大相撲-年代別成績 ('20〜)

    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 

    '20年 (令和2年) の大相撲

    <大相撲 / '20年> 照ノ富士の時代 / 名古屋 1回優勝

    新型コロナと横綱陣の低迷で優勝争いが混とんとした2020年

    (1) 初場所 (1月 / 1月12日ー26日の15日間 / 両国国技館)
    幕内優勝〜前頭17・徳勝龍 (木瀬 / 1回目 / 33歳) 14勝1敗

    両横綱の休場など、上位陣の不振で賜杯を抱いたのは幕尻・徳勝龍
    幕尻優勝は20年ぶり、奈良県出身力士の優勝は98年ぶり、と記録ずくめの優勝

    (2) 春場所 (3月 / 3月8日ー22日の15日間 / エディオンアリーナ大阪)
    幕内優勝〜横綱・白鵬 (宮城野 / 44回目 / 35歳) 13勝2敗

    新型コロナ禍で異例の無観客場所。白鵬、貫禄の44回目の優勝
    33場所守ってきた大関の座から転落が決定していた豪栄道が引退

    (3) 夏場所 (コロナ禍のため5月場所は中止)


    (4) 名古屋場所 (7月 / 7月19日ー8月2日の15日間 / 両国国技館)
    幕内優勝〜前頭17・照ノ富士 (伊勢ケ濱 / 2回目 / 28歳) 13勝2敗

    大関から序二段まで陥落した幕尻・照ノ富士、5年ぶり2回目、史上最大の復活優勝
    白鵬、鶴竜、また途中休場。無観客から2場所ぶりに2,500人の観客を入れて開催 (コロナ禍)
    会場をドルフィンズアリーナから両国国技館に移し、初日を2週間遅らせて開催 (コロナ禍)

    (5) 秋場所 (9月 / 9月13日ー27日の15日間 / 両国国技館)
    幕内優勝〜関脇・正代 (時津風 / 1回目 / 28歳) 13勝2敗

    正代が3度目の優勝争いで、初優勝を果たし大関昇進
    白鵬、鶴竜、揃って全休の中、正代と新入幕・翔猿が優勝争いをリード

    (6) 九州場所 (11月 / 11月8日ー22日の15日間 / 両国国技館)
    幕内優勝〜大関・貴景勝 (千賀ノ浦 / 2回目 / 24歳) 13勝2敗

    貴景勝が照ノ富士との優勝決定戦を制し、意地の優勝
    白鵬、鶴竜の両横綱が初日から休場。複数横綱の2場所連続全休は史上初

    '91年以来、29年ぶりに全場所すべてで優勝者が異なる、異例の年に
    会場を福岡国際センターから両国国技館に移し、観客は5,000人まで入れて開催 (コロナ禍)



    このページの先頭へ
    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース