読書とマンガを愛する創作活動組織です。 イラスト、マンガ、紙芝居、ライトノベル・小説などの自作作品、オリジナル作品を紹介していきます。また、航空機やロボット等のメカニックについてもデザインしたりしています。また、図書館や発達障害関係についても、いろいろと経験があるので、その方面での話も載せられたらと思っています。
古いものもたくさんありますので、それぞれの活動成果をとりまとめ次第、随時公開していきます。
興味を持って閲覧していただければ幸いです。

【更新に関する記録】

更新は毎週日曜日。ただし、少し疲労気味なので、時々すっぽかすかもしれません。その時は勘弁してください。

2023年3/26更新。

【重要なお知らせ 6】

おまたせしました。沖縄女子制服図録Vol.6 戦前・戦中編PART-2(電子図書)が今月中? に刊行されます。

下記 ソニーのリーダーストア等で販売されます。ご高覧よろしくお願いします。

コミックちゃんぷるー

https://comichan.com

Reader Store

https://ebookstore.sony.jp/item/LT000171880001609363/?cs=publishercross

ブックパス

https://bookpass.auone.jp/titles/LT000171880001609363

 

▲ CM用表紙です。 SSN等での紹介にご利用くださるとうれしいです。

https://ebookstore.sony.jp/label/コミックチャンプルー/

 

 

【今週の更新内容】

①「メカニックドリーム」VOL2 掲載開始。➡公開資料14

②「萌え美術館」 →第62回

③公開ライトノベル作品 「不思議のキャロライン」公開開始。➡公開ライトノベル作品 その10

④メカニックドリームVOL1付録2に TYPE3 ELECTRIC FIRING DEVICE 追加。➡TYPE3 ELECTRIC FIRING DEVICE

・沖縄コミックの世界、第7回まで再公開 ➡沖縄コミックの世界

・公開ライトノベル作品 「永遠の彼女」 再掲 →公開ライトノベル作品 その9

要望に応えてとりあえず1~15まで。「メカニックドリーム」VOL1 付録2 特選ページ2021年9/12再再掲公開資料13-付録2

・紙芝居再公開 ➡1-3紙芝居

【つれづれコメント・近況】

★3/17 さといも屋「愛知県JK制服目録」がやっと手に入る。200校を超えるラインナップは壮観。名古屋襟の歴史がかなり気になりだす。

★「私の沖縄制服」サンプル公開。内容はこの水準でいく。企画通らなかったら、このホームページで公開するつもり。毎週1本でいいかな?

制服図録とは、少しイラストの印象が変わった?

★Mechanic Dream VOL.2「未来戦闘機への夢」が掲載100本目を記録したので、特別に過去掲載終了したものから一部再度掲載している。興味がある方は、探してみてください。

★クマノイ「閉校中学校の女子制服」注文がやっと届く。沖縄県が7校載ってる。他府県の制服見ていると、知らなかった事実に愕然となる。知識、情報があるとないとではイラスト表現も変わる。記録されるべきいい本。1980~90年代、私も中学校の制服の情報を少しだけ記録していたことがある。管轄外として基本的に活用したことはないけど、考え直す時期かもしれない。

 

★沖縄女子制服図録 第三期刊行計画始動。まだ、VOL.5までしか出ていないが、大戦中のドイツ軍の秘密兵器開発計画みたいにプロジェクトは同時進行させていく。プロジェクトの詳細は、VOL.7刊行後公表する予定。機動戦士ガンダムでのマクベの言葉「ジオンはあと10年は戦える」ほどではないが、「制服図録は、あと3年分作れるだけの情報ストックがある」。

沖縄女子制服図録VOL.7➡戦前・戦中編/PART-3宮古高女・八重山高女・八重山農学他

Collection 70. 沖縄県立 宮古高等女学校

1936年  宮古郡各町村組合立宮古高等女学校(制服)
1940年 沖縄県立宮古高等女学校(改定制服)

1943年 沖縄県立宮古高等女学校(標準制服)夏服
1943年 沖縄県立宮古高等女学校(標準制服)冬服

1949年 公立宮古女子高等学校(制服)冬服
1954年 公立宮古女子高等学校(制服)夏服

Collection 71. 沖縄県立 八重山高等女学校

1942年 沖縄県立八重山高等女学校(戦時統制制服)
補足 戦時統制制服(ヘチマ襟制服)

Collection 72. 沖縄県立 八重山農学校

1937年 八重山農学校(和服)
1940年 沖縄県立八重山農学校(制服)
1940年 沖縄県立八重山農学校(実習服)

1942年 沖縄県立八重山農学校(標準制服)夏服
1942年 沖縄県立八重山農学校(標準制服)冬服

Collection 73. 文教学校

1946年 文教学校(制服?)
1946年 文教学校(夏制服?)
1946年 文教学校(冬制服?)

Collection 74. HBT制服

コラム1「セーラー制服の誕生 ―沖縄編―」

Collection 75. 南洋庁立高等女学校

1943年 南洋庁立サイパン高等女学校(制服?)
1941年 南洋庁立パラオ高等女学校(制服?)

Collection 76. 詳細不明制服

コラム2「制服の決め方の発展過程」
おまけ「類義語から「制服」を読み解く?」
参考文献一覧

沖縄女子制服図録VOL.8➡戦前・戦中編/PART-4 初等学校編

どう整理して紹介していくかで、かなりもめた。旧自治体名と現自治体名が違うとか、分裂している場合とか、いろいろあって所属を確定させるのだけでもかなり整理するのに苦労した。今のところ下記目次でいく予定。ただし、全ての学校を取り上げているわけではない。それでも多すぎるので、各イラストサイズはこれまでのものと比較して1/4サイズになる。コラムは2本。


●現那覇市域                         
 旧首里市
Collection 150.沖縄県師範学校附属小学校
Collection 151.首里第一尋常高等小学校
Collection 152.首里第二尋常小学校
 旧那覇市
Collection 153.上山国民学校
Collection 154.垣花尋常小学校
Collection 155.甲辰尋常小学校
Collection 156.天妃尋常高等小学校
Collection 157.泊国民学校
Collection 158.那覇国民学校
Collection 159.松山尋常小学校
 旧真和志村
Collection 160.安里国民学校
Collection 161.大道尋常高等小学校
 旧小禄村
Collection 162.小禄第一国民学校
【コラム1】 戦前の一般的な児童の様子
●島尻郡(※本島南部と周辺離島地域)              
 旧南風原村(現南風原町)
Collection 163.南風原国民学校
 旧糸満町(現糸満市)
Collection 164.糸満国民学校
Collection 165.兼城国民学校
 旧具志頭村(現八重瀬町)
Collection 166.具志頭国民学校
 旧大里村・知念村(現南城市・現与那原町)
Collection 167.第一大里尋常高等小学校
Collection 168.大里第二尋常小学校
Collection 169.知念国民学校 
 伊是名村
Collection 170.伊是名国民学校
●中頭郡(※本島中部と周辺離島地域)              
 旧浦添村(現浦添市)
Collection 171.浦添国民学校
 旧北谷村(現北谷町・現嘉手納町)
Collection 172.屋良国民学校
 旧越来村 (現沖縄市)
Collection 173.越来国民学校
●国頭郡(※本島北部と周辺離島地域)               
 旧名護町・羽地村・久志村(現名護市)
Collection 174.屋部尋常小学校
 本部町
Collection 175.伊豆味国民学校
Collection 176.謝花国民学校
Collection 177.瀬底国民学校
Collection 178.本部国民学校
 東村
Collection 179.有銘国民学校
 国頭村
Collection 180.国頭国民学校
 大宜味村
Collection 181.大宜見国民学校
 旧金武村(現宜野座村)
Collection 182.宜野座尋常高等小学校
【コラム2】 戦前の小学校(初等学校)女子の制服
●宮古郡(※宮古諸島地域)                   
 旧平良町(現宮古島市)   
Collection 183.平良第一国民学校
●八重山郡(※八重山諸島地域)                 
 旧石垣町・大浜村(現石垣市)
Collection 184.大浜国民学校
Collection 185.白保国民学校
Collection 186.宮良国民学校
 旧竹富村(現竹富町)
Collection 187.竹富国民学校
 旧与那国村(現与那国町)
Collection 188.与那国尋常小学校
●南北大東島(現南大東村・北大東村)                
Collection 189.南大東錬成学校
【戦前・戦中 学校制服史】沖縄版
沖縄県内国民学校一覧リスト(戦中)
【おまけ】 沖縄における初等学校セーラー服の特徴

○主要CONTENTS

……オリジナルのイラスト、マンガ、紙芝居等の創作作品を発表します。

 メニュー  ①オリジナル・カラーイラスト  ➡1. 創作館 1-1イラスト

      ②沖縄女子制服ノート  ➡1. 創作館 1-1イラスト

      ③公開オリジナル・マンガ  ➡1.創作館 1-2マンガ

      ④オリジナル紙芝居 ➡1.創作館 1-3紙芝居

お勧めは、沖縄版制服図鑑をめざして、週刊レキオで連載していた「沖縄女子制服ノート」のイラストと、公共図書館勤務時に作成した紙芝居作品。

★「沖縄女子制服ノート」は、1980年代の沖縄の女子高校生の制服をイラストで紹介したもの。当時の記録としては貴重かな?

★紙芝居作品は、完全オリジナルで、ここ以外で閲覧できるサイトはありません。懐かしい方もいるかな。

★掲載マンガは、すべてオリジナル。

 


 

……創作ライトノベルや様々な調査資料を公開します。

メニュー  ①今週の「沖縄コミック」の世界

      ②図書等紹介おすすめコーナー

      ③公開ライトノベル作品

★お勧めは、沖縄のことを取り上げた、あるいは沖縄が出てくるマンガの数々を紹介する「沖縄コミックの世界」。いろんなテーマで、沖縄が舞台、あるいは沖縄の物や人等が出てくるマンガ作品を紹介します。

★公開ライトノベル作品は、オリジナルの創作ライトノベルを紹介。ほぼ全文掲載してるので、読んだ感想などいただけるとうれしいです。お気軽にどうぞ。

★飛行機コミック情報の公開予定がまったくたたない。

 


 

……マンガやイラスト作成だけに限らず、様々な研究調査情報を公開します。2019年12月末現在

メニュー ①公開資料01 → 第二次大戦航空機メーカーロゴマーク集3.4版 イギリス航空機メーカー 解説追加バージョン

     ②公開資料02 →「第二次大戦航空機メーカーロゴマーク集」  第3.2版 アメリカ航空機メーカー解説追加バージョン

     ③公開資料03 →「第二次大戦航空機メーカーロゴマーク集」 第3.1版 ドイツ航空機メーカー解説追加バージョン

     ④公開資料04 →休止中

     ⑤公開資料05 →「渚美鈴の沖縄女子制服図鑑 資料編」

     ⑥公開資料06 →「萌える💛 ノーズアート集」

     ⑦公開資料07 →「MBM計画(成果報告書)Vol.1」

     ⑧公開資料08 →「第二次大戦航空機メーカーロゴマーク集」第3.3版 日本航空機メーカー解説追加バージョン

     ⑨公開資料09 →「沖縄県内 高等学校等 校章図鑑」公開終了

     ⑩公開資料10 →「第二次大戦航空機メーカーロゴマーク集3.5版 フランス航空機メーカー 解説追加バージョン」

     ⑪公開資料11 →公開終了

     ⑫公開資料12 →「第二次大戦航空機メーカーロゴマーク集3.6版 イタリアの航空機メーカー 解説追加バージョン」

     ⑬公開資料13 →「 MECHANICS DREAM」VOL.1

     ⑭公開資料14 →「 MECHANICS DREAM」VOL.2

お勧めは、オリジナルデザインを追求した「メカニック・デザイン研究室」の各種とりまとめ資料。

★第二次大戦航空機メーカーロゴマーク集もお勧め。知らないメーカーがいっぱいだそうです。

☆オリジナルのノーズアート研究情報を順次公開中。公開内容は毎週更新?