年代別自殺者数 ('60〜'69)

    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース 

    '60年 (昭和35年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 岸信介 (〜7月 / 自民党 / 61歳 / 第2次内 / 第57代 / 岸派)
    〜池田勇人 (自民党 / 60歳 / 第1次内 / 第58代 / 池田派 & 自民党 / 61歳 / 第2次内 / 第59代 / 池田派)


    総人口 93,419,000人 男性 45,878,000人 女性 47,541,000人

    65歳以上人口 5,350,000人 15歳未満人口 28,434,160人



    男性・女性 / 労働力人口 45,110,000人 男性・女性 / 就業者数 44,360,000人

    男性 / 労働力人口 26,730,000人 男性 / 就業者数 26,290,000人

    女性 / 労働力人口 18,380,000人 女性 / 就業者数 18,070,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 19,980,000人 ( 通学 4,540,000人 家事 10,210,000人 その他 5,230,000人 )

    男性 / 非労働力人口 4,720,000人 ( 通学 2,380,000人 家事 160,000人 その他 2,170,000人 )

    女性 / 非労働力人口 15,260,000人 ( 通学 2,160,000人 家事 10,050,000人 その他 3,060,000人 )



    自殺者数 2万0,143人 男性 1万1,506人 女性 8,637人

    完全失業率 1,7%

    生活保護受給者数 162万7,509人



    <世相 / '60年>

    ※安保闘争が空前の高揚をみせる。実質経済成長率13,2%

    ・新安保条約を討論なしに自民党単独で可決 (以後国会は空転状態となり連日国会デモ) (5月)
    ・安保改定阻止第1次実力行使 (全国で560万人参加) (6月)

    ・安保改定阻止第2次実力行使 (全国で580万人参加) (6月)
    ・33万人が徹夜で国会を包囲する中、新安保条約自然成立 (岸首相退陣を表明) (6月)

    ・東京・山谷のドヤ街で住民3,000人が暴動、マンモス交番に投石・放火 (8月)
    ・カラーテレビの本放送開始 (9月)

    ・ダッコちゃん人形大流行
    ・国内線の乗客が100万人、国際線も10万人突破


    '61年 (昭和36年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 池田勇人 (自民党 / 61歳)

    総人口 94,287,000人 男性 46,300,000人 女性 47,987,000人

    65歳以上人口 5,503,000人 15歳未満人口 28,067,000人



    男性・女性 / 労働力人口 45,620,000人 男性・女性 / 就業者数 44,980,000人

    男性 / 労働力人口 27,090,000人 男性 / 就業者数 26,720,000人

    女性 / 労働力人口 18,540,000人 女性 / 就業者数 18,260,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 20,330,000人 ( 通学 4,490,000人 家事 10,570,000人 その他 5,270,000人 )

    男性 / 非労働力人口 4,790,000人 ( 通学 2,390,000人 家事 160,000人 その他 2,230,000人 )

    女性 / 非労働力人口 15,540,000人 ( 通学 2,090,000人 家事 10,400,000人 その他 3,040,000人 )



    自殺者数 1万8,446人 男性 1万0,333人 女性 8,113人

    完全失業率 1,4%

    生活保護受給者数 164万3,445人



    <世相 / '61年>
    ※所得倍増計画開始。レジャーブーム強まる

    ・少年少女の睡眠薬遊び流行 (4月)
    ・NHK朝の連続テレビ小説始まる (4月)

    ・スキー客100万人突破、登山者224万人にのぼり、レジャーブーム


    '62年 (昭和37年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 池田勇人 (自民党 / 62歳)

    総人口 95,181,000人 男性 46,733,000人 女性 48,447,000人

    65歳以上人口 5,643,000人 15歳未満人口 27,274,000人



    男性・女性 / 労働力人口 46,140,000人 男性・女性 / 就業者数 45,560,000人

    男性 / 労働力人口 27,530,000人 男性 / 就業者数 27,210,000人

    女性 / 労働力人口 18,610,000人 女性 / 就業者数 18,350,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 21,380,000人 ( 通学 5,050,000人 家事 10,910,000人 その他 5,420,000人 )

    男性 / 非労働力人口 5,120,000人 ( 通学 2,780,000人 家事 130,000人 その他 2,220,000人 )

    女性 / 非労働力人口 16,260,000人 ( 通学 2,280,000人 家事 10,780,000人 その他 3,210,000人 )



    自殺者数 1万6,724人 男性 9,541人 女性 7,183人

    完全失業率 1,3%

    生活保護受給者数 167万4,001人



    <世相 / '62年>
    ※高度成長政策により日本経済の急速な発展が進む

    ・東京都の人口、推計で1,000万人突破 (世界初の1,000万都市) (2月)
    ・テレビの受信契約数が1,000万突破 (3月)

    ・東京でスモッグが続き問題化 (12月)


    '63年 (昭和38年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 池田勇人 (自民党 / 63歳 / 第3次内 / 第60代 / 池田派)

    総人口 96,156,000人 男性 47,208,000人 女性 48,947,000人

    65歳以上人口 5,837,000人 15歳未満人口 26,416,000人



    男性・女性 / 労働力人口 46,520,000人 男性・女性 / 就業者数 45,950,000人

    男性 / 労働力人口 27,910,000人 男性 / 就業者数 27,580,000人

    女性 / 労働力人口 18,620,000人 女性 / 就業者数 18,370,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 22,820,000人 ( 通学 5,870,000人 家事 11,340,000人 その他 5,610,000人 )

    男性 / 非労働力人口 5,660,000人 ( 通学 3,170,000人 家事 150,000人 その他 2,330,000人 )

    女性 / 非労働力人口 17,170,000人 ( 通学 2,700,000人 家事 11,190,000人 その他 3,280,000人 )



    自殺者数 1万5,490人 男性 8,923人 女性 6,567人

    完全失業率 1,3%

    生活保護受給者数 174万4,639人



    <世相 / '63年>
    ※ケネディ暗殺や鶴見・三池などの大事故が相次いだ不安の年

    ・初のテレビ長編アニメ「鉄腕アトム」放送開始 (1月)
    ・神奈川県の東海道線鶴見ー新子安間で列車の2重衝突事故発生 (死者161人 / 鶴見事故) (11月)

    ・三池三川鉱で炭塵爆発 (死者458人 / 一酸化炭素中毒後遺症が問題化) (11月)
    ・ケネディ大統領、ダラスで暗殺 (11月)

    ・プロレスラー力道山、赤坂のキャバレーでヤクザに刺され死亡 (12月)
    ・ボウリング場、人気を集める

    ・農村から都会へ出る若者・壮年層が増加


    '64年 (昭和39年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 池田勇人 (〜11月 / 自民党 / 63歳)〜佐藤栄作 (自民党 / 63歳 / 第1次内 / 第61代 / 佐藤派)

    総人口 97,182,000人 男性 47,710,000人 女性 49,471,000人

    65歳以上人口 6,015,000人 15歳未満人口 25,591,000人



    男性・女性 / 労働力人口 47,100,000人 男性・女性 / 就業者数 46,550,000人

    男性 / 労働力人口 28,310,000人 男性 / 就業者数 28,010,000人

    女性 / 労働力人口 18,780,000人 女性 / 就業者数 18,540,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 24,080,000人 ( 通学 6,750,000人 家事 11,700,000人 その他 5,630,000人 )

    男性 / 非労働力人口 6,140,000人 ( 通学 3,640,000人 家事 140,000人 その他 2,370,000人 )

    女性 / 非労働力人口 17,940,000人 ( 通学 3,110,000人 家事 11,560,000人 その他 3,270,000人 )



    自殺者数 1万4,707人 男性 8,336人 女性 6,371人

    完全失業率 1,1%

    生活保護受給者数 167万4,661人



    <世相 / '64年>
    ※東京オリンピックが日本の経済成長を象徴

    ・海外旅行自由化 (4月)
    ・ホテルニューオータニ・東京プリンスホテル開業 (9月)

    ・王貞治 (巨人)、55本のホームラン新記録 (9月)
    ・東海道新幹線開業 (10月)

    ・日本武道館開館 (10月)
    ・第18回オリンピック東京大会開催 (参加国94 / 10/10〜10/24) (10月)

    ・オリンピック景気で、デパート・ホテルの拡張が盛ん


    '65年 (昭和40年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 佐藤栄作 (自民党 / 64歳)

    総人口 98,275,000人 男性 48,244,000人 女性 50,031,000人

    65歳以上人口 6,181,000人 15歳未満人口 25,529,230人



    男性・女性 / 労働力人口 47,870,000人 男性・女性 / 就業者数 47,300,000人

    男性 / 労働力人口 28,840,000人 男性 / 就業者数 28,520,000人

    女性 / 労働力人口 19,030,000人 女性 / 就業者数 18,780,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 24,970,000人 ( 通学 7,330,000人 家事 12,020,000人 その他 5,610,000人 )

    男性 / 非労働力人口 6,440,000人 ( 通学 3,910,000人 家事 150,000人 その他 2,380,000人 )

    女性 / 非労働力人口 18,530,000人 ( 通学 3,410,000人 家事 11,880,000人 その他 3,230,000人 )



    自殺者数 1万4,444人 男性 8,330人 女性 6,114人

    完全失業率 1,2%

    生活保護受給者数 159万8,821人



    <世相 / '65年>
    ※国内の反対を押し切って日韓条約成立。物価問題深刻化

    ・佐藤栄作首相、首相として戦後初めて沖縄訪問 (8月)
    ・プロ野球第1回新人選択 (ドラフト)会議 (11月)

    ・第2次補正予算で不況対策のため、戦後初の赤字国債発行を決定 (11月)
    ・下半期より「いざなぎ景気」(〜'70年7月)

    ・短大生を含む大学生数100万人突破
    ・エレキギターブーム

    ・大学生、200万人を突破


    '66年 (昭和41年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 佐藤栄作 (自民党 / 65歳)

    総人口 99,036,000人 男性 48,611,000人 女性 50,425,000人

    65歳以上人口 6,421,000人 15歳未満人口 24,522,000人



    男性・女性 / 労働力人口 48,910,000人 男性・女性 / 就業者数 48,270,000人

    男性 / 労働力人口 29,420,000人 男性 / 就業者数 29,050,000人

    女性 / 労働力人口 19,490,000人 女性 / 就業者数 19,220,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 25,370,000人 ( 通学 7,490,000人 家事 12,250,000人 その他 5,640,000人 )

    男性 / 非労働力人口 6,580,000人 ( 通学 4,020,000人 家事 130,000人 その他 2,430,000人 )

    女性 / 非労働力人口 18,800,000人 ( 通学 3,470,000人 家事 12,120,000人 その他 3,210,000人 )



    自殺者数 1万5,050人 男性 8,450人 女性 6,600人

    完全失業率 1,3%

    生活保護受給者数 157万0,054人



    <世相 / '66年>
    ※「黒い霧」事件などで国民の政治不信強まる

    ・日本の総人口1億人突破 (3月)
    ・漫画「巨人の星」が少年マガジンで連載開始 (5月)

    ・ザ・ビートルズ来日。日本武道館公演で熱狂したファンが大混乱、多数の若者が補導される (6月)
    ・政治家の汚職・腐敗事件が続発 (「黒い霧」事件) (10月)

    ・交通事故死者数1万3,904人で史上最高 (「交通戦争」)
    ・海外旅行者増加 (21万人、4年前の3倍)

    ・景気が立直り史上最高のボーナス
    ・3C (カラーテレビ・カー・クラー)が新三種の神器

    ・国債発行による好景気。自動車生産高世界3位に


    '67年 (昭和42年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 佐藤栄作 (自民党 / 66歳 / 第2次内 / 第62代 / 佐藤派)

    総人口 1億00,196,000人 男性 49,180,000人 女性 51,016,000人

    65歳以上人口 6,666,000人 15歳未満人口 24,416,000人



    男性・女性 / 労働力人口 49,830,000人 男性・女性 / 就業者数 49,200,000人

    男性 / 労働力人口 29,920,000人 男性 / 就業者数 29,570,000人

    女性 / 労働力人口 19,910,000人 女性 / 就業者数 19,630,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 25,700,000人 ( 通学 7,740,000人 家事 12,530,000人 その他 5,430,000人 )

    男性 / 非労働力人口 6,700,000人 ( 通学 4,150,000人 家事 30,000人 その他 2,510,000人 )

    女性 / 非労働力人口 19,000,000人 ( 通学 3,590,000人 家事 12,500,000人 その他 2,920,000人 )



    自殺者数 1万4,121人 男性 7,940人 女性 6,181人

    完全失業率 1,3%

    生活保護受給者数 152万0,733人



    <世相 / '67年>
    ※自民退潮のなかで革新自治体の拡大始まる

    ・自動車の保有台数1,000万台突破 (6月)
    ・交通事故の「ムチ打ち症」激増 (12月)

    ・テレビ受信契約2,000万突破、普及率83,1% (12月)
    ・ミニスカート大流行

    ・大型レジャー時代で海外旅行ブーム


    '68年 (昭和43年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 佐藤栄作 (自民党 / 67歳)

    総人口 1億01,331,000人 男性 49,739,000人 女性 51,592,000人

    65歳以上人口 6,900,000人 15歳未満人口 24,422,000人



    男性・女性 / 労働力人口 50,610,000人 男性・女性 / 就業者数 50,020,000人

    男性 / 労働力人口 30,580,000人 男性 / 就業者数 30,210,000人

    女性 / 労働力人口 20,030,000人 女性 / 就業者数 19,800,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 26,090,000人 ( 通学 7,420,000人 家事 12,940,000人 その他 5,730,000人 )

    男性 / 非労働力人口 6,610,000人 ( 通学 4,060,000人 家事 50,000人 その他 2,500,000人 )

    女性 / 非労働力人口 19,470,000人 ( 通学 3,360,000人 家事 12,890,000人 その他 3,230,000人 )



    自殺者数 1万4,601人 男性 8,174人 女性 6,427人

    完全失業者数 59万人 男性 37万人 女性 23万人

    完全失業率 1,2% 男性 1,2% 女性 1,1%

    生活保護受給者数 144万9,970人



    <世相 / '68年>
    ※国民総生産(GNP)世界第2位となる。大学紛争激化

    ・国税庁、日大の経理で20億円の使途不明金発表 (日大紛争の発端) (4月)
    ・大塚食品、初のレトルト食品ボンカレー発売 (5月)

    ・白バイ警官に変装の男、府中市で現金輸送車を襲い、現金3億円強奪 ('75年12月10日時効成立) (12月)
    ・少年のシンナー遊び激増 (死者42人、1万人以上を補導)

    ・「あしたのジョー」「アタックNO.1」「タイガーマスク」など漫画雑誌に掲載され青年層にも人気
    ・国民総生産 (GNP)西独を抜き米に次いで世界第2位に (対米貿易収支も黒字で日米経済摩擦発生)


    '69年 (昭和44年) の自殺者数

    ※労働力人口=就業者数+完全失業者数 (15歳以上人口 / アルバイトの学生、パートの主婦も含む)

    ※非労働力人口=就業しておらず、就業の意思のない者 (15歳以上人口 / 専業主婦、学生、ニート、定年退職した高齢者)


    総理 佐藤栄作 (自民党 / 67歳)

    総人口 1億02,536,000人 男性 50,334,000人 女性 52,202,000人

    65歳以上人口 7,109,000人 15歳未満人口 24,601,000人



    男性・女性 / 労働力人口 50,980,000人 男性・女性 / 就業者数 50,400,000人

    男性 / 労働力人口 30,910,000人 男性 / 就業者数 30,550,000人

    女性 / 労働力人口 20,070,000人 女性 / 就業者数 19,860,000人



    男性・女性 / 非労働力人口 26,750,000人 ( 通学 7,510,000人 家事 13,340,000人 その他 5,900,000人 )

    男性 / 非労働力人口 6,790,000人 ( 通学 4,150,000人 家事 50,000人 その他 2,590,000人 )

    女性 / 非労働力人口 19,960,000人 ( 通学 3,370,000人 家事 13,290,000人 その他 3,300,000人 )



    自殺者数 1万4,844人 男性 8,241人 女性 6,603人

    完全失業者数 57万人 男性 36万人 女性 22万人

    完全失業率 1,1% 男性 1,2% 女性 1,1%

    生活保護受給者数 139万8,725人



    <世相 / '69年>
    ※安田講堂の「落城」により大学紛争沈静化

    ・警視庁機動隊8,500人、東大安田講堂の封鎖解除に出動 (催涙ガス弾4,000発などを投入、封鎖解除) (1月)
    ・東京駅八重洲地下街オープン (2月)

    ・産経新聞社、「夕刊フジ」創刊 (2月)
    ・反体制フォーク流行 (6月)

    ・クレジットカードの利用者急増


    このページの先頭へ
    トップページ   前へ   次へ   最新更新箇所   事務所 現地確認済   事務所 所在地分類   芸能界エンタメ事情   世相・話題のニュース