表紙/裏表紙
T
晴着 10
おむすびのこと 12
歩く 17
コーヒー挽きのこと 19
六つめの駅 23
ある記憶 27
シュークリームと私 30
行けなかった画廊 33
二匹と一人 36
つれづれの記 40
花火の思い出 44
絵の好きな少年 48
九月の花嫁 52
匂いをもつ幸福 56
むかで 60
九月のレタス 64
はぎとられた蔦 68
遠くのリンゴの木 71
おやつの思い出 75

U
時間のむだ使い 80
アカシヤ考 82
驚く心 84
贈る 86
卵と次男 88
ある風景 90
コーヒーの味 92
スポーツの楽しみ 94
朝の市 96
ぜいたく 98
小さな出来事 100
顔 102

V
中部の女――岡崎(上) 106
中部の女――岡崎(下) 110
水の行方――浄瑠璃姫譚 
  東海のロマン1 114

六本榎悲話 
  東海のロマン2 122

白糸奇譚(しらいとものがたり)
  東海のロマン3 130

W
ふるさとのお正月 140
雛祭りの思い出 144
ふるさとの味 147
六月のころ 151
私と詩と 155
詩と夢と 160
乗客ひとり 164
おふささんの「ごまどうふ」 168
菊やんの奥さん 172
抽斗のこと 176
言葉が話せない 180
私のふるさとの家 183

黒部節子 年譜 188
あとがき 190
コーヒーの味


 久しぶりで出て来てくれた父に、インスタント・コーヒーをいれていたら、「やあ、うちと同じ味か」といわれてしまった。父はもちろんじょうだんの調子だし、私も笑ってすませたが、考えてみれば、これはなかなかしんらつな言葉である。
  一日に数軒の家を訪問して、どの家ででも同じ味のコーヒーをもてなされ、うんざりしてしまった人の話もきいた。もっとも、インスタント、ということ自体には、便利と思いこそすれどうこういうつもりはない。
  問題はこの、どこでも同じということにあろう。こと食物に限らず、今日では、特別な場合を除いて、人人の生活はたがいにかなり似通ってきている。
  同じように手狭だが文化的なにおいのする住い。同じような電化器具。本だなにはどこも同じベストセラーが並び、テレビは同じ番組を流している。そこで同じようなはやりの着物をきて、同じような味のコーヒーを飲む。違うのは、そこに住む人の中身だけだといいたいが、実はその中身すら、いつのまにか隣人と似たような発想、似たような考えで詰まっているのだ。同じような言葉で政治を論じ、社会を論じ、芸術を語る。こっけいを通りこして何かぞっとさせる光景ではないか。


 

(『朝日新聞』63年9月11日)