メガヒット曲

    (1) 氷室京介 / KISS ME   (2) 相川七瀬 / 恋心   (3) the brilliant green / There will be love there

    (4) DREAMS COME TRUE / サンキュ   (5) TUBE / 夏を抱きしめて   (6) 井上陽水奥田民生 / ありがとう


    (7) SPEED / STEADY   (8) CHAGE & ASKA / 太陽と埃の中で   (9) エレファントカシマシ / 今宵の月のように

    (10) Kiroro / 長い間



    (11) 槇原敬之 / もう恋なんてしない   (12) 山崎まさよし / One more time,One more chance   (13) CHAGE & ASKA / めぐり逢い

    (14) 奥田民生 / さすらい   (15) WANDS / 世界が終るまでは・・・   (16) JUDY AND MARY / Over Drive


    (17) 爆風スランプ / 旅人よ   (18) 猿岩石 / 白い雲のように   (19) シャ乱Q / 空を見なよ

    (20) 相川七瀬 / Sweet Emotion



< '19年1月14日更新 >
  1. J-POP '90年代メガヒット曲

    (1) シャ乱Q / ズルい女   (2) ブラック・ビスケッツ / タイミング   (3) class / 夏の日の1993

    (4) EAST END×YURI / DA.YO.NE   (5) PUFFY / これが私の生きる道   (6) 松任谷由実 / 真夏の夜の夢


    (7) CHAGE & ASKA / SAY YES   (8) 浜田省吾 / 悲しみは雪のように   (9) Every Little Thing / Time goes by

    (10) TRF / CRAZY GONNA CRAZY



  2. 希代の歌姫 安室奈美恵 シングルヒストリー 動画サイト 追加
    ミスターU.S.A. ('92年9月16日発売) - SO CRAZY ('03年10月16日発売)



< '19年1月11日更新 >
  1. 新規ページ追加
    J-POP '80年代メガヒット曲

    (1) バービーボーイズ / 目を閉じておいでよ   (2) レベッカ / フレンズ   (3) 斉藤由貴 / 夢の中へ

    (4) チェッカーズ / 涙のリクエスト   (5) 中森明菜 / 飾りじゃないのよ涙は   (6) アン・ルイス / 六本木心中


    (7) 郷ひろみ / 2億4千万の瞳   (8) 渡辺美里 / My Revolution   (9) 小林明子 / 恋におちて-Fall in love-

    (10) 中島みゆき / 悪女



  2. J-POP '90年代メガヒット曲

    (1) 相川七瀬 / 夢見る少女じゃいられない   (2) 鈴木あみ / BE TOGETHER   (3) 華原朋美 / I BELIEVE

    (4) モーニング娘 / LOVEマシーン   (5) MISIA / つつみこむように・・・   (6) JUDY AND MARY / そばかす


    (7) 森高千里 / 渡良瀬橋   (8) 川本真琴 / 1/2   (9) 松たか子 / 明日、春が来たら

    (10) THE 虎舞竜 / ロード   (11) SPEED / my graduation   (12) 平松愛理 / 部屋とYシャツと私


    (13) 工藤静香 / 慟哭   (14) 岡本真夜 / TOMORROW   (15) GLAY / HOWEVER



< '18年12月21日更新 >
  1. 新規ページ追加
    J-POP '90年代メガヒット曲

    (1) 広瀬香美 / ロマンスの神様   (2) CHAGE & ASKA / YAH YAH YAH   (3) 篠原涼子 with t.komuro / 恋しさと せつなさと 心強さと

    (4) KAN / 愛は勝つ   (5) 大事MANブラザーズ / それが大事   (6) SPEED / White Love


    (7) 沢田知可子 / 会いたい   (8) PUFFY / アジアの純真   (9) シャ乱Q / シングルベッド

    (10) ZOO / Choo Choo TRAIN   (11) 浜崎あゆみ / Boys & Girls   (12) 米米CLUB / 君がいるだけで


    (13) globe / DEPARTURES   (14) 華原朋美 / I'm proud   (15) LINDBERG / 今すぐKiss Me

    (16) ウルフルズ / ガッツだぜ!!   (17) 松田聖子 / あなたに逢いたくて   (18) 楠瀬誠志郎 / ほっとけないよ


    (19) 布袋寅泰 / スリル   (20) TRF / survival dAnce



< '18年12月16日更新 >
  1. 新規ページ追加
    人生の扉 by 竹内まりや

    年を重ねるということを深く考えさせられる歌で、最近リピートして聞く曲



  2. 年代別代表タレントページ 年齢+1歳繰上げ
    23歳 ('95年4月2日ー'96年4月1日生まれ)  24歳 ('94年4月2日ー'95年4月1日生まれ)  25歳 ('93年4月2日ー'94年4月1日生まれ)

    26歳 ('92年4月2日ー'93年4月1日生まれ)  27歳 ('91年4月2日ー'92年4月1日生まれ)  28歳 ('90年4月2日ー'91年4月1日生まれ)


    29歳 ('89年4月2日ー'90年4月1日生まれ)  30歳 ('88年4月2日ー'89年4月1日生まれ)  31歳 ('87年4月2日ー'88年4月1日生まれ)

    32歳 ('86年4月2日ー'87年4月1日生まれ)  33歳 ('85年4月2日ー'86年4月1日生まれ)  34歳 ('84年4月2日ー'85年4月1日生まれ)


    35歳 ('83年4月2日ー'84年4月1日生まれ)  36歳 ('82年4月2日ー'83年4月1日生まれ)  37歳 ('81年4月2日ー'82年4月1日生まれ)

    38歳 ('80年4月2日ー'81年4月1日生まれ)  39歳 ('79年4月2日ー'80年4月1日生まれ)  40歳 ('78年4月2日ー'79年4月1日生まれ)


    41歳 ('77年4月2日ー'78年4月1日生まれ)  42歳 ('76年4月2日ー'77年4月1日生まれ)  43歳 ('75年4月2日ー'76年4月1日生まれ)

    44歳 ('74年4月2日ー'75年4月1日生まれ)  45歳 ('73年4月2日ー'74年4月1日生まれ)  46歳 ('72年4月2日ー'73年4月1日生まれ)


    47歳 ('71年4月2日ー'72年4月1日生まれ)  48歳 ('70年4月2日ー'71年4月1日生まれ)  49歳 ('69年4月2日ー'70年4月1日生まれ)

    50歳 ('68年4月2日ー'69年4月1日生まれ)  51歳 ('67年4月2日ー'68年4月1日生まれ)  52歳 ('66年4月2日ー'67年4月1日生まれ)


    53歳 ('65年4月2日ー'66年4月1日生まれ)  54歳 ('64年4月2日ー'65年4月1日生まれ)  55歳 ('63年4月2日ー'64年4月1日生まれ)

    56歳 ('62年4月2日ー'63年4月1日生まれ)  57歳 ('61年4月2日ー'62年4月1日生まれ)  58歳 ('60年4月2日ー'61年4月1日生まれ)



< '18年11月18日更新 >
  1. 現地確認済 (細分化)
    UZU & すしざんまい & 叙々苑   安倍首相私邸 & 武道館   日銀 & 都庁 & 最高裁

    音事協 & JASRAC & オリコン   創価学会 & 住吉会 & SOD   相撲部屋

    吉原遊郭 & 山谷地区 & 旧フジテレビ



< '18年10月31日更新 >
  1. 現地確認済 (細分化)
    大手スポンサー (通信サービス)   大手スポンサー (金融)   大手スポンサー (食品)

    大手スポンサー (飲料)   大手スポンサー (自動車)   大手スポンサー (電機)

    大手スポンサー (運輸)   大手スポンサー (流通)



  2. 全38組 年齢+1歳繰上げ & 芸歴+1年繰上げ
    明石家さんま  島田紳助  ダウンタウン  元SMAP  ビートたけし  タモリ

    ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー  ロンブー  ネプチューン  

    今田耕司  雨上がり  ナイナイ  加藤浩次  志村けん  とんねるず

    東野幸治  さまぁ〜ず  千原ジュニア  有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ

    アンジャッシュ  ピース  ブラマヨ  タカトシ  チュートリアル  フットボール

    古館伊知郎  安藤優子  羽鳥慎一  安住紳一郎  テリー伊藤  秋元康

    鈴木おさむ  高須光聖



                
< '18年10月7日更新 >
  1. 新規ページ追加
    ジャニーズ所有不動産



  2. 新規ページ追加
    ジャニーズ関連企業



  3. 現地確認済 (細分化)
    ジャニーズ & 吉本 & バーニング   尾木 & ケイダッシュ & アミューズ   ノースプロ & テイクオフ & 東宝

    在京キー局 & ラジオ局   レコード会社   出版社

    新聞社   国会 & 自民党派閥   中央省庁



< '18年10月3日更新 >
  1. 新規ページ追加
    主なジャニーズ関連企業



  2. 希代の歌姫 安室奈美恵 シングルヒストリー
    PLEASE SMILE AGAIN ('00年10月4日発売) - SO CRAZY ('03年10月16日発売)



< '18年9月14日更新 >
  1. 希代の歌姫 安室奈美恵 シングルヒストリー
    How to be a Girl ('97年5月21日発売) - NEVER END ('00年7月12日発売)



  2. 現地確認済 ('18年8月中)
    namie amuro Final Space



< '18年9月11日更新 >
  1. 新規ページ作成中



< '18年9月8日更新 >
  1. 新規ページ追加
    希代の歌姫 安室奈美恵 シングルヒストリー
    ミスターU.S.A. ('92年9月16日発売) - CAN YOU CELEBRATE? ('97年2月19日発売)



  2. 現地確認済 ('18年8月中)
    namie amuro Final Space



< '18年9月5日更新 >
  1. 新規ページ作成中



< '18年9月2日更新 >
  1. 現地確認済 ('17年10月中)
    SME乃木坂ビル



  2. ジャニーズグループの主な所有不動産 追加
    パークレーン  パークレーンアネックス  タワーマンション最上階



  3. ジャニーズ事務所本社移転
    '18年2月13日、東京都港区赤坂9丁目の「SME乃木坂ビル」の敷地・建物が、ソニー・ミュージックエンタテインメント (SME)からジャニーズ事務所に売却。

    ジャニーズ事務所が本社を「SME乃木坂ビル」に移転。移転先は現在のジャニーズ事務所本社から数百メートルの距離に位置し、SMEが所有していた。
    '98年3月、ジャニーズ事務所は土地代も含めて推定10億円で港区赤坂の一等地にある 3階建ての真っ白なビルを購入し、オフィスを六本木から移転。
    それ以来、20年振りの本社機能の移転。

    「SME乃木坂ビル」は地上6階建てで地下3階部分はレコーディングスタジオ。アイドルグループ「乃木坂46」や「欅坂46」の最終審査が行われたことでも知られており、
    ファンの間では聖地の一つ。 地下スタジオについてはジャニーズ事務所との賃貸借契約により引き続きSMEが運営を継続。
    ジャニーズは「嵐」などが所属する自社レーベル商品の販売をSMEの関連会社に委託するなど、これまでも密接な関係にあった。
    ジャニーズは本社機能を移転し、十数社の関連会社を集約することで仕事を効率化させる狙い




< '18年8月25日更新 >
  1. 現地確認済 ('17年10月中)
    ジャニーズグループの主な所有不動産

    '98年3月、ジャニーズ事務所は土地代も含めて推定10億円で港区赤坂の一等地にある 3階建ての真っ白なビルを購入し、オフィスを移転。
    以来、赤坂で次々と不動産を購入。ジャニーズ所有の不動産に共通するのは、いずれも駅近、ガラス張りやコンクリートの打ちっぱなしで、
    テナントビルとしての価値が高いこと。赤坂渋谷の不動産は価格が下がるリスクが低く、すぐに買い手がつく。
    ジャニーズ事務所は大手の不動産会社と連携して、良い物件の情報を常に集めている。

    ジャニーズ出版 (音楽著作権管理)、ジャニーズ・エンターテイメント (レコード会社)など安定した収益が見込める関連会社が10社以上あり、
    グループ全体の売り上げは1,000億円近くにのぼると推定。
    所属アイドルの人気次第で業績が大きく浮沈する芸能界にあって、会社を長く存続させるため、ジャニーズは巨額の利益を不動産に投資。
    経営を担うメリー喜多川副社長 (ジャニー喜多川社長の姉)も、不動産は手堅い投資だと考えている。

    メリー喜多川副社長 (91歳)は、後継者を長女の藤島ジュリー景子副社長 (52歳)に引き継ぐため、
    関連会社や個人名義で麻布、赤坂、渋谷の超一等地不動産を買い漁り、グループの財政基盤を盤石にしている。
    担当はみずほ銀行青山支店と言われ、一説には1,000億円ともいう巨額な資金を不動産に投下。




< '18年8月22日更新 >
  1. 現地確認済 ('18年8月中)
    ステーキ店「銀座ひらやま」 (安倍総理常連)  ステーキ店「かわむら」 (安倍総理常連)



  2. 現地確認済 ('18年8月中)
    旧フジテレビ本社 跡地  東電OL殺人事件現場  CYBER@CAFE 新宿歌舞伎町店 (ネットカフェ難民)



  3. 現地確認済 ('18年8月中)
    自民党派閥 (3カ所)
    (二階派 ・ 石破派 ・ 石原派)



  4. 現地確認済 ('18年5月初)
    ひかりの輪 (アレフから独立)  アレフ東京道場 (オウム真理教から改称)



< '18年8月21日更新 >
  1. 現地確認済 ('18年1月初)
    相撲部屋 (10カ所)
    (春日野 ・ 井筒 ・ 出羽海 ・ 時津風 ・ 八角 ・ 錦戸 ・ 九重 ・ 高砂 ・ 東関 ・ 伊勢ケ濱)



  2. 現地確認済 ('18年8月中)
    namie amuro Final Space  野球殿堂博物館  日本サッカーミュージアム  ちゃんこ料理たなか (日大理事長夫人が経営)



  3. 現地確認済 ('18年8月中)
    自民党派閥 (4カ所)
    (細田派 ・ 麻生派 ・ 竹下派 ・ 岸田派)



< '18年6月21日更新 >
  1. 新規ページ追加
    キー局出身 フリーアナウンサー (NHK ・ 日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)



< '18年6月14日更新 >
  1. 現在の代表番組更新 ('18年4月〜)
    元SMAP・中居なかい君の学スイッチ (月曜日・24時 / TBS)
    くりぃむ・有田有田Pおもてなす (土曜日・22時10分 / NHK)  有田哲平の夢なら醒めないで (火曜日・24時 / TBS)

    ナイナイ・岡村おかべろ (土曜日・14時30分 / フジ)  チコちゃんに叱られる (金曜日・20時 / NHK)
    ロンブー・亮おかべろ (土曜日・14時30分 / フジ)

    アンジャッシュ名医のTHE 太鼓判 (月曜日・19時 / TBS)
    秋元康 (構成作家)KEYABINGO!4 (月曜日・25時30分 / 日テレ)




  2. 過去の代表番組更新 (〜'18年3月)
    ウンナン・内村内村てらす (金曜日・25時30分 / 日テレ)
    今田耕司あるある晩餐会 (土曜日・22時 / テレ朝)

    爆笑問題世界の日本人妻は見た (火曜日・20時 / TBS)  バクモン学園 (月曜日・24時15分 / テレ朝)  オーマイ神様 (月曜日・25時 / TBS)
    くりぃむ・有田友だちプラス (火曜日・24時 / TBS)
    羽鳥慎一チカラウタ (日曜日・17時 / 日テレ)  橋下×羽鳥の番組 (月曜日・23時15分 / テレ朝)

    秋元康 (構成作家)みなさんのおかげ (木曜日・21時 / フジ)  NOGIBINGO!9 (火曜日・25時30分 / 日テレ)  KEYABINGO!3 (月曜日・25時30分 / 日テレ)
    鈴木おさむ (構成作家)めちゃイケ (土曜日・20時 / フジ)  SmaSTATION (土曜日・23時05分 / テレ朝)  ぷっすま (金曜日・24時50分 / テレ朝)
    高須光聖 (構成作家)めちゃイケ (土曜日・20時 / フジ)




< '18年6月10日更新 >
  1. 有働由美子アナウンサー ('69年3月22日 / 49歳 / '91年4月NHK入社)
    '18年3月31日、27年間在職したNHKを退職。退職後はジャーナリストとして活動する意向
    (出演番組〜あさイチ / '10年3月29日ー'18年3月30日 / 8年)

    '18年3月末、NHK退職 (49歳)〜'18年4月26日、ナチュラルエイトに移籍



  2. ゴールデンタイムの番組表にドラマ枠追加 ('18年4月〜)
    フジ (4本 / 月・火・木・土)  日テレ (3本 / 水・土・日)  テレ朝 (4本 / 水・木2・土)  TBS (3本 / 火・金・日)  テレ東 (3本 / 月・金2)



  3. 現在の代表番組更新 ('18年4月〜)
    東野幸治極タウンに住んでみる (土曜日・20時 / フジ)  東野・岡村の旅猿 13 (水曜日・25時30分 / 日テレ)
    古館伊知郎モノシリーのとっておき (金曜日・19時 / フジ)

    ナイナイ東野・岡村の旅猿 13 (水曜日・25時30分 / 日テレ)
    バナナマンソノサキ (火曜日・23時15分 / テレ朝)
    タカトシ帰れマンデー見っけ隊 (月曜日・19時 / テレ朝)




  4. 過去の代表番組更新 (〜'18年3月)
    古館伊知郎フルタチさん (日曜日・19時 / フジ)  トーキングフルーツ (水曜日・24時25分 / フジ)
    千原ジュニア凄ワザ (月曜日・22時25分 / NHK)

    ブラマヨ・吉田好きか嫌いか言う時間 (月曜日・20時 / TBS)
    フットボール・後藤もしかしてズレてる? (月曜日・22時 / フジ)



< '18年6月3日更新 >
  1. ゴールデンタイムの番組表更新 ('18年4月〜)
    フジ  日テレ  テレ朝  TBS  テレ東



  2. 現在の代表番組更新 ('18年4月〜)
    ビートたけしビートたけしのスポーツ大将 (日曜日・20時 / テレ朝)
    とんねるず・石橋石橋貴明のたいむとんねる (月曜日・23時・石橋 / フジ)

    ナイナイビートたけしのスポーツ大将 (日曜日・20時 / テレ朝)



  3. 過去の代表番組更新 (〜'18年3月)
    SMAPSmaSTATION (土曜日・23時05分・香取 / テレ朝)  「ぷっ」すま (金曜日・24時50分・草g / テレ朝)  おじゃMAP!! (水曜日・19時・香取 / フジ)
    Momm!! (月曜日・24時10分・中居 / TBS)

    とんねるずとんねるずのみなさんのおかげでした (木曜日・21時 / フジ)
    ナイナイめちゃイケ (土曜日・20時 / フジ)
    加藤浩次めちゃイケ (土曜日・20時 / フジ)

    バナナマンとんねるずのみなさんのおかげでした (木曜日・21時 / フジ)  ピラミッドダービー (日曜日・20時 / TBS)  もろもろのハナシ (水曜日・24時25分 / フジ)
    教えて!ココロくん (月曜日・24時40分 / TBS)  バナナゼロミュージック 第2期 (土曜日・22時20分 / NHK)

    おぎやはぎとんねるずのみなさんのおかげでした (木曜日・21時 / フジ)  もろもろのハナシ (水曜日・24時25分 / フジ)  もしかしてズレてる? (月曜日・22時・小木 / フジ)



< '18年5月27日更新 >
  1. 現地確認済 ('18年1月初)
    叙々苑 (高級焼肉店)  游玄亭 (高級焼肉店)  ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 (赤坂プリンスホテル 跡地)



  2. 現地確認済 ('18年5月初)
    統一教会  ジュリアナ東京 跡地



< '18年5月24日更新 >
  1. 現地確認済 ('18年1月初)
    銀座うかい亭 (高級鉄板料理店)  すきやばし次郎 (高級寿司店)  星のや東京  GINZA SIX



  2. 現地確認済 ('18年1月初 / '18年5月初)
    ビデオリサーチ  ノーパンしゃぶしゃぶ跡地



< '18年5月20日更新 >
  1. 現地確認済 ('18年5月初)
    安倍晋三首相 私邸  HAIR GUEST (安倍総理御用達の美容室)



  2. 現地確認済 ('18年1月初 / '18年5月初)
    東京タワー  グランドハイアット東京  UZU (安倍昭恵夫人が経営する居酒屋)  朝鮮総連  バーレスクTOKYO



  3. 現地確認済 ('18年5月初)
    新国立競技場  明治神宮球場  日本武道館



  4. 現地確認済 ('18年1月初)
    すしざんまい (本店 / すし店)  銀座久兵衛 (本店 / すし店)  龍月園 (焼肉店)



< '18年4月25日更新 >
  1. 新規ページ作成中


  2. 内田恭子アナウンサー ('76年6月9日 / 41歳 / 慶応義塾大学商学部卒〜'99年4月フジ入社)
    '06年3月31日、フジ退職 (29歳)
    '06年1月10日、ダウンタウン・浜田雅功の元マネージャー・木本公敏氏と婚約し、'06年7月、結婚
    同期の大橋マキアナの退社に伴い、スポーツ番組「すぽると!」のキャスターを務める ('01年4月ー'06年3月 * 5年)


    高島彩アナウンサー ('79年2月18日 / 39歳 / 成蹊大学法学部卒〜'01年4月フジ入社)
    '10年12月31日、フジ退職 (31歳)〜'11年1月1日、フリーアナとしてフォニックスに移籍
    '11年10月20日、ゆず・北川悠仁と結婚
    「めざましテレビ」 出演期間 (メインキャスター就任期間 / '03年4月ー'10年10月1日 * 7年6ヶ月)
    <現在の代表番組>
    (1) 「サタデーステーション」 ('17年4月〜/土曜日、20時55分〜22時10分、テレ朝)


  3. 日本音楽事業者協会
    日本の芸能事務所で構成される業界団体
    タレントの引き抜きによる事務所間のトラブルの防止や、著作権・肖像権などの権利確立、
    タレントの雇用環境の改善等を目的
    として'63年に創立された最大規模の業界団体。

    バーニングやホリプロ、吉本興業、エイベックスなど数多くの有名プロダクションが加盟していることから、
    芸能プロダクションが加盟する業界団体の中で最大規模
    と言われており、絶大な影響力を持つ。

    初代会長には元総理大臣の中曽根康弘が就任し、二代目会長は渡辺晋 (渡辺プロダクション創業者)、
    その後は堀威夫 (ホリプロ創業者)、田辺昭知 (田辺エージェンシー創業者)、伊澤健 (イザワオフィス創業者)、
    尾木徹 (プロダクション尾木創業者)
    など芸能界の大物が交代で会長を務めている。現会長は堀義貴 (ホリプロ)


  4. 日本音楽事業者協会正会員
    芸能事務所
    研音 ・ ホリプロ ・ よしもと ・ ワタナベ ・ バーニング ・ エイベックス ・ ライジング

    田辺エージェンシー ・ 太田 ・ 人力舎 ・ ソニーミュージック ・ 尾木 ・ ジャパンミュージック

    イザワ ・ レプロ ・ サンミュージック ・ トップコート ・ マセキ ・ 松竹 ・ ヒラタ ・ オフィス・トゥーワン

    トライストーン ・ イトーカンパニー ・ アーティストハウス ・ ボックスコーポ ・ サンズ ・ フィットワン



  5. 日本音楽事業者協会賛助会員
    TV局
    日本テレビ ・ フジテレビ ・ テレビ朝日 ・ TBS ・ テレビ東京
    読売テレビ ・ 関西テレビ ・ 朝日放送 ・ 毎日放送

    ラジオ局
    ニッポン放送 ・ TBSラジオ ・ 文化放送 ・ エフエム東京 ・ J-WAVE ・ FM NACK5

    レコード会社
    トイズファクトリー ・ ポニーキャニオン ・ ワーナーミュージックジャパン ・ ユニバーサルミュージック合同会社
    エイベックスグループ ・ ソニーミュージックエンタテインメント ・ JVCケンウッド・ビクターエンタテイメント

    ドリーミュージック ・ 日本コロムビア ・ キングレコード

    広告代理店
    電通 ・ 博報堂 ・ アサツーディケイ ・ 徳間ジャパンコミュニケーションズ
    オリコン ・ ぴあ ・ USEN ・ WOWOW ・ 集英社 ・ ワニブックス ・ マガジンハウス



< '18年4月18日更新 >
  1. 新規ページ作成中


  2. プロ野球と年代別タレント
    '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'17年


  3. 加藤綾子アナウンサー ('85年4月23日 / 33歳 / 国立音楽大学音楽教育学科卒〜'08年4月フジ入社)
    '16年4月30日、フジ退職 (31歳)〜'16年5月1日、フリーアナとしてジャパンミュージックエンタに移籍
    「めざましテレビ」 出演期間 ('08年10月ー'16年3月 * 7年6ヶ月 / メインキャスター就任期間 '12年4月ー'16年3月 * 4年)
    <現在の代表番組>
    (1) 「ホンマでっか!?TV」 ('09年10月〜/水曜日、21時〜22時、フジ)


    夏目三久アナウンサー ('84年8月6日 / 33歳 / 東京外国語大学外国語学部卒〜'07年4月日テレ入社)
    '11年1月31日、日テレ退職 (26歳)〜'11年2月、フリーアナとして田辺エージェンシーに移籍
    「マツコ & 有吉の怒り新党」 出演期間 ('11年4月ー'16年3月 * 5年)
    <現在の代表番組>
    (1) 「あさチャン!」 ('14年4月〜/月曜日ー金曜日、5時25分〜8時、TBS)
    (2) 「真相報道 バンキシャ!」 ('13年4月〜/日曜日、18時〜19時、日テレ)



    青山愛アナウンサー ('88年10月14日 / 29歳 / 京都大学経済学部卒〜'11年4月テレ朝入社)
    '17年6月末、テレ朝退職 (28歳)〜'17年夏に渡米し、修士取得を目指してジョージタウン外交大学院へ進学
    (出演番組〜マツコ&有吉の怒り新党)



    中村仁美アナウンサー ('79年6月8日 / 38歳 / お茶の水女子大学生活科学部卒〜'02年4月フジ入社)
    '11年3月8日、さまぁ〜ず・大竹一樹と入籍
    '17年7月1日、営業局営業企画部への異動の内示を受けていたが、退社意向を示したため人事局付となり、'17年7月21日、フジ退職 (38歳)
    '18年1月1日、フリーアナとしてアミューズに移籍
    (出演番組〜クイズ!ヘキサゴン)



    大島由香里アナウンサー ('84年1月24日 / 34歳 / 成城大学経済学部卒〜'07年4月フジ入社)
    '17年12月31日、フジ退職 (33歳)
    '16年2月20日、元フィギアスケート選手・小塚崇彦氏と結婚。今後は名古屋市を生活拠点として子育てに専念
    (出演番組〜ニュースJAPAN)



    大橋未歩アナウンサー ('78年8月15日 / 39歳 / 上智大学法学部卒〜'02年4月テレ東入社)
    '17年12月4日、テレ東退職 (39歳)〜'18年2月、フリーアナとしてプントリネアに移籍
    (出演番組〜やりすぎコージー)



    小林悠アナウンサー ('85年9月26日 / 32歳 / お茶の水女子大学大学院人間文化研究科卒〜'10年4月TBS入社)
    '16年3月4日、健康上の理由でTBS退職 (30歳)


< '18年4月15日更新 >
  1. 新規ページ作成中


  2. プロ野球 と年代別タレント
    '61年


  3. 山岸舞彩キャスター ('87年2月9日 / 31歳 / 日本女子大学文学部卒)
    '15年9月、セントフォースを退職し、芸能界引退 (28歳)


    枡田絵理奈アナウンサー ('85年12月25日 / 32歳 / 成城大学文芸学部卒〜'08年4月TBS入社)
    '15年6月18日、TBS退職 (29歳)〜'16年2月、フリーアナとして、ローラ、ダレノガレ明美らが所属するLIBERAに移籍
    '14年12月25日、プロ野球選手・広島の堂林翔太との婚姻届提出


    上田まりえアナウンサー ('86年9月29日 / 31歳 / 専修大学文学部卒〜'09年4月日テレ入社)
    '16年1月末、日テレ退職 (29歳)〜'16年2月1日、マルチタレントとして松竹芸能に移籍


    馬場典子アナウンサー ('74年4月27日 / 44歳 / 早稲田大学商学部卒〜'97年4月日テレ入社)
    '14年6月末、日テレ退職 (40歳)〜'14年7月、フリーアナとしてアミューズに移籍


    田中みな実アナウンサー ('86年11月23日 / 31歳 / 青山学院大学文学部卒〜'09年4月TBS入社)
    '14年9月末、TBS退職 (27歳)〜フリーアナとしてテイクオフに移籍


    本田朋子アナウンサー ('83年8月16日 / 34歳 / 立教大学観光学部卒〜'06年4月フジ入社)
    '13年9月末、フジ退職 (30歳)〜'13年10月、フリーアナとしてフォニックスに移籍


    前田有紀アナウンサー ('81年1月17日 / 37歳 / 慶応義塾大学総合政策学部卒〜'03年4月テレ朝入社)
    '13年3月末、テレ朝退職 (32歳)〜ロンドンへ留学後、都内の生花店で2年半勤務したのちフラワーアーティストとして活動


    高橋真麻アナウンサー ('81年10月9日 / 36歳 / 東京女子大学文理学部卒〜'04年4月フジ入社)
    '13年3月末、フジ退職 (31歳)〜'13年4月、母親の小林亜紀子が代表取締役を務めるアイウエオ企画に移籍 (父親の高橋英樹も所属)


    青木裕子アナウンサー ('83年1月7日 / 35歳 / 慶応義塾大学経済学部卒〜'05年4月TBS入社)
    '12年12月末、TBS退職 (28歳)〜'13年2月、フリーアナとしてレプロエンタに移籍
    '13年3月27日、ナイナイ・矢部浩之と入籍


    平井理央アナウンサー ('82年11月15日 / 35歳 / 慶応義塾大学法学部卒〜'05年4月フジ入社)
    '12年9月末、フジ退職 (29歳)〜'13年1月、フリーアナとして姉の平井真央が代表取締役を務めるdeJaneiroに移籍


    西尾由佳理アナウンサー ('77年7月25日 / 40歳 / 東京女子大学現代文化学部卒〜'01年4月日テレ入社)

    '11年8月末、日テレ退職 (34歳)〜'12年9月、個人事務所からセントフォースに移籍


    丸岡いずみアナウンサー ('71年8月6日 / 46歳 / 関西学院大学文学部卒〜'01年4月日テレ報道局中途入社)
    '12年9月末、日テレ退職 (41歳)〜'13年7月、タレントとしてホリプロに移籍


    中野美奈子アナウンサー ('79年12月14日 / 38歳 / 慶応義塾大学商学部卒〜'02年4月フジ入社)
    '12年7月末、フジ退職 (32歳)〜'12年9月、フリーアナとしてフォニックスに移籍


    竹内香苗アナウンサー ('78年9月14日 / 39歳 / 東京外国語大学外国語学部卒〜'01年4月TBS入社)
    '12年10月初、TBS退職 (34歳)〜'12年11月、フリーアナとしてホリプロに移籍


    神田愛花アナウンサー ('80年5月29日 / 37歳 / 学習院大学理学部卒〜'03年4月NHK入社)
    '12年3月末、NHK退職 (31歳)〜'12年7月、フリーアナとしてセントフォースに移籍
    '18年4月7日、バナナマン・日村勇紀との婚姻届提出


    宮崎宣子アナウンサー ('79年9月4日 / 38歳 / 早稲田大学第一文学部卒〜'02年4月日テレ入社)
    '12年3月末、日テレ退職 (32歳)〜'12年5月、フリーアナとしてプロダクション尾木に移籍


< '18年4月12日更新 >
  1. 新規ページ作成中


  2. プロ野球 と年代別タレント
    '62年


  3. 高橋真麻アナウンサー ('81年10月9日 / 36歳 / 東京女子大学文理学部卒〜'04年4月フジ入社)
    '13年3月末、フジ退職 (31歳)〜'13年4月、母親の小林亜紀子が代表取締役を務めるアイウエオ企画に移籍 (父親の高橋英樹も所属)


    青木裕子アナウンサー ('83年1月7日 / 35歳 / 慶応義塾大学経済学部卒〜'05年4月TBS入社)
    '12年12月末、TBS退職 (28歳)〜'13年2月、フリーアナとしてレプロエンタテインメントに移籍
    '13年3月27日、ナイナイ・矢部浩之と入籍


    平井理央アナウンサー ('82年11月15日 / 35歳 / 慶応義塾大学法学部卒〜'05年4月フジ入社)
    '12年9月末、フジ退職 (29歳)〜'13年1月、フリーアナとして姉の平井真央が代表取締役を務めるdeJaneiroに移籍


    西尾由佳理アナウンサー ('77年7月25日 / 40歳 / 東京女子大学現代文化学部卒〜'01年4月日テレ入社)

    '11年8月末、日テレ退職 (34歳)〜'12年9月、個人事務所からセントフォースに移籍


    丸岡いずみアナウンサー ('71年8月6日 / 46歳 / 関西学院大学文学部卒〜'01年4月日テレ報道局中途入社)
    '12年9月末、日テレ退職 (41歳)〜'13年7月、タレントとしてホリプロに移籍


    中野美奈子アナウンサー ('79年12月14日 / 38歳 / 慶応義塾大学商学部卒〜'02年4月フジ入社)
    '12年7月末、フジ退職 (32歳)〜'12年9月、フリーアナとしてフォニックスに移籍


    竹内香苗アナウンサー ('78年9月14日 / 39歳 / 東京外国語大学外国語学部卒〜'01年4月TBS入社)
    '12年10月初、TBS退職 (34歳)〜'12年11月、フリーアナとしてホリプロに移籍


    神田愛花アナウンサー ('80年5月29日 / 37歳 / 学習院大学理学部卒〜'03年4月NHK入社)
    '12年3月末、NHK退職 (31歳)〜'12年7月、フリーアナとしてセントフォースに移籍
    '18年4月7日、バナナマン・日村勇紀との婚姻届提出


    宮崎宣子アナウンサー ('79年9月4日 / 38歳 / 早稲田大学第一文学部卒〜'02年4月日テレ入社)
    '12年3月末、日テレ退職 (32歳)〜'12年5月、フリーアナとしてプロダクション尾木に移籍


< '18年4月11日更新 >
  1. 新規ページ作成中


< '18年4月8日更新 >
  1. プロ野球 と年代別タレント
    '63年  '64年  '65年


  2. 有働由美子アナウンサー ('69年3月22日 / 49歳 / '91年4月NHK入社)
    '18年3月31日、27年間在職したNHKを退職。退職後はジャーナリストとして活動する意向
    (出演番組〜あさイチ / '10年3月29日ー'18年3月30日 / 8年)



    安東弘樹アナウンサー ('67年10月8日 / 50歳 / '91年4月TBS入社)
    '18年3月31日、27年間在職したTBSを退職。退職後は「アナウンサーとして視野を広げたい」という意向からキューブ所属のフリーアナに
    (出演番組〜アッコにおまかせ! / '98年10月ー'14年9月 / 16年)



    田中大貴アナウンサー ('80年4月28日 / 37歳 / '03年4月フジ入社)
    '18年4月30日、15年間在職したフジテレビを退職。入社15年、スポーツ番組に携わって10年目の節目となる今年が最良のタイミングと判断しフリーを決断。
    '18年5月からオスカープロモーション所属のフリーアナに
    (出演番組〜情報プレゼンター とくダネ! / '04年4月ー'14年3月 / 10年)




  3. 安室奈美恵 ('77年9月20日 / 40歳 / 歌手)
    所属レコード会社 avex  /  レーベル Dimension Point  /  所属事務所 stella 88 (個人事務所)

    '17年9月16日デビュー25周年。'17年9月20日所属事務所の公式Webサイト上で、翌'18年9月16日を以って芸能界を引退することを発表。
    '17年9月時点までにコンサート693公演を行い、約415万人を動員



    < レーベル変遷 >
    東芝EMI ('92年ー'95年)   avex trax ('95年ー'13年)   Dimension Point ('13年ー'18年)

    < 所属事務所変遷 >
    ライジングプロダクション ('92年ー'15年)   Dimension Point ('15年)   stella 88 ('15年ー'18年)

    '15年1月14日デビュー以来23年間所属したライジングプロダクションとの専属契約を終了し、
    '15年1月15日からエイベックス内のプライベートレーベルDimension Pointに移籍。
    '15年6月9日個人事務所stella 88でマネジメントを開始。




  4. 小泉今日子 ('66年2月4日 / 52歳 / 女優)
    '18年1月31日、デビュー以来36年間所属していたバーニングプロダクションから独立。
    今後は'15年に立ち上げた制作会社「明後日」(バーニング系列)で活動



    真木よう子 ('82年10月15日 / 35歳 / 女優)
    '18年1月31日、フライング・ボックスとの契約満了に伴い退社しフリーに


    満島ひかり ('85年11月30日 / 32歳 / 女優)
    '18年2月末、ユマニテから独立しフリーに


    西内まりや ('93年12月24日 / 24歳 / 女優)
    '18年3月31日、ライジングプロダクションとの契約満了に伴い退社しフリーに


    蛯原友里 ('79年10月3日 / 38歳 / モデル)
    '18年4月7日、15年間所属していたケイダッシュの子会社「パール」との専属契約満了に伴い退社。
    今後は個人事務所「Kiharat」(キハラ)で活動


  5. 坂口憲二 ('75年11月8日 / 42歳 / 俳優)
    '18年3月31日、国指定の難病「特発性大腿骨頭壊死症」を発症しており仕事を続けることが困難であるため 無期限で芸能活動を休止する事を発表。
    '18年5月末、ケイダッシュとの契約満了に伴い退社し、治療に専念する



< '18年4月4日更新 >
  1. プロ野球-巨人と年代別タレント
    '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'16年


  2. プロ野球-中日と年代別タレント
    '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'16年


  3. プロ野球-ホークスと年代別タレント
    '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'16年


  4. プロ野球 と年代別タレント
    '66年  '67年  '68年



< '18年3月31日更新 >
  1. プロ野球-中日と年代別タレント
    '71年-'81年


  2. プロ野球-南海ホークスと年代別タレント
    '71年-'81年


  3. プロ野球 と年代別タレント
    '69年  '70年  '71年



< '18年3月28日更新 >
  1. プロ野球-中日と年代別タレント
    '82年-'92年


  2. プロ野球-ダイエーホークスと年代別タレント
    '82年-'92年  '93年-'03年


  3. プロ野球 と年代別タレント
    '72年  '73年  '74年



< '18年3月13日更新 >
  1. プロ野球-中日と世相
    '93年-'03年  '04年-'16年


  2. プロ野球-ソフトバンクホークスと世相
    '04年-'16年


  3. プロ野球 と年代別タレント
    '75年



< '18年3月12日更新 >
  1. 政治 (辞任した大臣・詳細日時) と世相
    '98年-'03年  '04年-'18年


  2. 政治 (衆参選挙・詳細日時) と年代別タレント
    '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'18年


  3. プロ野球 と年代別タレント
    '76年



< '18年3月7日更新 >
  1. 政治 と世相
    '12年  '13年  '14年  '15年  '16年  '17年  '18年


  2. 政治 と年代別タレント
    '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'18年


  3. プロ野球 と年代別代タレント
    '77年



< '18年3月4日更新 >
  1. 年代別世界のリーダー (2年分)
    '17年  '18年


  2. 年代別世界のリーダー (見やすく加工)
    '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'18年


  3. 年代別レコ大・紅白 (1年分)
    '17年


  4. 年代別レコ大・紅白 (見やすく加工)
    '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'17年


  5. プロ野球-巨人列伝 (見やすく加工)
    '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'16年


  6. プロ野球-年代別成績 (1年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '78年



< '18年3月3日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績 (2年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '79年  '80年



< '18年2月28日更新 >
  1. 年代別スポーツ (冬季五輪 夏季五輪 ワールドカップ)
    '04-'18年

  2. プロ野球-年代別成績 (1年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '81年



< '18年2月23日更新 >
  1. 年代別スポーツ (冬季五輪 夏季五輪 ワールドカップ)
    '93-'03年

  2. プロ野球-年代別成績 (2年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '82年  '83年



< '18年2月18日更新 >
  1. 年代別スポーツ (冬季五輪 夏季五輪 ワールドカップ)
    '60-'70年  '71-'81年  '82-'92年

  2. プロ野球-年代別成績 (1年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '84年



< '18年2月14日更新 >
  1. 新規ページ作成中


  2. プロ野球-年代別成績 (1年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '85年



< '18年2月5日更新 >
  1. 新規ページ作成中


  2. プロ野球-年代別成績 (1年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '86年



< '18年2月4日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績 (2年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '87年  '88年


  2. 現地確認済 (大手スポンサー / 加工食品・菓子 / '17年8月中)
    ロッテ


  3. 現地確認済 (大手スポンサー / 自動車部品 / '17年8月中)
    ブリヂストン


  4. 現地確認済 (大手スポンサー / たばこ / '17年10月中)
    JT


  5. 現地確認済 (大手スポンサー / スポーツ用品 / '17年8月中)
    ミズノ


  6. 現地確認済 (大手スポンサー / 民間信用調査 / '17年8月中)
    帝国データバンク


  7. 現地確認済 (大手スポンサー / 腕時計 / '17年8月中)
    カシオ計算機


  8. 現地確認済 (大手スポンサー / 製粉 / '17年10月中)
    日清製粉グループ


  9. 現地確認済 (大手スポンサー / 総合電機 / '17年8月中)
    三菱電機


  10. 現地確認済 (大手スポンサー / 情報通信サービス / '17年8月中)
    NTTコミュニケーションズ



< '18年1月31日更新 >
  1. マスコミ関連企業 従業員平均年齢 追加
    レコード会社 (エイベックス  ソニーミュージック)

    在京キー局 (日テレ  テレ朝  NHK  フジ  テレ東)

    広告代理店 (電通  博報堂)

    ラジオ局 (ニッポン放送)


  2. プロ野球-年代別成績 (2年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '89年  '90年


  3. 出生数 死亡数 婚姻件数 離婚件数 (4年分)追加
    '60年  '61年  '62年  '63年



< '18年1月28日更新 >
  1. 大手スポンサー企業 従業員平均年齢 追加
    通信サービス  電気通信事業  金融  商社  化粧品  加工食品・即席麺

    加工食品・菓子  加工食品・パン  調味料  酒類  飲料  医薬品

    飲料・乳製品  鉄道  ホテル  コンビニ  自動車  自動車部品

    百貨店  デジタルカメラ  複写機・プリンタ  陸運


  2. プロ野球-年代別成績 (1年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '91年


  3. 出生数 死亡数 婚姻件数 離婚件数 (6年分)追加
    '64年  '65年  '66年  '67年  '68年  '69年



< '18年1月26日更新 >
  1. 現地確認済 (大手スポンサー / 電気通信事業 / '17年8月中)
    NTT東日本


  2. 現地確認済 (大手スポンサー / 医薬品 / '17年8月中)
    大塚製薬


  3. 現地確認済 (大手スポンサー / 調味料 / '17年8月中)
    味の素


  4. 現地確認済 (大手スポンサー / 加工食品・菓子 / '17年8月中)
    明治


  5. 現地確認済 (大手スポンサー / デジタルカメラ / '18年1月初)
    富士フイルム


  6. 現地確認済 (大手スポンサー / 複写機 / '18年1月初)
    富士ゼロックス


  7. 現地確認済 (大手スポンサー / 運輸 / '18年1月初)
    ヤマト運輸


  8. 出生数 死亡数 婚姻件数 離婚件数 (8年分)追加
    '70年  '71年  '72年  '73年  '74年  '75年  '76年  '77年



< '18年1月21日更新 >
  1. 現地確認済 (大手スポンサー / 鉄道 / '17年8月中)
    東日本旅客鉄道 (JR東日本)


  2. 現地確認済 (大手スポンサー / コンビニ / '17年8月中)
    セブン-イレブン・ジャパン


  3. 現地確認済 (大手スポンサー / ホテル / '17年8月中)
    帝国ホテル


  4. 現地確認済 (大手スポンサー / 加工食品・菓子 / '17年8月中)
    カルビー


  5. 出生数 死亡数 婚姻件数 離婚件数 (8年分)追加
    '78年  '79年  '80年  '81年  '82年  '83年  '84年  '85年



< '18年1月17日更新 >
  1. 現地確認済 (大手スポンサー / 金融 / '17年8月中 / '17年10月中)
    三菱東京UFJ銀行  みずほフィナンシャルグループ  三井住友銀行  ゆうちょ銀行


  2. 現地確認済 (大手スポンサー / 商社 / '17年8月中 / '17年10月中)
    三菱商事  三井物産  伊藤忠商事  丸紅


  3. プロ野球-年代別成績 (3年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '92年  '93年  '94年


  4. 出生数 死亡数 婚姻件数 離婚件数 (8年分)追加
    '86年  '87年  '88年  '89年  '90年  '91年  '92年  '93年



< '18年1月12日更新 >
  1. 現地確認済 (広告代理店 / '17年5月初)
    電通  博報堂DYホールディングス


  2. プロ野球-年代別成績 (3年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '95年  '96年  '97年


  3. 出生数 死亡数 婚姻件数 離婚件数 (8年分)追加
    '94年  '95年  '96年  '97年  '98年  '99年  '00年  '01年



< '18年1月11日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績 (4年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '98年  '99年  '00年  '01年


  2. 出生数 死亡数 婚姻件数 離婚件数 (8年分)追加
    '02年  '03年  '04年  '05年  '06年  '07年  '08年  '09年



< '17年12月28日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績 (3年分)
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '02年  '03年  '04年


  2. 大島由香里アナウンサー ('84年1月24日 / 33歳 / '07年4月フジ入社)
    '17年12月31日フジ退社 (出演番組〜ニュースJAPAN)
    '16年2月20日、元フィギアスケート選手・小塚崇彦氏と結婚。今後は名古屋市を生活拠点として子育てに専念



  3. 出生数 死亡数 婚姻件数 離婚件数 (8年分)追加
    '10年  '11年  '12年  '13年  '14年  '15年  '16年  '17年



< '17年12月24日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績 (13年分)見やすく加工
    '05年  '06年  '07年  '08年  '09年  '10年

    '11年  '12年  '13年  '14年  '15年  '16年  '17年


  2. 大橋未歩アナウンサー ('78年8月15日 / 39歳 / '02年4月テレ東入社)
    '17年12月4日テレ東退社 (出演番組〜やりすぎコージー)


    中村仁美アナウンサー ('79年6月8日 / 38歳 / '02年4月フジ入社 / 夫はさまぁ〜ず・大竹一樹)
    '17年7月21日フジ退社〜'18年1月1日からアミューズ所属のフリーアナに (出演番組〜クイズ!ヘキサゴン)


    青山愛アナウンサー ('88年10月14日 / 29歳 / '11年4月テレ朝入社)
    '17年6月末テレ朝退社 (出演番組〜マツコ&有吉の怒り新党)
    '17年夏に渡米し、修士取得を目指してジョージタウン外交大学院へ進学



  3. 美馬怜子 ('84年5月27日 / 33歳)
    '16年3月31日セントフォースとの契約解除後、スカイコーポレーションへ移籍


    辺見えみり ('76年12月16日 / 41歳)
    '17年12月、24年半所属していた辺見プロモーションから太田プロへ移籍


    磯野貴理子 ('64年2月1日 / 53歳)
    '16年8月末、石井光三オフィスを退社し独立。約1年間フリーで活動後、'17年8月にジャパンミュージックエンタに移籍


  4. 出生数 死亡数 婚姻件数 離婚件数 (5年分)追加
    '13年  '14年  '15年  '16年  '17年



< '17年12月18日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '05年  '06年


  2. キングオブコント 司会・審査員 (10年分)追加
    '08年  '09年  '10年  '11年  '12年

    '13年  '14年  '15年  '16年  '17年


  3. THE MANZAI 司会・審査員 (4年分)追加
      '11年  '12年  '13年  '14年



< '17年12月14日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '07年  '08年


  2. プロ野球-年代別成績 ('60年ー'70年)プロ野球-年代別成績 ('04年ー'17年) 5ページ分のページ上部に追加

    ※本塁打 (シーズン記録)
    (1) バレンティン (ヤ / '13年) 60  (2) 王貞治 (巨 / '64年) 55 (2) ローズ (近 / '01年) 55 (2) カブレラ (西 / '02年) 55 (5) バース (阪 / '85年) 54
    (6) 野村克也 (南 / '63年) 52 (6) 落合博満 (ロ / '85年) 52 (8) 王貞治 (巨 / '73年) 51 (8) ローズ (近 / '03年) 51

    ※打点 (シーズン記録)
    (1) ローズ (近 / '99年) 153  (2) 今岡誠 (阪 / '05年) 147 (3) 落合博満 (ロ / '85年) 146 (4) ウッズ (中 / '06年) 144 (5) ブランコ (De / '13年) 136
    ※打率 (シーズン記録)
    (1) バース (阪 / '86年) .389  (2) イチロー (オ / '00年) .387 (3) イチロー (オ / '94年) .385 (4) 張本勲 (東 / '70年) .3834 (5) クロマティ (巨 / '89年) .3781

    ※安打 (シーズン記録)
    (1) 秋山翔吾 (西 / '15年) 216  (2) マートン (阪 / '10年) 214 (3) イチロー (オ / '94年) 210 (4) 青木宣親 (ヤ / '10年) 209 (5) 西岡剛 (ロ / '10年) 206
    (6) ラミレス (ヤ / '07年) 204 (7) 青木宣親 (ヤ / '05年) 202
    ※三振 (シーズン記録)
    (1) ブライアント (近 / '93年) 204  (2) ブライアント (近 / '90年) 198 (3) ブライアント (近 / '89年) 187 (4) ブライアント (近 / '92年) 176 (5) 岩村明憲 (ヤ / '04年) 173



< '17年12月10日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '09年  '10年  '11年  '12年


  2. 清原と一流打者との比較 (1)番長 清原和博 光と影 4ページ分のページ上下に追加

    ※通算本塁打
    (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
    ※通算打点
    (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676 (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530
    ※通算打率
    (1) リー (ロ) .321  (2) 若松勉 (ヤ) .31918 (3) 張本勲 (東) .31915 (4) ブーマー (急) .317 (5) 川上哲治 (巨) .313
    ※通算安打
    (1) 張本勲 (東) 3085  (2) 野村克也 (南) 2901 (3) 王貞治 (巨) 2786 (4) 門田博光 (南) 2566 (5) 衣笠祥雄 (広) 2543
    ※通算三振
    (1) 清原和博 (西) 1955  (2) 谷繁元信 (中) 1838 (3) 山崎武司 (中) 1715 (4) 秋山幸二 (ダ) 1712 (5) 金本知憲 (神) 1703




< '17年12月6日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '16年  '17年


  2. 年代別流行語 & 世相風俗
    '17年


  3. 年代別お笑いコンテスト (R-1ぐらんぷり ・ キングオブコント ・ M1グランプリ)
    '17年


  4. M1グランプリ 審査員 (13年分)追加
    '01年  '02年  '03年  '04年  '05年

    '06年  '07年  '08年  '09年  '10年

    '15年  '16年  '17年



< '17年11月30日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '13年


  2. 清原と一流打者との比較 年齢+1歳繰上げ
    王貞治  長嶋茂雄  松井秀喜  落合博満  金本知憲

    山本浩二  松中信彦  和田一浩  小笠原道大  立浪和義

    張本勲  衣笠祥雄  若松勉  中畑清  山崎武司


  3. プロ野球ージャイアンツ列伝 ('60年ー'70年)プロ野球ージャイアンツ列伝 ('04年ー'16年) 5ページ分のページ上下に追加

    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 



< '17年11月26日更新 >
  1. プロ野球-年代別成績
    '17年

  2. プロ野球-年代別成績
    2位3位チーム & (最多打点 ・ 最優秀新人 ・ 最多盗塁 ・ 最優秀防御率 ・ 最多勝 ・ 最多奪三振 ・ 最多セーブ) 追加

    '14年  '15年

  3. 番長 清原和弘 光と影プロ野球-年代別成績 ('04年ー'17年) 6ページ分のページ上下に追加

    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 



< '17年11月23日更新 >
  1. 年代別フジ月9ドラマ
    '17年

  2. 年代別NHK朝ドラ
    '16年   '17年

  3. プロ野球-年代別成績
    '16年



< '17年11月20日更新 >
  1. 年代別レコ大・紅白
    '16年

  2. 年代別27時間テレビ・24時間テレビ
    '17年

  3. 年代別世界のリーダー ('60年ー'70年)清原と一流打者との比較 (3) 8ページ分のページ上下に追加

    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 



< '17年11月15日更新 >
  1. 歴代総理と戦後史 岸〜安倍 年齢+1歳繰上げ
    岸信介ー田中角栄 ('57年ー'74年)

    三木武夫ー中曽根康弘 ('74年ー'87年)

    竹下登ー村山富市 ('87年ー'96年)

    橋本龍太郎ー小泉純一郎 ('96年ー'06年)

    安倍晋三ー安倍晋三 ('06年ー'16年)



  2. 大相撲ー年代別成績 ('60年ー'70年)年代別政治 ('04年ー'15年) 15ページ分のページ上下に追加

    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 



< '17年11月12日更新 >
  1. 大相撲ー歴代横綱列伝 年齢+1歳繰上げ
    45代横綱 若乃花ー54代横綱 輪島

    55代横綱 北の湖ー63代横綱 旭富士

    64代横綱 曙ー71代横綱 鶴竜




  2. 年代別レコ大・紅白 ('60年ー'70年)大相撲ー歴代横綱列伝 (64代横綱 曙ー71代横綱 鶴竜) 31ページ分のページ上下に追加

    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 



< '17年11月9日更新 >
  1. ゴールデンタイムの代表番組事務所現地確認済 (大手スポンサー) 78ページ分のページ上下に追加

    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 



< '17年11月5日更新 >
  1. 全38組 年齢+1歳繰上げ & 芸歴+1年繰上げ
    明石家さんま  島田紳助  ダウンタウン  元SMAP  ビートたけし  タモリ

    ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー  ロンブー  ネプチューン  

    今田耕司  雨上がり  ナイナイ  加藤浩次  志村けん  とんねるず

    東野幸治  さまぁ〜ず  千原ジュニア  有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ

    アンジャッシュ  ピース  ブラマヨ  タカトシ  チュートリアル  フットボール

    古館伊知郎  安藤優子  羽鳥慎一  安住紳一郎  テリー伊藤  秋元康

    鈴木おさむ  高須光聖



                
  2. 年代別代表タレントページ 年齢+1歳繰上げ
    22歳 ('95年4月2日ー'96年4月1日生まれ)57歳 ('60年4月2日ー'61年4月1日生まれ)



< '17年10月25日更新 >
  1. 新規ページ
    希代の歌姫・安室奈美恵



  2. 安室奈美恵 '77年9月20日 40歳
    所属レコード会社 avex  /  レーベル Dimension Point  /  所属事務所 stella 88 (個人事務所)


    < ライブDVD > (1枚目ー10枚目 / '96年ー'10年)
    (1) namie amuro Past < FUTURE tour 2010 ('10年12月15日発売 / 10枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル avex trax)

    '10年 4月3日ー12月15日までに行われた全国ホールツアー (ホール 80公演 21万人動員)
    '10年11月4日、東京国際フォーラム・ホールA (東京公演の模様を収録)



    (2) namie amuro Best FICTION TOUR 2008ー2009 ('09年9月9日発売 / 9枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル avex trax)

    '08年 10月25日ー'09年 7月12日までに行われた全国アリーナツアー (アリーナ 64公演 50万人動員)
    '09年6月20日、台北アリーナ (台湾公演の模様を収録)



    (3) NAMIE AMURO PLAY TOUR 2007 ('08年2月27日発売 / 8枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル avex trax)

    '07年 8月18日ー'08年 2月27日までに行われた全国ホールツアー (ホール 65公演 20万人動員)
    '07年10月30日、東京国際フォーラム (東京公演の模様を収録)



    (4) namie amuro BEST tour "LIVE STYLE 2006" ('07年2月21日発売 / 7枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル avex trax)

    '06年 8月13日ー11月23日までに行われた全国アリーナツアー (アリーナ 23公演 22万人動員)
    '06年9月18日、国立代々木競技場第一体育館 (東京公演の模様を収録)



    (5) Space of Hip-Pop namie amuro tour 2005 ('06年3月15日発売 / 6枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル avex trax)

    '05年 9月1日ー12月24日までに行われたホールツアー (ホール 35公演)
    '05年12月3日、東京国際フォーラム (東京公演の模様を収録)



    (6) namie amuro SO CRAZY tour featuring Best singles 2003ー2004 ('04年9月23日発売 / 5枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル avex trax)

    '03年 11月29日ー'04年 4月11日までに行われた全国ホールツアー (ホール 35公演 13万5,000人動員)
    '04年1月16日、東京国際フォーラム (東京公演の模様を収録)



    (7) namie amuro tour 2001 break the rules ('03年11月19日発売 / 4枚目ライブDVD / 未購入 / レーベル avex trax)

    '01年 3月18日ー5月27日までに行われた全国ホールツアー (ホール 17公演)
    '01年5月27日、国立代々木競技場第一体育館 (東京公演の模様を収録)



    (8) NAMIE AMURO TOUR "GENIUS 2000" ('00年8月18日発売 / 3枚目ライブDVD / 未購入 / レーベル avex trax)

    '00年 3月20日ー5月7日までに行われた全国ホール・アリーナツアー (ホール & アリーナ 23公演 12万人動員)
    '00年5月3日、国立代々木競技場第一体育館 (東京公演の模様を収録)



    (9) Namie Amuro Concentration 20 Live in Tokyo Dome ('00年9月27日発売 / 2枚目ライブDVD / 未購入 / レーベル avex trax)

    '97年 7月26日ー8月13日までに行われた4大ドームツアー (4大ドーム 8公演 30万人動員)
    '97年8月2日、東京ドーム (東京公演の模様を収録)



    (10) AMURO NAMIE FIRST ANNIVERSARY ('00年9月27日発売 / 1枚目ライブDVD / 未購入 / レーベル avex trax)

    '96年 8月27日ー9月1日までに行われた野外ツアー (野外 4公演 7万人動員)
    '96年9月1日、千葉マリンスタジアム (千葉公演の模様を収録)

    このライブを以って、"安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S"はグループとしての活動を終え、安室奈美恵、MAXとして正式に独立



< '17年10月19日更新 >
  1. 安室奈美恵 '77年9月20日 40歳
    所属レコード会社 avex  /  レーベル Dimension Point  /  所属事務所 stella 88 (個人事務所)

    '17年9月16日デビュー25周年。'17年9月20日所属事務所の公式Webサイト上で、翌'18年9月16日を以って芸能界を引退することを発表。
    '17年9月時点までにコンサート693公演を行い、約415万人を動員



    < レーベル変遷 >
    東芝EMI ('92年ー'95年)   avex trax ('95年ー'13年)   Dimension Point ('13年ー'18年)

    < 所属事務所変遷 >
    ライジングプロダクション ('92年ー'15年)   Dimension Point ('15年)   stella 88 ('15年ー'18年)

    '15年1月14日デビュー以来23年間所属したライジングプロダクションとの専属契約を終了し、'15年1月15日からエイベックス内のプライベートレーベルDimension Pointに移籍。
    '15年6月9日個人事務所stella 88でマネジメントを開始。



    < ライブDVD > (11枚目ー16枚目 / '11年ー'16年)
    (1) namie amuro LIVE STYLE 2016-2017 ('17年5月3日発売 / 16枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル Dimension Point)

    '16年 8月19日ー'17年 5月3日までに行われた全国ホールツアー (ホール 101公演 26万人動員)
    '17年1月15日、名古屋国際会議場センチュリーホール (名古屋公演の模様を収録)



    (2) namie amuro LIVE GENIC 2015-2016 ('16年3月2日発売 / 15枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル Dimension Point)

    '15年 9月5日ー'16年 2月10日までに行われた全国アリーナツアー (アリーナ 44公演 43万人動員)
    '15年12月8日、国立代々木競技場第一体育館 (東京公演の模様を収録)



    (3) namie amuro LIVE STYLE 2014 ('15年2月11日発売 / 14枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル Dimension Point)

    '14年 8月22日ー12月23日までに行われた全国アリーナツアー (アリーナ 37公演 31万人動員)
    '14年11月6日、国立代々木競技場第一体育館 (東京公演の模様を収録)



    (4) namie amuro FEEL tour 2013 ('14年2月26日発売 / 13枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル Dimension Point)

    '13年 8月16日ー12月23日までに行われた全国ホール・アリーナツアー (ホール & アリーナ 44公演 24万人動員)
    '13年12月1日、さいたまスーパーアリーナ (さいたま公演の模様を収録)



    (5) namie amuro 5 Major Domes Tour 2012〜20th Anniversary Best〜 ('13年2月27日発売 / 12枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル avex trax)

    '12年 11月24日ー12月21日までに行われた5大ドームツアー (5大ドーム 8公演 34万人動員)
    '12年12月1日、京セラドーム大阪 (大阪公演の模様を収録)



    (6) namie amuro LIVE STYLE 2011 ('11年12月21日発売 / 11枚目ライブDVD / 購入済み / レーベル avex trax)

    '11年 7月30日ー12月27日までに行われた全国アリーナツアー (アリーナ 32公演 27万人動員)
    '11年10月15日、国立代々木競技場第一体育館 (東京公演の模様を収録)

    スケジュール発表当初は、5月21日の千葉公演を皮切りに36公演が予定されたが、
    東日本大震災の影響による公演日や会場の変更、公演中止でスケジュールが大幅に変更された




< '17年10月16日更新 >
  1. 現地確認済 (芸能事務所 / '17年10月中)
    ライジングプロ  テイクオフ



  2. 現地確認済 (芸能事務所 / '17年10月中)
    エイベックス・グループ・ホールディングス
    エイベックス・グループ・ホールディングスの本社ビル老朽化などを理由にビルの建て替えを決定。事業費は143億円。
    '14年10月に旧本社ビル (港区南青山3-5-2) の解体工事に着手、新本社ビルは'17年10月末に完成予定。
    青山通り沿いに立地し、表参道駅から徒歩5分。 建て替え期間中の仮本社は港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー。



  3. 現地確認済 (中央省庁外局 / '17年10月中)
    金融庁  特許庁  文化庁  スポーツ庁



  4. 現地確認済 ('17年10月中)
    日本財団  日本レコード協会  音楽産業・文化振興財団  炭火焼肉An  バーレスクTOKYO



  5. 芸能事務所 所在地別分類
    港区 (日本財団 ・ 日本レコード協会 ・ 音楽産業・文化振興財団 / 公益財団法人 & 一般社団法人)

    港区 (炭火焼肉An ・ バーレスクTOKYO / 飲食店 & ショーパブ)


     (エイベックス・グループ・ホールディングス ・ テイクオフ / 芸能事務所)

    渋谷区 (ライジングプロ / 芸能事務所)


    杉並区 (タイタン / 芸能事務所)

    中野区 (ソフト・オン・デマンド / アダルトメーカー)



< '17年10月15日更新 >
  1. 芸能事務所 所在地別分類
    文京区 (光文社 ・ 講談社 ・ キングレコード / 出版社 & レコード会社)

    港区 (オリコン ・ NPB / 音楽情報サービス & 一般社団法人)


    千代田区 (衆議院 ・ 参議院 ・ 内閣総理大臣官邸 ・ 皇居 ・ 自民党 ・ 警視庁 / 国会)

    千代田区 (内閣府 ・ 法務省 ・ 経済産業省 ・ 厚生労働省 ・ 農林水産省 ・ 総務省 / 中央官庁)


    千代田区 (外務省 ・ 財務省 ・ 文部科学省 ・ 防衛省 ・ 国土交通省 ・ 環境省 ・ 復興庁 / 中央官庁)

    千代田区 (警察庁 ・ 検察庁 ・ 国税庁 ・ 気象庁 / 中央官庁外局)


    渋谷区 (日本共産党 / 政党)

    新宿区 (公明党 ・ 東京都庁 / 政党)



< '17年10月7日更新 >
  1. 芸能事務所 所在地別分類
    港区 (日本テレビ ・ テレビ朝日 ・ TBS ・ フジテレビ ・ テレビ東京 / テレビ局)

    港区 (電通 ・ 博報堂 / 大手スポンサー・広告)

    港区 (J-WAVE ・ アウトビジョン / ラジオ局 & アダルトメーカー)


    千代田区 (読売新聞 ・ 産経新聞 ・ 毎日新聞 ・ 日経新聞 ・ サンケイスポーツ ・ 夕刊フジ / 新聞社)

    千代田区 (ニッポン放送 ・ TOKYO FM ・ TOKYO MX / ラジオ局 & テレビ局)


    渋谷区 (NHK ・ プレステージ / テレビ局 & アダルトメーカー)

    渋谷区 (音事協 ・ 音制連 ・ JASRAC / 一般社団法人)


    中央区 (朝日新聞 ・ 日刊スポーツ ・ 時事通信 / 新聞社)


    新宿区 (新潮社 / 出版社)



< '17年9月20日更新 >
  1. 現地確認済 (新聞社 / '15年5月初 / '17年5月初)
    日刊スポーツ  スポーツニッポン (スポニチ)  東京スポーツ (東スポ)  夕刊フジ  サンケイスポーツ (サンスポ)



  2. 現地確認済 (大手スポンサー / 広告 / '17年5月初)
    電通  博報堂DYホールディングス



  3. 芸能事務所 所在地別分類
    港区 (日経BP社 / 出版社)

    港区 (Being / レコード会社)

    千代田区 (小学館 ・ 集英社 ・ 岩波書店 ・ 文藝春秋 ・ 角川書店 / 出版社)


    渋谷区 (ダイヤモンド社 ・ 幻冬舎 ・ サイゾー ・ ワニブックス / 出版社)

    渋谷区 (TOY'S FACTORY / レコード会社)

    中央区 (ベースボールマガジン社 / 出版社)



< '17年9月11日更新 >
  1. 芸能事務所 所在地別分類
    目黒区 (LDH ・ ホリプロ ・ 田辺エージェンシー)   品川区 (レプロエンタ ・ 浅井企画)

    世田谷区 (フォスター ・ トライストーンエンタ)   渋谷区 (ライジングプロ ・ アライバル)

    港区 (スマイルカンパニー ・ エイベックスグループ ・ エヴァーグリーンエンタ ・ アベベネクスト)



< '17年9月14日更新 >
  1. 現地確認済 (レコード会社 / '17年5月初 / '17年8月中)
    エイベックス・グループ・ホールディングス  ソニー・ミュージック・エンターテインメント



  2. 芸能事務所 所在地別分類
    港区 (ボックスコーポ ・ トヨタオフィス ・ キャストプラス ・ アーティストハウスピラミッド ・ 三桂 ・ ノースプロ ・ オーケープロ)

    港区 (ポニーキャニオン ・ 日本コロムビア ・ ユニバーサルミュージック ・ ワーナーミュージック) (レコード会社)


    渋谷区 (ユマニテ ・ パパドゥ)

    渋谷区 (ジャニーズエンタ ・ ジェイストーム ・ ビクターエンタ ・ テイチクエンタ) (レコード会社)


    品川区 (アヴィラ ・ プロダクションノータイトル ・ グレープカンパニー)

    中央区 (フォニックス)

    千代田区 (ソニー・ミュージック・エンタ)





< '17年9月11日更新 >
  1. 芸能事務所 所在地別分類
    目黒区 (LDH ・ ホリプロ ・ 田辺エージェンシー)   品川区 (レプロエンタ ・ 浅井企画)

    世田谷区 (フォスター ・ トライストーンエンタ)   渋谷区 (ライジングプロ ・ アライバル)

    港区 (スマイルカンパニー ・ エイベックスグループ ・ エヴァーグリーンエンタ ・ アベベネクスト)



< '17年9月7日更新 >
  1. 芸能事務所 所在地別分類




< '17年9月2日更新 >
  1. 現地確認済 ('17年5月初 / '17年8月中)
    日経BP社  ベースボールマガジン社  ワニブックス  オリコン  日テレ麹町ビル  JICA市ヶ谷ビル



  2. 新規ページ作成中




< '17年8月30日更新 >
  1. 現地確認済 ('17年5月初 / '17年8月中)
    トヨタ自動車  三越伊勢丹  音事協  音制連  JASRAC  両国国技館  NPB

    日本記者クラブ  連合  東京しごとセンター  日本学生支援機構  赤坂津やま



< '17年8月23日更新 >
  1. 事務所 現地確認済 点線分類
    大手スポンサー



  2. 事務所 現地確認済 年月日
    ジャニーズ & 吉本 & バーニング   尾木 & ケイダッシュ & アミューズ

    ノースプロ & テイクオフ & 東宝   レコード会社 & 在京キー局

    出版社 & 新聞社   政党 & 中央省庁

    創価学会 & 都庁 & アダルト   大手スポンサー



  3. 大手スポンサー 現地確認済 ('17年8月中)
    NTTドコモ  KDDI  資生堂  アサヒビール  サントリー食品  アサヒ飲料  HONDA



  4. 省庁 現地確認済 ('17年8月中)
    防衛省  内閣府



  5. 国会内見学
    衆議院 ('13年5月初)  参議院 ('13年8月中)



< '17年8月1日更新 >
  1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 点線分類
    1 (綾瀬 & 安室 & 宮迫 & 有吉)   2 (松嶋 & 長澤 & 壇蜜)

    3 (吉本 & バーニング & 太田)   4 (LDH & 古館 & プラチナム)

    5 (レコード会社 & 在京キー局)   6 (出版 & 新聞 & 中央省庁)



  2. 事務所 現地確認済 点線分類
    ジャニーズ & 吉本 & バーニング   尾木 & ケイダッシュ & アミューズ

    ノースプロ & テイクオフ & 東宝   レコード会社 & 在京キー局

    出版社 & 新聞社   政党 & 中央省庁

    創価学会 & 都庁 & アダルト



< '17年7月29日更新 >
  1. 推定ギャラランキング 点線分類

    '13年 女優 ・ 芸人 ・ キャスター

    '13年 人気司会者 ・ CMギャラ (女性・男性)

    '12年 女優 ・ 芸人 ・ CMギャラ (女性・男性)



  2. 年間平均視聴率ランキング 点線分類

    '13年 バラエティベスト30 ・ ドラマベスト30

    '12年 バラエティベスト30 ・ ドラマベスト30



< '17年7月26日更新 >
  1. 番長 清原和博 光と影 点線分類
    清原和博 栄光に彩られた野球人生




  2. レギュラー出演番組 TV局別分類 (日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)

    ダウンタウン  元SMAP

    千原ジュニア  有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ

    ビートたけし  タモリ  ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー

    ロンブー  ネプチューン    今田耕司  雨上がり

    明石家さんま  島田紳助  志村けん  とんねるず  東野幸治  さまぁ〜ず

    ナイナイ  加藤浩次  ブラマヨ  タカトシ  チュートリアル  フットボール

    アンジャッシュ  ピース  古館伊知郎  安藤優子

    羽鳥慎一  安住紳一郎  テリー伊藤  秋元康

    鈴木おさむ  高須光聖



< '17年7月19日更新 >
  1. 福田康夫首相 在任中のエンタメ事情 ('07年9月ー'08年9月 / 1年)
    '07年9月ー'08年9月



  2. 芸能界エンタメ事情リンク
    福田康夫首相 在任中 ('07年9月ー'08年9月 / 1年)    麻生太郎首相 在任中 ('08年9月ー'09年9月 / 1年)

    鳩山由紀夫首相 在任中 ('09年9月ー'10年6月 / 9ヵ月)    菅直人首相 在任中 ('10年6月ー'11年9月 / 1年3ヵ月)

    野田佳彦首相 在任中 ('11年9月ー'12年12月 / 1年4ヵ月)    安倍晋三首相 在任中 ('12年12月ー)



< '17年7月16日更新 >
  1. 麻生太郎首相 在任中のエンタメ事情 ('08年9月ー'09年9月 / 1年)
    '08年9月ー'09年9月



  2. 鳩山由紀夫首相 在任中のエンタメ事情 ('09年9月ー'10年6月 / 9ヶ月)
    '09年9月ー'10年6月



< '17年7月13日更新 >
  1. 福田康夫首相 在任中の世相・話題のニュース
    '07年9月ー'08年9月



  2. 福田康夫首相 在任中の出来事 点線分類
    福田康夫 ('07年9月ー'08年9月 / 1年)



  3. 麻生太郎首相 在任中の世相・話題のニュース
    '08年9月ー'09年9月



  4. 麻生太郎首相 在任中の出来事 点線分類
    麻生太郎 ('08年9月ー'09年9月 / 1年)



< '17年7月12日更新 >
  1. 鳩山由紀夫首相 在任中の世相・話題のニュース
    '09年9月ー'10年6月



  2. 鳩山由紀夫首相 在任中の出来事 点線分類
    鳩山由紀夫 ('09年9月ー'10年6月 / 9ヵ月)



  3. 菅直人首相 在任中のエンタメ事情 ('10年6月ー'11年9月 / 1年3ヶ月)
    '10年6月ー'11年9月



< '17年7月9日更新 >
  1. 菅直人首相 在任中の世相・話題のニュース
    '10年6月ー'11年9月



  2. 菅直人首相 在任中の出来事 点線分類
    菅直人 ('10年6月ー'11年9月 / 1年3ヵ月)



< '17年7月5日更新 >
  1. 年代別流行語・出生数 点線分類
    '60年ー'70年  '71年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'16年



  2. 年代別世界のリーダー・スポーツ 点線分類
    '60年ー'70年  '71年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'16年



  3. 野田佳彦首相 在任中の世相・話題のニュース
    '11年9月ー'12年12月



  4. 野田佳彦首相 在任中の出来事 点線分類
    野田佳彦 ('11年9月ー'12年12月 / 1年4ヵ月)



  5. 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 点線分類
    長嶋茂雄 ・ 落合博満 ・ 松井秀喜   立浪和義 ・ 松中信彦 ・ 小笠原道大   張本勲 ・ 衣笠祥雄 ・ 吉村禎章



< '17年7月1日更新 >
  1. 安倍晋三首相 在任中の世相・話題のニュース
    '12年12月ー'15年4月



  2. 芸能界エンタメ事情
    '11年1月ー'16年3月



  3. 安倍晋三首相 在任中の出来事 点線分類
    安倍晋三 ('12年12月ー)



< '17年6月28日更新 >
  1. 芸能界エンタメ事情 点線分類
    '11年ー'16年



  2. 年代別お笑いコンテスト 点線分類
    '01年ー'05年  '06年ー'10年  '11年ー'16年



  3. 年代別ヒットチャート・映画 点線分類
    '70年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'16年



  4. 年代別レコ大・紅白 点線分類
    '60年ー'70年  '71年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'15年



  5. 年代別27時間TV・24時間TV 点線分類
    '78年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'16年



  6. 年代別NHK朝ドラ 点線分類
    '84年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'16年



  7. 年代別フジ月9ドラマ 点線分類
    '87年ー'92年  '93年ー'98年  '99年ー'04年  '05年ー'10年  '11年ー'16年



< '17年6月25日更新 >
  1. プロ野球 巨人 年代別成績 点線分類
    '60年ー'70年  '71年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'16年



  2. プロ野球 中日 年代別成績 点線分類
    '60年ー'70年  '71年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'16年



  3. 歴代総理と戦後史 点線分類
    岸信介 ('57年2月ー'60年7月)  池田勇人 ('60年7月ー'64年11月)  佐藤栄作 ('64年11月ー'72年7月)  田中角栄 ('72年7月ー'74年12月)

    三木武夫 ('74年12月ー'76年12月)  福田赳夫 ('76年12月ー'78年12月)  大平正芳 ('78年12月ー'80年6月)  鈴木善幸 ('80年7月ー'82年11月)

    中曽根康弘 ('82年11月ー'87年11月)  竹下登 ('87年11月ー'89年6月)  宇野宗佑 ('89年6月ー'89年8月)  海部俊樹 ('89年8月ー'91年11月)

    宮澤喜一 ('91年11月ー'93年8月)  細川護煕 ('93年8月ー'94年4月)  羽田孜 ('94年4月ー'94年6月)  村山富市 ('94年6月ー'96年1月)



< '17年6月22日更新 >
  1. プロ野球 ソフトバンク 年代別成績 点線分類
    '60年ー'70年  '71年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'16年



  2. 歴代総理と戦後史 点線分類
    橋本龍太郎 ('96年1月ー'98年7月)  小渕恵三 ('98年7月ー'00年4月)  森喜朗 ('00年4月ー'01年4月)  小泉純一郎 ('01年4月ー'06年9月)

    安倍晋三 ('06年9月ー'07年9月)  福田康夫 ('07年9月ー'08年9月)  麻生太郎 ('08年9月ー'09年9月)  鳩山由紀夫 ('09年9月ー'10年6月)

    菅直人 ('10年6月ー'11年9月)  野田佳彦 ('11年9月ー'12年12月)  安倍晋三 ('12年12月ー)



< '17年6月18日更新 >
  1. 大相撲 歴代横綱列伝 点線分類
    若乃花 (45代横綱)ー輪島 (54代横綱)  北の湖 (55代横綱)ー旭富士 (63代横綱)  曙 (64代横綱)ー鶴竜 (71代横綱)



  2. 大相撲 年代別成績 点線分類
    '60年ー'70年  '71年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'16年



  3. プロ野球 年代別成績 点線分類
    '60年ー'70年  '71年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'15年



  4. 年代別政治 点線分類
    '60年ー'70年  '71年ー'81年  '82年ー'92年  '93年ー'03年  '04年ー'15年



  5. 歴代総理と戦後史 点線分類
    橋本龍太郎 ('96年1月ー'98年7月)ー小泉純一郎 ('01年4月ー'06年9月)



< '17年6月15日更新 >
  1. ゴールデンタイムの番組 ('17年6月時点 / 日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)



  2. 世相風俗 ・ エンタメ 点線分類
    '96年  '97年  '98年  '99年  '00年  '01年

    '02年  '03年  '04年  '05年  '06年  '07年

    '08年  '09年  '10年  '11年  '12年  '13年

    '14年  '15年  '16年



  3. 大手スポンサー売上高

    (1) 資生堂   (2) RICHO   (3) 三越伊勢丹



< '17年6月12日更新 >
  1. 年代別代表タレントページ 世相風俗 ・ エンタメ 点線分類
    21歳  22歳  23歳  24歳  25歳  26歳

    45歳  46歳  47歳  48歳  49歳  50歳

    51歳  52歳  53歳  54歳  55歳  56歳



  2. 同学年 ・ 出演番組の傾向 点線分類

    ダウンタウン  元SMAP

    千原ジュニア  有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ

    ビートたけし  タモリ  ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー

    ロンブー  ネプチューン    今田耕司  雨上がり

    明石家さんま  島田紳助  志村けん  とんねるず  東野幸治  さまぁ〜ず

    ナイナイ  加藤浩次  ブラマヨ  タカトシ  チュートリアル  フットボール

    アンジャッシュ  ピース  古館伊知郎  安藤優子

    羽鳥慎一  安住紳一郎  テリー伊藤  秋元康

    鈴木おさむ  高須光聖



  3. 大手スポンサー売上高

    (1) 森永製菓   (2) 山崎製パン   (3) ヤクルト本社   (4) 日本通運



< '17年6月7日更新 >
  1. 年代別代表タレントページ 世相風俗 ・ エンタメ 点線分類
    27歳  28歳  29歳  30歳  31歳  32歳

    33歳  34歳  35歳  36歳  37歳  38歳

    39歳  40歳  41歳  42歳  43歳  44歳



  2. 大手スポンサー売上高

    (1) NTTドコモ (docomo)   (2) ソフトバンク (SoftBank)   (3) KDDI (au)



< '17年6月4日更新 >
  1. 現在・過去の代表番組 テレビ局別 点線分類 (日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)

    羽鳥慎一  安住紳一郎  テリー伊藤  秋元康

    鈴木おさむ  高須光聖



  2. ゴールデンタイムの番組 ('17年6月時点 / 日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)



  3. 現地確認済

    (1) 神戸山口組  (2) 山谷地区 (ドヤ街)



< '17年6月3日更新 >
  1. 現在・過去の代表番組 テレビ局別 点線分類 (日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)

    ダウンタウン  元SMAP



  2. 現在・過去の代表番組 テレビ局別 点線分類 (日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)

    千原ジュニア  有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ

    ビートたけし  タモリ  ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー

    ロンブー  ネプチューン    今田耕司  雨上がり

    明石家さんま  島田紳助  志村けん  とんねるず  東野幸治  さまぁ〜ず

    ナイナイ  加藤浩次  ブラマヨ  タカトシ  チュートリアル  フットボール

    アンジャッシュ  ピース  古館伊知郎  安藤優子



  3. 年代別代表タレントページ 世相風俗 ・ エンタメ 点線分類
    38歳  37歳



< '17年5月31日更新 >
  1. 現在・過去の代表番組 テレビ局別分類 (日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)

    千原ジュニア  有吉弘行  バナナマン  おぎやはぎ



  2. 現地確認済

    (1) 衆議院憲政記念館  (2) 警察博物館  (3) 稲川会  (4) 住吉会  (5) 山口組



< '17年5月24日更新 >
  1. 現在・過去の代表番組 テレビ局別分類 (日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)

    ビートたけし  タモリ  ウンナン  爆笑問題  くりぃむしちゅー

    ロンブー  ネプチューン    今田耕司  雨上がり



  2. 現在・過去の代表番組 テレビ局別分類 (日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)

    明石家さんま  島田紳助  志村けん  とんねるず  東野幸治  さまぁ〜ず

    ナイナイ  加藤浩次  ブラマヨ  タカトシ  チュートリアル  フットボール

    アンジャッシュ  ピース  古館伊知郎  安藤優子



  3. 大手スポンサー 従業員数 & 平均勤続年数

    (1) 日清食品グループ   (2) サントリーホールディングス   (3) キリンホールディングス   (4) アサヒグループホールディングス

    (5) サッポロホールディングス   (6) サントリー食品インターナショナル   (7) アサヒ飲料   (8) 伊藤園

    (9) トヨタ自動車   (10) ホンダ   (11) スズキ   (12) ダイハツ工業

    (13) 日産自動車   (14) マツダ   (15) 富士重工業   (16) 三菱自動車工業

    (17) デンソー



< '17年5月21日更新 >
  1. 現在・過去の代表番組 テレビ局別分類 (日テレ ・ テレ朝 ・ フジ ・ TBS ・ テレ東)

    明石家さんま  島田紳助  志村けん  とんねるず  東野幸治  さまぁ〜ず

    ナイナイ  加藤浩次  ブラマヨ  タカトシ  チュートリアル  フットボール

    アンジャッシュ  ピース  古館伊知郎  安藤優子



< '17年5月17日更新 >
  1. 現地確認済

    (1) 衆議院  (2) 参議院  (3) 皇居  (4) 警察庁

    (5) 検察庁  (6) 気象庁  (7) 国税庁



  2. 現地確認済

    (1) 東京証券取引所  (2) 東京拘置所  (3) 警視庁



  3. 大手スポンサー 従業員数 & 平均勤続年数

    (1) 日清食品グループ   (2) サントリーホールディングス   (3) キリンホールディングス   (4) アサヒグループホールディングス

    (5) サッポロホールディングス   (6) サントリー食品インターナショナル   (7) アサヒ飲料   (8) 伊藤園

    (9) トヨタ自動車   (10) ホンダ   (11) スズキ   (12) ダイハツ工業

    (13) 日産自動車   (14) マツダ   (15) 富士重工業   (16) 三菱自動車工業

    (17) デンソー



  4. 大手スポンサー売上高

    (1) アイシン精機



< '17年5月10日更新 >
  1. 現地確認済

    (1) 総理大臣官邸


  2. 現地確認済

    (1) 創価学会  (2) 最高裁判所  (3) 東京都庁  (4) 経団連

    (5) 東京大学  (6) 貨幣博物館  (7) 吉原ソープランド街



  3. 大手スポンサー売上高

    (1) 富士重工業   (2) 三菱自動車工業   (3) デンソー



< '17年5月7日更新 >
  1. 現地確認済

    (1) 自民党  (2) 公明党  (3) 日本共産党  (4) 創価学会

    (5) 日本銀行  (6) 公益財団法人野球殿堂博物館  (7) 日本サッカーミュージアム



  2. 大手スポンサー売上高

    (1) スズキ   (2) ダイハツ工業   (3) 日産自動車   (4) マツダ



< '17年4月30日更新 >
  1. サイトリンク & blog &twitter 一覧 新規ページ

    LDH ・ 古館 ・ プラチナム



  2. TV局 '16年 売上高

    (1) テレビ東京 (モヤさま ・ なんでも鑑定団 ・ ガイアの夜明け)

  3. 新聞社 '14年 売上高

    (1) 朝日新聞 ・ 日経新聞 ・ 時事通信

  4. 大手スポンサー売上高

    (1) サッポロホールディングス   (2) サントリー食品インターナショナル   (3) アサヒ飲料

    (4) 伊藤園   (5) トヨタ自動車   (6) ホンダ



< '17年4月26日更新 >
  1. サイトリンク & blog &twitter 一覧 新規ページ

    吉本 ・ バーニング ・ 太田



  2. サイトリンク & blog &twitter 一覧 新規ページ

    レコード会社 ・ 在京キー局 ・ ラジオ局   出版社 ・ 新聞社 ・ 中央省庁



  3. TV局 '16年 売上高 追加

    (1) 日本テレビホールディングス (イッテQ ・ ダウンタウンDX ・ しゃべくり)

    (2) テレビ朝日ホールディングス (アメトーーク ・ 怒り心頭 ・ Mステ)

    (3) NHK (クローズアップ現代 ・ ニュースウオッチ9 ・ ブラタモリ)

    (4) フジ・メディア・ホールディングス (めちゃイケ ・ みなさんのおかげ ・ スマスマ)>


  4. 大手スポンサー売上高 追加

    (1) 日清食品グループ

    (2) サントリーホールディングス

    (3) キリンホールディングス

    (4) アサヒグループホールディングス


< '17年4月23日更新 >
  1. プロ野球 '71年-'81年 成績見やすく修正
    巨人 中日 ソフトバンク



  2. 大相撲 '71年-'81年 成績見やすく修正
    '71年-'81年



  3. サイトリンク & blog &twitter 一覧 新規ページ

    レコード会社 ・ 在京キー局 ・ ラジオ局   出版社 ・ 新聞社 ・ 中央省庁



  4. 現地確認済 (ラジオ局 / '17年1月初)

    (1) ニッポン放送 (オールナイトニッポン ・ 中居正広 ON & ON AIR ・ アッコのいいかげんに1000回)


    (2) TOKYO FM (SCHOOL OF LOCK! ・ 福山雅治 福のラジオ ・ 桑田佳祐のやさしい夜遊び)


    (3) J-WAVE (けやき坂スタジオ) (GROOVE LINE Z ・ GOLD RUSH)


  5. 現地確認済 (在京キー局 / '17年1月初)

    (1) TOKYO MX (東京メトロポリタンテレビジョン) (5時に夢中! ・ バラいろダンディ ・ ひるキュン!)


< '17年4月18日更新 >
  1. 業界別コメント 追加
    レコード会社



  2. プロ野球 '82年-'92年 成績見やすく修正
    巨人 中日 ソフトバンク



  3. 大相撲 '82年-'92年 成績見やすく修正
    '82年-'92年



  4. 現地確認済 (出版社 / '17年1月初)

    (1) 小学館 (週刊ポスト ・ 女性セブン ・ スピリッツ ・ Can Can)


    (2) 集英社 (週刊プレイボーイ ・ non-no ・ 週刊少年ジャンプ)>


    (3) 岩波書店 (国語辞典 ・ 広辞苑)


    (4) サイゾー (月刊サイゾー)


    (5) ダイヤモンド社 (週刊ダイヤモンド)


  5. 現地確認済 (アダルトメーカー / '17年1月初)

    (1) ソフト・オン・デマンド (紗倉まな ・ 波多野結衣 ・ 松岡ちな)


    (2) プレステージ (あやみ旬果 ・ 明日花キララ)


    (3) アウトビジョン (内部メーカー〜アイデアポケット ・ マドンナ ・ MUTEKI)


< '17年4月14日更新 >
  1. 業界別コメント 追加
    TV局 出版社 新聞社 中央省庁



  2. プロ野球 '93年-'03年 成績見やすく修正
    巨人 中日 ソフトバンク



  3. 大相撲 '93年-'03年 成績見やすく修正
    '93年-'03年



  4. 中央省庁 (1府12省庁) '16年度予算 追加

    (1) 財務省 (外局〜国税局)


    (2) 総務省 (外局〜消防庁・公害等調整委員会)


    (3) 法務省 (外局〜検察庁・公安調査庁・公安審査委員会)


    (4) 外務省


    (5) 文部科学省 (外局〜文化庁・スポーツ庁)


    (6) 厚生労働省 (外局〜中央労働委員会)


    (7) 経済産業省 (外局〜特許庁・中小企業庁・資源エネルギー庁)


    (8) 防衛省 (外局〜防衛装備庁)


    (9) 国土交通省 (外局〜海上保安庁・気象庁・観光庁・運輸安全委員会)


    (10) 環境省 (外局〜原子力規制委員会)


    (11) 農林水産省 (外局〜水産庁・林野庁)


    (12) 復興庁 


    (13) 内閣府 (外局〜宮内庁・金融庁・消費者庁・公正取引委員会・国家公安委員会・警察庁)





< '17年4月9日更新 >
  1. プロ野球 '16年成績 追加
    巨人 中日 ソフトバンク



  2. プロ野球 '04年-'15年 成績見やすく修正
    巨人 中日 ソフトバンク



  3. 大相撲 '16年成績 追加
    '16年



  4. 大相撲 '04年-'15年 成績見やすく修正
    '04年-'15年





< '17年4月6日更新 >
  1. 日本音楽事業者協会
    日本の芸能事務所で構成される業界団体
    タレントの引き抜きによる事務所間のトラブルの防止や、著作権・肖像権などの権利確立、
    タレントの雇用環境の改善等を目的
    として'63年に創立された最大規模の業界団体。

    バーニングやホリプロ、吉本興業、エイベックスなど数多くの有名プロダクションが加盟していることから、
    芸能プロダクションが加盟する業界団体の中で最大規模
    と言われており、絶大な影響力を持つ。

    初代会長には元総理大臣の中曽根康弘が就任し、二代目会長は渡辺晋 (渡辺プロダクション創業者)、
    その後は堀威夫 (ホリプロ創業者)、田辺昭知 (田辺エージェンシー創業者)、伊澤健 (イザワオフィス創業者)、
    尾木徹 (プロダクション尾木創業者)
    など芸能界の大物が交代で会長を務めている。現会長は堀義貴 (ホリプロ)


  2. 日本音楽事業者協会正会員
    芸能事務所
    研音 ・ ホリプロ ・ よしもと ・ ワタナベ ・ バーニング ・ エイベックス ・ ライジング

    田辺エージェンシー ・ 太田 ・ 人力舎 ・ ソニーミュージック ・ 尾木 ・ ジャパンミュージック

    イザワ ・ レプロ ・ サンミュージック ・ トップコート ・ マセキ ・ 松竹 ・ ヒラタ ・ オフィス・トゥーワン

    トライストーン ・ イトーカンパニー ・ アーティストハウス ・ ボックスコーポ ・ サンズ ・ フィットワン



  3. 日本音楽事業者協会賛助会員
    TV局
    日本テレビ ・ テレビ朝日 ・ TBS ・ フジテレビ ・ テレビ東京

    レコード会社
    キングレコード ・ JVCケンウッドビクターエンタ ・ テイチクエンタ ・ トイズファクトリー ・ 日本コロムビア

    ポニーキャニオン ・ ユニバーサルミュージック ・ ワーナーミュージック



  4. TV局 '15年 売上高 追加

    (1) 日本テレビホールディングス (イッテQ ・ ダウンタウンDX ・ しゃべくり)
    バラエティに強く視聴率トップを快走。フィットネスなど多角化も進める
    (売上高 4,147億円 営業利益 531億円 視聴率 1位 / '15年)


    (2) テレビ朝日ホールディングス (アメトーーク ・ 怒り心頭 ・ Mステ)
    視聴率は2位で安定。高齢層に強い。「相棒」などシリーズ作品が得意
    (売上高 2,807億円 営業利益 165億円 視聴率 2位 / '15年)


    (3) TBSホールディングス (金スマ ・ ぴったんこカンカン ・ 情報7days)
    不動産事業が安定的に寄与。視聴率は改善途上。社会派ドラマに強み
    (売上高 3,485億円 営業利益 171億円 視聴率 3位 / '15年)


    (4) NHK (クローズアップ現代 ・ ニュースウオッチ9 ・ ブラタモリ)
    受信料収入をもとに運営する公共放送事業体。ネット配信にも意欲的
    (経常事業収入 6,879億円 事業収支差金 289億円 / '15年)


    (5) フジ・メディア・ホールディングス (めちゃイケ ・ みなさんのおかげ ・ スマスマ)>
    都市開発など多角化は着実に進行。一方で中核フジテレビの苦戦が続く
    (売上高 6,405億円 営業利益 243億円 視聴率 4位 / '15年)


    (6) テレビ東京ホールディングス (モヤさま ・ なんでも鑑定団 ・ ガイアの夜明け)
    独自路線のバラエティなどに特徴。'16年度は本社を六本木3丁目に移転
    (売上高 1,362億円 営業利益 72億円 視聴率 5位 / '15年)



  5. 新聞社 '15年 売上高 追加

    (1) 読売新聞グループ本社 (読売新聞 ・ スポーツ報知)
    発行部数は世界一。ギネスブックにも認定されている
    (売上高 3,843億円 発行部数 912万部 発行部数 1位 / '15年)


    (2) 産業経済新聞社 (産経新聞 ・ サンケイスポーツ ・ 夕刊フジ)
    ネット報道に強く、ウェブ展開に力を入れる
    (売上高 1,277億円 営業利益 14億円 発行部数 161万部 発行部数 5位 / '15年)


    (3) 朝日新聞社 (朝日新聞 ・ 日刊スポーツ)
    ウェブサイト「朝日新聞デジタル」は5億PV超と圧倒的な存在感
    (売上高 4,200億円 営業利益 120億円 発行部数 679万部 発行部数 2位 / '15年)


    (4) 日本経済新聞社 (日本経済新聞 ・ 日経産業新聞 ・ 日経MJ)
    経済報道では量・記者数など圧倒的な存在
    (売上高 3,037億円 営業利益 158億円 発行部数 273万部 発行部数 4位 / '15年)


    (5) 毎日新聞グループホールディングス (毎日新聞 ・ スポーツニッポン)
    部数はほぼ前年並み。早期から記事の署名化を進めてきた
    (売上高 2,248億円 営業利益 7.8億円 発行部数 327万部 発行部数 3位 / '15年)




< '17年4月1日更新 >
  1. 年代別27時間TV ・ 24時間TV (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '97年 '98年 '99年



  2. 事務所 現地確認済 ('17年1月初)

    (67) アヴィラ (重盛さとみ ・ クリス松村 ・ 山川恵里佳)

    (68) プロダクションノータイトル (ヒロミ ・ 松本伊代)

    (69) グレープカンパニー (サンドウィッチマン ・ 永野 ・ カミナリ)


  3. 現地確認済 (レコード会社 / '17年1月初)

    (7) ジャニーズ・エンタテイメント (少年隊 ・ KinKi Kids ・ NEWS)

    (8) キングレコード (AKB48 ・ ももいろクローバーZ ・ 水樹奈々)

    (9) テイチクエンタテインメント (和田アキ子 ・ 天童よしみ ・ STARDUST REVUE)

    (10) ポニーキャニオン (aiko ・ GLAY ・ Sexy Zone)

    (11) 日本コロムビア (松山千春 ・ 細川たかし ・ 氷川きよし)


  4. 出版社 '15年 売上高 追加

    (1) 文藝春秋 (週刊文春 ・ 文藝春愁 ・ Number)
    1923年創設。「文藝春秋」「週刊文春」「Number」など。芥川賞・直木賞制定
    (売上高 257億円 / '15年)


    (2) 講談社 (週刊現代 ・ FRIDAY ・ ViVi)
    光文社・キングレコードなどを擁す。「週刊少年マガジン」など
    (売上高 1,168億円 営業利益 18億円 / '15年)


    (6) 角川書店 (ザテレビジョン ・ 東京ウォーカー)
    KADOKAWAとドワンゴが経営統合。
    (売上高 2,009億円 部門別売上高 1,038億円 部門利益 62億円 / '15年)




< '17年3月27日更新 >
  1. 年代別月9 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '87年 '88年 '89年



  2. 年代別27時間TV ・ 24時間TV (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '00年 '01年 '02年



  3. 事務所タレント画像追加
    研音〜沢村一樹 速水もこみち 伊東美咲 志田未来 川口春奈

    スターダスト〜松雪泰子 渡部篤郎 山田孝之 山口もえ SHELLY

    ホリプロ〜伊集院光 小島瑠璃子 バナナマン スピードワゴン 高畑充希 波瑠




< '17年3月23日更新 >
  1. 年代別月9 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '90年 '91年 '92年



  2. 年代別27時間TV ・ 24時間TV (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '03年 '04年 '05年



  3. オセロ (元松竹芸能 / '93年4月コンビ結成〜'13年4月コンビ解散 / '11年4月以降中島が体調不良を理由にコンビ活動休止)
    中島知子 ('71年8月26日 45歳 / '13年4月契約解除〜フリー)
    松嶋尚美 ('71年12月2日 45歳 / ステッカー〜松竹芸能の親会社である松竹がマネジメントし、独立後も松竹系列のバックアップを受ける)


  4. 堀北真希 ('88年10月6日 28歳 / スウィートパワー / '17年2月28日契約満了と同時に芸能界引退を発表)

    山本裕典 ('88年1月19日 29歳 / エヴァーグリーン・エンタテイメント / '17年3月21日マネジメント契約解除)
    バーニングプロダクションで、松雪泰子・内田有紀・郷ひろみ、などのマネージャーをしていた中田茂氏が設立。バーニングプロ傘下


  5. 総理大臣在任中の出来事 追加
    安倍晋三 ('15年4月 / 1ヶ月分)





< '17年3月19日更新 >
  1. 年代別月9 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '93年 '94年 '95年



  2. 年代別27時間TV ・ 24時間TV (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '06年 '07年 '08年



  3. 総理大臣在任中の出来事 追加
    安倍晋三 ('14年10月ー'15年3月 / 6ヶ月分)





< '17年3月16日更新 >
  1. 年代別月9 (過去6年分) タレント & 所属事務所リンク '96年 '97年 '98年 '99年 '00年 '01年



  2. 年代別27時間TV ・ 24時間TV (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '09年 '10年 '11年





< '17年3月8日更新 >
  1. PCトラブルのためHP更新がしばらく出来ませんでした。
    今までWindows XPで更新していたのですが、スムーズに起動しなくなってしまい、大苦戦。

    2年以上前に購入したWindows8にデータを移行したかったけど、それもうまくいかず、大苦戦。
    試行錯誤の末やっとデータを移行できて、やっとHP更新できると思いきや、またしても難題にぶつかる・・
    メモ帳でサイトのソースを編集出来ないという・・約2週間以上全く解決策をみいだせずもがき苦しむ。

    しかし、家電専門店のトラブルサポートに持ち込み相談したことで、なんとか解決できました!
    再びHP更新再開します!!




< '17年2月22日更新 >
  1. 年代別月9 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '02年 '03年 '04年



  2. 年代別27時間TV ・ 24時間TV (過去2年分) タレント & 所属事務所リンク '12年 '13年





< '17年2月15日更新 >

    番組終了 (〜'17年2月)

    1. 爆笑問題MCの番組 「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺」 ('14年10月〜'17年2月 * 2年4ヶ月/月曜日、19時〜20時、テレ朝)


    2. タレント所属事務所退社 ・ 引退 追加
      井上真央 ('87年1月9日 / 30歳 /'16年10月 セブンス・アヴェニュー退社し、岸部一徳が所属するアン・ヌフへ移籍)

      能年玲奈 ('93年7月13日 / 23歳 / '15年4月 レプロエンタ独立騒動発生 / '16年7月 芸名をのんに変更して活動)
      自身が代表取締役を務める個人事務所「株式会社non」設立
      現在も契約問題は未解決で、'16年7月以降もレプロエンタから退社に関する正式な発表は無し

      清水富美加 ('94年12月2日 / 22歳 / '17年2月 宗教団体「幸福の科学」に出家するためレプロエンタ退社し、芸能界引退報道)

      細川茂樹 ('71年12月16日 / 45歳 / '16年12月末 サムデイ契約解除)


    3. AKB48卒業
      島崎遥香 ('94年3月30日 / 22歳 / ビッグアップル
      '16年12月31日 AKB48卒業 / 9期生 / '09年9月ー'16年12月まで7年3ヶ月活動)


    4. 年代別月9 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '02年 '03年 '04年



    5. 年代別27時間TV ・ 24時間TV (過去2年分) タレント & 所属事務所リンク '12年 '13年



    6. 大相撲-歴代横綱列伝 ページ3分割
      若乃花 (45代)〜輪島 (54代)
      北の湖 (55代)〜旭富士 (63代)
      曙 (64代)〜鶴竜 (71代)




    < '17年2月12日更新 >
    1. '16年12月31日 SMAP解散に伴い終了した番組 (明石家さんま ・ SMAP ・ 鈴木おさむ)
      SMAP×SMAP ('96年4月〜'16年12月 * 20年9ヶ月/ 月曜日、22時〜23時、フジ)

      さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマススペシャル
      ('95年12月〜'15年12月 * 21年/年末特番21回
      / 21時〜23時30分、日テレ)

      さんタク ('03年1月〜'16年1月 * 14年/新春特番14回 / 木村 /15時40〜18時、フジ)


    2. 年代別月9 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '05年 '06年 '07年



    3. 年代別27時間TV ・ 24時間TV (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '14年 '15年 '16年



    4. 清原と一流打者との比較 選手としてのピーク時の在籍球団 強調
      落合博満 (ロッテ)〜稲葉篤紀 (ヤクルト)
      山本浩二 (広島)〜新庄剛志 (阪神)
      張本勲 (日本ハム)〜宮本慎也 (ヤクルト)




    < '17年2月9日更新 >
    1. 年代別映画 (過去4年分) 追加 '80年 '81年 '82年 '83年



    2. 年代別月9 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '08年 '09年 '10年



    3. タレント所属事務所退社 ・ 引退 追加
      江角マキコ ('66年12月18日 / 50歳 / '14年3月 研音退社し、個人事務所インクワイヤー設立 / '17年1月 芸能界引退)
      加藤ローサ ('85年6月22日 / 31歳 / '13年6月 研音契約終了)

      成宮寛貴 ('82年9月14日 / 34歳 / '16年12月 違法薬物使用疑惑でトップコート退社し、芸能界引退)
      水嶋ヒロ ('84年4月13日 / 32歳 / '10年9月 研音退社)
      松田翔太 ('85年9月10日 / 31歳 / '14年2月 研音退社し、母の松田美由紀が代表取締役を務めるオフィス作に移籍)


    4. 清原と一流打者との比較 ページ3分割 & 球団在籍年数 追加
      落合博満 (ロッテ)〜稲葉篤紀 (ヤクルト)
      山本浩二 (広島)〜新庄剛志 (阪神)
      張本勲 (日本ハム)〜宮本慎也 (ヤクルト)




    < '17年2月5日更新 >
    1. 年代別映画 (過去4年分) 追加 '84年 '85年 '86年 '87年



    2. 年代別ヒットチャート(過去2年分)追加 '70年 '71年



    3. 年代別月9 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '11年 '12年 '13年





    < '17年2月1日更新 >
    1. 年代別映画 (過去4年分) 追加 '88年 '89年 '90年 '91年



    2. 年代別ヒットチャート(過去3年分)追加 '72年 '73年 '74年



    3. 年代別月9 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '14年 '15年 '16年



    4. 芸能界エンタメ事情
      安倍晋三首相 在任中 ('16年1月ー'16年3月分まで)




    < '17年1月29日更新 >
    1. 年代別映画 (過去4年分) 追加 '92年 '93年 '94年 '95年



    2. 年代別映画 (過去4年分) タレント & 所属事務所リンク '00年 '01年 '02年 '03年



    3. 年代別ヒットチャート(過去3年分)追加 '75年 '76年 '77年



    4. 芸能界エンタメ事情
      安倍晋三首相 在任中 ('15年10月ー'15年12月分まで)


    5. 芸能界エンタメ事情
      安倍晋三首相 在任中 ('12年12月ー'13年11月) タレント & 所属事務所リンク
      野田佳彦首相 在任中 ('11年8月ー'12年12月) タレント & 所属事務所リンク




    < '17年1月25日更新 >
    1. 年代別映画 (過去4年分) 追加 '96年 '97年 '98年 '99年



    2. 年代別映画 (過去4年分) タレント & 所属事務所リンク '13年 '14年 '15年 '16年



    3. 年代別ヒットチャート(過去3年分)追加 '78年 '79年 '80年



    4. 芸能界エンタメ事情
      安倍晋三首相 在任中 ('13年12月ー'15年9月) タレント & 所属事務所リンク




    < '17年1月19日更新 >
    1. 年代別映画 (過去4年分) 追加 '00年 '01年 '02年 '03年



    2. 年代別映画 (過去3年分) タレント & 所属事務所リンク '10年 '11年 '12年



    3. 年代別ヒットチャート(過去3年分)追加 '81年 '82年 '83年



    4. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      安倍晋三首相 在任中 ('15年7月ー'15年9月分まで)




    < '17年1月15日更新 >
    1. 年代別映画 (過去4年分) 追加 '04年 '05年 '06年 '07年



    2. 年代別映画 (過去6年分) タレント & 所属事務所リンク '04年 '05年 '06年 '07年 '08年 '09年



    3. 年代別ヒットチャート(過去3年分)追加 '84年 '85年 '86年



    4. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      安倍晋三首相 在任中 ('15年2月ー'15年6月分まで)




    < '17年1月11日更新 >
    1. 年代別映画 (過去4年分) 追加 '08年 '09年 '15年 '16年



    2. 年代別ヒットチャート(過去2年分)追加 '87年 '88年



    3. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      安倍晋三首相 在任中 ('14年11月ー'15年1月分まで)




    < '17年1月8日更新 >
    1. 年代別映画 (過去3年分) 追加 '12年 '13年 '14年



    2. 年代別ヒットチャート(過去1年分)追加 '89年



    3. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      安倍晋三首相 在任中 ('14年4月ー'14年10月分まで)




    < '16年12月30日更新 >
    1. 年代別映画 (過去2年分) 追加 '10年 '11年



    2. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      安倍晋三首相 在任中 ('14年1月ー'14年3月分まで)




    < '16年12月23日更新 >
    1. 年代別映画 '16年



    2. 年代別ヒットチャート(過去4年分)追加 '90年 '91年 '92年 '93年



    3. 年代別NHK朝ドラ 脚本 ・ 主題歌 (過去9年分) 追加 '84年'92年



    4. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      安倍晋三首相 在任中 ('13年8月ー'13年12月分まで)




    < '16年12月19日更新 >
    1. 年代別流行語 & 世相風俗 '16年



    2. 年代別世界のリーダー & スポーツ '16年



    3. 年代別ヒットチャート(過去4年分)追加 '94年 '95年 '96年 '97年



    4. 年代別NHK朝ドラ 脚本 ・ 主題歌 (過去11年分) 追加 '93年'03年



    5. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      安倍晋三首相 在任中 ('13年2月ー'13年7月分まで)




    < '16年12月14日更新 >
    1. 年代別フジ月9ドラマ (過去3年分) 新規ページ  '14年 '15年 '16年



    2. 年代別お笑いコンテスト '16年



    3. 年代別NHK朝ドラ '16年



    4. 年代別27時間TV & 24時間TV '16年



    5. 年代別ヒットチャート '16年



    6. 年代別NHK朝ドラ 脚本 ・ 主題歌 (過去13年分) 追加 '04年'16年



    7. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      野田佳彦首相 在任中 ('12年12月)
      安倍晋三首相 在任中 ('12年12月ー'13年1月分まで)




    < '16年12月7日更新 >
    1. 年代別フジ月9ドラマ (過去4年分) 新規ページ  '10年 '11年 '12年 '13年



    2. 年代別お笑いコンテスト 3分割 '01年-'05年 '06年-'10年 '11年-'15年





    < '16年12月4日更新 >
    1. 年代別フジ月9ドラマ (過去4年分) 新規ページ  '06年-'09年



    2. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      野田佳彦首相 在任中 ('12年6月ー'12年11月分まで)




    < '16年11月30日更新 >
    1. 年代別フジ月9ドラマ (過去4年分) 新規ページ  '02年-'05年



    2. 年代別ヒットチャート(過去4年分)追加 '10年 '11年 '12年 '13年



    3. 芸能界エンタメ事情 新規ページ
      菅直人首相 在任中 ('10年6月ー'11年9月 / 1年3ヶ月)
      野田佳彦首相 在任中 ('11年9月ー'12年5月分まで)




    < '16年11月27日更新 >
    1. 年代別フジ月9ドラマ (過去4年分) 新規ページ  '87年-'88年 '00年-'01年



    2. 年代別フジ月9ドラマページ分割 '87年-'92年 '93年-'98年 '99年-'01年



    3. 年代別ヒットチャート(過去4年分)追加 '06年 '07年 '08年 '09年



    4. 総理大臣在任中の出来事 追加
      安倍晋三 ('14年1月ー'14年10月 / 10ヶ月分)




    < '16年11月23日更新 >
    1. 年代別フジ月9ドラマ 新規ページ  '89年-'91年



    2. 年代別ヒットチャート(過去3年分)追加 '03年 '04年 '05年



    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      安倍晋三 ('12年12月ー'13年12月 / 1年分)




    < '16年11月16日更新 >
    1. 年代別フジ月9ドラマ 新規ページ  '92年-'94年



    2. 年代別ヒットチャート(過去4年分)追加 '99-'02年



    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      野田佳彦 ('11年9月ー'12年12月 / 1年4ヶ月)




    < '16年11月13日更新 >
    1. 年代別フジ月9ドラマ 新規ページ  '95年-'97年



    2. 年代別24時間TV (過去3年分)追加 '78年ー'80年



    3. 年代別ヒットチャート(過去1年分)追加 '98年



    4. 総理大臣在任中の出来事 追加
      菅直人 ('10年6月ー'11年9月 / 1年3ヶ月)


    5. 年代別ヒットチャート 各年代別タレントとリンク
      '80年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'15年





    < '16年11月9日更新 >
    1. 年代別フジ月9ドラマ 新規ページ追加
      '98年-'99年



    2. 年代別24時間TV (過去5年分)追加 '81年ー'85年



    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      岸信介 ('57年2月ー'60年7月 / 3年5ヶ月)


    4. 年代別NHK朝ドラ 各年代別タレントとリンク
      '84年-'92年  '93年-'03年  '04年-'15年



    5. 年代別24時間テレビ 各年代別タレントとリンク
      '81年-'92年  '93年-'03年  '04年-'15年





    < '16年11月1日更新 >

      番組終了 (〜'16年9月)

      1. おぎやはぎMCの番組 「金曜日の聞きたい女たち」('16年4月〜'16年8月 * 4ヶ月)


      新番組 ('16年10月〜)

      1. 東野幸治 & ナイナイ・岡村MCの番組 「東野・岡村の旅猿 10」 (日テレ)

      2. タカトシMCの番組 「帰れまサンデー プラス」 (テレ朝)


    1. 代表番組 追加
      くりぃむ・有田MCの番組 「7時にあいましょう」 (TBS)


    2. 事務所 現地確認済リスト 分割
      ジャニーズ & 吉本 & バーニング
      尾木 & ケイダッシュ & アミューズ

      ノースプロ & テイクオフ & 東宝
      レコード会社 & 在京キー局

      出版社 & 新聞社 & 中央省庁


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      池田勇人 ('60年7月ー'64年11月 / 4年4ヶ月)


    4. 大相撲-年代別成績 各年代別タレントとリンク
      '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'15年



    5. 年代別世界のリーダー 各年代別タレントとリンク
      '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'15年





    < '16年10月30日更新 >

      番組終了 (〜'16年9月)

      1. ダウンタウン・浜田 & ロンブー・淳MCの番組 「ごぶごぶ」('07年2月〜'16年3月 * 9年1ヶ月)


      新番組 ('16年10月〜)

      1. 古舘伊知郎MCの番組
        「フルタチさん」 (フジ)  「トーキングフルーツ」 (フジ)

      2. 東野幸治MCの番組 「1回回って知らない話」 (日テレ)

      3. くりぃむ & タカトシMCの番組 「今夜はナゾトレ」 (フジ)

      4. 構成作家・秋元康の担当番組 「NOGIBINGO!7」 (日テレ)



    1. 代表番組 追加
      さまぁ〜ずMCの番組 「さまぁ〜ずの神ギ問」 (フジ)  「世界さまぁ〜リゾート」 (TBS)  「内村さまぁ〜ず」 (テレ東)

    2. 今田耕司 & 千原ジュニアMCの番組 「着信御礼!ケータイ大喜利」 (NHK)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      佐藤栄作 ('64年11月ー'72年7月 / 7年8ヶ月)


    4. 年代別流行語 追加
      '60年 '61年


    5. プロ野球-年代別成績 各年代別タレントとリンク
      '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'15年



    6. 年代別政治 各年代別タレントとリンク
      '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'15年





    < '16年10月27日更新 >

      番組終了 (〜'16年9月)

      1. フットボールアワーMCの番組 「発見!なるほどレストラン」 ('15年4月〜'16年3月 * 11ヶ月)
      2. 有吉MCの番組 「有吉AKB共和国」 ('10年4月〜'16年3月 * 6年)
      3. バナナマンMCの番組
        「バナナゼロミュージック」 ('16年4月〜'16年9月 * 5ヶ月)  「乃木坂って、どこ?」('11年10月〜'15年4月 * 3年6ヶ月)

      4. 構成作家・秋元康の担当番組
        「有吉AKB共和国」 ('10年3月〜'16年3月 * 6年)  「乃木坂って、どこ?」('11年10月〜'15年4月 * 3年6ヶ月)


      新番組 ('16年1月〜)

      1. バナナマンMCの番組
        「珍種目No.1は誰だ!?ピラミッド・ダービー」 (TBS)  「万年B組ヒムケン先生」 (TBS)

      2. ウンナン・内村MCの番組 「内村てらす」 (日テレ)


    1. 総理大臣在任中の出来事 追加
      佐藤栄作 ('64年11月ー'72年7月 / 7年8ヶ月)  田中角栄 ('72年7月ー'74年12月 / 2年5ヶ月)


    2. 年代別流行語 追加
      '62年 '63年


    3. 年代別レコ大 ・ 紅白 各年代別タレントとリンク
      '60年-'70年  '71年-'81年  '82年-'92年  '93年-'03年  '04年-'15年





    < '16年10月23日更新 >

      番組終了 (〜'16年9月)

      1. さんまMCの番組 「さんまのまんま」 ('85年4月〜'16年9月 * 31年6ヶ月)
      2. ウンナン・内村MCの番組 「トリックハンター」 ('14年7月〜'16年8月 * 2年)
      3. ネプ・名倉MCの番組 「ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜」 ('14年10月〜'16年7月 * 1年9ヶ月)
      4. くりぃむ & タカトシMCの番組 「そこホメ !?」 ('16年4月〜'16年8月 * 4ヶ月)

      5. チュートリアルMCの番組 「ニッポンのぞき見太郎」 ('16年4月〜'16年9月 * 5ヶ月)
      6. タカトシMCの番組
        「ペケポンプラス」 ('07年4月〜'16年2月 * 8年10ヶ月)  「ビックラコイタ箱」('14年4月〜'16年9月 * 2年6ヶ月)
        「世にも不思議なランキング なんで?なんで?なんで?」 ('15年4月〜'15年12月 * 7ヶ月)
        「いきなり!黄金伝説」('00年4月〜'16年9月 * 16年5ヶ月)
      7. ブラマヨMCの番組 「アツアツっ!」 ('11年4月〜'16年9月 * 5年5ヶ月)

      8. 構成作家・鈴木おさむの担当番組
        「アツアツっ!」 ('11年4月〜'16年9月 * 5年5ヶ月)  「ペケポン」('07年4月〜'16年2月 * 8年10ヶ月)
        「いきなり!黄金伝説」('00年4月〜'16年9月 * 16年5ヶ月)
      9. 構成作家・高須光聖の担当番組
        「いきなり!黄金伝説」('00年4月〜'16年9月 * 16年5ヶ月)


      新番組 ('16年10月〜)

      1. ネプ・名倉MCの番組 「じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜」 (テレ東)

      2. 雨上がりMCの番組 「日曜もアメトーーク」 (テレ朝)

      3. ロンブーMCの番組 「クイズ☆スター名鑑」 (TBS)


      4. 有吉MCの番組 「究極の○×クイズSHOW!!超問!真実か?ウソか?」 (日テレ)

      5. タカトシMCの番組 「採用!フリップNEWS」 (日テレ)

      6. ブラマヨ・吉田MCの番組 「好きか嫌いか言う時間」 (TBS)



    1. 総理大臣在任中の出来事 追加
      三木武夫 ('74年12月ー'76年12月 / 2年)  福田赳夫 ('76年12月ー'78年12月 / 2年)


    2. 年代別流行語 追加
      '64年 '65年




    < '16年10月18日更新 >
    1. 現地確認済 (中央省庁 / '15年8月中)


    2. (102) 国土交通省 (外局〜海上保安庁・気象庁・観光庁・運輸安全委員会)
      (103) 環境省 (外局〜原子力規制委員会)

      (104) 農林水産省 
      (外局〜水産庁・林野庁)
      (105) 復興庁 

      (106) 内閣府 
      (外局〜宮内庁・金融庁・消費者庁・公正取引委員会・国家公安委員会・警察庁)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      大平正芳 ('78年12月ー'80年78月 / 1年6ヶ月)  鈴木善幸 ('80年7月ー'82年11月 / 2年4ヶ月)




    < '16年10月15日更新 >
    1. 現地確認済 (中央省庁 / '13年5月初)


    2. (94) 財務省 (外局〜国税局)
      (95) 総務省 (外局〜消防庁・公害等調整委員会)

      (96) 法務省 
      (外局〜検察庁・公安調査庁・公安審査委員会)
      (97) 外務省

      現地確認済 (中央省庁 / '14年1月初)

      (98) 文部科学省 (外局〜文化庁・スポーツ庁)
      (99) 厚生労働省 (外局〜中央労働委員会)

      (100) 経済産業省 
      (外局〜特許庁・中小企業庁・資源エネルギー庁)
      (101) 防衛省 
      (外局〜防衛装備庁)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      中曽根康弘 ('82年11月ー'87年11月 / 5年)


    4. 年代別流行語 追加
      '66年 '67年




    < '16年10月12日更新 >
    1. 現地確認済 (新聞社 / '15年5月初)


    2. (88) 読売新聞グループ本社 (読売新聞 ・ スポーツ報知)
      (89) 産業経済新聞社 (産経新聞 ・ サンケイスポーツ ・ 夕刊フジ)

      (90) 朝日新聞社 
      (朝日新聞 ・ 日刊スポーツ)
      (91) 日本経済新聞社 (日本経済新聞 ・ 日経産業新聞 ・ 日経MJ)

      現地確認済 (新聞社 / '15年8月中)

      (92) 毎日新聞グループホールディングス (毎日新聞 ・ スポーツニッポン)

      現地確認済 (通信社 / '16年1月初)

      (93) 時事通信社


    3. 現地確認済 (芸能プロダクション) 売上高など追加


    4. (1) ジャニーズ事務所 (SMAP ・ 嵐 ・ TOKIO)
      (2) エイベックス・マネジメント (浜崎あゆみ ・ ELT ・ 倖田來未)
      (3) ライジングプロダクション (観月ありさ ・ 西内まりや ・ 平愛梨)

      (4) ホリプロ (綾瀬はるか ・ 石原さとみ ・ 藤原竜也)
      (5) 吉本興業グループ (よしもとクリエイティブ・エージェンシー) (明石家さんま ・ ダウンタウン ・ 雨上がり決死隊)
      (6) 太田プロ (ダチョウ倶楽部 ・ 有吉弘行 ・ 劇団ひとり)

      (9) スターダストプロモーション (竹内結子 ・ 北川景子 ・ 山田孝之)
      (11) ワタナベエンターテインメント (中山秀征 ・ ネプチューン ・ ハライチ)
      (12) オスカープロモーション (米倉涼子 ・ 上戸彩 ・ 武井咲)

      (13) バーニングプロダクション (郷ひろみ ・ 小泉今日子 ・ 内田有紀)
      (16) LDH (EXILE ・ 三代目 J Soul Brothers ・ E-girls)
      (17) 研音 (菅野美穂 ・ 天海祐希 ・ 唐沢寿明)

      (18) オフィス北野 (ビートたけし ・ ガダルカナルタカ ・ 浅草キッド)
      (25) アミューズ (サザンオールスターズ ・ 福山雅治 ・ 吉高由里子)
      (35) 松竹芸能 (笑福亭鶴瓶 ・ よゐこ ・ ますだおかだ)


    5. 総理大臣在任中の出来事 追加
      小泉純一郎 ('01年4月ー'06年9月 / 5年5ヶ月)




    < '16年10月9日更新 >
    1. 明石家さんま高須光聖まで、全38組 年齢+1歳繰上げ & 芸歴+1年繰上げ

    2. 年代別代表タレント 各ページ 20歳〜55歳 年齢+1歳繰上げ 21歳56歳

    3. 現地確認済 (出版社 / '16年8月中) 売上高など追加


    4. (65) 文藝春秋 (週刊文春 ・ 文藝春愁 ・ Number)
      (66) 講談社 (週刊現代 ・ FRIDAY ・ ViVi)
      (67) 光文社 (FLASH ・ 女性自身 ・ JJ)

      (68) 幻冬舎 (GINGER ・ GOETHE ・ 13歳のハローワーク)
      (69) 新潮社 (週刊新潮)
      (70) 角川書店 (ザテレビジョン ・ 東京ウォーカー)


    5. 総理大臣在任中の出来事 追加
      福田康夫 ('07年9月ー'08年9月 / 1年)  麻生太郎 ('08年9月ー'09年9月 / 1年)
      鳩山由紀夫 ('09年9月ー'10年6月 / 9ヶ月)  菅直人 ('10年6月ー'11年9月 / 1年3ヶ月)


    6. 年代別流行語 追加
      '68年 '69年




    < '16年10月5日更新 >
    1. 現地確認済 (在京キー局 / '13年1月初)


    2. (82) 日本テレビホールディングス (イッテQ ・ ダウンタウンDX ・ しゃべくり)
      (83) テレビ朝日ホールディングス 
      (アメトーーク ・ 怒り心頭 ・ Mステ)

      現地確認済 (在京キー局 / '13年5月初)

      (84) TBSホールディングス (金スマ ・ ぴったんこカンカン ・ 情報7days)
      (85) NHK 
      (クローズアップ現代 ・ ニュースウオッチ9 ・ ブラタモリ)

      現地確認済 (在京キー局 / '13年8月中)

      (86) フジ・メディア・ホールディングス (めちゃイケ ・ みなさんのおかげ ・ スマスマ)
      (87) テレビ東京ホールディングス 
      (モヤさま ・ なんでも鑑定団 ・ ガイアの夜明け)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      竹下登 ('87年11月ー'89年6月 / 1年7ヶ月)  宇野宗佑 ('89年6月ー'89年9月 / 2ヶ月)
      安倍晋三 ('06年9月ー'07年9月 / 1年)


    4. 年代別流行語 追加
      '70年 '71年




    < '16年10月1日更新 >
    1. 現地確認済 (レコード会社 / '16年5月初)


    2. (76) トイズファクトリー (Mr.Children ・ BUMP OF CHICKEN ・ SEKAI NO OWARI)
      (77) ビーイング 
      (B'z ・ ZARD ・ 倉木麻衣)

      現地確認済 (ジャニーズ関連 / '16年5月初)

      (78) つづきスタジオ (コンサートのリハーサルやレコーディング向けの貸しスタジオ)
      (79) 東京・新・グローブ座 (ジャニーズタレントの舞台などが行われる劇場)

      現地確認済 ('16年8月中)

      (80) ビッグアップル (中山美穂 ・ 島崎遥香)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      橋本龍太郎 ('96年1月ー'98年7月 / 2年6ヶ月)  小渕恵三 ('98年7月ー'00年4月 / 1年8ヶ月)
      森喜朗 ('00年4月ー'01年4月 / 1年)


    4. 年代別流行語 追加
      '72年 '73年 '74年 '75年




    < '16年9月28日更新 >
    1. 現地確認済 (出版社 / '16年8月中)


    2. (65) 文藝春秋 (週刊文春 ・ 文藝春愁 ・ Number)
      (66) 講談社 (週刊現代 ・ FRIDAY ・ ViVi)
      (67) 光文社 (FLASH ・ 女性自身 ・ JJ)

      (68) 幻冬舎 (GINGER ・ GOETHE ・ 13歳のハローワーク)
      (69) 新潮社 (週刊新潮)
      (70) 角川書店 (ザテレビジョン ・ 東京ウォーカー)

      現地確認済 (レコード会社 / '16年5月初)

      (71) ジャニーズ・エンタテイメント (少年隊 ・ KinKi Kids ・ NEWS)
      (72) ジェイストーム (嵐 ・ TOKIO ・ Hey!Say!JUMP)
      (73) JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント (SMAP ・ サザンオールスターズ ・ 木村カエラ)

      (74) ユニバーサルミュージック合同会社 (松任谷由美 ・ 宇多田ヒカル ・ 椎名林檎)
      (75) ワーナーミュージックジャパン (山下達郎 ・ ウルフルズ ・ Superfly)

      現地確認済 (映画製作会社 / '16年5月初)

      (76) ジェイ・ドリーム (SMAPの映像作品の制作・管理)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      海部俊樹 ('89年8月ー'91年11月 / 2年3ヶ月)  宮澤喜一 ('91年11月ー'93年8月 / 1年9ヶ月)
      細川護煕 ('93年8月ー'94年4月 / 9ヶ月)  羽田孜 ('94年4月ー'94年6月 / 2ヶ月)
      村山富市 ('94年6月ー'96年1月 / 1年7ヶ月)

    4. 年代別流行語 追加
      '76年 '77年 '78年 '79年




    < '16年9月25日更新 >
    1. 事務所 現地確認済 ('16年8月中)


    2. (60) アベベネクスト (浅野ゆう子 ・ 佐野史郎 ・ 宇梶剛士)
      (61) エヴァーグリーン・エンタテイメント (山本裕典 ・ 溝端淳平 ・ 柳ゆり菜)
      (62) キャスト・プラス (露木茂 ・ 衣笠祥雄 ・ 吉川美代子)

      (63) アーティストハウスピラミッド (鈴木紗理奈 ・ 熊田曜子 ・ 安田美沙子)
      (64) 三桂 (関口宏 ・ 北澤豪 ・ 唐橋ユミ)

      (65) 文藝春秋 (週刊文春 ・ 文藝春愁 ・ Number)
      (66) 講談社 (週刊現代 ・ FRIDAY ・ ViVi)
      (67) 光文社 (FLASH ・ 女性自身 ・ JJ)

      (68) 幻冬舎 (GINGER ・ GOETHE ・ 13歳のハローワーク)
      (69) 新潮社 (週刊新潮)
      (70) 角川書店 (ザテレビジョン ・ 東京ウォーカー)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      菅直人 ('10年6月ー'11年9月 / 1年3ヶ月)  野田佳彦 ('11年9月ー'12年12月 / 1年4ヶ月)  安倍晋三 ('12年12月ー)


    4. 年代別流行語 追加
      '80年 '81年 '82年 '83年




    < '16年9月21日更新 >
    1. 事務所 現地確認済 ('16年8月中)


    2. (53) パパドゥ (江口洋介 ・ 瑛太 ・ 黒木華)
      (54) ユマニテ (満島ひかり ・ 樋口可南子 ・ 東出昌大)
      (55) ボックスコーポレーション (相武紗季 ・ 中山エミリ ・ 坂下千里子)

      (56) トヨタオフィス (矢田亜希子 ・ 夏菜)
      (57) フォニックス (高島彩 ・ 滝川クリステル ・ 中野美奈子)
      (58) スマイルカンパニー (山下達郎 ・ 竹内まりや ・ 鈴木おさむ)
      (59) 東宝芸能 (長澤まさみ ・ 沢口靖子 ・ 高嶋政宏)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      中曽根康弘 ('82年11月ー'87年11月 / 5年)  鳩山由紀夫 ('09年9月ー'10年6月 / 9ヶ月)


    4. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    5. '81年 '82年 '83年 




    < '16年9月18日更新 >
    1. 事務所 現地確認済 ('16年8月中)


    2. (48) フロム・ファーストプロダクション (本木雅弘 ・ 北村一輝 ・ 竹中直人)
      (49) フィットワン (壇蜜 ・ 吉木りさ ・ 杉原杏璃)
      (50) イトーカンパニー (ともさかりえ ・ 蒼井優)

      (51) サンズエンタテインメント (雛形あきこ ・ MEGUMI ・ はるな愛)
      (52) ケイファクトリー (川平慈英 ・ 佐藤隆太 ・ 佐々木蔵之介)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      岸信介 ('57年2月ー'60年7月 / 3年5ヶ月)  池田勇人 ('60年7月ー'64年11月 / 4年4ヶ月)


    4. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    5. '84年 '85年 '86年 




    < '16年9月14日更新 >
    1. 事務所 現地確認済 ('16年5月初)


    2. (42) ノースプロダクション (福澤朗 ・ 薬丸裕英 ・ 住吉美紀)
      (43) オーケープロダクション (小倉智昭 ・ 宮川俊二 ・ 室井佑月)
      (44) キューブ (藤木直人 ・ 古田新太 ・ いきものがかり)

      (45) シスカンパニー (堤真一 ・ 八嶋智人 ・ 高橋克美)
      (46) テイクオフ(宮根誠司 ・ 羽鳥慎一 ・ 田中みな実)
      (47) テンカラット (田中麗奈 ・ 香里奈 ・ 大沢あかね)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      佐藤栄作 ('64年11月ー'72年7月 / 7年8ヶ月)  田中角栄 ('72年7月ー'74年12月 / 2年5ヶ月)


    4. 年代別政治
      '60年 '61年


    5. 年代別世界のリーダー
      '60年 '61年 '62年 '63年 '64年 '65年


    6. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    7. '87年 '88年 '89年 




    < '16年9月7日更新 >
    1. 事務所 現地確認済 ('16年1月初)


    2. (31) イザワオフィス (志村けん ・ 加藤茶 ・ 小泉孝太郎)
      (32) Grick (鈴木ちなみ ・ 松井玲奈 ・ 島谷ひとみ)
      (33) エーチーム (伊藤英明 ・ DAIGO ・ ほしのあき)

      (34) ジャパン・ミュージックエンターテインメント (篠原涼子 ・ 谷原章介 ・ 加藤綾子)
      (35) 松竹芸能 (笑福亭鶴瓶 ・ よゐこ ・ ますだおかだ)
      (36) ヒラタオフィス (宮崎あおい ・ 松岡茉優 ・ 多部未華子)

      (37) スウィートパワー (内山理名 ・ 堀北真希 ・ 桐谷美玲)
      (38) マセキ芸能 (ウッチャンナンチャン ・ 出川哲郎 ・ 狩野英孝)
      (39) フォスター (瀬戸朝香 ・ 北乃きい ・ 広瀬すず)

      (40) トライストーン・エンタテイメント (小栗旬 ・ 綾野剛 ・ 木村文乃)
      (41) プラチナムプロダクション (木下優樹菜 ・ 菜々緒 ・ 小倉優子)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      鈴木善幸 ('80年7月ー'82年11月 / 2年4ヶ月)  大平正芳 ('78年12月ー'80年6月 / 1年6ヶ月)
      福田赳夫 ('76年12月ー'78年12月 / 2年)  三木武夫 ('74年12月ー'76年12月 / 2年)


    4. 年代別政治
      '62年 '63年 '64年 '65年 '66年 '67年


    5. 年代別世界のリーダー
      '66年 '67年 '68年 '69年 '70年 '71年


    6. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    7. '90年 '91年 '92年 




    < '16年9月4日更新 >
    1. 新規ページ追加
      事務所 現地確認済 ('15年8月中)


    2. (19) プロダクション尾木 (仲間由紀恵 ・ 高橋みなみ ・ 渡辺麻友)
      (20) プロダクション人力舎 (オアシズ ・ アンジャッシュ ・ おぎやはぎ)
      (21) アップフロントグループ (森高千里 ・ モーニング娘 ・ 矢口真里)

      (22) サムデイ (藤原紀香 ・ 加藤あい ・ 細川茂樹)
      (23) オフィス・トゥー・ワン (久米宏 ・ 渡辺真理 ・ 森永卓郎)
      (24) ソニー・ミュージックアーティスツ (徳光和夫 ・ 奥田民生 ・ 西野カナ)

      (24) ケイダッシュ (渡辺謙 ・ 高橋克典 ・ オードリー)
      (25) アミューズ (サザンオールスターズ ・ 福山雅治 ・ 吉高由里子)
      (26) トップコート (木村佳乃 ・ 佐々木希 ・ 杏)

      (27) ナチュラルエイト (くりぃむしちゅー ・ マツコデラックス)
      (28) フラーム (広末涼子 ・ 吉瀬美智子 ・ 有村架純)
      (29) レプロエンタテインメント (新垣結衣 ・ 吉川ひなの ・ マギー)
      (30) 浅井企画 (関根勤 ・ 小堺一樹 ・ キャイ〜ン)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      細川護煕 ('93年8月ー'94年4月 / 9ヶ月)  羽田孜 ('94年4月ー'94年6月 / 2ヶ月)
      村山富市 ('94年6月ー'96年1月 / 1年7ヶ月)  小泉純一郎 ('01年4月ー'06年9月 / 5年5ヶ月)


    4. 年代別政治
      '68年 '69年 '70年 '71年 '72年 '73年


    5. 年代別世界のリーダー
      '72年 '73年 '74年 '75年 '76年 '77年


    6. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    7. '93年 '94年 




    < '16年8月29日更新 >
    1. 新規ページ追加
      事務所 現地確認済 ('14年8月中)


    2. (6) 太田プロ (ダチョウ倶楽部 ・ 有吉弘行 ・ 劇団ひとり)
      (7) サンミュージック (カンニング竹山 ・ ベッキー ・ 安達祐実)
      (8) 田辺エージェンシー (タモリ ・ 堺雅人 ・ 永作博美)

      (9) スターダストプロモーション (竹内結子 ・ 北川景子 ・ 山田孝之)
      (10) セントフォース (小林麻耶 ・ 川田裕美 ・ 長野美郷)
      (11) ワタナベエンターテインメント (中山秀征 ・ ネプチューン ・ ハライチ)

      (12) オスカープロモーション (米倉涼子 ・ 上戸彩 ・ 武井咲)
      (13) バーニングプロダクション (郷ひろみ ・ 小泉今日子 ・ 内田有紀)

      事務所 現地確認済 ('15年5月初)

      (14) タイタン (爆笑問題 ・ 日本エレキテル連合)
      (15) 古舘プロジェクト (古舘伊知郎 ・ 長野智子 ・ 中尾彬)
      (16) LDH (EXILE ・ 三代目 J Soul Brothers ・ E-girls)

      (17) 研音 (菅野美穂 ・ 天海祐希 ・ 唐沢寿明)
      (18) オフィス北野 (ビートたけし ・ ガダルカナルタカ ・ 浅草キッド)


    3. 総理大臣在任中の出来事 追加
      竹下登 ('87年11月ー'89年6月 / 1年7ヶ月)  宇野宗佑 ('89年6月ー'89年8月 / 2ヶ月)
      海部俊樹 ('89年8月ー'91年11月 / 2年3ヶ月)  宮澤喜一 ('91年11月ー'93年8月 / 1年9ヶ月)

      橋本龍太郎 ('96年1月ー'98年7月 / 2年6ヶ月)  小渕恵三 ('98年7月ー'00年4月 / 1年8ヶ月)
      森喜朗 ('00年4月ー'01年4月 / 1年)  安倍晋三 ('06年9月ー'07年9月 / 1年)

      福田康夫 ('07年9月ー'08年9月 / 1年)  麻生太郎 ('08年9月ー'09年9月 / 1年)


    4. 年代別政治
      '74年 '75年 '76年 '77年 '78年 '79年


    5. 年代別世界のリーダー
      '78年 '79年 '80年 '81年 '82年 '83年


    6. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    7. '95年 '96年 '97年




    < '16年8月28日更新 >
    1. 新規ページ追加
      事務所 現地確認済 ('14年8月中)


    2. (1) ジャニーズ事務所 (SMAP ・ 嵐 ・ TOKIO)
      (2) エイベックス・マネジメント (浜崎あゆみ ・ ELT ・ 倖田來未)
      (3) ライジングプロダクション (観月ありさ ・ 西内まりや ・ 平愛梨)

      (4) ホリプロ (綾瀬はるか ・ 石原さとみ ・ 藤原竜也)
      (5) よしもとクリエイティブ・エージェンシー (明石家さんま ・ ダウンタウン ・ 雨上がり決死隊)


    3. 年代別ヒットチャート
      '80年 '81年 '82年 '83年


    4. 年代別政治
      '80年 '81年 '82年 '83年


    5. 年代別レコ大 ・ 紅白
      '60年 '61年 '62年 '63年 '64年 '65年 '66年 '67年


    6. 年代別流行語
      '84年 '85年 '86年 '87年


    7. 年代別世界のリーダー
      '84年 '85年 '86年 '87年


    8. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    9. '98年 '99年 '00年




    < '16年8月25日更新 >
    1. 年代別ヒットチャート
      '84年 '85年 '86年 '87年


    2. 年代別政治
      '84年 '85年 '86年 '87年


    3. 年代別レコ大 ・ 紅白
      '68年 '69年 '70年 '71年


    4. 年代別流行語
      '88年 '89年 '90年 '91年


    5. 年代別世界のリーダー
      '88年 '89年 '90年 '91年


    6. 大相撲-年代別成績
      '60年 '61年 '62年 '63年


    7. プロ野球-年代別成績
      '60年 '61年 '62年 '63年


    8. 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 ページ加工
      清原と一流打者との比較


    9. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    10. '01年 '02年 '03年


    11. 清原和博が憧れたプロ野球 / ホークスクリーンナップ & エース '60年

    12. 南海ホークス 2位 (鶴岡一人監督)  / 136試合 (勝)78 (敗)52 (分)6 (勝率).600
      エースの杉浦、前年首位打者の杉山がスランプと、投打の軸が崩れた。しかし、5月から復調した杉浦は31勝、新外国人投手のスタンカが17勝と投手陣は健闘。打撃陣は 野村頼みで、3割打者ゼロという結果に終わった。

      (3番 右翼) 杉山光平 試合 106 本塁打 4 打点 40 安打 83 打率 .246

      (4番 左翼) 穴吹義雄 試合 127 本塁打 8 打点 61 安打 124 打率 .271

      (5番 捕手) 野村克也 (25歳) 試合 124 本塁打 29 打点 88 安打 125 打率 .291

      (9番 投手) 杉浦忠 試合 57 (勝敗S)31-11 (防)2.05




    < '16年8月21日更新 >
    1. 年代別ヒットチャート
      '88年 '89年 '90年 '91年


    2. 年代別政治
      '88年 '89年 '90年 '91年


    3. 年代別レコ大 ・ 紅白
      '72年 '73年 '74年 '75年


    4. 年代別流行語
      '92年 '93年 '94年 '95年


    5. 年代別世界のリーダー
      '92年 '93年 '94年 '95年


    6. 大相撲-年代別成績
      '64年 '65年 '66年 '67年


    7. プロ野球-年代別成績
      '64年 '65年 '66年 '67年


    8. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    9. '12年 '13年 '14年 '15年


    10. 清原和博が憧れたプロ野球 / ホークスクリーンナップ & エース '62年

    11. 南海ホークス 2位 (鶴岡一人監督)  / 133試合 (勝)73 (敗)57 (分)3 (勝率).562
      序盤から最下位で、5月には鶴岡一人監督が休養。復帰する8月までコーチが代役を務めた。
      投手陣は皆川が19勝、攻撃陣は野村が44本塁打、104打点で2冠に輝き、2位まで追い上げた。


      (3番 三塁) ピート 試合 124 本塁打 22 打点 75 安打 134 打率 .290

      (4番 捕手) 野村克也 (27歳) 試合 133 本塁打 44 打点 104 安打 151 打率 .309

      (5番 一塁) ハドリ 試合 110 本塁打 11 打点 56 安打 110 打率 .266

      (9番 投手) 皆川睦男 試合 59 (勝敗S)19-4 (防)2.49


    12. 清原和博が憧れたプロ野球 / ホークスクリーンナップ & エース '61年

    13. 南海ホークス 優勝 (鶴岡一人監督)  / 140試合 (勝)85 (敗)49 (分)6 (勝率).629
      投手陣は、杉浦、スタンカ、皆川の3本柱が確立。8月中旬には2位に10ゲーム差の独走態勢も、エースの杉浦が故障で離脱すると 失速。東映に首位を奪われたが、最後の直接対決で3連勝して再逆転優勝。日本シリーズでは巨人に敗退。

      (3番 右翼) 杉山光平 試合 130 本塁打 15 打点 76 安打 135 打率 .321

      (4番 捕手) 野村克也 (26歳) 試合 136 本塁打 29 打点 89 安打 146 打率 .296

      (5番 三塁) ピート 試合 103 本塁打 12 打点 42 安打 98 打率 .292

      (9番 投手) 杉浦忠 試合 53 (勝敗S)20-9 (防)2.79




    < '16年8月19日更新 >
    1. 年代別ヒットチャート
      '92年 '93年 '94年 '95年


    2. 年代別政治
      '92年 '93年 '94年 '95年


    3. 年代別朝ドラ
      '84年 '85年


    4. 年代別レコ大 ・ 紅白
      '76年 '77年 '78年 '79年


    5. 年代別流行語 新規ページ追加
      ('96-'03) '04年 '05年 '06年 '07年 '08年 '09年


    6. 年代別世界のリーダー 新規ページ追加
      ('96-'03) '04年 '05年 '06年 '07年 '08年 '09年


    7. 大相撲-年代別成績 新規ページ追加
      ('68-'70) '71年


    8. プロ野球-年代別成績 新規ページ追加
      ('68-'70) '71年


    9. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    10. '08年 '09年 '10年 '11年


    11. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    12. '73年 '74年


    13. 清原和博が憧れたプロ野球 / ホークスクリーンナップ & エース '64年

    14. 南海ホークス 優勝 (鶴岡一人監督)  / 150試合 (勝)84 (敗)63 (分)3 (勝率).571
      投手陣は、スタンカが26勝と大活躍し、2リーグ制以降初の外国人MVP。
      攻撃陣は3年連続で打点・本塁打の2冠の野村が牽引。日本シリーズでは阪神を倒し、日本一に輝いた。


      (3番 右翼) 杉山光平 試合 120 本塁打 4 打点 41 安打 82 打率 .261

      (4番 捕手) 野村克也 (29歳) 試合 148 本塁打 41 打点 115 安打 146 打率 .262

      (5番 一塁) ハドリ 試合 149 本塁打 29 打点 70 安打 138 打率 .263

      (9番 投手) スタンカ 試合 47 (勝敗S)26-7 (防)2.40


    15. 清原和博が憧れたプロ野球 / ホークスクリーンナップ & エース '63年

    16. 南海ホークス 2位 (鶴岡一人監督)  / 150試合 (勝)85 (敗)61 (分)4 (勝率).582
      エース・杉浦、四番・野村と投打の軸が好調で、首位を独走。一時は2位に14.5ゲーム差をつけたが、夏場に投手陣が崩れて失速。 1ゲーム差の首位で全日程を終えると、西鉄が残り4戦を全勝。大逆転で優勝を奪われた。野村は52本塁打でMVP獲得。

      (3番 三塁) ピート 試合 130 本塁打 24 打点 69 安打 112 打率 .241

      (4番 捕手) 野村克也 (28歳) 試合 150 本塁打 52 打点 135 安打 160 打率 .291

      (5番 一塁) ハドリ 試合 137 本塁打 30 打点 84 安打 153 打率 .295

      (9番 投手) 森中千香良 試合 47 (勝敗S)17-8 (防)2.60




    < '16年8月9日更新 >
    1. 年代別ヒットチャート
      '96年 '97年 '98年 '99年 '00年 '01年


    2. 年代別政治
      '96年 '97年 '98年 '99年 '00年 '01年


    3. 年代別朝ドラ
      '86年 '87年 '88年 '89年 '90年 '91年


    4. 年代別レコ大 ・ 紅白 新規ページ追加
      ('80-'81) '82年 '83年 '84年 '85年


    5. 年代別流行語 新規ページ追加
      '10年 '11年 '12年 '13年 '14年 '15年


    6. 年代別世界のリーダー 新規ページ追加
      '10年 '11年 '12年 '13年 '14年 '15年


    7. 大相撲-年代別成績
      '72年 '73年 '74年 '75年 '76年 '77年


    8. プロ野球-年代別成績
      '72年 '73年 '74年 '75年 '76年 '77年




    < '16年8月3日更新 >
    1. 歴代内閣総理大臣 在任中評価コメント 追加
      小泉純一郎


    2. 年代別ヒットチャート 新規ページ追加
      ('02-'03) '04年 '05年 '06年 '07年 '08年 '09年


    3. 年代別政治 新規ページ追加
      ('02-'03) '04年 '05年 '06年 '07年 '08年 '09年


    4. 年代別朝ドラ
      '92年 '93年 '94年 '95年


    5. 年代別レコ大 ・ 紅白 新規ページ追加
      '86年 '87年 '88年 '89年


    6. 年代別27時間TV ・ 24時間TV 新規ページ追加
      '86年 '87年 '88年 '89年


    7. 大相撲-年代別成績 新規ページ追加
      '78年 '79年 '80年 '81年


    8. プロ野球-年代別成績 新規ページ追加
      '78年 '79年 '80年 '81年


    9. ジャイアンツ年度別戦績コメント 追加

    10. '04年 '05年 '06年 '07年


    11. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    12. '75年


    13. 清原和博が憧れたプロ野球 / ホークスクリーンナップ & エース '66年

    14. 南海ホークス 優勝 (鶴岡一人監督)  / 133試合 (勝)79 (敗)51 (分)3 (勝率).608
      投手陣は、大リーグ帰りの村上の不調もあったが、皆川が18勝。打線は野村が軸でソツのない攻撃を展開。西鉄に追い上げられたが、V3達成。 日本シリーズは、2勝4敗で巨人に敗退。

      (3番 二塁) ブルーム 試合 113 本塁打 6 打点 33 安打 103 打率 .294

      (4番 捕手) 野村克也 (31歳) 試合 133 本塁打 34 打点 97 安打 148 打率 .312

      (5番 一塁) ハドリ 試合 127 本塁打 18 打点 53 安打 122 打率 .279

      (9番 投手) 皆川睦男 試合 46 (勝敗S)18-7 (防)2.12


    15. 清原和博が憧れたプロ野球 / ホークスクリーンナップ & エース '65年

    16. 南海ホークス 優勝 (鶴岡一人監督)  / 140試合 (勝)88 (敗)49 (分)3 (勝率).642
      投手陣は、林が開幕から12連勝。攻撃の軸は、戦後初の三冠王となった野村。投打に圧倒的な戦力でリーグ制覇達成。 日本シリーズは宿敵・巨人と対戦。ON砲を抑えられず、連続日本一はならず。

      (3番 二塁) ブルーム 試合 74 本塁打 9 打点 36 安打 75 打率 .302

      (4番 捕手) 野村克也 (30歳) 試合 136 本塁打 42 打点 110 安打 156 打率 .320

      (5番 一塁) ハドリ 試合 131 本塁打 29 打点 86 安打 112 打率 .238

      (9番 投手) 林俊彦 試合 33 (勝敗S)17-3 (防)2.25




    < '16年7月31日更新 >
    1. 歴代内閣総理大臣 在任中評価コメント 追加
      安倍晋三 (第一次) 野田佳彦 安倍晋三 (第二次)


    2. 年代別ヒットチャート 新規ページ追加
      '10年 '11年 '12年 '13年 '14年 '15年


    3. 年代別政治 新規ページ追加
      '10年 '11年 '12年 '13年 '14年 '15年


    4. 年代別朝ドラ
      '96年 '97年 '98年 '99年 '00年 '01年


    5. 年代別お笑いコンテスト
      '01年


    6. 年代別レコ大 ・ 紅白 新規ページ追加
      ('90-'92) '93年


    7. 年代別27時間TV ・ 24時間TV 新規ページ追加
      ('90-'92) '93年


    8. 大相撲-年代別成績
      '82年 '83年 '84年 '85年


    9. プロ野球-年代別成績
      '82年 '83年 '84年 '85年


    10. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    11. '76年 '77年 '78年 '79年


    12. 清原和博 幼少期 / ホークスクリーンナップ & エース '68年

    13. 南海ホークス 2位 (鶴岡一人監督)  / 136試合 (勝)79 (敗)51 (分)6 (勝率).608
      開幕直後は波に乗れなかったが、5月の5連勝で2位浮上。6月には首位争いに加わった。夏場以降は阪急との一騎打ちで、最終日を前に同率首位。同日に行われた最終戦で 南海は近鉄に敗れ、阪急の優勝が決まった。

      (3番 右翼) 樋口正蔵 試合 116 本塁打 5 打点 32 安打 92 打率 .288

      (4番 捕手) 野村克也 (33歳) 試合 133 本塁打 38 打点 99 安打 119 打率 .260

      (5番 左翼) 柳田利夫 試合 131 本塁打 15 打点 68 安打 125 打率 .275

      (9番 投手) 皆川睦男 試合 56 (勝敗S)31-10 (防)1.61


    14. 清原和博 幼少期 / ホークスクリーンナップ & エース '67年

    15. 南海ホークス 4位 (鶴岡一人監督)  / 133試合 (勝)64 (敗)66 (分)3 (勝率).492
      前年の疲労からか、投打がかみ合わず4位に終わった。投手陣は、17勝の皆川に続く存在がなく、攻撃陣は、7年連続本塁打王、6年連続打点王の野村のみ。 持ち味の脇役まで光るチーム力、団結力が発揮されなかった。

      (3番 左翼) 小泉恒美 試合 108 本塁打 9 打点 38 安打 83 打率 .249

      (4番 捕手) 野村克也 (32歳) 試合 133 本塁打 35 打点 100 安打 144 打率 .305

      (5番 一塁) ハドリ 試合 127 本塁打 14 打点 47 安打 92 打率 .213

      (9番 投手) 皆川睦男 試合 45 (勝敗S)17-13 (防)2.29




    < '16年7月27日更新 >
    1. 歴代内閣総理大臣 在任中評価コメント 追加
      鳩山由紀夫 菅直人

    2. 年代別朝ドラ 新規ページ追加
      ('02-'03) '04年 '05年 '06年 '07年 '08年


    3. 年代別お笑いコンテスト 新規ページ追加
      ('02-'03) '04年 '05年 '06年 '07年 '08年


    4. 年代別レコ大 ・ 紅白
      '94年 '95年 '96年 '97年


    5. 年代別27時間TV ・ 24時間TV
      '94年 '95年 '96年 '97年


    6. 大相撲-年代別成績
      '86年 '87年 '88年 '89年


    7. プロ野球-年代別成績
      '86年 '87年 '88年 '89年


    8. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    9. '80年 '81年 '82年 '83年


    10. 清原和博 幼少期 / ホークスクリーンナップ & エース '70年

    11. 南海ホークス 2位 (野村克也監督 / 35歳)  / 130試合 (勝)69 (敗)57 (分)4 (勝率).548
      兼任監督となった35歳の野村は、114打点、42本塁打と結果を残し、通算2000本安打も達成。
      投手陣は佐藤が18勝を挙げ、最優秀防御率と新人王を獲得。


      (3番 三塁) 富田勝 試合 130 本塁打 23 打点 81 安打 145 打率 .287

      (4番 捕手) 野村克也 (35歳) 試合 130 本塁打 42 打点 114 安打 142 打率 .295

      (5番 一塁) ジョーンズ 試合 128 本塁打 33 打点 88 安打 108 打率 .244

      (9番 投手) 佐藤道郎 試合 55 (勝敗S)18-6 (防)2.05


    12. 清原和博 幼少期 / ホークスクリーンナップ & エース '69年

    13. 南海ホークス 6位 (飯田徳治監督)  / 130試合 (勝)50 (敗)76 (分)4 (勝率).397
      23年間チームを率いた鶴岡監督が勇退し、飯田監督が就任。しかし、6月には球団新記録の15連敗、7月には攻守の要・野村がクロスプレーで負傷し離脱。低迷する中でベテランと若手が分裂し、戦後初の最下位。

      (3番 中堅) 広瀬叔功 試合 110 本塁打 11 打点 38 安打 120 打率 .284

      (4番 捕手) 野村克也 (34歳) 試合 106 本塁打 22 打点 52 安打 95 打率 .245

      (5番 一塁) トーマス 試合 109 本塁打 12 打点 50 安打 104 打率 .263

      (9番 投手) 三浦清弘 試合 33 (勝敗S)12-14 (防)3.27




    < '16年7月24日更新 >
    1. 歴代内閣総理大臣 在任中評価コメント 追加
      福田康夫 麻生太郎

    2. 年代別朝ドラ 新規ページ追加
      ('10-'15)


    3. 年代別お笑いコンテスト 新規ページ追加
      ('10-'15)


    4. 年代別レコ大 ・ 紅白 新規ページ追加
      ('98-'03) '04年 '05年


    5. 年代別27時間TV ・ 24時間TV 新規ページ追加
      ('98-'03) '04年 '05年


    6. 大相撲-年代別成績 新規ページ追加
      ('90-'92) '93年


    7. プロ野球-年代別成績 新規ページ追加
      ('90-'92) '93年


    8. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    9. '84年 '85年 '86年 '87年


    10. 清原和博 幼少期 / ホークスクリーンナップ & エース '72年

    11. 南海ホークス 3位 (野村克也監督 / 37歳)  / 130試合 (勝)65 (敗)61 (分)4 (勝率).516
      首位・阪急に食らいつき、夏場以降も2位をキープ。しかし、最後の3試合、近鉄との直接対決で競り負け3位。投手陣は東映から獲得した江本がプロ初勝利から16連勝。 打点王の野村は、16年連続20本塁打、通算1500打点などを記録。

      (3番 左翼) スミス 試合 120 本塁打 24 打点 66 安打 107 打率 .255

      (4番 捕手) 野村克也 (37歳) 試合 129 本塁打 35 打点 101 安打 138 打率 .292

      (5番 一塁) ジョーンズ 試合 126 本塁打 32 打点 70 安打 132 打率 .268

      (9番 投手) 江本孟紀 試合 38 (勝敗S)16-13 (防)3.04


    12. 清原和博 幼少期 / ホークスクリーンナップ & エース '71年

    13. 南海ホークス 4位 (野村克也監督 / 36歳)  / 130試合 (勝)61 (敗)65 (分)4 (勝率).484
      野村監督の2年目は誤算続き。夏場には3位に浮上したが、10月、3位を争う近鉄との4連戦で負け越し、4位に終わった。
      2年目の門田が打点王を獲得したのが明るい話題。


      (3番 右翼) 門田博光 (23歳) 試合 129 本塁打 31 打点 120 安打 152 打率 .300

      (4番 捕手) 野村克也 (36歳) 試合 127 本塁打 29 打点 83 安打 131 打率 .281

      (5番 一塁) ジョーンズ 試合 125 本塁打 35 打点 73 安打 95 打率 .231

      (9番 投手) 村上雅則 試合 38 (勝敗S)14-15 (防)4.10




    < '16年7月20日更新 >
    1. 歴代内閣総理大臣 在任中評価コメント 追加
      小渕恵三 森喜朗

    2. 年代別レコ大 ・ 紅白 新規ページ追加
      ('06-'15)


    3. 年代別27時間TV ・ 24時間TV 新規ページ追加
      ('06-'15)


    4. 大相撲-年代別成績 新規ページ追加
      ('94-'03)


    5. プロ野球-年代別成績 新規ページ追加
      ('94-'03)


    6. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    7. '88年 '89年 '90年 '91年


    8. 清原和博 (6歳) 小学1年 / ホークスクリーンナップ & エース '74年

    9. 南海ホークス 3位 (野村克也監督 / 39歳)  / 130試合 (勝)59 (敗)55 (分)16 (勝率).518
      チーム防御率3.06は1位で投手陣は奮闘したが、新外国人のパーカー、ロリッチとも迫力に欠けるなど、攻撃陣が手薄。
      リーグ最多の16引き分けが象徴するように、決め手に欠いた。


      (3番 一塁) パーカー 試合 127 本塁打 14 打点 59 安打 145 打率 .301

      (4番 捕手) 野村克也 (39歳) 試合 83 本塁打 12 打点 45 安打 56 打率 .211

      (5番 右翼) 門田博光 (26歳) 試合 124 本塁打 27 打点 76 安打 116 打率 .269

      (9番 投手) 江本孟紀 試合 34 (勝敗S)13-12-0 (防)3.15


    10. 清原和博 幼少期 / ホークスクリーンナップ & エース '73年

    11. 南海ホークス 優勝 (野村克也監督 / 38歳)  / 130試合 (勝)68 (敗)58 (分)4 (勝率).540
      この年からプレーオフ制度が導入。巨人から移籍して20勝を挙げた山内、江本ら投手陣を、野村がうまくリードして前期優勝。後期は阪急に 12敗1分など"死んだふり"で3位。阪急とのプレーオフでは蘇り、3勝2敗でリーグ制覇。

      (3番 右翼) 門田博光 (25歳) 試合 127 本塁打 18 打点 65 安打 150 打率 .310

      (4番 捕手) 野村克也 (38歳) 試合 129 本塁打 28 打点 96 安打 147 打率 .309

      (5番 一塁) ジョーンズ 試合 126 本塁打 32 打点 76 安打 100 打率 .244

      (9番 投手) 山内新一 試合 36 (勝敗S)20-8 (防)3.30




    < '16年7月16日更新 >
    1. 大相撲-年代別成績 新規ページ追加
      ('02-'15)


    2. プロ野球-年代別成績 新規ページ追加
      ('02-'15)


    3. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    4. '92年 '93年 '94年 '95年


    5. 清原和博 (10歳) 小学5年 / ホークスクリーンナップ & エース '78年

    6. 南海ホークス 6位 (広瀬叔功監督)  / 130試合 (勝)42 (敗)77 (分)11 (勝率).353
      前年、南海一筋23年で引退した広瀬叔功監督が就任。しかし、江夏、野村という投打の主力が去り大苦戦。
      投手陣は16勝の藤田が孤軍奮闘するも、攻撃陣は門田が故障で離脱。前、後期とも最下位に沈む。


      (3番 右翼) トーラン 試合 98 本塁打 6 打点 36 安打 96 打率 .267

      (4番 左翼) メイ 試合 123 本塁打 12 打点 80 安打 129 打率 .312

      (5番 DH) 門田博光 (30歳) 試合 106 本塁打 15 打点 44 安打 90 打率 .250

      (投手) 藤田学 試合 55 (勝敗S)16-11-0 (防)2.87


    7. 清原和博 (9歳) 小学4年 / ホークスクリーンナップ & エース '77年

    8. 南海ホークス 2位 (野村克也監督 / 42歳)  / 130試合 (勝)63 (敗)55 (分)12 (勝率).534
      開幕直後に7連勝したが、4月末からの6連敗で後退。前期は阪急に次ぐ2位。この年の話題は、江夏のストッパー転向。 19セーブのリーグ新記録で、最優秀救援に輝いた。また、フロントとの確執により、9月末には野村兼任監督が解任された。

      (3番 右翼) 門田博光 (29歳) 試合 128 本塁打 25 打点 91 安打 150 打率 .313

      (4番 DH) ホプキンス 試合 113 本塁打 16 打点 69 安打 107 打率 .266

      (5番 捕手) 野村克也 (42歳) 試合 127 本塁打 16 打点 58 安打 95 打率 .213

      (投手) 藤田学 試合 35 (勝敗S)16-13-0 (防)3.28


    9. 清原和博 (8歳) 小学3年 / ホークスクリーンナップ & エース '76年

    10. 南海ホークス 2位 (野村克也監督 / 41歳)  / 130試合 (勝)71 (敗)56 (分)3 (勝率).559
      阪神との大型トレードが成立。江本、島野ら4人を放出して、江夏豊を獲得。期待の江夏はヒジ痛で6勝12敗9セーブだったが、山内が 20勝、3年目の藤田が11勝と健闘。リーグ1位の147盗塁を誇る機動力も冴えて、前、後期とも2位。

      (3番 右翼) 門田博光 (28歳) 試合 125 本塁打 22 打点 77 安打 137 打率 .300

      (4番 捕手) 野村克也 (41歳) 試合 119 本塁打 10 打点 57 安打 117 打率 .273

      (5番 DH) 片平晋作 試合 107 本塁打 12 打点 43 安打 84 打率 .246

      (投手) 山内新一 試合 33 (勝敗S)20-13-0 (防)2.28


    11. 清原和博 (7歳) 小学2年 / ホークスクリーンナップ & エース '75年

    12. 南海ホークス 5位 (野村克也監督 / 40歳)  / 130試合 (勝)57 (敗)65 (分)8 (勝率).467
      前期5位、後期3位、通算5位という成績。チーム防御率1位の投手陣は、江本を筆頭に2ケタ勝利が4人と奮闘。
      ところが、攻撃陣は、3割打者がゼロ。投打ともタイトル獲得者なしで、低迷といえるシーズン。


      (3番 右翼) 門田博光 (27歳) 試合 129 本塁打 19 打点 85 安打 136 打率 .280

      (4番 捕手) 野村克也 (40歳) 試合 129 本塁打 28 打点 92 安打 126 打率 .266

      (5番 DH) ロリッチ 試合 123 本塁打 22 打点 66 安打 99 打率 .220

      (投手) 江本孟紀 試合 31 (勝敗S)11-14-0 (防)2.96




    < '16年7月13日更新 >
    1. 事務所 所在地分類
      (1) 恵比寿 (スターダストケイダッシュセントフォース ・ キューブ ・ シスカンパニー ・ テイクオフ)
      (2) 阿佐ヶ谷 (タイタン)

      (3) 白金高輪 (スウィートパワー)
      (4) 広尾 (テンカラット)

      (5) 五反田 (浅井企画)
      (6) 三田 (マセキ芸能)

      (7) 築地市場 (松竹芸能)
      (8) 市ヶ谷 (古舘プロ)

      (9) 駒沢大学 (フォスター)
      (10) 三軒茶屋 (トライストーンエンタ)


    2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      安倍晋三 福田康夫 麻生太郎 在任中の出来事 追加


    3. 歴代内閣総理大臣 パーソナルデータ 追加

      森喜朗 小泉純一郎 安倍晋三 福田康夫 麻生太郎 (森〜麻生)

      鳩山由紀夫 菅直人 野田佳彦 安倍晋三 (鳩山〜安倍)


    4. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    5. '12年 '13年 '14年 '15年


    6. 清原和博 (14歳) 中学3年 / ホークスクリーンナップ & エース '82年

    7. 南海ホークス 6位 (D.ブレイザー監督)  / 130試合 (勝)53 (敗)71 (分)6 (勝率).427
      投手陣は"トリオ・ザ・山内"が全員2ケタ勝利。しかし、打線は主砲・門田が故障もあって、数字を落とした。
      前期5位、後期6位、通算で最下位に沈み、ブレイザー監督が退任。


      (3番 右翼) タイロン 試合 124 本塁打 13 打点 48 安打 124 打率 .271

      (4番 DH) 門田博光 (34歳) 試合 107 本塁打 19 打点 45 安打 91 打率 .273

      (5番 一塁) 岡本圭右 試合 74 本塁打 3 打点 31 安打 47 打率 .229

      (投手) 山内孝徳 試合 30 (勝敗S)13-12-0 (防)3.04


    8. 清原和博 (13歳) 中学2年 / ホークスクリーンナップ & エース '81年

    9. 南海ホークス 5位 (D.ブレイザー監督)  / 130試合 (勝)53 (敗)65 (分)12 (勝率).449
      新人・山内孝徳が先発枠に入り、山内新一、山内和宏と"トリオ・ザ・山内"と名づけられた。しかし、投手力不足は変わらず、前期5位、後期6位。 攻撃陣では門田が、44本塁打でパ・リーグ6年ぶりの日本人本塁打王獲得。

      (3番 右翼) タイロン 試合 125 本塁打 18 打点 60 安打 153 打率 .311

      (4番 DH) 門田博光 (33歳) 試合 127 本塁打 44 打点 105 安打 137 打率 .313

      (5番 一塁) 片平晋作 試合 96 本塁打 8 打点 35 安打 77 打率 .272

      (投手) 山内新一 試合 30 (勝敗S)14-10-0 (防)4.44


    10. 清原和博 (12歳) 中学1年 / ホークスクリーンナップ & エース '80年

    11. 南海ホークス 6位 (広瀬叔功監督)  / 130試合 (勝)48 (敗)77 (分)5 (勝率).384
      門田、メイ、片平と左打者を並べたクリーンナップが本塁打を量産し、5月初旬まで首位に立つが、投手陣が弱さを露呈。
      前期5位、後期最下位、通算も最下位で、広瀬監督が退任。


      (3番 一塁) 片平晋作 試合 114 本塁打 21 打点 66 安打 101 打率 .266

      (4番 左翼) メイ 試合 124 本塁打 27 打点 75 安打 138 打率 .326

      (5番 DH) 門田博光 (32歳) 試合 111 本塁打 41 打点 84 安打 110 打率 .292

      (投手) 山内新一 試合 28 (勝敗S)9-16-0 (防)3.78


    12. 清原和博 (11歳) 小学6年 / ホークスクリーンナップ & エース '79年

    13. 南海ホークス 5位 (広瀬叔功監督)  / 130試合 (勝)46 (敗)73 (分)11 (勝率).387
      投手陣は先発陣が壊滅状態。課題の攻撃陣は首位打者争いを演じた新井をはじめ3割打者が4人。
      しかし、チームは前期5位、後期6位と浮上できず。


      (3番 一塁) 片平晋作 試合 123 本塁打 16 打点 68 安打 146 打率 .329

      (4番 左翼) メイ 試合 117 本塁打 26 打点 75 安打 122 打率 .307

      (5番 DH) 王天上 試合 113 本塁打 23 打点 56 安打 96 打率 .248

      (投手) 山内新一 試合 30 (勝敗S)12-7-0 (防)4.13




    < '16年7月11日更新 >
    1. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      森喜朗 在任中の出来事 追加


    2. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    3. '08年 '09年 '10年 '11年


    4. 清原和博 (16歳) 高校2年 / ホークスクリーンナップ & エース '84年

    5. 南海ホークス 5位 (穴吹義雄監督)  / 130試合 (勝)53 (敗)65 (分)12 (勝率).449
      新外国人・ナイマンとドイルを加えた打線も好調で、山本和の勝負強い打撃も光り、チームは5月に首位に 立ったが、夏前から失速。7連敗、10連敗と負けを重ね、5位に終わった。

      (3番 右翼) 山本和範 試合 115 本塁打 16 打点 58 安打 97 打率 .306

      (4番 DH) 門田博光 (36歳) 試合 108 本塁打 30 打点 78 安打 103 打率 .285

      (5番 一塁) ナイマン 試合 125 本塁打 29 打点 82 安打 114 打率 .267

      (投手) 山内孝徳 試合 31 (勝敗S)16-11-0 (防)4.88


    6. 清原和博 (15歳) 高校1年 / ホークスクリーンナップ & エース '83年

    7. 南海ホークス 5位 (穴吹義雄監督)  / 130試合 (勝)52 (敗)69 (分)9 (勝率).430
      '72年以来の1シーズン制となった年。投手陣は、山内和が18勝で最多勝。攻撃陣は、門田が2度目の本塁打王。
      香川は8月上旬まで打率首位。


      (3番 中堅) 新井宏昌 試合 130 本塁打 5 打点 53 安打 139 打率 .290

      (4番 DH) 門田博光 (35歳) 試合 122 本塁打 40 打点 96 安打 116 打率 .293

      (5番 捕手) 香川伸行 試合 105 本塁打 15 打点 61 安打 106 打率 .313

      (投手) 山内和弘 試合 35 (勝敗S)18-10-0 (防)3.93




    < '16年7月7日更新 >
    1. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      小渕恵三 在任中の出来事 追加


    2. 歴代内閣総理大臣 パーソナルデータ 追加

      竹下登 宇野宗佑 海部俊樹 宮澤喜一 細川護煕 (竹下〜細川)

      羽田孜 村山富市 橋本龍太郎 小渕恵三 (羽田〜小渕)


    3. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    4. '04年 '05年 '06年 '07年


    5. 清原和博 (19歳) 西武入団 1年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '86年

    6. 南海ホークス 6位 (杉浦忠監督)  / 130試合 (勝)49 (敗)73 (分)8 (勝率).402
      4月から最下位に沈み、そのまま2年連続最下位。
      攻撃陣は、新外国人のグッドウィンとデビッド、門田で「背番号60番台トリオ」としたが、期待に応えられず。


      (3番 右翼) 山本和範 試合 129 本塁打 19 打点 57 安打 131 打率 .294

      (4番 DH) 門田博光 (38歳) 試合 123 本塁打 25 打点 77 安打 109 打率 .262

      (5番 一塁) デビット 試合 130 本塁打 25 打点 74 安打 139 打率 .285

      (投手) 山内孝徳 試合 33 (勝敗S)11-18-0 (防)4.47


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (19歳 / 推定年俸 600万円) 試合 126 本塁打 31 打点 78 安打 123 打率 .304


    7. 清原和博 (18歳) 高校3年生 / ホークスクリーンナップ & エース '85年

    8. 南海ホークス 6位 (穴吹義雄監督)  / 130試合 (勝)44 (敗)76 (分)10 (勝率).367
      4月は3位も、9月以外全ての月で負け越し。投手陣はリリーフ陣が駒不足。攻撃陣は、故障を抱えた門田らが振るわず。
      リーグ最多失策の守備も足を引っ張り、3年ぶりの最下位。


      (3番 一塁) ナイマン 試合 121 本塁打 26 打点 78 安打 121 打率 .285

      (4番 DH) 門田博光 (37歳) 試合 114 本塁打 23 打点 62 安打 104 打率 .272

      (5番 右翼) 山本和範 試合 130 本塁打 15 打点 57 安打 125 打率 .265

      (投手) 山内和宏 試合 29 (勝敗S)11-11-0 (防)4.86




    < '16年7月6日更新 >
    1. 歴代内閣総理大臣 パーソナルデータ 追加

      岸信介 池田勇人 佐藤栄作 田中角栄 (岸〜田中)

      三木武夫 福田赳夫 大平正芳 鈴木善幸 中曽根康弘 (三木〜中曽根)


    2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 田中角栄 (第64・65代内閣総理大臣 / 自民党・田中派) 1918年5月4日ー'93年12月6日 (満75歳没)
      最終学歴 中央工学校土木科卒  初当選 '47年4月 (28歳 / 新潟3区)

      総理在位期間 '72年7月'74年12月 (886日 歴代18位 / 2年5ヶ月 / 54歳-56歳)
      戦後の総理大臣では唯一、現在の中学校にあたる高等小学校卒業から裸一貫で事業を起こし、54歳の若さで総理大臣にまで上り詰めた"今太閤"。 迫力があり、人を惹きつけてやまない強烈な個性の持ち主で、学歴もバックもなかったが、最大派閥・田中派を掌握し最高権力者 として政界に影響力を維持し続けた。しかし、田中内閣の繁栄は長く続かなかった。日本列島改造論の推進で、地価の高騰と物価の 大幅上昇が起き、さらにオイルショックが追い打ちをかけ支持率が急落。また金脈問題が問題視され辞任に追い込まれたり、 贈収賄事件であるロッキード事件で逮捕され、自民党を離党。良くも悪くも20世紀で一番注目を集めた政治家。

      <パーソナルデータ>
      (1) 出身〜新潟県刈羽郡 (現・柏崎市) / 身長・体重〜164センチ ・ ーキロ / 血液型〜B型
      (2) 趣味・特技〜一級建築士の資格を持つ

      <キーワード>
      (1) 金脈問題 ("田中角栄研究ーその金脈と人脈"により、角栄の金脈に関する疑惑が浮上)
      (2) 日本列島改造論 (角栄が掲げた政策論)
      (3) コンピューター付きブルドーザー (幼少期から、記憶力と決断力が抜群だった角栄は政界でもそれを発揮)
      (4) 田中軍団 (自民党最大派閥の田中派は、最盛期で約140人の議員が所属)

      <田中内閣の功績>
      (1) 日中国交正常化 ('72年9月 田中首相が訪中)
      (2) 「日本列島改造論」の実行 ("将来百年の国づくりの基礎をつくる"という意気込みのもと開発の候補地が列挙された)
      (3) 第一次オイルショックへの対応 ('73年10月)


    3. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    4. '00年 '01年 '02年 '03年


    5. 清原和博 (21歳) 西武入団 3年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '88年

    6. 南海ホークス 5位 (杉浦忠監督)  / 130試合 (勝)58 (敗)71 (分)1 (勝率).450
      開幕7連敗から一時は3位に浮上するも、結果は5位。それでも"不惑の大砲"門田が125打点、44本塁打の2冠とMVP。
      9月、球団の身売りが承認され、親会社がダイエーに。51年間も本拠地だった大阪から、福岡へと旅立った。


      (3番 中堅) 佐々木誠 試合 97 本塁打 16 打点 58 安打 106 打率 .284

      (4番 DH) 門田博光 (40歳) 試合 130 本塁打 44 打点 125 安打 139 打率 .311

      (5番 左翼) 山本和範 試合 113 本塁打 21 打点 62 安打 105 打率 .321

      (投手) 山内孝徳 試合 26 (勝敗S)11-11-0 (防)4.20


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (21歳 / 推定年俸 3,000万円) 試合 130 本塁打 31 打点 77 安打 129 打率 .286


    7. 清原和博 (20歳) 西武入団 2年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '87年

    8. 南海ホークス 4位 (杉浦忠監督)  / 130試合 (勝)57 (敗)63 (分)10 (勝率).475
      夏過ぎまで3位につけ、9月中旬まで優勝争いにからむ大健闘。最終的に4位になったチームを引っ張ったのが、39歳の主砲・門田。打率.317、3試合連続2回を含む 31本塁打で、8月には通算2000本安打を達成。

      (3番 一塁) デビット 試合 124 本塁打 17 打点 68 安打 98 打率 .251

      (4番 DH) 門田博光 (39歳) 試合 126 本塁打 31 打点 69 安打 120 打率 .317

      (5番 右翼) 山本和範 試合 104 本塁打 7 打点 38 安打 90 打率 .252

      (投手) 藤本修二 試合 31 (勝敗S)15-8-2 (防)3.15


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (20歳 / 推定年俸 2,200万円) 試合 130 本塁打 29 打点 83 安打 115 打率 .259




    < '16年7月3日更新 >
    1. 事務所 所在地分類
      (1) 外苑前 (エイベックスライジングプロソニー・ミュージック ・ ノースプロ ・ オーケープロ)
      (2) 麻布十番 (サムデイA-Team)
      (3) 表参道 (ワタナベエンタオスカー)

      (4) 赤羽橋 (アップフロントジャパンミュージックエンタ)
      (5) 四谷三丁目 (太田プロ ・ サンミュージック)


    2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      橋本龍太郎 在任中の評価コメント / パーソナルデータ / 在任中の出来事 追加


    3. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 佐藤栄作 (第61・62・63代内閣総理大臣 / 自民党・佐藤派) 1901年3月27日ー'75年6月3日 (満74歳没)
      最終学歴 東京帝国大学法学部 (現・東京大学)卒  初当選 '49年1月 (47歳 / 山口2区)

      総理在位期間 '64年11月'72年7月 (2798日 歴代2位 / 7年8ヶ月 / 63歳-71歳)
      佐藤栄作は、日本史上2番目、戦後史上最も長い期間総理大臣であった。それは当時、景気がよかった「イザナギ景気」の時期であり、内政面での 不確定要素が少なく、政治的ライバルが次々に死去し、代わるべき人材がいなかったのも大きい。また岸信介の実弟であり、兄弟で総理大臣となった唯一のケース。在任中は沖縄の返還を達成しただけでなく、 「非核三原則」を提唱し、ノーベル平和賞を受賞。

      <キーワード>
      (1) 兄弟宰相 (佐藤は元首相である岸信介の実弟)
      (2) ノーベル平和賞受賞 (非核三原則に基づく平和外交の推進という面が評価され)

      <佐藤内閣の功績>
      (1) 沖縄返還の実現 ('72年5月沖縄の施政権が、アメリカから返還される)
      (2) 非核三原則の提唱 (核兵器をもたず、つくらず、もちこませず)
      (3) 日韓基本条約の締結 ('65年6月)


    4. ドラゴンズ年度別戦績コメント 追加

    5. '96年 '97年 '98年 '99年


    6. プロ野球-ホークス列伝
      ('89-'92) 新規ページ追加



    7. 清原和博 (25歳) 西武入団 7年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '92年

    8. ダイエーホークス 4位 (田淵幸一監督 / 45歳)  / 130試合 (勝)57 (敗)72 (分)1 (勝率).442
      三冠王の実績があるブーマーを獲得して戦力補強。新人投手・若田部が10勝をあげ、抑えの池田が力投。
      打線は佐々木が首位打者と盗塁王、ブーマーが打点王を獲得。戦力が上がってきたところで、田淵監督は解任。


      (3番 左翼) 岸川勝也 試合 87 本塁打 4 打点 20 安打 40 打率 .222

      (4番 一塁) ブーマー 試合 129 本塁打 26 打点 97 安打 137 打率 .271

      (5番 DH) 山本和範 試合 130 本塁打 18 打点 65 安打 126 打率 .265

      (投手) 若田部健一 試合 27 (勝敗S)10-13-0 (防)4.00


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (25歳 / 推定年俸 1億円) 試合 129 本塁打 36 打点 96 安打 134 打率 .289


    9. 清原和博 (24歳) 西武入団 6年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '91年

    10. ダイエーホークス 5位 (田淵幸一監督 / 44歳)  / 130試合 (勝)53 (敗)73 (分)4 (勝率).421
      トレードで池田らを獲得し、門田を復帰させて戦力補強したが、5位に終わった。
      攻撃陣は打率.304の佐々木、盗塁王の大野ら明るい材料はあったが、チームの躍進には至らなかった。


      (3番 左翼) 岸川勝也 試合 79 本塁打 20 打点 61 安打 69 打率 .258

      (4番 DH) 門田博光 (43歳) 試合 112 本塁打 18 打点 66 安打 97 打率 .264

      (5番 一塁) ラガ 試合 124 本塁打 32 打点 81 安打 107 打率 .236

      (投手) 村田勝喜 試合 23 (勝敗S)13-9-0 (防)3.54


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (24歳 / 推定年俸 1億円) 試合 126 本塁打 23 打点 79 安打 121 打率 .270


    11. 清原和博 (23歳) 西武入団 5年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '90年

    12. ダイエーホークス 6位 (田淵幸一監督 / 43歳)  / 130試合 (勝)41 (敗)85 (分)4 (勝率).325
      田淵監督の1年目は厳しいシーズン。チーム防御率、打率、本塁打、得点、失点と軒並みリーグ最下位。
      1点差試合は18勝23敗と勝負弱さも露呈し、勝率3割台の悲惨な1年。


      (3番 中堅) 岸川勝也 試合 121 本塁打 20 打点 74 安打 113 打率 .258

      (4番 DH) バナザード 試合 75 本塁打 13 打点 40 安打 76 打率 .275

      (5番 一塁) アップショー 試合 51 本塁打 6 打点 17 安打 42 打率 .220

      (投手) 山内孝徳 試合 39 (勝敗S)7-7-5 (防)6.11


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (23歳 / 推定年俸 6,800万円) 試合 129 本塁打 37 打点 94 安打 134 打率 .307


    13. 清原和博 (22歳) 西武入団 4年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '89年

    14. ダイエーホークス 4位 (杉浦忠監督)  / 130試合 (勝)59 (敗)64 (分)7 (勝率).480
      福岡ダイエーホークス元年。主砲の門田は移籍したが、豪快な打線を形成。
      チーム打率は最下位ながらバナザード、アップショー、岸川の3人で93本塁打をマーク。


      (3番 二塁) バナザード 試合 122 本塁打 34 打点 93 安打 121 打率 .271

      (4番 一塁) アップショー 試合 123 本塁打 33 打点 80 安打 118 打率 .255

      (5番 DH) 山本和範 試合 111 本塁打 13 打点 55 安打 120 打率 .308

      (投手) 加藤伸一 試合 26 (勝敗S)12-8-1 (防)3.67


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (22歳 / 推定年俸 5,300万円) 試合 128 本塁打 35 打点 92 安打 126 打率 .283




    < '16年6月29日更新 >
    1. 大相撲-歴代横綱列伝 新規ページ追加
      若乃花〜三重ノ海 / 45代〜57代
      千代の富士〜鶴竜 / 58代〜71代



    2. 歴代総理と戦後史 新規ページ追加
      岸〜田中 / '57年〜'74年 三木〜中曽根 / '74年〜'87年 竹下〜村山 / '87年〜'96年

      橋本〜小泉 / '96年〜'06年 安倍〜安倍 / '06年〜'16年



    3. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 池田勇人 (第58・59・60代内閣総理大臣 / 自民党・池田派) 1899年12月3日ー'65年8月13日 (満65歳没)
      最終学歴 京都帝国大学法学部 (現・京都大学)卒  初当選 '49年1月 (49歳 / 広島2区)

      総理在位期間 '60年7月'64年11月 (1575日 歴代7位 / 4年4ヶ月 / 60歳-64歳)
      岸内閣が60年安保闘争での混乱の責任を取って総辞職した後、池田は後任として自民党総裁選に勝利し、総理就任。池田内閣における政権の舵取りは徹底した 政権内の融和と、政治的論争の元になる過激な政策論を抑えること。その上で国民に対しては、「所得倍増」をスローガンとした、分かりやすい経済政策を示す。 しかし、所得倍増だ、生活の安定だ、と分かりやすく訴えた池田の姿勢は「カネこそが全てに優先される」という、金権体質を社会全体に蔓延させる要因ともなった。また 所得は倍増したが物価も倍増したと揶揄する声も少なくなかった。

      <キーワード>
      (1) 失言 (大蔵大臣時代"貧乏人は麦を食え"など失言が多かった)
      (2) 庶民派を意識 (首相就任後は「ゴルフはやらない」「料亭は使わない」と公約」)

      <池田内閣の功績>
      (1) 所得倍増計画の策定 (高度経済成長の進展に大きな役割を果たす)
      (2) 東京オリンピック開催 ('64年10月)
      (3) 初の女性閣僚を実現 (厚生大臣に中山マサを起用)



    4. 清原和博 (27歳) 西武入団 9年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '94年

    5. ダイエーホークス 4位 (根本陸夫監督)  / 130試合 (勝)69 (敗)60 (分)1 (勝率).535
      秋山・松永・新外国人のライマーとトラックスラーを獲得する大型補強。投打に充実の戦力で、中盤まで2位をキープしたが、 最終的に同率2位のオリックスと近鉄より勝ち数は多かったが、勝率で及ばずAクラスならず。

      (3番 一塁) トラックスラー 試合 129 本塁打 15 打点 62 安打 131 打率 .263

      (4番 中堅) 秋山幸二 (32歳) 試合 129 本塁打 24 打点 73 安打 120 打率 .254

      (5番 右翼) ライマー 試合 127 本塁打 26 打点 97 安打 140 打率 .298

      (投手) 吉田豊彦 試合 30 (勝敗S)12-11-0 (防)3.78


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (27歳 / 推定年俸 1億6,600万円) 試合 129 本塁打 26 打点 93 安打 127 打率 .279


    6. 清原和博 (26歳) 西武入団 8年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '93年

    7. ダイエーホークス 6位 (根本陸夫監督)  / 130試合 (勝)45 (敗)80 (分)5 (勝率).360
      球界の策士・根本監督が就任。しかし、本拠地が広いドーム球場になったのが裏目に出たのか、チーム打率、本塁打、得点がリーグ最下位、盗塁は20個減。 さらに、チーム防御率、失点も最下位。投打とも全く振るわず、勝率3割台で最下位。

      (3番 右翼) 佐々木誠 試合 113 本塁打 7 打点 41 安打 123 打率 .277

      (4番 中堅) ライト 試合 94 本塁打 9 打点 44 安打 82 打率 .234

      (5番 DH) 山本和範 試合 117 本塁打 12 打点 40 安打 111 打率 .301

      (投手) 村田勝喜 試合 25 (勝敗S)10-12-0 (防)3.21


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (26歳 / 推定年俸 1億2,800万円) 試合 128 本塁打 25 打点 75 安打 120 打率 .268




    < '16年6月28日更新 >
    1. 歴代総理と戦後史 新規ページ追加
      岸〜田中 / '57年〜'74年 三木〜中曽根 / '74年〜'87年 竹下〜村山 / '87年〜'96年

      橋本〜小泉 / '96年〜'06年 安倍〜安倍 / '06年〜'16年



    2. 清原和博 (29歳) 西武入団 11年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '96年

    3. ダイエーホークス 6位 (王貞治監督 / 56歳)  / 130試合 (勝)54 (敗)74 (分)2 (勝率).422
      4月下旬から6連敗、1分けを挟み5連敗。選手とスタッフが乗るバスに生卵が投げられる事件が発生。チーム防御率最下位の投手陣は、武田の15勝が光るのみ。攻撃陣も 盗塁王の村松、24本塁打の小久保以外は振るわず最下位に沈んだ。

      (3番 中堅) 秋山幸二 (34歳) 試合 121 本塁打 9 打点 66 安打 140 打率 .300

      (4番 二塁) 小久保裕紀 (24歳) 試合 126 本塁打 24 打点 82 安打 118 打率 .247

      (5番 捕手) 吉永幸一郎 試合 124 本塁打 20 打点 72 安打 115 打率 .295

      (投手) 武田一浩 試合 26 (勝敗S)15-8-0 (防)3.84


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (29歳 / 推定年俸 2億4,000万円) 試合 130 本塁打 31 打点 84 安打 125 打率 .257


    4. 清原和博 (28歳) 西武入団 10年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '95年

    5. ダイエーホークス 5位 (王貞治監督 / 55歳)  / 130試合 (勝)54 (敗)72 (分)4 (勝率).429
      王監督が就任。FAで獲得した左腕・工藤が6連勝。しかし、主力に故障者が出て、6月から失速。
      そんな中2年目の小久保が本塁打王獲得。


      (3番 中堅) 秋山幸二 (33歳) 試合 122 本塁打 21 打点 66 安打 127 打率 .267

      (4番 二塁) 小久保裕紀 (23歳) 試合 130 本塁打 28 打点 76 安打 133 打率 .286

      (5番 左翼) ライマー 試合 103 本塁打 10 打点 52 安打 89 打率 .254

      (投手) 工藤公康 (32歳) 試合 22 (勝敗S)12-5-0 (防)3.64


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (28歳 / 推定年俸 2億5,000万円) 試合 118 本塁打 25 打点 64 安打 99 打率 .245




    < '16年6月26日更新 >
    1. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 岸信介 (第56・57代内閣総理大臣 / 自民党・岸派) 1896年11月13日ー'87年8月7日 (満90歳没)
      最終学歴 東京帝国大学法学部 (現・東京大学)卒  初当選 '53年4月 (56歳 / 山口2区)

      総理在位期間 '57年2月ー'60年7月 (1241日 歴代10位 / 3年5ヶ月 / 60歳-63歳)
      岸は、正統的な官僚政治家であり、実弟の佐藤栄作とともに官僚出身の総理大臣であり、さらに、孫の安倍晋三も総理大臣となる。 '51年にサンフランシスコ平和条約と同時に締結された日米安全保障条約は、米による日本への駐留に関する条約であり、一方的な条約。 そこで、岸内閣は、日米安保をより時代にあった対等な形に変更することが、日本が独立国家であるために重要であるとして積極的に進めた。岸はアメリカに 自国の防衛力を強化する代わりに、在日米軍を可能な限り減らすことや、沖縄返還を要求。その先には「憲法改正」をして、アメリカと対等な立場の真の独立国となるという 青写真があった。

      <キーワード>
      (1) 安保改定 (極めて不平等だった日米安保の改定も重要な政策だった)
      (2) 安保闘争 ("安保は日本を戦争に巻き込む"と多くの市民を巻き込んでいく)
      (3) 昭和の妖怪 (タカ派的な態度や外見からついたアダ名)


      <岸内閣の功績>
      (1) 新安保条約成立


    2. 清原和博 (47歳) 野球評論家7年目 / ホークスクリーンナップ & エース '15年

    3. ソフトバンクホークス 優勝 (工藤公康監督 / 52歳)  / 143試合 (勝)90 (敗)49 (分)4 (勝率).647
      V9巨人を超えるV10達成、将来はメジャーリーグ進出。孫正義オーナーの唱える壮大な計画が大風呂敷に聞こえないほど、'15年のホークスは強かった。 打撃陣は柳田がトリプルスリーを達成してMVP、投手陣はリーグ1位の防御率など、投打で圧倒しリーグ優勝。ヤクルトとの日本シリーズも制して2年連続日本一。

      (3番 中堅) 柳田悠岐 試合 138 本塁打 34 打点 99 安打 182 打率 .363

      (4番 一塁) 内川聖一 (31歳) 試合 136 本塁打 11 打点 82 安打 150 打率 .284

      (5番 三塁) 松田宣浩 (32歳) 試合 143 本塁打 35 打点 94 安打 153 打率 .287

      (投手) 摂津正 (33歳) 試合 20 (勝敗S)10-7-0 (防)3.22


    4. 清原和博 (46歳) 野球評論家6年目 / ホークスクリーンナップ & エース '14年

    5. ソフトバンクホークス 優勝 (秋山幸二監督 / 52歳)  / 144試合 (勝)78 (敗)60 (分)6 (勝率).565
      自慢の強力打線は、中村、内川、李、長谷川、柳田の5人が3割超え。
      阪神との日本シリーズも制して3年ぶりの日本一となり、勇退する秋山監督の花道を飾った。


      (3番 左翼) 内川聖一 (30歳) 試合 122 本塁打 18 打点 74 安打 150 打率 .307

      (4番 DH) 李大浩 試合 144 本塁打 19 打点 68 安打 170 打率 .300

      (5番 右翼) 長谷川勇也 (29歳) 試合 135 本塁打 6 打点 55 安打 142 打率 .300

      (投手) スタンリッジ 試合 26 (勝敗S)11-8-0 (防)3.30


    6. 清原和博 (45歳) 野球評論家5年目 / ホークスクリーンナップ & エース '13年

    7. ソフトバンクホークス 4位 (秋山幸二監督 / 51歳)  / 144試合 (勝)73 (敗)69 (分)2 (勝率).514
      前年オフに小久保が引退。序盤から勢いなく、一度も首位に立てず4位でシーズン終了。'08年以来、秋山監督として初のBクラス。 攻撃陣は、長谷川が初の首位打者。チーム打率・本塁打・得点は1位ながら、日本一へと駆け上がる楽天の勢いに屈した。

      (3番 左翼) 内川聖一 (29歳) 試合 144 本塁打 19 打点 92 安打 180 打率 .316

      (4番 三塁) 松田宣浩 (30歳) 試合 144 本塁打 20 打点 90 安打 163 打率 .279

      (5番 中堅) 長谷川勇也 (28歳) 試合 144 本塁打 19 打点 83 安打 198 打率 .341

      (投手) 摂津正 (31歳) 試合 25 (勝敗S)15-8-0 (防)3.05




    < '16年6月24日更新 >
    1. 清原と一流打者との比較 新規ページ追加

    2. 番長 清原和博 光と影 新規ページ追加



    < '16年6月22日更新 >
    1. 事務所 所在地分類
      (1) 新宿 (よしもとプロダクション尾木 ・ 人力舎)
      (2) 渋谷 (アミューズ ・ トップコート ・ ナチュラルエイト ・ プラチナムプロ)
      (3) 六本木 (オフィス・トゥー・ワン ・ イザワオフィス ・ Grick)

      (4) 赤坂 (バーニングプロオフィス北野 ・ ヒラタオフィス)
      (5) 乃木坂 (ジャニーズ研音 ・ フラーム)
      (6) 目黒 (ホリプロレプロエンタ)
      (7) 中目黒 (田辺エージェンシーLDH)

    2. バーニングプロダクション傘下事務所 (バーニングプロ)

    3. (1) サムデイ (2) レプロエンタ (3) テンカラット (4) A-Team
      (5) フロム・ファーストプロ (6) アーティストハウス・ピラミッド (7) Grick

    4. バーニングプロダクション系列事務所

    5. (1) テイクオフ (2) イトーカンパニー

    6. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 中曽根康弘 (第71・72・73代内閣総理大臣 / 自民党・中曽根派) '18年5月27日 (98歳)
      最終学歴 東京帝国大学法学部 (現・東京大学)卒  初当選 '47年4月 (28歳 / 群馬3区)

      総理在位期間 '82年11月'87年11月 (1806日 歴代6位 / 5年 / 64歳-69歳)
      田中内閣成立時の自民党総裁選で出馬を期したものの土壇場で田中支持に回ったことや、「三木おろし」や大平内閣の「ハプニング解散」の時などに、 態度を二転三転させるなど、風見鶏的行動で党内での発言力を増していった。鈴木内閣誕生時にも総理の最有力候補の一人だったが、田中角栄に反対され断念。 しかし、鈴木の後継者選びでは、田中派のバックアップもあり、自民党総裁、内閣総理大臣へと選出。しかし、閣僚の多くを田中派が占め、「田中曽根内閣」などと揶揄された。

      <キーワード>
      (1) 政界風見鶏 (政治的変わり身の早さから)
      (2) 日米運命共同体 ('82年の新年に訪米し、日米関係を修復)
      (3) 青年将校 (鳩山一郎、岸信介らの流れを汲んだ政治を志向)

      (4) "ロン・ヤス"関係 (アメリカ大統領・レーガンの目指す"強いアメリカ"政策との連携)
      (5) パフォーマンス (先進国サミットで各国首脳との写真撮影で、堂々と中央に立つ)
      (6) 三角大福中 (佐藤総理の後継の座を争った自民党の実力者。三木武夫・田中角栄・大平正芳・福田赳夫・中曽根康弘)

      <中曽根内閣の功績>
      (1) 日米安全保障の強化
      (2) プラザ合意
      (3) 電電、専売、国鉄の三公社の民営化


    7. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 竹下登 (第74代内閣総理大臣 / 自民党・竹下派) '24年2月26日ー'00年6月19日 (満76歳没)
      最終学歴 早稲田大学商学部卒  初当選 '58年 (34歳 / 島根全区)

      総理在位期間 '87年11月'89年6月 (576日 歴代33位 / 1年7ヶ月 / 63歳-65歳)
      '85年、竹下は金丸信らとともに田中派の中で創政界という勉強会を結成。事実上の田中からの離反。その直後、田中が脳梗塞で倒れたため、経世会として自身の 派閥を立ち上げた。そして、中曽根の後継を宮澤喜一や、安倍晋太郎などと争い、最終的に中曽根に後継指名され総理就任。竹下は最大派閥の領袖で、 当時は衆参両院とも自民党が安定多数の議席を確保していて、竹下内閣は順風満帆の船出。しかし、「リクルート事件」によって自身にも 疑惑が持ち上がり、秘書の自殺もあって、総辞職。

      <キーワード>
      (1) 気配りの竹下 (気配り・目配り・金配りで総理になった)
      (2) 調整型リーダーの典型 (自ら物事の大枠の道筋を決め、意見は述べず、他人に根回しをした上で話させる)
      (3) 言語明瞭、意味不明 (言葉の選びすぎや用心深い発言から話の筋が見えづらいという特徴)
      (4) 田中派のプリンス
      (5) ロック歌手でタレントのDAIGOの祖父

      <竹下内閣の功績>
      (1) 「ふるさと創生」事業
      (2) 消費税導入 (税率3%)
      (3) 牛肉・オレンジの自由化


    8. 清原和博 (44歳) 野球評論家4年目 / ホークスクリーンナップ & エース '12年

    9. ソフトバンクホークス 3位 (秋山幸二監督 / 50歳)  / 144試合 (勝)67 (敗)65 (分)12 (勝率).508
      ホールトン、杉内、和田、川崎が退団。17勝で最多勝の攝津、12勝の大隣らが奮闘するも3位。
      クライマックスシリーズは、第1ステージは突破するもファイナルステージで敗退。


      (3番 左翼) 内川聖一 (28歳) 試合 138 本塁打 7 打点 53 安打 157 打率 .300

      (4番 DH) ペーニャ 試合 130 本塁打 21 打点 76 安打 129 打率 .280

      (5番 三塁) 松田宣浩 (29歳) 試合 95 本塁打 9 打点 56 安打 108 打率 .300

      (投手) 摂津正 (30歳) 試合 27 (勝敗S)17-5-0 (防)1.91


    10. 清原和博 (43歳) 野球評論家3年目 / ホークスクリーンナップ & エース '11年

    11. ソフトバンクホークス 優勝 (秋山幸二監督 / 49歳)  / 144試合 (勝)88 (敗)46 (分)10 (勝率).657
      2位に17.5ゲーム差をつけて優勝。交流戦優勝、11球団に勝ち越し、すべての月で勝ち越しと圧巻。横浜から移籍の内川 が、史上2人目の両リーグ首位打者となりMVP。投手陣は、ホールトンが19勝で最多勝、和田が16勝、先発転向の攝津が14勝。クライマックスシリーズ を初めて突破し、8年ぶりの日本一。

      (3番 左翼) 内川聖一 (27歳) 試合 114 本塁打 12 打点 74 安打 145 打率 .338

      (4番 DH) カブレラ 試合 89 本塁打 10 打点 35 安打 70 打率 .225

      (5番 一塁) 小久保裕紀 (39歳) 試合 98 本塁打 10 打点 48 安打 92 打率 .269

      (投手) ホールトン 試合 26 (勝敗S)19-6-10 (防)2.19


    12. 清原和博 (42歳) 野球評論家2年目 / ホークスクリーンナップ & エース '10年

    13. ソフトバンクホークス 優勝 (秋山幸二監督 / 48歳)  / 144試合 (勝)76 (敗)63 (分)5 (勝率).547
      西武との優勝争いは、残り6試合で3.5ゲーム差の2位。そこから、直接対決3連勝を含む5連勝で逆転し、7年ぶり優勝。
      17勝の和田がMVP、本多が盗塁王獲得。しかし、クライマックスシリーズ第1ステージ敗退。


      (3番 左翼) オーティズ 試合 117 本塁打 24 打点 81 安打 112 打率 .270

      (4番 一塁) 小久保裕紀 (38歳) 試合 112 本塁打 15 打点 68 安打 119 打率 .279

      (5番 右翼) 多村仁志 試合 140 本塁打 27 打点 89 安打 166 打率 .324

      (投手) 和田毅 (29歳) 試合 26 (勝敗S)17-8-0 (防)3.14


    14. 清原和博 (41歳) 野球評論家1年目 / ホークスクリーンナップ & エース '09年

    15. ソフトバンクホークス 3位 (秋山幸二監督 / 47歳)  / 144試合 (勝)74 (敗)65 (分)5 (勝率).532
      秋山監督の1年目。交流戦2年連続優勝ながら、シーズン3位。クライマックスシリーズは第1ステージで敗退。投手陣は、新加入の ファルケンボーグと攝津が中継ぎに定着。摂津はリーグ最多の70試合登板で、最優秀中継ぎと新人王獲得。

      (3番 左翼) オーティズ 試合 109 本塁打 20 打点 74 安打 116 打率 .282

      (4番 DH) 松中信彦 (35歳) 試合 126 本塁打 23 打点 80 安打 125 打率 .279

      (5番 一塁) 小久保裕紀 (37歳) 試合 144 本塁打 18 打点 81 安打 142 打率 .266

      (投手) 杉内俊哉 (28歳) 試合 26 (勝敗S)15-5-0 (防)2.36




    < '16年6月20日更新 >
    1. バーニングプロダクション傘下事務所 (バーニングプロ)

    2. (1) サムデイ (2) レプロエンタ (3) テンカラット (4) A-Team
      (5) フロム・ファーストプロ (6) アーティストハウス・ピラミッド (7) Grick

    3. バーニングプロダクション系列事務所

    4. (1) テイクオフ (2) イトーカンパニー

    5. キャスター古舘伊知郎 新規ページ追加

    6. プロ野球-ホークス列伝
      ('97-'03) ('04-'08) 新規ページ追加



    7. 清原和博 (40歳) オリックス入団 3年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '08年

    8. ソフトバンクホークス 6位 (王貞治監督 / 68歳)  / 144試合 (勝)64 (敗)77 (分)3 (勝率).454
      '05年から導入されたセ・パ交流戦で初優勝。9月初めまでは2位につけていたが、そこから大失速し、12年ぶりの最下位。
      シーズン終了後、'95年から'14年間、指揮を執った王監督が退任し、秋山コーチの監督就任を発表。


      (3番 DH) 松中信彦 (34歳) 試合 144 本塁打 25 打点 92 安打 156 打率 .290

      (4番 一塁) 小久保裕紀 (36歳) 試合 106 本塁打 20 打点 56 安打 97 打率 .253

      (5番 右翼) 柴原洋 試合 96 本塁打 3 打点 34 安打 94 打率 .277

      (投手) 大隣憲司 試合 22 (勝敗S)11-8-0 (防)3.12


      (オリックス / DH) 清原和博 (40歳 / 推定年俸 1億5,000万円) 試合 22 本塁打 0 打点 3 安打 4 打率 .182


    9. 清原和博 (39歳) オリックス入団 2年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '07年

    10. ソフトバンクホークス 3位 (王貞治監督 / 67歳)  / 144試合 (勝)73 (敗)66 (分)5 (勝率).525
      小久保がチームに復帰したが、多村、松中とのクリーンナップ「TMK砲」は不発。
      この年から「クライマックスシリーズ」となったプレーオフは第1ステージ敗退。4年連続敗退でシーズン終了。


      (3番 中堅) 多村仁 試合 132 本塁打 13 打点 68 安打 138 打率 .271

      (4番 一塁) 松中信彦 (33歳) 試合 123 本塁打 15 打点 68 安打 117 打率 .266

      (5番 三塁) 小久保裕紀 (35歳) 試合 124 本塁打 25 打点 82 安打 129 打率 .277

      (投手) 杉内俊哉 試合 28 (勝敗S)15-6-0 (防)2.46


      (オリックス / DH) 清原和博 (39歳 / 推定年俸 2億5,000万円) 試合 0 本塁打 0 打点 0 安打 0 打率 .000


    11. 清原和博 (38歳) オリックス入団 1年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '06年

    12. ソフトバンクホークス 3位 (王貞治監督 / 66歳)  / 136試合 (勝)75 (敗)56 (分)5 (勝率).573
      18勝の斉藤が最多勝・最優秀防御率・勝率1位と'03年に続く投手3冠。しかし、城島がメジャー移籍した穴は大きく、打線の得点力は低下。 王監督が病気のため7月から休養し、森脇コーチが代行を務める緊急事態の中、3位確保。

      (3番 三塁) カブレラ 試合 90 本塁打 8 打点 50 安打 89 打率 .260

      (4番 左翼) 松中信彦 (32歳) 試合 131 本塁打 19 打点 76 安打 145 打率 .324

      (5番 一塁) ズレータ 試合 126 本塁打 29 打点 91 安打 131 打率 .281

      (投手) 斉藤和巳 試合 26 (勝敗S)18-5-0 (防)1.75


      (オリックス / DH) 清原和博 (38歳 / 推定年俸 2億5,000万円) 試合 67 本塁打 11 打点 36 安打 45 打率 .222


    13. 清原和博 (37歳) 巨人入団 9年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '05年

    14. ソフトバンクホークス 2位 (王貞治監督 / 65歳)  / 136試合 (勝)89 (敗)45 (分)2 (勝率).664
      福岡ソフトバンクホークス元年。最多勝・最優秀防御率・MVPの杉内俊哉、開幕15連勝の斉藤、左腕の和田と先発3本柱が確立。打点と本塁打2冠の松中が打線を牽引し、 独走でシーズン1位。しかし、プレーオフ第2ステージは、松中が絶不調、城島が故障と冴えず、ロッテに敗退。

      (3番 三塁) バティスタ 試合 135 本塁打 27 打点 90 安打 147 打率 .263

      (4番 DH) 松中信彦 (31歳) 試合 132 本塁打 46 打点 121 安打 152 打率 .315

      (5番 捕手) 城島健司 (29歳) 試合 116 本塁打 24 打点 57 安打 127 打率 .309

      (投手) 杉内俊哉 試合 26 (勝敗S)18-4-0 (防)2.11


      (巨人 / 6番 一塁) 清原和博 (37歳 / 推定年俸 3億6,000万円) 試合 96 本塁打 22 打点 52 安打 68 打率 .212




    < '16年6月19日更新 >
    1. バーニングプロダクション傘下事務所 (バーニングプロ)

    2. (1) サムデイ (2) レプロエンタ (3) テンカラット (4) A-Team
      (5) フロム・ファーストプロ (6) アーティストハウス・ピラミッド (7) Grick

    3. バーニングプロダクション系列事務所

    4. (1) テイクオフ (2) イトーカンパニー


    5. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 大平正芳 (第68・69代内閣総理大臣 / 自民党・大平派) '10年3月12日ー'80年6月12日 (満70歳没)
      最終学歴 東京商科大学 (現・一橋大学)卒  初当選 '52年10月 (42歳 / 香川2区)

      総理在位期間 '78年12月'80年6月 (554日 歴代35位 / 1年6ヶ月 / 68歳-70歳)
      田中角栄とは、長く盟友関係にあり、田中の首相就任の際には大平の協力が、大平の首相就任の際には田中の支援があった。田中内閣を継いだ三木内閣が追いつめられる中、 大平は「2年」という密約で福田赳夫を自民党総裁とするのに同意。しかし、福田は続投に意欲的であり、自民党総裁選挙が行われるが、大平は田中派の協力もあり、予備選挙で 現職の福田を破り、自民党総裁と内閣総理大臣となる。

      <キーワード>
      (1) アーウー宰相 (演説や答弁の際、「ア〜、ウ〜」と前置きする話し方から)
      (2) 角影内閣 (田中角栄の助けで首相の座に就任)
      (3) 急逝 (大平首相が急死。衆参同日選挙で自民党が安定多数獲得)

      <大平内閣の功績>
      (1) 財政再建をにらみ、消費税導入を提言
      (2) アメリカを同盟国とはじめて表現
      (3) モスクワオリンピックボイコット


    6. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 鈴木善幸 (第70代内閣総理大臣 / 自民党・大平派) '11年1月11日ー'04年7月19日 (満93歳没)
      最終学歴 農林省水産講習所 (現・東京海洋大学)卒  初当選 '47年4月 (36歳 / 岩手1区)

      総理在位期間 '80年7月'82年11月 (864日 歴代19位 / 2年4ヶ月 / 69歳-71歳)
      '80年の衆参同時選挙は、大平の死をもって大勝したため、反大平派は表立った行動にでられなかった。中曽根康弘、河本敏夫が自民党総裁に 名乗りを上げたが、中曽根は福田派と三木派の、河本は田中派と大平派の反対が大きかった。そこで大平派が鈴木を派閥の後継者とすると、他の派閥にとって反対する理由は無く、 自民党総裁に決定。つまり派閥間の調整の結果誕生したのが、鈴木内閣。結果的に首相になったが、自民党総裁の任期切れが迫ってくると、突然、退陣を表明。鈴木政権は、特に致命的な 失敗も無く、再選は確実視された中での、衝撃的行動。安定した政権だったが、突然投げ出してしまった・・

      <キーワード>
      (1) タナボタ総理 (大平首相の急逝により、蔵省、外相、幹事長などの主要ポストに就任せずに総理に)
      (2) ゼンコー、WHO? (海外での知名度はゼロに等しかった)
      (3) 政界の寝業師 (自民党の総務会長を10期務めるなど、党内にその地位を確立)

      <鈴木内閣の功績>
      (1) 参議院の全国区を比例代表制に
      (2) 公式文書で日米を「同盟関係」とする


    7. 清原和博 (36歳) 巨人入団 8年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '04年

    8. ダイエーホークス 2位 (王貞治監督 / 64歳)  / 133試合 (勝)77 (敗)52 (分)4 (勝率).597
      6月の11連勝で首位に立って1位。しかし、この年から導入されたプレーオフで西武に敗れ2位。小久保が無償トレードで移籍したが、松中が 18年ぶりの三冠王とMVP、川崎が盗塁王など、穴を埋めた。11月、ソフトバンクによる球団買収が決定。

      (3番 左翼) バルデス 試合 115 本塁打 18 打点 74 安打 117 打率 .279

      (4番 一塁) 松中信彦 (30歳) 試合 130 本塁打 44 打点 120 安打 171 打率 .358

      (5番 捕手) 城島健司 (28歳) 試合 116 本塁打 36 打点 91 安打 144 打率 .338

      (投手) 新垣渚 試合 25 (勝敗S)11-8-0 (防)3.28


      (巨人 / 5番 一塁) 清原和博 (36歳 / 推定年俸 4億5,000万円) 試合 40 本塁打 12 打点 27 安打 23 打率 .228


    9. 清原和博 (35歳) 巨人入団 7年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '03年

    10. ダイエーホークス 優勝 (王貞治監督 / 63歳)  / 140試合 (勝)82 (敗)55 (分)3 (勝率).599
      打点王の松中・城島・井口・バルデスと4人が100打点以上。チーム打率.297の強力打線は、小久保の負傷離脱をも感じさせない威力。 投手陣は、斉藤が最多勝、最優秀防御率、勝率1位の投手3冠。14勝の和田は新人王獲得。投打に圧倒的な強さでリーグ優勝し、日本シリーズも制覇。

      (3番 二塁) 井口資仁 (28歳) 試合 135 本塁打 27 打点 109 安打 175 打率 .340

      (4番 一塁) 松中信彦 (29歳) 試合 135 本塁打 30 打点 123 安打 160 打率 .324

      (5番 捕手) 城島健司 (27歳) 試合 140 本塁打 34 打点 119 安打 182 打率 .330

      (投手) 斉藤和巳 試合 26 (勝敗S)20-3-0 (防)2.83


      (巨人 / 5番 一塁) 清原和博 (35歳 / 推定年俸 4億5,000万円) 試合 114 本塁打 26 打点 68 安打 99 打率 .290


    11. 清原和博 (34歳) 巨人入団 6年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '02年

    12. ダイエーホークス 2位 (王貞治監督 / 62歳)  / 140試合 (勝)73 (敗)65 (分)2 (勝率).529
      前年からの投手陣弱体化は改善されず、チーム防御率5位。チーム打率は2位ながら、3割打者はバルデスのみと、打線も低調。
      シーズン終了後、長く低迷したチームを浮上させた功労者の一人、秋山が引退。


      (3番 二塁) 井口資仁 (27歳) 試合 114 本塁打 18 打点 53 安打 111 打率 .259

      (4番 三塁) 小久保裕紀 (30歳) 試合 136 本塁打 32 打点 89 安打 148 打率 .292

      (5番 一塁) 松中信彦 (28歳) 試合 136 本塁打 28 打点 83 安打 126 打率 .260

      (投手) 若田部健一 試合 26 (勝敗S)10-8-0 (防)2.99


      (巨人 / 5番 一塁) 清原和博 (34歳 / 推定年俸 4億5,000万円) 試合 55 本塁打 12 打点 33 安打 47 打率 .318


    13. 清原和博 (33歳) 巨人入団 5年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '01年

    14. ダイエーホークス 2位 (王貞治監督 / 61歳)  / 140試合 (勝)76 (敗)63 (分)1 (勝率).547
      小久保・松中・城島・井口の4人が30本塁打以上という強力打線で挑んだが、先発投手陣が踏ん張りきれず。
      9月中旬の4連敗で力尽き、3連覇を逃しての2位


      (3番 二塁) 井口資仁 (26歳) 試合 140 本塁打 30 打点 97 安打 144 打率 .261

      (4番 三塁) 小久保裕紀 (29歳) 試合 138 本塁打 44 打点 123 安打 155 打率 .290

      (5番 一塁) 松中信彦 (27歳) 試合 130 本塁打 36 打点 122 安打 160 打率 .334

      (投手) 田之上慶三郎 試合 29 (勝敗S)13-7-0 (防)3.77


      (巨人 / 4番 一塁) 清原和博 (33歳 / 推定年俸 3億円) 試合 134 本塁打 29 打点 121 安打 139 打率 .298




    < '16年6月16日更新 >
    1. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 三木武夫 (第66代内閣総理大臣 / 自民党・三木派) '07年3月17日ー'88年11月14日 (満81歳没)
      最終学歴 明治大学法学部卒  初当選 '37年4月 (30歳 / 徳島2区)

      総理在位期間 '74年12月'76年12月 (747日 歴代23位 / 2年 / 67歳-69歳)
      「青天の霹靂」。三木が総理になった時に発した言葉。自民党の傍流派閥の長が総理になってしまった・・ その成立は田中内閣が金脈問題で倒れたことによる。後継総裁は大平や福田など党内の実力者が有力視されたが、選定方法で揉め、結局、党の長老・椎名副総裁に 一任され、三木を選出。いわば、「中継ぎ役」。当初はクリーンなイメージで支持率も高く、矢継ぎ早に改革を行おうとするが、独走的な態度に 党内の支持を得られず、妥協を余儀なくされ支持率も低下。

      <キーワード>
      (1) 三木おろし (「ロッキード事件」処理のやり方がその直接的な原因)
      (2) クリーン三木 (三木内閣のキャッチフレーズ)
      (3) バルカン政治家 (少数派閥を率いて態度をコロコロ変え、政権の中枢に入り込む)

      <三木内閣の功績>
      (1) 公職選挙法、政治資金規正法改正
      (2) 独占禁止法改正に取り組む
      (3) ロッキード事件の追及


    2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 福田赳夫 (第67代内閣総理大臣 / 自民党・福田派) '05年1月14日ー'95年7月5日 (満90歳没)
      最終学歴 東京帝国大学法学部 (現東京大学)卒  初当選 '52年10月 (47歳 / 群馬3区)

      総理在位期間 '76年12月'78年12月 (714日 歴代26位 / 2年 / 71歳-73歳)
      佐藤栄作の次の自民党総裁を選ぶ選挙は、カネが乱れ飛ぶ激しいもので、福田は田中角栄に敗れる。この時、「天が福田を必要とする日が必ず来る」と言ったが、以後10年近く 田中やその盟友大平と熾烈な戦いを繰り広げる。田中内閣が金脈問題で倒れると、三木内閣が発足。ロッキード事件と、それに連なる「三木おろし」を経て、福田が総理になったのは 実に71歳の時。総理就任後は長年停滞していた国家懸案事項に手を付け、日中平和友好条約の締結など、経済、防衛に至るまで精力的に解決。 しかし、結果的には福田内閣は2年の短命内閣であった。最初から大平正芳との密約で決まっていた・・

      <キーワード>
      (1) 大蔵省のプリンス
      (2) 保守派のプリンス
      (3) 角福戦争 (田中角栄と激しく争った)
      (4) 昭和の黄門
      (5) 造語の達人 (狂乱物価・アヒルの水かき・人命は地球より重い)

      <福田内閣の功績>
      (1) 日中平和友好条約締結
      (2) 積極的な東南アジア外交
      (3) 国民栄誉賞創設


    3. 清原和博 (32歳) 巨人入団 4年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '00年

    4. ダイエーホークス 優勝 (王貞治監督 / 60歳)  / 135試合 (勝)73 (敗)60 (分)2 (勝率).549
      前年MVPの工藤が移籍、攻守の要・城島が骨折と苦しいスタートも、7月に首位浮上。9月は首位を争う西武に3連勝するなどし連覇。松中、小久保が 打線を引っ張たON監督対決となった日本シリーズは、巨人に敗退。

      (3番 DH) 大道典良 試合 95 本塁打 1 打点 36 安打 74 打率 .330

      (4番 三塁) 小久保裕紀 (28歳) 試合 125 本塁打 31 打点 105 安打 136 打率 .288

      (5番 一塁) 松中信彦 (26歳) 試合 130 本塁打 33 打点 106 安打 147 打率 .312

      (投手) 若田部健一 試合 31 (勝敗S)9-11-0 (防)4.43


      (巨人 / 5番 一塁) 清原和博 (32歳 / 推定年俸 2億8,000万円) 試合 75 本塁打 16 打点 54 安打 64 打率 .296


    5. 清原和博 (31歳) 巨人入団 3年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '99年

    6. ダイエーホークス 優勝 (王貞治監督 / 59歳)  / 135試合 (勝)78 (敗)54 (分)3 (勝率).591
      4月に根本球団社長が死去。弔い合戦は球団創設11年目の初優勝という最高の結果に。
      MVPの工藤をはじめ2ケタ勝利5人の先発陣に、抑えのペドラザまで盤石。日本シリーズでは中日を破り、日本一。


      (3番 DH) 吉永幸一郎 試合 113 本塁打 16 打点 38 安打 95 打率 .275

      (4番 三塁) 小久保裕紀 (27歳) 試合 130 本塁打 24 打点 77 安打 109 打率 .234

      (5番 捕手) 城島健司 (23歳) 試合 135 本塁打 17 打点 77 安打 151 打率 .306

      (投手) 工藤公康 (36歳) 試合 26 (勝敗S)11-7-0 (防)2.38


      (巨人 / 4番 一塁) 清原和博 (31歳 / 推定年俸 3億3,000万円) 試合 86 本塁打 13 打点 46 安打 62 打率 .236


    7. 清原和博 (30歳) 巨人入団 2年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '98年

    8. ダイエーホークス 3位 (王貞治監督 / 58歳)  / 135試合 (勝)67 (敗)67 (分)1 (勝率).500
      連勝と連敗を慌ただしく繰り返すシーズン。21年ぶりのAクラス入りを果たす。
      13勝で最多勝の武田ら投手陣に、打率4位の柴原、21本塁打の井口ら、攻撃陣も応えた。


      (3番 左翼) 大道典良 試合 90 本塁打 4 打点 38 安打 83 打率 .295

      (4番 DH) 吉永幸一郎 試合 112 本塁打 13 打点 48 安打 91 打率 .249

      (5番 一塁) ロペス 試合 134 本塁打 17 打点 68 安打 141 打率 .294

      (投手) 武田一浩 試合 28 (勝敗S)13-10-0 (防)3.62


      (巨人 / 4番 一塁) 清原和博 (30歳 / 推定年俸 3億3,000万円) 試合 116 本塁打 23 打点 80 安打 103 打率 .268


    9. 清原和博 (29歳) 巨人入団 1年目成績 / ホークスクリーンナップ & エース '97年

    10. ダイエーホークス 4位 (王貞治監督 / 57歳)  / 135試合 (勝)63 (敗)71 (分)1 (勝率).470
      20年連続Bクラスの4位。主砲・小久保が打点王、DHの吉永が打率3割。
      新人投手・岡本が22セーブポイントを挙げ、3年目の城島が正捕手に定着と、攻守に明るい話題。


      (3番 左翼) 大道典良 試合 130 本塁打 6 打点 46 安打 129 打率 .293

      (4番 二塁) 小久保裕紀 (25歳) 試合 135 本塁打 36 打点 114 安打 159 打率 .302

      (5番 DH) 吉永幸一郎 試合 132 本塁打 29 打点 73 安打 133 打率 .300

      (投手) 工藤公康 (34歳) 試合 27 (勝敗S)11-6-0 (防)3.35


      (巨人 / 4番 一塁) 清原和博 (29歳 / 推定年俸 3億6,000万円) 試合 130 本塁打 32 打点 95 安打 115 打率 .249




    < '16年6月14日更新 >
    1. プロ野球-ジャイアンツ列伝
      ('60-'70) ('71-'81) ('82-'92) ('93-'03) ('04-'15) 追加


    2. プロ野球-ドラゴンズ列伝
      ('60-'70) ('71-'81) ('82-'92) ('93-'03) 追加




    < '16年6月13日更新 >
    1. プロ野球-ドラゴンズ列伝
      ('04-'15) 追加


    2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 羽田孜 (第80代内閣総理大臣 / 新生党・党首) '35年8月24日 (80歳)
      最終学歴 成城大学経済学部卒  初当選 '69年12月 (34歳 / 長野2区)

      総理在位期間 '94年4月'94年6月 (64日 歴代61位 / 2ヶ月 / 58歳-58歳)
      改革を進めぬ宮澤内閣と決別し、小沢一郎らとともに離党、新生党を立ち上げると、自民党の55年体制は崩壊、非自民連立政権に参画。 すると、細川内閣も倒れ、羽田が首相に。しかし、羽田内閣は成立から退陣までわずか2ヶ月の短命で終わる。羽田の政治信条は 「普通の人間の考え方、普通の人間が使っている普通の、わかりやすい言葉を使う。そのことが私のモットーです。」

      <キーワード>
      (1) 戦後2番目の短命政権
      (2) ミスター選挙改革
      (3) 「無事の橋本、平時の羽田、乱世の小沢、大乱世の梶山」 (竹下派全盛期に会長だった金丸信の名言)
      (4) 省エネルック

      <羽田内閣の功績>
      (1) 選挙制度改革に取り組む


    3. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 村山富市 (第81代内閣総理大臣 / 日本社会党・党首) '24年3月3日 (92歳)
      最終学歴 明治大学専門部卒  初当選 '72年12月 (48歳 / 大分1区)

      総理在位期間 '94年6月'96年1月 (561日 歴代33位 / 1年7ヶ月 / 70歳-71歳)
      日本の政治は'55年以来、自民党の政権与党と第2党の社会党という図式で40年近く続いてきたが、それに終止符を打ったのが「自社さ連立政権」の村山内閣。 もともと、'93年の細川内閣は、非自民の8党会派の連立政権であったが、細川・羽田内閣が短命に終わり、自民党による社会党首班の大連立政権が誕生。 しかし、村山の首相就任後、'95年1月17日に阪神淡路大震災が起こり、オウム真理教が地下鉄サリン事件を引き起こすなど、大事件が頻発し村山内閣を翻弄した。

      <キーワード>
      (1) 村山談話
      (2) 自社さ連立政権
      (3) トンちゃん
      (4) まゆ毛 (白髪の長いまゆ毛がトレードマーク)

      <村山内閣の功績>
      (1) 村山談話発表
      (2) 沖縄米軍基地問題協議会設置
      (3) 「女性のためのアジア平和国民基金」創設


    4. 清原和博が憧れたプロ野球 / 中日クリーンナップ & エース '60年

    5. 中日 5位 (杉下茂監督)  / 130試合 (勝)63 (敗)67 (分)0 (勝率).485
      チームは開幕6連勝と最高の滑り出しで、前半戦を首位で折り返した。
      ところが、投手陣が徐々に失速し、まさかの5位に沈んだ。


      (3番 二塁) 井上登 試合 130 本塁打 15 打点 64 安打 122 打率 .257

      (4番 右翼) 森徹 試合 129 本塁打 21 打点 72 安打 129 打率 .275

      (5番 一塁) 江藤慎一 試合 130 本塁打 14 打点 61 安打 108 打率 .252

      (9番 投手) 広島衛 試合 57 (勝敗S)15-11 (防)2.24


    6. 清原和博が憧れたプロ野球 / 中日クリーンナップ & エース '61年

    7. 中日 2位 (濃人貴実監督)  / 130試合 (勝)72 (敗)56 (分)2 (勝率).562
      前年5位の屈辱にまみれたチームを救ったのは、スーパールーキー権藤博だった。「権藤、権藤、雨、権藤」
      と言われた連投をこなし、69試合に登板して35勝19敗。最多勝・最優秀防御率・沢村賞・新人王を獲得。


      (3番 一塁) 井上登 試合 126 本塁打 4 打点 58 安打 135 打率 .293

      (4番 左翼) 江藤慎一 試合 130 本塁打 20 打点 77 安打 128 打率 .267

      (5番 右翼) 森徹 試合 123 本塁打 13 打点 60 安打 109 打率 .255

      (9番 投手) 権藤博 試合 69 (勝敗S)35-19 (防)1.70


    8. 清原和博が憧れたプロ野球 / 中日クリーンナップ & エース '62年

    9. 中日 3位 (濃人貴実監督)  / 133試合 (勝)70 (敗)60 (分)3 (勝率).538
      2年目を迎えた濃人監督は主力の生え抜きを放出する大改革でスタート。
      しかし、5月下旬から10連敗するなどして最下位に。6月には元大リーガーを2人獲得したが、時すでに遅し。


      (3番 一塁) 寺田陽介 試合 125 本塁打 5 打点 24 安打 54 打率 .205

      (4番 捕手) 江藤慎一 試合 133 本塁打 23 打点 61 安打 142 打率 .288

      (5番 右翼) ニューク 試合 81 本塁打 12 打点 43 安打 73 打率 .262

      (9番 投手) 権藤博 試合 61 (勝敗S)30-17 (防)2.33


    10. 清原和博が憧れたプロ野球 / 中日クリーンナップ & エース '63年

    11. 中日 2位 (杉浦清監督)  / 140試合 (勝)80 (敗)57 (分)3 (勝率).584
      前年後半から盛り返した打線は、中・高木の俊足1・2番コンビをクリーンナップが返すいい形に。
      投手陣は柿本が2年連続20勝以上。権藤は肩の疲労に苦しみつつ10勝を挙げた。


      (3番 一塁) マーシャル 試合 138 本塁打 28 打点 92 安打 132 打率 .258

      (4番 左翼) 江藤慎一 試合 140 本塁打 25 打点 70 安打 148 打率 .290

      (5番 右翼) ニーマン 試合 110 本塁打 13 打点 53 安打 107 打率 .301

      (9番 投手) 柿本実 試合 48 (勝敗S)21-13 (防)1.70


    12. 清原和博が憧れたプロ野球 / 中日クリーンナップ & エース '64年

    13. 中日 6位 (杉浦清 ・ 西沢道夫監督)  / 140試合 (勝)57 (敗)83 (分)0 (勝率).407
      開幕戦から投手陣が崩壊し、3試合で30点を奪われ3連敗。6月には杉浦監督が休養し、
      西沢コーチが指揮を執る事態に。そんな中4番の江藤が首位打者を獲得。しかし、序盤から最下位のまま終幕。


      (3番 一塁) マーシャル 試合 131 本塁打 31 打点 88 安打 134 打率 .280

      (4番 左翼) 江藤慎一 試合 140 本塁打 21 打点 72 安打 151 打率 .323

      (5番 右翼) 葛城隆雄 試合 136 本塁打 14 打点 57 安打 133 打率 .258

      (9番 投手) 柿本実 試合 50 (勝敗S)15-19 (防)2.85




    < '16年6月9日更新 >
    1. 番長 清原和博 光と影 新規ページ追加

    2. プロ野球-ジャイアンツ列伝 新規ページ追加
      ('60-'70) ('71-'81) ('82-'92) ('93-'03) ('04-'15)


    3. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 宮澤喜一 (第78代内閣総理大臣 / 自民党・宮澤派) '19年10月8日ー'07年6月28日 (満87歳没)
      最終学歴 東京帝国大学 (現東京大学)法学部卒業  初当選 '53年5月 (33歳 / 広島3区)

      総理在位期間 '91年11月'93年8月 (644日 歴代29位 / 1年9ヶ月 / 72歳-73歳)
      とにかく頭脳明晰で、教養も深く、財政・経済・国際情勢に明るい政治家。特に才能は抜きんでた語学力に現れ、各国と交渉する際、宮澤には通訳など必要なかった。 しかし、その任期は2年程で終わる。国内の政策遂行が精彩を欠いていたのも要因ではあるが、竹下派の領袖であった金丸信が東京佐川急便からの不正献金疑惑で辞職したことに端を発し、 小沢一郎を中心とするグループが「改革フォーラム21」を旗揚げ。小沢と対立する梶山静六幹事長との確執で竹下派が分裂という党内のいざこざにより野党が内閣不信任案を提出。 宮澤内閣は退陣の憂き目にあった。

      <キーワード>
      (1) 政界の"ヨーダ"
      (2) 平成の高橋是清
      (3) 誰もが認める英才政治家
      (4) 英語力は政界随一

      <宮澤内閣の功績>
      (1) PKO協力法案成立
      (2) 天皇訪中を実現


    4. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 細川護煕 (第79代内閣総理大臣 / 日本新党・党首) '38年1月14日 (78歳)
      最終学歴 上智大学法学部卒  初当選 '71年6月 (45歳 / 熊本1区)

      総理在位期間 '93年8月'94年4月 (263日 歴代47位 / 9ヶ月 / 55歳-56歳)
      当時、自民党の"55年体制"は安定政権というイメージよりも、閉塞感のある行き詰まり政権という印象が先立つ風潮の中にあった。世の中は 新しい政治の流れを望み、同時に政治家の若返りを望んだ。それに応えるように若手政治家の手によって数々の新党が結成された。 小沢一郎、羽田孜とともに自民党を飛び出した細川も自ら新党「自由社会連合」を立ち上げる。宮澤内閣が「政治改革」に失敗したことなどから瓦解し、非自民の 8党派の連立政権が発足。そこで首班指名を受けた人物が細川護煕。

      <キーワード>
      (1) 殿様首相
      (2) パフォーマンス
      (3) 野蛮人

      <細川内閣の功績>
      (1) 衆議院議員当選1回での首相就任
      (2) '55年以来の非自民総理
      (3) 首相として初めて「アジアに対する加害責任」を表明
      (4) 政治改革4法案可決 (衆議院の小選挙区比例代表並立制など)




    < '16年6月5日更新 >
    1. プロ野球-ドラゴンズ列伝 新規ページ追加
      ('65-'68) ('69-'80) ('81-'92) ('93-'04) ('05-'15)


    2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 宇野宗佑 (第75代内閣総理大臣 / 自民党・中曽根派) '22年8月27日ー'98年5月19日 (満75歳没)
      最終学歴 神戸商業大学 (現神戸大学)中退  初当選 '60年11月 (38歳 / 滋賀全区)

      総理在位期間 '89年6月'89年8月 (69日 歴代59位 / 2ヶ月 / 66歳-66歳)
      宇野は中曽根康弘から眼をかけられ、多彩な閣僚経験を背景に、リクルートスキャンダルで退陣を余儀なくされた竹下首相から 突然指名を受けた、いわば"タナボタ総理"。しかし、女性問題と消費税問題、参院選の大敗により、たった69日で総理の座を去ることに。

      <キーワード>
      (1) 女性スキャンダル
      (2) 記録的超短命政権
      (3) 自民党派閥領袖でない者が総裁になったのは自民党史上初

      <宇野内閣の功績>
      (1) アルシュ・サミット出席


    3. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 海部俊樹 (第76・77代内閣総理大臣 / 自民党・河本派) '54年9月21日 (61歳)
      最終学歴 早稲田大学法学部卒  初当選 '60年11月 (29歳 / 愛知3区)

      総理在位期間 '89年8月'91年11月 (818日 歴代20位 / 2年3ヶ月 / 58歳-60歳)
      "政治家の世代交代"を具現化したような存在で、竹下・宇野とは対照的にクリーンなイメージで、歓迎ムード の中での就任。しかし、カリスマ性や決定力が欠けていて、強引さもなく、どの問題にもはっきりとした道筋を 作れず・・。そして、自民党総務会で決議された政治改革関連三法案も竹下派の支持を得られず、自身も解散ではなく退任に追いやられた。

      <キーワード>
      (1) 現住所河本派・本籍竹下派
      (2) 29の数字 (第29回総選挙で29歳で当選してから、29年後に総理になってみせると公言し、29年後に総理大臣に就任)
      (3) 財布閉じき

      <海部内閣の功績>
      (1) イラクのクウェート侵攻に対し、イラク非難、経済制裁同調
      (2) 金銭による中東貢献策


    4. 清原和博が憧れたプロ野球 / 中日クリーンナップ & エース '65年

    5. 中日 2位 (西沢道夫監督)  / 140試合 (勝)77 (敗)59 (分)4 (勝率).566
      4番・江藤が右太もも肉離れで4月に戦線離脱。西沢監督は権藤博を打者転向させ、板東英二を抑えに回すという策に出た。
      肉離れを押して出場した江藤は、2年連続首位打者に輝いた。


      (3番 一塁) マーシャル 試合 139 本塁打 19 打点 72 安打 136 打率 .266

      (4番 左翼) 江藤慎一 試合 129 本塁打 29 打点 74 安打 149 打率 .336

      (5番 右翼) 葛城隆雄 試合 122 本塁打 4 打点 47 安打 114 打率 .273

      (9番 投手) 小川健太郎 試合 55 (勝敗S)17-9 (防)2.43


    6. 清原和博が憧れたプロ野球 / 中日クリーンナップ & エース '66年

    7. 中日 2位 (西沢道夫監督)  / 132試合 (勝)76 (敗)54 (分)2 (勝率).585
      中・高木・江藤の3人が3割をマークし、新人の広野が3番に定着。チーム打率、本塁打数はリーグ1位となったが、
      巨人戦は6勝20敗と大敗。13ゲーム差をつけられ2位に終わった。


      (3番 一塁) 広野功 試合 100 本塁打 13 打点 57 安打 101 打率 .277

      (4番 左翼) 江藤慎一 試合 102 本塁打 26 打点 91 安打 117 打率 .321

      (5番 右翼) 葛城隆雄 試合 123 本塁打 8 打点 54 安打 107 打率 .274

      (9番 投手) 小川健太郎 試合 45 (勝敗S)17-11 (防)2.19


    8. 清原和博 幼少期 / 中日クリーンナップ & エース '67年

    9. 中日 2位 (西沢道夫監督)  / 134試合 (勝)72 (敗)58 (分)4 (勝率).554
      投手陣は小川が29勝を挙げ、沢村賞を獲得。打撃陣では、中がプロ13年目で初の首位打者と投打の柱が確立。
      巨人に14勝12敗と勝ち越したが、2位が精一杯。


      (3番 右翼) 広野功 試合 121 本塁打 19 打点 60 安打 91 打率 .233

      (4番 一塁) 江藤慎一 試合 132 本塁打 34 打点 78 安打 133 打率 .277

      (5番 左翼) 葛城隆雄 試合 127 本塁打 20 打点 59 安打 106 打率 .276

      (9番 投手) 小川健太郎 試合 55 (勝敗S)29-12 (防)2.51


    10. 清原和博 幼少期 / 中日クリーンナップ & エース '68年

    11. 中日 6位 (杉下茂監督)  / 134試合 (勝)50 (敗)80 (分)4 (勝率).385
      開幕前に西沢監督が辞任し、杉下監督が就任。最悪のチーム状況の中、全球団に負け越す屈辱の最下位

      (3番 一塁) 千原陽三郎 試合 123 本塁打 14 打点 60 安打 124 打率 .268

      (4番 左翼) 江藤慎一 試合 131 本塁打 36 打点 93 安打 147 打率 .302

      (5番 右翼) 葛城隆雄 試合 123 本塁打 9 打点 44 安打 128 打率 .291

      (9番 投手) 田中勉 試合 35 (勝敗S)11-12 (防)3.41




    < '16年6月4日更新 >
    1. 大相撲-歴代横綱列伝 出身地 追加



    2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 野田佳彦 (第95代内閣総理大臣 / 民主党・党首) '57年5月20日 (59歳)
      最終学歴 早稲田大学政治経済学部卒  初当選 '93年7月 (36歳 / 千葉1区)

      総理在位期間 '11年9月'12年12月 (482日 歴代38位 / 1年4ヶ月 / 54歳-55歳)
      菅政権の退陣により、民主党代表選挙を勝ち総理大臣となった野田の成した一番大きなことは、消費増税法案の成立。
      これは歴代総理を見ても分かるとおり、非常に困難な一種の鬼門。野田はそれを成し遂げたが、引き換えに総理大臣の椅子と民主党の多くの議席を失った。


      <キーワード>
      (1) どじょう
      (2) 駅前演説

      <野田内閣の功績>
      (1) 消費税増税
      (2) TPP推進への取り組み


    3. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 安倍晋三 (第96・97代内閣総理大臣 / 自民党・町村派) '54年9月21日 (61歳)
      最終学歴 成蹊大学法学部卒  初当選 '93年7月 (38歳 / 山口1区)

      総理在位期間 '12年12月ー (58歳-)
      民主党の政策に対する批判や、東日本大震災を経て、自民党が衆議院選挙で大勝。再び勢力を取り戻した。 その間に安倍は、任期満了した谷垣禎一総裁の後継を決める'12年9月の総裁選に立候補して勝利。'12年12月の衆議院選挙に 勝利し、再び内閣総理大臣に選出され、第二次安倍内閣が誕生。総理大臣に返り咲いた安倍は力強い言葉で民衆に語りかけ 、さらにマスコミから"アベノミクス"と称された経済成長戦略をうちたて、第一次内閣の時とは全く異なる姿を見せた。

      <キーワード>
      (1) 「日本を取り戻す!」
      (2) 一億総活躍社会
      (3) 3年間のサラリーマン生活(大卒後留学し、神戸製鋼入社)

      <安倍内閣の功績>
      (1) 東京オリンピック誘致
      (2) 消費税増税
      (3) TPPへの参加
      (4) マイナンバー制度導入


    4. 清原和博 幼少期 / 中日クリーンナップ & エース '69年

    5. 中日 4位 (水原茂監督)  / 130試合 (勝)59 (敗)65 (分)6 (勝率).476
      名将・水原茂監督が就任するも、開幕から1勝7敗。ドラフト1位で明大から入団した新人の星野仙一が
      チーム最多の49試合に登板し8勝9敗。オフには主砲・江藤を放出し、ファンが抗議活動を行った


      (3番 中堅) 中暁生 試合 119 本塁打 10 打点 50 安打 133 打率 .290

      (4番 左翼) 江藤慎一 試合 119 本塁打 25 打点 84 安打 122 打率 .280

      (5番 一塁) フォックス 試合 76 本塁打 5 打点 23 安打 41 打率 .222

      (9番 投手) 小川健太郎 試合 44 (勝敗S)20-12 (防)2.68


    6. 清原和博 幼少期 / 中日クリーンナップ & エース '70年

    7. 中日 5位 (水原茂監督)  / 130試合 (勝)55 (敗)70 (分)5 (勝率).440
      水原監督2年目のシーズンは序盤から低迷。6月に5位に沈むとそのまま浮上することはなかった。
      投手陣は11勝の田辺、10勝の星野が奮闘。打撃陣は谷沢の新人王獲得など明るい話題もあったが、初の3年連続Bクラス


      (3番 左翼) 谷沢健一 試合 126 本塁打 11 打点 45 安打 107 打率 .251

      (4番 一塁) ミラー 試合 130 本塁打 24 打点 70 安打 126 打率 .257

      (5番 捕手) 木俣達彦 試合 128 本塁打 30 打点 65 安打 132 打率 .283

      (9番 投手) 田辺修 試合 41 (勝敗S)11-7 (防)1.98


    8. 清原和博 幼少期 / 中日クリーンナップ & エース '71年

    9. 中日 2位 (水原茂監督)  / 130試合 (勝)65 (敗)60 (分)5 (勝率).520
      エースと期待された星野が故障で出遅れたが、復調とともにチームも浮上。
      捕手の木俣が27本塁打を放ってベストナイン選出、大砲大島が台頭するなど新旧の戦力が機能


      (3番 左翼) 谷沢健一 試合 123 本塁打 16 打点 41 安打 110 打率 .260

      (4番 一塁) ミラー 試合 125 本塁打 28 打点 71 安打 108 打率 .242

      (5番 捕手) 木俣達彦 試合 126 本塁打 27 打点 71 安打 118 打率 .280

      (9番 投手) 伊藤久敏 試合 44 (勝敗S)12-8 (防)2.41


    10. 清原和博 幼少期 / 中日クリーンナップ & エース '72年

    11. 中日 3位 (与那嶺要監督)  / 130試合 (勝)67 (敗)59 (分)4 (勝率).532
      与那嶺監督がヘッドコーチから昇格したシーズン。完投が見込めるのが20勝の稲葉のみという中、分業制を取り入れた 投手陣が機能。3位ながら巨人には15勝11敗と5年ぶりに勝ち越し、チームにはびこる"巨人コンプレックス"も消し去った

      (3番 左翼) 谷沢健一 試合 130 本塁打 15 打点 53 安打 135 打率 .290

      (4番 一塁) ミラー 試合 127 本塁打 27 打点 81 安打 110 打率 .235

      (5番 捕手) 木俣達彦 試合 125 本塁打 21 打点 48 安打 120 打率 .268

      (9番 投手) 稲葉光雄 試合 38 (勝敗S)20-11 (防)2.76




    < '16年6月1日更新 >
    1. 音事協加盟事務所に 日本音楽事業者協会 (音事協)正会員 追加


    2. 日本の芸能事務所で構成される業界団体タレントの引き抜きによる事務所間のトラブルの防止や、著作権・肖像権などの権利確立、タレントの雇用環境の改善等を 目的として'63年に創立された最大規模の業界団体。

      バーニングやホリプロ、吉本興業、エイベックスなど数多くの有名プロダクションが加盟していることから、芸能プロダクションが加盟する業界団体の中で最大規模と言われており、 絶大な影響力を持つ。

      初代会長には元総理大臣の中曽根康弘が就任し、二代目会長は渡辺晋 (渡辺プロダクション創業者)、その後は堀威夫 (ホリプロ創業者)、田辺昭知 (田辺エージェンシー創業者)、 伊澤健 (イザワオフィス創業者)、尾木徹 (プロダクション尾木創業者)など芸能界の大物が交代で会長を務めている。現会長は堀義貴 (ホリプロ)

      絶大な影響力の大手事務所5社 (研音 ・ ホリプロ ・ よしもと)
      強大な影響力の大手事務所10社 (1) (ワタナベ ・ バーニング ・ エイベックス ・ ライジング ・ 田辺エージェンシー)

      強大な影響力の大手事務所10社 (2) (太田 ・ 人力舎 ・ ソニーミュージック ・ 尾木 ・ ジャパンミュージック ・ イザワ)
      影響力のある大手事務所10社 (1) (レプロ ・ サンミュージック ・ トップコート ・ マセキ ・ 松竹)

      影響力のある大手事務所10社 (ヒラタ ・ オフィス・トゥーワン)
      その他の主な大手事務所10社 (1) (トライストーン ・ イトーカンパニー ・ アーティストハウス ・ ボックスコーポ)

      その他の主な大手事務所10社 (2) (サンズ ・ フィットワン)

    3. 日本音楽事業者協会・賛助会員

      日本テレビ ・ フジテレビ ・ テレビ朝日 ・ TBS ・ テレビ東京
      読売テレビ ・ 関西テレビ ・ 朝日放送 ・ 毎日放送

      ニッポン放送 ・ TBSラジオ ・ 文化放送 ・ エフエム東京 ・ J-WAVE ・ FM NACK5

      トイズファクトリー ・ ポニーキャニオン ・ ワーナーミュージックジャパン ・ ユニバーサルミュージック合同会社
      エイベックスグループ ・ ソニーミュージックエンタテインメント ・ JVCケンウッド・ビクターエンタテイメント

      ドリーミュージック ・ 日本コロムビア ・ キングレコード

      電通 ・ 博報堂 ・ アサツーディケイ ・ 徳間ジャパンコミュニケーションズ
      オリコン ・ ぴあ ・ USEN ・ WOWOW ・ 集英社 ・ ワニブックス ・ マガジンハウス



    4. 大相撲-歴代横綱列伝 身長・体重 追加



    5. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 鳩山由紀夫 (第93代内閣総理大臣 / 民主党・党首) '47年2月11日 (69歳)
      最終学歴 東京大学工学部卒  初当選 '86年7月(北海道4区)

      総理在位期間 '09年9月'10年6月 (266日 歴代46位 / 9ヶ月 / 62歳-63歳)
      異色の経歴から歴史的政権交代を経て、総理大臣になった鳩山に、国民はこれまでの政治が変わるものと大いに期待した。
      しかし、いざ実務につくと、森元首相とはベクトルが異なる理解しがたい発言や、奇行が目立ちはじめる。


      <キーワード>
      (1) トラスト・ミー
      (2) 宇宙人
      (3) 子ども手当
      (4) 麻生内閣で総務大臣を務めた鳩山邦夫は弟

      <鳩山内閣の功績>
      (1) '09年8月の衆議院選挙の結果、民主党は過半数を上回る308議席を獲得。民主党初の総理大臣に就任
      (2) 在日米軍基地再編への取り組み
      (3) アメリカからの年次改革要望書の廃止
      (4) 事業仕分け


    6. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 菅直人 (第94代内閣総理大臣 / 民主党・党首) '46年10月10日 (69歳)
      最終学歴 東京工業大学理学部卒  初当選 '80年6月(東京7区)

      総理在位期間 '10年6月'11年9月 (452日 歴代39位 / 1年3ヶ月 / 63歳-64歳)
      権力の行使をためらわない行動型のリーダー。'11年3月11日に起きた東日本大震災と福島第一原発事故の際、菅は原発の 現場を視察し、東京電力本社に乗り込み、現場から人員を退避させようとした東電社長・会長を一喝し、事態の収束にあたらせた。
      その姿には"イラ菅"とあだ名された短気で高圧的な気質が炸裂した印象


      <キーワード>
      (1) 最小不幸社会
      (2) イラ菅
      (3) カイワレ大根
      (4) お遍路さん

      <菅内閣の功績>
      (1) 東日本大震災の対応


    7. 清原和博 (13歳) 中学2年 / 中日クリーンナップ & エース '81年

    8. 中日 5位 (近藤貞雄監督)  / 130試合 (勝)58 (敗)65 (分)7 (勝率).472
      強肩にして俊足の"スピード捕手"中尾を1年目から積極的に起用し、優勝に向けた布石を打った。
      8月26日の巨人戦で伝説の珍プレーの名シーン・宇野ヘディングが生まれる。このプレーで宇野は一気に全国区に。


      (3番 一塁) 谷沢健一 試合 127 本塁打 28 打点 79 安打 147 打率 .318

      (4番 三塁) 大島康徳 試合 130 本塁打 23 打点 81 安打 141 打率 .301

      (5番 遊撃) 宇野勝 試合 128 本塁打 25 打点 70 安打 121 打率 .282

      (9番 投手) 小松辰雄 試合 42 (勝敗S)12-6-11 (防)3.06


    9. 清原和博 (14歳) 中学3年 / 中日クリーンナップ & エース '82年

    10. 中日 優勝 (近藤貞雄監督)  / 130試合 (勝)64 (敗)47 (分)19 (勝率).577
      豪快・野武士軍団!攻撃野球で巨人を打ち砕き8年ぶり3度目の優勝。
      混戦の中、最終130試合目で優勝決定という劇的なシーズン


      (3番 三塁) モッカ 試合 130 本塁打 23 打点 76 安打 150 打率 .311

      (4番 一塁) 谷沢健一 試合 129 本塁打 21 打点 85 安打 132 打率 .280

      (5番 左翼) 大島康徳 試合 124 本塁打 18 打点 60 安打 112 打率 .269

      (9番 投手) 都裕次郎 試合 43 (勝敗S)16-5-0 (防)3.14


    11. 清原和博 (15歳) 高校1年 / 中日クリーンナップ & エース '83年

    12. 中日 5位 (近藤貞雄監督)  / 130試合 (勝)54 (敗)69 (分)7 (勝率).439
      連覇を狙うはずが、故障者続出で大苦戦。大島が15年目で初の本塁打王獲得。
      谷沢と田尾が3割到達も打線がつながらず・・


      (3番 三塁) モッカ 試合 111 本塁打 15 打点 45 安打 110 打率 .283

      (4番 一塁) 谷沢健一 試合 130 本塁打 21 打点 87 安打 153 打率 .315

      (5番 左翼) 大島康徳 試合 130 本塁打 36 打点 94 安打 137 打率 .290

      (9番 投手) 郭源治 試合 32 (勝敗S)10-10-0 (防)3.75


    13. 清原和博 (16歳) 高校2年 / 中日クリーンナップ & エース '84年

    14. 中日 2位 (山内一弘監督)  / 130試合 (勝)73 (敗)49 (分)8 (勝率).598
      3割以上5人、30本塁打以上4人の打撃陣はチーム打率・本塁打数ともに12球団トップの数字。
      しかし、接戦をものにできず優勝した広島に8勝15敗3分けと負け越し


      (3番 一塁) 谷沢健一 試合 130 本塁打 34 打点 99 安打 166 打率 .329

      (4番 左翼) 大島康徳 試合 130 本塁打 30 打点 87 安打 132 打率 .280

      (5番 三塁) モッカ 試合 130 本塁打 31 打点 93 安打 147 打率 .316

      (9番 投手) 鈴木孝政 試合 28 (勝敗S)16-8-0 (防)4.07




    < '16年5月29日更新 >
    1. 新規ページ追加
      歴代総理変遷と戦後史


    2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 福田康夫 (第91代内閣総理大臣 / 自民党・町村派) '36年7月16日 (79歳)
      最終学歴 早稲田大学政治経済学部卒  初当選 '90年9月(群馬3区)

      総理在位期間 '07年9月'08年9月 (365日 歴代42位 / 1年 / 71歳-72歳)
      失態の多い森元首相や、ぶっ飛んだことばかり言う小泉元首相の元で官房長官として記者会見に臨んだ姿が印象的。
      総理への執着はないが、党への配慮は忘れない。


      <キーワード>
      (1) 父親は福田赳夫元首相で、初の親子2代で首相就任
      (2) 父親と同じく71歳での総理総裁就任
      (3) 「あなたとは違うんです」
      (4) 弁明長官 & 影の外務大臣

      <福田内閣の功績>
      (1) 新テロ特措法成立


    3. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 麻生太郎 (第92代内閣総理大臣 / 自民党・麻生派) '40年9月20日 (75歳)
      最終学歴 学習院大学政経学部卒  初当選 '79年10月(福岡2区)

      総理在位期間 '08年9月'09年9月 (358日 歴代43位 / 1年 / 68歳-68歳)
      フランクな物言いと御曹司の金銭感覚を持つ。自民党総裁選には'01年から出馬するようになるが、競合相手の小泉・安倍・福田と敗れ続ける。 '08年に4度目の挑戦で総裁に選出され、苦労して手にした総理の椅子

      <キーワード>
      (1) べらんめえ口調
      (2) マンガオタク (ゴルゴ13を愛読)
      (3) 秋葉原のオタク層から絶大な人気

      <麻生内閣の功績>
      (1) 定額給付金交付
      (2) 高速道路休日1,000円制度
      (3) エコカー減税


    4. 清原和博 (9歳) 小学4年 / 中日クリーンナップ & エース '77年

    5. 中日 3位 (与那嶺要監督)  / 130試合 (勝)64 (敗)61 (分)5 (勝率).512
      開幕直後の15試合を3勝12敗と不振のスタート。相変わらずの"人工芝恐怖症"で後楽園球場での対巨人戦19連敗

      (3番 右翼) マーチン 試合 119 本塁打 31 打点 78 安打 115 打率 .282

      (4番 中堅) デービス 試合 72 本塁打 25 打点 63 安打 88 打率 .306

      (5番 左翼) 井上弘昭 試合 120 本塁打 17 打点 60 安打 110 打率 .284

      (9番 投手) 鈴木孝政 試合 57 (勝敗S)18-9-9 (防)3.76


    6. 清原和博 (10歳) 小学5年 / 中日クリーンナップ & エース '78年

    7. 中日 5位 (中利夫監督)  / 130試合 (勝)53 (敗)71 (分)6 (勝率).427
      チーム生え抜きの中監督、稲尾和久投手コーチという新体制も、故障者続出に泣く。
      最下位は免れたが、優勝したヤクルトに20ゲーム差をつけられての5位


      (3番 左翼) 田尾安志 試合 102 本塁打 11 打点 47 安打 93 打率 .274

      (4番 右翼) マーチン 試合 130 本塁打 33 打点 84 安打 129 打率 .288

      (5番 三塁) 大島康徳 試合 98 本塁打 15 打点 47 安打 99 打率 .228

      (9番 投手) 三沢淳 試合 55 (勝敗S)12-9-1 (防)3.40


    8. 清原和博 (11歳) 小学6年 / 中日クリーンナップ & エース '79年

    9. 中日 3位 (中利夫監督)  / 130試合 (勝)59 (敗)57 (分)14 (勝率).509
      新星・小松&藤沢が牽引し、6年ぶり首位で折り返すも、小松が右ヒジ痛で離脱すると3位に転落

      (3番 左翼) 井上弘昭 試合 113 本塁打 16 打点 49 安打 94 打率 .272

      (4番 一塁) 大島康徳 試合 130 本塁打 36 打点 103 安打 159 打率 .317

      (5番 中堅) ジョーンズ 試合 110 本塁打 16 打点 56 安打 105 打率 .286

      (9番 投手) 藤沢公也 試合 33 (勝敗S)13-5-0 (防)2.82


    10. 清原和博 (12歳) 中学1年 / 中日クリーンナップ & エース '80年

    11. 中日 6位 (中利夫監督)  / 130試合 (勝)45 (敗)76 (分)9 (勝率).372
      開幕6連敗で早々に優勝争いから脱落。優勝した広島から30ゲーム差、球団最低勝率と、初めから終わりまで最下位

      (3番 左翼) 田尾安志 試合 122 本塁打 7 打点 34 安打 141 打率 .299

      (4番 一塁) 谷沢健一 試合 120 本塁打 27 打点 80 安打 157 打率 .369

      (5番 捕手) 木俣達彦 試合 125 本塁打 18 打点 67 安打 128 打率 .298

      (9番 投手) 三沢淳 試合 37 (勝敗S)8-12-0 (防)4.09




    < '16年5月25日更新 >
    1. 音事協加盟事務所に 日本音楽事業者協会 (音事協)正会員 追加


    2. 日本の芸能事務所で構成される業界団体タレントの引き抜きによる事務所間のトラブルの防止や、著作権・肖像権などの権利確立、タレントの雇用環境の改善等を 目的として'63年に創立された最大規模の業界団体。

      バーニングやホリプロ、吉本興業、エイベックスなど数多くの有名プロダクションが加盟していることから、芸能プロダクションが加盟する業界団体の中で最大規模と言われており、 絶大な影響力を持つ。

      初代会長には元総理大臣の中曽根康弘が就任し、二代目会長は渡辺晋 (渡辺プロダクション創業者)、その後は堀威夫 (ホリプロ創業者)、田辺昭知 (田辺エージェンシー創業者)、 伊澤健 (イザワオフィス創業者)、尾木徹 (プロダクション尾木創業者)など芸能界の大物が交代で会長を務めている。現会長は堀義貴 (ホリプロ)

      絶大な影響力の大手事務所5社 (研音 ・ ホリプロ ・ よしもと)
      強大な影響力の大手事務所10社 (1) (ワタナベ ・ バーニング ・ エイベックス ・ ライジング ・ 田辺エージェンシー)

      強大な影響力の大手事務所10社 (2) (太田 ・ 人力舎 ・ ソニーミュージック ・ 尾木 ・ ジャパンミュージック ・ イザワ)
      影響力のある大手事務所10社 (1) (レプロ ・ サンミュージック ・ トップコート ・ マセキ ・ 松竹)

      影響力のある大手事務所10社 (ヒラタ ・ オフィス・トゥーワン)
      その他の主な大手事務所10社 (1) (トライストーン ・ イトーカンパニー ・ アーティストハウス ・ ボックスコーポ)

      その他の主な大手事務所10社 (2) (サンズ ・ フィットワン)


    3. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 小泉純一郎 (第87・88・89代内閣総理大臣 / 自民党・森派) '42年1月8日 (74歳)
      最終学歴 慶應大学経済学部卒  初当選 '72年12月(神奈川2区)

      総理在位期間 '01年4月'06年9月 (1980日 歴代5位 / 5年5ヶ月 / 59歳-64歳)
      「古い自民党をぶっ壊す!」など言動、趣味すべてが型破りな首相。マスコミ報道を利用した「劇場型政治」や
      「ワンフレーズポリティクス」などと評され、幅広い層から支持を 集めて「小泉劇場」などと呼ばれた


      <キーワード>
      (1) 変人
      (2) 聖域なき構造改革
      (3) ワイドショー内閣
      (4) 小泉内閣メールマガジン「らいおんはーと」

      <小泉内閣の功績>
      (1) 郵政・道路公団民営化の促進
      (2) 年金・医療制度の改革
      (3) 北朝鮮による日本人拉致問題解決への進展


    4. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 安倍晋三 (第90代内閣総理大臣 / 自民党・町村派) '54年9月21日 (61歳)
      最終学歴 成蹊大学法学部卒  初当選 '93年7月(山口1区)

      総理在位期間 '06年9月'07年9月 (366日 / 1年 / 52歳-53歳)
      官房長官の仕事がメインで、大臣としての経験がないまま、森元首相や小泉元首相など
      派閥の有力者の力添えでトントン拍子に総理になるも・・病気を理由に辞任


      <キーワード>
      (1) 戦後レジームからの脱却
      (2) 美しい国
      (3) お友達内閣
      (4) 潰瘍性大腸炎

      <安倍内閣の功績>
      (1) 教育基本法改正


    5. 清原和博 幼少期 / 中日クリーンナップ & エース '73年

    6. 中日 3位 (与那嶺要監督)  / 130試合 (勝)64 (敗)61 (分)5 (勝率).512
      巨人コンプレックスを払拭し、巨人に2年連続で勝ち越すも、徐々に失速して3位に終わる

      (3番 一塁) 谷沢健一 試合 126 本塁打 10 打点 45 安打 134 打率 .295

      (4番 右翼) 大島康徳 試合 117 本塁打 13 打点 42 安打 76 打率 .241

      (5番 左翼) 井上弘昭 試合 103 本塁打 16 打点 57 安打 86 打率 .271

      (9番 投手) 星野仙一 (26歳) 試合 44 (勝敗S)16-11 (防)3.04


    7. 清原和博 (6歳) 小学1年 / 中日クリーンナップ & エース '74年

    8. 中日 優勝 (与那嶺要監督)  / 130試合 (勝)70 (敗)49 (分)11 (勝率).588
      わずか1厘差で頂点!巨人のV10を阻み、20年ぶりに優勝。先発と抑えをこなした星野は沢村賞とセーブ王を獲得

      (3番 左翼) 井上弘昭 試合 128 本塁打 18 打点 58 安打 126 打率 .290

      (4番 右翼) マーチン 試合 128 本塁打 35 打点 87 安打 125 打率 .269

      (5番 一塁) 谷沢健一 試合 125 本塁打 22 打点 77 安打 135 打率 .290

      (9番 投手) 星野仙一 (27歳) 試合 49 (勝敗S)15-9-10 (防)2.87


    9. 清原和博 (7歳) 小学2年 / 中日クリーンナップ & エース '75年

    10. 中日 2位 (与那嶺要監督)  / 130試合 (勝)69 (敗)53 (分)8 (勝率).566
      球団初の海外キャンプ調整が難しく、開幕4連敗。広島とのデッドヒートも連覇ならず。

      (3番 一塁) 谷沢健一 試合 129 本塁打 17 打点 71 安打 138 打率 .294

      (4番 右翼) マーチン 試合 119 本塁打 22 打点 62 安打 97 打率 .258

      (5番 左翼) 井上弘昭 試合 130 本塁打 18 打点 65 安打 149 打率 .318

      (9番 投手) 星野仙一 (28歳) 試合 40 (勝敗S)17-5-4 (防)2.77


    11. 清原和博 (8歳) 小学3年 / 中日クリーンナップ & エース '76年

    12. 中日 4位 (与那嶺要監督)  / 130試合 (勝)54 (敗)66 (分)10 (勝率).450
      谷沢が首位打者、田尾が新人王と明るい話題もあったが、主力に故障者が続出し久々のBクラス

      (3番 右翼) 谷沢健一 試合 127 本塁打 11 打点 52 安打 176 打率 .355

      (4番 一塁) マーチン 試合 125 本塁打 40 打点 104 安打 126 打率 .281

      (5番 左翼) 井上弘昭 試合 104 本塁打 7 打点 23 安打 48 打率 .213

      (9番 投手) 松本幸行 試合 40 (勝敗S)15-15-0 (防)2.77




    < '16年5月22日更新 >
    1. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (1) 小渕恵三 (第84代内閣総理大臣 / 自民党・小渕派) '37年6月25日ー'00年5月14日 (満62歳没)
      最終学歴 早稲田大学第一文学部卒  初当選 '63年11月(群馬3区)

      総理在位期間 '98年7月'00年4月 (616日 歴代30位 / 1年8ヶ月 / 61歳-62歳)
      誰も想像しなかった"平成おじさん"総理で、誰からも期待されていなかった"冷めたピザ"。
      しかし、谷間のラーメン屋主人は、確実に足跡を残す


      <キーワード>
      (1) 冷めたピザ
      (2) ブッチホン

      <小渕内閣の功績>
      (1) 経済戦略会議設置
      (2) 通常国会で138本の法案を成立
      (3) 沖縄サミット決定
      (4) 42年ぶりの新額面紙幣二千円札発行


    2. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      (2) 森喜朗 (第85・86代内閣総理大臣 / 自民党・森派) '37年7月14日 (78歳)
      最終学歴 早稲田大学商学部卒  初当選 '69年12月(石川1区)

      総理在位期間 '00年4月'01年4月 (387日 歴代41位 / 1年 / 62歳-63歳)
      総理辞任後もキングメーカーとして小泉、安倍政権誕生に寄与。裏方としての調整能力は抜群

      <キーワード>
      (1) のみの心臓
      (2) キングメーカー
      (3) えひめ丸沈没事件

      <森内閣の功績>
      (1) 中央省庁が1府12省庁に再編
      (2) 党三役と総裁すべて経験 (自民党の幹事長、総務会長、政調会長の党三役全てに就任し、総裁も務めた唯一の人物)


    3. 所在地確認済の事務所に 現地確認済 ('15年8月中) 追加

    4. 影響力のある大手事務所10社 (LDH ・ テイクオフ ・ 古舘プロ)
      その他の主な大手事務所10社 (フォスター ・ 東宝 ・ Grick)


    5. 清原和博 (26歳) 西武入団 8年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '93年

    6. 中日 2位 (高木守道監督)  / 132試合 (勝)73 (敗)57 (分)2 (勝率).562
      山本昌、今中がともに17勝でW最多勝に輝き、タイトル総なめも、負傷者相次ぎ最後は息切れ

      (3番 中堅) パウエル 試合 97 本塁打 27 打点 66 安打 125 打率 .317

      (4番 一塁) 落合博満 (39歳) 試合 119 本塁打 17 打点 65 安打 113 打率 .285

      (5番 右翼) 彦野利勝 試合 95 本塁打 6 打点 29 安打 51 打率 .260

      (9番 投手) 山本昌広 試合 27 (勝敗S)17-5-0 (防)2.05


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (26歳 / 推定年俸 1億2,800万円) 試合 128 本塁打 25 打点 75 安打 120 打率 .268


    7. 清原和博 (27歳) 西武入団 9年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '94年

    8. 中日 2位 (高木守道監督)  / 130試合 (勝)69 (敗)61 (分)0 (勝率).531
      10月8日、巨人と史上初の最終戦同率決戦で敗れるも、視聴率はプロ野球中継史上最高の48.8%

      (3番 一塁) 大豊泰昭 試合 130 本塁打 38 打点 107 安打 148 打率 .310

      (4番 中堅) パウエル 試合 110 本塁打 20 打点 76 安打 137 打率 .324

      (5番 左翼) ジェームズ 試合 100 本塁打 8 打点 40 安打 98 打率 .263

      (9番 投手) 山本昌広 試合 29 (勝敗S)19-8-0 (防)3.49


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (27歳 / 推定年俸 1億6,600万円) 試合 129 本塁打 26 打点 93 安打 127 打率 .279


    9. 清原和博 (28歳) 西武入団 10年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '95年

    10. 中日 5位 (高木守道監督)  / 130試合 (勝)50 (敗)80 (分)0 (勝率).385
      投壊し勝率3割台。高木監督が6月に休養し、空前のドタバタ劇。後半戦からはコーチが監督代行の代行をする混乱ぶり

      (3番 一塁) 大豊泰昭 試合 106 本塁打 24 打点 65 安打 95 打率 .244

      (4番 中堅) パウエル 試合 101 本塁打 19 打点 69 安打 138 打率 .355

      (5番 左翼) 山崎武司 (26歳) 試合 66 本塁打 16 打点 39 安打 59 打率 .291

      (9番 投手) 今中慎二 試合 25 (勝敗S)12-9-0 (防)3.29


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (28歳 / 推定年俸 2億5,000万円) 試合 118 本塁打 25 打点 64 安打 99 打率 .245


    11. 清原和博 (29歳) 西武入団 11年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '96年

    12. 中日 2位 (星野仙一監督 / 49歳)  / 130試合 (勝)72 (敗)58 (分)0 (勝率).554
      星野監督が復帰し、"メークドラマ"巨人と一騎打ちするも一歩及ばず。ナゴヤ球場はラストイヤーに

      (3番 二塁) 立浪和義 (26歳) 試合 130 本塁打 10 打点 62 安打 165 打率 .323

      (4番 右翼) パウエル 試合 130 本塁打 14 打点 67 安打 176 打率 .340

      (5番 中堅) 音重鎮 試合 86 本塁打 11 打点 41 安打 73 打率 .265

      (9番 投手) 今中慎二 試合 25 (勝敗S)14-8-0 (防)3.31


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (29歳 / 推定年俸 2億4,000万円) 試合 130 本塁打 31 打点 84 安打 125 打率 .257




    < '16年5月18日更新 >
    1. 日本政治の変遷 歴代内閣総理大臣と戦後史

      橋本龍太郎 (第82・83代内閣総理大臣 / 自民党・橋本派) '37年7月29日ー'06年7月1日 (満68歳没)
      最終学歴 慶應大学法学部卒  初当選 '63年11月(岡山2区)

      総理在位期間 '96年1月'98年7月 (932日 歴代17位 / 58歳-61歳)
      クールで直情、新たな日本を期待させた橋龍。気位の高い切れすぎシティーボーイの政治

      <キーワード>
      (1) リーゼント風髪型
      (2) 六大改革 (行政・財政・経済・金融・社会保障・教育)

      <橋本内閣の功績>
      (1) 沖縄普天間飛行場返還の日米合意
      (2) 日米安全保障共同宣言に署名
      (3) 六大改革の提出


    2. 所在地確認済の事務所に 現地確認済 ('15年8月中) 追加

    3. 絶大な影響力の大手事務所5社 (研音 ・ 吉本 ・ ジャニーズ)
      強大な影響力の大手事務所10社 (2) (太田 ・ 尾木 ・ アップフロント)
      影響力のある大手事務所10社 (1) (レプロ ・ スウィート ・ マセキ)


    4. 大相撲 時代を沸かせた歴代横綱
      現役横綱 白鵬 ・ 日馬富士 ・ 鶴竜のデータ追加 ('16年4月時点)


    5. 大相撲 時代を沸かせた歴代横綱
      (1) 若乃花 (45代横綱 / 二所ノ関ー芝田山ー花籠) '28年3月16日ー'10年9月1日 (満82歳没)
      横綱在位期間 '58年3月ー'62年5月 (30歳-34歳) : 26場所 * 4年
      "栃若時代"をつくった戦後入門力士初の大スター / 横綱成績 254勝 66敗 69休 (勝率).794 / 幕内優勝回数 10回

      (2) 朝潮 (46代横綱 / 高砂) '29年11月13日ー'88年10月23日 (満58歳没)
      横綱在位期間 '59年5月ー'62年1月 (29歳-32歳) : 17場所 * 2年6ヶ月
      仁王を思わせる豪快な風貌で少年人気を集めた"大阪太郎" / 横綱成績 102勝 58敗 95休 (勝率).638 / 幕内優勝回数 5回

      (3) 柏戸 (47代横綱 / 伊勢ノ海) '38年11月29日ー'96年12月8日 (満58歳没)
      横綱在位期間 '61年11月'69年7月 (23歳-30歳) : 47場所 * 7年8ヶ月
      剛の相撲で"柏鵬時代"を築いた各界のサラブレッド / 横綱成績 407勝 147敗 140休 (勝率).735 / 幕内優勝回数 5回

      (4) 大鵬 (48代横綱 / 二所ノ関) '40年5月29日ー'13年1月19日 (満72歳没)
      横綱在位期間 '61年11月'71年5月 (21歳-31歳) : 58場所 * 9年6ヶ月
      「巨人、大鵬、卵焼き」と謳われた戦後最強横綱 / 横綱成績 622勝 103敗 136休 (勝率).858 / 幕内優勝回数 32回


    6. 清原和博 (22歳) 西武入団 4年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '89年

    7. 中日 3位 (星野仙一監督 / 42歳)  / 130試合 (勝)68 (敗)59 (分)3 (勝率).535
      出足でつまずき連覇逃す。巨人から移籍した西本が孤軍奮闘20勝

      (3番 一塁) 川又米利 試合 113 本塁打 4 打点 31 安打 77 打率 .284

      (4番 三塁) 落合博満 (35歳) 試合 130 本塁打 40 打点 116 安打 153 打率 .321

      (5番 遊撃) 宇野勝 試合 119 本塁打 25 打点 68 安打 133 打率 .304

      (9番 投手) 西本聖 試合 30 (勝敗S)20-6-0 (防)2.44


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (22歳 / 推定年俸 5,300万円) 試合 128 本塁打 35 打点 92 安打 126 打率 .283


    8. 清原和博 (23歳) 西武入団 5年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '90年

    9. 中日 4位 (星野仙一監督 / 43歳)  / 131試合 (勝)62 (敗)68 (分)1 (勝率).477
      西本、与田の活躍で話題も、久々の負け越しに

      (3番 左翼) 宇野勝 試合 119 本塁打 27 打点 78 安打 131 打率 .289

      (4番 一塁) 落合博満 (36歳) 試合 131 本塁打 34 打点 102 安打 133 打率 .290

      (5番 三塁) バンスロー 試合 122 本塁打 29 打点 78 安打 143 打率 .313

      (9番 投手) 西本聖 試合 25 (勝敗S)11-9-0 (防)3.25


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (23歳 / 推定年俸 6,800万円) 試合 129 本塁打 37 打点 94 安打 134 打率 .307


    10. 清原和博 (24歳) 西武入団 6年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '91年

    11. 中日 2位 (星野仙一監督 / 44歳)  / 131試合 (勝)71 (敗)59 (分)1 (勝率).546
      首位争いを演じるも、オフに星野監督退任

      (3番 右翼) ライアル 試合 117 本塁打 24 打点 87 安打 132 打率 .285

      (4番 一塁) 落合博満 (37歳) 試合 112 本塁打 37 打点 91 安打 127 打率 .340

      (5番 左翼) 大豊泰昭 試合 121 本塁打 26 打点 72 安打 112 打率 .283

      (9番 投手) 郭源治 試合 33 (勝敗S)13-9-2 (防)2.71


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (24歳 / 推定年俸 1億円) 試合 126 本塁打 23 打点 79 安打 121 打率 .270


    12. 清原和博 (25歳) 西武入団 7年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '92年

    13. 中日 6位 (高木守道監督)  / 130試合 (勝)60 (敗)70 (分)0 (勝率).462
      主力に故障者相次ぎ、高木竜屈辱の最下位

      (3番 二塁) 立浪和義 (22歳) 試合 98 本塁打 5 打点 42 安打 114 打率 .301

      (4番 一塁) 落合博満 (38歳) 試合 116 本塁打 22 打点 71 安打 112 打率 .292

      (5番 左翼) 大豊泰昭 試合 81 本塁打 11 打点 39 安打 67 打率 .267

      (9番 投手) 山本昌広 試合 30 (勝敗S)13-10-0 (防)3.43


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (25歳 / 推定年俸 1億円) 試合 129 本塁打 36 打点 96 安打 134 打率 .289




    < '16年5月15日更新 >
    1. 絶大な影響力の大手事務所10社 (バーニング ・ エイベックス ・ オスカー)
      所在地確認済の事務所に 現地確認済 ('15年8月中) 追加


    2. 新規ページ追加
      影響力のある大手事務所10社 (LDH ・ テイクオフ ・ 古舘プロ)

      その他の主な大手事務所10社 (フォスター ・ 東宝芸能 ・ プラチナムプロ)

      その他の主な大手事務所3社 (ケイファクトリー ・ フィットワン)



    3. 大相撲 時代を沸かせた歴代横綱
      (1) 栃の海 (49代横綱 / 春日野) '38年3月13日 78歳
      横綱在位期間 '64年3月'66年11月 (26歳-28歳) : 17場所 * 2年8ヶ月
      177センチと小兵の技能派横綱"小よく大を制す"を地で行く / 横綱成績 102勝 69敗 84休 (勝率).596 / 幕内優勝回数 3回

      (2) 佐田の山 (50代横綱 / 出羽海) '38年2月18日 78歳 / 横綱在位期間 '65年3月'68年3月 (27歳-30歳) : 19場所 * 3年
      柏鵬時代の実力者。両雄に割って入る"第三の男" / 横綱成績 188勝 64敗 33休 (勝率).746 / 幕内優勝回数 6回

      (3) 玉の海 (51代横綱 / 二所ノ関ー片男波) '44年2月5日 72歳
      横綱在位期間 '70年3月'71年9月 (26歳-27歳) : 10場所 * 1年6ヶ月
      現役中に他界し、惜しまれた悲運の本格派横綱 / 横綱成績 130勝 20敗 (勝率).867 / 幕内優勝回数 6回

      (4) 北の富士 (52代横綱 / 出羽海ー九重) '42年3月28日 74歳
      横綱在位期間 '70年3月'74年7月 (28歳-32歳) : 27場所 * 4年4ヶ月
      ライバル玉の海との死別で一人横綱の責務を果たす / 横綱成績 247勝 84敗 62休 (勝率).746 / 幕内優勝回数 10回


    4. 番長 清原和博 光と影 / ライバル中日クリーンナップ & エース 年度別総括 追加
      '97年〜'00年  '01年〜'04年

    5. 清原和博 (18歳) 高校3年生 / ライバル中日クリーンナップ & エース '85年

    6. 中日 5位 (山内一弘監督)  / 130試合 (勝)56 (敗)61 (分)13 (勝率).479
      主力が相次いで離脱し"野戦病院"のような惨状。15ゲーム差の5位も、エース小松がタイトル独占

      (3番 一塁) 谷沢健一 試合 104 本塁打 11 打点 47 安打 104 打率 .289

      (4番 三塁) モッカ 試合 102 本塁打 13 打点 54 安打 109 打率 .301

      (5番 左翼) 大島康徳 試合 101 本塁打 23 打点 56 安打 90 打率 .265

      (9番 投手) 小松辰雄 試合 33 (勝敗S)17-8-1 (防)2.65


    7. 清原和博 (19歳) 西武入団 1年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '86年

    8. 中日 5位 (山内一弘監督)  / 130試合 (勝)54 (敗)67 (分)9 (勝率).446
      故障者続出に苦しめられ2年連続5位に低迷。オフには星野仙一監督が就任。ロッテの三冠王・落合博満獲得

      (3番 一塁) 川又米利 試合 115 本塁打 9 打点 42 安打 99 打率 .277

      (4番 右翼) ゲーリー 試合 129 本塁打 36 打点 82 安打 122 打率 .251

      (5番 左翼) 大島康徳 試合 110 本塁打 20 打点 45 安打 88 打率 .260

      (9番 投手) 杉本正 試合 31 (勝敗S)12-13-0 (防)3.01


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (19歳 / 推定年俸 600万円) 試合 126 本塁打 31 打点 78 安打 123 打率 .304


    9. 清原和博 (20歳) 西武入団 2年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '87年

    10. 中日 2位 (星野仙一監督 / 40歳)  / 130試合 (勝)68 (敗)51 (分)11 (勝率).571
      頂点には届かぬも闘う集団に変貌

      (3番 一塁) ゲーリー 試合 87 本塁打 24 打点 54 安打 105 打率 .317

      (4番 三塁) 落合博満 (33歳) 試合 125 本塁打 28 打点 85 安打 143 打率 .331

      (5番 遊撃) 宇野勝 試合 130 本塁打 30 打点 80 安打 127 打率 .270

      (9番 投手) 小松辰雄 試合 28 (勝敗S)17-6-0 (防)2.74


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (20歳 / 推定年俸 2,200万円) 試合 130 本塁打 29 打点 83 安打 115 打率 .259


    11. 清原和博 (21歳) 西武入団 3年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '88年

    12. 中日 優勝 (星野仙一監督 / 41歳)  / 130試合 (勝)79 (敗)46 (分)5 (勝率).632
      投打かみ合い新人効果もプラスで星野竜V達成!

      (3番 左翼) ゲーリー 試合 101 本塁打 16 打点 53 安打 105 打率 .293

      (4番 一塁) 落合博満 (34歳) 試合 130 本塁打 32 打点 95 安打 132 打率 .293

      (5番 二塁) 宇野勝 試合 130 本塁打 18 打点 76 安打 129 打率 .277

      (9番 投手) 郭源治 試合 61 (勝敗S)7-6-37 (防)1.96


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (21歳 / 推定年俸 3,000万円) 試合 130 本塁打 31 打点 77 安打 129 打率 .286




    < '16年5月11日更新 >
    1. 新規ページ追加
      影響力のある大手事務所10社 その他の主な大手事務所10社 その他の主な大手事務所3社


    2. 大相撲 (過去1年分) 追加 '60年


    3. 番長 清原和博 光と影 / ライバル中日クリーンナップ & エース 年度別総括 追加
      '05年〜'08年  '09年〜'12年  '13年〜'15年

    4. 清原和博 (45歳) 野球評論家5年目 / ライバル中日クリーンナップ & エース '13年

    5. 中日 4位 (高木守道監督)  / 144試合 (勝)64 (敗)77 (分)3 (勝率).454
      主力選手が高年齢化で世代交代の時期に。連続Aクラス入りが11年で途絶える

      (3番 三塁) ルナ 試合 85 本塁打 9 打点 51 安打 115 打率 .350

      (4番 左翼) 和田一浩 (41歳) 試合 142 本塁打 18 打点 76 安打 136 打率 .275

      (5番 右翼) 平田良介 試合 118 本塁打 15 打点 55 安打 106 打率 .289

      (9番 投手) 大野雄大 試合 25 (勝敗S)10-10-0 (防)3.81


    6. 清原和博 (46歳) 野球評論家6年目 / ライバル中日クリーンナップ & エース '14年

    7. 中日 4位 (谷繁元信監督 / 43歳)  / 144試合 (勝)67 (敗)73 (分)4 (勝率).479
      落合GM ・ 谷繁兼任監督の新体制が発足するも、波に乗れず低迷

      (3番 三塁) ルナ 試合 127 本塁打 17 打点 73 安打 148 打率 .317

      (4番 右翼) 平田良介 試合 119 本塁打 11 打点 65 安打 119 打率 .277

      (5番 一塁) 森野将彦 試合 141 本塁打 13 打点 86 安打 146 打率 .288

      (9番 投手) 山井大介 試合 27 (勝敗S)13-5-0 (防)3.21


    8. 清原和博 (47歳) 野球評論家7年目 / ライバル中日クリーンナップ & エース '15年

    9. 中日 5位 (谷繁元信監督 / 44歳)  / 143試合 (勝)62 (敗)77 (分)4 (勝率).446
      45年ぶり3年連続Bクラスで世代交代が一気に進む

      (3番 右翼) 平田良介 試合 130 本塁打 13 打点 53 安打 139 打率 .283

      (4番 一塁) ルナ 試合 134 本塁打 8 打点 60 安打 145 打率 .292

      (5番 左翼) 和田一浩 (43歳) 試合 79 本塁打 5 打点 26 安打 65 打率 .298

      (9番 投手) 大野雄大 試合 28 (勝敗S)11-10-0 (防)2.52




    < '16年5月8日更新 >
    1. 大相撲 (過去2年分) 追加 '61年 '62年


    2. 新規ページ追加
      大相撲-歴代横綱列伝


    3. 清原和博 (41歳) 野球評論家1年目 / ライバル中日クリーンナップ & エース '09年

    4. 中日 2位 (落合博満監督 / 55歳)  / 144試合 (勝)81 (敗)62 (分)1 (勝率).566

      (3番 三塁) 森野将彦 試合 144 本塁打 23 打点 109 安打 158 打率 .289

      (4番 一塁) ブランコ 試合 144 本塁打 39 打点 110 安打 151 打率 .275

      (5番 左翼) 和田一浩 (37歳) 試合 144 本塁打 29 打点 87 安打 156 打率 .302

      (9番 投手) 吉見一起 試合 27 (勝敗S)16-7-0 (防)2.00


    5. 清原和博 (42歳) 野球評論家2年目 / ライバル中日クリーンナップ & エース '10年

    6. 中日 優勝 (落合博満監督 / 56歳)  / 144試合 (勝)79 (敗)62 (分)3 (勝率).560

      (3番 三塁) 森野将彦 試合 144 本塁打 22 打点 84 安打 179 打率 .327

      (4番 一塁) ブランコ 試合 134 本塁打 32 打点 86 安打 130 打率 .264

      (5番 左翼) 和田一浩 (38歳) 試合 144 本塁打 37 打点 93 安打 171 打率 .339

      (9番 投手) チェン 試合 29 (勝敗S)13-10-0 (防)2.87


    7. 清原和博 (43歳) 野球評論家3年目 / ライバル中日クリーンナップ & エース '11年

    8. 中日 優勝 (落合博満監督 / 57歳)  / 144試合 (勝)75 (敗)59 (分)10 (勝率).560

      (3番 三塁) 森野将彦 試合 142 本塁打 10 打点 45 安打 118 打率 .232

      (4番 左翼) 和田一浩 (39歳) 試合 131 本塁打 12 打点 54 安打 103 打率 .232

      (5番 一塁) ブランコ 試合 78 本塁打 16 打点 48 安打 69 打率 .248

      (9番 投手) 浅尾拓也 試合 79 (勝敗S)7-2-10 (防)0.41


    9. 清原和博 (44歳) 野球評論家4年目 / ライバル中日クリーンナップ & エース '12年

    10. 中日 2位 (高木守道監督)  / 144試合 (勝)75 (敗)53 (分)16 (勝率).586

      (3番 左翼) 和田一浩 (40歳) 試合 144 本塁打 9 打点 63 安打 145 打率 .285

      (4番 一塁) ブランコ 試合 96 本塁打 24 打点 65 安打 77 打率 .248

      (5番 遊撃) 井端弘和 試合 140 本塁打 2 打点 35 安打 139 打率 .284

      (9番 投手) 吉見一起 試合 19 (勝敗S)13-4-0 (防)1.75




    < '16年5月1日更新 >

    番組終了 (〜'16年3月)

    1. テリー伊藤出演の番組〜「サンデースクランブル」 終了('05年1月〜'16年3月 * 11年2ヶ月)
    2. ロンブー・淳MCの番組〜「淳ぱるるの○○バイト!」 終了('15年4月〜'16年3月 * 11ヶ月)

    新番組 ('16年4月〜)

    1. ウンナン・内村MCの番組 「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」 (NHK) & 「じわじわチャップリン」 (テレ東)

    2. ウンナン・南原MCの番組 「超ハマる!爆笑キャラパレード」 (フジ)


    3. ネプチューンMCの番組 「あいつ今何してる?」 (テレ朝)

    4. くりぃむしちゅー & タカトシMCの番組 「そこホメ !?」 (フジ)


    5. 嵐・相葉MCの番組 「グッと!スポーツ」 (NHK)

    6. 羽鳥慎一MCの番組 「橋本×羽鳥の新番組 (仮)」 (テレ朝)



    1. 大相撲 時代を沸かせた歴代横綱
      (1) 琴櫻 (53代横綱 / 佐渡ケ嶽) '40年11月26日ー'07年8月14日 (満66歳没)
      横綱在位期間 '73年3月'74年5月 (32歳-33歳) : 8場所 * 1年2ヶ月
      万年大関から不屈の闘志で横綱へ、遅咲きの桜を満開に / 横綱成績 66勝 34敗 20休 (勝率).660 / 幕内優勝回数 5回

      (2) 輪島 (54代横綱 / 花籠) '48年1月11日 68歳 / 横綱在位期間 '73年7月'81年3月 (25歳-33歳) : 47場所 * 7年8ヶ月
      "黄金の左"で一世を風靡した学士横綱第1号 / 横綱成績 466勝 142敗 85休 (勝率).766 / 幕内優勝回数 14回

      (3) 北の湖 (55代横綱 / 三保ケ関) '53年5月16日ー'15年11月29日 (満62歳没)
      横綱在位期間 '74年9月'85年1月 (21歳-31歳) : 63場所 * 10年4ヶ月
      数々の最年少記録を打ち立てた威風堂々の大横綱 / 横綱成績 670勝 156敗 107休 (勝率).811 / 幕内優勝回数 24回

      (4) 若乃花 (56代横綱 / 二子山) '53年4月3日 63歳 / 横綱在位期間 '78年7月'83年1月 (25歳-29歳) : 28場所 * 4年6ヶ月
      甘いマスクとしなやかな上手投げで女性ファンを魅了した人気横綱 / 横綱成績 260勝 86敗 65休 (勝率).751 / 幕内優勝回数 4回


    2. 清原和博 (37歳) 巨人入団 9年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '05年

    3. 中日 2位 (落合博満監督 / 51歳)  / 146試合 (勝)79 (敗)66 (分)1 (勝率).545

      (3番 三塁) 立浪和義 (35歳) 試合 138 本塁打 9 打点 56 安打 127 打率 .253

      (4番 一塁) T.ウッズ 試合 135 本塁打 38 打点 103 安打 155 打率 .306

      (5番 右翼) 福留孝介 (28歳) 試合 142 本塁打 28 打点 103 安打 169 打率 .328

      (9番 投手) 川上憲伸 試合 25 (勝敗S)11-8-0 (防)3.74


      (巨人 / 6番 一塁) 清原和博 (37歳 / 推定年俸 3億6,000万円) 試合 96 本塁打 22 打点 52 安打 68 打率 .212


    4. 清原和博 (38歳) オリックス入団 1年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '06年

    5. 中日 優勝 (落合博満監督 / 52歳)  / 146試合 (勝)87 (敗)54 (分)5 (勝率).617

      (3番 中堅) 福留孝介 (29歳) 試合 130 本塁打 31 打点 104 安打 174 打率 .351

      (4番 一塁) T.ウッズ 試合 144 本塁打 47 打点 144 安打 162 打率 .310

      (5番 三塁) 森野将彦 試合 110 本塁打 10 打点 52 安打 120 打率 .280

      (9番 投手) 川上憲伸 試合 29 (勝敗S)17-7-0 (防)2.51


      (オリックス / DH) 清原和博 (38歳 / 推定年俸 2億5,000万円) 試合 67 本塁打 11 打点 36 安打 45 打率 .222


    6. 清原和博 (39歳) オリックス入団 2年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '07年

    7. 中日 2位 (落合博満監督 / 53歳)  / 144試合 (勝)78 (敗)64 (分)2 (勝率).549

      (3番 右翼) 福留孝介 (30歳) 試合 81 本塁打 13 打点 48 安打 79 打率 .294

      (4番 一塁) T.ウッズ 試合 139 本塁打 35 打点 102 安打 126 打率 .270

      (5番 左翼) 森野将彦 試合 142 本塁打 18 打点 97 安打 156 打率 .294

      (9番 投手) 中田賢一 試合 28 (勝敗S)14-8-0 (防)3.59


      (オリックス / DH) 清原和博 (39歳 / 推定年俸 2億5,000万円) 試合 0 本塁打 0 打点 0 安打 0 打率 .000


    8. 清原和博 (40歳) オリックス入団 3年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '08年

    9. 中日 3位 (落合博満監督 / 54歳)  / 144試合 (勝)71 (敗)68 (分)5 (勝率).511

      (3番 右翼) 李 試合 105 本塁打 16 打点 65 安打 106 打率 .254

      (4番 一塁) T.ウッズ 試合 140 本塁打 35 打点 77 安打 135 打率 .276

      (5番 左翼) 和田一浩 (36歳) 試合 136 本塁打 16 打点 74 安打 157 打率 .302

      (9番 投手) 山本昌 試合 23 (勝敗S)11-7-0 (防)3.16


      (オリックス / DH) 清原和博 (40歳 / 推定年俸 1億5,000万円) 試合 22 本塁打 0 打点 3 安打 4 打率 .182




    < '16年4月21日更新 >
    1. 古舘伊知郎 '54年12月7日 61歳 / 立教大学卒〜テレビ朝日 ('77年4月ー'84年6月 * 7年2ヶ月)〜古舘プロジェクト ('84年7月ー)
      「報道ステーション」 出演期間 ('04年4月ー'16年3月 * 12年)

      '04年4月久米宏氏 (71)が18年6ヶ月キャスターを務めた「ニュースステーション」の後継番組として始まった「報道ステーション」。 '04年4月から12年間キャスターを務めた古舘伊知郎氏 (61)が「報道ステーション」の最後の出演をした'16年3月31日放送の平均視聴率は15.2%。今年最高の数字を記録し、有終の美を飾った。

      約2年前、テレ朝の早河洋会長に「10年を区切りとして、別の挑戦をさせてください」と降板を申し入れたが、 「契約があと2年残っている」と慰留された。「言っていいことと駄目なことの綱渡りだった」と'15年夏に改めて辞意を伝えると再び説得されたが、折れることはなく、'15年12月に降板を発表。 「うっぷんがたまった。娯楽の方で思いっきりしゃべり倒したい」と看板番組を離れる理由を語った。 「報道ステーション」は'04年4月5日にスタート。'16年3月31日までの放送回数は全3,024回。12年間の平均視聴率は13.1%。

    2. 「報道ステーション」 男性メインキャスター変遷 ('04年4月ー現在)
      (1) 古舘伊知郎 ('04年4月ー'16年3月 * 12年) (2) 富川悠太 ('16年4月ー)

      「報道ステーション」 女性サブキャスター変遷 ('04年4月ー現在)
      (1) 河野明子 ('04年4月ー'09年3月 * 5年) (2) 市川寛子 ('09年4月ー'11年3月 * 2年)
      (3) 小川彩佳 ('11年4月ー)


    3. AKB48グループ 主要メンバー卒業リスト
      (1) AKB48総監督 高橋みなみ ('91年4月8日 / 1期生)'16年4月8日卒業 / プロダクション尾木

      * たかみな、10年間お疲れ様でした!!
      秋元康氏に「AKB48とは高橋みなみのことである」と言わしめる程の強い信頼関係には、ただただスゴイの一言!!


      (2) SKE48 宮澤佐江 ('90年8月13日 / 2期生)〜'16年3月31日卒業 / フレイヴエンタ

      (3) AKB48 倉持明日香 ('89年9月11日 / 4期生)〜'15年8月17日卒業 / ワタナベエンタ
      (4) AKB48 川栄李奈 ('95年2月12日 / 11期生)〜'15年8月4日卒業 / エイベックス・ヴァンガード

      (5) AKB48 大島優子 ('88年10月17日 / 2期生)'14年6月9日卒業 / 太田プロ
      (6) AKB48 秋元才加 ('88年7月26日 / 2期生)〜'13年8月28日卒業 / フレイヴエンタ

      (7) AKB48 板野友美 ('91年7月3日 / 1期生)'13年8月27日卒業 / ホリプロ
      (8) AKB48 篠田麻里子 ('86年3月11日 / 1.5期生)'13年7月22日卒業 / サムデイ

      (9) AKB48 河西智美 ('91年11月16日 / 2期生)〜'13年5月3日卒業 / ホリプロ
      (10) AKB48 仁藤萌乃 ('92年7月22日 / 5期生)〜'13年4月28日卒業 / ホリプロ

      (11) AKB48 光宗薫 ('93年4月26日 / 13期生)〜'12年10月24日卒業 / フレイヴエンタ
      (12) AKB48 前田敦子 ('91年7月10日 / 1期生)'12年8月27日卒業 / 太田プロ

      (13) AKB48 小野恵令奈 ('93年11月26日 / 2期生)〜'10年9月27日卒業 / 元レプロエンタ
      (14) AKB48 野呂佳代 ('83年10月28日 / 2期生)〜'10年2月21日卒業 / 太田プロ

      (15) AKB48 大島麻衣 ('87年9月11日 / 1期生)〜'09年4月26日卒業 / ホリプロ

    4. 大相撲 (過去1年分) 追加 '63年


    5. 大相撲 時代を沸かせた歴代横綱
      (1) 三重ノ海(57代横綱 / 出羽海) '48年2月4日 68歳 / 横綱在位期間 '79年9月ー'80年11月 (31歳-32歳) : 8場所 * 1年2ヶ月
      苦節16年。31歳で横綱の座に / 横綱成績 55勝 23敗 30休 (勝率).705 / 幕内優勝回数 3回

      (2) 千代の富士 (58代横綱 / 九重) '55年6月1日 60歳 / 横綱在位期間 '81年9月ー'91年5月 (26歳-35歳) : 59場所 * 9年8ヶ月
      ウルフの異名で土俵に君臨した昭和後期の"小さな大横綱" / 横綱成績 625勝 112敗 148休 (勝率).848 / 幕内優勝回数 31回

      (3) 隆の里 (59代横綱 / 二子山) '52年9月29日 63歳 / 横綱在位期間 '83年9月ー'86年1月 (31歳-33歳) : 15場所 * 2年4ヶ月
      病気と闘いながらも不屈の精神で最高位に上り詰めた"おしん横綱" / 横綱成績 95勝 42敗 75休 (勝率).693 / 幕内優勝回数 4回

      (4) 双羽黒(60代横綱 / 立浪) '63年8月12日 52歳 / 横綱在位期間 '86年9月ー'87年11月 (23歳-24歳) : 8場所 * 1年2ヶ月
      期待を集めた大器だったが、未完のまま土俵を去った"新人類" / 横綱成績 74勝 33敗 13休 (勝率).692 / 幕内優勝回数 0回


    6. 清原和博 (33歳) 巨人入団 5年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '01年

    7. 中日 5位 (星野仙一監督 / 54歳)  / 140試合 (勝)62 (敗)74 (分)4 (勝率).456

      (3番 中堅) 福留孝介 (24歳) 試合 120 本塁打 15 打点 56 安打 94 打率 .251

      (4番 三塁) ゴメス 試合 88 本塁打 19 打点 61 安打 89 打率 .306

      (5番 二塁) 立浪和義 (31歳) 試合 139 本塁打 9 打点 65 安打 148 打率 .292

      (9番 投手) 野口茂樹 試合 26 (勝敗S)12-9-0 (防)2.46


      (巨人 / 4番 一塁) 清原和博 (33歳 / 推定年俸 3億円) 試合 134 本塁打 29 打点 121 安打 139 打率 .298


    8. 清原和博 (34歳) 巨人入団 6年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '02年

    9. 中日 3位 (山田久志監督)  / 140試合 (勝)69 (敗)66 (分)5 (勝率).511

      (3番 中堅) 福留孝介 (25歳) 試合 140 本塁打 19 打点 65 安打 186 打率 .343

      (4番 一塁) ゴメス 試合 66 本塁打 16 打点 43 安打 66 打率 .267

      (5番 三塁) 立浪和義 (32歳) 試合 137 本塁打 16 打点 92 安打 153 打率 .302

      (9番 投手) 川上憲伸 試合 27 (勝敗S)12-6-0 (防)2.35


      (巨人 / 5番 一塁) 清原和博 (34歳 / 推定年俸 4億5,000万円) 試合 55 本塁打 12 打点 33 安打 47 打率 .318


    10. 清原和博 (35歳) 巨人入団 7年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '03年

    11. 中日 2位 (山田久志監督)  / 140試合 (勝)73 (敗)66 (分)1 (勝率).525

      (3番 右翼) 福留孝介 (26歳) 試合 140 本塁打 34 打点 96 安打 165 打率 .313

      (4番 三塁) 立浪和義 (33歳) 試合 135 本塁打 13 打点 80 安打 140 打率 .280

      (5番 中堅) アレックス 試合 137 本塁打 21 打点 65 安打 149 打率 .294

      (9番 投手) 平井正史 試合 40 (勝敗S)12-6-0 (防)3.06


      (巨人 / 5番 一塁) 清原和博 (35歳 / 推定年俸 4億5,000万円) 試合 114 本塁打 26 打点 68 安打 99 打率 .290


    12. 清原和博 (36歳) 巨人入団 8年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '04年

    13. 中日 優勝 (落合博満監督 / 50歳)  / 138試合 (勝)79 (敗)56 (分)3 (勝率).585

      (3番 三塁) 立浪和義 (34歳) 試合 134 本塁打 5 打点 70 安打 161 打率 .308

      (4番 右翼) 福留孝介 (27歳) 試合 92 本塁打 23 打点 81 安打 97 打率 .277

      (5番 中堅) アレックス 試合 138 本塁打 21 打点 89 安打 153 打率 .294

      (9番 投手) 川上憲伸 試合 27 (勝敗S)17-7-0 (防)3.32


      (巨人 / 5番 一塁) 清原和博 (36歳 / 推定年俸 4億5,000万円) 試合 40 本塁打 12 打点 27 安打 23 打率 .228




    < '16年4月13日更新 >
    1. 古舘伊知郎 '54年12月7日 61歳 / 立教大学卒〜テレビ朝日 ('77年4月ー'84年6月 * 7年2ヶ月)〜古舘プロジェクト ('84年7月ー)
      「報道ステーション」 出演期間 ('04年4月ー'16年3月 * 12年)

      '15年12月24日、古舘氏が「報道ステーション」を降板する予定であることを発表。降板理由は「現在のキャスター期間が満了すること」「自ら新しい挑戦をしたい」とする古舘氏の意思を尊重した形。 '16年3月31日、古舘氏最後の出演となった番組終盤に約8分間に渡って、視聴者に向けて挨拶。その中で、古舘氏は「窮屈になってきました」「自分なりのしゃべりや言葉で皆さんを楽しませたいというわがままな思いが強くなった」と告白。 噂になっていた"安倍政権や放送法遵守を求める視聴者の会"からの圧力説を否定した。


      * 古舘さん、12年間本当にお疲れ様でした!!大きな出来事や事件があった時には、必ず「報道ステーション」を見て情報収集していました。「報道ステーション」は偏向報道が多いなど色々批判を受けていましたが、 この番組から様々な社会情勢や知識を得た事は紛れもない事実であり、なによりもニュースに関心を持ち、もっと知りたい!!と思わせてくれた数少ない番組の一つでした。 "報道キャスター古舘伊知郎"が見られなくなるのは残念で仕方ないですが、今後の古館さんの活躍を期待しています!!

    2. 「報道ステーション」 男性メインキャスター変遷 ('04年4月ー現在)
      (1) 古舘伊知郎 ('04年4月ー'16年3月 * 12年) (2) 富川悠太 ('16年4月ー)

      「報道ステーション」 女性サブキャスター変遷 ('04年4月ー現在)
      (1) 河野明子 ('04年4月ー'09年3月 * 5年) (2) 市川寛子 ('09年4月ー'11年3月 * 2年)
      (3) 小川彩佳 ('11年4月ー)


    3. 久米宏 '44年7月14日 71歳 / 早稲田大学卒〜TBS ('67年4月ー'79年6月 * 12年2ヶ月)〜オフィス・トゥー・ワン ('79年7月ー)
      「ニュースステーション」 出演期間 ('85年10月ー'04年3月 * 18年6ヶ月)

      '03年8月25日、久米氏が「ニュースステーション」を降板する予定であることを発表。久米氏は会見で、「十分にやった。スタミナ切れ」「'00年復帰後3年という話だった」と説明。

    4. 「ニュースステーション」 男性メインキャスター変遷 ('85年4月ー'04年3月 * 18年6ヶ月)
      (1) 久米宏 ('85年10月ー'99年10月 * 14年) (2) 渡辺宜嗣 ('99年10月ー'99年12月 * 3ヶ月)
      (3) 久米宏 ('00年1月ー'04年3月 * 4年3ヶ月)

      「ニュースステーション」 女性サブキャスター変遷 ('85年4月ー'04年3月 * 18年6ヶ月)
      (1) 小宮悦子 ('85年10月ー'98年10月 * 13年) (2) 渡辺真理 ('98年5月ー'04年3月 * 5年6ヶ月)


    5. 大相撲 (過去1年分) 追加 '64年


    6. 大相撲 時代を沸かせた歴代横綱
      北勝海(61代横綱 / 九重) '63年6月22日 52歳 / 横綱在位期間 '87年7月ー'92年3月 (24歳-29歳) : 29場所 * 4年8ヶ月
      九重部屋黄金時代の一翼を担った努力の名横綱 / 横綱成績 250勝 76敗 109休 (勝率).767 / 幕内優勝回数 8回

      大乃国 (62代横綱 / 花籠ー放駒) '62年10月9日 53歳 / 横綱在位期間 '87年11月ー'91年7月 (25歳-28歳) : 23場所 * 3年8ヶ月
      200キロを越す巨体を武器に千代の富士の連勝記録をストップ / 横綱成績 155勝 79敗 105休 (勝率).662 / 幕内優勝回数 2回

      旭富士 (63代横綱 / 大島) '60年7月6日 55歳 / 横綱在位期間 '90年9月ー'92年1月 (30歳-31歳) : 9場所 * 1年4ヶ月
      病気を克服して連続優勝。柔軟な相撲で魅せた"津軽ナマコ" / 横綱成績 71勝 29敗 24休 (勝率).710 / 幕内優勝回数 4回

      朝青龍(68代横綱 / 若松ー高砂) '80年9月27日 35歳 / 横綱在位期間 '03年3月ー'10年1月 (22歳-29歳) : 42場所 * 6年10ヶ月
      稀代の悪役として名を轟かせた初のモンゴル出身横綱 / 横綱成績 463勝 91敗 76休 (勝率).836 / 幕内優勝回数 25回

      白鳳 (69代横綱 / 宮城野) '85年3月11日 31歳 / 横綱在位期間 '07年7月ー (22歳-) : 場所 * 年
      心技体に磨きをかけ数々の記録を塗り替え続ける大横綱 / 横綱成績 勝 敗 休 (勝率) / 幕内優勝回数 回

      日馬富士 (70代横綱 / 安治川ー伊勢ヶ濱) '84年4月14日 32歳 / 横綱在位期間 '12年11月ー (28歳-) : 場所 * 年
      軽量ながら真っ向勝負のスピードと技で横綱へ駆け上がる / 横綱成績 勝 敗 休 (勝率) / 幕内優勝回数 回

      鶴竜 (71代横綱 / 井筒) '85年8月10日 30歳 / 横綱在位期間 '14年5月ー (28歳-) : 場所 * 年
      温厚さと勝負師のしたたかさを兼ね備えた技能派横綱 / 横綱成績 勝 敗 休 (勝率) / 幕内優勝回数 回


    7. 清原和博 (29歳) 巨人入団 1年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '97年

    8. 中日 6位 (星野仙一監督 / 50歳)  / 136試合 (勝)59 (敗)76 (分)1 (勝率).437

      (3番 二塁) 立浪和義 (27歳) 試合 133 本塁打 14 打点 55 安打 133 打率 .269

      (4番 三塁) ゴメス 試合 135 本塁打 31 打点 81 安打 152 打率 .315

      (5番 右翼) パウエル 試合 106 本塁打 14 打点 56 安打 96 打率 .253

      (9番 投手) 山本昌 試合 29 (勝敗S)18-7-1 (防)2.92


      (巨人 / 4番 一塁) 清原和博 (29歳 / 推定年俸 3億6,000万円) 試合 130 本塁打 32 打点 95 安打 115 打率 .249


    9. 清原和博 (30歳) 巨人入団 2年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '98年

    10. 中日 2位 (星野仙一監督 / 51歳)  / 136試合 (勝)75 (敗)60 (分)1 (勝率).556

      (3番 中堅) 関川浩一 試合 125 本塁打 1 打点 36 安打 109 打率 .285

      (4番 三塁) ゴメス 試合 116 本塁打 26 打点 76 安打 115 打率 .274

      (5番 右翼) 井上一樹 試合 107 本塁打 9 打点 31 安打 93 打率 .264

      (9番 投手) 野口茂樹 試合 27 (勝敗S)14-9-0 (防)2.34


      (巨人 / 4番 一塁) 清原和博 (30歳 / 推定年俸 3億3,000万円) 試合 116 本塁打 23 打点 80 安打 103 打率 .268


    11. 清原和博 (31歳) 巨人入団 3年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '99年

    12. 中日 優勝 (星野仙一監督 / 52歳)  / 135試合 (勝)81 (敗)54 (分)0 (勝率).600

      (3番 中堅) 関川浩一 試合 135 本塁打 4 打点 60 安打 172 打率 .330

      (4番 三塁) ゴメス 試合 133 本塁打 36 打点 109 安打 141 打率 .297

      (5番 二塁) 立浪和義 (29歳) 試合 123 本塁打 4 打点 53 安打 111 打率 .266

      (9番 投手) 野口茂樹 試合 29 (勝敗S)19-7-0 (防)2.65


      (巨人 / 4番 一塁) 清原和博 (31歳 / 推定年俸 3億3,000万円) 試合 86 本塁打 13 打点 46 安打 62 打率 .236


    13. 清原和博 (32歳) 巨人入団 4年目成績 / ライバル中日クリーンナップ & エース '00年

    14. 中日 2位 (星野仙一監督 / 53歳)  / 135試合 (勝)70 (敗)65 (分)0 (勝率).519

      (3番 遊撃) 福留孝介 (23歳) 試合 97 本塁打 13 打点 42 安打 80 打率 .253

      (4番 三塁) ゴメス 試合 122 本塁打 25 打点 79 安打 127 打率 .289

      (5番 二塁) 立浪和義 (30歳) 試合 126 本塁打 9 打点 58 安打 132 打率 .303

      (9番 投手) バンチ 試合 27 (勝敗S)14-8-0 (防)2.98


      (巨人 / 5番 一塁) 清原和博 (32歳 / 推定年俸 2億8,000万円) 試合 75 本塁打 16 打点 54 安打 64 打率 .296




    < '16年4月10日更新 >
    1. 大相撲 (過去2年分) 追加 '65年 '66年


    2. 大相撲 時代を沸かせた歴代横綱
      曙 (64代横綱 / 東関) '69年5月8日 46歳 / 横綱在位期間 '93年3月ー'01年1月 (23歳-31歳) : 48場所 * 7年10ヶ月
      若貴とのライバル対決で盛り上げた外国人出身横綱の第1号 / 横綱成績 432勝 122敗 166休 (勝率).780 / 幕内優勝回数 11回

      貴ノ花 (65代横綱 / 藤島ー二子山) '72年8月12日 43歳 / 横綱在位期間 '95年1月ー'03年1月 (22歳-30歳) : 49場所 * 8年
      空前の相撲ブームを巻き起こした"平成の大横綱" / 横綱成績 429勝 99敗 201休 (勝率).813 / 幕内優勝回数 24回

      若乃花 (66代横綱 / 藤島ー二子山) '71年1月20日 45歳 / 横綱在位期間 '98年7月ー'00年3月 (27歳-29歳) : 11場所 * 1年8ヶ月
      天才的な技で沸かせた"お兄ちゃん"史上初の兄弟横綱を実現 / 横綱成績 61勝 38敗 57休 (勝率).616 / 幕内優勝回数 5回

      武蔵丸 (67代横綱 / 武蔵川) '71年5月2日 44歳 / 横綱在位期間 '99年7月ー'03年11月 (28歳-32歳) : 27場所 * 4年4ヶ月
      抜群の安定感を誇った史上2人目の外国人横綱 / 横綱成績 216勝 67敗 115休 (勝率).763 / 幕内優勝回数 12回


    3. 清原和博が入団を熱望した巨人 クリーンナップ & エース '60年

    4. 巨人 2位 (水原茂監督)  / 130試合 (勝)66 (敗)61 (分)3 (勝率).519

      (3番 右翼) 宮本敏雄 試合 112 本塁打 8 打点 25 安打 66 打率 .228

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (24歳) 試合 126 本塁打 16 打点 64 安打 151 打率 .334

      (5番 中堅) 与那嶺要 試合 126 本塁打 5 打点 26 安打 91 打率 .228

      (9番 投手) 堀本律雄 試合 69 (勝敗S)29-18 (防)2.00


    5. 清原和博が入団を熱望した巨人クリーンナップ & エース '61年

    6. 巨人 優勝 (川上哲治監督)  / 130試合 (勝)71 (敗)53 (分)6 (勝率).569

      (3番 一塁) 王貞治 (21歳) 試合 127 本塁打 13 打点 53 安打 100 打率 .253

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (25歳) 試合 130 本塁打 28 打点 86 安打 158 打率 .353

      (5番 右翼) 坂崎一彦 試合 114 本塁打 9 打点 47 安打 87 打率 .256

      (9番 投手) 中村稔 試合 63 (勝敗S)17-10 (防)2.13


    7. 清原和博が入団を熱望した巨人 クリーンナップ & エース '62年

    8. 巨人 4位 (川上哲治監督)  / 134試合 (勝)67 (敗)63 (分)4 (勝率).515

      (3番 三塁) 長嶋茂雄 (26歳) 試合 134 本塁打 25 打点 80 安打 151 打率 .288

      (4番 一塁) 王貞治 (22歳) 試合 134 本塁打 38 打点 85 安打 135 打率 .272

      (5番 左翼) 坂崎一彦 試合 126 本塁打 6 打点 44 安打 114 打率 .276

      (9番 投手) 城之内邦雄 試合 56 (勝敗S)24-12 (防)2.21


    9. 清原和博が入団を熱望した巨人 クリーンナップ & エース '63年

    10. 巨人 優勝 (川上哲治監督)  / 140試合 (勝)83 (敗)55 (分)2 (勝率).601

      (3番 一塁) 王貞治 (23歳) 試合 140 本塁打 40 打点 106 安打 146 打率 .305

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (27歳) 試合 134 本塁打 37 打点 112 安打 163 打率 .341

      (5番 右翼) 坂崎一彦 試合 118 本塁打 9 打点 41 安打 80 打率 .273

      (9番 投手) 伊藤芳明 試合 39 (勝敗S)19-8 (防)1.90



    < '16年4月6日更新 >
    1. 加藤綾子 '85年4月23日 30歳 / 国立音楽大学卒〜フジテレビ ('08年4月ー'16年4月 * 8年)〜JME ('16年5月ー)
      「めざましテレビ」 出演期間 ('08年10月ー'16年3月 * 7年6ヶ月 / メインキャスター就任期間 '12年4月ー'16年3月 * 4年)

      * カトパン、フジの朝の顔として、7年6ヶ月お疲れ様でした! フリーアナになっても応援しています!!
      将来的には"報道キャスター加藤綾子"を見てみたいです!!


      <現在の代表番組>
      (1) 「ホンマでっか!?TV」 ('09年10月〜/水曜日、21時〜22時、フジ)
      (2) 「優しい人なら解けるクイズやさしいね」 ('15年11月〜/火曜日、20時〜21時、フジ)
      (3) 「スポーツ LIFE HERO'S」 ('16年4月〜/土曜日、24時35分〜25時15分 & 日曜日、23時15分〜24時30分、フジ)



    2. 「めざましテレビ」 男性メインキャスター変遷 ('94年4月ー現在)
      (1) 大塚範一 ('94年4月ー'11年10月 * 17年6ヶ月) (2) 伊藤利尋 ('11年11月ー'12年3月 * 5ヶ月)
      (3) 三宅正治 ('12年4月ー)

      「めざましテレビ」 女性メインキャスター変遷 ('94年4月ー現在)
      (1) 八木亜希子 ('94年4月ー'98年3月 * 4年) (2) 小島奈津子 ('97年4月ー'03年3月 * 6年)
      (3) 木佐彩子 ('98年4月ー'99年3月 * 1年) (4) 高島彩 ('03年4月ー'10年9月 * 7年6ヶ月)

      (5) 生野陽子 ('10年10月ー'14年9月 * 4年) (6) 加藤綾子 ('12年4月ー'16年3月 * 4年)
      (7) 永島優美 ('16年4月ー)


    3. 夏目三久 '84年8月6日 31歳 / 東京外国語大学卒〜日本テレビ ('07年4月ー'11年1月 * 3年10ヶ月)
      田辺エージェンシー ('11年2月ー)

      「マツコ & 有吉の怒り新党」 出演期間 ('11年4月ー'16年3月 * 5年)

      * 夏目ちゃん、総裁秘書として、5年間お疲れ様でした!
      マツコ幹事長と有吉政調会長との抜群のトライアングルは最高でした!! これからも応援しています!!


      <現在の代表番組>
      (1) 「あさチャン!」 ('14年4月〜/月曜日ー金曜日、5時25分〜8時、TBS)
      (2) 「真相報道 バンキシャ!」 ('13年4月〜/日曜日、18時〜19時、日テレ)


    4. 大相撲 (過去2年分) 追加 '67年 '68年


    5. 巨人3連覇以上のシーズン
      '65年 '66年 '67年 '68年 '69年 '70年 '71年 '72年 '73年 (前人未到9連覇 / 川上哲治監督)

      '07年 '08年 '09年 (3連覇 / 原辰徳監督)

      '12年 '13年 '14年 (3連覇 / 原辰徳監督)



    6. 清原和博が入団を熱望した巨人 クリーンナップ & エース '64年

    7. 巨人 3位 (川上哲治監督)  / 140試合 (勝)71 (敗)69 (分)0 (勝率).507

      (3番 三塁) 長嶋茂雄 (28歳) 試合 133 本塁打 31 打点 90 安打 144 打率 .314

      (4番 一塁) 王貞治 (24歳) 試合 140 本塁打 55 打点 119 安打 151 打率 .320

      (5番 捕手) 森昌彦 試合 123 本塁打 12 打点 65 安打 115 打率 .270

      (9番 投手) 城之内邦雄 試合 52 (勝敗S)18-16 (防)2.23


    8. 清原和博が入団を熱望した巨人クリーンナップ & エース '65年

    9. 巨人 優勝 (川上哲治監督)  / 140試合 (勝)91 (敗)47 (分)2 (勝率).659

      (3番 一塁) 王貞治 (25歳) 試合 135 本塁打 42 打点 104 安打 138 打率 .322

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (29歳) 試合 131 本塁打 17 打点 80 安打 151 打率 .300

      (5番 捕手) 森昌彦 試合 135 本塁打 5 打点 58 安打 134 打率 .277

      (9番 投手) 宮田征典 試合 69 (勝敗S)20-5 (防)2.07


    10. 清原和博が入団を熱望した巨人 クリーンナップ & エース (巨人 2連覇) '66年

    11. 巨人 優勝 (2連覇 川上哲治監督)  / 134試合 (勝)89 (敗)41 (分)4 (勝率).685

      (3番 一塁) 王貞治 (26歳) 試合 129 本塁打 48 打点 116 安打 123 打率 .311

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (30歳) 試合 128 本塁打 26 打点 105 安打 163 打率 .344

      (5番 捕手) 森昌彦 試合 125 本塁打 5 打点 62 安打 103 打率 .242

      (9番 投手) 堀内恒夫 試合 33 (勝敗S)16-2 (防)1.39


    12. 清原和博が入団を熱望した巨人 クリーンナップ & エース (巨人 3連覇) '67年

    13. 巨人 優勝 (3連覇 川上哲治監督)  / 134試合 (勝)84 (敗)46 (分)4 (勝率).646

      (3番 一塁) 王貞治 (27歳) 試合 133 本塁打 47 打点 108 安打 139 打率 .326

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (31歳) 試合 122 本塁打 19 打点 77 安打 134 打率 .283

      (5番 左翼) 高倉照幸 試合 73 本塁打 15 打点 44 安打 62 打率 .274

      (9番 投手) 城之内邦雄 試合 33 (勝敗S)17-8 (防)2.58



    < '16年4月3日更新 >
    1. 大手事務所タレント画像 追加
      (1) Grick (島谷ひとみ ・ 畑野ひろ子)  (2) トライストーンエンタ (田中圭 ・ 木村文乃)
      (3) 東宝芸能 (高嶋政宏 ・ 高嶋政伸)  (4) 古舘プロジェクト (古舘伊知郎 ・ 長野智子 ・ 中尾彬 ・ 松尾貴史)


      (5) ノースプロダクション (福澤朗 ・ 堀潤 ・ 薬丸裕英 ・ 眞鍋かをり)  (6) イトーカンパニー (ともさかりえ ・ 蒼井優)
      (7) スマイルカンパニー (山下達郎 ・ 鈴木おさむ)
      (8) フロム・ファーストプロダクション (本木雅弘 ・ 北村一輝 ・ 竹中直人 ・ 山下真司)


      (9) テイクオフ (宮根誠司 ・ 羽鳥慎一 ・ 田中みな実)  (10) オフィス・トゥー・ワン (久米宏 ・ 渡辺真理 ・ 小谷真生子 ・ 森永卓郎)
      (11) ケイファクトリー (川平慈英 ・ 佐藤隆太)



    2. 大相撲 (過去1年分) 追加 '69年


    3. 清原和博 幼少期 クリーンナップ & エース (巨人 4連覇) '68年

    4. 巨人 優勝 (4連覇 川上哲治監督)  / 134試合 (勝)77 (敗)53 (分)4 (勝率).592

      (3番 一塁) 王貞治 (28歳) 試合 131 本塁打 49 打点 119 安打 144 打率 .326

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (32歳) 試合 131 本塁打 39 打点 125 安打 157 打率 .318

      (5番 中堅) 柴田勲 試合 130 本塁打 26 打点 86 安打 122 打率 .258

      (9番 投手) 堀内恒夫 試合 40 (勝敗S)27-10 (防)3.30


    5. 清原和博 幼少期 クリーンナップ & エース (巨人 5連覇) '69年

    6. 巨人 優勝 (5連覇 川上哲治監督)  / 130試合 (勝)73 (敗)51 (分)6 (勝率).589

      (3番 一塁) 王貞治 (29歳) 試合 130 本塁打 44 打点 103 安打 156 打率 .345

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (33歳) 試合 126 本塁打 32 打点 115 安打 156 打率 .311

      (5番 遊撃) 黒江透修 試合 130 本塁打 7 打点 63 安打 141 打率 .293

      (9番 投手) 高橋一三 試合 45 (勝敗S)22-5 (防)2.21


    7. 清原和博 幼少期 クリーンナップ & エース (巨人 6連覇) '70年

    8. 巨人 優勝 (6連覇 川上哲治監督)  / 130試合 (勝)79 (敗)47 (分)4 (勝率).627

      (3番 一塁) 王貞治 (30歳) 試合 129 本塁打 47 打点 93 安打 138 打率 .325

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (34歳) 試合 127 本塁打 22 打点 105 安打 128 打率 .269

      (5番 遊撃) 黒江透修 試合 123 本塁打 10 打点 48 安打 103 打率 .254

      (9番 投手) 渡辺秀武 試合 42 (勝敗S)23-8 (防)2.53


    9. 清原和博 幼少期 クリーンナップ & エース (巨人 7連覇) '71年

    10. 巨人 優勝 (7連覇 川上哲治監督)  / 130試合 (勝)70 (敗)52 (分)8 (勝率).574

      (3番 一塁) 王貞治 (31歳) 試合 130 本塁打 39 打点 101 安打 120 打率 .276

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (35歳) 試合 130 本塁打 34 打点 86 安打 155 打率 .320

      (5番 左翼) 高田繁 試合 127 本塁打 11 打点 51 安打 129 打率 .270

      (9番 投手) 高橋一三 試合 41 (勝敗S)14-7 (防)2.93



    < '16年3月29日更新 >
    1. 大手事務所タレント画像 追加
      (1) Grick (鈴木ちなみ ・ 松井玲奈)  (2) プラチナムプロダクション (菜々緒 ・ 中村アン ・ おのののか ・ 小倉優子)
      (3) トライストーンエンタ (小栗旬 ・ 綾野剛)  (4) ヒラタオフィス (宮崎あおい ・ 松岡茉優 ・ 多部未華子 ・ 長谷川博巳)


      (5) フォスター (瀬戸朝香 ・ 北乃きい ・ 鈴木杏 ・ 広瀬すず)  (6) 東宝芸能 (長澤まさみ ・ 水野真紀)
      (7) LDH (HIRO ・ ATSUSHI ・ TAKAHIRO ・ Ami)  (8) フィットワン (壇蜜 ・ 吉木りさ)


      (9) エーチーム (伊藤英明 ・ 岩城滉一 ・ DAIGO ・ ほしのあき)  (10) オーケープロダクション (小倉知昭 ・ 室井佑月)



    2. 清原和博 (4歳) 幼少期 クリーンナップ & エース (巨人 8連覇) '72年

    3. 巨人 優勝 (8連覇 川上哲治監督)  / 130試合 (勝)74 (敗)52 (分)4 (勝率).587

      (3番 一塁) 王貞治 (32歳) 試合 130 本塁打 48 打点 120 安打 135 打率 .296

      (4番 三塁) 長嶋茂雄 (36歳) 試合 125 本塁打 27 打点 92 安打 119 打率 .266

      (5番 右翼) 末次民夫 試合 115 本塁打 21 打点 63 安打 113 打率 .283

      (9番 投手) 堀内恒夫 試合 48 (勝敗S)26-9 (防)2.91


    4. 清原和博 (5歳) 幼少期 クリーンナップ & エース (巨人 9連覇) '73年

    5. 巨人 優勝 (9連覇 川上哲治監督)  / 130試合 (勝)66 (敗)60 (分)4 (勝率).524

      (3番 三塁) 長嶋茂雄 (37歳) 試合 127 本塁打 20 打点 76 安打 130 打率 .269

      (4番 一塁) 王貞治 (33歳) 試合 130 本塁打 51 打点 114 安打 152 打率 .355

      (5番 左翼) 高田繁 試合 121 本塁打 14 打点 42 安打 94 打率 .251

      (9番 投手) 高橋一三 試合 45 (勝敗S)23-13 (防)2.21


    6. 清原和博 (6歳) 小学1年 クリーンナップ & エース (巨人) '74年

    7. 巨人 2位 (川上哲治監督)  / 130試合 (勝)71 (敗)50 (分)9 (勝率).587

      (3番 三塁) 長嶋茂雄 (38歳) 試合 128 本塁打 15 打点 55 安打 108 打率 .244

      (4番 一塁) 王貞治 (34歳) 試合 130 本塁打 49 打点 107 安打 128 打率 .332

      (5番 中堅) 柴田勲 試合 128 本塁打 12 打点 50 安打 123 打率 .275

      (9番 投手) 堀内恒夫 試合 46 (勝敗S)19-11-1 (防)2.66


    8. 清原和博 (7歳) 小学2年 クリーンナップ & エース (巨人) '75年

    9. 巨人 6位 (長嶋茂雄監督 / 39歳)  / 130試合 (勝)47 (敗)76 (分)7 (勝率).382

      (3番 左翼) 淡口憲治 試合 114 本塁打 12 打点 42 安打 92 打率 .293

      (4番 一塁) 王貞治 (35歳) 試合 128 本塁打 33 打点 96 安打 112 打率 .285

      (5番 右翼) 末次利光 試合 113 本塁打 13 打点 46 安打 80 打率 .252

      (9番 投手) 堀内恒夫 試合 38 (勝敗S)10-18-0 (防)3.79



    < '16年3月27日更新 >
    1. 大手事務所 追加
      (1) オフィス・トゥー・ワン (2) ケイファクトリー


    2. 大相撲 (過去1年分) 追加 '70年


    3. 清原和博 (8歳) 小学3年 クリーンナップ & エース (巨人) '76年

    4. 巨人 優勝 (長嶋茂雄監督 / 40歳)  / 130試合 (勝)76 (敗)45 (分)9 (勝率).628

      (3番 左翼) 張本勲 (36歳) 試合 130 本塁打 22 打点 93 安打 182 打率 .355

      (4番 一塁) 王貞治 (36歳) 試合 122 本塁打 49 打点 123 安打 130 打率 .325

      (5番 右翼) 末次利光 試合 119 本塁打 9 打点 47 安打 85 打率 .281

      (9番 投手) 小林繁 試合 43 (勝敗S)18-8-2 (防)2.99


    5. 清原和博 (9歳) 小学4年 クリーンナップ & エース (巨人) '77年

    6. 巨人 優勝 (長嶋茂雄監督 / 41歳)  / 130試合 (勝)80 (敗)46 (分)4 (勝率).635

      (3番 左翼) 張本勲 (37歳) 試合 122 本塁打 24 打点 82 安打 153 打率 .348

      (4番 一塁) 王貞治 (37歳) 試合 130 本塁打 50 打点 124 安打 140 打率 .324

      (5番 右翼) 柳田真宏 試合 114 本塁打 21 打点 67 安打 127 打率 .340

      (9番 投手) 小林繁 試合 42 (勝敗S)18-8-7 (防)2.92


    7. 清原和博 (10歳) 小学5年 クリーンナップ & エース (巨人) '78年

    8. 巨人 2位 (長嶋茂雄監督 / 42歳)  / 130試合 (勝)65 (敗)49 (分)16 (勝率).570

      (3番 左翼) 張本勲 (38歳) 試合 115 本塁打 21 打点 73 安打 131 打率 .309

      (4番 一塁) 王貞治 (38歳) 試合 130 本塁打 39 打点 118 安打 132 打率 .300

      (5番 右翼) シピン 試合 116 本塁打 16 打点 63 安打 118 打率 .315

      (9番 投手) 新浦寿夫 試合 63 (勝敗S)15-7-15 (防)2.81


    9. 清原和博 (11歳) 小学6年 クリーンナップ & エース (巨人) '79年

    10. 巨人 5位 (長嶋茂雄監督 / 43歳)  / 130試合 (勝)58 (敗)62 (分)10 (勝率).483

      (3番 二塁) シピン 試合 117 本塁打 27 打点 74 安打 135 打率 .313

      (4番 一塁) 王貞治 (39歳) 試合 120 本塁打 33 打点 81 安打 116 打率 .285

      (5番 右翼) 柳田真宏 試合 114 本塁打 14 打点 44 安打 89 打率 .265

      (9番 投手) 新浦寿夫 試合 45 (勝敗S)15-11-5 (防)3.43



    < '16年3月23日更新 >
    1. 大手事務所 追加
      (1) フロム・ファーストプロダクション (2) テイクオフ



    2. 大相撲 横綱在位期間年齢 追加
      (1) 琴櫻 (53代横綱 / 32歳〜33歳 / '73年3月'74年5月) (2) 輪島 (54代横綱 / 25歳〜33歳 / '73年7月'81年3月)
      (3) 北の湖 (55代横綱 / 21歳〜31歳 / '74年9月'85年1月) (4) 若乃花 (56代横綱 / 25歳〜29歳 / '78年7月'83年1月)

    3. 大相撲 横綱在位期間年齢 追加
      (1) 三重ノ海 (57代横綱 / 31歳〜32歳 / '79年9月'80年11月)
      (2) 千代の富士 (58代横綱 / 26歳〜35歳 / '81年9月'91年5月)
      (3) 隆の里 (59代横綱 / 31歳〜33歳 / '83年9月'86年1月) (4) 双羽黒 (60代横綱 / 23歳〜24歳 / '86年9月'87年11月)

    4. 大相撲 横綱在位期間年齢 追加
      (1) 北勝海 (61代横綱 / 24歳〜28歳 / '87年7月'92年3月) (2) 大乃国 (62代横綱 / 25歳〜28歳 / '87年11月'91年7月)
      (3) 旭富士 (63代横綱 / 30歳〜31歳 / '90年9月'92年1月) (4) 曙 (64代横綱 / 23歳〜31歳 / '93年3月'01年1月)

    5. 大相撲 横綱在位期間年齢 追加
      (1) 貴乃花 (65代横綱 / 22歳〜30歳 / '95年1月'03年1月) (2) 若乃花 (66代横綱 / 27歳〜29歳 / '98年7月'00年3月)
      (3) 武蔵丸 (67代横綱 / 28歳〜32歳 / '99年7月'03年11月) (4) 朝青龍 (68代横綱 / 22歳〜29歳 / '03年3月'10年1月)

    6. 大相撲 横綱在位期間年齢 追加
      (1) 白鵬 (69代横綱 / 22歳〜 / '07年7月〜) (2) 日馬富士 (70代横綱 / 28歳〜 / '12年11月〜)
      (3) 鶴竜 (71代横綱 / 28歳〜 / '14年5月〜)


    7. 清原和博 (22歳) 西武入団 5年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '90年

    8. 巨人 優勝 (藤田元司監督)  / 130試合 (勝)88 (敗)42 (分)0 (勝率).677

      (3番 中堅) クロマティ 試合 117 本塁打 14 打点 55 安打 132 打率 .293

      (4番 左翼) 原辰徳 (31歳) 試合 103 本塁打 20 打点 68 安打 111 打率 .303

      (5番 右翼) 吉村禎章 (27歳) 試合 84 本塁打 14 打点 45 安打 68 打率 .327

      (9番 投手) 斎藤雅樹 試合 27 (勝敗S)20-5-0 (防)2.17


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (22歳) 試合 129 本塁打 37 打点 94 安打 134 打率 .307


    9. 清原和博 (23歳) 西武入団 6年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '91年

    10. 巨人 4位 (藤田元司監督)  / 130試合 (勝)66 (敗)64 (分)0 (勝率).508

      (3番 一塁) 駒田徳広 (28歳) 試合 130 本塁打 19 打点 66 安打 160 打率 .314

      (4番 左翼) 原辰徳 (32歳) 試合 127 本塁打 29 打点 86 安打 122 打率 .268

      (5番 中堅) ブラッドリー 試合 121 本塁打 21 打点 70 安打 124 打率 .282

      (9番 投手) 桑田真澄 試合 28 (勝敗S)16-8-1 (防)3.16


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (23歳) 試合 126 本塁打 23 打点 79 安打 121 打率 .270


    11. 清原和博 (24歳) 西武入団 7年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '92年

    12. 巨人 2位 (藤田元司監督)  / 130試合 (勝)67 (敗)63 (分)0 (勝率).515

      (3番 中堅) モスビー 試合 96 本塁打 25 打点 71 安打 103 打率 .306

      (4番 一塁) 原辰徳 (33歳) 試合 117 本塁打 28 打点 77 安打 119 打率 .272

      (5番 右翼) 駒田徳広 (29歳) 試合 130 本塁打 27 打点 64 安打 155 打率 .307

      (9番 投手) 斎藤雅樹 試合 25 (勝敗S)17-6-0 (防)2.59


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (24歳) 試合 129 本塁打 36 打点 96 安打 134 打率 .289


    13. 清原和博 (25歳) 西武入団 8年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '93年

    14. 巨人 3位 (長嶋茂雄監督 / 57歳)  / 131試合 (勝)64 (敗)66 (分)1 (勝率).492

      (3番 二塁) 篠塚利夫 (35歳) 試合 66 本塁打 4 打点 23 安打 70 打率 .337

      (4番 三塁) 原辰徳 (34歳) 試合 98 本塁打 11 打点 44 安打 77 打率 .229

      (5番 左翼) 吉村禎章 (30歳) 試合 94 本塁打 8 打点 43 安打 84 打率 .270

      (9番 投手) 槙原寛己 試合 28 (勝敗S)13-5-0 (防)2.28


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (25歳) 試合 128 本塁打 25 打点 75 安打 120 打率 .268


    15. 清原和博 (26歳) 西武入団 9年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '94年

    16. 巨人 優勝 (長嶋茂雄監督 / 58歳)  / 130試合 (勝)70 (敗)60 (分)0 (勝率).538

      (3番 右翼) 松井秀喜 (20歳) 試合 130 本塁打 20 打点 66 安打 148 打率 .294

      (4番 一塁) 落合博満 (40歳) 試合 129 本塁打 15 打点 68 安打 125 打率 .280

      (5番 中堅) コトー 試合 107 本塁打 18 打点 52 安打 96 打率 .251

      (9番 投手) 桑田真澄 試合 28 (勝敗S)14-11-1 (防)2.52


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (26歳) 試合 129 本塁打 26 打点 93 安打 127 打率 .279


    17. 清原和博 (27歳) 西武入団 10年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '95年

    18. 巨人 3位 (長嶋茂雄監督 / 59歳)  / 130試合 (勝)72 (敗)58 (分)1 (勝率).554

      (3番 右翼) 松井秀喜 (21歳) 試合 131 本塁打 22 打点 80 安打 142 打率 .283

      (4番 一塁) 落合博満 (41歳) 試合 117 本塁打 17 打点 65 安打 124 打率 .311

      (5番 左翼) 広沢克己 試合 131 本塁打 20 打点 72 安打 107 打率 .240

      (9番 投手) 斎藤雅樹 試合 28 (勝敗S)18-10-0 (防)2.70


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (27歳) 試合 118 本塁打 25 打点 64 安打 99 打率 .245


    19. 清原和博 (28歳) 西武入団 11年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '96年

    20. 巨人 優勝 (長嶋茂雄監督 / 60歳)  / 130試合 (勝)77 (敗)53 (分)0 (勝率).592

      (3番 右翼) 松井秀喜 (22歳) 試合 130 本塁打 38 打点 99 安打 153 打率 .314

      (4番 一塁) 落合博満 (42歳) 試合 117 本塁打 17 打点 65 安打 124 打率 .311

      (5番 中堅) マック 試合 127 本塁打 22 打点 75 安打 142 打率 .293

      (9番 投手) 斎藤雅樹 試合 25 (勝敗S)16-4-0 (防)2.36


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (28歳) 試合 130 本塁打 31 打点 84 安打 125 打率 .257



    < '16年3月20日更新 >
    1. 大手事務所 追加
      (1) 古舘プロジェクト (2) ノースプロダクション (3) イトーカンパニー (4) スマイルカンパニー


    2. 番組終了 (〜'16年3月)
      ネプチューンMCの番組
      「ナニコレ珍百景」('08年1月〜'16年3月 * 8年2ヶ月) & 「ネプ&イモトの世界番付」 終了('11年10月〜'16年3月 * 4年5ヶ月)

      くりぃむ・有田MCの番組〜「私の何がイケないの?」 終了('12年10月〜'16年3月 * 3年5ヶ月)

      加藤浩次MCの番組〜「巷のリアルTV カミングアウト!」 終了('15年10月〜'16年3月 * 5ヶ月)


    3. 大相撲 (過去2年分) 追加 '71年 & '72年


    4. 清原和博 (18歳) 西武入団 1年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '86年

    5. 巨人 2位 (王貞治監督 / 46歳)  / 130試合 (勝)75 (敗)48 (分)7 (勝率).610

      (3番 中堅) クロマティ 試合 124 本塁打 37 打点 98 安打 171 打率 .363

      (4番 三塁) 原辰徳 (27歳) 試合 113 本塁打 36 打点 80 安打 115 打率 .283

      (5番 右翼) 吉村禎章 (23歳) 試合 128 本塁打 23 打点 72 安打 148 打率 .312

      (9番 投手) 江川卓 試合 26 (勝敗S)16-6-0 (防)2.69


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (18歳) 試合 126 本塁打 31 打点 78 安打 123 打率 .304


    6. 清原和博 (19歳) 西武入団 2年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '87年

    7. 巨人 優勝 (王貞治監督 / 47歳)  / 130試合 (勝)76 (敗)43 (分)11 (勝率).639

      (3番 中堅) クロマティ 試合 124 本塁打 28 打点 92 安打 143 打率 .300

      (4番 三塁) 原辰徳 (28歳) 試合 123 本塁打 34 打点 95 安打 133 打率 .307

      (5番 右翼) 吉村禎章 (24歳) 試合 127 本塁打 30 打点 86 安打 138 打率 .322

      (9番 投手) 桑田真澄 試合 28 (勝敗S)15-6-0 (防)2.17


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (19歳) 試合 130 本塁打 29 打点 83 安打 115 打率 .259



    8. 清原和博 (20歳) 西武入団 3年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '88年

    9. 巨人 2位 (王貞治監督 / 48歳)  / 130試合 (勝)68 (敗)59 (分)3 (勝率).535

      (3番 二塁) 篠塚利夫 (30歳) 試合 116 本塁打 6 打点 58 安打 131 打率 .316

      (4番 三塁) 原辰徳 (29歳) 試合 126 本塁打 31 打点 81 安打 140 打率 .300

      (5番 右翼) 呂明賜 試合 79 本塁打 16 打点 40 安打 70 打率 .255

      (9番 投手) ガリクソン 試合 26 (勝敗S)14-9-0 (防)3.10


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (20歳) 試合 130 本塁打 31 打点 77 安打 129 打率 .286



    10. 清原和博 (21歳) 西武入団 4年目成績 / クリーンナップ & エース (巨人) '89年

    11. 巨人 優勝 (藤田元司監督)  / 130試合 (勝)84 (敗)44 (分)2 (勝率).656

      (3番 二塁) 篠塚利夫 (31歳) 試合 119 本塁打 4 打点 38 安打 134 打率 .291

      (4番 左翼) 原辰徳 (30歳) 試合 114 本塁打 25 打点 74 安打 103 打率 .261

      (5番 中堅) クロマティ 試合 124 本塁打 15 打点 72 安打 166 打率 .378

      (9番 投手) 斎藤雅樹 試合 27 (勝敗S)20-7-0 (防)1.62


      (西武 / 4番 一塁) 清原和博 (21歳) 試合 128 本塁打 35 打点 92 安打 126 打率 .283


    < '16年3月17日更新 >
    1. 大手事務所 追加
      (1) LDH (2) 東宝芸能 (3) エーチーム (4) オーケープロダクション


    2. 清原和博 (14歳) 中学3年 クリーンナップ & エース '82年

    3. 巨人 2位 (藤田元司監督)  / 130試合 (勝)66 (敗)50 (分)14 (勝率).569

      (3番 二塁) 篠塚利夫 (24歳) 試合 124 本塁打 7 打点 67 安打 147 打率 .315

      (4番 一塁) 中畑清 (28歳) 試合 124 本塁打 25 打点 78 安打 125 打率 .267

      (5番 三塁) 原辰徳 (23歳) 試合 130 本塁打 33 打点 92 安打 136 打率 .275

      (9番 投手) 江川卓 試合 31 (勝敗S)19-12-0 (防)2.36

    4. 清原和博 (15歳) 高校1年 クリーンナップ & エース '83年

    5. 巨人 優勝 (藤田元司監督)  / 130試合 (勝)72 (敗)50 (分)8 (勝率).590

      (3番 二塁) 篠塚利夫 (25歳) 試合 115 本塁打 13 打点 56 安打 130 打率 .307

      (4番 三塁) 原辰徳 (24歳) 試合 130 本塁打 32 打点 103 安打 151 打率 .302

      (5番 右翼) スミス 試合 102 本塁打 28 打点 72 安打 75 打率 .285

      (9番 投手) 江川卓 試合 33 (勝敗S)16-9-3 (防)3.27

    6. 清原和博 (16歳) 高校2年 クリーンナップ & エース '84年

    7. 巨人 3位 (王貞治監督 / 44歳)  / 130試合 (勝)67 (敗)54 (分)9 (勝率).554

      (3番 中堅) クロマティ 試合 122 本塁打 35 打点 93 安打 128 打率 .280

      (4番 一塁) 中畑清 (30歳) 試合 130 本塁打 31 打点 83 安打 145 打率 .294

      (5番 右翼) スミス 試合 84 本塁打 17 打点 50 安打 59 打率 .255

      (9番 投手) 西本聖 試合 31 (勝敗S)15-11-0 (防)3.12

    8. 清原和博 (17歳) 高校3年 クリーンナップ & エース '85年

    9. 巨人 3位 (王貞治監督 / 45歳)  / 130試合 (勝)61 (敗)60 (分)9 (勝率).504

      (3番 中堅) クロマティ 試合 119 本塁打 32 打点 112 安打 149 打率 .309

      (4番 三塁) 原辰徳 (26歳) 試合 124 本塁打 34 打点 94 安打 125 打率 .283

      (5番 一塁) 中畑清 (31歳)  試合 125 本塁打 18 打点 62 安打 144 打率 .294

      (9番 投手) 斎藤雅樹 試合 41 (勝敗S)12-8-7 (防)2.96



    < '16年3月10日更新 >
    1. 大手事務所 追加
      (1) ヒラタオフィス (2) フォスター (3) フィットワン


    2. 清原和博 (46歳) 野球評論家 6年目 クリーンナップ & エース '14年

    3. 巨人 優勝 (原辰徳監督 / 55歳)  / 144試合 (勝)82 (敗)61 (分)1 (勝率).573

      (3番 遊撃) 坂本勇人 試合 144 本塁打 16 打点 61 安打 152 打率 .279

      (4番 捕手) 阿部慎之助 (35歳) 試合 131 本塁打 19 打点 57 安打 114 打率 .248

      (5番 三塁) 村田修一 試合 143 本塁打 21 打点 68 安打 133 打率 .256

      (9番 投手) 菅野智之 試合 23 (勝敗S)12-5-0 (防)2.33

    4. 清原和博 (47歳) 野球評論家 7年目 クリーンナップ & エース '15年

    5. 巨人 2位 (原辰徳監督 / 56歳)  / 143試合 (勝)75 (敗)67 (分)1 (勝率).528

      (3番 遊撃) 坂本勇人 試合 130 本塁打 12 打点 68 安打 129 打率 .269

      (4番 捕手) 阿部慎之助 (36歳) 試合 111 本塁打 15 打点 47 安打 83 打率 .242

      (5番 右翼) 長野久義 試合 130 本塁打 15 打点 52 安打 109 打率 .251

      (9番 投手) 菅野智之 試合 25 (勝敗S)10-11-0 (防)1.91

    6. 清原和博 (12歳) 中学1年 クリーンナップ & エース '80年

    7. 巨人 3位 (長嶋茂雄監督 / 44歳)  / 130試合 (勝)61 (敗)60 (分)9 (勝率).504

      (3番 左翼) ホワイト 試合 128 本塁打 29 打点 75 安打 133 打率 .284

      (4番 一塁) 王貞治 (39歳) 試合 129 本塁打 30 打点 84 安打 105 打率 .236

      (5番 右翼) 淡口憲治 試合 114 本塁打 14 打点 47 安打 101 打率 .294

      (9番 投手) 江川卓 試合 34 (勝敗S)16-12-0 (防)2.48

    8. 清原和博 (13歳) 中学2年 クリーンナップ & エース '81年

    9. 巨人 優勝 (藤田元司監督)  / 130試合 (勝)73 (敗)48 (分)9 (勝率).603

      (3番 二塁) 篠塚利夫 (23歳) 試合 116 本塁打 7 打点 45 安打 147 打率 .357

      (4番 一塁) 中畑清 (27歳) 試合 109 本塁打 16 打点 66 安打 134 打率 .322

      (5番 中堅) ホワイト  試合 127 本塁打 13 打点 55 安打 115 打率 .273

      (9番 投手) 江川卓 試合 31 (勝敗S)20-6-0 (防)2.29



    < '16年3月6日更新 >
    1. 大手事務所 追加
      (1) Grick (2) プラチナムプロダクション (3) トライストーン・エンタテイメント


    2. 加藤綾子 ('85年4/23 ・ 30歳)フジ退社 ('16年4月) ⇒ジャパン・ミュージックエンタ移籍 ('16年5月)

      枡田絵理奈 ('85年12/25 ・ 30歳)TBS退社 ('15年6月) ⇒LIBERA移籍 ('16年2月)

      小林悠 ('85年9/26 ・ 30歳)TBS退社 ('16年3月)

      上田まりえ ('86年9/29 ・ 29歳)日テレ退社 ('16年1月) ⇒松竹芸能移籍 ('16年2月)

    3. 膳場貴子 ('75年2/28 ・ 41歳)NHK退社 ('06年3月) ⇒TBS専属契約キャスター ('06年9月)
      「NEWS23」 (TBS) サブキャスター就任 ('06年9月)〜「NEWS23」 (TBS) メインキャスター降板 ('16年3月)
      〜「報道特集」 (TBS) メインキャスター就任 ('16年4月)


    4. くりぃむ & タカトシMCの番組〜「ペケポンプラス」 (フジ) 終了 ('07年4月〜'16年2月 * 8年10ヶ月)


    5. 有吉MCの番組〜「おーい! ひろいき村」 (フジ) 終了 ('14年10月〜'16年3月 * 1年5ヶ月)



    6. 清原和博 (42歳) 野球評論家 2年目 クリーンナップ & エース '10年

    7. 巨人 3位 (原辰徳監督 / 51歳)  / 144試合 (勝)79 (敗)64 (分)1 (勝率).552

      (3番 三塁) 小笠原道大 (36歳) 試合 137 本塁打 34 打点 90 安打 157 打率 .308

      (4番 左翼) ラミレス 試合 144 本塁打 49 打点 129 安打 172 打率 .304

      (5番 捕手) 阿部慎之助 (31歳) 試合 140 本塁打 44 打点 92 安打 140 打率 .281

      (9番 投手) 東野峻 試合 27 (勝敗S)13-8-0 (防)3.27

    8. 清原和博 (43歳) 野球評論家 3年目 クリーンナップ & エース '11年

    9. 巨人 3位 (原辰徳監督 / 52歳)  / 144試合 (勝)71 (敗)62 (分)11 (勝率).534

      (3番 中堅) 長野久義 試合 140 本塁打 17 打点 69 安打 164 打率 .316

      (4番 左翼) ラミレス 試合 137 本塁打 23 打点 73 安打 133 打率 .279

      (5番 捕手) 阿部慎之助 (32歳) 試合 114 本塁打 20 打点 61 安打 114 打率 .292

      (9番 投手) 内海哲也 試合 28 (勝敗S)18-5-0 (防)1.70

    10. 清原和博 (44歳) 野球評論家 4年目 クリーンナップ & エース '12年

    11. 巨人 優勝 (原辰徳監督 / 53歳)  / 144試合 (勝)86 (敗)43 (分)15 (勝率).667

      (3番 遊撃) 坂本勇人 試合 144 本塁打 14 打点 69 安打 173 打率 .311

      (4番 捕手) 阿部慎之助 (33歳) 試合 138 本塁打 27 打点 104 安打 159 打率 .340

      (5番 三塁) 村田修一 試合 144 本塁打 12 打点 58 安打 130 打率 .252

      (9番 投手) 内海哲也 試合 28 (勝敗S)15-6-0 (防)1.98

    12. 清原和博 (45歳) 野球評論家 5年目 クリーンナップ & エース '13年

    13. 巨人 優勝 (原辰徳監督 / 54歳)  / 144試合 (勝)84 (敗)53 (分)7 (勝率).613

      (3番 遊撃) 坂本勇人 試合 144 本塁打 12 打点 54 安打 147 打率 .265

      (4番 捕手) 阿部慎之助 (34歳) 試合 135 本塁打 32 打点 91 安打 125 打率 .296

      (5番 一塁) ロペス  試合 121 本塁打 18 打点 55 安打 130 打率 .303

      (9番 投手) 菅野智之 試合 27 (勝敗S)13-6-0 (防)3.12



    < '16年3月3日更新 >
    1. 27時間テレビ (フジ) & 24時間テレビ (日テレ) (過去6年分) 追加
      '85年 & '86年 & '87年 & '88年 & '89年 & '90年


    2. お笑いコンテスト (R-1 & M1) 司会 追加
      '01年 & '02年 & '03年 & '04年 & '05年

    3. 大相撲 (過去2年分) 追加 '73年 & '74年


    4. 清原和博 (38歳) 巨人退団〜オリックス入団 1年目 クリーンナップ & エース '06年

    5. 巨人 4位 (原辰徳監督 / 47歳)  / 146試合 (勝)65 (敗)79 (分)2 (勝率).451

      (3番 遊撃) 二岡智宏 試合 146 本塁打 25 打点 79 安打 159 打率 .289

      (4番 一塁) 李 承Y 試合 143 本塁打 41 打点 108 安打 169 打率 .323

      (5番 中堅) 高橋由伸 (31歳) 試合 97 本塁打 15 打点 51 安打 91 打率 .260

      (9番 投手) 内海哲也 試合 31 (勝敗S)12-13-0 (防)2.78

    6. 清原和博 (39歳) オリックス入団 2年目 クリーンナップ & エース '07年

    7. 巨人 優勝 (原辰徳監督 / 48歳)  / 144試合 (勝)80 (敗)63 (分)1 (勝率).559

      (3番 三塁) 小笠原道大 (33歳) 試合 142 本塁打 31 打点 88 安打 177 打率 .313

      (4番 一塁) 李 承Y 試合 137 本塁打 30 打点 74 安打 148 打率 .274

      (5番 右翼) 二岡智宏 試合 139 本塁打 20 打点 83 安打 150 打率 .295

      (9番 投手) 高橋尚成 試合 28 (勝敗S)14-4-0 (防)2.75

    8. 清原和博 (40歳) オリックス入団 3年目〜引退 クリーンナップ & エース '08年

    9. 巨人 優勝 (原辰徳監督 / 49歳)  / 144試合 (勝)84 (敗)57 (分)3 (勝率).596

      (3番 一塁) 小笠原道大 (34歳) 試合 144 本塁打 36 打点 96 安打 161 打率 .310

      (4番 左翼) ラミレス 試合 144 本塁打 45 打点 125 安打 175 打率 .319

      (5番 中堅) 谷佳知 試合 120 本塁打 10 打点 45 安打 103 打率 .295

      (9番 投手) グライシンガー 試合 31 (勝敗S)17-9-0 (防)3.06

    10. 清原和博 (41歳) 野球評論家 1年目 クリーンナップ & エース '09年

    11. 巨人 優勝 (原辰徳監督 / 50歳)  / 144試合 (勝)89 (敗)46 (分)9 (勝率).659

      (3番 三塁) 小笠原道大 (35歳) 試合 139 本塁打 31 打点 107 安打 159 打率 .309

      (4番 左翼) ラミレス 試合 144 本塁打 31 打点 103 安打 186 打率 .322

      (5番 右翼) 亀井義行  試合 134 本塁打 25 打点 71 安打 142 打率 .290

      (9番 投手) ゴンザレス 試合 23 (勝敗S)15-2-0 (防)2.11

    12. < 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 >

      (1) 清原和博 ('67年8月18日 / 48歳 / '85年ドラフト1位 / 初出場 '86年4月5日 18歳 / 最終出場 '08年10月1日・引退試合 41歳)
      PL学園〜西武 ('86ー'96)〜巨人 ('97ー'05)〜オリックス ('06ー'08)
      通算23年 試合 2338 (歴代14位) 本塁打 525 (歴代5位) 打点 1530 (歴代6位) 安打 2122 打率 .272
      三振 1955 (歴代1位) 四球 1346 (歴代4位) 死球 196 (歴代1位)

      (2) 若松勉 ('47年4月17日 / 68歳 / '70年ドラフト3位 / 初出場 '71年4月11日 24歳 / 最終出場 '89年10月17日 42歳)
      北海高校〜電電北海道〜ヤクルト ('71ー'89)
      通算19年 試合 2062 本塁打 220 打点 884 安打 2173 打率 .319 (歴代2位)

      (3) 駒田徳広 ('62年9月14日 / 53歳 / '80年ドラフト2位 / 初出場 '83年4月10日 20歳 / 最終出場 '00年10月10日 38歳)
      桜井商業高校〜巨人 ('81ー'93)〜横浜ベイスターズ ('94ー'00)
      通算18年 試合 2063 本塁打 195 打点 953 安打 2006 打率 .289

      (4) 山崎武司 ('68年11月7日 / 47歳 / '86年ドラフト2位 / 初出場 '89年9月7日 20歳 / 最終出場 '13年10月1日 44歳)
      愛知工業大学名電高校〜中日 ('87ー'02)〜オリックス ('03ー'04)〜楽天 ('05ー'11)〜中日 ('12ー'14)
      通算25年 試合 2249 本塁打 403 打点 1205 安打 1834 打率 .257

      (5) 宮本慎也 ('70年11月5日 / 45歳 / '94年ドラフト2位 / 初出場 '95年4月11日 24歳 / 最終出場 '13年10月4日 42歳)
      PL学園〜同志社大学〜プリンスホテル〜ヤクルト ('95ー'13)
      通算19年 試合 2162 本塁打 62 打点 578 安打 2133 打率 .282

      ※通算本塁打
      (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
      ※通算打点
      (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676
      (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530




    < '16年3月2日更新 >
    1. ヒットチャート & 映画 追加
      '15年


    2. 27時間テレビ 総合司会回数 追加
      (1) 北野武 (5回) '92年 '93年 '94年 '95年 '96年  (2) 逸見政孝 (2回) '92年 '93年

      (3) 笑福亭鶴瓶 (2回) '88年 '05年  (4) みのもんた (2回) '02年 '03年

    3. 27時間テレビ 進行回数 (フジアナ) 追加
      (1) 西山喜久恵 (10回) '96年 '98年 '99年 '00年 '01年 '02年 '03年 '04年 '05年 '11年


    4. お笑いコンテスト (R-1 & キングオブコント & M1) 司会 追加
      '06年 & '07年 & '08年

    5. 大相撲 (過去2年分) 追加 '75年 & '76年


    6. 清原和博 (34歳) 巨人入団 6年目 クリーンナップ & エース '02年

    7. 巨人 優勝 (原辰徳監督 / 43歳)  / 140試合 (勝)86 (敗)52 (分)2 (勝率).623

      (3番 右翼) 高橋由伸 (27歳) 試合 105 本塁打 17 打点 53 安打 125 打率 .306

      (4番 中堅) 松井秀喜 (28歳) 試合 140 本塁打 50 打点 107 安打 167 打率 .334

      (5番 三塁) 江藤智 試合 125 本塁打 18 打点 56 安打 100 打率 .242

      (9番 投手) 上原浩治 試合 26 (勝敗S)17-5-0 (防)2.60

    8. 清原和博 (35歳) 巨人入団 7年目 クリーンナップ & エース '03年

    9. 巨人 3位 (原辰徳監督 / 44歳)  / 140試合 (勝)71 (敗)66 (分)3 (勝率).518

      (3番 右翼) 高橋由伸 (28歳) 試合 118 本塁打 26 打点 68 安打 143 打率 .323

      (4番 左翼) ペタジーニ 試合 100 本塁打 34 打点 81 安打 107 打率 .323

      (5番 一塁) 清原和博 (35歳) 試合 114 本塁打 26 打点 68 安打 99 打率 .290

      (9番 投手) 上原浩治 試合 27 (勝敗S)16-5-0 (防)3.17

    10. 清原和博 (36歳) 巨人入団 8年目 クリーンナップ & エース '04年

    11. 巨人 3位 (堀内恒夫監督 / 56歳)  / 138試合 (勝)71 (敗)64 (分)3 (勝率).526

      (3番 中堅) ローズ 試合 134 本塁打 45 打点 99 安打 150 打率 .287

      (4番 右翼) 高橋由伸 (29歳) 試合 109 本塁打 30 打点 79 安打 135 打率 .317

      (5番 一塁) ペタジーニ 試合 117 本塁打 29 打点 84 安打 111 打率 .290

      (9番 投手) 上原浩治 試合 22 (勝敗S)13-5-0 (防)2.60

    12. 清原和博 (37歳) 巨人入団 9年目 クリーンナップ & エース '05年

    13. 巨人 5位 (堀内恒夫監督 / 57歳)  / 146試合 (勝)62 (敗)80 (分)4 (勝率).437

      (3番 中堅) ローズ 試合 101 本塁打 27 打点 70 安打 91 打率 .240

      (4番 三塁) 小久保裕紀 (33歳) 試合 142 本塁打 34 打点 87 安打 147 打率 .281

      (5番 右翼) 高橋由伸 (30歳)  試合 88 本塁打 17 打点 41 安打 97 打率 .298

      (6番 一塁) 清原和博 (37歳)  試合 96 本塁打 22 打点 52 安打 68 打率 .212

      (9番 投手) 工藤公康 試合 24 (勝敗S)11-9-0 (防)4.70

    14. < 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 >

      (1) 清原和博 ('67年8月18日 / 48歳 / '85年ドラフト1位 / 初出場 '86年4月5日 18歳 / 最終出場 '08年10月1日・引退試合 41歳)
      PL学園〜西武 ('86ー'96)〜巨人 ('97ー'05)〜オリックス ('06ー'08)
      通算23年 試合 2338 (歴代14位) 本塁打 525 (歴代5位) 打点 1530 (歴代6位) 安打 2122 打率 .272
      三振 1955 (歴代1位) 四球 1346 (歴代4位) 死球 196 (歴代1位)

      (2) 衣笠祥雄 ('47年1月18日 / 69歳 / '65年プロ入り / 初出場 '65年5月16日 18歳 / 最終出場 '87年10月22日 40歳)
      平安高校〜広島 ('65ー'87)
      通算23年 試合 2677 (歴代5位) 本塁打 504 (歴代7位) 打点 1448 (歴代11位) 安打 2543 (歴代5位) 打率 .270

      (3) 篠塚和典 ('57年7月16日 / 58歳 / '75年ドラフト1位 / 初出場 '77年8月5日 20歳 / 最終出場 '94年10月26日 37歳)
      銚子商業高校〜巨人 ('76ー'94)
      通算18年 試合 1651 本塁打 92 打点 628 安打 1696 打率 .304 (歴代13位)

      (4) 谷繁元信 ('70年12月21日 / 45歳 / '88年ドラフト1位 / 初出場 '89年4月11日 18歳 / 最終出場 '15年9月26日 44歳)
      江の川高校〜横浜ベイスターズ ('89ー'01)〜中日 ('02ー'15)
      通算27年 試合 3021 (歴代1位) 本塁打 229 打点 1040 安打 2108 打率 .240

      (5) 二岡智宏 ('76年4月29日 / 39歳 / '98年ドラフト2位 / 初出場 '99年4月2日 23歳 / 最終出場 '13年10月3日 37歳)
      広陵高校〜近畿大学〜巨人 ('99ー'08)〜日本ハム ('09ー'13)
      通算15年 試合 1457 本塁打 173 打点 622 安打 1314 打率 .282

      ※通算本塁打
      (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
      ※通算打点
      (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676
      (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530




    < '16年2月28日更新 >
    1. お笑いコンテスト (R-1 & キングオブコント & M1) 追加
      '15年


    2. お笑いコンテスト (R-1 & キングオブコント & THE MANZAI & M1) 司会 追加
      '09年 & '10年 & '11年 & '12年 & '13年 & '14年


    3. 清原和博 (30歳) 巨人入団 2年目 クリーンナップ & エース '98年

    4. 巨人 3位 (長嶋茂雄監督 / 62歳)  / 135試合 (勝)73 (敗)62 (分)0 (勝率).541

      (3番 中堅) 松井秀喜 (24歳) 試合 135 本塁打 34 打点 100 安打 142 打率 .292

      (4番 一塁) 清原和博 (30歳) 試合 116 本塁打 23 打点 80 安打 103 打率 .268

      (5番 右翼) 高橋由伸 (23歳) 試合 126 本塁打 19 打点 75 安打 140 打率 .300

      (9番 投手) 桑田真澄 試合 27 (勝敗S)16-5-0 (防)4.08

    5. 清原和博 (31歳) 巨人入団 3年目 クリーンナップ & エース '99年

    6. 巨人 2位 (長嶋茂雄監督 / 63歳)  / 135試合 (勝)75 (敗)60 (分)0 (勝率).556

      (3番 中堅) 松井秀喜 (25歳) 試合 135 本塁打 42 打点 94 安打 143 打率 .304

      (4番 一塁) 清原和博 (31歳) 試合 86 本塁打 13 打点 46 安打 62 打率 .236

      (5番 右翼) 高橋由伸 (24歳) 試合 118 本塁打 34 打点 98 安打 143 打率 .315

      (9番 投手) 上原浩治 試合 25 (勝敗S)20-4-0 (防)2.09

    7. 清原和博 (32歳) 巨人入団 4年目 クリーンナップ & エース '00年

    8. 巨人 優勝 (長嶋茂雄監督 / 64歳)  / 135試合 (勝)78 (敗)57 (分)0 (勝率).578

      (3番 中堅) 松井秀喜 (26歳) 試合 135 本塁打 42 打点 108 安打 150 打率 .316

      (4番 一塁) 清原和博 (32歳) 試合 75 本塁打 16 打点 54 安打 64 打率 .296

      (5番 右翼) 高橋由伸 (25歳) 試合 135 本塁打 27 打点 74 安打 150 打率 .289

      (9番 投手) 工藤公康 試合 21 (勝敗S)12-5-0 (防)3.11

    9. 清原和博 (33歳) 巨人入団 5年目 クリーンナップ & エース '01年

    10. 巨人 2位 (長嶋茂雄監督 / 65歳)  / 140試合 (勝)75 (敗)63 (分)2 (勝率).543

      (3番 右翼) 高橋由伸 (26歳) 試合 140 本塁打 27 打点 85 安打 164 打率 .302

      (4番 中堅) 松井秀喜 (27歳) 試合 140 本塁打 36 打点 104 安打 160 打率 .333

      (5番 一塁) 清原和博 (33歳)  試合 134 本塁打 29 打点 121 安打 139 打率 .298

      (9番 投手) 入来祐作 試合 27 (勝敗S)13-4-1 (防)3.71

    11. < 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 >

      (1) 清原和博 ('67年8月18日 / 48歳 / '85年ドラフト1位 / 初出場 '86年4月5日 18歳 / 最終出場 '08年10月1日・引退試合 41歳)
      PL学園〜西武 ('86ー'96)〜巨人 ('97ー'05)〜オリックス ('06ー'08)
      通算23年 試合 2338 (歴代14位) 本塁打 525 (歴代5位) 打点 1530 (歴代6位) 安打 2122 打率 .272
      三振 1955 (歴代1位) 四球 1346 (歴代4位) 死球 196 (歴代1位)

      (2) 張本勲 ('40年6月19日 / 75歳 / '59年プロ入り / 初出場 '59年4月10日 18歳 / 最終出場 '81年10月10日 41歳)
      松本商業高校〜浪華商業高校〜日本ハム ('59ー'75)〜巨人 ('76ー'79)〜ロッテ ('80ー'81)
      通算23年 試合 2752 (歴代4位) 本塁打 504 (歴代7位) 打点 1676 (歴代4位) 安打 3085 (歴代1位) 打率 .319 (歴代3位)

      (3) 中畑清 ('54年1月6日 / 62歳 / '75年ドラフト3位 / 初出場 '77年7月17日 23歳 / 最終出場 '89年10月29日 35歳)
      朝積商業高校〜駒澤大学〜巨人 ('76ー'89)
      通算13年 試合 1248 本塁打 171 打点 621 安打 1294 打率 .290

      (4) 吉村禎章 ('63年4月27日 / 52歳 / '81年ドラフト3位 / 初出場 '82年7月20日 19歳 / 最終出場 '98年10月3日 35歳)
      PL学園〜巨人 ('82ー'98)
      通算17年 試合 1349 本塁打 149 打点 535 安打 964 打率 .296

      (5) 広澤克実 ('62年4月10日 / 53歳 / '84年ドラフト1位 / 初出場 '85年4月13日 23歳 / 最終出場 '03年10月27日 41歳)
      小山高校〜明治大学〜ヤクルト ('85ー'94)〜巨人 ('95ー'99)〜阪神 ('00ー'03)
      通算19年 試合 1893 本塁打 306 打点 985 安打 1736 打率 .275

      ※通算本塁打
      (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
      ※通算打点
      (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676
      (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530




    < '16年2月25日更新 >
    1. 27時間テレビ (フジ) & 24時間テレビ (日テレ) & オールスター感謝祭 (TBS) (過去3年分) 追加
      '91年 & '92年 & '93年


    2. 大相撲 横綱在位期間年齢 追加
      (1) 三重ノ海 (57代横綱 / 31歳〜32歳 / '79年9月'80年11月)
      (2) 千代の富士 (58代横綱 / 26歳〜35歳 / '81年9月'91年5月)
      (3) 隆の里 (59代横綱 / 31歳〜33歳 / '83年9月'86年1月) (4) 双羽黒 (60代横綱 / 23歳〜24歳 / '86年9月'87年11月)

    3. プロ野球 (過去1年分) 追加 '15年


    4. 清原和博 (26歳) 巨人入団 3年前 クリーンナップ & エース '94年

    5. 巨人 優勝 (長嶋茂雄監督 / 58歳)  / 130試合 (勝)70 (敗)60 (分)0 (勝率).538

      (3番 右翼) 松井秀喜 (20歳) 試合 130 本塁打 20 打点 66 安打 148 打率 .294

      (4番 一塁) 落合博満 (40歳) 試合 129 本塁打 15 打点 68 安打 125 打率 .280

      (5番 中堅) コトー 試合 107 本塁打 18 打点 52 安打 96 打率 .251

      (9番 投手) 桑田真澄 試合 28 (勝敗S)14-11-1 (防)2.52

    6. 清原和博 (27歳) 巨人入団 2年前 クリーンナップ & エース '95年

    7. 巨人 3位 (長嶋茂雄監督 / 59歳)  / 130試合 (勝)72 (敗)58 (分)1 (勝率).554

      (3番 右翼) 松井秀喜 (21歳) 試合 131 本塁打 22 打点 80 安打 142 打率 .283

      (4番 一塁) 落合博満 (41歳) 試合 117 本塁打 17 打点 65 安打 124 打率 .311

      (5番 左翼) 広沢克己 試合 131 本塁打 20 打点 72 安打 107 打率 .240

      (9番 投手) 斎藤雅樹 試合 28 (勝敗S)18-10-0 (防)2.70

    8. 清原和博 (28歳) 巨人入団 1年前 クリーンナップ & エース '96年

    9. 巨人 優勝 (長嶋茂雄監督 / 60歳)  / 130試合 (勝)77 (敗)53 (分)0 (勝率).592

      (3番 右翼) 松井秀喜 (22歳) 試合 130 本塁打 38 打点 99 安打 153 打率 .314

      (4番 一塁) 落合博満 (42歳) 試合 117 本塁打 17 打点 65 安打 124 打率 .311

      (5番 中堅) マック 試合 127 本塁打 22 打点 75 安打 142 打率 .293

      (9番 投手) 斎藤雅樹 試合 25 (勝敗S)16-4-0 (防)2.36

    10. 清原和博 (29歳) 巨人入団 1年目 クリーンナップ & エース '97年

    11. 巨人 4位 (長嶋茂雄監督 / 61歳)  / 135試合 (勝)63 (敗)72 (分)0 (勝率).467

      (3番 中堅) 松井秀喜 (23歳) 試合 135 本塁打 37 打点 103 安打 144 打率 .298

      (4番 一塁) 清原和博 (29歳) 試合 130 本塁打 32 打点 95 安打 115 打率 .249

      (5番 右翼) 広沢克 試合 126 本塁打 22 打点 67 安打 120 打率 .280

      (9番 投手) 槙原寛己 試合 25 (勝敗S)12-9-0 (防)3.46

    12. < 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 >

      (1) 清原和博 ('67年8月18日 / 48歳 / '85年ドラフト1位 / 初出場 '86年4月5日 18歳 / 最終出場 '08年10月1日・引退試合 41歳)
      PL学園〜西武 ('86ー'96)〜巨人 ('97ー'05)〜オリックス ('06ー'08)
      通算23年 試合 2338 (歴代14位) 本塁打 525 (歴代5位) 打点 1530 (歴代6位) 安打 2122 打率 .272
      三振 1955 (歴代1位) 四球 1346 (歴代4位) 死球 196 (歴代1位)

      (2) 門田博光 ('48年2月26日 / 67歳 / '69年ドラフト2位 / 初出場 '70年4月12日 22歳 / 最終出場 '92年10月1日 44歳)
      天理高校〜クラン岡山〜南海ホークス ('70ー'88)〜オリックス ('89ー'90)〜ダイエー ('91ー'92)
      通算23年 試合 2571 (歴代9位) 本塁打 567 (歴代3位) 打点 1678 (歴代3位) 安打 2566 (歴代4位) 打率 .289

      (3) 江藤智 ('70年4月15日 / 45歳 / '88年ドラフト5位 / 初出場 '90年4月7日 20歳 / 最終出場 '09年8月4日 39歳)
      関東高校〜広島 ('89ー'99)〜巨人 ('00ー'05)〜西武 ('06ー'09)
      通算20年 試合 1834 本塁打 364 打点 1020 安打 1559 打率 .268

      (4) 和田一浩 ('72年6月19日 / 43歳 / '96年ドラフト4位 / 初出場 '97年4月30日 24歳 / 最終出場 '15年9月24日 43歳)
      岐阜商業高校〜東北福祉大学〜神戸製鋼〜西武 ('97ー'07)〜中日 ('08ー'15)
      通算19年 試合 1968 本塁打 319 打点 1081 安打 2050 打率 .303

      (5) 新庄剛志 ('72年1月28日 / 44歳 / '89年ドラフト5位 / NPB 初出場 '91年9月10日 19歳 / 最終出場 '06年10月26日 34歳
      / MLB 初出場 '01年4月3日 29歳 / 最終出場 '03年6月27日 31歳)

      西日本短期大学付属高校〜阪神 ('90ー'00)〜メッツ ('01)〜ジャイアンツ ('02)〜メッツ ('03)〜日本ハム ('04ー'06)
      日米通算16年 試合 1714 本塁打 225 打点 816 安打 1524 打率 .254 (NPB) / .245 (MLB)


    13. ※通算本塁打
      (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
      ※通算打点
      (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676
      (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530




    < '16年2月18日更新 >
    1. 新規ページ追加
      SMAP 解散騒動 & 番長 清原和博 光と影


    2. 27時間テレビ (フジ) & 24時間テレビ (日テレ) & オールスター感謝祭 (TBS) (過去3年分) 追加
      '94年 & '95年 & '96年


    3. 日本レコード大賞 & 紅白歌合戦 (過去1年分) 追加 '15年


    4. 大相撲 (過去1年分) 追加 '15年


    5. 大相撲 横綱在位期間年齢 追加
      (1) 北勝海 (61代横綱 / 24歳〜28歳 / '87年7月'92年3月) (2) 大乃国 (62代横綱 / 25歳〜28歳 / '87年11月'91年7月)
      (3) 旭富士 (63代横綱 / 30歳〜31歳 / '90年9月'92年1月) (4) 曙 (64代横綱 / 23歳〜31歳 / '93年3月'01年1月)

    6. < 清原和博 栄光に彩られた野球人生〜表彰 >
      月間MVP 5回 '86年9月 '90年8月 '92年9月 '94年5月 (西武) '01年6月 (巨人)
      オールスターMVP 7回 '86年第2戦 '87年第3戦 '90年第2戦 '93年第1戦 '96年第2戦 (西武) '97年第2戦 '00年第3戦 (巨人)
      日本シリーズ優秀選手賞 3回 '86年 '88年 (西武) '02年 (巨人)
       
    7. < 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 >

      (1) 清原和博 ('67年8月18日 / 48歳 / '85年ドラフト1位 / 初出場 '86年4月5日 18歳 / 最終出場 '08年10月1日・引退試合 41歳)
      PL学園〜西武 ('86ー'96)〜巨人 ('97ー'05)〜オリックス ('06ー'08)
      通算23年 試合 2338 (歴代14位) 本塁打 525 (歴代5位) 打点 1530 (歴代6位) 安打 2122 打率 .272
      三振 1955 (歴代1位) 四球 1346 (歴代4位) 死球 196 (歴代1位)

      (2) 立浪和義 ('69年8月19日 / 46歳 / '87年ドラフト1位 / 初出場 '88年4月8日 18歳 / 最終出場 '09年10月24日 40歳)
      PL学園高校〜中日 ('88ー'09)
      通算22年 試合 2586 (歴代7位) 本塁打 171 打点 1037 安打 2480 (歴代8位) 打率 .285

      (3) 前田智徳 ('71年6月14日 / 44歳 / '89年ドラフト4位 / 初出場 '90年6月6日 19歳 / 最終出場 '13年10月3日 42歳)
      熊本工業高校〜広島 ('90ー'13)
      通算23年 試合 2188 本塁打 295 打点 1112 安打 2119 打率 .302

      (4) 松中信彦 ('73年12月26日 / 42歳 / '96年ドラフト2位 / 初出場 '97年5月31日 23歳 / 最終出場 '15年10月1日 41歳)
      八代第一高校〜新日本製鉄君津〜ダイエー(ソフトバンク) ('97ー'15)
      通算19年 試合 1780 本塁打 352 打点 1168 安打 1767 打率 .296

      (5) 城島健司 ('76年6月8日 / 39歳 / '94年ドラフト1位 / NPB 初出場 '95年5月31日 18歳 / 最終出場 '12年5月9日 35歳
      / MLB 初出場 '06年4月3日 29歳 / 最終出場 '09年10月3日 33歳)

      別府大学付属高校〜ダイエー(ソフトバンク) ('94ー'05)〜マリナーズ ('06ー'09)〜阪神 ('10ー'12)
      日米通算18年 試合 1785 本塁打 292 打点 1006 安打 1837 打率 .296 (NPB) / .268 (MLB)


    8. ※通算本塁打
      (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
      ※通算打点
      (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676
      (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530




    < '16年2月15日更新 >
    1. 27時間テレビ (フジ) & 24時間テレビ (日テレ) & オールスター感謝祭 (TBS) (過去3年分) 追加
      '97年 & '98年 & '99年


    2. 大相撲 (過去2年分) 追加 '77年 & '78年


    3. 大相撲 横綱在位期間年齢 追加
      (1) 貴乃花 (65代横綱 / 22歳〜30歳 / '95年1月'03年1月) (2) 若乃花 (66代横綱 / 27歳〜29歳 / '98年7月'00年3月)
      (3) 武蔵丸 (67代横綱 / 28歳〜32歳 / '99年7月'03年11月) (4) 朝青龍 (68代横綱 / 22歳〜29歳 / '03年3月'10年1月)

    4. < 清原和博 栄光に彩られた野球人生〜安打 & 試合出場 >

      初安打 ('86年4月5日 対南海 / 西武ライオンズ球場)
      1000本安打 ('93年10月13日 対ロッテ / 千葉マリンスタジアム)

      1500本安打 ('98年5月23日 対広島 / 東京ドーム)
      2000本安打 ('04年6月4日 対ヤクルト / 神宮球場)


      初出場 ('86年4月5日 対南海 / 西武ライオンズ球場)
      1000試合出場 ('93年9月9日 対オリックス / グリーンスタジアム神戸)

      1500試合出場 ('97年8月22日 対横浜ベイスターズ / 横浜スタジアム)
      2000試合出場 ('03年4月11日 対阪神 / 東京ドーム)

    5. < 清原和博 栄光に彩られた野球人生〜表彰 >

      新人王 '86年 (西武)
      ゴールデングラブ賞 5回 ('88年 '90年 '92年 '93年 '94年) (西武)
      ベストナイン 3回 ('88年 '90年 '92年) (西武)
       
    6. < 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 >

      (1) 清原和博 ('67年8月18日 / 48歳 / '85年ドラフト1位 / 初出場 '86年4月5日 18歳 / 最終出場 '08年10月1日・引退試合 41歳)
      PL学園〜西武 ('86ー'96)〜巨人 ('97ー'05)〜オリックス ('06ー'08)
      通算23年 試合 2338 (歴代14位) 本塁打 525 (歴代5位) 打点 1530 (歴代6位) 安打 2122 打率 .272
      三振 1955 (歴代1位) 四球 1346 (歴代4位) 死球 196 (歴代1位)

      (2) 山本浩二 ('46年10月25日 / 69歳 / '68年ドラフト1位 / 初出場 '69年4月12日 22歳 / 最終出場 '86年10月27日 40歳)
      廿日市高校〜法政大学〜広島 ('69ー'86)
      通算18年 試合 2284 (歴代15位) 本塁打 536 (歴代4位) 打点 1475 (歴代10位) 安打 2339 (歴代14位) 打率 .290

      (3) 田淵幸一 ('46年9月24日 / 69歳 / '68年ドラフト1位 / 初出場 '69年4月12日 22歳 / 最終出場 '84年9月29日 38歳)
      法政大学第一高校〜法政大学〜阪神 ('69ー'78)〜西武 ('79ー'84)
      通算16年 試合 1739 本塁打 474 (歴代11位) 打点 1135 安打 1532 打率 .260

      (4) 小笠原道大 ('73年10月25日 / 42歳 / '96年ドラフト3位 / 初出場 '97年4月8日 23歳 / 最終出場 '15年9月21日 41歳)
      暁星国際高校〜NTT関東〜日本ハム ('97ー'06)〜巨人 ('07ー'13)〜中日 ('14ー'15)
      通算19年 試合 1992 本塁打 378 打点 1169 安打 2120 打率 .310 (歴代9位)

      (5) 中村紀洋 ('73年7月24日 / 42歳 / '91年ドラフト4位 / NPB 初出場 '92年6月12日 18歳 / 最終出場 '14年5月6日 40歳
      / MLB 初出場 '05年4月10日 31歳 / 最終出場 '05年5月6日 31歳)

      渋谷高校〜近鉄 ('92ー'04)〜ドジャース ('05)〜オリックス ('06)〜中日 ('07ー'08)〜楽天 ('09ー'10)〜横浜DeNA ('11ー'14)
      日米通算23年 試合 2284 本塁打 404 打点 1351 (歴代13位) 安打 2106 打率 .266 (NPB) / .128 (MLB)


    7. ※通算本塁打
      (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
      ※通算打点
      (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676
      (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530




    < '16年2月11日更新 >
    1. 27時間テレビ (フジ) & 24時間テレビ (日テレ) & オールスター感謝祭 (TBS) (過去3年分) 追加
      '00年 & '01年 & '02年


    2. 大相撲 (過去2年分) 追加 '79年 & '80年


    3. 大相撲 横綱在位期間年齢 追加
      (1) 白鵬 (69代横綱 / 22歳〜 / '07年7月〜) (2) 日馬富士 (70代横綱 / 28歳〜 / '12年11月〜)
      (3) 鶴竜 (71代横綱 / 28歳〜 / '14年5月〜)

    4. < 清原和博 栄光に彩られた野球人生〜本塁打 & 打点 >

      1号本塁打 ('86年4月5日 対南海 / 西武ライオンズ球場)
      100号本塁打 ('89年6月4日 対ダイエー / 西武ライオンズ球場)
      150号本塁打 ('90年8月5日 対近鉄 / 西武ライオンズ球場)

      200号本塁打 ('92年6月26日 対オリックス / 西武ライオンズ球場)
      250号本塁打 ('94年5月4日 対日本ハム / 西武ライオンズ球場)
      300号本塁打 ('96年4月11日 対日本ハム / 西武ライオンズ球場)

      350号本塁打 ('97年8月21日 対阪神 / 東京ドーム)
      400号本塁打 ('00年7月11日 対広島 / 札幌市円山球場)
      450号本塁打 ('02年7月3日 対中日 / 東京ドーム)
      500号本塁打 ('05年4月29日 対広島 / 広島市民球場 / 史上8人目)

      1000打点 ('97年9月27日 対中日 / 東京ドーム)
      1500打点 ('06年5月21日 対阪神 / 甲子園球場 / 史上8人目)

    5. < 清原和博 オールスターゲーム出場 18回 >

      '86年 '87年 '88年 '89年 '90年 '91年 '92年 '93年 '94年 '95年 '96年 (西武)

      '97年 '98年 '00年 '01年 '02年 '05年 (巨人)
      '06年 (オリックス)

       
    6. < 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 >

      (1) 清原和博 ('67年8月18日 / 48歳 / '85年ドラフト1位 / 初出場 '86年4月5日 18歳 / 最終出場 '08年10月1日・引退試合 41歳)
      PL学園〜西武 ('86ー'96)〜巨人 ('97ー'05)〜オリックス ('06ー'08)
      通算23年 試合 2338 (歴代14位) 本塁打 525 (歴代5位) 打点 1530 (歴代6位) 安打 2122 打率 .272
      三振 1955 (歴代1位) 四球 1346 (歴代4位) 死球 196 (歴代1位)

      (2) 野村克也 ('35年6月29日 / 80歳 / '54年プロ入り / 初出場 '54年6月17日 19歳 / 最終出場 '80年10月4日 45歳)
      峰山高校〜南海ホークス ('54ー'77)〜ロッテ ('78)〜西武 ('79ー'80)
      通算26年 試合 3017 (歴代1位) 本塁打 657 (歴代2位) 打点 1988 (歴代2位) 安打 2901 (歴代2位) 打率 .277

      (3) 原辰徳 ('58年7月22日 / 57歳 / '80年ドラフト1位 / 初出場 '81年4月4日 22歳 / 最終出場 '95年10月8日 37歳)
      東海大学付属相模高校〜東海大学〜巨人 ('81ー'95)
      通算15年 試合 1697 本塁打 382 打点 1093 安打 1675 打率 .279

      (4) 古田敦也 ('65年8月6日 / 50歳 / '89年ドラフト2位 / 初出場 '90年4月11日 24歳 / 最終出場 '07年10月9日 42歳)
      川西明峰高校〜立命館大学〜トヨタ自動車〜ヤクルト ('90ー'07)
      通算18年 試合 2008 本塁打 217 打点 1009 安打 2097 打率 .294

      (5) 稲葉篤紀 ('72年8月3日 / 43歳 / '94年ドラフト3位 / 初出場 '95年6月21日 22歳 / 最終出場 '14年10月20日 42歳)
      中京高校〜法政大学〜ヤクルト ('95ー'04)〜日本ハム ('05ー'14)
      通算20年 試合 2213 本塁打 261 打点 1050 安打 2167 打率 .286


    7. ※通算本塁打
      (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
      ※通算打点
      (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676
      (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530




    < '16年2月7日更新 >
    1. 27時間テレビ (フジ) & 24時間テレビ (日テレ) & オールスター感謝祭 (TBS) (過去3年分) 追加
      '03年 & '04年 & '05年


    2. < '16年2月2日 清原和博容疑者逮捕 球界に衝撃 >

      球界を代表するスター選手だった清原和博 (48)が逮捕されたことを受けて、球界関係者からは驚きや落胆の声が相次いだ。
      PL学園高時代「KKコンビ」で甲子園を沸かせた桑田真澄氏 (47)。PL学園高の恩師・中村順司元監督 (69)。 ともに西武の黄金時代を築いた中日の辻発彦野手総合兼内野守備コーチ(2軍担当) (57)。 ロッテの伊東勤監督 (53)。西武の渡辺久信元監督 (50)。

      巨人で3・4番を組んだ松井秀喜氏 (41)。巨人の監督の高橋由伸監督 (40)。西武・巨人でともにプレーしたソフトバンクの工藤公康監督 (52)。 横浜(現DeNA)などで活躍し、清原と同学年で親交が深かった佐々木主浩氏 (47)。日本シリーズで対戦経験があるソフトバンクの松坂大輔投手 (35)。ソフトバンクの王貞治球団会長 (75)。 清原と'16年1月の名球会のイベントで一緒だった中日の谷繁元信監督 (45)。前DeNA監督の中畑清氏 (62)。 皆一様に、「こんなことになって本当に驚いている。残念としか言えない」など、"驚き、怒り、悔しさ"が入り混じったコメントを発表。


    3. < 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 >

      (1) 清原和博 ('67年8月18日 / 48歳 / '85年ドラフト1位 / 初出場 '86年4月5日 18歳 / 最終出場 '08年10月1日・引退試合 41歳)
      PL学園〜西武 ('86ー'96)〜巨人 ('97年ー'05年)〜オリックス ('06年ー'08年)
      通算23年 試合 2338 (歴代14位) 本塁打 525 (歴代5位) 打点 1530 (歴代6位) 安打 2122 打率 .272
      三振 1955 (歴代1位) 四球 1346 (歴代4位) 死球 196 (歴代1位)

      (2) 王貞治 ('40年5月20日 / 75歳 / '59年プロ入り / 初出場 '59年4月11日 18歳 / 最終出場 '80年10月20日 40歳)
      早稲田実業高校〜巨人 ('59ー'80)
      通算22年 試合 2831 (歴代3位) 本塁打 868 (歴代1位) 打点 2170 (歴代1位) 安打 2786 (歴代3位) 打率 .301

      (3) 長嶋茂雄 ('36年2月20日 / 79歳 / '58年プロ入り / 初出場 '58年4月5日 22歳 / 最終出場 '74年10月14日 38歳)
      佐倉第一高校〜立教大学〜巨人 ('58ー'74)
      通算17年 試合 2186 本塁打 444 (歴代14位) 打点 1522 (歴代7位) 安打 2471 (歴代9位) 打率 .305 (歴代12位)

      (4) 高橋由伸 ('75年4月3日 / 40歳 / '97年ドラフト1位 / 初出場 '98年4月3日 23歳 / 最終出場 '15年10月17日 40歳)
      桐蔭学園高校〜慶應義塾大学〜巨人 ('98ー'15)
      通算18年 試合 1819 本塁打 321 打点 986 安打 1753 打率 .291

      (5) 小久保裕紀 ('71年10月8日 / 44歳 / '93年ドラフト1位 / 初出場 '94年4月9日 22歳 / 最終出場 '12年10月19日 41歳)
      星林高校〜青山学院大学〜ダイエー ('94ー'03)〜巨人 ('04ー'06)〜ソフトバンク ('07ー'12)
      通算18年 試合 2057 本塁打 413 打点 1304 安打 2041 打率 .273


    4. ※通算本塁打
      (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
      ※通算打点
      (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676
      (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530


    5. < 清原和博の本当の内面はナイーブな野球少年 >

      清原和博容疑者が覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕された。プロ2年目でフェラーリを購入した、一晩で何百万円も使って酒を飲んだなど、豪快なイメージが強いが、内面はとても純粋で傷つきやすい男だった。

      '05年オフのこと。当時巨人の選手だった清原が球団と極秘会談後、悲しそうに目に涙を浮かべていた。理由はすぐに判明した。巨人が清原の自由契約を発表したのだ。 子供の頃から憧れ続けた巨人にドラフト会議で指名されず。それならばと、フリーエージェント(FA)権を行使して入団するが、今度は「いらない」と自由契約にされた。 あれは悔し涙だったのだろう。

      巨人時代、打席に入る際のテーマ曲は長渕剛氏の「とんぼ」だった。その歌詞にはこんな一節がある。「死にたいくらいに憧れた花の都大東京」。清原にとって、東京は巨人。 良くも悪くも、繊細で純粋な野球少年がそのまま大人になったという印象がぬぐえない。


    < '16年2月4日更新 >
    1. < '16年2月2日 清原和博容疑者逮捕 球界 ・ 芸能界に衝撃 >

      甲子園のヒーローは、プロ生活23年で歴代5位の525本の本塁打を放った。三振の数は歴代1位の1955。思い切り振って思い切り飛ばし続け、現役最後の打席も三振。本当に劇的な選手だった。 しかし、その劇は暗転し「清原選手」は覚醒剤所持で「清原容疑者」となってしまった・・。

      これまで清原和博が歩んできた野球人生は栄光に彩られていた。「清原和博」の名前が全国区になったのは'83年の夏の全国高校野球選手権。1年生で名門PL学園(大阪)の4番に座り、チームを優勝に導いた。 甲子園には春夏合わせて5度出場し、通算13本塁打は今でも1位記録。桑田真澄投手とともに命名された「KKコンビ」は一世を風靡。

      '85年秋のドラフト会議では6球団の競合の末、西武が交渉権を獲得。 自身は巨人入りを切望していたが、巨人はチームメートだった桑田投手を指名。 西武では悔しさをバネに初年度から31本塁打を放ち、新人王を獲得。その後はパ・リーグを代表する打者に成長し、近鉄の野茂英雄投手らと名勝負を繰り広げた。

      '96年オフにはフリーエージェント(FA)の権利を行使し念願の巨人入り。この頃から、ケガや不調で出場機会が減り始めたが、長嶋監督とダイエー(現ソフトバンク)の王監督が戦った'00年の日本シリーズ「ON対決」では日本一に貢献。 '06年には巨人を自由契約となり、オリックスに入団。左膝の故障で目立った活躍は見せられず、'08年シーズン限りで引退。

      本塁打、打点、首位打者のタイトルには恵まれなかったが、通算サヨナラ本塁打12、サヨナラ安打20はともにプロ野球記録。「無冠の大打者」として、ファンの心にその名を刻んだ。


    2. < 無冠の帝王 清原和博と強打者達との通算成績比較 >

      (1) 清原和博 ('67年8月18日 / 48歳 / '85年ドラフト1位 / 初出場 '86年4月5日 18歳 / 最終出場 '08年10月1日・引退試合 41歳)
      PL学園〜西武 ('86ー'96)〜巨人 ('97ー'05)〜オリックス ('06ー'08)
      通算23年 試合 2338 (歴代14位) 本塁打 525 (歴代5位) 打点 1530 (歴代6位) 安打 2122 打率 .272
      三振 1955 (歴代1位) 四球 1346 (歴代4位) 死球 196 (歴代1位)

      (2) 落合博満 ('53年12月9日 / 62歳 / '78年ドラフト3位 / 初出場 '79年5月29日 25歳 / 最終出場 '98年10月7日 44歳)
      秋田工業高校〜東洋大学中退〜東芝府中〜ロッテ ('79ー'86)〜中日 ('87ー'93)
      〜巨人 ('94年ー'96年)〜日本ハム ('97年ー'98年)
      通算20年 試合 2236 本塁打 510 (歴代6位) 打点 1564 (歴代5位) 安打 2371 (歴代12位) 打率 .311 (歴代8位)

      (3) 秋山幸二 ('62年4月6日 / 53歳 / '80年ドラフト外 / 初出場 '81年9月29日 24歳 / 最終出場 '02年10月6日 40歳)
      八代高校〜西武 ('81ー'93)〜ダイエー ('94ー'02)
      通算20年 試合 2189 本塁打 437 (歴代15位) 打点 1312 (歴代15位) 安打 2157 打率 .270

      (4) 金本知憲 ('68年4月3日 / 47歳 / '91年ドラフト4位 / 初出場 '92年6月2日 24歳 / 最終出場 '12年10月9日 44歳)
      広陵高校〜東北福祉大学〜広島 ('92ー'02)〜阪神 ('03ー'12)
      通算21年 試合 2578 (歴代8位) 本塁打 476 (歴代10位) 打点 1521 (歴代8位) 安打 2539 (歴代7位) 打率 .285

      (5) 松井秀喜 ('74年6月12日 / 41歳 / '92年ドラフト1位 / NPB 初出場 '93年5月1日 18歳 / 最終出場 '02年10月30日 28歳
      / MLB 初出場 '03年3月31日 28歳 / 最終出場 '12年7月22日 38歳)

      星陵高校〜巨人 ('93ー'02)〜ヤンキース ('03ー'09)〜エンゼルス ('10)〜アスレチックス ('11)〜レイズ ('12)
      日米通算20年 試合 2504 本塁打 507 打点 1649 安打 2643 打率 .304 (NPB) / .282 (MLB)


    3. ※通算本塁打
      (1) 王貞治 (巨) 868  (2) 野村克也 (南) 657 (3) 門田博光 (南) 567 (4) 山本浩二 (広) 536 (5) 清原和博 (西) 525
      ※通算打点
      (1) 王貞治 (巨) 2170  (2) 野村克也 (南) 1988 (3) 門田博光 (南) 1678 (4) 張本勲 (東) 1676
      (5) 落合博満 (中) 1564 (6) 清原和博 (西) 1530


    4. < 清原容疑者、引退後目立った奇行の数々・・覚醒剤影響か >

      覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕された清原容疑者 (48)。'08年の現役引退後、奇声を突然発したり、巨人キャンプを純白スーツでアポなし訪問するなど奇行が度々見られた。

      (1) 大暴れ ('07年頃)
      離婚する前に家族と住んでいた都内の自宅マンションの壁をバットなどで殴り、穴を開けていた。オリックス移籍2年目に左膝を2回手術したが、リハビリに苦しみ、復帰できないいらだちを家族にぶつけていた。

      (2) 入れ墨 ('08年オフ)
      現役引退後の'08年オフ、右ふくらはぎの全体を覆うような龍の入れ墨を入れた。その後、左胸から背中にかけて巨大な昇り龍の入れ墨を入れたとされる。

      (3) ドタキャン ('11年)
      文化放送は'11年「ライオンズナイター」30周年を記念して、清原を目玉の解説者に起用。ところが、試合時間が長くなると機嫌が悪くなり、口数が少なくなるなど、清原が解説の際は現場もピリピリムードに。 さらには、2度のドタキャン事件があり、急遽西武OBに代役を頼んだりと対応に追われた。「生放送で穴をあける人には任せられない」と1年限りで契約を打ち切った。

      (4) ろれつ ('14年1月5日)
      東京ドームで行われた芸能人らとのイベントで打席に立ったが、一般人の100キロそこそこのボールを何度も空振りするなど、明らかに様子がおかしかった。イベント終了後、ステージ上でインタビューを受けたが 全くろれつが回っていない状況。意識がもうろうとしているのか、膝の状態が悪いのか、動きもゆっくりしていた。肌は黒ずみ、目は据わっていた。

      (5) 珍回答 ('14年1月28日)
      F1を題材にした米映画「ラッシュ/プライドと友情」の監督と出演者の来日会見にゲスト参加。司会者から「映画の内容を踏まえて一言皆さんにごあいさついただけますでしょうか」と振られたが、司会者とは 反対側の方を向いて、「何をですか?」と返答。現役時代の秘話を聞かれ「二日酔いでホームランを打てた」などと回答。酒に酔ったまま立っているかのようだった。

      (6) 白ずくめ ('14年2月21日)
      「なんなんだ、あの格好は!?」巨人のキャンプ地が騒然となった。'14年2月21日、巨人のキャンプ地を突然訪問。VネックのTシャツに上下白スーツ姿。キャンプ地を訪問する 球界OBとはほど遠いVシネマの登場人物のようなコワモテの衣装に誰もが度肝を抜かれた。週刊文春が薬物使用疑惑を報じたのはそれから約2週間後のこと。 ('14年3月)

      (7) ハイテンション ('15年末)
      TV局関係者は'15年末、都内の飲食店で会った様子に驚いた。見るからに元気がなく落ち込んだ様子で「大丈夫ですか?」と心配して声をかけると、力なく「大丈夫、大丈夫」と答えた。 その後、トイレに立って戻ってくると、見違えるようにハイテンションで冗舌になり、不審な様子だった。



    < '16年1月30日更新 >
    1. <'16年1月13日に起きたSMAP分裂騒動の真相 >

      飯島三智チーフマネージャー (58)は、メリー喜多川副社長 (89)から"辞めろ、辞めろ"とパワハラを受けたようなもの。
      追い詰められ、退職の決意を余儀なくされた。


      むろん、事務所側の言い分は異なる。今後は勝手にSMAPのブッキングを行わず、事務所に決裁を仰ぐように指示したが、飯島氏は仕事のスタイルを変えなかった。 事務所内にはメリー氏に詫びを入れるべきと勧める者もいたが、飯島氏にも意地があったのか2人は顔を合わせることなく謝罪は行われなかった。

      当事者同士の意思疎通が不可能となった結果'15年9月に入り、双方が弁護士に依頼。仕事の進め方を巡り、協議するようになった。事務所としては、当初は 命令違反となる仕事の入れ方を改めるよう申し入れた。しかし、飯島氏側は"メリーさんの指揮・承諾を受けてのビジネスはできない"と切り返した。 これで協議の内容は一気に飯島氏とSMAPの独立問題に転じていった・・。

      SMAPを引き連れ、独立したいという飯島氏側に対し、事務所側は「契約は'16年9月まであるが、それが満了すれば勝手にすればよい」と告げた。 飯島氏はメンバー全員が自分についてくると信じていた。実際、中居正広 (43) ・ 稲垣吾郎 (42) ・ 草g剛 (41) ・ 香取慎吾 (38)は彼女に"ついていきます" と決意を告げていた。しかし、最後までクビを縦に振らなかったのが木村拓哉 (43)。

      事務所としても顧問弁護士が個別にメンバーを呼び、意思確認を行った。 結果、'15年11月までに木村以外の4人が"脱退します"と明言。木村への確認は'15年12月半ばにようやく行ったが、木村は「成功したから独立というのは スジが通らない。自分はジャニーさんや、メリーさんを決して裏切れない」と告げた。 SMAPが4対1に分裂することが決まった瞬間だ。

      一般的には"メンバーの4人は"育ての親"への恩義から義侠心を見せた。しかし、木村だけは打算で動き、飯島氏や メンバーを裏切った"と見える。しかし、事務所側の見解は「木村こそが大恩ある事務所への義を守った」となった・・。

      ジャニーズ事務所後継者争い < 藤島ジュリー景子副社長 (49) VS 飯島三智チーフマネージャー (58) >

      今回の分裂騒動のキーパーソン
      ジャニー喜多川社長 (84) ・ メリー喜多川副社長 (89 / ジャニー喜多川社長の姉)
      藤島ジュリー景子副社長 (49 / メリー喜多川副社長の長女) ・ 飯島三智チーフマネージャー (58)
      中居正広 (43) ・ 木村拓哉 (43) ・ 稲垣吾郎 (42) ・ 草g剛 (41) ・ 香取慎吾 (38)

    2. 27時間テレビ (フジ) & 24時間テレビ (日テレ) & オールスター感謝祭 (TBS) (過去5年分) 追加
      '06年 & '07年 & '08年 & '09年 & '10年


    3. 紅白歌合戦大トリ回数 追加
      (1)美空ひばり (トリ13回)'63年 & '64年 & '65年 & '66年 & '67年 & '68年 & '69年 & '70年 & '71年 & '72年

    4. (2)島倉千代子 (トリ6回)'60年 & '61年 & '62年 & '73年 & '74年 & '75年

      (3)都はるみ (トリ5回)'76年 & '82年 & '84年 & '90年 & '94年
      (4)三波春夫 (トリ5回)'61年 & '63年 & '64年 & '66年 & '67年



    < '16年1月27日更新 >
    1. <'16年1月13日に起きたSMAP分裂騒動の真相 >

      ジャニーズ事務所を中核に、10社を超える関連会社から成る"ジャニーズ帝国"。その一大勢力の振り出しは'62年にさかのぼる。
      ジャニー喜多川氏が「ジャニーズ」というアイドルグループを結成し、芸能ビジネスに乗り出した。 事務所の知名度を一躍高めたのは'68年にデビューしたフォーリーブスのブレイク。以来、たのきんトリオ、少年隊、光GENJI、SMAP、嵐など、キラ星の如きスターたちを次々と輩出。今やグループ全体の売上げは1,000億円を 超えると言われる。

      なかでも、'90年代以降ジャニーズのエースとして事務所に最も貢献してきたのがSMAP。
      '14年のSMAPの売上げ推計は(1) ファンクラブ収入 会員約99万人×年会費4,000円=約40億円 (2)コンサート収入 動員数約100万人×チケット代9,500円=約95億円 (3)音楽収入 CDシングル2枚とアルバム1枚 ライブDVD1枚で約23億円 (4)CM・ドラマ・バラエティ等のテレビ収入約60億円、 しめて約220億円。
      実態が判然としないグッズ収入も加えれば優に250億円は突破する見込み。

      ここ数年は人気にかげりが見え始め、エースの座を嵐に奪われた感が強いとはいえ、依然ドル箱スターである。 勿論、メンバー個人の収入も大きく、'15年のメンバー推定年収は、中居正広 (43)がトップで約5億円。木村拓哉 (43)が約3億円で、草g剛 (41)と香取慎吾 (38)は1〜2億円。稲垣吾郎 (42)は1億円を切っているが全員高給取り。

      しかし、'15年秋頃から、メリー喜多川副社長 (89)と飯島三智チーフマネージャー (58)との間に修復不能なほど関係がこじれてしまい大きな亀裂へと広がってしまった。そして、'15年12月半ば飯島氏は解雇されることに・・。
      肝心のSMAPも当初は飯島氏と行動を共にし、全員で独立すると見られていた・・。しかし、紆余曲折を経てメンバーが4対1に分裂することが決定。飯島氏のクビに伴い4人が彼女についていき、事務所に唯一残るのは木村拓哉 (43)。

      あの国民的アイドルSMAPが分裂!!事務所との契約は'16年9月まで残っているが、それ以降のグループ存続は依然不透明のまま。もし、解散という決断をすれば、芸能界やテレビ局、広告業界やスポンサー企業に激震が走ることは間違いない・・。 

      ジャニーズ事務所後継者争い < 藤島ジュリー景子副社長 (49) VS 飯島三智チーフマネージャー (58) >

      今回の分裂騒動のキーパーソン
      ジャニー喜多川社長 (84) ・ メリー喜多川副社長 (89 / ジャニー喜多川社長の姉)
      藤島ジュリー景子副社長 (49 / メリー喜多川副社長の長女) ・ 飯島三智チーフマネージャー (58)
      中居正広 (43) ・ 木村拓哉 (43) ・ 稲垣吾郎 (42) ・ 草g剛 (41) ・ 香取慎吾 (38)

    2. 27時間テレビ (フジ) & 24時間テレビ (日テレ) & オールスター感謝祭 (TBS) (過去5年分) 追加
      '11年 & '12年 & '13年 & '14年 & '15年


    3. 紅白歌合戦大トリ回数 追加
      (1)SMAP (トリ6回)'03年 & '05年 & 10年 & '11年 & '12年 & '13年

    4. (2)北島三郎 (トリ12回)'72年 & '73年 & '81年 & '88年 & '89年 & '92年 & '93年 & '96年 & '99年 & '01年 & '06年 & '09年
      (3)和田アキ子 (トリ6回)'87年 & '91年 & '95年 & '99年 & '01年 & '08年



    < '16年1月21日更新 >
    1. <'16年1月13日に起きたSMAP分裂騒動の真相 >

      都市伝説として聞き流されてきたジャニーズの二大派閥の対立は思わぬ形で表面化した。'15年1月の「週刊文春」のスクープ記事「ジャニーズ女帝 メリー喜多川 怒りの独白5時間」だった。

      メリー喜多川副社長 (89)が取材に応じ、「後継者は娘のジュリー」 「飯島派閥があるとしたら、うちの恥」と明言。さらに、飯島三智 (58)チーフマネージャーを呼び出し「ジュリーと対立するなら、SMAPを連れて今日から出て行ってもらう」 「うちのトップはマッチ。SMAPではない。」と記者の前で詰問。記者の前で叱責され、居場所を失った飯島氏。このインタビューが飯島氏の退社に向けて背中を押したことは確かだ。

      その後、飯島氏も焦ったのか最近は明らかにSMAPを安売りしていた。「ライザップ」のCMに香取慎吾 (38)を出したり、「NHKのど自慢」にメンバー全員を登場させたり。いくらラブコールを送られても 断り続けてきたテレ朝のドラマに木村拓哉 (43)を主演させたり。('15年4月期 木曜ドラマ「アイムホーム」)

      さらに、'15年秋頃から飯島氏がSMAPを引き連れ、ジャニーズから独立するという騒動が水面下で起きていた。これまでも噂として囁かれてきた会社側と飯島氏の仲違いが、修復不能なまでにこじれてしまい、 双方、弁護士を立て、一歩も譲らぬ冷戦を繰り広げていた。飯島氏と会社が代理人を通じてやり合うという異常な状況下で紅白の司会を巡る諍いも発生。

      '15年年末の紅白歌合戦。ステージには近藤真彦 (10回目) ・SMAP (23回目) ・TOKIO (22回目) ・V6 (2回目) ・嵐 (7回目) ・関ジャニ∞ (4回目) ・Sexy Zone (3回目)と、7組ものジャニーズのタレントが出場。 今や、紅白はジャニーズ事務所の協力なしには成立しない。だが、状況次第ではSMAPを除きジャニーズのタレントが一人も紅白に出場しないという異常事態が起こりかねない事件まで勃発。 そして、"ジャニーズ祭り"となった紅白から2週間後、鉄の規律を誇った組織の内紛が顕在化。

      '15年秋口、飯島氏は紅白の総合司会にSMAPを起用するようNHK制作局の幹部に営業をかけた。しかし、これがメリー喜多川副社長 (89)と飯島氏の内紛の決定打 となった。激怒したジャニーズ事務所側は「SMAPに総合司会をやらせるなら、他のグループは全て引き上げる」とNHKに通告。(これはジャニー喜多川社長 (84)の姉で代表権を持つメリー喜多川副社長 (89)の意向)

      その過程でSMAPの司会起用はなくなり、35周年の節目を迎えた近藤真彦のトリが決定。一部でなぜ紅白のトリがマッチの「ギンギラギンにさりげなく」なのだと話題になったが、これは、 「ジャニーズのトップはSMAPではなく、マッチ」という強烈なメッセージだった。

      ジャニーズ事務所後継者争い < 藤島ジュリー景子副社長 (49) VS 飯島三智チーフマネージャー (58) >

      今回の分裂騒動のキーパーソン
      ジャニー喜多川社長 (84) ・ メリー喜多川副社長 (89 / ジャニー喜多川社長の姉)
      藤島ジュリー景子副社長 (49 / メリー喜多川副社長の長女) ・ 飯島三智チーフマネージャー (58)
      中居正広 (43) ・ 木村拓哉 (43) ・ 稲垣吾郎 (42) ・ 草g剛 (41) ・ 香取慎吾 (38)

    2. 大相撲 (過去3年分) 追加 '81年 & '82年〜'83年


    3. 大相撲 横綱引退 追加
      輪島 (54代 / '81年3月) & 若乃花 (56代 / '83年1月) & 北の湖 (55代 / '85年1月) & 隆の里 (59代 / '86年1月)

    4. 双羽黒 (60代 / '87年12月) & 千代の富士 (58代 / '91年5月) ・ 大乃国 (62代 / '91年7月)

      & 旭富士 (63代 / '92年1月) ・ 北勝海 (61代 / '92年5月) & 若乃花 (66代 / '00年3月) & 曙 (64代 / '01年1月)
      & 貴乃花 (65代 / '03年1月) ・ 武蔵丸 (67代 / '03年11月) & 朝青龍 (68代 / '10年2月)



    < '16年1月17日更新 >
    1. <'16年1月13日に起きたSMAP分裂騒動の真相 >

      <時にRiskyもSafe Dive乗っていたWave Thrill感じてOK 切り開いて!OUR way GO>

      これは'15年9月リリースされたSMAPの新曲「Otherside」(向こう側に向かって道を突き進もう)

      まるでこの時期の飯島三智 (58)チーフマネージャーとSMAPの心境を綴った詩のようだ。

      国民的アイドルグループSMAPの分裂が現実になりつつある。芸能界では半年ほど前からSMAPの分裂・独立をめぐる噂が囁かれていた。発端はジャニーズ事務所の後継者争い。 ジャニー喜多川社長は84歳と高齢。近い将来に起きるであろう跡目争いを避けるためソフトランディングさせようとしていた。2代目の候補筆頭は姪の藤島ジュリー景子副社長 (49)というのは 誰もが認めるところ。事務所内で嵐のマネジメントを担当し、大ブレークさせた実績を持つ。他にTOKIOや関ジャニ∞なども掌握していた。

      しかし、ジャニーズ事務所内には彼女と双璧の実力者がいた。 辣腕で知られる飯島三智 (58)チーフマネージャー。社歴40年近いベテランで"SMAPの育ての親"であり、肩書きはマネジメント室長。Kis-My-Ft2や山下智久らを抱える一大勢力を形成。関連会社「ジェイ・ドリーム」 の取締役も務めていた。ただ、両雄並び立たずで、"ジュリー派と飯島派"両派閥のタレントは基本的に共演NG。ファミリーはいつ崩壊してもおかしくない、危ういバランスのもとなんとか成立していた。

      SMAPは'88年に結成されたが、結成当初は鳴かず飛ばずで、CDデビューまで3年かかった。そこで、飯島三智 (58)チーフマネージャーはジャニーズではご法度だったバラエティ番組への出演に活路を見出していく。またドラマでも 事務所の方針として主役でなければ引き受けていなかったが、木村拓哉 (43)を二番手の役('93年のフジTV「あすなろ白書」)でも出演させた。さらに、木村拓哉 (43)には、女性誌「an・an」でヌードまで披露させるなど型破りなプロデュースと緻密な戦略でSMAPをスターダムに押し上げた。

      しかし、「歌や踊り、舞台を重視するジャニー喜多川社長 (84)は良く思っていない」この手の噂は数年前から存在していた。 そして、この時すでに人間関係の小さな綻びは徐々に生じ始めていたのかもしれない・・。
      国民的アイドルのスケジュールを押さえたいテレビ局担当者による"飯島詣で"が始まり、彼女は、巨大な優越的交渉権を手にした。しかし、SMAPのブッキングを一手に取り仕切る彼女とジャニーズ事務所 本体に軋轢が生じるのに時間はあまりかからなかった・・



      "辣腕マネージャーは追放!"や"権力抗争に巻き込まれて4対1に分裂!"などセンセーショナルな見出しが多いが、SMAPと飯島三智チーフマネージャーの固い絆と、今まで築いてきた実績は誰もが認めざるをえない揺るぎないもの。
      長期間に亘って徐々に人間関係に綻びが生じ始め、いつしか、修復不能の内部対立にまで発展してしまったようだが、SMAP本人たちの本意ではない形での分裂は誰も望んでいないはず・・・。
      事態が好転することがあるのなら、またSMAP5人全員で歌う「夜空ノムコウ」や 「世界に一つだけの花」を見たい。

      これから先もずっとSMAPは永久に不滅であって欲しいし、解散はないと信じたい!


      ジャニーズ事務所後継者争い < 藤島ジュリー景子副社長 (49) VS 飯島三智チーフマネージャー (58) >

      今回の分裂騒動のキーパーソン
      ジャニー喜多川社長 (84) ・ メリー喜多川副社長 (89 / ジャニー喜多川社長の姉)
      藤島ジュリー景子副社長 (49 / メリー喜多川副社長の長女) ・ 飯島三智チーフマネージャー (58)
      中居正広 (43) ・ 木村拓哉 (43) ・ 稲垣吾郎 (42) ・ 草g剛 (41) ・ 香取慎吾 (38)

    2. 紅白歌合戦大トリ (過去10年分) 追加
      '60年〜'61年 & '62年〜'63年 & '64年〜'65年 & '66年〜'67年 & '68年〜'69年


    3. 大相撲 (過去3年分) 追加 '84年〜'85年 & '86年



    < '16年1月14日更新 >
    1. <'16年1月13日に起きたSMAP分裂騒動の真相 >

      国民的グループSMAPが消滅危機にあることが'16年1月13日分かった。育ての親である飯島三智 (58)チーフマネージャーがジャニーズ事務所を '16年2月に退社することに伴い、中居正広 (43) ・稲垣吾郎 (42) ・草g剛 (41) ・香取慎吾 (38)の4人が退社・独立する方向で協議。木村拓哉 (43)は事務所に 残る意向を示し、グループは4対1の分裂状態に陥った。SMAPと事務所の契約は'16年9月まで。協議が平行線のままなら解散は避けられない厳しい状況。

      '16年9月9日にデビュー25周年を迎えるSMAPが消滅危機に直面。騒動の背景には、SMAP育ての親とされる飯島三智 (58)チーフマネージャーの去就が関係していた。 '15年1月に週刊文春に事務所内の派閥争いが報じられ、'15年8月ごろから同マネージャーの退社騒動とともにグループの分裂騒動も勃発。 同マネージャーは'15年10月に退社の意向を事務所に示した。'16年1月12日にはSMAPの映像作品を制作・管理するジャニーズ事務所の子会社「ジェイ・ドリーム」 の取締役を辞任。'16年2月予定で事務所を離れることが決定。同マネージャーの退社に伴い、半年以上の協議を重ねた中居ら4人は追随を決意。 顧問弁護士がメンバー個別に意思確認も行い最後に残った木村は、'15年12月半ば妻で歌手・工藤静香 (45)とも相談の上、ジャニーズ残留を決断。

      '88年にグループを結成、'91年にデビューしたSMAPだが、順風満帆にスター街道を突っ走ってきたわけではなかった。売れない時代のメンバーを もり立てたのは当時事務所の内勤者だった同マネージャーだった。「私にSMAPを預けてください」と志願し、バラエティ進出など新たな道を 開拓し、中居の司会業や木村の俳優業などの適性を見いだした。

      独立の道を選んだ4人は親交のある大物芸能人に相談、今後は大手プロダクションの後ろ盾を受けて芸能活動を続ける話も浮上。ただ、ジャニー 喜多川社長 (84)が名付けたSMAPというグループ名は4人が退社するとなれば使用は難しく、消滅は避けられない。 シングル発売や全国ツアーの予定もない契約期間は'16年9月まで残り8ヶ月。協議に進展がなければ、SMAPは25周年にその歴史に幕を閉じることに・・。

      SMAPは解散すべきではない!!SMAPは5人で活動してこそ輝き続けるグループ。
      これから先もずっとSMAPは永久に不滅であって欲しいと願う。SMAP頑張れ!!


      ジャニーズ事務所後継者争い < 藤島ジュリー景子副社長 (49) VS 飯島三智チーフマネージャー (58) >

      今回の分裂騒動のキーパーソン
      ジャニー喜多川社長 (84) ・ メリー喜多川副社長 (89 / ジャニー喜多川社長の姉)
      藤島ジュリー景子副社長 (49 / メリー喜多川副社長の長女) ・ 飯島三智チーフマネージャー (58)
      中居正広 (43) ・ 木村拓哉 (43) ・ 稲垣吾郎 (42) ・ 草g剛 (41) ・ 香取慎吾 (38)

    2. SMAPの現在の代表番組


    3. 流行語 & 世相風俗 (過去4年分) 追加 '84年〜'85年 & '86年〜'87年


    4. 紅白歌合戦大トリ (過去16年分) 追加
      '70年〜'71年 & '72年〜'73年 & '74年〜'75年 & '76年〜'77年 & '78年〜'79年
      & '80年〜'81年 & '82年〜'83年 & '84年〜'85年


    5. 大相撲 (過去3年分) 追加 '87年 & '88年〜'89年



    < '16年1月10日更新 >
    1. 流行語 & 世相風俗 (過去4年分) 追加 '88年〜'89年 & '90年〜'91年


    2. 紅白歌合戦大トリ (過去29年分) 追加
      '86年〜'87年 & '88年〜'89年 & '90年〜'91年 & '92年〜'93年 & '94年〜'95年
      & '96年〜'97年 & '98年〜'01年 & '02年〜'05年 & '06年〜'09年 & '10年〜'13年 & '14年


    3. 大相撲 (過去5年分) 追加 '90年〜'91年 & '92年〜'93年 & '94年




    < '15年12月22日更新 >
    1. 流行語 & 世相風俗 (過去6年分) 追加 '92年〜'93年 & '94年〜'95年 & '96年〜'97年


    2. 日本レコード大賞 (過去7年分) 追加 '60年〜'61年 & '62年〜'63年 & '64年〜'65年 & '66年


    3. 大相撲 (過去4年分) 追加 '95年 & '96年〜'97年 & '98年



    < '15年12月17日更新 >
    1. 流行語 & 世相風俗 (過去6年分)追加 '98年〜'01年 & '02年〜'03年


    2. 日本レコード大賞 (過去8年分)追加 '67年 & '68年〜'69年 & '70年〜'71年 & '72年〜'73年 & '74年


    3. 大相撲 (過去4年分)追加 '99年〜'01年 & '02年



    < '15年12月13日更新 >
    1. 流行語 & 世相風俗 (過去6年分)追加 '04年〜'05年 & '06年〜'09年


    2. 日本レコード大賞 (過去10年分)追加 '75年 & '76年〜'77年 & '78年〜'79年 & '80年〜'81年 & '82年〜'83年 & '84年


    3. 大相撲 (過去5年分)追加 '03年〜'05年 & '06年〜'07年



    < '15年12月11日更新 >
    1. 流行語 & 世相風俗 (過去6年分)追加 '10年〜'13年 & '14年〜'15年


    2. 日本レコード大賞 (過去10年分)追加 '85年 & '86年〜'87年 & '88年〜'89年 & '90年〜'91年 & '92年〜'93年 & '94年


    3. 大相撲 (過去4年分)追加 '08年〜'09年 & '10年〜'11年



    < '15年12月3日更新 >
    1. NHK朝ドラ (過去2年分)追加 '84年〜'85年


    2. 流行語 & 世相風俗 (過去6年分)追加 '84年〜'85年 & '86年〜'87年 & '88年〜'89年


    3. 日本レコード大賞 (過去10年分)追加 '95年 & '96年〜'97年 & '98年〜'01年 & '02年〜'04年


    4. 大相撲 (過去3年分)追加 '12年〜'13年 & '14年



    < '15年11月29日更新 >
    1. NHK朝ドラ (過去2年分)追加 '86年〜'87年


    2. NHK紅白歌合戦 (過去10年分)追加 '60年〜'61年 & '62年〜'63年 & '64年〜'65年 & '66年〜'67年 & '68年〜'69年


    3. 流行語 & 世相風俗 (過去8年分)追加 '90年〜'91年 & '92年〜'93年 & '94年〜'95年 & '96年〜'97年


    4. 日本レコード大賞 (過去10年分)追加 '05年 & '06年〜'09年 & '10年〜'13年 & '14年



    < '15年11月22日更新 >
    1. NHK朝ドラ (過去6年分)追加 '88年〜'89年 & '90年〜'91年 & '92年〜'93年


    2. NHK紅白歌合戦 (過去10年分)追加 '70年〜'71年 & '72年〜'73年 & '74年〜'75年 & '76年〜'77年 & '78年〜'79年


    3. 流行語 & 世相風俗 (過去8年分)追加 '98年〜'01年 & '02年〜'05年


    < '15年11月19日更新 >
    1. NHK朝ドラ (過去4年分)追加 '94年〜'95年 & '96年〜'97年


    2. NHK紅白歌合戦 (過去10年分)追加 '80年〜'81年 & '82年〜'83年 & '84年〜'85年 & '86年〜'87年 & '88年〜'89年


    3. 流行語 & 世相風俗 (過去4年分)追加 '06年〜'09年


    < '15年11月16日更新 >
    1. NHK朝ドラ (過去4年分)追加 '98年〜'01年


    2. NHK紅白歌合戦 (過去8年分)追加 '90年〜'91年 & '92年〜'93年 & '94年〜'95年 & '96年〜'97年


    3. NHK紅白歌合戦 (過去17年分) 主な常連歌手追加 '98年〜'01年 & '02年〜'05年 & '06年〜'09年 & '10年〜'13年 & '14年


    < '15年11月13日更新 >
    1. NHK朝ドラ (過去8年分)追加 '02年〜'05年 & '06年〜'09年


    2. ゴールデンタイム番組表 新番組 追加

    番組終了 (〜'15年10月)

    1. ナイナイMCの番組〜「世界のどっかにホウチ民」 終了('15年4月〜'15年9月 * 5ヶ月)
    2. 志村けんMCの番組〜「志村劇場」 終了('12年4月〜'13年3月 * 11ヶ月) & 「志村座」 終了('14年4月〜'15年9月 * 1年5ヶ月)
    3. バナナマンMCの番組〜「バナナマンのせっかくグルメ」 終了('15年4月〜'15年7月 * 3ヶ月)

    4. 羽鳥慎一MCの番組〜「キャラオケ18番」 終了('15年4月〜'15年9月 * 5ヶ月)
    5. 嵐・相葉MCの番組〜「トーキョーライブ22時」 終了('14年10月〜'15年9月 * 11ヶ月)

    新番組 ('15年10月〜)

    1. SMAP・中居MCの番組 「Momm!!」 (TBS)

    2. ウンナン・内村MCの番組 「優しい人なら解けるクイズやさしいね」 (フジ)

    3. 志村けんMCの番組 「志村の時間」 (フジ)


    4. 雨上がりMCの番組 「世界の何だコレ1?ミステリー」 (フジ)

    5. バナナマンMCの番組 「沸騰ワード10」 (日テレ) & 「教えて!ココロくん」 (TBS)

    6. おぎやはぎ・矢作MCの番組 「家、ついて行ってイイですか?」 (テレ東)


    7. 嵐・相葉MCの番組 「イチゲンさん」 (テレ東)

    8. 羽鳥慎一MCの番組 「チカラウタ」 (日テレ)



    < '15年11月12日更新 >
    1. NHK朝ドラ (過去6年分)追加 '10年〜'13年 & '14年〜'15年


    2. NHK紅白歌合戦 (過去17年分)追加 '98年〜'01年 & '02年〜'05年 & '06年〜'09年 & '10年〜'13年 & '14年


    < '15年10月14日更新 >
    1. ゴールデンタイム番組表 ニュース番組キャスター追加
      フジ〜「あしたのニュース」 大島由香里
      日テレ〜「NEWS ZERO」 村尾信尚
      テレ朝〜「報道ステーション」 古舘伊知郎
      TBS〜「NEWS 23」 膳場貴子
      テレ東〜「ワールドビジネスサテライト」 大江麻理子


    2. 各年代別代表タレント追加 (キャスター)
      '77年 (38歳) 1. 堀潤 (元NHKアナ)

    3. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 真矢ミキ (女優 / オスカー / blog) 2. 後藤真希 (元アイドル / 元モー娘 / エイベックスマネジメント / blog)
      3. 藤本美貴 (元アイドル / 元モー娘 / ジェイピィールーム / blog) 4. 辻希美 (元アイドル / 元モー娘 / アップフロント / blog)

      5. ホラン千秋 (キャスター / アミューズ / blog) 6. 馬場典子 (キャスター / アミューズ / blog)
      7. イモトアヤコ (芸人 / ワタナベエンタ / blog & twitter)

    4. サイトリンク & blog & twitter 一覧 2 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 小倉優子 (グラビア / プラチナムプロ / blog) 2. 中村アン (モデル / プラチナムプロ / blog & twitter)
      3. 前園真聖 (文化人 / サニーサイドアップ / blog)



    < '15年10月11日更新 >
    1. ゴールデンタイム番組表 ニュース番組追加
      フジ〜「あしたのニュース」 & 「すぽると!」
      日テレ〜「NEWS ZERO」
      テレ朝〜「報道ステーション」
      TBS〜「NEWS 23」
      テレ東〜「ワールドビジネスサテライト」


    番組終了 (〜'15年8月〜9月)

    1. 東野幸治MCの番組〜「世界HOTジャーナル」 終了('15年4月〜'15年8月 * 4ヶ月)
    2. くりぃむ・有田MCの番組〜「有田チルドレン」 終了('15年4月〜'15年9月 * 5ヶ月)
    3. ブラマヨMCの番組〜「ブラマリのいただきっ!」 終了('14年10月〜'15年6月 * 8ヶ月)

    4. アンジャ・渡部MCの番組〜「ニュースな晩餐会」 終了('14年10月〜'15年8月 * 10ヶ月)
    5. タカトシMCの番組〜「それマジ!?ニッポン」 終了('14年2月〜'15年8月 * 1年5ヶ月)
      & 「タカアンドトシの道路バラエティ!? バスドラ」 終了 ('15年4月〜'15年9月 * 6ヶ月)

    新番組 ('15年10月〜)

    1. 加藤浩次MCの番組 「巷のリアルTV カミングアウト!」 (フジ)

    2. アンジャ・渡部MCの番組 「Love music」 (フジ)



    < '15年10月8日更新 >
    1. 千原ジュニア & 爆笑・田中結婚時期追加
    2. タカトシ・トシ & 鈴木おさむ子供の有無追加

    番組終了 (〜'15年9月)

    1. SMAP・中居MCの番組〜「UTAGE!」 終了('14年4月〜'15年9月 * 1年5ヶ月)
    2. 羽鳥慎一MCの番組〜「モーニングバード」 終了('11年4月〜'15年9月 * 4年5ヶ月)

    新番組 ('15年9月〜)

    1. 羽鳥慎一MCの番組 「羽鳥慎一モーニングショー」 (テレ朝)



    < '15年10月4日更新 >
    1. 山岸舞彩 ('87年2/9 ・ 29歳)セントフォース退社 ⇒芸能界引退 ('15年9月)


    2. 各年代別代表タレント追加
      '72年 (43歳) 1. 鉄拳

    3. ウンナン・内村MCの番組〜「LIFE! 人生に捧げるコント (series-3)」 終了('15年4月〜'15年9月 * 5ヶ月)
      & 「笑神様は突然に・・・」 終了 ('13年4月〜'15年9月 * 2年5ヶ月)


    4. 雨上がりMCの番組〜「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!? シーズン3」 終了 ('13年10月〜'15年9月 * 1年10ヶ月)

    5. フット・後藤MCの番組〜「ハックツベリー」 終了 ('14年4月〜'15年9月 * 1年5ヶ月)


    6. 各年代別代表タレント画像追加 (文化人)
      '61年 (54歳) 1. IKKO (文化 / 美容家)
      '62年 (53歳) 1. 麻木久仁子

      '63年 (51歳) 1. リリー・フランキー (文化 / 小説家)
      '65年 (50歳) 1. 吉田美和 (ドリカム)

      '66年 (49歳) 1. 本村健太郎 (文化 / 弁護士)
      '67年 (48歳) 1. 佐々木主浩 (文化 / 野球解説) 2. 中山雅史 (文化 / サッカー解説) 3. 小川直也 (文化 / 総合格闘家)

      '68年 (47歳) 1. 野茂英雄 (文化 / 野球解説)
      '72年 (43歳) 1. 高橋尚子(文化 / スポーツキャスター) 2. 篠原信一 (文化 / 柔道家)

      '77年 (38歳) 1. 大渕愛子 (文化 / 弁護士)
      '86年 (29歳) 1. 織田信成(文化 / スポーツキャスター)

      '88年 (27歳) 1. 浅田舞(文化 / スポーツキャスター)

      '90年 (25歳) 1. 8.6秒バズーカー ・はまやねん & 田中シングル


    < '15年9月20日更新 >
    1. 中谷美紀 ('76年1/12 ・ 39歳)スターダスト退社 ('15年7月) ⇒個人事務所設立


    2. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 本田翼 (女優 / スターダスト / blog) 2. 小島瑠璃子 (グラビア / ホリプロ / blog) 3. 中谷美紀 (女優 / 元スターダスト)
      4. 矢口真里 (元アイドル / 元モー娘 / アップフロント / blog) 5. 松井玲奈 (元アイドル / 元SKE48 / Grick / blog)
      6. 川田裕美 (キャスター / セントフォース / blog)

    3. サイトリンク & blog & twitter 一覧 2 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 吉田羊 (女優 / ORANKU / blog) 2. 広瀬すず (女優 / フォスター) 3.おのののか (グラビア / プラチナムプロ / blog)

    4. タモリMCの番組〜「ヨルタモリ」 終了 ('14年10月〜'15年9月 * 11ヶ月)
    5. ビートたけし & 千原ジュニアMCの番組〜「オモクリ監督〜O-Creator's TV show〜」 終了 ('14年10月〜'15年9月 * 11ヶ月)


    6. さまぁ〜ずMCの番組〜「さまぁ〜ずのご自慢ジマング」 終了 ('15年4月〜'15年9月 * 5ヶ月)
    7. アンジャッシュ・渡部MCの番組〜「水曜歌謡祭」 終了 ('15年4月〜'15年9月 * 5ヶ月)


    8. 各年代別代表タレント追加 (女性 & 男性 & 文化人)
      '62年 (53歳) 1. 麻木久仁子
      '68年 (47歳) 1. 野茂英雄 (文化 / 野球解説) 2. 紀里谷和明 (文化 / 映画監督)

      '70年 (45歳) 1. なべやかん
      '75年 (40歳) 1. 中谷美紀

      '76年 (39歳) 1. 山本耕史
      '83年 (32歳) 1. 川田裕美 (キャスター)

      '84年 (31歳) 1. おかずクラブ ・オカリナ
      '85年 (30歳) 1. クマムシ ・長谷川

      '86年 (29歳) 1. おかずクラブ ・ゆいP
      '87年 (28歳) 1. クマムシ ・佐藤

      '90年 (25歳) 1. 8.6秒バズーカー ・はまやねん & 田中シングル
      '91年 (24歳) 1. おのののか 2. 松井玲奈 (元SKE48)


    < '15年8月25日更新 >
    1. さんま高須光聖まで、全38組 年齢+1歳繰上げ & 芸歴+1年繰上げ
    2. 年代別代表タレント 各ページ 19歳54歳 年齢+1歳繰上げ (20歳〜55歳へ)

    3. 各年代別代表タレント追加 (女性 & 男性 & 文化人)
      '61年 (54歳) 1. 哀川翔 2. IKKO (文化 / 美容家)
      '65年 (50歳) 1. 吉田美和 (ドリカム)

      '66年 (49歳) 1. 草野満代 (キャスター) 2. 本村健太郎 (文化 / 弁護士)
      '67年 (48歳) 1. 渡辺真理 (キャスター) 2. 中山雅史 (文化 / サッカー解説)
      3. 佐々木主浩 (文化 / 野球解説) 4. 小川直也 (文化 / 総合格闘家)


      '72年 (43歳) 1. 高橋尚子(文化 / スポーツキャスター) 2. 篠原信一 (文化 / 柔道家)
      '75年 (40歳) 1. 遼河はるひ 2. RED RICE (湘南乃風)

      '76年 (39歳) 1. 若旦那 (湘南乃風) 2. 綾小路翔 (気志團) 3. 乙武洋匡(文化 / 文筆家)
      '77年 (38歳) 1. 大渕愛子 (文化 / 弁護士)

      '79年 (36歳) 1. 遠野なぎこ
      '80年 (35歳) 1. 樽美酒研二 (ゴールデンボンバー)

      '84年 (31歳) 1. 鬼龍院翔 (ゴールデンボンバー)
      '86年 (29歳) 1. 織田信成(文化 / スポーツキャスター)

      '88年 (27歳) 1. 浅田舞(文化 / スポーツキャスター)
      '91年 (24歳) 1. 河北麻友子

      '92年 (23歳) 1. 足立梨花
      '93年 (22歳) 1. 福士蒼汰


    < '15年7月30日更新 >
    1. 各年代別代表タレント追加
      '67年 (47歳) 1. 安東弘樹 (TBS)
      '68年 (46歳) 1. 紫吹淳

      '70年 (44歳) 1. 中川家 ・剛 2. キングオブコメディ ・高橋 3. 西島秀俊
      '71年 (43歳) 1. ヒロシ 2. 山崎まさよし 3. 前田健 4. TAKURO (GLAY)

      '72年 (42歳) 1. スピードワゴン ・井戸田 2. ダイノジ ・大地 & 大谷
      '73年 (41歳) 1. スギちゃん 2. 前川泰之

      '74年 (40歳) 1. COWCOW ・多田 & よし 2. レイザーラモンRG 3. あべこうじ 4. 山本高広 5. 加瀬亮 6. 照英
      '75年 (39歳) 1. ドランクドラゴン ・鈴木 2. 東京03 ・豊本 3. パンクブーブー ・黒瀬 4. 敦士 5. ムロツヨシ
      6. 波田陽区 7. MATSU (EXILE)


      '76年 (38歳) 1. ハマカーン ・神田 2. 滝藤賢一 3. 有村昆 4. 安田大サーカス ・クロちゃん 5. USA (EXILE)
      '77年 (37歳) 1. ハマカーン・浜谷 2. 安田大サーカス ・HIRO 3. 三浦マイルド

      '78年 (36歳) 1. キングオコメディ ・今野 2. 流れ星 ・ちゅうえい & 瀧上 3. 駿河太郎 4. ファンキー加藤 5. 安西ひろこ
      '80年 (34歳) 1. ウーマンラッシュアワー ・村本

      '81年 (33歳) 1. 斉藤工 2. 綾野剛 3. ウーマンラッシュアワー ・中川パラダイス 4. 狩野英孝
      '82年 (32歳) 1. 2700 ・ツネ 2. ジャングルポケット ・斉藤 3. エハラマサヒロ

      '83年 (31歳) 1. 2700 ・八十島 2. 高橋優
      '84年 (30歳) 1. 田中圭

      '85年 (29歳) 1. ガリガリガリクソン 2. 江藤愛 (TBS)


    < '15年7月23日更新 >
    1. 各年代別代表タレント追加
      '65年 (49歳) 1. 江頭2:50

    2. 各年代別代表タレント画像追加 (アナウンサー & 文化人)
      '60年 (54歳) 1. 勝谷誠彦 (ジャーナリスト) 2. 江川達也 (漫画家)
      '61年 (53歳) 1. 須田慎一郎 (経済ジャーナリスト)

      '62年 (52歳) 1. 宮崎哲弥 (評論家) 2. 岸博幸 (慶応大学大学院教授)
      '67年 (47歳) 1. 渡辺真理 (キャスター)

      '68年 (46歳) 1. 勝間和代 (経済評論家)
      '69年 (45歳) 1. 橋本徹 (弁護士) 2. 三橋貴明 (経済評論家)

      '72年 (42歳) 1. 堀江貴文 (実業家)
      '74年 (40歳) 1. 松井秀喜 (ヤンキースGM特別アドバイザー)

      '76年 (38歳) 1. 西村博之 (実業家)
      '79年 (35歳) 1. 杉村太蔵 (政治評論家)

      '84年 (30歳) 1. 中村光宏 (フジ)
      '88年 (26歳) 1. 吉田明世 (TBS)

      '89年 (25歳) 1. 三上真奈 (フジ)
      '90年 (24歳) 1. 中島芽生 (日テレ) 2. 弘中綾香 (テレ朝)

      '92年 (22歳) 1. 笹崎里菜 (日テレ)


    < '15年7月19日更新 >
    1. 各年代別代表タレント画像追加 (アナウンサー & 文化人)
      '62年 (52歳) 1. 三宅正治 (フジ) 2. 軽部真一 (フジ)
      '63年 (51歳) 1. 笠井信輔 (フジ) 2. 阿部知代 (フジ)

      '65年 (49歳) 1. 古田敦也 (文化人 / 野球解説)
      '67年 (47歳) 1. 清原和博 (文化人 / 野球解説) 2. 武田修宏 (文化人 / サッカー解説)
      3. 大林素子 (文化人 / スポーツキャスター)


      '68年 (46歳) 1. 金本知憲 (文化人 / 野球解説)
      '70年 (44歳) 1. 大下容子 (テレ朝)

      '71年 (43歳) 1. 新庄剛志 (文化人 / 野球解説)
      '72年 (42歳) 1. 佐々木恭子 (フジ)

      '81年 (33歳) 1. 倉田大誠 (フジ)
      '91年 (23歳) 1. 永島優美 (フジ)

    2. 各年代別代表タレント追加 (文化人)
      '60年 (54歳) 1. 勝谷誠彦 (ジャーナリスト) 2. 江川達也 (漫画家) 3. 松尾貴史 (コラムニスト)
      '61年 (53歳) 1. 須田慎一郎 (経済ジャーナリスト)

      '62年 (52歳) 1. 岸博幸 (慶応大学大学院教授)
      '63年 (51歳) 1. 井上和彦 (軍事ジャーナリスト)

      '64年 (50歳) 1. 八代英輝 (弁護士)
      '67年 (47歳) 1. 渡辺真理 (キャスター)

      '68年 (46歳) 1. 勝間和代 (経済評論家)
      '69年 (45歳) 1. 橋本徹 (弁護士) 2. 三橋貴明 (経済評論家) 3. 黒田有 (メッセンジャー)

      '72年 (42歳) 1. 堀江貴文 (実業家)
      '74年 (40歳) 1. 松井秀喜 (ヤンキースGM特別アドバイザー)

      '76年 (38歳) 1. 西村博之 (実業家)
      '79年 (35歳) 1. 杉村太蔵 (政治評論家)


    < '15年7月18日更新 >
    1. TBS女子アナ枡田絵理奈(29)〜'15年6月中退職


    2. 各年代別代表タレント追加 (アナウンサー & 文化人)
      '62年 (52歳) 1. 三宅正治 (フジ) 2. 軽部真一 (フジ) 3. 宮崎哲弥 (文化人 / 評論家)
      '63年 (51歳) 1. 笠井信輔 (フジ) 2. 阿部知代 (フジ)

      '65年 (49歳) 1. 古田敦也 (文化人 / 野球解説)
      '67年 (47歳) 1. 山口豊 (テレ朝) 2. 清原和博 (文化人 / 野球解説) 3. 武田修宏 (文化人 / サッカー解説)
      4. 大林素子 (文化人 / スポーツキャスター)


      '68年 (46歳) 1. 金本知憲 (文化人 / 野球解説)
      '70年 (44歳) 1. 大下容子 (テレ朝)

      '71年 (43歳) 1. 新庄剛志 (文化人 / 野球解説)
      '72年 (42歳) 1. 佐々木恭子 (フジ)

      '78年 (36歳) 1. 田中毅 (日テレ)
      '80年 (34歳) 1. 田中大貴 (フジ)

      '84年 (30歳) 1. 中村光宏 (フジ)
      '85年 (29歳) 1. 榎並大二郎 (フジ) 2. 立本信吾 (フジ)

      '86年 (28歳) 1. 辻岡義堂 (日テレ)
      '88年 (26歳) 1. 吉田明世 (TBS) 2. 久富慶子 (テレ朝) 3. 生田竜聖 (フジ)

      '89年 (25歳) 1. 三上真奈 (フジ)
      '90年 (24歳) 1. 中島芽生 (日テレ) 2. 弘中綾香 (テレ朝) 3. 木村拓也 (フジ)

      '91年 (23歳) 1. 永島優美 (フジ)
      '92年 (22歳) 1. 笹崎里菜 (日テレ)


    < '15年7月15日更新 >
    1. 各年代別代表タレント画像追加 (女性 & 男性)
      '60年 (54歳) 1. 柳葉敏郎 2. 佐藤浩市 3. 生瀬勝久 4. 松本孝弘(B'z)
      '62年 (52歳) 1. 長野智子 (キャスター)

      '63年 (51歳) 1. 福澤朗 (キャスター) 2. 陣内貴美子 (キャスター)

      '64年 (50歳) 1. 太田光代
      '66年 (48歳) 1. 草野満代 (キャスター)

      '67年 (47歳) 1. 松岡修造 (スポーツキャスター) 2. 桑田真澄 (文化人 / 野球解説)
      '73年 (41歳) 1. 前園真聖 (文化人 / サッカー解説)

      '76年 (38歳) 1. 中田英寿 (文化人 / サッカー解説)
      '84年 (30歳) 1. 古市憲寿 (文化人 / 社会学者)

      '90年 (24歳) 1. 三浦春馬


    < '15年7月12日更新 >
    1. 各年代別代表タレント追加 (女性 & 男性)
      '60年 (54歳) 1. 柳葉敏郎 2. 生瀬勝久 3. 佐藤浩市 4. 松本孝弘(B'z) 5. 船越英一郎
      6. 西村雅彦 7. 真田広之 8. サンプラザ中野くん


      '61年 (53歳) 1. 渡辺徹 2. 中井貴一 3. 遠藤憲一
      '62年 (52歳) 1. 長野智子 (キャスター)
      '63年 (51歳) 1. 福澤朗 (キャスター) 2. 陣内貴美子 (キャスター) 3. 伊秩弘将 (文化人)

      '64年 (50歳) 1. 稲葉浩志(B'z) 2. 太田光代
      '65年 (49歳) 1. 石丸幹二

      '66年 (48歳) 1. 草野満代 (キャスター)
      '67年 (47歳) 1. 織田裕二 2. 松岡修造 (キャスター)

      '69年 (45歳) 1. 田辺誠一
      '71年 (43歳) 1. 片岡愛之助 2. すっちー

      '73年 (41歳) 1. やべきょうすけ 2. くまだまさし
      '75年 (39歳) 1. タケト

      '78年 (36歳) 1. 平子 (アルコ & ピース) 2. じろう & 長谷川 (シソンヌ) 3. 斉藤 (トレンディエンジェル)
      4. 江口 & 森 (どぶろっく)


      '81年 (33歳) 1. とにかく明るい安村
      '83年 (31歳) 1. 酒井 (アルコ & ピース) 2. 小宮 & 相田 (三四郎)

      '85年 (29歳) 1. たかし (トレンディエンジェル)
      '90年 (24歳) 1. 三浦春馬

      '94年 (20歳) 1. 広瀬アリス


    '15年6月25日更新
    1. 新規ページ追加 (各年代別代表タレント / 女性)
      '94年 (20歳) '95年 (19歳) 追加


    2. 各年代別代表タレント画像追加 (女性)
      '90年 (24歳) 1. 宮澤佐江 (SKE48)
      '91年 (23歳) 1. 板野友美 (元AKB48) 2. 高橋みなみ (AKB48) 3. 柏木由紀 (AKB48) 4. 松井玲奈 (SKE)

      '92年 (22歳) 1. 指原莉乃 (HKT48) 2. 横山由依 (AKB48)
      '93年 (21歳) 1. 渡辺麻友 (AKB48) 2. 山本彩 (NMB48)
    '15年6月21日更新
    1. 新規ページ追加 (各年代別代表タレント / 女性)
      '90年 (24歳) '91年 (23歳) '92年 (22歳) '93年 (21歳) 追加


    2. 各年代別代表タレント画像追加 (女性 & 男性)
      '89年 (25歳) 1. 岡田将生
      '88年 (26歳) 1. 松坂桃李

      '87年 (27歳) 1. 東出昌大
      '60年 (54歳) 1. 浅野温子 2. 浅野ゆう子 3. 山田邦子
    '15年6月18日更新
    1. 新規ページ作成中


    2. 各年代別代表タレント追加 (女性 & 男性)
      '89年 (25歳) 1. 岡田将生
      '88年 (26歳) 1. 松坂桃李 2. 三浦翔平

      '87年 (27歳) 1. 東出昌大
      '80年 (34歳) 1. 熊切あさ美
    '15年5月31日更新
    1. 各年代別代表タレント追加 (女性)
      '89年 (25歳) 1. ローラ
      '88年 (26歳) 1. 菜々緒 2. 鈴木奈々 3. ホラン千秋 4. ラフルアー宮澤エマ 5. 高梨臨

      '87年 (27歳) 1. 木村文乃 2. 吉木りさ 3. 原幹恵 4. 中村アン
      '86年 (28歳) 1. 上田まりえ (日テレ)

      '85年 (29歳) 1. 満島ひかり 2. 芹那
      '84年 (30歳) 1. 平愛梨 2. SHELLY 3. 江上 (ニッチェ)  4. 橋本 (日本エレキテル連合) 5. 橋本マナミ

      '83年 (31歳) 1. 中野 (日本エレキテル連合)
      '82年 (32歳) 1. 三船美佳 2. 冨永愛 3. 杉原杏璃 4. 近藤 (ニッチェ)

      '81年 (33歳) 1. 水野裕子 2. キンタロー
      '75年 (39歳) 1. 板谷由夏

      '73年 (41歳) 1. 吉田羊
      '66年 (48歳) 1. 岸谷香

      '60年 (54歳) 1. 浅野温子 2. 浅野ゆう子 3. 岸本加世子 4. 山田邦子
    '15年5月24日更新
    1. 新規ページ追加 (各年代別代表タレント)
      '60年 (54歳) '61年 (53歳) '62年 (52歳) '63年 (51歳) 追加
    '15年5月23日更新
    1. 新規ページ追加 (各年代別代表タレント)
      '64年 (50歳) '65年 (49歳) '66年 (48歳) '67年 (47歳) 追加
    '15年5月17日更新
    1. 新規ページ作成中
    '15年5月14日更新
    1. <プロ野球> 超一流選手の年齢追加 ('86-'05年)
      (1) 星野仙一監督 (2) 秋山幸二 (3) 工藤公康 (4) 金本知憲 (5) 佐々木主浩 (6) 小笠原道大
      '86年 '87年 '88年 '93年 '98年 '99年 '02年 '03年 '05年

    '15年5月10日更新
    1. 4月番組改編期 新番組追加 (フジテレビ / 11番組 & 日テレ / 7番組)


    2. 4月番組改編期 新番組追加 (テレ朝 / 7番組 & TBS / 5番組 & テレ東 / 1番組)


    3. <プロ野球> 超一流選手の年齢追加 ('06-'15年)
      (1) 田中将大 (2) ダルビッシュ有 (3) 黒田博樹 (4) 松坂大輔 (5) 小笠原道大
      '06年 '08年 '10年 '11年 '12年 '13年 '14年

    '15年4月27日更新

    新番組 ('15年4月〜)

    1. さんまMCの番組 「さんまのお笑い向上委員会」(フジ)
    2. 東野幸治MCの番組 「世界HOTジャーナル」 (フジ)
    3. さまぁ〜ずMCの番組〜「さまぁ〜ずのご自慢ジマング」 (フジ)


    4. くりぃむしちゅー・上田MCの番組 「上田晋也のニッポンの過去問」 (TBS)
    5. くりぃむしちゅー・有田MCの番組 「有田チルドレン」 (TBS) & 「全力!脱力タイムズ」 (フジ)
    6. ナイナイMCの番組 「ナイナイの海外定住実験バラエティー 世界のどっかにホウチ民」 (TBS)


    7. ロンブー・淳MCの番組 「淳ぱるるの○○バイト!」 (フジ)
    8. バナナマンMCの番組 「バナナマンのせっかくグルメ」 (TBS) & 「そんなバカなマン」 (フジ)
    9. タカトシMCの番組 「世にも不思議なランキング なんで?なんで?なんで?」 (TBS) & 「道路バラエティ!? バスドラ」 (テレ朝)
    10. 羽鳥慎一MCの番組 「キャラオケ18番」 (日テレ)




    1. <プロ野球> 超一流選手の年齢追加 ('60-'69年)
      (1) 長嶋茂雄 (2) 王貞治 (3) 野村克也
      '60年 '63年 '66年 '68年 '69年
    '15年4月16日更新

    番組終了 (〜'15年3月)

    1. ナイナイ・岡村MCの番組 「アイアム冒険少年」 ('14年4月〜'15年3月 * 1年 / TBS)


    新番組 ('15年4月〜)

    1. タモリMCの番組 「ブラタモリ」 (NHK)
    2. ダウンタウンMCの番組 「ダウンタウンなう」 (フジ)
    3. ダウンタウン 松本 & バナナマン 設楽MCの番組〜「クレイジージャーニー」 (TBS)


    4. ウンナン・内村MCの番組 「LIFE〜人生に捧げるコント〜」 (NHK)
    5. くりぃむしちゅーMCの番組 「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ」 (テレ朝)
    6. 加藤浩次MCの番組 「この差って何ですか?」 (TBS)


    7. フットボールアワー・後藤MCの番組 「発見!なるほどレストラン」 (フジ)
    8. ブラマヨMCの番組〜「バイキング」 (フジ)
    9. アンジャ・渡部MCの番組 「水曜歌謡祭」 (フジ)

    番組枠移動 ('15年4月〜)

    1. ダウンタウンMCの番組 「ガキの使い」 (日テレ)
    2. 爆笑問題MCの番組 「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺」 (テレ朝)
    3. さまぁ〜ずMCの番組〜「Qさま!!」 (テレ朝)


    4. くりぃむしちゅー & タカトシMCの番組 「ペケポンプラス」 (フジ)
    5. 雨上がりMCの番組 「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」 (フジ)
    6. 有吉MCの番組 「おーい!ひろいき村」 (フジ)


    7. 有吉MCの番組 「有吉反省会」 (日テレ)


    1. <プロ野球> 首位打者 & 最多本塁打 ('60-'69年)追加
      '60年 '63年 '66年 '68年 '69年
    '15年4月12日更新
    1. <'60年〜'69年の世相> <政治> 総理大臣の年齢 追加
    2. '60年 '63年 '66年 '68年 '69年

    3. <'98年〜'15年の世相> <政治> 総理大臣経験者の年齢追加 & 強調
    4. '99年 '02年 '05年 '06年 '08年
      '10年 '11年 '12年 '13年 '14年

    5. <プロ野球> 首位打者 & 最多本塁打 ('70-'89年)追加
      '72年 '75年 '78年 '81年 '84年 '87年 '88年 '89年

    6. <プロ野球> 超一流選手の年齢追加 ('70-'89年)
      (1) 長嶋茂雄 (2) 王貞治 (3) 野村克也 (4) 森祇晶 (5) 原辰徳 (6) 落合博満
      '71年 '73年 '74年 '76年 '77年
      '82年 '83年 '85年 '86年

    '15年4月9日更新
    1. <'70年〜'89年の世相> <政治> 総理大臣の年齢 追加
    2. '72年 '75年 '78年 '81年 '84年 '87年

    3. <プロ野球> 首位打者 & 最多本塁打 ('90-'05年)追加
      '90年 '93年 '96年 '99年 '02年 '05年

    4. <プロ野球> 超一流選手の年齢追加 ('90-'14年)
      (1) 長嶋茂雄監督 (2) 王貞治監督 (3) 野村克也監督 (4) 森祇晶監督 (5) 原辰徳監督 (6) 落合博満監督
      (7) 松井秀喜 (8) イチロー (9) 野茂英雄 (10) 古田敦也

      '90年 '93年 '96年 '99年 '02年 '05年
      '06年 '08年 '10年 '11年 '12年 '13年 '14年

    '15年4月8日更新
    1. <'60年〜'89年の世相> <世界> 米国 ・ 中国 ・ 韓国大統領の年齢 追加
    2. '60年 '63年 '66年 '69年 '72年
      '75年 '78年 '81年 '84年 '87年

    3. <'90年〜'15年の世相> <政治> 総理大臣の年齢 追加
    4. '90年 '93年 '96年 '99年 '02年 '05年
      '08年 '11年 '12年 '13年 '14年 '15年

    5. <プロ野球> 首位打者 & 最多本塁打 ('06-'14年)追加
      '06年 '08年 '10年 '11年 '12年 '13年 '14年

    '15年3月29日更新
    1. 安藤優子MCの番組 「直撃LIVE グッディ!」スタート ('15年3月〜)


    2. テリー伊藤の現在の代表番組〜「スッキリ!!」 卒業 ('06年4月〜'15年3月 * 9年)

    3. 有吉弘行の現在の代表番組〜「くりぃむクイズ ミラクル9」 卒業 ('12年1月〜'14年3月 * 2年2ヶ月)

    4. 安藤優子MCの番組〜「FNNスーパーニュース」 終了 ('98年3月〜'15年3月 * 17年)
    5. 羽鳥慎一MCの番組〜「未来シアター」 終了 ('12年4月〜'15年3月 * 3年)


    6. ダウンタウンMCの番組〜「教訓のススメ」 終了 ('13年11月〜'15年3月 * 1年4ヶ月)
    7. 加藤浩次MCの番組〜「先輩 ROCK YOU」 終了 ('10年4月〜'15年3月 * 5年)
    8. バナナマンMCの番組〜「バナナマンの決断は金曜日!」 終了 ('14年10月〜'15年3月 * 5ヶ月)


    9. おぎやはぎMCの番組〜「オサレもん」 終了 ('14年10月〜'15年3月 * 5ヶ月)
    10. 有吉弘行MCの番組〜「ウーマン・オン・ザ・プラネット」 終了 ('12年10月〜'15年3月 * 2年5ヶ月)
    11. くりぃむしちゅーMCの番組 「オドロキ見たいテレビ びっくりぃむ」 終了 ('14年10月〜'15年3月 * 4ヶ月)


    12. さまぁ〜ずMCの番組〜「さまぁ〜ずの世界のすげぇにツイテッタ〜」 終了 ('14年10月〜〜'15年3月 * 4ヶ月)
    13. 今田耕司 & ブラマヨMCの番組〜「不思議探求バラエティー ザ・世界ワンダーX」 終了 ('14年10月〜'15年3月 * 5ヶ月)


    14. バナナマンの現在の代表番組 「オドロキ見たいテレビ びっくりぃむ」 終了 ('14年10月〜'15年3月 * 4ヶ月)


    15. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) 田澤純一 ('09年-) (2) 五十嵐亮太 ('10年-)
      (3) 吉井理人 ('98年-) (4) 高橋健 ('09年-)
    '15年3月26日更新
    1. <'15年の世相> 追加 <政治> <世界> <日本人メジャーリーガー>

    2. <'90年〜'15年の世相> <世界> 米国 ・ 中国 ・ 韓国大統領の年齢 追加
    3. '90年 '93年 '96年 '99年 '02年 '05年
      '08年 '11年 '12年 '13年 '14年 '15年

    4. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) 岩隈久志 ('12年-) (2) 川崎宗則 ('12年-)


    '15年3月25日更新
    1. <'02年 ・ '04年 〜 '15年の世相> <お笑いコンテスト> R-1ぐらんぷり 追加
      '02年 '04年 '05年 '06年 '07年 '08年
      '09年 '10年 '11年 '12年 '13年 '14年 '15年

    2. <'98年 ・ '99年 ・ '00年 ・ '01年の世相> <政治>〜辞任した大臣 追加
      '98年 '99年 '00年 '01年

    '15年3月22日更新
    1. 現在 ・ 過去の代表番組 & 説明文 分割表示に変更 / <芸能界の荒波を生き抜く武器> 追加
      (1) チュートリアル (2) フットボールアワー (3) 古舘伊知郎 (4) 安藤優子
      (5) 羽鳥慎一 (6) 安住紳一郎
    2. <'11年 ・ '12年 ・ '13年 ・ '14年の世相> <お笑いコンテスト> THE MANZAI 追加
      '11年 '12年 '13年 '14年

    3. <プロ野球>
      '72年世代代表選手
      (1) 和田一浩 ('72年6月19日) (2) 稲葉篤紀 ('72年8月3日)
      (3) 西口文也 ('72年9月26日) (4) 谷佳知 ('73年2月9日)
      (5) 河原純一 ('73年1月22日)

      '73年世代代表選手
      (1) イチロー ('73年10月22日) (2) 小笠原道大 ('73年10月25日)
      (3) 三浦大輔 ('73年12月25日) (4) 松中信彦 ('73年12月26日)
      (5) 石井一久 ('73年9月9日)

      '74年世代代表選手
      (1) 松井秀喜 ('74年6月12日) (2) 黒田博樹 ('75年2月10日)
      (3) 岩瀬仁紀 ('74年11月10日) (4) 井口資仁 ('74年12月4日)
      (5) 今岡誠 ('74年9月11日)

      '86年世代代表選手
      (1) ダルビッシュ有 ('86年8月16日) (2) 田澤純一 ('86年6月6日)
      (3) 涌井秀章 ('86年6月21日) (4) 森福允彦 ('86年7月29日)
      (5) 石川雄洋 ('86年7月10日)

    4. <日本人メジャーリーガー> 分割表示
      '00年 '01年 '02年 '03年 '04年 '05年 '06年 '07年
      '08年 '09年 '10年 '11年 '12年 '13年 '14年

    '15年3月20日更新
    1. <'01年 ・ '02年 ・ '03年の世相> <お笑いコンテスト> M1グランプリ 追加
      '01年 '02年 '03年

    2. <'08年 ・ '09年 ・ '10年 ・ '11年 ・ '12年 ・ '13年 ・ '14年の世相> <お笑いコンテスト> キングオブコント 追加
      '08年 '09年 '10年 '11年 '12年 '13年 '14年

    3. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) イチロー ('01年-) (2) 青木宣親 ('12年-)


    4. <プロ野球>
      '75年世代代表選手
      (1) 上原浩治 ('75年4月3日) (2) 松井稼頭央 ('75年10月23日)
      (3) 川上憲伸 ('75年6月22日) (4) 高橋由伸 ('75年4月3日)
      (5) 高橋尚成 ('75年4月2日)

      '76年世代代表選手
      (1) 新井貴浩 ('77年1月30日) (2) 多村仁志 ('77年3月28日)
      (3) 城島健司 ('76年6月8日) (4) 二岡智宏 ('76年4月29日)
      (5) 渡辺俊介 ('76年8月27日)

      '77年世代代表選手
      (1) 福留孝介 ('77年4月26日) (2) 荒木雅博 ('77年9月13日)
      (3) 安藤優也 ('77年12月27日) (4) 藤井秀悟 ('77年5月12日)
      (5) 斉藤和巳 ('77年11月30日)

      '78年世代代表選手
      (1) 阿部慎之介 ('79年3月20日) (2) 森野将彦 ('78年7月28日)
      (3) 山井大介 ('78年5月10日) (4) 武田久 ('78年10月14日)
      (5) 岩村明憲 ('79年2月9日)
    '15年3月17日更新
    1. <'04年 ・ '08年 ・ '09年 ・ '10年の世相> <お笑いコンテスト> M1グランプリ 追加
      '04年 '08年 '09年 '10年

    2. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) 西岡剛 ('11-'12年) (2) 中島裕之 ('13-'14年)
    3.  (3) 田中賢介 ('13年)
      (4) 岡島秀樹 ('07-'11年 & '13年) (5) 井川慶 ('07-'08年) (3) 岩村明憲 ('07-'10年)
      (7) 桑田真澄 ('07年)

    4. <プロ野球>
      '83年世代代表選手
      (1) 山口鉄也 ('83年11月11日) (2) 金子千尋 ('83年11月8日)
      (3) 中村剛也 ('83年8月15日) (4) 今江敏晃 ('83年8月26日)
      (5) 松田宣浩 ('83年5月17日)

      '84年世代代表選手
      (1) 西岡剛 ('84年7月27日) (2) 長野久義 ('84年12月6日)
      (3) 吉見一起 ('84年9月19日) (4) 浅尾拓也 ('84年10月22日)
      (5) 本多雄一 ('84年11月19日)

      '85年世代代表選手
      (1) 成瀬善久 ('85年10月13日) (2) 西村健太朗 ('85年5月10日)
      (3) 大島洋平 ('85年11月9日) (4) 宮西尚生 ('85年6月2日)
    '15年3月16日更新
    1. <'05年 ・ '06年 ・ '07年の世相> <お笑いコンテスト> M1グランプリ 追加
      '05年 '06年 '07年

    2. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) 黒田博樹 ('08-'14年) (2) 高橋尚成 ('10-'13年)
    3.  (3) ダルビッシュ有 ('12年-)
      (4) 田中将大 ('14年-)

    4. <プロ野球>
      '81年世代代表選手
      (1) 青木宣親 ('81年1月5日) (2) 岩隈久志 ('81年4月12日)
      (3) 川崎宗則 ('81年6月3日) (4) 鳥谷敬 ('81年6月26日)
      (5) 糸井嘉男 ('81年7月31日)

      '82年世代代表選手
      (1) 内海哲也 ('82年4月29日) (2) 内川聖一 ('82年8月4日)
      (3) 中島裕之 ('82年7月31日) (4) 摂津正 ('82年6月1日)
      (5) 片岡治大 ('83年2月17日)

    5. <'14年の世相> <プロ野球> 追加
      <'14年>
    6. <プロ野球> リーグ優勝3連覇 強調
      '12-'14年 (巨人 / 3連覇)
    '15年3月14日更新
    1. 事務所タレント画像変更
      (1) ホリプロ (綾瀬はるか & 深田恭子) (2) アミューズ (深津絵里)

    2. (3) ワタナベエンタ (アンガールズ) (4) エイベックス (高岡早紀)

      (5) ヴィジョンファクトリー (安室奈美恵) (6) 太田プロ (有吉弘行)
      (7) マセキ芸能 (出川哲郎)

    3. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) 松井秀喜 ('03-'12年) (2) 井口資仁 ('05-'08年) (3) 上原浩治 ('09年-)
      (4) 和田毅 ('12年-)

    '15年3月12日更新
    1. 事務所タレント画像追加
      (1) ホリプロ (和田アキ子 & 優香) (2) よしもと (ケンドーコバヤシ & 千原ジュニア)

    2. (3) ジャニーズ (SMAP & KAT-TUN 亀梨和也) (4) アップフロント (保田圭 & 石川梨華)

      (5) 太田プロ (ダチョウ倶楽部 & 松村邦洋) (6) シスカンパニー (高橋克美 & 勝村政信)

    3. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) 松坂大輔 ('07-'14年) (2) 川上憲伸 ('09-'10年) (3) 福留孝介 ('08-'12年)
      (4) 藤川球児 ('13年-)

    4. <プロ野球>
      '79年世代代表選手
      (1) 能見篤史 ('79年5月28日) (2) 石川雅規 ('80年1月22日)
      (3) 井川慶 ('79年7月13日) (4) 五十嵐亮太('79年5月28日)

      '80年世代代表選手
      (1) 松坂大輔 ('80年9月13日) (2) 杉内俊哉 ('80年10月30日)
      (3) 和田毅 ('81年2月21日) (4) 藤川球児 ('80年7月21日)
      (5) 村田修一 ('80年12月28日)
    '15年3月11日更新
    1. 真矢みき ('64年1/31 ・ 51歳)〜ブルーミングエージェンシー退社オスカープロ移籍 ('15年3月事務所移籍)
    2. 事務所タレント画像追加
      (1) 研音 (反町隆史 & 松田翔太) (2) スターダスト (竹内結子 & 椎名桔平)
      (3) オスカー (菊川怜 & 真矢みき) (4) ケイダッシュ (南野陽子 & 蛯原友里)

      (5) 人力舎 (オアシズ & アンジャッシュ) (6) ソニーミュージック (気志團 綾小路翔)
      (7) ジャパンミュージック (谷原章介 & 上地雄輔) (8) フラーム (戸田恵梨香 & 有村架純)

      (9) タイタン (日本エレキテル連合) (10) スウィートパワー (黒木メイサ & 桐谷美玲)
      (11) トップコート (杏 & 成宮寛貴)


    '15年3月9日更新
    1. 事務所タレント5組づつ分割表示に変更
      (1) 研音 (2) スターダスト (3) ホリプロ (4) よしもと (5) ジャニーズ
    2. 事務所タレント画像追加
      (1) 研音 (天海祐希 & 榮倉奈々) (2) スターダスト (常盤貴子 & 中谷美紀)
      (3) ホリプロ (深田恭子 & 松山ケンイチ & 藤原竜也 & さまぁ〜ず) (4) よしもと (今田耕治 & 東野幸治 & 雨上がり & ナイナイ)


    3. (5) ジャニーズ (東山紀之 & 嵐) (6) ワタナベエンタ (イモトアヤコ & ハライチ)
      (7) バーニング (郷ひろみ & 稲森いずみ) (8) ヴィジョンファクトリー (平愛梨 & 西内まりや)

      (9) 田辺エージェンシー (堺雅人 & 夏目三久) (10) サムデイ (篠田麻里子 & 細川茂樹)
      (11) レプロエンタ (能年玲奈 & 吉川ひなの) (12) セントフォース (山岸舞彩 & 西尾由佳理)

      (13) オフィス北野 (浅草キッド & 江口ともみ) (14) ソニーミュージック (木村カエラ & 西野カナ & ミッツマングローブ)
      (15) サンミュージック (カンニング竹山 & 安達祐実) (16) 浅井企画 (キャイ〜ン & 流れ星)

      (17) マセキ芸能 (バカリズム & 狩野英孝) (18) 松竹芸能 (ますだおかだ & 檀れい)

    '15年3月8日更新
    1. 事務所タレント5組づつ分割表示に変更
      (1) レプロエンタ (2) スウィートパワー (3) サンミュージック (4) セントフォース (5) トップコート
      (6) テンカラット (7) シスカンパニー (8) 浅井企画 (9) マセキ芸能 (10) 松竹芸能

    2. (11) サンズエンタ (12) アーティストハウス (13) ボックスコーポ (14) パパドゥ (15) キューブ
    3. 事務所タレント画像追加
      (1) アミューズ (佐藤健 & Perfume) (2) オスカープロ (武井咲 & 剛力彩芽)
      (3) ケイダッシュ (坂口憲二 & オードリー) (4) エイベックス (高岡早紀 & 沢尻エリカ)


    4. (5) 太田プロ (大島優子 ・ 元AKB & 指原莉乃 ・ HKT) (6) プロダクション尾木 (小嶋陽菜 ・ AKB & 渡辺麻友 ・ AKB)
      (7) アップフロント (つんく & 森高千里 & 安倍なつみ ・ 元モー娘 & 藤本美貴 ・ 元モー娘)

    5. <'60年 ・ '61年 ・ '62年 ・ '63年 ・ '64年の世相> <プロ野球> 追加
      <'60年 ・ '61年 ・ '62年 ・ '63年> & <'64年>
    6. <プロ野球> 時代を築いた選手 強調
      (1) 長嶋茂雄 (選手 '61- / 監督 '76-) (2) 王貞治 (選手 '64- / 監督 '87-) (3) 野村克也 (選手 '61- / 監督 '73-)
      (4) イチロー (選手 '94-) (5) 松井秀喜 (選手 '96-)
    7. <プロ野球> リーグ優勝3連覇以上 & 伝説の巨人の日本シリーズ9連覇 強調
      '64-'66 (南海 / 3連覇)  '67-'69 (阪急 / 3連覇)  '75-'78 (阪急 / 4連覇)
      '85-'88 (西武 / 4連覇)  '90-'94 (西武 / 5連覇)  '07-'09 (巨人 / 3連覇)
      '65-'73 (巨人 / 日本シリーズ9連覇) 
    8. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) 伊良部秀輝 ('97-'02年) (2) 松井稼頭央 ('04-'10年)
    '15年3月5日更新
    1. 事務所タレント5組づつ分割表示に変更
      (1) 太田プロ (2) 人力舎 (3) ソニーミュージック (4) プロダクション尾木 (5) ジャパンミュージックエンタ
      (6) フラーム (7) イザワオフィス (8) サムデイ (9) タイタン (10) アップフロント

    2. 現在 ・ 過去の代表番組 & 説明文 分割表示に変更 / <芸能界の荒波を生き抜く武器> 追加
      (1) 東野幸治 (2) さまぁ〜ず (3) 千原ジュニア (4) 有吉弘行 (5) バナナマン (6) おぎやはぎ
      (7) アンジャッシュ (8) ピース (9) ブラマヨ (10) タカトシ

    3. <'65年 ・ '66年 ・ '67年 ・ '68年 ・ '69年 ・ '70年 ・ '71年の世相> <プロ野球> 追加
      <'65年 ・ '66年 ・ '67年> & <'68年 ・ '69年> & <'70年 ・ '71年>
    4. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) 長谷川滋利 ('97-'05年) (2) 田口壮 ('02-'09年) (3) 石井一久 ('02-'05年)
      (4) 高津臣吾 ('04-'05年) (5) 城島健司 ('06-'09年)
    '15年3月1日更新
    1. 事務所タレント5組づつ分割表示に変更
      (1) ケイダッシュ (2) ワタナベエンタ (3) バーニング (4) エイベックス
      (5) ヴィジョンファクトリー (6) オフィス北野 (7) 田辺エージェンシー

    2. 現在 ・ 過去の代表番組 & 説明文 分割表示に変更 / <芸能界の荒波を生き抜く武器> 追加
      (1) さんま (2) 島田紳助 (3) ダウンタウン (4) ビートたけし (5) タモリ (6) ウンナン
      (7) 爆問 (8) くりぃむ (9) ロンブー (10) ネプチューン (11) 今田耕司 (12) 雨上がり
      (13) ナイナイ (14) 加藤浩次 (15) 志村けん

    3. '60年'69年の世相> <政治>〜総理 & 官房長官 & 財務大臣 & 幹事長 & 総務会長 & 政調会長 縦に並べ替えて表示

    4. '60年'69年の世相> <スポーツ> W杯 or オリンピック 表示
    5. <'72年 ・ '73年 ・ '74年 ・ '75年 ・ '76年 ・ '77年 ・ '78年 ・ '79年の世相> <プロ野球> 追加
      <'72年 ・ '73年> & <'74年 ・ '75年> & <'76年 ・ '77年> & <'78年 ・ '79年>
    '15年2月26日更新
    1. 事務所タレント5組づつ分割表示に変更
      (1) アミューズ (2) オスカープロ

    2. とんねるず 過去の代表番組 & 説明文 分割表示に変更 / <芸能界の荒波を生き抜く武器> 追加

    3. '70年'89年の世相> <政治>〜総理 & 官房長官 & 財務大臣 & 幹事長 & 総務会長 & 政調会長 縦に並べ替えて表示
    4. '60年〜'63年の世相> <政治>〜官房長官 & 大蔵大臣 & 幹事長 & 総務会長 & 政調会長 (第○代) 強調

    5. '70年'79年の世相> <スポーツ> W杯 or オリンピック 表示
    6. <'80年 ・ '81年 ・ '82年 ・ '83年 ・ '84年の世相> <プロ野球> 追加
      <'80年 ・ '81年> & <'82年 ・ '83年> & <'84年>
    7. <日本人メジャーリーガー> 追加
      (1) 佐々木主浩 ('00-'03年) (2) 新庄剛志 ('01-'03年) (3) 小宮山悟 ('02年)
    '15年2月22日更新
    1. blog & twitter 一覧 (1) 綾瀬 & 安室 & 宮迫 & 有吉 (2) 松嶋 & 長澤 & 壇蜜 5組づつ分割表示に変更

    2. 推定ギャラランキング '12年版 (女優 & 芸人 & CMギャラ 女性) 5組づつ分割表示に変更

    3. '80年'89年の世相> <ヒットチャート> & <映画> (1)〜 (2)〜 (3)〜・・ 番号付け

    4. <'90年'14年の世相> <政治>〜総理 & 官房長官 & 財務大臣 & 幹事長 & 総務会長 & 政調会長 縦に並べ替えて表示
    5. <'64年'69年の世相> <政治>〜官房長官 & 大蔵大臣 & 幹事長 & 総務会長 & 政調会長 (第○代) 強調

    6. '80年'93年の世相> <スポーツ> W杯 or オリンピック & <プロ野球> 表示
    7. <'85年 ・ '86年 ・ '87年 ・ '88年 ・ '89年 ・ '90年 ・ '91年 ・ '92年 ・ '93年の世相> <プロ野球> 追加
      <'85年> & <'86年 ・ '87年> & <'88年 ・ '89年> & <'90年 ・ '91年 ・ '92年 ・ '93年>
    '15年2月18日更新
    1. 推定ギャラランキング '13年版 (女優 & 芸人 & 女子アナ) 5組づつ分割表示に変更

    2. '90年'05年の世相> <ヒットチャート> & <映画> (1)〜 (2)〜 (3)〜・・ 番号付け

    3. <'02年 ・ '03年 ・ '04年 ・ '05年 ・ '06年 ・ '07年 ・ '08年の世相> <政治>〜辞任した大臣 追加
      <'02年 ・ '03年 ・ '04年 ・ '05年> & <'06年 ・ '07年 ・ '08年>
    4. <'70年'79年の世相> <政治>〜官房長官 & 大蔵大臣 & 幹事長 & 総務会長 & 政調会長 (第○代) 強調
    5. '94年'13年の世相> <スポーツ> W杯 or オリンピック & <プロ野球> 表示
    6. <'94年 ・ '95年 ・ '96年 ・ '97年の世相> & <'10年 ・ '11年 ・ '12年 ・ '13年の世相> <プロ野球> 追加
      <'94年 ・ '95年 ・ '96年 ・ '97年> & <'10年 ・ '11年 ・ '12年 ・ '13年>
    '15年2月11日更新
    1. <'99年〜'00年の世相> ヒットチャート追加
    2. '99年 ・ '00年
    3. 推定ギャラランキング '13年版 (人気司会者 & CMギャラ 女性 & CMギャラ 男性) 10組づつ分割表示に変更

    4. 推定ギャラランキング '12年版 (女優 & 芸人 & CMギャラ 女性 & CMギャラ 男性) 10組づつ分割表示に変更

    5. 年間平均視聴率ランキング '12年版 & '13年版 (バラエティ & ドラマ) 5番組づつ分割表示に変更

    6. '06年〜'09年の世相> <ヒットチャート> & <映画> タレント ・ 所属事務所リンク
    7. <情報ステーション>TV局 (6社) & 広告代理店 (2社) 追加
    8. TV番組表追加 (トップページ上方)

    9. <'09年 ・ '10年の世相> <政治>〜辞任した大臣 追加
      <'09年> & <'10年>
    10. <'98年 ・ '99年 ・ '00年 ・ '01年 ・ '02年 ・ '03年 ・ '04年 ・ '05年 ・ '06年 ・ '07年 ・ '08年 ・ '09年の世相>
      <プロ野球> セ・パ リーグ優勝チーム
      追加
      <'98年 ・ '99年 ・ '00年 ・ '01年> & <'02年 ・ '03年 ・ '04年 ・ '05年> & <'06年 ・ '07年 ・ '08年 ・ '09年>
    '15年2月8日更新
    1. 推定ギャラランキング '13年版 (女優 & 芸人 & 女子アナ) 10組づつ分割表示に変更

    2. 年間平均視聴率ランキング '12年版 & '13年版 (バラエティ & ドラマ) 10番組づつ分割表示に変更

    3. '06年'14年の世相> <ヒットチャート> & <映画> (1)〜 (2)〜 (3)〜・・ 番号付け
    4. '10年〜'14年の世相> <ヒットチャート> & <映画> タレント ・ 所属事務所リンク

    5. '80年'87年 & '01年'14年の世相> <政治> 官房長官 & 大蔵大臣 & 幹事長 & 総務会長 & 政調会長 (第○代) 強調
    6. <自民党派閥の系譜 1> & <自民党派閥の系譜 2> 追加 (トップページ下方)
    7. <情報ステーション> 追加 (トップページ下方)
    8. (1)安倍晋三公式サイト (2)次期総理候補石破茂公式サイト (3)小泉進次郎公式ブログ <情報ステーション>に格納

    9. <'02年 ・ '03年 ・ '04年 ・ '05年 ・ '06年 ・ '07年 ・ '08年 ・ '09年の世相> <プロ野球> 追加
      <'02年 ・ '03年 ・ '04年 ・ '05年> & <'06年 ・ '07年 ・ '08年 ・ '09年>
    '15年2月4日更新
    1. <'01年〜'03年の世相> ヒットチャート追加
    2. '01年 & '02年 ・ '03年
    3. <'88年'00年の世相> <政治>〜官房長官 & 大蔵大臣 & 幹事長 & 総務会長 & 政調会長 (第○代) 強調
    4. <'60年 ・ '64年 ・ '68年 ・ '72年 ・ '76年 ・ '80年の世相> <スポーツ>〜オリンピック 追加
      <'60年> <'64年> <'68年> <'72年> <'76年> <'80年>
    5. <'98年 ・ '99年 ・ '00年 ・ '01年の世相> <プロ野球> 追加
      <'98年 ・ '99年 ・ '00年 ・ '01年>
    '15年1月29日更新
    1. タカアンドトシの現在の代表番組〜「お試しかっ!」終了 ('08年4月〜'15年1月 * 6年10ヶ月)
    2. <'97年〜'03年の世相> 映画追加
    3. '97年 & '98年 ・ '99年 ・ '00年 ・ '01年 & '02年 ・ '03年
    4. <'60年'89年の世相> <政治>〜総務会長 & 政調会長 所属派閥 追加
    5. <'62年 ・ '66年 ・ '70年 ・ '74年 ・ '78年の世相> <スポーツ>〜W杯 追加
      <'62年> <'66年> <'70年> <'74年> <'78年>
    6. <'84年 ・ '88年 ・ '92年 ・ '96年の世相> <スポーツ>〜オリンピック 追加
      <'84年> <'88年> <'92年> <'96年>
    '15年1月25日更新
    1. <'04年〜'07年の世相> 映画追加
    2. '04年 ・ '05年 & '06年 ・ '07年
    3. <'90年'14年の世相> <政治>〜総務会長 & 政調会長 所属派閥 追加
    4. <'82年 ・ '86年 ・ '90年 ・ '94年 ・ '98年の世相> <スポーツ>〜W杯 追加
      <'82年> <'86年> <'90年> <'94年> <'98年>
    5. <'00年 ・ '04年 ・ '08年 ・ '12年の世相> <スポーツ>〜オリンピック 追加
      <'00年> <'04年> <'08年> <'12年>
    '15年1月21日更新
    1. <'08年の世相> & <'12年〜'14年の世相> 映画追加
    2. '08年 & '12年 ・ '13年 ・ '14年
    3. <'60年'79年の世相> <政治>〜総理大臣 & 自民党幹事長 所属派閥 追加
    4. <'60年'89年の世相> <政治>〜大蔵大臣 (第○代) 追加
    5. <'11年 ・ '12年 ・ '14年の世相> <政治>〜辞任した大臣 追加
      <'11年 ・ '12年 ・ '14年>
    6. <'02年 ・ '06年 ・ '10年 ・ '14年の世相> <スポーツ>〜W杯 追加
      <'02年> <'06年> <'10年 ・ '14年>
    '15年1月18日更新
    1. <'04年〜'09年の世相> ヒットチャート追加
    2. '04年 ・ '05年 & '06年 ・ '07年 ・ '08年 ・ '09年
    3. <'09年〜'11年の世相> 映画追加
    4. '09年 & '10年 ・ '11年
    5. <'80年'14年の世相> <政治>〜総理大臣 & 自民党幹事長 所属派閥 追加
    6. <'90年'14年の世相> <政治>〜大蔵大臣 or 財務大臣 (第○代) 追加
    7. <'60年〜'69年の世相> <政治>〜衆議院総選挙 追加
      <'60年・'63年> <'67年> <'69年>
    8. <'60年〜'69年の世相> <政治>〜参議院選挙 追加
      <'62年> <'65年> <'68年>
    '15年1月16日更新
    1. <'60年'69年の世相> <政治>〜自民党 総務会長 & 政調会長 追加
    2. <'60年'89年の世相> <政治>〜官房長官 (第○代) 追加
    3. <'60年'14年の世相> <政治>〜総理大臣 (第○代 / 総理就任時の年齢) 追加
    4. <'93年〜'97年の世相> & <'10年〜'14年の世相> ヒットチャート追加
    5. '93年 '94年 ・ '95年 ・ '96年 ・'97年 & '10年 ・ '11年 ・ '12年 ・ '13年 ・ '14年
    '15年1月12日更新
    1. <'70年'89年の世相> <政治>〜自民党 総務会長 & 政調会長 追加
    2. <'90年'14年の世相> <政治>〜官房長官 (第○代) 追加
    3. <'70年'14年の世相> <政治>〜自民党 総務会長 & 政調会長 (第○代) 追加
    4. <'60年'14年の世相> <政治>〜自民党 幹事長 (第○代) 追加
    5. <'72年〜'86年の世相> <政治>〜衆議院総選挙 追加
      <'72年> <'76年> <'79年> <'80年> <'83年> <'86年>
    6. <'71年〜'89年の世相> <政治>〜参議院選挙 追加
      <'71年> <'74年> <'77年> <'80年> <'83年> <'86年> <'89年>
    '15年1月11日更新
    1. <'94年'14年の世相> <政治>〜自民党 総務会長 & 政調会長 追加
    2. <'92年〜'13年の世相> <政治>〜参議院選挙 追加
      <'92年> <'95年> <'98年 ・ '01年> <'04年> <'07年> <'10年 ・ '13年>
    3. <首相動静> & <安倍晋三公式サイト> & <首相官邸公式サイト> 追加 (トップページ下方)
    4. <次期総理候補石破茂公式サイト> & <小泉進次郎公式ブログ> 追加 (トップページ下方)
    '15年1月7日更新
    1. <'14年の世相> 追加 <出生数>〜出生数 ・ 干支 / <政治>〜総理 ・ 官房長官 ・ 財務大臣 ・ 幹事長
    2. <'90年〜'93年の世相> <政治>〜自民党 総務会長 & 政調会長 追加
    3. <'80年〜'81年の世相> & <'90年〜'92年の世相> ヒットチャート追加
    4. '80年 (34歳) '81年 (33歳) & '90年 ・ '91年 ・ '92年
    5. <'90年〜'14年の世相> <政治>〜衆議院総選挙 追加
      <'90年 ・ '93年> <'96年> <'00年> <'03年 ・ '05年> <'09年> <'12年 ・ '14年>
    6. <'60年〜'14年の世相> <政治> & <世界>  追加
    '15年1月2日更新
    1. <'60年〜'67年の世相> 追加 <出生数>〜男女別出生数 ・ 出生率 ・ 干支 / <政治>〜総理 ・ 官房長官 ・ 幹事長
    2. <'60年〜'79年の世相> <政治>〜大蔵大臣 追加
    3. <'60年〜'69年の世相> <政治>〜米大統領 & 中国国家主席 & 韓国大統領 追加
    4. <'60年〜'67年の世相> 4年毎に分類
      <'60年〜'63年> <'64年〜'67年>
    5. <視聴率データ> 追加 (トップページ上方)
    6. <エンタメ歴代データベース> 追加 (トップページ下方)
    '15年1月1日更新
    1. <'00年〜'13年の世相> 追加 <出生数>〜男女別出生数 ・ 出生率 ・ 干支 / <政治>〜総理 ・ 官房長官 ・ 幹事長
    2. <'80年〜'13年の世相> <政治>〜大蔵大臣 or 財務大臣 追加
    3. <'70年〜'13年の世相> <政治>〜米大統領 & 中国国家主席 & 韓国大統領 追加
    4. <'90年〜'13年の世相> 4年毎に分類
      <'90年〜'93年> <'94年〜'97年> <'98年〜'01年> <'02年〜'05年> <'06年〜'09年> <'10年〜'13年>
    '14年12月25日更新
    1. すべてのページ上下2箇所に "トップページヘ   前へ   次へ " 追加
    2. <'90年〜'99年の世相> 追加 <出生数>〜男女別出生数 ・ 出生率 ・ 干支 / <政治>〜総理 ・ 官房長官 ・ 幹事長
    3. <'82年〜'83年の世相> ヒットチャート追加
    4. '82年 (32歳) '83年 (31歳)
    '14年12月20日更新
    1. <'68年〜'79年の世相> 追加 <出生数>〜男女別出生数 ・ 出生率 ・ 干支 / <政治>〜総理 ・ 官房長官 ・ 幹事長
      '68年 (46歳) '69年 (45歳) '70年 (44歳) '71年 (43歳) '72年 (42歳) '73年 (41歳)
      '74年 (40歳) '75年 (39歳) '76年 (38歳) '77年 (37歳) '78年 (36歳) '79年 (35歳)
    2. <'84年〜'89年の世相> ヒットチャート追加
    3. '84年 (30歳) '85年 (29歳) '86年 (28歳) '87年 (27歳) '88年 (26歳) '89年 (25歳)
    '14年12月17日更新
    1. <'80年〜'89年の世相> 追加 <出生数>〜男女別出生数 ・ 出生率 ・ 干支 / <政治>〜総理 ・ 官房長官 ・ 幹事長
      '80年 (34歳) '81年 (33歳) '82年 (32歳) '83年 (31歳) '84年 (30歳)
      '85年 (29歳) '86年 (28歳) '87年 (27歳) '88年 (26歳) '89年 (25歳)
    '14年12月5日更新
    1. <笑っていいとも!レギュラー期間> デザイン変更
      タモリ明石家さんま古舘伊知郎ダウンタウンウンナン爆笑さまぁ〜ずタカトシ
      千原ジュニアロンブーバナナマンチュートリアルピースSMAPナイナイ
      加藤浩次東野幸治ネプチューン有吉とんねるず
    2. <出演番組の傾向> デザイン変更
      さんま高須 (38組)
    3. <担当ラジオ番組> デザイン変更 & 現在 or 過去の担当ラジオ番組に分類
      ビートたけしタモリとんねるず
    4. ウンナンナイナイくりぃむロンブーネプチューン (オールナイトニッポン)
      爆笑さまぁ〜ず雨上がり加藤浩次バナナマンおぎやはぎ (JUNK)
      さんまダウンタウン・松本SMAP 中居・木村・稲垣有吉ブラマヨ
      安住紳一郎高須光聖志村けんタカトシアンジャッシュ・渡部嵐・相葉テリー伊藤鈴木おさむ
    '14年11月30日更新
    1. ラジオパーソナリティ担当期間追加
      志村けんタカトシアンジャッシュ・渡部嵐・相葉テリー伊藤鈴木おさむ
    2. 元AKB 大島優子ブログ「ゆうらりゆうこ」閉鎖 ('09年9月15日〜'14年10月15日 *5年)
    3. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 西野カナ (SMA / アーティスト / blog)
    4. サイトリンク & blog & twitter 一覧 2 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 橋本マナミ (アービング / グラビアアイドル / blog)
    '14年11月20日更新
    1. ラジオパーソナリティ担当期間追加
      さんまダウンタウン・松本SMAP 中居・木村・稲垣有吉ブラマヨ
      安住紳一郎高須光聖
    2. 羽鳥慎一(43) 脚本家・渡辺千穂(40)と再婚('14年8月)
    '14年11月17日更新
    1. ラジオパーソナリティ担当期間追加 (オールナイトニッポン or JUNK)
      ウンナンナイナイくりぃむロンブーネプチューン (オールナイトニッポン)
      爆笑さまぁ〜ず雨上がり加藤浩次バナナマンおぎやはぎ (JUNK)
    '14年11月6日更新
    1. 芸能事務所タレント追加
      シスカンパニー〜キムラ緑子
      浅井企画〜見栄晴 ・ 流れ星 ・ おさる ・ 坂本ちゃん ・ どぶろっく
      松竹芸能〜堀ちえみ ・ 北野誠 ・ キンタロー ・ 海原はるか・かなた ・ アメリカザリガニ
      なすなかにし ・ うしろシティ ・ 檀れい (松竹エンタ)
      アーティストハウスラブリ ・ 池田夏希
      ボックスコーポ〜一色紗英
      パパドゥ〜黒木華 ・ 濱田マリ
    2. オセロ (中島知子 & 松嶋尚美 / 松竹芸能)〜'13年4月解散 ('11年4月以降コンビ活動休止)
      中島知子〜'13年4月 松竹芸能のマネジメント契約を解除され、以降はフリーとして活動
      松嶋尚美〜'07年9月個人事務所設立 (ステッカー)
    3. 半井小絵 ('72年12月26日生まれ)〜「NHKニュース7」の気象情報担当 "7時28分の恋人"
      ('04年3月〜'11年3月 *7年/ 契約満了で降板)

      '12年セントフォースに移籍〜'14年9月セントフォースからバージニスプロモーションに移籍
    4. ラジオパーソナリティ担当期間追加 (オールナイトニッポン)
      ビートたけしタモリとんねるず
    '14年10月30日更新
    1. 芸能事務所タレント追加
      太田プロアルコ&ピース ・ 神奈月 ・ インスタントジョンソン ・ 新宿カウボーイ ・ 古賀シュウ
      野呂佳代 (元AKB) ・ 入山杏奈 (AKB)横山由依 (AKB) ・ 北原里英 (AKB) ・ 彦摩呂
      山咲トオル ・ 竹原慎二 (元ボクサー)
      人力舎〜ゆってぃ ・ ラバーガール
      ソニー・ミュージック〜倉科カナ ・ 橋本愛 ・ AMEMIYA ・ OKAMOTO'S ・ チャットモンチー
      DJ OZMA ・ 真心ブラザーズ ・ UNICORN ・ 宮本笑里 (ヴァイオリニスト) ・ コウメ太夫 ・ バイきんぐ
      プロダクション尾木華原朋美宮崎宣子 (元日テレアナ) ・ ミスターちん ・ 名高達男
      ジャパンミュージックエンタ〜桑野信義 ・ 矢沢心 ・ 福田萌
      タイタン日本エレキテル連合
      アップフロント〜小川麻琴 (元モー娘) ・ 新垣里沙 (元モー娘) ・ 光井愛佳 (元モー娘) ・ 兵頭ゆき
      レプロエンタ〜池内博之 ・ 羽田美智子 ・ ユージ ・ 菊池亜美
      スウィートパワー〜南沢奈央
      サンミュージック〜森田健作 ・ かもめんたる ・ 髭男爵
      セントフォース〜草野満代 ・ 小野彩香曽田麻衣子
    '14年10月26日更新
    1. 芸能事務所タレント追加
      エイベックスマネジメント〜東方神起 ・ ICONIQ ・ 古坂大魔王 ・ SEAMO ・ 丸高愛実
      金本知憲 (元プロ野球選手) ・ 清水宏保 (元スケート選手) ・ 三浦大輔 (横浜DeNA)
      ダルビッシュ有 (テキサスレンジャーズ)本田圭佑 (ACミラン)
      ヴィジョンファクトリー〜比嘉愛未 ・ 西内まりや
      オフィス北野〜なべやかん

    2. 各年代別代表タレント (ジャニーズタレント追加)
      安田章大 (関ジャニ) (30)大倉忠義 (関ジャニ) & 北山宏光 (Kis-My-Ft.2) (29)

    3. 横尾渉 (Kis-My-Ft.2) (28)藤ヶ谷太輔 (Kis-My-Ft.2) & 加藤シゲアキ (NEWS) (27)
      宮田俊哉 (Kis-My-Ft.2) (26)玉森裕太 (Kis-My-Ft.2) (25)

    '14年10月24日更新
    1. 芸能事務所タレント追加
      アミューズホラン千秋
      オスカープロ〜前川泰之 ・ 島田洋七 (漫才師)
      ワタナベエンタクールポコ ・ やしろ優 ・ あばれる君

    2. 青田典子オスカープロモーション退社 ⇒夫・玉置浩二の事務所・グレートデン ('11年7月事務所移籍)
    3. 梅宮アンナスターダストプロモーション退社 ⇒フリー ('13年9月事務所退社)
    '14年10月23日更新
    1. 10月番組改編期 新番組追加 (TBS / 4番組 & テレ東 / 4番組)


    2. 芸能事務所タレント追加
      研音松田翔太 ・ 志田未来 ・ 川口春奈 ・ 家入レオ
      スターダストプロ〜瀧本美織 ・ SHELLY本田翼 ・ 片桐はいり ・ 内野聖陽 ・ 野々村真
      ホリプロ脊山麻理子 ('13年6月 アーキテクトから移籍)小島瑠璃子 ・ 矢澤恵里香
      春香クリスティーン ・ パンツェッタジローラモ ・ 森崎友紀 (料理研究家) ・ 島田秀平 (ホリプロコム)
      よしもと石井一久 (元プロ野球選手) ・ 勝也誠彦 (ジャーナリスト) ・ デーモン閣下 ・ 池脇千鶴

    '14年10月16日更新
    1. 10月番組改編期 新番組追加 (日テレ / 0番組 & テレ朝 / 6番組)


    2. 各年代別代表タレント (ジャニーズタレント色付け区別)
      城島茂 (TOKIO) (44)坂本昌行 (V6) & 山口達也 (TOKIO) (43)

    3. 中居正広 (SMAP) & 木村拓哉 (SMAP) & 長野博 (V6) (42)稲垣吾郎 (SMAP) (41)
      草g剛 (SMAP) & 国分太一 (TOKIO) (40)香取慎吾 (SMAP) & 松岡昌宏 (TOKIO) & 井ノ原快彦 (V6) (38)
      長瀬智也 (TOKIO) & 堂本光一 (KinKi) & 森田剛 (V6) (36)堂本剛 (KinKi) & 三宅健 (V6) (35)
      大野智 (嵐) & 岡田准一 (V6) (34)
      桜井翔 (嵐) & 滝沢秀明 & 今井翼 & 村上信五 (関ジャニ) & 横山裕 (関ジャニ) & 渋谷すばる (関ジャニ) (33)
      相葉雅紀 (嵐) (32)松本潤 (嵐) & 二宮和也 (嵐) & 上田竜也 (KAT) & 中丸雄一 (KAT) & 丸山隆平 (関ジャニ) (31)
      錦戸亮 (関ジャニ) & 小山慶一郎 (NEWS) & 生田斗真 (30)山下智久 & 亀梨和也 (KAT) & 田口淳之介 (KAT) (29)
      増田貴久 (NEWS) (28)手越祐也 (NEWS) (27)

    '14年10月13日更新
    1. 10月番組改編期 新番組追加 (フジテレビ / 10番組)


    2. 各年代別代表タレント (元モー娘メンバー色付け区別)
      中澤裕子 (41) ・ 保田圭 (34)
    3. 安倍なつみ (33) ・ 飯田圭織 (33) ・ 矢口真里 (32) ・ 市井紗耶香 (31)
      石川梨華 (30) ・ 藤本美貴 (30) ・ 後藤真希 (29) ・ 吉澤ひとみ (29) ・ 高橋愛 (28) ・ 辻希美 (27)
      加護亜依 (27) ・ 紺野あさ美 (27) ・ 新垣里沙 (26) ・ 田中れいな (25) ・ 道重さゆみ (25)

    4. 各年代別代表タレント (元AKB & 現役AKBメンバー色付け区別)
      篠田麻里子 (29) ・ 大島麻衣 (27)
    5. 大島優子 (26) ・ 小嶋陽菜 (26) ・ 秋元才加 (26)

    '14年10月9日更新
    1. 今田耕司 & ブラマヨMCの番組 「不思議探求バラエティー ザ・世界ワンダーX」スタート ('14年10月〜)
    2. アンジャ・渡部MCの番組 「ニュースな晩餐会」スタート ('14年10月〜)
    3. 千原ジュニア & ビートたけしMCの番組 「オモクリ監督〜O-Creator's TV show〜」スタート ('14年10月〜)
    4. 有吉MCの番組 「おーい!ひろいき村」スタート ('14年10月〜)
    5. 爆笑問題MCの番組 「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺」スタート ('14年10月〜)
    6. おぎやはぎMCの番組 「オサレもん」スタート ('14年10月〜)
    7. ネプ・名倉MCの番組 「ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜」スタート ('14年10月〜)
    8. さまぁ〜ずMCの番組〜「ポンコツ&さまぁ〜ず」 スタート ('14年10月〜)
    9. ブラマヨMCの番組〜「ブラマリのいただきっ!」 スタート ('14年10月〜)
    10. バナナマンMCの番組〜「バナナマンの決断は金曜日!」 スタート ('14年10月〜)


    11. TBS女子アナ田中みな実(27)〜'14年9月末退職 / テイクオフ移籍


    12. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 柏木由紀 (AKB / ワタナベエンタ / blog)
    13. サイトリンク & blog & twitter 一覧 2 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 滝川クリステル (フォニックス / blog) 2. 本田朋子 (フォニックス / blog) 3. ローラ (リーベラ / blog)
    '14年10月7日更新
    1. タモリMCの番組 「ヨルタモリ」スタート ('14年10月〜)
    2. ウンナン・内村MCの番組 「痛快TV スカッとジャパン」スタート ('14年10月〜)
    3. さまぁ〜ずMCの番組〜「さまぁ〜ずの世界のすげぇにツイテッタ〜」 スタート ('14年10月〜)
    4. 爆笑問題MCの番組 「世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団」スタート ('14年10月〜)
    5. くりぃむしちゅーMCの番組 「オドロキ見たいテレビ びっくりぃむ」スタート ('14年10月〜)


    6. SMAP・草gの現在の代表番組〜「僕らの音楽」終了 ('04年4月〜'14年9月 * 10年5ヶ月)
    7. 爆笑問題の現在の代表番組〜「お願い!ランキングGOLD」終了 ('10年10月〜'14年9月 * 3年11ヶ月)
    8. ウンナン・内村の現在の代表番組〜「LIFE! 人生に捧げるコント」終了 ('14年4月〜'14年9月 * 5ヶ月)
    9. 今田耕司の現在の代表番組〜「噺家が闇夜にコソコソ」終了 ('14年4月〜'14年9月 * 5ヶ月)
    10. ネプ・名倉の現在の代表番組〜「〜裏ネタワイド〜DEEPナイト」終了 ('14年4月〜'14年9月 * 5ヶ月)
    11. テリー伊藤の現在の代表番組〜「給与明細2」終了 ('14年4月〜'14年9月 * 5ヶ月)


    12. 芸能事務所情報追加 (住所 ・ 最寄り駅 ・ タレント数 etc)
      シスカンパニーアーティストハウスピラミッドボックスコーポレーションパパドゥキューブ (5社)
    '14年9月18日更新
    1. 芸能事務所情報追加 (住所 ・ 最寄り駅 ・ タレント数 etc)
      ジャパンミュージックエンタイザワオフィスサムデイレプロエンタスウィートパワー
      トップコートテンカラットマセキ芸能松竹芸能サンズエンタ (10社)
    2. 芸能事務所情報追加
      研音キューブ 45社 (株式会社 or 有限会社 分類)
    3. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 安倍なつみ (元モー娘 / アップフロンロクリエイト / blog) 2. 石川梨華 (元モー娘 / ジェイピィールーム / blog)
      3. 秋元才加 (元AKB / フレイヴエンタ / blog) 4. 熊田曜子 (グラビア / アーティストハウス / blog)
      5. 磯山さやか (グラビア / ホリエージェンシー / blog) 6.脊山麻理子 (グラビア / ホリプロ / blog)
    4. サイトリンク & blog & twitter 一覧 2 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 吹石一恵 (舞夢プロ)
    '14年9月16日更新
    1. ロンブー・淳の現在の代表番組〜「クイズ30〜団結せよ!〜」終了 ('14年4月〜'14年9月 * 5ヶ月)
    2. さまぁ〜ずの現在の代表番組〜「ホムカミ」終了 ('13年10月〜'14年9月 * 11ヶ月)
    3. 芸能事務所情報追加 (住所 ・ 最寄り駅 ・ タレント数 etc)
      よしもと太田プロ人力舎ソニーミュージック尾木フラームタイタン
      アップフロントサンミュージックセントフォース浅井企画 (11社)
    4. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 保田圭 (元モー娘 / ジェイピィールーム / blog)
    5. サイトリンク & blog & twitter 一覧 2 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 菜々緒 (プラチナムプロ / blog) 2. 杉原杏璃 (グラビア / フィットワン / blog) 3. 吉木りさ (グラビア / フィットワン / blog)
      4. 武田久美子 (スクロール / blog)
    '14年9月10日更新
    1. ウンナン・内村の現在の代表番組〜「内村とザワつく夜」終了 ('13年4月〜'14年9月 * 1年5ヶ月)
    2. ナイナイの現在の代表番組〜「Gメン99」終了 ('14年4月〜'14年9月 * 5ヶ月)
    3. 江角マキコ研音退社 ⇒個人事務所・インクワイヤー ('14年3月事務所移籍)
    4. サイトリンク & blog & twitter 一覧 2 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 江角マキコ (元研音所属 / インクワイヤー / blog)
    5. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 河西智美 (元AKB / ホリプロ / blog)
    6. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      項目細分化〜モデル追加
    7. 芸能事務所情報追加 (住所 ・ 最寄り駅 ・ タレント数 etc)
      研音ジャニーズアミューズケイダッシュオフィス北野ナチュラルエイト (6社)
    '14年9月8日更新
    1. さんまの現在の代表番組〜「さんまのSUPERからくりTV」終了 ('92年4月〜'14年9月 * 22年4ヶ月)
    2. くりぃむしちゅー & バナナマンの現在の代表番組〜「シルシルミシルさんデー」終了 ('10年7月〜'14年9月 * 4年2ヶ月)
    3. フット後藤の現在の代表番組〜「ジャネーノ!?」終了 ('14年4月〜'14年9月 * 5ヶ月)
    4. ジャニーズ所属のグループの人数追加
    5. アップフロント所属で元モーニング娘のタレント〜(元モー娘)の肩書き追加
    6. さんま (59)高須光聖 (51)まで、全38組 年齢+1歳繰上げ & 芸暦+1年繰上げ
    7. 年代別代表タレント 各ページ 25歳46歳 年齢+1歳繰上げ
    '14年8月21日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      項目細分化〜アイドル & 元アイドル (元AKB & 元モー娘) & グラビアアイドル追加
    2. 芸能事務所情報追加 (住所 ・ 最寄り駅 ・ タレント数 etc)
      スターダストホリプロオスカーワタナベエンタバーニング
      エイベックスヴィジョン・ファクトリー田辺エージェンシー (8社)
    '14年8月10日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 前田敦子(元AKB / 太田プロ) 2. 板野友美(元AKB / ホリプロ) 3. 能年玲奈(レプロエンタ / blog)
      4. 有村架純(フラーム / blog) 5. 三田友梨佳(フジ / blog)
    2. オスカープロ〜国民的美少女コンテスト公式サイトリンク
    3. 影響力のある大手事務所〜オフィシャルサイトリンク

    4. イザワオフィス〜志村けん ・加藤茶 ・小泉孝太郎
    '14年8月8日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 大島優子(元AKB / 太田プロ / blog) 2. 篠田麻里子(元AKB / サムデイ / blog) 3. マツコデラックス(ナチュラルエイト)
      4. 品川庄司(吉本 / blog) 5. 竹内由恵(テレ朝 / blog)
    '14年8月4日更新
    1. 高須光聖担当の番組 (企画・構成)〜「ワイドナショー」 ('13年10月〜) & 「ワイドナB面」 ('14年4月〜)
      & 「水曜日のダウンタウン」 ('14年4月〜)追加
    2. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 石原さとみ(ホリプロ) 2. 藤原紀香(サムデイ)
    3. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ2〜オフィシャルサイトリンク
      1. 瀬戸朝香(フォスター) 2. 小西真奈美(エレメンツ)
    '14年7月25日更新
    1. ウンナン・内村MCの番組 「トリックハンター」スタート ('14年7月〜)
    2. タカトシMCの番組 「WADAIの王国」スタート ('14年7月〜)
    3. くりぃむ・有田MCの番組 「有田のヤラシイ...」 (第3シリーズ) ('14年5月〜)追加
    4. SMAP・中居MCの番組〜「ナカイの窓」 ('12年10月〜) & 「UTAGE!」 ('14年4月〜)追加
    5. ナイナイ・矢部 & 羽鳥慎一の現在の代表番組〜「1番ソングSHOW」終了 ('11年10月〜14年7月 * 2年8ヶ月)
    6. 日テレ女子アナ馬場典子(40)〜'14年6月末退職 / アミューズ移籍

    7. TBS女子アナ田中みな実(27)〜'14年9月末退職予定 / テイクオフ移籍予定

    '14年6月22日更新
    1. たけしタモリ千原ジュニアチュートリアル古舘伊知郎羽鳥慎一
      など11組の最終学歴卒業年度追加
    '14年6月19日更新
    1. ダウンタウンとんねるず今田耕司ナイナイネプチューンバナナマンブラマヨ
      など22組の最終学歴卒業年度追加
    '14年6月18日更新
    1. ダウンタウンウンナンとんねるず爆笑問題くりぃむしちゅー雨上がり古舘伊知郎
      など28組の師匠 or 影響を受けた先輩追加
    '14年6月15日更新
    1. SMAP出身地 & 最終学歴追加
    2. さんま島田紳助ビートたけしタモリ 4組の師匠 or 影響を受けた先輩追加
    '14年5月19日更新
    1. さんま高須 36組の出身地 & 最終学歴追加
    '14年4月27日更新
    1. ナイナイMCの番組 「Gメン99」スタート ('14年4月〜) & ナイナイ・岡村MCの番組 「アイアム冒険少年」スタート ('14年4月〜)
    2. ロンブー・淳MCの番組 「クイズ30〜団結せよ!〜」スタート ('14年4月〜)
    3. くりぃむ・上田MCの番組 「上田晋也が真相直撃! ニュースの巨人」スタート ('14年5月〜)
    4. フットボール・後藤MCの番組〜「ジャネーノ!?」 & 「ハックツベリー」スタート ('14年4月〜)
    '14年4月17日更新
    1. 新規ページ作成中
    '14年4月13日更新
    1. 笑っていいとも!レギュラー期間
      SMAPナイナイ加藤浩次東野幸治ネプチューン有吉とんねるず
    2. 各年代別代表タレント追加
      尾野真千子 (32) ・ 真木よう子 (31)
    '14年4月10日更新
    1. 笑っていいとも!レギュラー期間
      タモリ明石家さんま古舘伊知郎ダウンタウンウンナン爆笑さまぁ〜ずタカトシ
      千原ジュニアロンブーバナナマンチュートリアルピース
    '14年4月7日更新
    1. ダウンタウンMCの番組 「水曜日のダウンタウン」スタート ('14年4月〜)
    2. ネプチューン・名倉MCの番組 「〜裏ネタワイド〜DEEPナイト」スタート ('14年4月〜)
    3. ネプチューン・名倉の現在の代表番組〜「解禁!暴露ナイト」終了 ('12年10月〜14年3月 * 1年5ヶ月)
    4. 明石家さんまの現在の代表番組〜特番追加
    5. ダウンタウンの現在の代表番組〜特番追加
    '14年4月3日更新
    1. 4月番組改編期 新番組追加
    2. 雨上がり(金曜日) & フットボール(木曜日) & おぎやはぎ(水曜日) MCの代表番組 「バイキング」スタート ('14年4月〜)
    3. 有吉 & 嵐・桜井MCの番組 「桜井有吉アブナイ夜会」スタート ('14年4月〜)
    4. 爆笑問題MCの番組 「言いにくいことをハッキリ言うTV」スタート ('14年4月〜)
    5. 千原ジュニアMCの番組 「凄ワザ!」スタート ('14年4月〜)
    6. ダウンタウン・松本 & 東野幸治MCの番組 「ワイドナB面」スタート ('14年4月〜)
    7. ダウンタウン・松本 & 東野幸治の現在の代表番組
      「ワイドナショー」枠移動 ('14年4月〜/ 月曜・24時35分〜25時25分 ⇒ 日曜・10時〜10時55分)
    '14年3月30日更新
    1. タモリの現在の代表番組〜「笑っていいとも!」終了 ('82年10月〜'14年3月 * 31年5ヶ月)
    2. タモリの現在の代表番組〜「笑っていいとも!増刊号」終了 ('82年10月〜'14年3月 * 31年5ヶ月)
    3. 雨上がり & フット後藤 & ピース綾部 & アンジャ渡部の代表番組 「芸人報道」終了 ('10年4月〜'14年3月 * 4年)
    4. ウンナン・内村MCの番組 「LIFE! 人生に捧げるコント」スタート ('14年4月〜)
    5. 今田耕司MCの番組 「噺家が闇夜にコソコソ」スタート ('14年4月〜)
    6. バナナマンMCの番組 「バナナマンの決断までのカウントダウン」スタート ('14年4月〜)
    7. タカトシMCの番組 「ビックラコイタ箱」スタート ('14年4月〜)
    8. たけしの現在の代表番組〜「ビートたけしのTVタックル」枠移動 ('14年4月〜/ 月曜・21時〜22時 ⇒ 月曜・23時15分〜24時15分)
    9. ダウンタウンの現在の代表番組〜「教訓のススメ」枠移動 ('14年4月〜/ 日曜・20時〜21時 ⇒ 金曜・20時〜21時)
    '14年3月27日更新
    1. 年間平均視聴率ランキング ページ
      '12年版 (バラエティ & ドラマ)新規ページ追加
    2. くりぃむ・有田の現在の代表番組〜「有田とヤラシイ人々」終了 (第一シリーズ) ('13年5月〜'13年9月 * 5ヶ月)
    3. くりぃむ・有田の現在の代表番組〜「有田のヤラシイハナシ」終了 (第二シリーズ) ('13年10月〜'14年3月 * 5ヶ月)
    4. タカトシの現在の代表番組〜「フットンダ」終了 ('09年4月〜'14年3月 * 5年)
    '14年3月23日更新
    1. 加藤浩次の現在の代表番組〜「全力教室」終了 ('13年10月〜'14年3月 * 5ヶ月)
    2. 爆笑問題の現在の代表番組〜「ストライクTV」終了 ('11年10月〜'14年3月 * 2年5ヶ月)
    3. 新規ページ作成中
    '14年3月20日更新
    1. ナイナイ・矢部 第1子(長男)誕生 ('14年3月)
    2. 元KAT-TUN 田中聖(28)ジャニーズ事務所契約解除 ('13年9月)

    3. 有吉弘行の現在の代表番組〜「今、この顔がスゴい!」終了 ('13年4月〜'14年3月 * 11ヶ月)
    4. 嵐・桜井の現在の代表番組〜「今、この顔がスゴい!」終了 ('13年4月〜'14年3月 * 11ヶ月)
    5. 新規ページ作成中
    '14年3月16日更新
    1. 松田翔太(28)研音退社 ('14年2月)〜オフィス作に移籍 (兄・松田龍平の所属事務所)

    2. 元KAT-TUN 赤西仁(29)ジャニーズ事務所退社 ('14年2月)

    3. タカアンドトシMCの番組 「それマジ!?ニッポン」スタート ('14年2月〜)
    4. ダウンタウンの現在の代表番組〜「100秒博士アカデミー」終了 ('13年10月〜'14年3月 * 5ヶ月)
    5. 今田耕司の現在の代表番組〜「ジェネレーション天国」終了 ('13年1月〜'14年3月 * 1年2ヶ月)
    6. ナイナイの現在の代表番組〜「もてもてナインティナイン」終了 ('11年11月〜'14年3月 * 2年4ヶ月)
    '14年2月9日更新
    1. 年間平均視聴率ランキング ページ
      '13年版 (バラエティ & ドラマ)新規ページ追加
    '14年2月6日更新
    1. 新規ページ作成中
    '14年2月2日更新
    1. 新規ページ作成中
    '14年1月23日更新
    1. 新規ページ作成中
    '13年12月26日更新
    1. 代表番組視聴率 '12年 & '13年度分追加 (全15組)
      くりぃむ今田耕司さまぁ〜ず千原ジュニアアンジャッシュバナナマンおぎやはぎタカトシ
      有吉チュートリアルフットボール羽鳥慎一秋元康鈴木おさむ高須光聖
    2. ウンナン・内村 第2子(長男)誕生
    3. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ2〜オフィシャルサイトリンク
      1. 壇蜜〜エクセルヒューマンエイジェンシー ⇒フィットワン('13年4月事務所移籍)
    '13年12月5日更新
    1. 代表番組視聴率 '12年 & '13年度分追加 (全23組)
      明石家さんま島田紳助ダウンタウンSMAPたけしとんねるずタカトシ
      有吉ウンナン爆笑くりぃむロンブーネプ今田耕治雨上がりナイナイ
      加藤浩次志村けん東野幸治さまぁ〜ずブラマヨ安住紳一郎
    '13年11月14日更新
    1. さんま高須光聖まで、全38組 結婚時期 ・結婚相手 ・子供の有無 追加
    '13年11月10日更新
    1. タカアンドトシの現在の代表番組〜「ほこ×たて」終了 ('11年10月〜'13年10月 * 2年)
    2. ダウンタウンMCの番組 「教訓のススメ」 ('13年11月)スタート
    3. 新規情報収集中
    '13年11月7日更新
    1. 新規情報収集中
    '13年10月31日更新
    1. 新規情報収集中
    '13年10月24日更新
    1. 加藤浩次MCの番組 「あすなろラボ」を「全力教室」に改題・リニューアル ('13年10月)スタート
    2. 新規情報収集中
    '13年10月20日更新
    1. 新規情報収集中
    '13年10月17日更新
    1. さまぁ〜ずMCの番組 「ホムカミ」 ('13年10月)スタート
    2. フット後藤 & 羽鳥MCの番組 「あのニュースで得する人損する人」 ('13年10月)スタート
    3. 10月番組改編期 新番組追加
    '13年9月26日更新
    1. 雨上がりの現在の代表番組〜「人生の正解TV」終了 ('13年5月〜'13年9月 * 4ヶ月)
    2. ブラマヨの現在の代表番組〜「がんばれプアーズ」終了 ('12年10月〜'13年9月 * 11ヶ月)
    3. ピース又吉の現在の代表番組〜「キャサリン三世」終了 ('12年4月〜'13年9月 * 1年5ヶ月)
    4. フジ女子アナ本田朋子(30)〜'13年9月末退職 / フォニックス移籍

    5. ダウンタウンMCの番組 「100秒博士アカデミー」 ('13年10月)スタート
    6. ウンナン・内村MCの番組 「内村とザワつく夜」 ('13年10月) ゴールデン昇格
    7. さまぁ〜ずMCの番組 「モヤモヤさまぁ〜ず2」 ('13年10月)放送枠拡大
    8. 雨上がりMCの番組 「世界行ってみたらホントはこんなとこだった!?」 ('13年10月)スタート
    9. 有吉MCの番組 「有吉ゼミ」 & 「有吉弘行のダレトク!?」 ('13年10月)スタート
    10. ブラマヨMCの番組 「腹ペコ!なでしこグルメ旅」 ('13年10月)スタート
    '13年9月8日更新
    1. ダウンタウンの現在の代表番組〜「爆笑!大日本アカン警察」終了 ('11年4月〜'13年9月 * 2年5ヶ月)
    2. さんま高須光聖まで、全38組 年齢+1歳繰上げ
    3. 年代別代表タレント 各ページ 23歳44歳 年齢+1歳繰上げ (24歳〜45歳へ)
    '13年9月5日更新
    1. ダウンタウンの現在の代表番組〜「リンカーン」終了 ('05年10月〜'13年9月 *7年11ヶ月)
    2. さまぁ〜ずの現在の代表番組〜「リンカーン」終了
    3. 雨上がりの現在の代表番組〜「リンカーン」 & 「快脳!マジかるハテナ」終了 ('12年10月〜'13年8月 *10ヶ月)
    4. ピースの現在の代表番組〜「ピカルの定理」終了 ('10年10月〜'13年9月 *2年11ヶ月)
    5. スマップ中居の現在の代表番組〜「火曜曲」終了 ('12年4月〜'13年9月 * 1年5ヶ月)
    6. 今田耕司の現在の代表番組〜「日10演芸パレード」終了 ('12年10月〜'13年8月 *9ヶ月)
    7. ロンブー淳の現在の代表番組〜「赤丸スクープ甲子園」終了 ('13年4月〜'13年8月 *4ヶ月)
    '13年8月29日更新
    1. 年代別代表タレント 各ページ 23歳44歳 微調整
    '13年8月22日更新
    1. 年代別代表タレント 各ページ 23歳44歳 微調整
    '13年8月18日更新
    1. 推定ギャラランキング 各ページリンク
    '13年8月11日更新
    1. 推定ギャラランキング ページ
      '13年版 (人気司会者 & CMギャラ)新規ページ追加
    '13年8月8日更新
    1. 新規ページ作成中
    '13年8月4日更新
    1. 新規ページ作成中
    '13年8月1日更新
    1. 推定ギャラランキング ページ
      '12年版 (女優 & 芸人 & CMギャラ)新規ページ追加
    '13年7月28日更新
    1. 新規ページ作成中
    '13年7月18日更新
    1. 新規ページ作成中
    '13年7月14日更新
    1. 新規ページ作成中
    '13年7月11日更新
    1. 推定ギャラランキング ページ
      '13年版 (女優 & 芸人 & 女子アナ)新規ページ追加
    '13年6月20日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. ダウンタウン・松本(吉本 / twitter)
    2. さんま高須光聖まで、全38組 出演番組の傾向表示 / 出演番組の傾向〜フジテレビ 寄り
    3. バナナマンの現在の代表番組〜「ヌメロン」終了 ('12年10月〜'13年6月 *8ヶ月)
    '13年6月2日更新
    1. 新規ページ作成中
    '13年5月30日更新
    1. さんまフットボールアワーまで、全26組ギャラ ('12年)を各ページに追加
    2. SMAP安住紳一郎まで、全17組の代表番組1回あたりの番組制作費 ('13年)を各ページに追加
    3. 新規ページ作成中
    '13年5月26日更新
    1. さんま羽鳥慎一まで、全30組最新ギャラ ('13年)を各ページに追加
    '13年5月16日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 吉高由里子(アミューズ) 2. ベッキー(サンミュージック) 3. 蛯原友里(ケイダッシュ)
      4. 宇賀なつみ(テレ朝) 5. 青山愛(テレ朝) 6. 富川悠太(テレ朝)
    '13年5月12日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク(アナウンサー)
      1. 加藤綾子(フジ) 2. 生野陽子(フジ) 3. 竹内由恵(テレ朝) 4. 小川彩佳(テレ朝) 5. 田中みな実(TBS)
    2. 雨上がりMCの番組 「人生の正解TV」(フジ・金曜日・20時/ '13年5月〜)スタート
    3. ブラマヨMCの番組 「モニタリング」(TBS・木曜日・20時/ '13年4月〜)スタート
    4. ウンナン・内村MCの番組 「内村とザワつく夜」(TBS・木曜日・24時/ '13年4月〜)スタート
    5. くりぃむ・有田MCの番組 「有田とヤラシイ人々」(TBS・火曜日・24時/ '13年5月〜)スタート
    6. 嵐・相葉MCの番組 「相葉マナブ」(テレ朝・日曜日・18時/ '13年4月〜)スタート
    '13年4月18日更新
    1. たけし & とんねるず石橋の現在の代表番組〜「日曜ゴールデンで何やってんだテレビ」終了 ('12年10月〜'13年3月 * 4ヶ月)
    '13年4月11日更新
    1. ウンナン内村の現在の代表番組〜「ハッピーエンド」終了 ('12年10月〜'13年3月 *5ヶ月)
    2. 爆笑問題の現在の代表番組〜「爆笑学園ナセバナ〜ル」終了 ('12年10月〜'13年2月 *4ヶ月)
    3. スマップ中居の現在の代表番組〜「中井正広のブラックバラエティ」終了 ('04年7月〜'13年3月 * 8年8ヶ月)
    4. 番組改変期・新番組情報 ('13年4月〜)
    5. 同学年タレント情報追加
      SMAP
    6. 代表番組公式サイト & 語録 一覧 ページ〜広告代理店サイトリンク
      1. 電通 2. 博報堂
    7. 壇蜜(32)・事務所移籍 / エクセルヒューマンエイジェンシー ⇒フィットワン('13年4月移籍)
    '13年4月7日更新
    1. 同学年タレント情報追加
      有吉弘行バナナマン ・アンジャッシュ ・フットボール ・チュートリアルタカアンドトシ ・ピース ・鈴木おさむ
    '13年4月4日更新
    1. ロンブー淳の現在の代表番組〜「知りたがり!」終了 ('12年4月〜'13年3月 *1年)
    2. くりぃむ有田の現在の代表番組〜「有田とマツコと男と女」終了 ('12年4月〜'13年3月 *11ヶ月)
    3. 雨上がりの現在の代表番組〜「世界行ってみたらホントはこんなトコだった シーズン2」終了 ('13年1月〜'13年3月 *2ヶ月)
    4. 同学年タレント情報追加
      明石家さんま ・島田紳助 ・ダウンタウン ・ウンナン ・爆笑 ・くりぃむ ・ロンブー ・ネプ
      今田耕治 ・雨上がりナイナイ ・加藤浩次 ・志村けん ・東野幸治 ・さまぁ〜ず
      千原ジュニア ・おぎやはぎ ・ブラマヨ ・羽鳥慎一 ・安住紳一郎 ・テリー伊藤 ・高須光聖
    '13年3月28日更新
    1. 代表番組公式サイト & 語録 一覧 ページ〜テレビ局サイトリンク
      1. 日本テレビ 2. テレビ朝日 3. フジテレビ 4. TBS 5. テレビ東京 6. NHK
    '13年3月24日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 品庄・品川(吉本 / blog) 2. 南海キャン・山里(吉本 / twitter) 3. アンガ・田中(ワタナベ / blog)
    2. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ2〜オフィシャルサイトリンク
      1. 高島彩(フォニックス) 2. 中野美奈子(フォニックス) 3. 小島慶子(キャストプラス) 4. 眞鍋かをり(ノースプロ)
    '13年3月21日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 篠原涼子(ジャパンミュージック) 2. 森高千里(アップフロント) 3. マツコデラックス(ナチュラルエイト)
      4. 八嶋智人(シスカンパニー)
    2. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ2〜オフィシャルサイトリンク
      1. ミスチル(烏龍舎) 2. 槇原敬之(ワーズアンドミュージック)
    3. の現在の代表番組〜「ひみつの嵐ちゃん」終了 ('08年4月〜'13年3月 *4年11ヶ月)
    '13年3月14日更新
    1. 代表番組公式サイト & 語録 一覧 ページ
      北野武 & ダウンタウン松本 映画監督作品リンク
    2. バーニングプロダクション噂の真相サイトリンク
    '13年3月10日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ〜オフィシャルサイトリンク
      1. 福山雅治(アミューズ) 2. とんねるず(アライバル) 3. 鈴木おさむ(スマイル) 4. 高須光聖(カイト)
    2. オスカープロ〜国民的美少女コンテスト公式サイトリンク
    3.  
    '13年3月7日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ2〜オフィシャルサイトリンク
      1. 松嶋菜々子(セブンスアヴェ) 2. 井上真央(セブンスアヴェ) 3. 長澤まさみ(東宝芸能) 4. 檀れい(松竹エンタ)
      5. 小雪(エイベックス) 6. 井川遥(エフ・エム・ジー) 7. 瀬戸朝香(フォスター) 8. 釈由美子(トミーズアーティスト)
      9. 松下奈緒(ジェイアイプロ) 10. 小西真奈美(CATAMARAN) 11. 杉本彩(オフィス彩) 12. 壇蜜(エクセルヒューマン)
      13. 井上和香(インセント / blog) 14. 夏菜(トヨタオフィス / blog)
    2. 番組を支えるブレーン
      鈴木おさむ・高須光聖の"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    3. ダウンタウン浜田の現在の代表番組〜「Oh!どや顔サミット」終了 ('11年4月〜'13年3月 * 1年11ヶ月)
    4. くりぃむしちゅーの現在の代表番組〜「スター☆ドラフト会議」終了 ('11年4月〜'13年3月 * 1年11ヶ月)
    5. さまぁ〜ずの現在の代表番組〜「イカさま・タコさま」終了 ('11年10月〜'13年3月 * 1年5ヶ月)
    '13年2月28日更新
    1. 番組を支えるブレーン ページ
      鈴木おさむ・高須光聖の新規ページ追加
    2. テレ朝女子アナ前田有紀(32)〜'13年3月末退職

    '13年2月21日更新
    1. 絶大な影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    2. スターダスト ・ 常盤貴子 & 松雪泰子 & 中谷美紀 & 柴咲コウ & 大政絢 & 本仮屋ユイカ & ももいろクローバーZ
    3. 代表番組公式サイト & 語録 一覧 ページ
      ビデオリサーチ & webザテレビジョン リンク追加
    4. 新規ページ作成中
    '13年2月17日更新
    1. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    2. エイベックス ・ 高岡早紀
    3. 新規ページ作成中
    '13年2月14日更新
    1. ロンブー・淳現在の代表番組〜「ガチガセ」終了 ('12年4月〜'13年2月)
    2. 雨上がりMCの番組 「世界行ってみたらホントはこんなとこだった シーズン2」('13年1月)スタート
    3. フジ女子アナ高橋真麻(31)〜'13年3月末退職

    4. 新規ページ作成中
    '13年2月7日更新
    1. 代表番組公式サイト & 語録 一覧 ページ
      たけし & くりぃむ & 古舘 etc
    2. 各年代別代表タレントページ
      元TBS女子アナ 青木裕子(30)〜'13年2月、フリーアナとしてレプロエンタテインメントに移籍
    3. 各年代別代表タレントページ
      元フジ女子アナ 平井理央(30)〜'13年1月、フリーアナとして姉の平井真央が代表取締役を務めるデジャネイロに移籍
    4. ネプチューンMCの番組 「ジョブチューン」(TBS・土曜日・20時/ '13年2月〜)スタート
    '13年1月31日更新
    1. ネプチューン現在の代表番組〜「ネプの超法則!!」終了 ('12年10月〜'13年1月)
    2. 今田耕司MCの番組 「ジェネレーション天国」('13年1月)スタート
    '13年1月24日更新
    1. サイトリンク & blog & twitter 一覧 ページ
      綾瀬 & 安室 & 宮迫 & 有吉 etc
    '13年1月20日更新
    1. 新規ページ作成中
    '13年1月17日更新
    1. 新機能搭載
    '13年1月10日更新
    1. 各年代別代表タレント追加
      壇蜜 (32) ・ ローラ (23) ・ 福田彩乃 (24) ・ 荒牧陽子 (32)
    2. 各年代別代表タレント追加 (女子アナ)
      井上あさひ(NHK) (31) ・ 廣瀬智美(NHK) (31) ・ 松浦友紀(NHK) (29) ・ 久保田祐佳(NHK) (30) ・ 一柳亜矢子(NHK) (32)
      井田寛子(NHK) (34) ・ 久野静香(日テレ) (24) ・ 杉野真美(日テレ) (23) ・ 佐藤良子(日テレ) (33) ・ 水ト麻美(日テレ) (25)
      青山愛(テレ朝) (24) ・ 宮澤智(フジ) (23) ・ 島田彩夏(フジ) (38) ・ 松丸友紀(テレ東) (31) ・ 狩野恵里(テレ東) (26)
      白石小百合(テレ東) (25)
    '12年12月30日更新
    1. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    2. エイベックス ・ 浜崎あゆみ & 倖田來未
    3. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    4. テンカラット ・ 田中麗奈
    '12年12月27日更新
    1. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    2. スウィートパワー ・ 内山理名 & 桐谷美玲
    3. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    4. サンズ ・ 雛形あきこ / アーティストハウス ・ 安田美沙子 / キューブ ・ いきものがかり
    '12年12月20日更新
    1. 元日テレ女子アナ西尾由佳理(35)〜'12年9月 個人事務所からセントフォースに移籍
    2. ダウンタウン代表番組 「HEY!×3 MUSIC CHAMP」 '12年12月17日終了 ('94年10月〜'12年12月 * 18年 放送回数745回)
    3. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    4. サムデイ ・ 篠田麻里子 (AKB)
    5. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    6. スウィートパワー ・ 堀北真希 / トップコート ・ 佐々木希 / テンカラット ・ 香里奈
      セントフォース ・ 小林麻耶 & 中田有紀 & 山岸舞彩
    '12年12月13日更新
    1. 絶大な影響力の大手事務所 タレント画像2枚追加
      ホリプロ (石原さとみ & 向井理)

    2. 影響力のある大手事務所 タレント画像2枚追加
      アミューズ (桑田佳祐 & 吉高由里子) ワタナベエンタ (ホンジャマカ恵俊彰 & ビビる大木) エイベックス (ELT持田香織 & 小雪)

    3. 絶大な影響力の大手事務所タレント追加
      研音 (財前直見・高田万由子・原沙知絵・成海璃子) スターダスト (本仮屋ユイカ・夏帆・林遣都) ジャニーズ (Sexy Zone)
      ホリプロ (船越英一郎・宮崎美子・新山千春・香椎由宇・向井理・中尾明慶・宮地真緒・谷村美月・磯山さやか・平山あや
      河西智美・あびる優・武田修宏・大林素子・イジリー岡田・バナナマンスピードワゴン・ホリ・クワバタオハラ・島田秀平・たんぽぽ)
    4. 影響力のある大手事務所タレント追加
      オフィス北野 (つまみ枝豆・ラッシャー板前・グレート義太夫・山崎まさや・三又又三) 田辺エージェンシー (HALCALI・道端ジェシカ)
    '12年12月9日更新
    1. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    2. プロダクション尾木 ・ 高橋みなみ & 小嶋陽菜 & 渡辺麻友 (共にAKB) / フラーム ・ 吉瀬美智子 / サムデイ ・ 藤原紀香
    3. 影響力のある大手事務所 太田プロ・タレント画像2枚追加 (土田晃之 & 前田敦子)

    4. 影響力のある大手事務所タレント追加
      ワタナベエンタ (松本明子・マルシア・吉田栄作・城田優・ザブングル・我が家・波田陽区・山本高広・にしおかすみこ・ギャル曽根)
      バーニング (藤あや子・長山洋子・加藤雅也・小柳ゆき)
      エイベックス (globe・misono)
    '12年12月6日更新
    1. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    2. ヴィジョンファクトリー・ 観月ありさ
    3. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    4. 太田プロ ・ 大島優子 (AKB)
    5. 影響力のある大手事務所タレント追加
      アミューズ (小倉久寛・岸谷五朗寺脇康文・小出恵介・岡田義徳・加藤晴彦・板谷由夏・富田靖子・BEGIN
      サンプラザ中野くん・flumpool・高橋優福田彩乃・荘口彰久・TEAM NACS)
      オスカー (青田典子・紫吹淳・佐藤藍子・原幹恵・今井雅之・敦士)
      ケイダッシュ (伊原剛志・秋川雅史・伊秩弘将・大神いずみ・島崎俊郎・原口あきまさ・はなわ・オードリー
      ハマカーン・Hi-Hi・スザンヌ)
    6. 影響力のある大手事務所タレント追加
      フラーム (山口紗弥加・紺野まひる) アップフロント (KAN・相田翔子・吉澤ひとみ・高橋愛)
    '12年11月29日更新
    1. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    2. アミューズ ・ Perfume / オスカー ・ 米倉涼子 & 上戸彩 / ケイダッシュ ・ 山田優 & 押切もえ
      ヴィジョンファクトリー ・ 安室奈美恵
    3. TBS女子アナ青木裕子(29)〜'12年12月末退職

    4. TBS女子アナ竹内香苗(34)〜'12年9月末退職〜ホリプロ
    5. 秋元康"秋元語録"サイトリンク
    6. 絶大な影響力の大手事務所 吉本・タレント画像2枚追加 (タカアンドトシ & フットボールアワー)

    7. 影響力のある大手事務所タレント追加
      太田プロ (畑山隆則・渡嘉敷勝男・山本寛斉・デンジャラス・おかもとまり) 人力舎 (鬼ヶ島)
      ソニーミュージック (東京スカパラダイスオーケストラ・ジョンカビラ・水野裕子) プロダクション尾木 (Aqua Timez)
    8. 影響力のある大手事務所タレント追加
      レプロエンタ (中野裕太) サンミュージック (時東あみ・ダイヤモンド☆ユカイ) セントフォース (美馬怜子)
      マセキ (マギー審司・ふじいあきら) 松竹 (森脇健児)
    9. 影響力のある大手事務所タレント追加
      キューブ (三倉茉奈・三倉佳奈)
    '12年11月25日更新
    1. 絶大な影響力の大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    2. ホリプロ ・ 優香 & 深田恭子 & 大島麻衣
    3. 影響力のある大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    4. オスカー ・ 武井咲 & 剛力彩芽
    5. 絶大な影響力の大手事務所タレント追加
      ジャニーズ (近藤真彦少年隊タッキー&翼山下智久・生田斗真・赤西仁・Hey!Say!JUMP・Kis-My-Ft2)
      吉本 (FUJIWARA・中川家・木村祐一・山口智充・陣内智則・博多華丸大吉・ケンドーコバヤシ・宮川大輔・ココリコ
      友近・インパルスキングコング・ロバート・千鳥・スリムクラブ・ハリセンボン・オリエンタルラジオ・ジャルジャル)
    6. 影響力のある大手事務所タレント追加
      スウィートパワー (桐谷美玲) サンミュージック (ダンディ坂野・ヒロシ・鳥居みゆき)
      セントフォース (長野美郷・望月理恵・八田亜矢子・潮田玲子) トップコート (松坂桃李)
      シスカンパニー (杉本哲太) 浅井企画 (ずん) マセキ (ニッチェ)
    '12年11月22日更新
    1. 絶大な影響力の大手事務所タレント〜オフィシャルサイトリンク

    2. 研音 ・ 榮倉奈々 / スターダスト ・ 竹内裕子 & 北川景子 / ホリプロ ・ 石原さとみ & 綾瀬はるか
    3. 各年代別代表タレントページ
      女優・俳優〜ドラマ1話分ギャラ ('09年)/ 推定年収 ('09年)/ CM1本分ギャラ ('11年)
      芸人・タレント〜バラエティ1本分ギャラ ('09年)/ 推定年収 ('09年)/ CM1本分ギャラ ('11年)を年代別毎に追加
    4. 影響力のある大手事務所タレント追加
      太田プロ (片岡鶴太郎・山田邦子・笑福亭笑瓶・川島なお美具志堅用高前田敦子大島優子・指原莉乃)
      ソニーミュージック (気志團・サンボマスター・ミッツマングローブ) プロダクション尾木 (峯岸みなみ・渡辺麻友)
      アップフロント (田中義剛・加藤紀子・中澤裕子・飯田圭織・保田圭・石川梨華)
    '12年11月11日更新
    1. 絶大な影響力の大手事務所タレント追加
      研音 (りょう・片瀬那奈・伊東美咲) スターダスト (渡部篤郎・大政絢・岡田将生・ももいろクローバーZ)
      ホリプロ (片平なぎさ・榊原郁恵・伊集院光・つぶやきシロー・板野友美・大島麻衣)
      吉本 (笑福亭仁鶴・西川きよし・中田カウスボタン・オール阪神巨人・次長課長・品川庄司)
    2. 影響力のある大手事務所タレント追加
      アミューズ (ポルノグラフィティ・仲里依紗・佐藤健) オスカー (剛力彩芽・忽那汐里)
      ワタナベエンタ (ふかわりょう・ロッチ・ハライチ・イモトアヤコ) エイベックス (hitomi・小雪・沢尻エリカ・紗栄子)
    3. 研音 ・ 菅野美穂〜オフィシャルサイトリンク
    '12年11月8日更新
    1. トップページ 絶大な影響力の大手事務所〜その他の主な大手事務所 表示変更〜研音 & 吉本 & ジャニーズ etc 事務所名追加
    2. 島田紳助秋元康 過去の代表番組〜年数/年齢のみ 表示強調
    3. 番組を支えるブレーン
      テリー伊藤・秋元康の"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    '12年11月4日更新
    1. ゴールデンタイムの代表番組'12年10月以降の新番組追加
    2. ダウンタウンフットボール 15組〜'12年10月以降の新番組追加
    3. トップページ (現在のゴールデンタイムの中心〜番組を支えるブレーン) デザイン変更〜番号に名前追加 1 (さんま & 紳助)
    4. ブラマヨ現在の代表番組〜「奥の細道」終了 ('12年4月〜'12年8月)
    5. タカトシ現在の代表番組〜「奥の細道」('12年4月〜'12年8月) & 「仰天クイズ!珍ルールSHOW」終了 ('11年4月〜'12年9月)
    '12年11月1日更新
    1. 番組を支えるブレーン ページ
      テリー伊藤・秋元康の新規ページ追加
    '12年10月28日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年10月25日更新
    1. 有吉弘行"有吉語録"サイトリンク
    2. 羽鳥慎一〜所属事務所"テイクオフ"サイトリンク
    '12年10月18日更新
    1. ビートたけし"たけし語録"サイトリンク
    2. タモリ"タモリ語録"サイトリンク
    3. ダウンタウン松本"松本語録"サイトリンク
    4. くりぃむしちゅー上田"例えツッコミ一覧"サイトリンク
    5. さんま安住〜34組 (年齢 & 芸暦)+1歳づつ繰上げ
    6. 東野幸治「行列ができる法律相談所」 番組公式サイトリンク
    7. さまぁ〜ず「モヤモヤさまぁ〜ず2」 番組公式サイトリンク
    '12年10月11日更新
    1. 有吉弘行"あだ名一覧"サイトリンク
    2. フットボールアワー後藤"例えツッコミ一覧"サイトリンク
    3. ウンナン「世界の果てまでイッテQ!」 番組公式サイトリンク
    4. バナナマン「奇跡体験!アンビリバボー」(木曜日、20時〜21時、フジ)のレギュラーMC抜擢 ('12年10月〜)
    5. 各年代別代表タレント+1歳づつ繰上げ (22歳〜43歳)⇒(23歳〜44歳)  
    '12年10月4日更新
    1. ダウンタウン「HEY!×3」 / SMAP「スマスマ」 / くりぃむしちゅー「シルシルミシル」 / ブラマヨ「ホンマでっか」
      ピース「ピカル」 番組公式サイトリンク
    2. さんま安住 34組"過去の代表番組"終了時期が直近のものから表示 (新⇒古 の順に修正)
    3. 各年代別代表タレント(22歳〜43歳)〜短文の項目デザイン変更 "女優・俳優" "芸人" "アーティスト" "アナウンサー・キャスター"
    '12年9月30日更新
    1. 新規ページ作成中
    2. とんねるず「みなさんのおかげ」 / ナイナイ「ぐるナイ」 / 加藤浩次「スッキリ!!」 / タカトシ「ほこたて」 番組公式サイトリンク
    3. バナナマン・設楽現在の代表番組〜「Asian Ace」終了 ('11年10月〜'12年9月)
    4. 酒井法子(41)'12年12月15日主演舞台で芸能界復帰 ・ オフィスニグンニイバ所属
    5. 島田紳助ダウンタウン今田耕司現在/過去の代表番組〜「オールスター感謝祭」&「M-1グランプリ」追加
    '12年9月27日更新
    1. 新規ページ作成中
    2. さんま「さんま御殿」 / 「嵐にしやがれ」 / おぎやはぎ「ゴッドタン」 / 安住紳一郎「情報7days」 番組公式サイトリンク
    3. 雨上がりバナナマン現在の代表番組〜「世界行ってみたらホントはこんなトコだった」終了 ('11年10月〜'12年9月)
    4. 日テレ女子アナ丸岡いずみ(41)〜'12年9月末退職
    '12年9月23日更新
    1. たけし「TVタックル」 / タモリ「Mステ」 / ロンブー「ロンハー」 / 雨上がり「アメトーーク」
      有吉「怒り新党」 番組公式サイトリンク
    2. さまぁ〜ずバナナマンおぎやはぎ有吉現在の代表番組〜「キカナイトF」終了 ('11年7月〜'12年9月)
    '12年9月20日更新
    1. 発言力のあるNewsキャスターページ
      羽鳥慎一・安住紳一郎の"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    2. 発言力のあるNewsキャスターページ
      ・ 古舘伊知郎〜「報道ステーション」 / 安藤優子〜「FNNスーパーニュース」 番組公式サイトリンク
    3. フット・後藤現在の代表番組〜「おノロケ」終了 ('12年4月〜'12年9月)
    4. オフィシャルBlog & Twitterリンク
      アンジャッシュ
    5. キングコング ・インパルス ・ロバート ・ドランクドラゴン ・北陽 出演「はねるのトびら」終了 ('01年4月〜'12年9月 *11年半)
    6. フジ女子アナ中野美奈子(32)〜'12年7月末退職〜フォニックス
    '12年9月13日更新
    1. 発言力のあるNewsキャスターページ
      羽鳥慎一・安住紳一郎の新規ページ追加
    2. オフィシャルTwitterリンク
      ロンブーブラマヨ吉田
    '12年9月9日更新
    1. 新規ページ作成中
    2. オフィシャルBlog & Twitterリンク
      雨上がり宮迫チュートリアル徳井 ・ピース
    3. ナイナイ・岡村現在の代表番組〜「家族になろう」終了 ('12年4月〜'12年9月)
    '12年9月6日更新
    1. 発言力のあるNewsキャスターページ
      古舘伊知郎・安藤優子の"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    2. オフィシャルBlog & Twitterリンク
      志村けん東野幸治 ・有吉弘行
    3. ウンナン現在の代表番組〜「教科書にのせたい!」終了 ('11年4月〜'12年9月)
      ネプチューン現在の代表番組〜「サタネプ☆ベストテン」終了 ('11年10月〜'12年9月)
    4. フジ女子アナ平井理央(29)〜'12年9月末退職

    5. TBS女子アナ竹内香苗(34)〜'12年9月末退職
      NHK女子アナ神田愛花(32)〜'12年3月末退職〜セントフォース
    '12年9月2日更新
    1. 発言力のあるNewsキャスターページ
      古舘伊知郎・安藤優子の新規ページ追加
    '12年8月30日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年8月23日更新
    1. 関東大御所芸人ページ
      志村けん・とんねるずの"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    2. チュートリアル&ピース綾部の現在の代表番組〜「超再現 !ミステリー」終了 ('12年4月〜8月)
    '12年8月19日更新
    1. 関東大御所芸人ページ
      説明文(@〜I)の訂正箇所/ 志村けん(H)・とんねるず(G・H)
    2. 雨上がり現在の代表番組〜「みんなのアメカン」終了 ('12年4月〜8月)
    '12年8月12日更新
    1. 関東大御所芸人ページ
      志村けん・とんねるずの新規ページ追加
    2. 番組キーパーソンページ
      アンジャッシュ・ピースの"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    '12年8月5日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年8月2日更新
    1. 番組キーパーソンページ
      アンジャッシュ・ピースの新規ページ追加
    2. "ダウンタウンロンブー今田耕司雨上がりナイナイ加藤浩次東野幸治千原ジュニア
      ブラマヨタカトシチュートリアルフットボール" 12組の吉本芸人の "NSC第○期"出身情報など追加
    3. 新規ページ作成中
    '12年7月26日更新
    1. 加藤浩次現在の代表番組 (がっちりマンデー!!)/過去の代表番組 (儲かりマンデー!!)情報追加
    2. 新規ページ作成中
    '12年7月19日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年7月12日更新
    1. 番組裏回し・ミドル4ページ
      千原ジュニア・有吉弘行の"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    2. 番組キーパーソンページ
      バナナマン・おぎやはぎの"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    3. "さんま (現在のゴールデンタイムの中心ページ)フットボールアワー (M1世代代表ページ)" 26組のデビュー当時の年齢追加
    4. ゴールデンタイムの代表番組ページ
      ・ 有吉・東野・さまぁ〜ず・バナナマンの代表番組追加
    '12年7月5日更新
    1. 番組キーパーソンページ
      バナナマン・おぎやはぎの新規ページ追加
    '12年7月1日更新
    1. 各年代別代表タレントページ
      フジ女子アナ中野美奈子(32)〜'12年7月末退職
    2. 新規ページ作成中
    '12年6月28日更新
    1. 番組裏回し・ミドル4ページ
      千原ジュニア・有吉弘行の新規ページ追加
    '12年6月24日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年6月21日更新
    1. 番組裏回し・ミドル4ページ
      東野幸治・さまぁ〜ずの"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    2. 新規ページ作成中
    '12年6月17日更新
    1. 番組裏回し・ミドル4ページ
      東野幸治・さまぁ〜ずの新規ページ追加
    2. 10年後のゴールデンタイムの中心ページ & M1世代('01年〜'10年)代表ページ
      ナイナイ・加藤 ブラマヨ・タカトシ チュートリアル・フットボール"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    '12年6月14日更新
    1. 10年後のゴールデンタイムの中心ページ
      ネプ・嵐 今田・雨上がり"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    2. 新規ページ作成中
    '12年6月10日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年6月7日更新
    1. 新規ページ作成中
    2. 10年後のゴールデンタイムの中心ページ
      くりぃむ・ロンブー"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    '12年6月3日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年5月31日更新
    1. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      さんま・紳助 ダウンタウン・SMAP たけし・タモリ ウンナン・爆問"現在・過去の代表番組"開始当時の年齢情報追加
    2. 各年代別代表タレントページ
      元日テレ女子アナ宮崎宣子(32)〜'12年4月に、フリーアナとしてプロダクション尾木に移籍
    3. 新規ページ作成中
    '12年5月20日更新
    1. 10年後のゴールデンタイムの中心ページ
      くりぃむ・ロンブー ネプ・嵐 今田・雨上がり ナイナイ・加藤 ブラマヨ・タカトシ チュート・フットボール"ターニングポイントの出来事" 当時の年齢情報追加(説明文)
    2. 新規ページ作成中
    '12年5月17日更新
    1. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      さんま・紳助 ダウンタウン・SMAP たけし・タモリ ウンナン・爆問"ターニングポイントの出来事"当時の年齢情報追加(説明文)
    2. 新規ページ作成中
    '12年5月16日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年5月13日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年5月10日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年5月9日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年5月6日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年5月3日更新
    1. 新規ページ作成中
    '12年4月26日更新
    1. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      SMAP中居新番組情報追加
    2. 新規ページ作成中
    '12年4月22日更新
    1. 新規ページ作成中
      '12年4月19日更新
    1. 女優・俳優〜ドラマ1話分ギャラ('09年)/推定年収('09年)/CM1本分ギャラ('11年)
      芸人・タレント〜バラエティ1本分ギャラ('09年)/推定年収('09年)/CM1本分ギャラ('11年)情報追加
      女優〜1. 柴咲コウ 2. 田中麗奈 3. 加藤ローサ 4. 小西真奈美 5. 石原さとみ 6. 香里奈 7. 釈由美子 8. 榮倉奈々
          9. 永作博美 10. 北川景子 11. 貫地谷しおり 12. 多部未華子 13. 山田優 14. 本仮屋ユイカ
          15. 吉瀬美智子 16. 木村多江 17. 藤原紀香 18. Perfume
      俳優〜1. 中居正広 2. 香取慎吾 3. 福山雅治 4. 佐藤健 5. 溝端淳平
      芸人〜1. キングコング 2. オアシズ 3. ますだおかだ    
    2. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      雨上がり ブラックマヨネーズ チュートリアル フットボールアワーの新番組情報リンク追加
    '12年4月12日更新
    1. 女優・俳優〜ドラマ1話分ギャラ('09年)/推定年収('09年)/CM1本分ギャラ('11年)
      芸人・タレント〜バラエティ1本分ギャラ('09年)/推定年収('09年)/CM1本分ギャラ('11年)情報追加
      女優〜1. 米倉涼子 2. 小雪 3. 竹内結子 4. 長谷川京子 5. 伊東美咲 6. 佐々木希 7. 綾瀬はるか 8. 松下奈緒
          9. 石原さとみ 10. 上戸彩 11. 北川景子 12. 桐谷美玲
      俳優〜1. 二宮和也 2. 桜井翔 3. 松本潤 4. 相葉雅紀 5. 大野智 6. 向井理
      芸人〜1. 明石家さんま 2. 島田紳助 3. ダウンタウン 4. ビートたけし 5. ウンナン 6. 爆笑問題 7. くりぃむしちゅー
          8. ロンブー 9. ネプチューン 10. 今田耕司 11. ナイナイ 12. 加藤浩次 13. タカアンドトシ 14. チュートリアル
          15. ココリコ 16. オセロ 17. 藤井隆 18. 山口智充 19. 千原ジュニア 20. 劇団ひとり
          21. 土田晃之 22. おぎやはぎ 23. 陣内智則 24. ケンドーコバヤシ 25. アンタッチャブル 26. 友近 27. インパルス
          28. FUJIWARA 29. ペナルティ 30. オリエンタルラジオ 31. 青木さやか
    2. ゴールデンタイムの代表番組
      ・ '12年4月〜新番組情報追加
    3. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      ロンブー 雨上がり ナイナイ ブラックマヨネーズ タカアンドトシ チュートリアルの新番組情報追加
      '12年4月8日更新
    1. 女優・俳優〜ドラマ1話分ギャラ/推定年収('09年) 芸人・タレント〜バラエティ1本分ギャラ/推定年収('09年)情報追加
      女優〜1. 長澤まさみ 2. 上戸彩 3. 宮崎あおい 4. 蒼井優 5. 井上真央 6. 新垣結衣 7. 上野樹里 8. 菅野美穂
          9. 深津絵里 10. 常盤貴子 11. 黒木メイサ 12. 綾瀬はるか 13. 相武紗季 14. 深田恭子 15. 戸田恵梨香
          16. 広末涼子 17. 堀北真希 18. 仲間由紀恵
      タレント〜1. 眞鍋かをり 2. 優香 3. 中川翔子 4. ベッキー 5. 西川史子 6. 矢口真理 7. 小倉優子 8. スザンヌ
          9. 南明奈 10. 優木まおみ 11. 木下優樹菜 12. 辻希美
      '12年4月5日更新
    1. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      ・ "さんま〜フットボールアワー"の現在の代表番組平均視聴率(3本目〜4本目)"デザイン変更(青文字のみ)
    2. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      チュートリアルの芸風について補足コメント追加(個人的)
      '12年3月25日更新
    1. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      ・ さんま〜加藤浩次の現在の代表番組(3本目〜4本目)平均視聴率"過去5年分のデータ('07年〜'11年)"追加
    2. 各年代別代表タレントページ
      ・ 女子アナ情報追加 徳島えりか(日テレ) 三田友梨佳(フジ) 長野美郷(セントフォース) 宮崎宣子(日テレ) 松尾英里子(日テレ)
    3. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      雨上がり決死隊 ブラックマヨネーズの芸風について補足コメント追加(個人的)
      '12年3月22日更新
    1. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      ・ さんま〜加藤浩次の現在の代表番組(3本目)平均視聴率"過去5年分のデータ('07年〜'11年)"追加
      ・ ブラックマヨネーズ〜フットボールアワーの現在の代表番組平均視聴率
    2. ナインティナイン現在の代表番組/過去の代表番組情報追加更新
    '12年3月15日更新
    1. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      ・ さんま〜加藤浩次の現在の代表番組(2本目)平均視聴率"過去5年分のデータ('07年〜'11年)"追加
    2. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      ウッチャンナンチャンロンドンブーツブラックマヨネーズ現在の代表番組/過去の代表番組情報追加更新
    '12年3月1日更新
    1. 各年代別代表タレントページ
      ・ アナウンサー輩出人数が突出している慶応大学出身アナ(22歳〜43歳)強調
    2. 現在のゴールデンタイムの中心ページ
      ・ さんま〜加藤浩次の現在の代表番組(1本目)平均視聴率"過去5年分のデータ('07年〜'11年)"追加
    '12年2月26日更新
    1. 各年代別代表タレントページ
      22歳〜23歳のタレント・アナウンサーの補足コメント追加
    2. 各年代別代表タレントページ
      22歳〜43歳のタレント・アナウンサーの補足コメント訂正・新規追加 (完成)
    '12年2月23日更新
    1. 各年代別代表タレントページ
      24歳〜25歳のタレント・アナウンサーの補足コメント追加
    2. 大手事務所一覧ページ
      ・ "36. サンズエンタ 37. アーティストハウス・ピラミッド 38. ボックスコーポレーション
        39. パパドゥ(松たか子) 40. キューブ" 5社のオフィシャルサイトへリンク
    '12年2月19日更新
    1. 各年代別代表タレントページ
      26歳のタレント・アナウンサーの補足コメント追加
    2. 大手事務所一覧ページ
      ・ "26. レプロエンタ 27. スウィートパワー 28. サンミュージック 29. セントフォース 30. トップコート
        31. テンカラット 32. シスカンパニー 33. 浅井企画 34. マセキ芸能 35. 松竹芸能" 10社のオフィシャルサイトへリンク
    '12年2月16日更新
    1. 各年代別代表タレントページ
      27歳〜28歳のタレント・アナウンサーの補足コメント追加
    2. 大手事務所一覧ページ
      ・ "16. 太田プロ 17. 人力舎 18. ソニーミュージックアーティスツ 19. プロダクション尾木 20. ジャパンミュージックエンタ
        21. フラーム 22. イザワオフィス 23. サムデイ 24. タイタン 25. アップフロント" 10社のオフィシャルサイトへリンク
    '12年2月12日更新
    1. 各年代別代表タレントページ
      29歳〜30歳のタレント・アナウンサーの補足コメント追加
    2. 大手事務所一覧ページ
      ・ "6. アミューズ 7. オスカー 8. ケイダッシュ 9. ワタナベエンタ 10. バーニング 11. エイベックス 12. ヴィジョンファクトリー
       13. オフィス北野 14. 田辺エージェンシー 15. ナチュラルエイト " 10社のオフィシャルサイトへリンク
    '12年2月9日更新
    1. 各年代別代表タレントページ
      31歳〜34歳のタレント・アナウンサーの補足コメント追加
    2. ゴールデンタイムの中心ページ(SMAP)ゴールデンタイムの中心ページ(ナイナイ)
      島田紳助司会の番組(クイズ!ヘキサゴンU・紳助社長のプロデュース大作戦)の後続番組情報追加
    3. 大手事務所一覧ページ
      ・ "3. ホリプロ 4. 吉本興業 5. ジャニーズ" 3社のオフィシャルサイトへリンク
    '12年2月5日更新
    1. ゴールデンタイムの代表番組ページゴールデンタイムの中心ページ
      ・ 注目番組に、/ さんま〜フットボールアワーの20組の代表番組に、 アイコン追加
    2. 大手事務所一覧ページ
      ・ "1. 研音 2. スターダストプロ" 2社のオフィシャルサイトへリンク
    '12年2月2日更新
    1. トップページ
      ゴルデンタイムの中心、最新更新箇所など、項目一覧デザイン追加・強調
    2. ゴールデンタイムの代表番組ページゴールデンタイムの中心ページ
      ・ 新番組に、/ アイコン追加
    3. 各年代別代表タレントページ
      35歳〜38歳のタレント・アナウンサーの補足コメント追加
    '12年1月29日更新
    1. M1世代('01年〜'10年)代表ページ(新規追加)
      ・ M1世代代表として、ブラックマヨネーズ・タカアンドトシ・チュートリアル・フットボールアワー追加
    2. 各年代別代表タレントページ
      39歳〜43歳のタレント・アナウンサーの補足コメント追加
    '12年1月22日更新
    1. 大手事務所一覧ページ
      デザイン追加・強調
    2. 各年代別代表タレントページ
      22歳〜43歳のタレント・アナウンサーの画像追加(6人目〜7人目)
    '11年12月25日更新
    1. ゴールデンタイムの代表番組ページ
      ・ 民放5社に、ザテレビジョン"番組表"リンク
      ・ ※高視聴率番組一覧に、ビデオリサーチ"週間高視聴率番組10"リンク
    2. 各年代別代表タレントページ
      22歳〜43歳のタレント・アナウンサーの事務所、会社"退社・移籍"年月日追加
    3. 各年代別代表タレントページ
      43歳、42歳、22歳の代表タレント追加