富良野の丘
頭を使えば
できないことはない
ムムム‥‥たぶん?
令和5年度 TAMAYAの浄化槽設備士講座設備士試験までひと月となりました。そろそろ本気モードで取り組みましょう! 何はともあれ、過去問に集中しましょう!
【ご参考】「令和3年度における浄化槽の設置状況等について」が3月に公表されています。これによると、高度処理型浄化槽の新規設置基数は合併処理浄化槽の新規設置基数の78.5%を占めています。→こちら
【ご参考】昨年秋の管理士試験の解説をアップしています。→こちら
このサイトに関するご意見、ご質問、表示の不具合等ございましたら、その旨をメールで送信してください。その際「都道府県名と氏名」はお願いします。→こちら
更新 2023/6/2
Copyright (C) 2004 TAMAYA. All rights reserved.メーカの浄化槽を調べるなら
高校生も楽しめる国立環境研のオンラインマガジン
八王子市三崎町の自家焙煎珈琲専門店「憩」
・・・・・・来 歴・・・・・・
2023年1月1日:設備士講座 再開
・・・
2004年9月03日:管理士講座 開講
2004年3月21日:設備士講座 開講