相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

2 / 23 ページ ←次へ | 前へ→

腹水への対応(CART療法&...[0]  /  漿液性腺癌3C[6]  /  再発予防のビタミンD[2]  /  温熱療法の経験[3]  /  経過報告[3]  /  叩き時、見極め時?[25]  /  卵巣癌の疑い? しかも、...[3]  /  母と別れて半年・・・[1]  /  再発した母[5]  /  すい臓がん[4]  /  教えてください(再々発?...[2]  /  5年が経過しました。[2]  /  3年経過・・・一番辛かっ...[2]  /  ありがとうございます。[0]  /  大変なことがありました[4]  /  経過報告(動脈塞栓術)[3]  /  無事です!![0]  /  みなさん、地震の被害はあ...[6]  /  いきなり手術?[13]  /  新患の闘病者です[8]  /  経過報告[5]  /  再々発>>再々寛解し...[8]  /  卵巣腫瘍[5]  /  再発治療中です[1]  /  CA19-9が上昇[5]  /  決定しました[4]  /  四期の母は回復しました。[3]  /  早かったです…[10]  /  卵巣ガンと言われて[6]  /  腹部の違和感とマーカー[2]  /  

腹水への対応(CART療法&緩和ケア)
 シーラス  - 11/9/19(月) 21:12 -

引用なし
パスワード
   すずきさん,みなさん,こんにちは.

早いもので,腹水が溜るようになってから2年近くになりました.
腹水溜ったら死が間近という認識でしたので,私達にとって
この2年はこれまでになく,とてつもなく長い期間でした.
抗がん剤の他,CART療法,アルブミン製剤,栄養剤,漢方薬,
吐き気止め新薬など総動員でした.

今週の週刊朝日にCART療法の記事が載っていました.
記事の結論は終末期に苦しむことがないようにとCART療法を
奨めているのですが,CART療法や緩和ケアは延命効果も期待できます.

副作用に苦しむ抗がん剤だけではなく,明日への希望を抱けるような
心や体をいたわる治療をしていくことも大切だと思います.

#苦しいだけじゃ,人間生きていけません.たまにはお祭りがないと^_^

先月CA-125≒500の上げどまりがあったのですが,今月上昇(CA-125≒1000)に
転じたので,今週からGEMを始めます.

すずきさんご夫婦への恩返しのためにもまだまだ頑張ります.

・ツリー全体表示

漿液性腺癌3C
 ぱぐた E-MAIL  - 11/8/28(日) 16:55 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、最近になってこの掲示板を知り拝読させて頂いています。

家内(46歳)が、6月中旬に漿液性腺癌3C(腹膜播種+腹水+肝表面転移)と診断されました。

6月下旬に、1回目・7月上旬に2回目の免疫活性化血管内治療を受け
腫瘍退縮、腹水の減少が見られ、このまま順調に治療が進む事を願っていましたが、
3回目の治療前にアレルギー反応が出てきてしまい、3回目4回目の治療では、
一進一退の状態で現在に至っています。
(アレルギー反応は関節及び手指の炎症・発疹・痛みが出ています。)

今後は術前化学療法、経過観察の後手術という標準治療にて進んでいくものと
思っていますが、具体的にどの様にすれば、最善の標準治療となるのか?

皆様のアドバイス、宜しくお願いします。

Re(1):漿液性腺癌3C
 まきどん  - 11/8/29(月) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぐたさん:
はじめまして。
福島在住の「まきどん」と、申します。
私も、奥様と同じタイプ、同じステージでした。発症は48歳のときで、
現在8年目のサバイバーです。
私の場合は、腹水と播種、腸管の上に癌細胞が散らばっていたようです。
卵巣がんの手術を得意とされる先生に巡り合い、一度の手術で、目に見えるものは取り除いたという事でしたが、どこに飛んでいるかわからないがん細胞退治で、集中で6回の抗がん剤治療を受けました。抗がん剤が効くタイプであるということですので、奥様の副作用の様子もみながらできるだけ、治療が奏功することを祈っております。
今後、抗がん剤治療になるということですね。どうか今を乗り越えていくために、大変でしょうが力になってあげてください。私の抗がん剤治療は、1回目のTJ(タキソールとパラプラチン)で、やはり発疹を伴うアレルギーが出て、タキソールをタキソテールに変えました。末端神経(指先等)のしびれなどは、ありましたが、計画通りに進めることができました。
抗がん剤等の薬は、身体に異物が入るわけですから、副作用はつきものですが、その症状も個々で違うと思います。けれども、次の治療までには何とか回復させながら進めていければ、と願います。白血球数の管理など、気をつけなければいけないポイントがクリアできるなら、どうか治療を受ける体力もつけながら(食べたいものを好きなときに食べる、治療に専念する)奥様にも乗り越えてほしいと思います。応援しています。自分の経験がアドバイスになるかどうか、、はわかりませんが、多くの卵巣がん体験者の方が元気に活躍されていますので、奥様もきっと、元気に生活できる日がくることを信じて、支えてあげてください。

Re(2):漿液性腺癌3C
 ぱぐた E-MAIL  - 11/8/30(火) 1:00 -

引用なし
パスワード
   ▼まきどんさん:
返信ありがとうございます。
なにより、ご自身が8年目のサバイバーとの事、家内にとっても私にとっても大変な励み、
そして目標になります。
今まで治療法の事ばかりに気を取られていましたが、今回の投稿そして返信を頂いた事で
精神的な余裕が出来たように思います。
まきどんさん、福島在住との事、震災の被害等は無かったのでしょうか?
その中での、お気遣い改めまして感謝します。

Re(3):漿液性腺癌3C
 シーラス  - 11/8/30(火) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ぱぐたさん,はじめまして.

妻が漿液性腺癌3Bで6年半ほど治療しています.

自分達のことを思い出すと...
御夫妻にとって人生最大のピンチ,奈落の底へ落ちるような気分と思います.

>具体的にどの様にすれば、最善の標準治療となるのか?

最善の治療法は「標準治療」と答えられても,「最善の標準治療」は何に
答えられる人はいないと思います.
体力,体質等が関係してくるので,治療方法に関して学校の試験問題の
ような答えはないと考えておいたほうがよいと思います.
例えば,どのくらい術前化療をするのか,腫瘍やその他器官の摘出を
どの程度するのかはそれぞれの医師の考え方や奥様の体調によります.
(一番の例はリンパ節郭清するか否か)
まずは?なことを先生方にぶつけて,納得いく治療を選択していって下さい.
そのためにも,ぱぐたさん,頑張って調査,勉強して男を上げて下さい!!

生存率30数パーセントとか言われると,とても落ち込みます.
なにか受験のような気がしていることでしょう.
ただ,受験との大きな違いは,病気治療に定員はないということです.
はじめから,10人のうち3人しか合格しないと決められているわけではありません.

ステージ4でも長年元気にされている方も多くいらっしゃいます.
ここ数年で新しい薬も出てきましたし,研究も進んでいます.
奥様はまだお若いですからきっと体力的なハンデは少ないと思います.
前向きに夫婦で力をあわせて卵巣がん試験に合格して下さい.

Re(4):漿液性腺癌3C
 [名前なし]  - 11/8/31(水) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
>最善の治療法は「標準治療」と答えられても,「最善の標準治療」は何に
>答えられる人はいないと思います.
あわてていた事を差し引いても、愚問でしたね(汗)

>体力,体質等が関係してくるので,治療方法に関して学校の試験問題の
>ような答えはないと考えておいたほうがよいと思います.
>例えば,どのくらい術前化療をするのか,腫瘍やその他器官の摘出を
>どの程度するのかはそれぞれの医師の考え方や奥様の体調によります.
>(一番の例はリンパ節郭清するか否か)
>まずは?なことを先生方にぶつけて,納得いく治療を選択していって下さい.
>そのためにも,ぱぐたさん,頑張って調査,勉強して男を上げて下さい!!
仰る通り、色々な応用問題にも対応出来るよう、調査・勉強して備えます。

Re(5):漿液性腺癌3C
 いくこ  - 11/8/31(水) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ばぐたさん:
うちの母は4期で満4年を超え、5年目に突入しました。
その間、寛解から再発、再々発、再再々発を経験して今に至っていますが、今現在、毎日元気に生活(自営なので仕事)していますよ。
しつこい相手なのですが、一緒に乗り越えて生きましょう。

▼シーラスさん:
>生存率30数パーセントとか言われると,とても落ち込みます.
>なにか受験のような気がしていることでしょう.
>ただ,受験との大きな違いは,病気治療に定員はないということです.
-いつもながらの名言ですね。毎度勇気付けられます。有難うございます。

Re(6):漿液性腺癌3C
 ぱぐた E-MAIL  - 11/9/1(木) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:
暖かい励ましの言葉、有難うございます。
5年目を迎えて、淡々と生活(仕事)されているお母様。すばらしいと思います。
とても、強い信念をお持ちの方なのでしょうね。

心の持ち方も参考にさせて頂き、頑張って行きたいと思います。

・ツリー全体表示

再発予防のビタミンD
 よしのり  - 11/8/27(土) 0:55 -

引用なし
パスワード
   ttps://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows&action=brows&type=summary&recptno=R000003214&language=J

頭にh追加

ビタミンDの噂は以前から聞いておりましたが、臨床試験が行われていることは
初めて知りました。卵巣がん治療後の生存率・無病率をヴィタミンD摂取組と
非摂取組の二重盲検で調べているとのこと。

長期的な心配材料の一つである閉経前の卵巣摘出後の骨粗鬆症の予防にも多少は
効きそうだし、簡単に調べた限りでは過剰摂取の副作用のなさそうなレベルだし、
費用的にも負担は少ないし、

これは「ダメもと」としてお勧めできると思います。

当家でも便乗してトライしてみたいと考えております。(Cの次はD・・・) 

Re(1):再発予防のビタミンD
 よしのり  - 11/8/27(土) 1:10 -

引用なし
パスワード
   >これは「ダメもと」としてお勧めできると思います。
>当家でも便乗してトライしてみたいと考えております。(Cの次はD・・・)

などと、断定的に書いてしまうのが私のいつもの悪い癖で

こういう書き方をすると、Dに関する別の情報をお持ちの方がいても
情報を提供しにくくなってしまうんですよね・・・

反省します。マイナスの情報を含めて、フォローよろしくお願いします。

Re(2):再発予防のビタミンD
 シーラス  - 11/8/30(火) 20:00 -

引用なし
パスワード
   よしのりさん,こんにちは.

デメリット少なそうですし,手軽なのでやってみたい人多いでしょう.

ビタミンDのこと少し調べてみました.
臨床試験の2000IU(=50μg)は上限値一杯.(ちなみに標準摂取量は200IU=5μg)
庶民の食べ物でいうと,卵黄10個,いわし5ひき,塩さけ2ひき...
普通の食事だけでとるのは無理かな.
肉類には殆ど含まれていないですね.
やはり魚中心の食事がいいということかな.

#一頃話題になったDPA,EPA,DHAはいづこに^_^;

真似してみたいという人向けに臨床試験の除外条件に関して
思ったことを書いてみます.

「1. 既にビタミンDサプリメント長期使用、あるいは活性型
ビタミンD製剤を使用している。」とあります.
骨粗鬆症治療薬の中にはビタミンD製剤もありますから,
すでに骨粗鬆症治療をしている場合は医師に相談してからにすべきでしょう.

「2. 尿路結石の既往歴がある。 」とあるように,結石リスクの
増大に注意する必要があるでしょう.
ビタミンD+カルシウム-->骨/歯/(結石)
少ないと思いますが,桜えび,プロセスチーズ等のような
カルシウムを多く含む食べ物を毎日食べる食習慣の人は要注意です.
(義父が何度も腎臓結石ができるので,食習慣を観察したら,
骨粗鬆症の義母の真似して毎日かかさずプロセスチーズを食べていました^_^
やめさせましたから,そのうち因果関係わかるでしょう)
安全を期すなら定期的な尿,血中カルシウム濃度の検査が必要な気がします.

「3. その他医師が本研究参加困難と判断する場合 」
これは素人には判断できませんね.
ネット情報ながら,ビタミンDの過剰摂取は腎臓,肝臓障害を起こす
可能性があるという記述もありますから,血液検査結果がNGの人や
ぎりぎりの人は注意する必要あると思います.また化療中や化療直後は
やめておいたほうが無難かも.何が起こるか?なので.
どんな治療にも言えることですが,日頃から食事や運動等健康に留意して
高いQOLを保っておくが重要ですね.

どんなサプリメントでもそうですが,心配な人はホームドクター
でもいいですから,一度は医師に相談してからが無難と思います.

・ツリー全体表示

温熱療法の経験
 シーラス  - 11/8/19(金) 17:55 -

引用なし
パスワード
   いくこさん,こんにちは.

(わらべさんの別の話題のスレッドだったので,別スレッドにしました.)

温熱療法に期待している人がいると思うので,
少し躊躇したのですが,思い切って我が家の経験を書きます.

以前あるクリニックで再発防止のため温泉療法やったことあります.
確か,1週間か2週間に一度,免疫アップのサプリを静注しながら
温熱ドームで1ないし2時間というものでした.
それなりの料金(毎回数万円)とられました.
すぐに再発してしまったので,個人的にはほぼ効果無しと思っています.
(皮下脂肪のせいかも.以前は結構体格よかったので^_^
温熱ドーム買って,毎日でもすれば効果あるのかもしれませんが)

そもそも,お腹の中全体を癌が死滅する42℃程度にすること自体が
とても難しいようです.人間の体のからくりのせいでしょう.
日本のと違ってUSのハイパーサーミアはそれを目指しているようですが...

上記のような温熱療法でお金を使うなら,よしのりさんが
書かれているように温泉等のほうがリラックスできる分いいのでは.
エステ等でも同じようなドーム使ってそうです.

勿論気休めの温熱療法をも否定する気はありません.

家で簡単にできることというと,毎晩お風呂で半身浴とか,
体温低い(36℃以下)人は生姜等の食事療法で体温を
上げておく,でしょうか.

Re(1):温熱療法の経験
 いくこ  - 11/8/20(土) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
貴重なご体験談を有難うございます。
クリニックで1,2時間で数万円出してというのは高すぎですよね。
気休めのつもりでも高いお金を払うと気が休まらないので(笑)、やるんだったらオークション等でドームを安く買って、サウナ代わりにして家でゆっくりやろうと思います。

母は低体温でいつも冬場に再発してしまうので、半身浴、サウナ、生姜、など、体温を温める対策をしっかりやっていきたいと思っています。

いつも有難うございます。

Re(2):温熱療法の経験
 シーラス  - 11/8/22(月) 19:42 -

引用なし
パスワード
   すずきさん,いくこさん,こんにちは.

▼すずきさん:

(こちらスレッドに移しました)

>下のトビにある温熱療法ですが、癒し効果から期待できたように思います。

はい,温熱ドームの癒しやリラクゼーション効果,血行促進効果等を
全て否定するものではありません.

ただ,クリニックで○○療法と言われると,ついつい抗がん効果,
再発防止効果をより多く求めてしまいます.安くありませんし.

>家内は岩盤浴によく出かけました。岩盤浴と熱めのお湯に一時間くらい
>入ります。仲間が居るから出来ますが、家では出来ませんね。
>ラジュームの効果は不明ですが、気休めにはなりました。

免疫アップ等の効果がある有名な湯治場はいくつかありますね.
すずきさんの記録を見て,岩盤浴に行かせたかったのですが,
都合よく予約が取れなかったり,本人が面倒くさがったりと実現しませんでした.
それで温熱ドームになったわけですが ...

▼いくこさん:
>気休めのつもりでも高いお金を払うと気が休まらないので(笑)

民間療法の場合,奏功率が?ですから,ダメ元と思えるかですね.
私の場合再発した時は結構ショックでした^_^;

最近妻に聞いたところ「温熱ドーム?覚えてない」とのこと.
大枚はたいたのにな.2度目のショック;_;

いわゆる民間療法は,抗がん剤のように即効性が認められるものはないので,
経済的,肉体的,精神的に長く続けられることがポイントのように思います.

>母は低体温でいつも冬場に再発してしまうので、半身浴、サウナ、生姜、など、
>体温を温める対策をしっかりやっていきたいと思っています。

お母様低体温でしたか.妻もかつて暑がりで低体温でした.
今は36℃後半,37℃近いです.
以前読んだ新聞によると体温1℃で免疫力は相当違うとのこと.

夏場暑い日が続くので,いきなり長時間の半身浴はきついでしょうが,
体質改善は時間かかりますので,温かい今のうちから少しずつ
実践していくといいと思います.

Re(3):温熱療法の経験
 いくこ  - 11/8/23(火) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
いつもご丁寧なご指南を有難うございます。

母と相談したところ、クリニックに通うのは億劫&経済的負担も大きくなるので、自宅で寝ながらできるようにクリニックに置いてあるサウナドームを中古のオークションで落札することにしました。
オークションでは多数出品されていて、うちは7万円で落札したのですが、中古での購入なので売りたくなったら逆に同じぐらいの値段で出品しできるかも(うまくいけば実質負担が0)、という淡い期待でそうしました。

正直、健康促進ぐらいの効果と思っていますが、それでも複合的に免疫アップできたらと思います。

おっしゃる通り、体質改善は時間かかりますので、毎日サウナドームで20分位汗をかいて、半身浴や生姜なども交えて夏のうちから少しずつ実践していきたいと思います。
それにしても、暑がりで低体温でいらした奥様が、36℃後半,37℃近いというのはご夫婦の努力の賜ですね。後に続きたいと思います。

・ツリー全体表示

経過報告
 シーラス  - 11/6/2(木) 20:59 -

引用なし
パスワード
   すずきさん,みなさん,こんにちは.

先月後半,膀胱近くの再発病巣に動脈塞栓術してもらい,
1ヶ月ぶりにマーカー検査しました.
CA-125≒120 でした.

この3ヶ月で 5000->500->120 です.信じられないです.
ここまで来たら2桁台に乗って欲しいなー^_^

あいかわらず貧血ぎみですが,腎臓値,肝臓値,Alb,CRP等は正常値,
体脂肪,コレステロールはやや高めと申し分ない状態になりました.
昨年から悩まされた腹水も貯留していないようです.

まだリンパ節等いくつか怪しい影があるはずなのですが,
どうやら大人しくしているようなので,体力回復のためしばらく
様子見することにします.

Re(1):経過報告
 すずき  - 11/6/3(金) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
動脈塞栓術が大成功でおめでとうございます。
劇的な効果ですね。次回には二桁は間違いないですね。
お盆過ぎには一桁も夢ではないですね。
今度は何時敵を攻撃するかのタイミングですね。
その間に体力をしっかり付けておきましょう。
適度に体を動かして、まだまだ長く生きますよと、全身に
宣言をして各機関の働きを旺盛にすることが必要です。
頑張りましょう


Re(2):経過報告
 シーラス  - 11/8/19(金) 19:03 -

引用なし
パスワード
   すずきさん,みなさん,こんにちは.

>動脈塞栓術が大成功でおめでとうございます。
>劇的な効果ですね。次回には二桁は間違いないですね。
>お盆過ぎには一桁も夢ではないですね。

2回のTAEと1回のNIPPで劇的な効果を上げ,10cm強と5cm弱の病巣,
リンパ節転移,腹膜播種等の細かい病巣は全滅させたのですが,
取りこぼしがあったようです.
残念ながらCA-125の一桁はおろか二桁をも拝めませんでした.

>今度は何時敵を攻撃するかのタイミングですね。

CT検査によると今まで静かにしていた直腸近くの転移病巣が
暴れだしたようです.CA-125の上昇率も上がってきました.
全くしつこい奴らです.

1.栄養血管が直腸にも延びているので,頼みのTAEはストーマを
  前提にしないと不可能.(消化管穿孔の可能性あり)
2.腸に手を入れると肺転移のリスク上昇の意見あり.
3.再度のNIPPの効果の予想は5分5分.
4.胃腸が弱っているようなのでカンプトはお断り.
5.ドキシルは供給難.
6.便通がひどく悪いわけではない.

ということで,近いうちにジェムザールのお世話になりそうです.

ここ数年の抗がん剤の承認に関して,すずきさんをはじめとする
関係者のみなさんの努力に感謝せずにいられません_o_

>その間に体力をしっかり付けておきましょう。

幸い昨年から続いていた体重減少や食欲不振は下支えされていますし,
血液検査結果を見る限り,腎臓や肝臓等重要臓器に異常はありません.
(特に肝臓値は標準下限を下回っています.)

さすがに長い治療のせいで体力落ちていますので,今回も軽めの
治療にしようと思います.

暑い日が続きますが,みなさま御自愛下さい.

Re(3):経過報告
 すずき  - 11/8/19(金) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
病巣に動脈塞栓術の効果で劇的な回復をされていたので
まさかとの思いです。
本当に卵巣がんは敵ながらあっぱれと云うほどのしつっこさですね。
ガンの奴は仲間意識か、取りこぼしが有った場合は以前より
パワーアップして活動する場合があるようですね。
ドキシルの需給はいまだにひっ迫していますね、ジェムザールも
人によっては効果的のようです、奏功することを期待しましょう。
下のトビにある温熱療法ですが、癒し効果から期待できたように思います。
家内は岩盤浴によく出かけました。岩盤浴と熱めのお湯に一時間くらい
入ります。仲間が居るから出来ますが、家では出来ませんね。
ラジュームの効果は不明ですが、気休めにはなりました。

・ツリー全体表示

叩き時、見極め時?
 わらべ E-MAIL  - 11/6/2(木) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰致しました。わらべです。
あっ!と言う間に半年が過ぎ、標準治療の6クールが終わろうとしています。
そこで、以前によしのり様にアドヴァイス頂いた
地固め(寛解維持)をどうすべきか、相談に上がりました。

現状報告。
CA125 2/21日10.5まで下がり、3月以降は「8.0以下」が毎月続いてます。
CEA  2/21 7.7 3/3 5.3 4/7 2.0 5/6 1.9 という推移です。
5クール後に再度CT撮り、
リンパ節腫大はかなり縮小(かろうじて確認できる程度)
鎖骨上窩転移は画像では確認できず。
膀胱転移は消失。肝臓内多数転移は顕著に縮小でした。
先週には尿管ステントも外れましたが、
現時点で、「奴」はまだ存在しているようです。
報告ここまで。

おかげさまで順調に進んできたと思います。
6クールor7クール後、
・休薬期間に入るor地固め療法を行う。
私も母も、地固めを行う方向で決まっているのですが、
医師としては、逡巡が有るみたいです。
「折角よく効いてるし、再燃するであろうから、引き出しに取っておきたい」と。
医師の気持ちもわからなくは無いのですが、
地固め中に耐性が出来てマーカーが上がるのも
再発で耐性のついた腫瘍が再燃するのも
確率的には同じではないか?
無増悪生存期間に関するデータなども読みましたが、エビデンスの確立に
至ってないようです。
再びになりますが、経験談やアドヴァイスを頂ければ幸いです。

Re(1):叩き時、見極め時?
 すずき  - 11/6/3(金) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:
お久しぶりです。その後順調に治療が進んでいるようで嬉しいですね。
6クール後、地固め療法を行うかどうかでは悩ましい問題ですね。
がん細胞が無くなったわけではなく、抗がん剤の攻撃でダメージを
喰らい大人しくしているだけですね。
それを元気づかないように、定期的に抗がん剤で攻撃してやるのがいいのか
(こちらもダメージを受ける)>
こちらが休薬して、敵が元気づく前に体力を付けて来るべき闘いに備えるのが
良いかですね。
多くの医者は、抗がん剤は劇薬ですから、必要な治療には使いますが、地固め療法
としては推薦しませんね。
家内の体験からすると、マーカーが一定値に(CA125が100近く)なって、画像で
敵が存在が見えたら治療再開としていました。

しかし、地固め療法の量と間隔を上手く決めれば、地固め療法は有効な方法と思いますね。

Re(2):叩き時、見極め時?
 わらべ  - 11/6/9(木) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
助言、ありがとうございます。
本日、主治医と方針を決めました。
基本は1ヶ月置き、具合が良ければ連続。
寛解維持は行うが、骨髄抑制の具合と相談し、
マイペースでTCを行う方向で決まりました。

骨髄抑制以外の副作用が非常に軽く、
復帰後無欠勤には私の方がびっくりしています(笑)

耐性、再燃etc...不安も沢山ありますが、
粘り腰で頑張りたいと思います。

Re(3):叩き時、見極め時?
 まきどん  - 11/6/10(金) 1:26 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:こんばんは。まきどん@将液性腺癌3期Cサバイバー歴8年です。
私の場合は、集中的な(3週間おきの)DJを6クール、その後4か月おきに5クールで計2年間の治療でした。脊椎抑制は終盤2クールは、結構しんどくて白血球は1000以下、好中球も下がりましたが、熱をだしたくらいで収まりました。
この追加の治療をするか、しないか、ということについては私の主治医はたたき時ということで、けっこう徹底的に行いました。でも同じ病状でも行わなかった方(精神的にも肉体的にも耐えられなくて)も、同じ病期を経て、今、元気に職場復帰しています。
エビデンスは、はっきりしたものでは示されないと、言われております。私としては薬が奏功しているという自負があり、主治医の経過通りに進めてもらいました。
なお、マーカーCA125は3クール目くらいからは一桁になっていたと思います。

Re(4):叩き時、見極め時?
 わらべ E-MAIL  - 11/6/10(金) 15:23 -

引用なし
パスワード
   ▼まきどんさん:
アドヴァイスありがとうございます。
4ヶ月おきでも、強い抑制が出る場合も有るのですね。
WeeklyTC 6クール後に1ヶ月おきは、寛解維持として詰めすぎか?とも思ってしまいます。
エビテデンスの確立されていない療法なのは、承知の上でお願いしました。
標準治療から先は、患者と医師間の間合いと言いますか、意思の疎通が大切だと実感してます。

直近の副作用より、長期予後の可能性に賭けたいと思います。
骨髄抑制時の過ごし方、経験談etc...教えてくだされば幸いです。

Re(5):叩き時、見極め時?
 まきどん  - 11/6/11(土) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:
治療を受ける本人として、わらべさんが決断されていること、それが一番大切な事であり、治療の奏功もきっと大きいと思います。
2011年の治療は、私が受けた2003年の治療よりもかなり進化していて、副作用や骨髄抑制のための措置も万全かと思います。
自分が治すという覚悟と、それにこの化学療法との掛け合わせで、きっと良い結果がでること間違いなし!白血球の低下時は、薬の力でも上がってくるまで日数が必要なので、余計な感染症を防ぐためにも静かに(ちょっとこもる)過ごしてください。事前に読みたい本を買っておくとか、ひとりでゆっくり時間を楽しむための準備をしておいては?(私は英語が趣味で、記事の理解度などの宿題をしていました、、)どうか、何かに打ち込んで過ごしてください。

Re(6):叩き時、見極め時?
 わらべ  - 11/6/18(土) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼まきどんさん:
>>自分が治すという覚悟と、それにこの化学療法との掛け合わせで、きっと良い結果がでること間違いなし!白血球の低下時は、薬の力でも上がってくるまで日数が必要なので、余計な感染症を防ぐためにも静かに(ちょっとこもる)過ごしてください。事前に読みたい本を買っておくとか、ひとりでゆっくり時間を楽しむための準備をしておいては?(私は英語が趣味で、記事の理解度などの宿題をしていました、、)どうか、何かに打ち込んで過ごしてください。

アドヴァイスありがとうございました。
やっと白血球値も3600程に回復し、休薬期間に入っています。
また、相談に上がると思います。
その時は、またご教示下ると幸いです。

Re(1):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/3(水) 2:39 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:

お久し振りです。治療が順調に進んでおられるご様子、またお母様がますます
お元気でご活躍されているとのお知らせ、喜ばしい限りです。

さて、TC6クール以降の継続の問題について、家内の治療の経験を手短に
報告させて頂きます。

家内は将液性3Cの中でも重い症状でした。(腹膜播種+腹水+肝表面転移)

1回目の手術後にTCウイークリーを3ヶ月、そこで2回目の手術を行い、
肝表面の転移を削り取ると共に腹腔内にリザーバー留置、そこから更に
リザーバーを使ってTCウイークリーを6ヶ月フルに行いました。

9ヶ月間連続の化学療法は、家内の場合、肉体的な限界に近かったと思います。
= 最後の投薬の際に、カルボプラチンにショックを起こしましたし、そこに
  至るまでも支持療法は全メニューやり尽くした感がありました。また現在
  も末梢神経障害の後遺症に悩んでおります。 

その徹底した根絶治療の成果でしょうか、治療終了後3年を経過いたしましたが、
楽しく家族と暮らしております。

軽々しく人に勧められる治療ではありませんが、こういった例もあります。

尚、がん細胞の数は、増える時も、化学療法で減る時も、幾何級数的な動きを
しますので、治療の早い段階でマーカー値が下がった方が予後が良い、という
内容の論文を読んだことがあります。

Re(2):叩き時、見極め時?
 わらべ  - 11/8/5(金) 1:30 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
いつも丁寧なアドヴァイスありがとうございます。
休薬後CTを撮ってみたところ、効きやすい(?)リンパ節や腹膜部分は
休薬後更に見えなくなっているのに比べて、
肝臓内転移層はProgressing(進行)という残念な結果でした。
休薬前は単純CT 休薬明は造影CTでしたので、単純比較は出来ませんが、残念です。
マーカは反応有りません。
早速TCを1クール追加し、今週は休薬週です。
来週再度CTを撮って、今後の方針を決めることとなりました。

プランとしては、
・TC継続
・DCに変更して変化球
・全く違うレジメン(CAPとかドキシル)での変化球。
・肝内転移のみが目立っているので「姑息」を承知の肝動脈塞栓療法。
メカニズム的にはドキシル+時を見て肝動脈塞栓が良い気もしますが、
TCが奏効している現状を考えると、DCも良いのかな等と。。。

グラン連続投与の必用もなく副作用が軽いので、
ケモを続けることに逡巡はありませんが、
どれも一長一短で、難しい選択に迫られています。

漠然とした内容で申し訳ありません。
アドヴァイスやご意見有れば、是非聞かせて下さい。

Re(3):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/5(金) 4:04 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:

耐性が出来つつあると想像される特定の化学療法の途中でレジメンを変え、
残存勢力を一気に撃破、という作戦は、いかにも魅力的に感じられます。

3年以上前になりますが、私もネット上で調べたことがあります。その時は
英文のHPなどに幾つか参考例が見つかりましたが、残念ながら、やって
みたい、と思えるものはありませんでした。

ただ、なせ標準が6クールなのか? と考えると、それは一つのレジメンの
最大効用がその辺りにあることが、経験的に把握されているからではないで
しょうか。

とすると、それ以上続けるならば、やはりレジメンを変えた方が、身体への
ダメージに見合うだけの効果が得やすいのではと、今更ながら思います。

そのデメリットとしては、短期間に複数の薬への耐性を獲得させてしまい、
後で手詰まりになる可能性があることだと思います。

この辺り、もっと研究を進めて頂きたいと、切に思います。

ちなみに、少し近い例ですが、TCに第3の薬を加える臨床実験が何年か前に
米国で行われましたが、余り成果はなかった様です。

さて、わらべさんも気にされている通り、やはり肝内転移が気になります。
ここを上手く叩ければ、お母様の体調を良いので、きっと長期の寛解が得られる
と思います。

お話の内容からすると、肝臓に強い先生が病院に居られるみたいですので、
良かったですね。運の強い方だと思います。

肝内転移なら、適応次第ですがラジオ波焼灼術を受けてみたい気がします。
術後の生存率とか、腕の確かな先生のいらっしゃる病院なら、きっと素晴らしい
データが出てると思います。

もしくは、リザーバーで抗がん剤を転移巣に直接流し込みたいですね。これが
もし出来れば、かなり効くと思います。

以上 どれも素人の思い付きです。

PS..リスクの高い治療を受けたい時は、先生に口頭でお願いするだけではなく、
患者の望む治療方針(人生観を含めて)を簡潔にまとめた文書をお渡しすると、
比較的スムーズにいくというのが、私の経験です。

Re(4):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/6(土) 0:44 -

引用なし
パスワード
   >ちなみに、少し近い例ですが、TCに第3の薬を加える臨床実験が何年か前に
>米国で行われましたが、余り成果はなかった様です。

→ このところ勉強不足でした。TC+アバスチン 効果ありますね。

肝臓についても、ご存知だと思いますが、肝動脈塞栓化学療法 という併用療法
がある様です。

3年前、化学療法の終了後、家内は超高濃度ビタミン療法を半年ほど受けました。
(当時はともかく、今ではオススメできるものではない様に思われます)
今だったら、再発防止にアバスチンの少量投与を自費で試みるかも知れません。

知ったかぶりで書きます。ビジネスもがん治療も、成功の鍵はPDCAではない
でしょうか。漫然とした治療・無治療ではなく、目標をキチンと立てて、なんでも
トライし、その見極めは素早く行うことがポイントの様に思います。

頑張りましょう。

Re(5):叩き時、見極め時?
 わらべ  - 11/8/11(木) 14:13 -

引用なし
パスワード
   本日、診察を受けてきました。
CT上で、肝転移巣を除く部分は、寛解状態になりました。
しかし、肝内部はProgressingな状態が続いてます。
少しだけ肥大していたリンパも、完全に戻りました。
耐性によるProgressingとは考えにくく、
「肝臓のメカニズム的に効果が薄い」との共通見解となりました。
ドセタキセル+カルボプラチンで、変化球&寛解維持を行いつつ、
動注化学療法になりそうです。
「解維持のケモと併用が出来るかどうか」の検討が今後の課題になりそうで、
色々と調べてみます。
経験談など有りましたら、皆様ご教示下さい。

Re(6):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/12(金) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:
肝転移巣に対して、ドセタキセル+カルボプラチンで変化球&寛解維持
を行いつつ、動注化学療法。

→ 寛解維持の上を目指した前向きな治療だと思います。
  お母様の体調が良いからこそ受けられる治療だと思います。
  素晴らしい成果が出ることを本当に願っております。

何かと引用されることの多い、国立がんセンターの生存率データは、
TC療法の確立していない10年以上前のものです。

どんな理由があるのか分りませんが、いつまでも更新されないまま、
不必要に患者と家族の不安を煽っている気がします。

病院単位のデータでは、4期で40%以上の5年生存率を記録して
いる所は沢山あります。わらべさんのケースでは、既に関門を幾つか
越えられた訳ですから、その数値はもっと高いはずです。

ここから先、アドヴァイスできる知識は持ち合わせたおりませんが、
とにかく笑顔でいられる時間を増やすことがポイントだと思います。
(精神的ストレスが卵巣がんの有力な発生因子の一つであることは、
ほぼ間違いないと思います。ならば、その逆張りです。)

後は、何か納得して服用できるサプリメントがあれば、やはり心の
支えの一つになります。

こういう情報は微妙でタッチーですが、敢えて書けば、家内は治療
開始から1年間、イミュトール。治療開始半年後から1年間、
ミセラピストを服用しておりました。

どちらもβグルカンです。前者はパン酵母由来、後者はシイタケ由来。
多少なりとも作用機序が研究?されていると思われたのでこれを選び
ました。但し、免疫機構に対して、長期に渡り同じ刺激を与え続けると
効果が薄まるという説もありますので、途中で切り替えました。

安保先生のトコロテンみたいな本を読むよりは、効果があると思います。(汗)

Re(7):叩き時、見極め時?
 わらべ E-MAIL  - 11/8/12(金) 11:15 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
ありがとうごさざいます。
母のガン発覚から8ヶ月余、「標準治療」と一括りですが、
様々なレジメンの積み重ね&確立半ばに旅立たれた方の結晶だと思います。
では、その先はどうなのか?と初期に調べたところ
「再発&再燃後は標準治療の適応外であり、個々の症状に」と、10年ほど前の
資料に有ります。
2010年代の資料を漁ってみても「再発&再燃は…」と同じ(近い)文言が並んでいます。
患者により、奏効率が変わる故の記載方法だと思いますが、
日本語サイトにて、レジメンを含んだ具体例が書かれているのは、
「あきらめない診察室」を除くと、すずき様のサイトが唯一に近いです。
それ故に、よしのり様が書かれている方のような「トンデモ論」ばかりが目立ちますね。
情報共有できるサイトを「知っている」のは私にとって大きな武器です。
このサイトを知っている>拠点病院で治療を受ける。と個人的には思います。
誰もが情報の取捨選択を行えるような状況になって欲しいと、切に願います。

これから第1.5ラウンドと思い、頑張って行きます。
p.s.
β グルガンなのですが、流言飛語のような情報ばかりが多く、中々手を出せないでおります。
デリケートな話題だと思いますので、もし、お勧めの物有れば
私のアドレスにURLを飛ばしていただけると幸いです。
厚かましいお話しばかりで、申し訳ありません。

Re(8):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/12(金) 13:28 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:
文中にあるのが商品名です。楽天で検索するとすぐに見つかります。

βグルカンは放射能にも効く、という噂が立ち凄いことになっている様ですが、
この二つは「健康食品業界」では定評のあるものです。

前者は大き目の錠剤、後者はレトルトです。味に慣れれば、後者の方が飲みやすい
と思います。

Re(9):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/12(金) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:

一つ忘れてました。シメジチン(タガメット)。

これは胃潰瘍などに使う医薬品ですが、その適応外使用で転移防止の効果を狙うものです。

これは主治医にお願いして処方して頂いておりました。

Re(10):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/13(土) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼一つ間違ってました。

× シメジチン

○ シメチジン

Re(9):叩き時、見極め時?
 わらべ  - 11/8/17(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
返信遅くなりました。
教示いただいた現物を早速注文しました。
シメチジンですが、転移抑制について研究がすすんでいるみたいですね。
月末の診察時に、処方していただけるよう手配しました。

ありがとうございます。

Re(10):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/17(水) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:
>シメチジンですが、転移抑制について研究がすすんでいるみたいですね。

「進行卵巣癌におけるシメチジン併用投与と長期予後との関連」という気になる
タイトルの論文も出てます。(中身は未読です。内容をご存知の方、教授ください)

「ダメもと」戦術の大家、梅澤医師もシメチジンを使うことがあるとご自身のブログ
に書いてました。梅澤流では、免疫の活性を上げる効果を期待するとのことです。

Re(11):叩き時、見極め時?
 いくこ  - 11/8/17(水) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
>「進行卵巣癌におけるシメチジン併用投与と長期予後との関連」という気になる
>タイトルの論文も出てます。(中身は未読です。内容をご存知の方、教授ください)


こちら中身を読みました。
漿液性嚢胞腺癌3-4期の28例に対して、根治術施行前から2年間シメチジンをTJ6コースを標準治療として長期予後を検討した実験で、投与期間2年。
成績としてはシメチジン投与群は有意に生存率が向上して、予後向上に寄与する可能性が示されたと結論づけられています。

Re(12):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/18(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:
早速ありがとうございます。
遅ればせながら、喜んでおります。

寛解後の長期予後改善に役立ちそうな情報がありましたら、
またご教授をお願いいたします。

Re(13):叩き時、見極め時?
 いくこ  - 11/8/18(木) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
>▼いくこさん:
>早速ありがとうございます。
>遅ればせながら、喜んでおります。
>寛解後の長期予後改善に役立ちそうな情報がありましたら、
>またご教授をお願いいたします。

よしのりさんのご投稿はいつも熱心に拝読させて頂いております。
というより、論文などを見て勉強すればするほど、以前よしのりさんがご投稿された「現時点で私が考える理想の治療」に近づいていきます。
(私はCiNiiという論文情報サービスに登録して論文を見ていて、今回もよしのりさんの投稿をみてからそちらで調べた次第です。)

それと、高濃度ビタミンCはおっしゃる通り、2年前にはこれと思いましたが、現時点では?と思っています。抗がん剤の副作用を軽減する効果はありましたが、それ以上ではなさそうです。
特異的癌免疫療法(樹状細胞療法)は、今年の2月から6月まで行ったのですが、その最中の3月に再々々発してしまいました。5月からの抗がん剤との併用でマーカーが下がったので良かったのですが、単独ではこれも?かもしれません。

幸い、現在母は通常の生活をしています。今現在では、私自身、温熱療法による再発予防に興味を持っているのですが、よりのりさんは温熱療法についてはいかがお考えでしょうか?お時間があればお考えをお聞かせ下さい。

Re(14):叩き時、見極め時?
 よしのり  - 11/8/19(金) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:
>幸い、現在母は通常の生活をしています。

さらっと書かれていますが、これはとても素晴らしいことだと思います。

お母様の気力・生命力が優れていることに加えて、適切なタイミングで適切な治療を
選択されていることの成果だと思います。

さて、温熱療法ですが、「がん細胞は熱に弱く、また暖めると抗がん剤の吸収が促進
される」という理屈はとても分り易く、時と場所を選べば、かなり効果があると思い
ます。

特に原発巣が厳然と残っている初期治療の段階なら、部分的加熱のハイパーサーミア
は効くだろうと思います。抗がん剤の点滴中、または点滴直後の血中濃度の高い時に
これをやれば、抗がん剤の効果は間違いなく高まると思います。

温熱と化学の併用療法。これは、私が家内に一番受けさせたかった治療です。だけど、
残念ながら、その様な施設は周囲にありませんでした。

再発防止の温熱療法という意味では、「全身を暖める」ということになると思います。
所謂、温泉療法から岩盤浴、さらには少し??の付く様な民間療法まで色々あります
が、何か特別なやり方をしたら凄く効く、ということはないだろう、と思ってます。
ですが、再発防止は積み重ねの掛け算ですから、その一つとして取り入れられるのは、
とても良いことだと思います。

我が家も近場の温泉ランドには、生ビール目当てに出没してます。(笑) 

万一、また再発された場合ですが、お母様の場合はまだジェムザールを使われていない
のではと想像します。ジェムザールは私の母が別の病気で2年間使っておりましたが、
副作用がとても穏やかで、脱毛もなく、少し年配の方が在宅で治療を受けるには良い薬
だと思います。

Re(15):叩き時、見極め時?
 いくこ  - 11/8/19(金) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:

>再発防止の温熱療法という意味では、「全身を暖める」ということになると思います。
>所謂、温泉療法から岩盤浴、さらには少し??の付く様な民間療法まで色々あります
>が、何か特別なやり方をしたら凄く効く、ということはないだろう、と思ってます。
>ですが、再発防止は積み重ねの掛け算ですから、その一つとして取り入れられるのは、
>とても良いことだと思います。

早速のご回答有難うございます。初期治療の段階での化学療法との併用での効果は色々な論文で書かれているのですが、その効果を応用して予防に「凄く効く」方法はないかと思っているのですが、難しそうですね。ご意見をお伺い出来て良かったです


>万一、また再発された場合ですが、お母様の場合はまだジェムザールを使われていない
>のではと想像します。ジェムザールは私の母が別の病気で2年間使っておりましたが、
>副作用がとても穏やかで、脱毛もなく、少し年配の方が在宅で治療を受けるには良い薬
>だと思います。

こちらの情報も有難うございます。おっしゃる通り、母はまだジェムを使っていないので、次の選択肢の一つとして勇気づけられます。有難うございました。

Re(15):叩き時、見極め時?
 わらべ  - 11/8/19(金) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
ハイパーサーミアの話題が出ていましたので、少し。
母の治療を受けている病院のごく近くに、
ハイパーサーミアを行っている病院が有ります。
がんサポート情報センタの温熱療法で、
「動脈塞栓で温度を高めるというユニークな方法で効果を上げる肝臓がんに対する
温熱化学塞栓療法の効果」と題したリポートを書かれている医師。

今の病院(治療)と並行して宜しい物か否か、中々踏み切れずにおりました。
やはり、攻撃手段は一つでも多い方が良いと思いますし、
近々診察を受けて参ります。

Re(4):叩き時、見極め時?
 わらべ  - 11/8/6(土) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
いつもありがとうございます。
>>TC+アバスチン 効果ありますね。
参考になります。私もソース含めて調べてみます。
来週木曜が診察なので、提案レジメンに入れたいです。

>>さて、わらべさんも気にされている通り、やはり肝内転移が気になります。
>>ここを上手く叩ければ、お母様の体調を良いので、きっと長期の寛解が得られる
>>と思います。
>>お話の内容からすると、肝臓に強い先生が病院に居られるみたいですので、
>>良かったですね。運の強い方だと思います。
>>肝内転移なら、適応次第ですがラジオ波焼灼術を受けてみたい気がします。
>>術後の生存率とか、腕の確かな先生のいらっしゃる病院なら、きっと素晴らしい
>>データが出てると思います。
婦人科の担当医が、他科との連携に積極的で非常に助かります。
範疇を超える質問や問題になると、他科の医師と相談後、可否を答えてくれます。

転移巣が有る=全身に散らばっているのは判るのです。
しかし、肝転移巣と言うのは、普通(?)の転移と一緒くたに考えない方がよいと思い、
姑息ながら物理的な療法に打って出ようかなと。
ラジオ波と放射線なのですが、ガン自体の大きさが小さい&3個以上となり
適応外になりました。
肝動脈塞栓が母の現状では、ベターなのかも知れません。

>>リスクの高い治療を受けたい時は、先生に口頭でお願いするだけではなく、
>>患者の望む治療方針(人生観を含めて)を簡潔にまとめた文書をお渡しすると、
>>比較的スムーズにいくというのが、私の経験です。
>>ビジネスもがん治療も、成功の鍵はPDCAではない
>>でしょうか。漫然とした治療・無治療ではなく、目標をキチンと立てて、なんでも
>>トライし、その見極めは素早く行うことがポイントの様に思います。

簡潔にまとめた書類を渡し、ICを受けています。
嫌うタイプの医師も多いと聞きましたが、担当医が寛大で助かっています。
Plan Do Check Action(でしたっけ?)は確かに治療にも役立ちますね。
家族、肉親の命が掛っている問題だけに、感情に呑まれて判断を誤る事は
避けようと思います。

来週に向け、自分なりに纏めてみます。
報告&相談に上がると思いますが、宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

卵巣癌の疑い? しかも、肺にも腫瘍??
 たろう E-MAIL  - 11/8/16(火) 23:33 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

つい最近妻(30歳前半)が卵巣癌の疑いと言われました。
確定診断は開腹試験を待たないと何とも言えないとの事ですが、
CT画像を見る限り肝臓、肺にまで腫瘍が達していました。
(腹水や胸水もたまっている)
また、自覚症状も咳や背部痛、倦怠感、他などを訴えています。

今年の3月に4cm大のチョコレート嚢腫がみつかり経過観察を
しておりましたが、7月の再受診時に10cmに拡大しており、
現在の病院を紹介されました。

現在の状態まで3ヶ月〜4ヶ月で進行したと…。

治療の方針ですが、片側の卵巣を試験開腹で摘出。迅速な病理検査にかけ、
原発や癌の確定、種類を見極めてから抗がん剤治療にはいるとのことです。

そこで質問なのですが、
1.なぜ拡大手術をしないのか?
(あまりにも進行が早すぎるため、しても効果がない?)
2.症例数が少なく専門医も居ないが、考えうる限り最短で入院でき治療に
入れそうな今の病院で治療に踏み切るか?
もしくはほかの症例数が多い病院を紹介してもらうか、どちらがいいのか?
(そんな時間はない???)
3.果たして3ヶ月やそこらでこんなに進行するものなのか?

何がベストなのか?出来るだけ苦痛を緩和する治療を見つけてあげたいです。
答えづらい質問申し訳ありません。
アドバイスでいいのでお答え頂けますと助かります。

どうぞ宜しくお願いします。

Re(1):卵巣癌の疑い? しかも、肺にも腫瘍??
 よしのり  - 11/8/17(水) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ▼たろうさん:

ご本人もご家族も大変な思いをされているとお察しします。

ご質問の一部のみへの回答となります。取り急ぎ。

ご懸念の通り、とりあえず病院選びが最大のポイントと思われます。

かなり症状が進んでらっしゃるので、治療を急ぐ必要がありますが、
卵巣がんは、特に進行の早い卵巣がんには、抗がん剤が劇的な効果を
発揮することが多いです。大丈夫です。

卵巣がんは、がんの中では少数派ですので、的確な手術と抗がん剤治療
を受けるには、ある程度は症例数のある病院を選ぶ必要があります。

少し内容が古いですが、参考になります。
//www.m-clinic.jp/rannsougann.htm (頭にh以下を追加)

私の経験ですが、どんなに敷居が高いと感じられる病院でも、外来なら
比較的簡単に主任教授、医科長レベルの先生の診察を受けることが出来ると
思います。

後は、患者と家族の命がけの熱意です。病気について、出来る限りの勉強
をした上で、何故、その先生を頼って訪ねて来たのかをキチンと説明できれば、
人と人とのことですから、いかようにもなると思います。

病院は一般社会よりも階層構造がはっきりしていますので、上が決めれば即決です。
熱意があれば、紹介状など不要です。

Re(1):卵巣癌の疑い? しかも、肺にも腫瘍??
 わらべ  - 11/8/17(水) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ▼たろうさん:
はじめまして、母が昨年末に子宮体ガンを患い、
アドヴァイスを受けている「わらべ」と申します。
たろうさんの奥様と同じく、末期状態で発覚しましたので、私見ですが、少し。

>治療の方針ですが、片側の卵巣を試験開腹で摘出。迅速な病理検査にかけ、
>原発や癌の確定、種類を見極めてから抗がん剤治療にはいるとのことです。
>1.なぜ拡大手術をしないのか?
>(あまりにも進行が早すぎるため、しても効果がない?)
詳しい状態が判りませんので、断定は出来ませんが「意味がない」為に行わないと言うより、
転移巣が、その他内臓器官に癒着or近いためではないでしょうか?
無理矢理切除となると、ストマや輸血の必要性も増えます。
卵巣癌で、進行が早い場合(ex.類内膜のG3)生検を行っただけで刺激になる場合も有ります。
予測として成り立つのは
・生検査+αとしての腫瘍減量手術。
かもしれません。
その後、術前化学療法を行い、万全の状態で手術を行うケースも沢山有ります。
主治医に「何故このような判断に至ったのか」を質問するのが宜しいかと。

>2.症例数が少なく専門医も居ないが、考えうる限り最短で入院でき治療に
>入れそうな今の病院で治療に踏み切るか?
>もしくはほかの症例数が多い病院を紹介してもらうか、どちらがいいのか?
>(そんな時間はない???)
これは個々の方の考えだと思います。
最初にこの掲示板の過去ログを読んで、私も悩みました。
迅速な判断&時間のロスがご心配なら、
セカンドオピニオンを受けられるのも宜しいかと思います。
本人が出向かなくても、カルテや画像一式をお持ちになれば、
ご主人のみでも可能な施設も沢山有ります。

>3.果たして3ヶ月やそこらでこんなに進行するものなのか
少し前の過去ログにもありますが、母も
「肝転移」「肺野に怪しい陰」「胸水」「腹水」etc...と、
末期状態にて発覚しました。
子宮筋腫持ちで、期間を置いて定期検査を行っていましたが、発見できませんでした。
同じようなケースもまま有るのは事実です。

>何がベストなのか?出来るだけ苦痛を緩和する治療を見つけてあげたいです。
>答えづらい質問申し訳ありません。
>アドバイスでいいのでお答え頂けますと助かります。

今の時点で諦めてしまうのは、宜しくないと思います。
最初の告知では、私も絶望しました。
しかし、ネットで検索したり、医療機関向けのガイドラインを泥縄式に
読んで行くにつれ、考え方が変わりました。
卵巣(子宮体)ガンは抗ガン剤が非常に良く効きます。
特に進行の早いG3未分化ガンには、驚くほど奏効しますよ。
具体例として、私の母は二十数日間の入院後、退院4日目から仕事に復帰し、
現在も抗ガン剤治療を受けながら、フルタイム無遅刻無欠勤にて仕事を続けています。
若く、気力、体力共に充実している年代の奥様ですので、きっと良くなります。
感情的になりがちですが、冷静に歩んで行きましょう。

Re(2):卵巣癌の疑い? しかも、肺にも腫瘍??
 たろう E-MAIL  - 11/8/17(水) 23:09 -

引用なし
パスワード
   よしのりさん、わらべさん、返信ありがとうございます。

本日、入院前最後の主治医からの話しがありました。
結論から報告させて頂きますと今の病院で入院、手術を
行うことに決めました。
決め手は、妻が主治医からの説明に納得したこと、
どこよりも迅速に治療が開始できることです。

▼よしのりさん:
>かなり症状が進んでらっしゃるので、治療を急ぐ必要がありますが、
>卵巣がんは、特に進行の早い卵巣がんには、抗がん剤が劇的な効果を
>発揮することが多いです。大丈夫です。

そうです!大丈夫です!!

▼わらべさん:
>特に進行の早いG3未分化ガンには、驚くほど奏効しますよ。
>具体例として、私の母は二十数日間の入院後、退院4日目から仕事に復帰し、
>現在も抗ガン剤治療を受けながら、フルタイム無遅刻無欠勤にて仕事を続けています。
>若く、気力、体力共に充実している年代の奥様ですので、きっと良くなります。

お二人の言葉に勇気が持て光が差し込んできました。
告知からまだまもなく、動揺していますね。少し冷静になって卵巣癌を知ろうと思います。
まずは過去の掲示板から。

本当にありがとうございます。

また相談させて頂くことがあるかと思います。
どうぞ今後とも宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

母と別れて半年・・・
 てつ  - 11/3/24(木) 2:46 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさんご無沙汰しておりました。
てつです。

たくさんご相談させて頂き、励まして頂き感謝しておりましたのに
ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

母は、昨年9月24日に天国へと旅立ちました。
何から書いていいのかわかりません。。。
もう半年、まだ半年?感覚がよくわかりませんが、余命数ヶ月と
言われてた母が1年9ヶ月も生きてくれたこと、常に治療に前向きで
絶対やめると言わなかったこと、娘として本当に強い母だったと
尊敬してます。
初回治療が2009年6月に終わり、年末に再発したの時のショック・・・
2009年のクリスマスイブは入院日でした。
それから治療をウィークリーに変えて、日帰りでも大丈夫と言われて
たのですが、2010年1月〜6月までは母が不安がり
毎週入院の日々を半年送りました。
初回ほど抗癌剤も効かず、抗癌剤の影響で、圧迫骨折を起こし
腰は曲がり痛みと闘い・・・
歩行困難になり車いすになってしまったショックから、7月には
意識がおかしくなりせん妄も始まりました。
精神科の治療で、せん妄は治まりましたが母の精神状態はもう限界
でした。
それでもリハビリを受け、自力でおトイレに行けるようになった。
自宅に戻ってからも、亡くなる前日までひとりでおトイレに
行っていました。
最後は肝臓のまわりを覆うようにガンが出来、そこから大出血して
しまいレントゲン写真の肺は真っ白。
どんなに苦しかったか・・・そうなるまで気づかなかった自分を責め
もっともっと優しく出来たはずと責め続けた半年でした。
どうして母がこんなにかわいそうな思いをしなければいけないのか、
悔しくて悲しくてたまりませんでした。
楽に亡くなるよう、モルヒネを始めましたが母は生きようと
必死で3日ほどモルヒネ投与が続き最後は静かに息を引き取りました。

2年近く母を看てきて、思ったこと。
無理な治療はしないこと。
抗癌剤で長くは生きれた・・・でも母はそれで幸せだったのかは
わかりません。
再発治療の抗癌剤は、無理しないで頂きたい。。。私はそう感じました。
もちろん、抗癌剤のおかげで生きていける。治療も副作用もうまく行ってる
方はいいのです。
でも、抗癌剤で身体がボロボロになってしまってると感じてる方は
無理しないで欲しい。。。
本当に難しい問題です。

母に、もう治らない事・余命を言われたことは隠してきました。
でも、本当はしっかり伝えて一緒に乗り越えたほうがよかったのか。
今更考えても仕方ないけれど、お母様を支えてる方がいらっしゃったら
もし私がもう一度母の看病が出来るとしたら伝えたいと思います。
伝えてない事で、最後の数ヶ月自分も辛くなり母との距離を感じてしまいました。
大好きな母、いつも双子みたいねと言われてた私達。
もう隣に母は居ない。。。
今日は母の半年の命日です。

今回の大地震で、家族を亡くし私のように悲しい思いをされてる方がたくさん
いると思うと胸が苦しくなります。
病気と闘い亡くなっていく人、一瞬にして亡くなってしまう人・・・
命とは、なんなのかな・・・
私の街もかなりの被害をおい、やっとお水が出たところです。

今も病気と闘っている方にとっては、私の投稿がマイナスなものに
感じてしまったかもしれません。ごめんなさい。

でも、どうか無理をなさらずに病気と向き合い、自分の生き方を
考えて後悔しないで頂きたいと思います。
みなさまが一日でも元気に、明るく生きられることを心から
願っております。

今までありがとうございました。

一日も早く、日本が明るい平和な日々を過ごせるよう
祈ります。

Re(1):母と別れて半年・・・
 よしのり  - 11/8/3(水) 1:57 -

引用なし
パスワード
   ▼てつさん:

今頃になってレスを付けさせて頂きます。

掲示板の上だけでのご縁でしたが、とても他人事とは思えず、
また私自身も昨年の暮れに別の病気ですが母をなくしたこともあり、
どうにも心の整理が付かずに今に至りました。

投稿された内容は、同じ病気に悩む家族を抱えている者には読むのが
辛いものではありますが、そこからは、気力を振り絞って書かれた
真実が伝わってきます。

流されることが許されない中にあって何かを決めること、それは本当に
難しいことだとづくづく思います。

そして改めて、てつさんにとってお母様が、そしてお母様にとって
てつさんが、いかに大きな存在であり、太い絆で結ばれていたかが、
感じられました。

お母様のご冥福をお祈りいたします。

・ツリー全体表示

再発した母
 星の子  - 11/7/9(土) 22:15 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
以前、母の再発がわかり腹水もたまってるということで書き込ませていただいた者です。


その後、母の抗がん剤治療が2回終了しました。
腹水はまだなくなりません。
前回の入院(治療)の時に抜いてもらっているのですが、また少したまってきているようです。

今の薬が効かなくなってるようで、次回は薬を変える(TJ療法⇒カンプト)予定だそうです。

でも母はどんどん弱っています。
目に見えて、弱っています。

担当医からも、まだ抗がん剤治療はできるけど、いずれ治療が出来ないようにもなるかもしれない。急に悪くなって数ヶ月〜半年かもしれないとも言われています。

母は、自分の状態がとても悪いことを知りません。
担当医がもう治らない。これからはいかにつらさを和らげられるかになってくるということを私に話してることも知りません。
つらい抗がん剤治療だけど、治ると思って我慢して受けています。

母は、とても怖がりなんです。
だから病気がわかった時から、詳しく話していません。
怖いことは聞きたくない。
ただ治ると信じて治療を頑張る・・・といった感じです。
先日も担当医に、詳しく聞きたくないと伝えていました。

ただ今回あまりにも具合が悪いことで、自分も不安なのでしょう。
何度も私に「なんでなんだろう?」「自分はどうしちゃったのだろう?」と聞いてきます。
でも怖いことは聞きたくないという母のため、
私にできることはただただ励ますことのみ。
母の問いかけにも、なんと答えてあげたら良いのかわかりません。


本当はきちんと状態を把握して、自分でどうしたいのか(治療を続けるか、止めるかなど)決めるべきなのかもしれませんが、本当のことは話せずにいます。

いくら本人が知りたくないからと言っても、このまま黙っていて、
治ると信じて抗がん剤治療を受けさせることは正しいことなのでしょうか?
母は、点滴恐怖症になってしまい、針を刺されるということだけでも逃げ出したいくらいになってるようです。でも、これを頑張れば・・と思い我慢して泣きながら治療を受けています。

こちらにいらっしゃってる方の中で、ご家族が病気と闘ってる方も沢山いらっしゃるかと思いますが、ご本人は全てご存知なのでしょうか?
私の母のように、今の状態を知らない場合
今後どのように接していったら良いのでしょう?
ずっと隠し続けて、つらい思いをさせ続けていくことが良いのかどうなのかわからないし、
でももしかしたら薬が効くこともあるのかもしれないし、私もどうしたら良いのかわかりません。


また、腹水はもう溜まり続けるだけなのでしょうか。
腹水が溜まらなくなるのは、奇跡に近いことなのでしょうか?


まとまらない文章ですみません。
だけど、私もどうしたら良いのかわからないのです。

どんどん弱っていく母を見るのは、わかっていたこととはいえ、やはりつらいです。

Re(1):再発した母
   - 11/7/10(日) 13:20 -

引用なし
パスワード
   星の子さん、はじめまして。
お辛いお気持ちお察しします。
一つ伺ってもよろしいでしょうか。
お母様はご高齢なのでしょうか。
こちらにもお母様のために本当に頑張っておられる素晴らしい方たちがおられます。
実は私にも支えてくれる優しい子供たちがおりますが、現在は病気に関しても
私自身が情報求め、考え行動しています。
多忙な子どもたちの手も煩わしたくないのでよほどの時以外は自分で対処しています。
自分の人生、自分の責任で生きるのが本当だと思います。
でも、星の子さんのように、優しいお子様がおられて甘えられることもとても
お幸せなことだと思います。
ご本人が医師に詳しくは聞きたくないと言われておられるのですから、
それがご本人の希望であるのでしょう。
私は、昔に父をすい臓がんで送りました。
その時は告知はしないのが一般的で、亡くなるまで嘘つき通さねばならず、最後近くに
すべてを悟った父と向き合って本当に苦しかったです。
廻りも大変でした。
ですから、そのお気持ち痛いほど解ります。

でも、お母様の希望通りにして差し上げても、また逆にすべてを話されても後悔されるでしょう。
私ががんになって一番辛かったのは、子供たちにこんなに心配かけることでした。
子供たちがかわいそうでなりませんでした。
今は再再発を越えて最初の手術から7年過ぎて最後の治療からもう4年が過ぎようとしています。
何事もなかったように子供たちも暮らしています。
毎月毎月マーカーの報告を子供たちにする時だけが病気のことを思う時でしょう。
一番苦しい時の子供たちの思いを追体験するような気がして、
なんの力にもなれないのに書き込みしてしまいました。

ご自分のお体もお気をつけて、お母様の状態が少しでも良くなられますようにお祈りします。

Re(2):再発した母
 星の子  - 11/7/10(日) 20:37 -

引用なし
パスワード
   海さん、はじめまして。
お返事いただきましてありがとうございました。

>お母様はご高齢なのでしょうか。

母は66歳です。
病気になる前からも本当に怖がりで、注射をされるだけで涙を流してしまったり、歯医者さんで歯を抜かれれば貧血で倒れてしまったりと、娘ながらも驚くような人です。

そんな母でも病気がわかってから、1人でつらい検査や治療を受けているので
母なりに頑張っているのだろうと思っています。
私が都度付き添えれば良いのですが、私も仕事があるのでそれは出来ず、
母も子供に迷惑をかけてはいけないと母なりに頑張っているのですが、
やはりいつも心細い思いをしていることでしょう。

海さんは、ご自分も病気と闘っておられ、お父様もすい臓がんと闘っておられたのですね。

私も主人から言われました。
もしこのまま本人の希望通りに詳しく伝えず、隠し通すということになれば
この先私自身も相当な覚悟をもって接しないといけないし、今以上につらい思いをすることになるだろうと。
(ゆくゆくは私が引き取って母の世話をしようと思っています)
退院後、私の家で1週間くらい過すのですが、
その時の母と私の会話を聞いていて、本当にそう感じるようです。
全てを聞きたくはないけど、今回はいつもと違うと本人も感じているようで、不安な気持を口にするのです。知りたくはないけど、私に大丈夫と言ってもらいたいのでしょう。自分の状態の質問も増えました。


>その時は告知はしないのが一般的で、亡くなるまで嘘つき通さねばならず、最後近くに
>すべてを悟った父と向き合って本当に苦しかったです。
>廻りも大変でした。

おそらく、海さんや海さんのご家族がなさったのと同じような思いを
今後私もするのかもしれません。

それでも、一番つらいのは母なのですから、母が知りたくないと思うのであれば
その通りにしてあげたいとは思っています。

ただ本当にこれで良いのか・・・。

聞きたくないと本人が言っていても、治ると信じてるからこそつらい治療を受け続けている。
でも本当は担当医からはもう治ることはない。これからは延命になってくると言われてしまっている今、実は本当のことをすべてではないにしても話し、本人にこれからも治療を受けるのか、どのようにしていきたいのか、聞くべきではないか・・・。
本人の希望通り黙ってることが良いのかどうなのか・・・。

母も以前のように、治療を受けて数日は副作用の影響で具合が悪くても、その後また元気になるという状態ならまた違うのですが、
今回はどんどん弱ってしまい、ほとんど寝てるような状態になっているので
余計、どうしたら良いのか考えてしまいます。


>でも、お母様の希望通りにして差し上げても、また逆にすべてを話されても後悔されるでしょう。


海さんのおっしゃるように、その通りなのかもしれませんね。
正解なんてないのかもしれませんね。


>ご自分のお体もお気をつけて、お母様の状態が少しでも良くなられますようにお祈りします。

ありがとうごまいます。
私も、訳のわからない愚痴を長々書き込んですみません。


私も、母が卵巣がんであることを知ってから、自分もいつかなってしまうのではという不安が正直付きまとっています。

私にも子供がいます。
もし自分がなってしまったなら、私も海さんと同じように子供に心配をかけないよう、今の私と同じ思いをさせないよう、全てを自分で知り、自分で考え、自分で決めようと思っています。
だから海さんのお子様を気遣う強い気持は、よくわかります。

>今は再再発を越えて最初の手術から7年過ぎて最後の治療からもう4年が過ぎようとしています。
>何事もなかったように子供たちも暮らしています。


それは本当に良かったです。
母も再再発です。海さんのような方の元気でいらっしゃるお話は、本当に励みになります。
母にとっては奇跡のような話かもしれませんが、諦めず信じます。


ありがとうございました。

Re(3):再発した母
   - 11/7/10(日) 23:40 -

引用なし
パスワード
   星の子さん、こんばんは。
ぶしつけな質問にお答えいただきありがとうございます。
お母様の年齢では、パソコンにむかわれるる方は少ないかと思います。
それが幸いしてか逆に絶望的にならずに治療されたのかもしれません。
ネットの情報では再発したら治ることは無いという事に行きあたってしまいます。
再発時にがん専門病院の有名な医師にセカンドオピニオンに行きました。
その時に、一人で行った事がもったいないと言われて、本人には話せないことがありますからと言われました。うっかりとそれはどんなことか聞いてしまい、本人には話せないはずの余命を聞いてしまいました。
その時、つくづく、子供が一緒に行かなくてよかったと思いました。
私に話せない事を抱え込むような苦しい思いさせていたでしょうから。

この病気の残酷なところは、再発してしまったら、治るどころか、
効果があるかどうかもわからない治療を、それでも生きるためにはやってみるしかないことだと思います。
その絶望感を乗り越えて何とか、コツコツと治療する・・・かすかな希望を持って。
今私は余命の日をはるかに超えて生きています。
私だけではありません。再再発しながら私よりも長く頑張っておられる方も、少し後を行かれる方もあります。
この前日に別のセカンドオピニオンでとんでもない医師に希望の芽を全部つぶすこと言われました。ボロボロになって、這うように出かけた次の日、まだ序の序です。頑張りなさいという言葉に救われました。(余命を聞いてしまったこともその時は気になりませんでした)
人は希望の芽が摘まれたら生きられません。希望は生きる力です。
私も治るなどとは夢にも思えません。一カ月単位でしか先を見ることはできません。
それでも、方程式の様には死んではいません。
今を生きられることに感謝しながら、精いっぱい生きたいと思っています。
今は以前より試せる抗がん剤も増えてきました。
副作用に効く薬も増えています。人によってはそんなに苦しい治療でないこともあります。
効果が無くて弱っていかれるようであれば、薬は変えていった方が良いのではと思います。
ただ、ドキシルの場合は、効果が出るのは時間がかかるようですが。
それから、年齢が高くなるほど進行が遅いような気がします。(これは私が思うだけですが)
治らなくても共存していこうというのが、再発再燃以上の方の思いです。

星の子さんと同じように、お母様を支えておられる方のアドバイスがいただけるといいですね。
長々と失礼しました。
明るい方向に向かわれるようお祈りしています。

Re(3):再発した母
 わらべ  - 11/7/14(木) 2:31 -

引用なし
パスワード
   ▼星の子さん:
夜分に失礼します。
直近のスレッドに、質問している「わらべ」と申します。
私の母(56歳)が子宮体ガンにて治療を受けています。
発覚から半年と少し、再発(まだ寛解すら)の家族の経験は有りませんが。
転移状態で発覚した故に、告知に関しても医師と相談含めて色々悩みました。
我が家の場合、
・話すor話さない等と、端的に決めず。
出来る限りの情報は共有しつつ、本人が希望しないことは、無理に聞かせない。
という方針でIC含めて受けてきました。
・転移状態で見つかったガンである。
・現在の体の状態(画像含めて)
等、自分の状態は把握しています。
その上で母曰く「生存率などの情報は、知ったら気が滅入るから」あえて告知はしないでくれと、医師&息子の私に申しました。

個人的に、情報は患者本人と共有した方が良いと思います。
0か100かでなく、柔軟にお考えになるのも、選択肢の一つだと思います。

Re(1):再発した母
 AKI  - 11/7/19(火) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ▼星の子さん:
星の子さん、はじめまして。

母が再発治療中ですが、同じく怖がり(というより、みんな怖いのは同じだと思いますが、
不安が言葉や態度に出ちゃうタイプだと思っています)なので、手術、CT、マーカーなど
結果が出た時には常に言葉に気を使いながら接しています。

私の母は、自分の転移ヶ所や、マーカー値、延命のみの治療であることは全て知っています。怖い話は聞きたくない母ですが、今は本人告知の時代なので主治医が最初からあっさりと
話してしまいました…
落ち込む母に、最初は『家族に一言聞いてからにしてくれても…』と医師に不信感を抱き
ましたが、結果として長い闘病生活ある程度自分の体について知ることも大事かと思いま
した。ただ、母がハッキリと希望しているのははやり余命宣告のことです。5年生存率と
最後の余命宣告。これだけは最後の最後まで聞きたくないと主治医と私に言っています。
私もやはり希望の芽は残しておかなきゃ人間生きてはいけないと思います。

でも治療の選択などはお母様自体どう生きていきたいかというのは例え娘でも全てを察する
ことはできないと思いますので、言葉を選びながらちゃんと希望も残した上で話されるなら
いいかなと私は思います。
うちの場合は、延命とはいえ何年も生きてる人はたくさんいると常に言っています。
延命で平均寿命まで生きちゃおう。たまに疲れたら少しだけ抗癌剤を延期して…

あくまで母の場合です。

色んな考え方、治療の仕方があります。
積極的な治療で良い結果が出ている方、のんびりした治療方で長く進行が止まっている方、
本当に色々です。

患者さんのタイプも色々なので、自分の家の話をするだけしかできませんが、
お母様にとっても星の子さんにとっても納得のいく選択ができますように。

・ツリー全体表示

すい臓がん
 あき  - 11/4/27(水) 1:09 -

引用なし
パスワード
   私自身6年前に卵巣がんになりましたが、
こないだ父の弟63歳(従兄のおじさん)なのですが
すい臓がんと診断され25日に手術だったのですが
肝臓に転移がみられ中止になってしまいました。
余命は何もしなければ3ヶ月、化学治療で1年くらいと言われました。
すい臓がんは癌の中でも治らないと言われていますが
せめて痛くない、苦しくないちょっとでも余命を長くとか思ってしまうので
いろいろ調べているのですが
手術の際に1cmも癌細胞をとってないから
「NK細胞療法」ができないと今の病院では言われました。
何でも良いので、治療方法や漢方薬などわかる人がいましたら教えてください。
私自身は自分も癌を経験したので気持ち的に前向きなのですが
身内みんなが泣いてばかりでして
緩和ケアに進もうとしています。
もちろん、最終的にはその選択も考えてますが
少しでも絶望的な気持ちから救いをと思うのでよろしくお願いいたします。

Re(1):すい臓がん
 すずき  - 11/5/4(水) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:
お久しぶりです。まだお仕事と両立して治療を続けて
居られるのですか。社会とのつながりを持っての闘病は
大変ですが、素晴らしいことだと尊敬して見守っています。
このたびのおじさんのすい臓がんはショッキングですね。
自分の未熟な医療技術を棚に上げ、何の治療もしないで
緩和ケアーを奨めるとは治療放棄ですね。
肝臓がんにしろすい臓がんにしろ治療法は有ります。
セカンドオピニオンお勧めします。
一つしかない命です。決して諦めることなく治してくれる医者は
居るはずです。
頑張るように家族も含め励ましてあげましょう。

Re(2):すい臓がん
 あき  - 11/5/9(月) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
お返事ありがとうございます。
仕事は2年前に辞めてしまいました。
子どもたちは大好きで仕事も好きでしたが、
同僚が乳癌手術の後、1週間もしないうちに亡くなってしまったショックや
自分自身も日が経つにつれ仕事量が増えていき体調が思わしくなかったり
周りの理解者も退職してしまったりで
10年以上前に定年退職した恩師なのですが
奥さんが乳癌だけどスペインに住んでいると聞き相談して
仕事を辞めスペインに1か月ほど行っていました。
その後、フランス、マレーシア、シンガポール、
ニュージランド南北島一周、トンガと旅していました。
2カ月?3カ月に1回は日本に帰って来てましたが去年はほとんど海外にいました。
ストレスがなくなったせいか?今はかなり体調が良いので
今年2月からアルバイトを始めました。
そんな中、おじさんが4月6日に黄疸がでて救急車で運ばれ
膵臓がんで手遅れだという知らせをうけたのです。
おじさんが入院している病院を私はあまり信用していないのですが
家から近いのと5月2日にNHK?で胃がんの特集かなにかでとりあげられたとかで
親族はそこが良いと思っています。
一応、5月20日に国立がんセンターの方にセカンドオピニオンに行ってきます。

Re(3):すい臓がん
 すずき  - 11/5/11(水) 11:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rose.jpg
・サイズ : 113.4KB
   ▼あきさん:
>仕事は2年前に辞めてしまいました。
そうでしたね。もう二年になるのですか。
スペイン、フランス・・・・ニュージランド・・・ここまでは
判りますがトンガとは素晴らしい生き方ですね。
ストレスは完全に無くなり免疫力アップでしょうね。
言葉の不自由な私なんかでも、未知の世界に行きますと
不思議とストレス発散でワクワクしますね。
私は昨年前立腺がん騒ぎをしたので、今年は日頃はガーデニング
と家庭菜園に励みストレス発散です。
こんなに見事にバラが咲いていますが、又家を空けるので
心配ですね。
カラスにイチゴを取られたり、野菜の目を摘まれて、カラスとの闘いです(#^.^#)

添付画像
【rose.jpg : 113.4KB】

Re(4):すい臓がん
 あき  - 11/6/1(水) 21:48 -

引用なし
パスワード
   おじさん(父の弟63歳)のことで追記ですが
膵臓がんが肝臓に転移してると言われ手術を中断したのですが
2カ月たって検査結果で肝臓の腫瘍は良性らしいので再手術が決まりました。
少し明るい未来がみえましたが、
余命3カ月と告知しておいて検査結果がわかるのが2カ月後って
なんでこんなに遅いのでしょう?
どこもそうなんですかね?…
今月末に再手術の予定ですが無事に終わることを願ってます。
あきらめないことが大事ですね!

・ツリー全体表示

教えてください(再々発?と腹水)
 星の子  - 11/5/27(金) 13:09 -

引用なし
パスワード
   母のことについて教えてください。

4年程前、母が卵巣がんであることがわかりました。明細胞腺ガン1C期です。
一般的な手術+TJ療法を受け元気になっていたのですが、1年前に再発がわかり、またも手術(転移していた脾臓摘出)+TJ療法を受けました。


今回定期検査にて腹水がたまっていることがわかり、今後更に検査となるようです。

ここのところ「お腹だけが太ってきて困っちゃう」という母の言葉に、もしや・・という思いがあったのですが、そのイヤな思いが的中してしまいました。


昨年受けていた抗がん剤治療で抜けてしまった髪の毛が、やっとカツラや帽子無しでも外に出られるくらいになってきたのに、また抗がん剤治療を受けないといけないというようなことを言われたそうで、母のショックもとても大きいです。


私も、腹水がたまってしまったということは色々なところに転移してしまってるのではないかと、悪い方にばかり考えてしまい気持ちの整理ができません。

勿論いろいろなケースがあり、検査結果が出ないとわからないのだとは思いますが、
今後考えられる治療法はどういうものがあるのでしょうか?
また、娘として何をしてあげられるのでしょうか?

あまり外の世界を知らない母なので、これから色々なところに旅行に連れて行ってあげたり、色々なものを一緒に食べたり、色々なものを見たりしようとしていたのに
本当に言葉に表せない気持ちでいっぱいです。

Re(1):教えてください(再々発?と腹水)
 シーラス  - 11/5/31(火) 18:12 -

引用なし
パスワード
   星の子さん,はじめまして.妻が6年半ほど治療しています.

一昨年末から腹水に悩まされてきました.
私も以前は,腹水=死が間近 と思っていましたから,
星の子さんの不安な気持ちよくわかります.

経験に元づき,つらつら書いてみます.

▼星の子さん:
>ここのところ「お腹だけが太ってきて困っちゃう」という...

まるで妻の時と同じです.CT検査するまで,全ての医師が騙されました;_;
患者のみなさんには,毎日の体重測定をすすめたいと思います.
妻にもすすめていましたが...嫌ですよね^_^;

>今後考えられる治療法はどういうものがあるのでしょうか?

腹水の原因は癌性腹膜炎やリンパ節転移等が考えられます.
再発が判明した場合,第一には抗がん剤治療をすると思います.
抗がん剤が効けば,腹水も減るとされています.
セカンドラインを奨められるかもしれません.

致命的な再発でなかったり,あまりに量が多ければ
先に腹水を抜くかもしれません.

CART療法やアルブミン製剤の投与も選択肢になります.

その他,癌性腹膜炎に対してはRemovabという免疫療法
(保険外)もあるようです.残念ながら病院は限られますが.

>また、娘として何をしてあげられるのでしょうか?

まだまだ人生が終わるわけではありません.
不安で食べ物が喉を通らず,果物やジュースばかり
といったことがあると,糖類が大好きな癌の思うつぼです.
大変だと思いますが,とにかく,諦めない気持ちを
持続できるよう励ましてあげて下さい.

何度も腹水を抜くようなことになると,相当体力が奪われます.
日頃から十分栄養を取って,体力維持しておいて下さい.

まず必要なのは,体力と精神力です!!

家庭でできることを書いてみます.素人の意見なので
最終的には医師に御相談下さい.

・塩分の取りすぎに注意してあげて下さい.
 少しずつでも塩分控え目な食事にしていきましょう.
・タンパク質を十分摂取するようにして下さい.
 腹水が溜るというのは低アルブミンの可能性もあります.
 (血液検査で調べているはずです)
 癌というと,とかく肉や魚を控え野菜中心の食事になっているかもしれませんが,
 卵巣癌は消化器系の癌ではないので,あまり体脂肪,コレステロール等に
 気を取られることなく肉や魚を摂取して下さい.
・脱水に注意してあげて下さい.
 腹水が溜っているのに脱水と思われるかもしれませんが,
 水分がお腹にいってしまって,体から抜けている場合があります.
 血液検査では脱水症状が出ていなくても,妻の場合,数日水も
 ろくに飲まず,脱水になり吐き気が出てきました.
 ひどい場合は生食の点滴で対応できます.
 大きい病院だと点滴してもらうのも大変ですから,今のうちから
 近くのホームドクター等にも相談しておくといいかもしれません.

腹水相手だと対症療法が中心になる場合があり,抗がん剤のように
スパっといかない場合もあります.焦らず治療していって下さい.

>あまり外の世界を知らない母なので、これから色々なところに旅行...

目標を持つことは大事なことだと思います.
治療がうまくいき,きっと実現しますよ!!

Re(2):教えてください(再々発?と腹水)
 星の子  - 11/5/31(火) 21:23 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。シーラスさん。

お返事をいただきありがとうございました。
家族として同じ思いの方、また治療を頑張ってらっしゃる方のお話は本当に励みになります。

母はまだ最終的な検査結果(PET検査等)が出てはいませんが、担当医からも再発であると告げられ、来週から抗がん剤治療に入る予定です。

お腹が張ってる以外は本当に元気で具合も悪くはないのですが、何よりも今は精神的なショックが大きく(圧迫されてるのもあり)食欲もなくなってしまってるようです。

(一緒に住んではいませんが)私が一番近くにいて、しかも卵巣がんの症状で腹水がたまるということも知っていたのに、なぜもっと早くに気づかなかったのか、
最初に母がお腹周りだけが太ってきたと口にした時に、なぜ無理やりにでも病院に行かせなかったのか(定期検査があるからと安心しきっていました)と悔やんでいます。

母はとても怖がりなので、あまり卵巣がんの知識を持たせていません。
ですので最初にガンが見つかった時、手術をし悪い部分を切って治療をすれば治るんだと信じていました。でも昨年再発してしまい、また手術。
それでもまた悪い部分を切って治療をすれば・・と頑張ってきただけに
今回のことは相当ショックだったようです。

色々調べてみて、腹水は末期の症状云々などつらい記述が大変多く、
(私がこんなではダメなのですが)正直、私自身も負けてしまいそうな状況でした。

でもシーラスさんが具体的に色々と教えて下さり、
神様からのアドバイスのような気持ちで読ませていただきました。
本当に本当に感謝です。ありがとうございます。

早速母にも話し、食事や水分補給などできる限りのことを頑張って行きたいと思います。

シーラスさんの奥様も、大変な思いを沢山されてきたのだと思います。
勿論そばで見守っているシーラスさんも・・。

でも治療がうまくいき、最後には奥様の体からガン細胞が消えていくことを心より祈っています。

・ツリー全体表示

5年が経過しました。
 プリシラ  - 11/5/26(木) 23:31 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、皆さん こんばんは。

今月末で母が無事に初発の治療から丸5年を迎えました。
実は先月から、再再発の治療をしているのですが
また上手くいくと信じて頑張っています。

母が卵巣がんだと分かった5年前、毎日何時間もパソコンに向かい
病気や治療法について調べていました。
そこで目にした5年生存率の低さがショックで怖くて…
あのときの気持ちは一生忘れないと思います。

でも5年経った今も母は元気で生きています。
もし今、5年前の私のように絶望や不安でいっぱいの方がいたら
大丈夫だと、治療は絶対にうまくいくから、と伝えたいです。

油断は出来ませんし、まだまだ続く道だけど
これからも頑張っていこうと思っています。

これからも宜しくお願いします!

Re(1):5年が経過しました。
 いくこ  - 11/5/27(金) 8:23 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
5年経過のご報告有難うございます。
私も母の卵巣癌が見つかった時に、4期の5年生存率の低さには戦慄を覚えました。
うちの母はもうすぐ4年になります。何とかここまでこれたのは、すずきさん、プリシラさんはじめ皆様のお陰です。

プリシラさんのお母様とうちの母は最初の寛解以降の時期がずっと重なっていて、他人事とは思えない気持ちがあります。
(実はうちの母も先月に再々々発が確定して今月から抗がん剤治療を再開しました。悪い話もまた重なってしまいましたが、また一緒に乗り切っていきましょう。)

これからもどうぞ宜しくお願いします!

Re(2):5年が経過しました。
 シーラス  - 11/5/30(月) 18:34 -

引用なし
パスワード
   プリシラさん,いくこさん,こんにちは.

▼プリシラさん:
5年経過おめでとうございます.
再発しているようなので,今ひとつ喜べないかもしれませんね.
昨年の我妻と同じなので心境よくわかります.

▼いくこさん:
いくこさんのお母様も再発したとのこと.
やはり卵巣癌はしつこいです.粘着気質ですね^_^

妻の場合がそうでしたが,長く治療していると,思わぬ副作用に
見舞われる場合があるそうです.(それまで何ともなかったのに
突然吐き気に襲われるとか)
くれぐれも体調と相談しながら治療していって下さい.

お二方の治療がうまくいくことをお祈り致します.

#粘りと根性なら癌に負けないぞー

・ツリー全体表示

3年経過・・・一番辛かった事
 静香  - 11/5/4(水) 3:03 -

引用なし
パスワード
    卵巣ガンの治療終了から、3年が経過しました。
おかげさまで、マーカーも安定し、少しずつですが、生活も取り戻せてきています。
私の場合は、卵巣欠落症状が強く出ましたが、ホルモン療法を殆ど出来なかったので、
毎日30回くらいの全身発汗で、体力が大変消耗し、2年程はほぼ、自宅療養生活が続きました。他にも抗がん剤治療後から皮膚が弱くなって接触性皮膚炎に。手術の後遺症?としては、癒着のせいか便秘になると、腹部の異常感が強く最悪な体調になります。
でも、一昨年より昨年、昨年より今年、一年毎に、確実に体調が回復していることが、何よりも嬉しく思ながら、体力のリハビリを心がけサバイブしています。

そんな生活の中で、車の運転で最も辛いのは、シートベルト。
下腹部に摺れると接触性皮膚炎になるし、体調の悪い時は、シートベルトをすると乗り物酔いの症状が酷い。
それで、体調の優れないときは、シートベルトはウエストだけに当るように固定したり、はずしたりして、体調に差しさわりの無い着用を心がけています。

しかし、こうした微妙な体調は個人差もあるし、一般には理解されることがないようです。

先日、警邏中の警官に呼び止められ、公道上で、シートベルトが出来ない理由を聞かれました。こんな事情を詳しく話すことは憚られたので、警察に行ってお話しましょう!と提案しても、ダメと言う。
逮捕するとまで言う。
仕方なく、泣く泣くその場で事情を説明しましたが、通院している病院名まで聞かれて、病院に私の診療情報を問い合わせるとまで言われました。
あまり酷い対応に、警察に講義の電話をして、その上司に説明を求めたところ、
「あなたは嘘つきだ」の連呼。オマケに再度、病状を詳しく説明させられました。

こんな滅茶苦茶な低レベルな警官に、強い恐怖を感じました。
冤罪事件は、こうした警官が起こしているのだ!と実感し、県警の相談室に直訴しました。
(私の友人は警官をしていますが、決してこんなおバカな対応はしませんが。)

ガンの告知を受けた時も頭が真っ白になって本当に愕然としましたが、今回の警官の対応には、弱いもの虐めとセクハラとしか言いようのない屈辱を受けたことで、せっかく回復基調にあった体調はメチャ崩れで私は倒れ救急病院に。

そう言えば、卵巣ガンになる前、近隣の警官が私の所有地を勝手に使っていることを咎めたら、雨の中に呼び出され2時間も使わせろと怒鳴りまくられるなど、2年間、嫌がらせをされた記憶が蘇ります。

卵巣がんにはストレスの受容体があると聞きます。
パワーハラスメントした奈良県警のや○らと、な○、私がいつか他界したら、あの世の楽しみにしよう!あの世から、彼らを思う存分罰してやる!と心に決めました。

傷病を抱えた人間には、悲しいことですが、社会には心無い低レベルな人も存在することで、社会的にも健康な人よりも難儀が多く降りかかることがあると思います。
キャンサーサバイバーという言葉がありますが、ライフサバイバーでもあるのだと思います。

ライフサバイバーとしての誇りを持って生き抜いてゆこう!
絶対に負けない!絶対に生きぬいてやる!と、思いを新たにしました。

Re(1):3年経過・・・一番辛かった事
 すずき  - 11/5/4(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼静香さん:
お久しぶりです。
卵巣がんの治療は順調に経過しているのにとんでもない
事に巻き込まれましたね。
お役人(警官)はえてして、国民よりも自分が大事で=決められたことを
忠実にロボットのように判断して仕事をする。
その結果については決して責任を取らない。
それがお役人なんですね。
今回の東北震災でこんな珍事というよりは、大犯罪が起きていたそうです。
ある避難所に110人の避難民がいたそうです。処が、毛布が100枚しかなかったそうです。
そこで、お役人は、不公平になり責められることを避けるためにか
一切毛布を提供しなかったそうです。
その為に寒さで凍死した老人が出たそうです。
こんな殺人が起きても、決して責任を取らないのがお役人です。
お役人とは国民のために仕事をしても出世できず、仲間=お役人の
為に仕事をする人が出世できるシステムになっていると云った人が
居ます。
自分達が楽をして仕事ができ、天下りのポストを作ってくれる
人が出世できると云った人もいます。
本当に悲しいことですね。お役人とオカミと呼ぶ国民にも責任は
有りますね。
世の中には矛盾した腹立たしいことが多くありますが、病気のときには
そんな風に考えるだけでストレスになり、免疫力が下がります。
悔しいですが、今は忘れて治療に専念しましょう。
ここに書きこんだことで怒りも収まっていることとは思いますが。

Re(1):3年経過・・・一番辛かった事
 あき  - 11/5/10(火) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼静香さん:
>そんな生活の中で、車の運転で最も辛いのは、シートベルト。
>下腹部に摺れると接触性皮膚炎になるし、体調の悪い時は、シートベルトをすると乗り物酔いの症状が酷い。
>それで、体調の優れないときは、シートベルトはウエストだけに当るように固定したり、はずしたりして、体調に差しさわりの無い着用を心がけています。

私は卵巣がんの手術から6年たちますが、車のシートベルトわかります!
皮膚炎にはなっていないのですが、帯状疱疹になったり、腸閉そくになったり
したせいか?シートベルトをすると痛みと吐き気があります。
ブラも同様で真夏で薄手のとき以外は重ね着でなんとかしてます。
妊婦さんが車に乗ってエコノミー症候群で亡くなった事例もあるので
自分的には同じような症状なのでは?と思っています。


>しかし、こうした微妙な体調は個人差もあるし、一般には理解されることがないようです。

私も何度か医者に言ったけど、個人差があるからわからないと言われました。
私の場合は車がなくても生活できるのでよっぽどでないと車に乗らないので
まだ大丈夫なのですが、車がないと生活できない人もいるので
病院側もちゃんとした診断書なり書いてほしいものですよね!?
本当にこういうことがなくなる世の中になってほしいです。

・ツリー全体表示

ありがとうございます。
 静香  - 11/5/6(金) 2:11 -

引用なし
パスワード
    思い余って書き込ませていただきました乱文にも関わらず、返信を頂き、ありがとうございます。本当に、こちらのサイトでは、どれ程救われるかは言葉には尽くせません。

 そんな酷いことが実際にあったのですね。
勿論、その者は罰則を受けることになるでしょうけど、救われる生命が失われたことに取り返しがつかないことを悲しく思います。
 多分、その者は、それまで自分のそうした体質が、人の生命にまで関わる大きなことになることに、気がつくことなく、それまでの人生を生きてしまったのでしょう。
 権力を握った公の体質は、いつの世もそのようであるのでしょう。

 もしかしたら、これは、天命かもしれません。
そのような体質を変える為には、社会的少数・弱者にこそ見えてくる矛盾に泣き寝入りすることなく、自分が遭遇した問題を大切に解決することにこそ、私の残された生命を生かせる気持ちがします。
 今変わらなくても、10年後の日本が少しでも良くなるように!
 これを、今の私の生きがいとして、あの世ではなく、先ず、この世で、出来るだけの力を尽くします。

・ツリー全体表示

大変なことがありました
 アイス  - 10/10/23(土) 20:21 -

引用なし
パスワード
   実はこの前投稿した後12日の夜、急な腹痛におそわれて、
緊急手術をしました。 
今日帰ってきました。

なんと卵巣破裂だったのです(>_<) 緊急だったので腫れている卵巣のみの摘出でした
そして言われてたとおり病理の結果<癌>でした…
解っていましたがやっぱり凹みました。
しかも破裂が良くないな〜と言われてしまって
とりあえず、またがんセンターの紹介状をもらいました 29日に行ってきます

子供は旦那の実家に預かってもらって、まだ傷口もいたいので上の子だけ今日つれてきました
下の子はまだ歩きはじまたばかりで家がアパートの3Fなのでむりでした。
下は子はこの前までおっぱいで私が居ないと駄目な子でした、だから今日まで
会わないようにしてました
忘れていないか不安でしたが 顔を見たとたん抱っこの手をあげてきました(涙)です

私恐いし不安だけど、どんな治療にもたえてみせます。
絶対子供たちや愛する旦那・心配掛けている両親・涙を流しあんたがかわいそうと言ってくれた義理母のために絶対病気になんか負けません。

Re(1):大変なことがありました
 いくこ  - 10/10/24(日) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスさん:
>実はこの前投稿した後12日の夜、急な腹痛におそわれて、
>緊急手術をしました。 
>今日帰ってきました。
-そんな大変な思いをされていたのですね。

>私恐いし不安だけど、どんな治療にもたえてみせます。
>絶対子供たちや愛する旦那・心配掛けている両親・涙を流しあんたがかわいそうと言ってくれた義理母のために絶対病気になんか負けません。
-その意気です。みんな応援しています!
ここは大なり小なり不安な気持ちを持った仲間が集まっています。独りで悩まずに癌をやっつけましょう。

Re(1):大変なことがありました
 トマト  - 10/10/25(月) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスさん:
ずっと気になっていましたが、
まさかそんなに大変なことになっていたとは思ってもいませんでした。
本当にびっくりされたことと思います。
29日にがんセンターに受診されて、これからのことが決まると思いますが、
開腹後間もないこともあり、先に抗がん剤治療となるかもしれませんね。
卵巣がんはたくさんの種類がありますが、比較的抗がん剤が効きやすいです。
抗がん剤の副作用は個人差があり、比較的軽くすむ方もいますので、
まずは体力回復に向けてくださいね。

どうか、一日も早く傷の痛みと体力が回復しますように。
そして、これからの治療が順調に進みますように、
みんなで応援しています。

Re(1):大変なことがありました
 アイス  - 10/10/25(月) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼トマトさん ▼いくこさん

やさしいコメントありがとうございます(涙)

告知をうけてまだ心がふわふわしています。もちろん頑張るつもりは、ありありですが
1日に何回か震えと恐怖がおそってきます
子供が1日中一緒ですから、笑ったりするのですが…

ごめんなさい。 私強くなります。

Re(1):大変なことがありました
 あき  - 11/4/27(水) 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスさん:
大変でしたね
私も卵巣が破裂して救急車で病院に行き
卵巣がんICでした。
もう6年たちますが、不安や痛みとてもわかります。
私はそのとき20代だったので、もう1個の卵巣は温存してますが
いまだに怖いです。
一緒にがんばりましょう!

・ツリー全体表示

経過報告(動脈塞栓術)
 シーラス  - 11/4/19(火) 0:39 -

引用なし
パスワード
   すずきさん,みなさん,ご無沙汰しています.

地震,津波,原発事故と日本は大変なことになっています.
私共の住む,殆ど被災していない東京ですら,地震当日余震が続き,
予定されていた治療がキャンセルになり,数日治療が遅れたくらいです.
被災地の患者さんがどれほど困難な状況かと思うと居た堪れなくなります.

12月から始めたドキシル治療ですが,12月,1月はCA125が2000台だったものの,
2月から徐々に上がりはじめ,3月はじめには5000近くになりました.
同時に腹水が増え食欲も衰えました.いつものことですが,
冬場の免疫力低下はどうしようもありません.

前から考えていたように,脾臓への転移による脾臓の増大や腹水が
胃を圧迫しているようでした.

効き目が遅いドキシルを待っている猶予はないと判断.中長期的にどうかは?ですが,
6年前の手術以来の荒療治をすることにしました.

まず,放射線科の医師から提案された,脾臓への動脈塞栓術(カテーテルを脾臓に
転移している癌のそばまでもっていって,先から純度99%のエタノールを噴射,
癌に行っている血管を潰して癌を壊死させる治療)を行いました.
体にやさしい漢方の先生ですら,以前,脾臓だけ摘出してはどうか等と言っていましたので,
躊躇しませんでした.

#ある医師曰く,子供はいざしらず,大人は脾臓がなくても生存が
#脅かされることはないそうです.本当かな?...

また,その後IP療法も実施しました.

治療後は相当吐き気などの副作用に悩まされましたが,
先日検査したところ,脾臓転移はほぼ消滅,脾臓自体も小さくなり,
CA125も500ほどと約10分の1に下がりました.
腹水もだいぶ減りました.

マーカは,もうひとふんばり下がって欲しいところですし,
貧血ぎみではありますが,とりあえず,ひと安心です.

ようやく暖かくなってきました.免疫力も上がってくるでしょう.
みんなの治療がうまくいきますように

Re(1):経過報告(動脈塞栓術)
 すずき  - 11/4/19(火) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
お久しぶりです。今年に入りマーカーがうなぎ上りに上昇していたので
心配していましたが、脾臓に転移していたのですね。
転移した場所が、不幸中の幸いでしたね。
脾臓はもともと盲腸のように、生きていくのには直接は
不要?な臓器で、取っても良い?とされていますが。
脾臓に行く血管をエタノールを噴射して潰してしまい
がん細胞もろ共壊死させてしまったとは驚きです。
効果てきめんで、CA125も激減で大成功すね。
これからはドキシルの効果もあらわれ、メキメキと快方に
向かいますよ。
被災地で闘っている仲間とともに、がんばっていきましょう。

Re(1):経過報告(動脈塞栓術)
 AKI  - 11/4/20(水) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:

脾臓転移で高くなったマーカーが治療によってそんなに変わるものなのですね。
本当に良かったです!いつもシーラスさんの報告は励みになります。
ドキシルは私の母は4回目から効いてきましたよ。
CA125が800から400に下がり、その後はしばらく横ばい状態です。
副作用との付き合い方も慣れてきて、「この程度の副作用で長く生きられたら幸せねぇ」
と言っています。一生に使えるドキシルの量が決まっているためあと数回しかこの楽な
治療はできませんが、今の穏やかな毎日を大切に過ごしています。
奥様はきっとこれからもっと下がってきそうですね^^

また良い報告待っています。

Re(2):経過報告(動脈塞栓術)
 シーラス  - 11/4/22(金) 21:29 -

引用なし
パスワード
   すずきさん,AKIさん,応援ありがとうございます.

▼すずきさん:
御心配をおかけしています.
動脈塞栓術を知りませんでしたから,本当に渡りに船でした.
後からネットで調べても卵巣癌関連だとあまり見当たりません.
肝臓癌等で用いられる術式のようです.
とりあえず大きな病巣はやっつけましたので,これからは
再びドキシルのお世話になると思います.

▼AKIさん:
>脾臓転移で高くなったマーカーが治療によってそんなに変わるものなのですね。

手術で病巣を摘出ほどではありませんが,抗癌剤のような全身治療ではなく,
病巣への血液供給を遮断する局所治療なので効果的で即効性があるのでしょう.
すずきさんが「不幸中の幸い」と書かれているように,
どこへの転移でも適用できないのが難点です.

>CA125が800から400に下がり、その後はしばらく横ばい状態です。

ドキシル効いてきたようでよかったですね.待てば海路の日和有り.
抗がん剤で1/2に下がったというのは大きな効果ですし.
CA125が100台なら生活に支障はないのでは.

楽しく有意義な時間を持つことは,それだけで免疫力がアップすると思います.
また,万が一,将来辛い治療があった時に元の幸せを取り戻すためならと
頑張ってくれると思います.

・ツリー全体表示

無事です!!
 クミコ  - 11/3/25(金) 9:50 -

引用なし
パスワード
    すずきさん 皆様大変ご無沙汰をしております。この度 災害にあわれた方々へお見舞い申し上げます。

 お蔭様で私は関東地区に住んでおりますので 幸い家族、親類一同 被害はありませんでした。

 しかし 改めて感じました。元気ではない事の不自由さ 不安 無力感・・・。
昨年の12月 脳転移した場所に再発が見つかり「定位放射線療法」を受けました。幸い結果は良好・・・しかし先月CA-125が57まで上昇 2週間前に撮ったCT検査では異常が無かったのに・・・。医師の「どこかに有ると思って探さなくてはいけない数値だぞ・・・」と念のためにPET-CTを撮ったところ 左胸膜とリンパ節に若干の再発が見つかりました。

 先週から また化学療法が始まりました。まだまだ奇跡を起こしますよ(^^)V
自分に負けてしまう事 諦めてしまう事 絶対に嫌です。可能性がゼロではない限り頑張ります。

 今現在は たいして症状も無く いつも先手をうって私を救ってくれる主治医の先生達に感謝しつつ 普通に暮らしています。私は元気です(^^)V

 皆さんも独りじゃないです。一緒に頑張りましょう・・・!!

・ツリー全体表示

みなさん、地震の被害はありませんでしたか?
 すずき  - 11/3/12(土) 10:06 -

引用なし
パスワード
   大変な事になりましたね。
東北、関東にお住まいの方々の消息を心配しています。
たかさん、まきどんさん、あきさん、ゆうこさん
いくこさん、かれんさん、みつこさん、あたしんちさん
RINRIN、クミコさん、じんさん、おりんさん・・・その他多数の
仲間たちの、被害もなくご無事をお祈りします。

Re(1):みなさん、地震の被害はありませんでしたか?
 いくこ  - 11/3/12(土) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
ご心配有難うございます。
先ほど実家にやっと安否の確認が取れました。
(実家は茨城県の沿岸、海まで徒歩5分の距離で、あと数十メートルのところで津波の被害にあうところだったとのことです。でも、ライフラインの復旧も含め、街の今後の復興は大変そうです。)

皆様のご無事を心よりお祈りいたします。

Re(2):みなさん、地震の被害はありませんでしたか?
 すずき  - 11/3/12(土) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:
ご無事で安心しました。実家も間一髪で良かったです。
まだ、被災地は停電やらでネット環境がととのり、無事の情報が
入るのはしばらく掛かるでしょうね。
ご無事をお祈りしたいと思います。

Re(3):みなさん、地震の被害はありませんでしたか?
 千葉の桂子  - 11/3/13(日) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
>大変な事になっていますね。
幸い私の住む街は被害も少なく(停電程度)済みました。
隣街でコンビナート火災があり、国道の規制、鉄道運休等
大変な一夜を過ごしました。

一人暮らしの方や、高齢者ご夫婦への声かけに追われましたが
それも一段落。
日にちが経つにつれ耳も目もふさぎたくなる事ばかりです。

日本どうなってしまうんでしょうか?

Re(1):みなさん、地震の被害はありませんでしたか?
 まきどん  - 11/3/15(火) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
まきどんです。
元気にしています。家屋の損傷が当福島市でもたくさん出ています。
工務店を営んでいるので、対応に追われています。現在で70軒あまりからの修復依頼です。
夫や職人が早朝から暗くなるまで、現場に出ています。

今日は、原発の爆発事故を受け避難者が再移動のため、当地にも250名ほどの受け入れ近隣の学習センターn等に加えて、公立高校体育館にも多くの方が再避難してきました。
リレーフォーライフの仲間の輪が、物資の提供等大きくつながっています。その件で、ちょうど支所に不足品や避難の方々の数問い合わせをしましたら、ホテルが最近布団の入れ替えをしたばかりで、古い布団が200枚くらいあるのだけど、運搬の手段がないとのこと。
疲れて戻ってきた夫や職人に頼んで、うちのダンプで高校体育館に届けることができました。冷たい床の上に寝ることも大変だし、明朝は冷え込むとのこと。少しでもあたたかく過ごしてもらえたらと願います。
高校には、野球部の男子学生をはじめ、ボランティアも多くいました。私の教え子も活躍していました。くじけず、頑張ります。
悲惨な情報ばかりが先立ちますが、必ず良い方向へいきますように。

すずきさん、みなさん、国をあげての復興のために節電等みなさんにもご不便をかけますが、被災地でもみんなが頑張っております。明日から、親戚家族6人もうちにきます。
帰る目途も立たずに不安な方、家族の安否の取れない方、そして家族を失った方、どんな状況にあっても生かされている者は生きていかなければなりません。少しの希望と笑顔を送りながら、私もがんばっていますので。それから、あたしんちさんは東京の方かと思いますが、お元気で私にもメールをくれました。ご心配いただき感謝します。

Re(2):みなさん、地震の被害はありませんでしたか?
 千葉の桂子  - 11/3/16(水) 8:08 -

引用なし
パスワード
   まきどんさんおはようございます。
大変な状況の中、報告ありがとうございます。
テレビのニュースで、お布団の差し入れのことを放送していました
現地の方々も喜んでいらっしゃる事と思います。
寒さが一番の心配ですね。

昨日もインターネット等で集めた物資をトッラックいっぱい現地に
運んだNPOの方が、、、、(一晩で集まったと、、、、)

今、被害のなかった私達にできる事は何か?
そう、事を起こす事です。
ささやかな始まりが大きな輪になり届く事を願い動く事にします

東北の方々の強さ、団結力は敬服に値します。

Re(2):みなさん、地震の被害はありませんでしたか?
 すずき  - 11/3/17(木) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼まきどんさん:
お久しぶりです。お元気で何よりでした。
報道によりますと余りにも悲惨な状況で、胸を痛めています。
何時もまきどんさんは元気じるしで、元気を貰います。
リレーフォーライフの仲間まで貢献しているとは心強いですね。
一方、福島原発の避難地域の病院では、自衛隊が救出に行ったら
124人もの老人の患者を残して、医者、職員等が一人も居なかったとかと、
報道されて胸を痛めています。

私も高齢の叔母が郡山に住んでいます。幸い家は大丈夫でしたが
不自由な生活で心労により、余病が心配で、親戚が滋賀県から車で迎えに
行くようです。
まきどんさんは常に献身的に、弱者の立場に立ち奉仕していただいています。
寒さがまだ続きます、お身体に気をつけてご活躍ください。

・ツリー全体表示

いきなり手術?
 わらべ E-MAIL  - 10/12/22(水) 1:29 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、初めて投稿します。
つい数ヶ月前より、母(55歳)が食欲不振、胃のもたれを訴え
近くの町医者にて血液検査を行ったところ
CA125が794 CEAが21.4と反応したため、本日総合病院にて精密検査を受けました。
子宮筋腫持ちで、同病院にかかっていた事もあり、呑気にとらえていたのですが
エコーでは筋腫に隠れて見えず、MRIによって卵巣がんの疑いが濃厚と診断されました。

医師は確実な事しか言わないと思いましたので、予測段階での話を聞きました。
曰く「ほぼ、悪性で間違いないであろう」「少し胸水がある」
「肝臓、大腸にも移転しているとみられる」「その場合はステージ「任△襦廚箸了泪
急ぎ切除手術を行いたいと、年末28日に予定日が入れられました。

ここまでは理解したのですが、各種サイトこの掲示板を拝読していると
進行がんの場合、ある程度抗ガン剤で叩いてからの手術が割とポピュラーに感じました。
入院前の面談時には、医師に質問するつもりですが、
出来る限り様々な見方や考えを吸収しようと思い、書き込みます。

「とりあえず切り取る」という方法は普通なのでしょうか?
急に切ると腸閉塞が…などの記載も見られ、不安になっております。
不躾で読みにくい書き方ですが、どうかご意見をお聞かせ下さい。

Re(1):いきなり手術?
 わらべ  - 10/12/22(水) 1:31 -

引用なし
パスワード
   文字化けしてしまいました。
「その場合はステージ4である」です。

Re(2):いきなり手術?
 よしのり  - 10/12/25(土) 1:45 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:

進行期(3期・4期)の卵巣がんに対しては、術前化学療法を行うケースが徐々に
増えており、現在では半数程度に達していると想像されます。

但し、組織型により、適応が分かれると考えられます。

htp://health.yahoo.co.jp/katei/detail/index.html?sc=ST200100&dn=3&t=key

私の個人的意見としては、執刀される先生の腕が確かなら、最初に手術という作戦も
大いにありえます。それを示唆するエビデンスもあり、術前化学療法が確実に優れて
いるという訳ではありません。

進行期の場合は、どちらにしても、ほぼ1年がかりの治療になるとお考えください。
大変だと思いますが、この掲示板に集われる方々の多くは、それを乗り越えてこられ
てます。頑張りましょう。

Re(3):いきなり手術?
 わらべ E-MAIL  - 10/12/25(土) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
丁寧な回答ありがとうございます。
昨日入院前の打ち合せに行ってきました。
上記内容を質問したところ、
・確実な診断の為
・筋腫自体も切除した方が良い。
等々の理由で減量手術を行いたいとの事でした。
肝転移に関しても、原発が卵巣ガンであれば楽観視する事も出来ないが
悲観する必要は無いと言われ、少しですが安らぎました。

術後の方針等も、よく説明いただき、手術を受ける事となりました。

>>進行期の場合は、どちらにしても、ほぼ1年がかりの治療になるとお考えください。
>>大変だと思いますが、この掲示板に集われる方々の多くは、それを乗り越えてこられ
>>てます。頑張りましょう。
ありがとうございます!
予後、生存率、転移… 家族の立場から見れば絶望的なものばかりが並んでいる中
この掲示板の過去ログをゆっくり読んで、がんばる気持ちが湧出しました。

またご相談に上がることが有ると思います、その際は不躾ですが、ご教示下さい。

Re(4):いきなり手術?
 わらべ E-MAIL  - 10/12/30(木) 1:45 -

引用なし
パスワード
   昨日手術を行い
・卵巣
・子宮と筋腫
・大網
・膣部分に飛んでいた腫瘍
を切除しました。
術中に途中経過、術後には、切除部位の現物を見せながらの説明が有り、
「腸表面、腸には転移していない」
「迅速検査では類内膜である」
との事。
説明不足を感じることもなく、丁寧な印象を受けました。

この目でガンという物見た感想は、
イメージと違い白っぽく、不思議な感覚でした。

これからが本格的な戦いと思い、腰を据えてサポートして行こうと思います。
ありがとうございました。

Re(5):いきなり手術?
 よしのり  - 10/12/31(金) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:
>>「迅速検査では類内膜である」

進行期でもっとも予後が良いのは類内膜というのが定説です。

これからの治療のポイントは次の二つと想像します。

●タキソールはウイークリー

htp://www.gsic.jp/cancer/cc_24/asco2008/index.html

●肝転移の有無

表面だけの転移なら、4期ではなく、3期Cです。化学療法の奏功期待大です。
薬剤接触の濃度を考えると、腹腔内化学療法も検討したいところです。

万一、実質転移であっても、肝臓に関しては、ラジオ波焼灼術など、近年の
技術の進歩は目覚しいです。

Re(6):いきなり手術?
 わらべ E-MAIL  - 11/2/12(土) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
心強いお言葉&アドバイスありがとうございます。
自身の体調不良&術後のバタバタで報告が遅れました。
肝転移は、内部にごろごろと有りました。
現在までの自分へのまとめも含めて書き出します。
☆入院中の検査結果と方針
・正式な病理検査の結果 類内膜G3(未分化) 原発は子宮体部。
・体ガンの治療方針は卵巣ガンと同じ。
・WeeklyTCにて治療。
☆手術後の経過
・腹部ドレーン除去部分からの腹水は、出るに任せて自然に穴が塞がるまで放置
1週間ほどは300〜400mm/24hほど出ていましたが約2週間で自然に塞がる。
・腎機能保護と術後検査で膀胱部分に転移巣が有り、WJカテーテル留置(ステント)
TC初回後に退院しました。
☆画像診断(単純CT)による1クール後の状態。
・リンパ節種大は縮小
・肝内転移巣は全体的に縮小。
・両側供水は完全に消失
・肺野のあやしかった部分はクリア。
・播種性病変もはっきり映らないほどの縮小。
・イレスウは無し。
・LDHの減少1580→248
医師より、前向きな「今後」の検討を提案されるようになり、嬉しく思います。

長くなりましたが、今日までの経緯です。
絶望的なスタートラインでしたが、TCが確実に奏効してくれている様子。
どこまで効くかは不明ですが、やるっきゃないの思いで進んでいます。
母念願の職場復帰も早々に果たし、ウイッグを楽しむ余裕も出来ました。
未分化癌は手強いですが、とにかく前向きに、やっつけて行きたいと思っています。

Re(7):いきなり手術?
 よしのり  - 11/2/18(金) 5:16 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:

TCが奏功されているとのこと、なによりです。
手術では手が届かなかった肝臓への転移や腹腔内播種が、この段階で既に縮小、消失
しているということは、「著効」ですね。

最初の治療で徹底的にがんを叩くことが出来れば、予後は大いに期待できますよ。

さて、化学療法中に、次の様な選択肢が出てくることがあります。

★ 骨髄抑制に対する支援療法

白血球の減少 → G-CSFをどれだけ使うか and/or 治療の延期・減薬

赤血球・血小板の減少 → 成分輸血を行うか and/or 治療の延期・減薬

先生と患者の性格(強気・弱気、短期的リスクと長期的リスクのどちらを回避するか)
によって治療方針が変わることが多い様です。当家では、本人の年齢から長期的リスク
の回避を重視し、やれることは全てやって治療を継続し、結果的に成功しました。

★マーカー値の推移と化学療法の実施回数

もし仮に、予定された化学療法の最終回近くでマーカー値が正常範囲に入った場合は、
さらにダメ押し的にやるかどうかの選択肢があります。

これは神のみぞ知るですが、管理人さまを始め、この板の住人の多くは、その場合は
やった方がいいと思ってらっしゃると感じます。

★抹消神経障害の発生リスク

命の危険は伴いませんが、リンパ浮腫と並んで非常に厄介な後遺症の一つです。
化学療法の回数が進むごとにリスクが高まりますので、十分な注意が必要です。

こちらも、症状によっては、 治療の延期・減薬、もしくはDC療法への変更などの
選択肢があります。

Re(8):いきなり手術?
 わらべ E-MAIL  - 11/2/18(金) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
アドバイスに感謝します。
★ 骨髄抑制に対する支援療法。
2/17 2クール最終ケモ時の血液検査で、
白血球数が1300まで低下していると報告の電話。
延期か…と思いきや、電話口の母に
「元気そうにしているから、ケモする事になった」と言われ、正直驚きました。
ケモ後に白血球を上げる注射を受け帰宅。
本日再度注射を受け、仕事に向かいました。
元気とは言え、減量でもなく(後で確認しました)延期にならなかったのは
受ける側として、喜んで良いのやら気をつけて良いのやら、複雑です。

・化学療法可否の閾値について。
患者各々の状態によって変わるのは理解できますが、
他の方の闘病記を拝読していると、医師による個人差が大きい気がしました。

★マーカー値の推移と化学療法の実施回数
現時点では時期尚早ですが、担当医曰く「寛解まできっちり叩きたい」と。
担当医は積極的タイプに見受けられます。

★抹消神経障害の発生リスク
今のところ大丈夫ですが、期間も長くなりそうですし、
神経障害含め、回を追う事に副作用のリスクには注意します。

母に「著効」ってレスを頂いたと報告。
非常に嬉しがり、ニコニコしてます。
こういう時の一言は、本当に嬉しいものですね。
ありがとうございます。

Re(9):いきなり手術?
 よしのり  - 11/2/19(土) 1:40 -

引用なし
パスワード
   ▼わらべさん:

お母様が仕事を続けてらっしゃる由、凄いファイトですね。
また、先生との相性も良さそうだし、闘病には理想的な環境だと思います。

メンタルが免疫力アップの最善の良薬であることは、あらゆる闘病記から
感じられる経験則です。

お母様がニコニコ出来る時間を増やすべく、ご努力されて下さい。

どうも息子というものは、ミエミエの親孝行をするのに気恥ずかしさを覚える
様ですが、母親というものは、どんな形であっても、息子側からの接触が増える
ことが、心底うれしいみたいです。

自分の過去の反省を踏まえて、僭越ですが、アドヴァイスさせて頂きます。

Re(10):いきなり手術?
 わらべ  - 11/2/26(土) 3:20 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
ありがとうございます。
一人っ子&父と幼く死別し、母一人子一人なので、
余計に気恥ずかしい部分も有ります。
アドバイス頂いてすぐに、
短期リスクの一つ、抵抗力低下による膀胱炎になりましたが、
抗生剤など服用しつつ、毎日フルタイムで仕事に行ってます。

2/21日の血液検査の結果
CA125 術前:794 1クール中:43.9 今回:10.5
CEA 術前 2.14 1クール中:14.2 今回 7.7
という結果でした。
マーカ値が下がっていますが、画像でガンが写っている状態です。
ガンの進行に合わせマーカは比例すると(類内膜や漿液性)思いますが、
逆は必ずしも比例しない?
「細かく画像診断しても意味がないから、しばらくはマーカ値を見ながら
進めていきましょう」と担当医。

マメな画像診断は、Benefitが薄いのでしょうか?
素人考えで思うのは、画像も見ながらの方が良い気もするのですが。。。

Re(11):いきなり手術?
 わらべ E-MAIL  - 11/2/26(土) 3:28 -

引用なし
パスワード
   添削前に投稿ボタンを押してしまいました。
訂正 
CEA 術前 2.14 1クール中:14.2 今回 7.7
  術前:21.4

失礼しました。

Re(12):いきなり手術?
 シーラス  - 11/3/2(水) 20:47 -

引用なし
パスワード
   わらべさん,はじめまして.妻が漿液性線癌で6年ほど治療しております.
すずきさん,みなさん,こんにちは.

わらべさん,お母様のことではさぞかし不安なことと思います.
ただ,元気に仕事されているのはとても良いことですね.
治療も大事ですが,日常生活を取り戻すのはもっと大事ですから.

まとめられませんが,つらつら書いてみます.

▼わらべさん:
>CA125 術前:794 1クール中:43.9 今回:10.5
>CEA 術前 21.14 1クール中:14.2 今回 7.7

マーカーの推移を見ると治療がとてもうまくいっていると思います.
治療後の低下率は予後因子ですからひとまず安心です.

>ガンの進行に合わせマーカは比例すると(類内膜や漿液性)思いますが、
>逆は必ずしも比例しない?

794->43.9と約20分の1になったのに
43.9->10.5と約4分の1にしかなっていないから
不安なのでしょうか? (違っていたらすみません)

1次関数的な比例ではなく,どうやら対数に比例するようです.
(皆のマーカページのY軸参照.対数は音の大きさの○○ホーンの計算等に使う関数)

少々数学的になります_o_ 検査間隔は同一と仮定して計算します.

お母様のCA-125の対数値(log:底10の対数)はそれぞれ
log(794)=2.89
log(43.9)=1.64
log(10.5)=1.02

検査間の変化率は
2.89/1.64=1.76
1.64/1.02=1.60

CEAは
log(21.14)=1.32
log(14.2)=1.15
log(7.7)=0.88

変化率は
1.32/1.15=1.14
1.15/0.88=1.30

(変化率が1.30は半分になったことを意味します.1の場合は変わらずです)

正確な検査間隔が?なのであくまで目安ですが,順調に低下しているように見えます.
表計算ソフトをお持ちならY軸を対数表示のグラフにするとわかりやすいと思います.

CA-125の血中濃度の半減期は約3週間(CEAに関しては無知です)のようですから,
すぐには
下がらないでしょう.逆に治療後でも効果があれば下がりつづけます.

健康な人でもマーカーはゼロではありませんから,低いほうの値は
あまり信用できないかもしれません.検出限界もあると思います.

マーカーの絶対値と病気の状態は人それぞれのようです.
そもそもマーカー(生体因子)は癌にとってどのような意味を持つか,
発生原理等殆ど解明されていないようなのでしかたありません.
癌を患っている人のある生体因子がそうでない人より多いという
経験則を使っているにすぎません.
以前調べたかぎりCA19-9以外癌にとっての意味は?でした.

>マメな画像診断は、Benefitが薄いのでしょうか?

治療効果をすぐにでも確認したいという気持ち理解できます.
ただ今は治療中ですからもう少ししてからでも遅くないと思います.
エコーのような検査はそうではないでしょうが,CTについては
頻繁な検査は癌のリスクが20%程上昇するとどこかで読んだ記憶があります.
せいぜい年に数回にとどめておくほうがよいと思います.
もしかしたら,健康保険の関係で限度があるかもしれません.
(少なくともマーカ検査は限度があります.同一病院で1回/月だったような...)

以上,素人の書き込みですから,最終的に医師の方に相談して下さい.

しばらく大変でしょうが,みんなで頑張りましょう.
お母様が寛解されることをお祈り致します.

Re(13):いきなり手術?
 わらべ  - 11/3/3(木) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
こちらこそ初めまして。
過去ログの「経過報告」拝読し、参考にしてます。

・マーカ値に関する解説
・画像診断に対するアドバイス
共にしっかり読みました。

「比例」と書いてしまったのは、
腫瘍が残存していても下がるのが疑問に思ったので書いてしまいました。
ちょっと考えれば、細胞分裂が活発じゃないと、マーカ値に反映されないのは当然でした。
どれだけ余裕がなかったんだ私は(笑)
根を詰めすぎでした。

奥様も頑張っていらっしゃる中、アドバイスありがとうございました。
我が家も6年目を迎えられるよう、頑張ります。

管理人さん みなさん。
私の稚拙な質問で長いスレッドにしてしまい、 迷惑をお掛けしました。

・ツリー全体表示

新患の闘病者です
 ロタブルー E-MAIL  - 11/2/11(金) 15:58 -

引用なし
パスワード
   管理者すずきさま、みなさんはじめまして。ロタブルーと申します。
いろいろ不安ばかりでウエブ検索しているうちにここにたどり着きました。

46歳未婚一人暮らし 卵巣がん患者本人です。
近くに住んでいる両親が治療のサポートをしてくれてます。

昨年11月にお腹の違和感を感じて、卵巣腫瘍の診断をもらい、
1月4日に開腹手術(両卵巣・子宮・大網切除)、1月28日に病理検査の結果
卵巣がん明細胞腺がんIIIa診断が出ました。
左卵巣が原発で、大網からもがん細胞が顕微検査で見つかったそうです。
当初マーカー値も異常なくきっと良性だろうと高をくくってただけに、
病理の結果ステージ3は大ショックでした。

実は今もう、化学療法直後で、今日1回目の入院を終えて帰ってきたところです。
当初から2泊3日の予定で、2クール3クール目は外来でと言われてます。
2月9日 血液検査を経て前日入院
2月10日 朝からTC療法(パクリタキセルとカルボプラチン)
 最初吐き気止めのためレスタミンコーワ錠剤5錠とデカドロンという薬剤を点滴注入。
 その後パクリタキセル500mlを3時間カルボプラチン250mlを1時間強で点滴。
 この間、そしてこの日ずっと何の副作用も出ませんでした。
2月11日 朝食後吐き気止めのデカドロン(今度は錠剤で8錠・2日分調剤)を服用。
 退院回診でも特別問題なかったため、そのまま退院しました。
人により副作用の出方は違うようですが、これから数日後が大変なのかなと想像しています。

ちょっと知りたいのですが、主治医からは3クールした後CTを撮ってからリンパ節隔清手術をしさらに3クール抗がん剤をすると言われています。仮にCTで何も見えなくてもどうしてもリンパはとらなくちゃだめなのでしょうか。もともと浮腫みが出やすい体質なので不安です。

それから、併用治療として免疫細胞療法など何か少しでも今のうちに出来ることはないか、探しています。あのときやっておけば、という後悔はしたくないのです。

なお、パソコンの操作にやや不安があり、うまく動けないかもしれませんが、みなさんよろしくお願いします。

Re(1):新患の闘病者です
 すずき  - 11/2/11(金) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ロタブルーさん:
はじめまして。手術後の抗がん剤治療中とは大変不安なことと
思います。
最近は若い方で明細胞腺がんに罹られる方が多く、この掲示板にも
たくさんの仲間がいます。皆さん余後は良いようです。希望を持って
頑張りましょう。
ちょっと疑問が有るのですが、開腹手術の時にリンパ節隔を取りきれ
無かったのですか。
明細胞腺がんはどちらかと云うと、抗がん剤治療が効きにくいと
云われます。しかし、手術でしっかり病巣を取れば、余後は良いそうです。
主治医はそこらを勘案して、再度CTでリンパ節に転移していないか確認して
リンパ節隔清手術をされるのかも知れませんね。
でも、リンパ節に転移していたら、既に全身に細胞レベルで転移しているので
無駄だと云う説もあります。
htを付けて 
tp://www.gsic.jp/cancer/cc_26/lym/index.html
主治医に説明を受けられて、納得してから前向きにとらえられるほうが
良いと思います。

免疫細胞療法はしたことが有りませんので何とも言えませんが、副作用が
少ないようですから、後で後悔しないためにも検討する価値はありますね。
ここの掲示板でも体験者は居ます。
応援しています、頑張りましょうね。

Re(2):新患の闘病者です
 ロタブルー E-MAIL  - 11/2/11(金) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさま

さっそくの返信ありがとうございます。
これまでまったく自分の知らない方から、気にかけていただいたことうれしく思います。

最初からリンパ切除しなかったことについて。
私は東北の地方都市に住んでおり、病院も一応がん拠点病院になっています。
かかりつけ医から紹介状をもらって転院したのですが、複数のドクターがいて、
初診・検査結果家族相談・当日の執刀医がそれぞれ別のドクターでした。

初診時のドクターはリンパ節切除を口にされたのですが、
手術内容の相談時は「そこまで大きな手術は最初からやりません」とのことでした。
腫瘍は10から13センチぐらいで子宮筋腫も大きく、
MRIでも多胞性のものに影らしいものが見えるだけだったからしなかった?
病院のレベルのせいだとは思いたくないのですが、
地方病院ではスタンダードがちがうんでしょうかね。

まだ気持ちは動揺して悲観的になってしまうこともあるんだけど、
がんは左卵巣と大網にあっただけ!念のためがん細胞の芽をたたくんだ!
と思い込むようにしたいと思います。

参考URL見てみます。
ありがとうございます!

Re(3):新患の闘病者です
 すずき  - 11/2/11(金) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ロタブルーさん:
リンパ節隔清手術は大変に難しい手術です。
それなのに、その効果には判断が分かれるようです。
従って躊躇されたかも知れませんね。
それどころか、リンパ節隔清手はしないほうが余後が良いと云う
説もあるとか?
今は、これからの抗がん剤治療に希望を託し、治ると信じて前向きに
治療されることが、自己免疫力を高めて完治に向かうことと思います。
副作用に負けないようにして、抗がん剤治療を続けられるように
祈っています。

Re(3):新患の闘病者です
 よしのり  - 11/2/19(土) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ロタブルーさん:

まず最初に、これは組織型別のデータではありませんが、進行期卵巣がんの場合、
リンパ廓清の有無は生存期間に影響しないとする米国発のエビデンスがあります。

さらに、最初の手術で目に見える腫瘍は全て取れた(optimal surgery)訳ですから、
その状態で2度目の手術を行うメリットは、少ないのではと思わざるを得ません。

2度目の手術を行う為には、化学療法を中断する必要がありますので、その影響も
考慮しなければなりませんし、ご心配の通り、術後のQOLも気になります。

化学療法は、全身療法ですので、効くなら全身どこに転移していても効きます。
リンパへの薬剤浸透を重視するなら、腹腔内投与という方法もあると想像します。

2度目の手術よりも、どれだけ化学療法で再発防止が図れるかがポイントでは
ないかと、素人考えですが思ってしまいます。

化学療法の専門家である腫瘍内科医を含む、別の先生のご意見が聞きたいケース
だなと感じられました。

術後の大変な時期だとお察しします。不安を煽る書き方になって申し訳ありません。

Re(4):新患の闘病者です
 ロタブルー E-MAIL  - 11/2/21(月) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:

返信ありがとうございます。

リンパ郭清についてのいろいろな情報もありがとうございました。

手術時には見た目病巣は見えなかったかもしれないけど、
リンパ系からの遠隔再発の可能性を少しでも減らすためなんだと
前向きに考えるようにしたいと思いはじめてます。

病気への不安はなくなることはありませんが、
こうやってお返事をいただくことで、とても安心させられます。

先週18日、抗がん剤投与後1週間後の血液検査に行って来ました。
白血球67.1・血小板22.8で良好。
疲れもあまり出ないので、デスクワークですが毎日仕事に行っていますよ。

Re(1):新患の闘病者です
 まきどん  - 11/2/20(日) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ロタブルーさん:

こんばんは。
まきどん@福島です。

すずきさんの所にたどり着いて、本当に良かった。
私もここからいっぱい元気をいただいて、今、普通の生活を取り戻し
患者の立場から「リレーフォーライフ」の活動にも参加させていただいています。

私は、サバイバー歴8年目になりました。
発症は48歳のときでした。3期Cの漿液性腺癌でした。
私の場合は、もう最初から拡大手術をしなければならない状態だったので、大きな手術になりました。
TJ療法は一回目でアレルギーが出たため、2クール目からはDJ、タキソテールになりました。
タキソテールは、タキソールが出る前の薬で作用は変わらないという事でしたが、最新という訳にはいきませんでした。
3週間おきの6クールの治療に加えて、4か月おきに5クール、追加の抗がん剤を2年間受けました。
私のときには、はきけどめ「カイリトール」でした。
その薬が効いたのか、吐き気は一度も感じたことはありませんでした。
次の抗がん剤までに、脱毛が出るので、1クール目が終わった時に髪の毛も短くしました。
髪の毛は抜けても、必ず生えてくるので心配いりません。

今は、乳がんなどでも、リンパ浮腫のことも考慮して「術前抗がん剤」を使用する病院が多いと聞きます。必要以上にリンパ廓清はしないという事かもしれませんが、廓清した方が安心であるという確率から、ドクターが判断されるのだと思います。
いろいろなエビデンスを積み重ね、行われる標準治療は、地方であろうと変わらないのでは?と、思います。まずは1クール目が、無事に終わって良かったですね。
今はまず、次の検査まで予定の3クールをこなすために、体力をつけてくださいね。
心の落ち込みも伴って、食欲もわいてこないかもしれませんが、食べたいものを食べてください。体力と気力で乗り切りましょう。
標準の抗がん剤治療ができるのすから、免疫細胞療法などの心配は今はしなくて良いかと思います。
私は、抗がん剤治療中「人参ジュース」を飲んだりして、自分のモチュベーションを作っていました。散歩をして、良い空気を吸ったり森林浴など、自然のエネルギーをもらって心の平静を補うように努めました。それから、ナースに言われて水をいっぱい飲みましたね。
抗がん剤の毒性が、癌細胞だけに作用して他の良い細胞にまで、負担をかけないように。
抗がん剤は全身治療ですが、卵巣がんの場合は、必ずこれがつきものでみなさん、経験されています。「セカンドルック」で、3クール後に手術を受けた、という方は私もたくさん知っていますが、元気にされていますよ。

今は治療に専念されるのが良いと思います。
情報をいろいろ集めることも大切でしょうが、それぞれの症例が自分に当てはまるわけではなく、必ずしもここ2年くらいの最新情報ともいかないと思われます。悪いインフォメーションから悪いイメージを描くことは、精神的にはマイナスかと思います。
まだ起こってもいない悪いイメージは捨てて、心がざわざわするときには「深呼吸」をして、何か集中できるものがあれば、「がん」ということを忘れる時間を作ってください。編み物をしたり、語学の勉強をしたりなど(私の場合ですが)、ロタブルーさんは、何が趣味でしょうか?ぜひそういうことに集中できる時間をもってくださいね。

大丈夫。いっぱい仲間がいますよ。ひとりじゃないですよ!
必ず治療が奏功するように、私もパワーを送ります。

Re(2):新患の闘病者です
 ロタブルー E-MAIL  - 11/2/21(月) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼まきどんさん:

お返事ありがとうございます。

サバイバー歴8年目とのことで、
まきどんさんもこの間いろいろな思いがたくさんあったと思います。
こうしてここで出会えてうれしく思います。(すずきさんにも、感謝です)

内容を読ませていただいて、自分はちょっと先走り過ぎだったかなと気づきました。
企画系の事務の仕事をしている関係で、不安のある部分は最初に並べつくして
ひとつづつ検討していくというのが、これまでの自分のやり方でした。

この病気は自分ではどうしようもないだけに、何が奏功するか分からないだけに、
「情報」に一喜一憂させられています。(まきどんさんの想像、当たってます!)
これからは少し落ち着くように気持ちを持っていきたいと思います。

ひとつだけ、免疫細胞療法のことについて。
土曜日に仙台の某クリニックで無料セミナーがあり、体調が良かったので参加して来ました。
樹状細胞ワクチン療法についての説明会がメインでした。

この治療法が自分に合うのかどうかまったく確証はありませんが、
自分の血液の抗体などの基本検査だけしてもらい、
結果とあわせてどんな治療が考えられるかの提案まで、とりあえず聞いてきます。
(やっぱり、じたばたしてしまってますね・・・クセはなかなか抜けない)

にんじんジュースやお水の話、生活上の助言を主治医やナースはあんまりしてくれません。
抗がん剤投与の日に「水分たくさんとってね」と薬剤師から言われたんですが、
その日だけのことじゃなかったんだ・・・。 今日から飲みます!
体重もちょっと気を抜くと落ち加減になるので、
食べ物は自分の命・血や肉になるとイメージしつつ、摂っていきますね!

「ロタブルー」は、若いころダイビングで訪れたロタ島の海が、
深い深い青色だったことが忘れられず付けたネームです。
いろんな魚を見るよりか、潜っているときに浮くでもなく沈むでもなく、
海のうねりといっしょにふわーっと漂っている状態、が好きでした。

まきどんさんのパワーいただきました。
これからもおつきあいさせてください。ありがとうございました。

Re(3):新患の闘病者です
 まきどん  - 11/2/21(月) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ロタブルーさん:

どうか、心の平安が少しでも多くありますように。

免疫細胞療法は、ペプチドワクチンですでに、国の医療イノベーションに加わりました。
ペプチドは、部位により治験が各地のがん拠点病院で行われています。福島医大では、肺がんに対する治験が臨床で行われていますが、現に標準治療のない方が、S大などでエビデンスを上げているかと思います。
樹状細胞免疫療法は、このペプチドが血液検査で合わない場合も有効なので、受けることは可能かと思われます。いくらくらいの費用負担があるのか、私にはわかりませんが、この免疫療法はすでに人ゲノムの研究が進んでいる米国でのエビデンスもあがってきているのかもしれません。私は、標準治療でも縮小や転移が抑えきれない場合の治療、というイメージがありました。いわゆる三大療法、特に外科的手術が不可能な方への、ワクチン療法というのが、自分の理解度でした。
ロタブルーさんが、クリニックで聞いてきたお話しがどんなものだったのか、はわかりませんが、サバイバーとしてたくさん勉強して知識をもつことは無駄にはなりませんので、よく学ぶことも大切かと思います。
ただ、どうか情報に流されて高額なものには走らないようにと願います。
樹状細胞ワクチンも、バイオアドベンチャーとしてどんどん今後、開発されていくことは期待もありますし。
抗がん剤治療中は、薬の奏功具合がわからないので、他の代替療法なども嫌うドクターもいます。主治医には、主治医にはやはり相談が必要と思われます。
まず今は、3クール後の朗報を待つことが良いのでは?と、私は思うのですが。
仙台は、とても賑いのある所で、私もたまに行って英気を養います。
ロタブルーさん、風邪などひかぬように体調管理されてくださいね。

ロタブルー、ロタ島の青い海が目に浮かんできそうですね。私は行ったことがないのですが、その海の青さを感じます。
ミクロネシアの島々のひとつ、でしょうか?素敵ですね。

・ツリー全体表示

経過報告
 シーラス  - 11/1/13(木) 16:17 -

引用なし
パスワード
   すずきさん,みなさん,こんにちは.
いつも応援ありがとうございます.

すずきさん>御旅行のようですね.気をつけて行ってらして下さい.
      今回も綺麗な写真の掲載期待しています^_^
いくこさん>先日は励ましのコメントありがとうございました.

仕事や妻のかわりの家事等で急がしくてなかなか報告できずすみません.

おかげさまで手術からまる6年を迎えました.昨年末,一時はどうなるかと思いましたが,
なんとか急場を耐えてくれました.全てに感謝,感謝です.

ここ数ヶ月のことを報告します.

昨年9月頃よりCA-125が上昇しだし,11月はじめCTにより脾臓転移が増大していることを確認しました.
癌はたやすく共存を許してはくれませんね.
腹水と吐き気のために体調が万全ではありませんでしたが,猶予はないと判断してTCを行いました.
前回の成績があまりよくありませんでしたので,あまり期待はしていなかったのですが,
やはり効果的ではありませんでした.12月に入りドキシルを投与しました.
昨年前半は腹水をただ抜くだけでしたが,9月から何回か腹水濾過濃縮再静注法
(CART療法)も行っています.

(これまでTCは合計30数回行いました.今まで,ありがとうTC君.頼むぞドキシル君)

11月,12月と激しい吐き気のため殆ど食事を取らず,寝込んでいました.
妻曰く,12月はもう駄目かと思ったそうです.体重も大分減ってしまいました.
ところが,年が明けましたら急に吐き気がおさまってきて,食事が取れるようになり,
今は元気を取り戻しています.今日久しぶりに仕事に出かけて行きました.

ドキシルが効いたせいか,腹水の増えかたも以前より少ないようです.
CA-125は12月と1月に2700でようやく上げどまりました.これからが勝負ですね.
妻は2700と聞いても動じないので助かります.
他の血液検査上は腎機能,肝機能に異常はないようです.かなり高かったCRPも下がってきています.
ただ少し貧血気味なようです.
今後も体調見ながらドキシルによる治療を行っていく予定です.

昨年悩まされた定期的な吐き気の原因ですが,当然病状の悪化もありますが,
腹水がたまると飲食できなくなり,脱水を引き起こして,吐き気につながっていく
気がしています.脱水だからといって点滴すると腹水を増やすことになりそうで
むやみにもできず...かといって腹水を抜くと体力落ちますし...
前から頼んでいたCART療法を9月から行ってくれるようになったのでひと安心ではあります.
ただCART療法にもデメリット(一時的な高熱-->腸に悪影響の説あり)はあるようなので
あまり回数をやりたくないですが.
ドキシルが効いて腹水がたまらなくなってくれると色々と助かるのですが...

再発以後はCA-125が30から300位を推移していましたが,これからは1オクターブ上の
せめぎあいになると思います.
癌の変化,腹水や吐き気への対応,夫婦にとって未知のドキシルの副作用等など
色々考慮しながらで,難しい舵取りになりそうですが,まる7年を目指してがんばります.

冬本番ですので,風邪等ひかないように注意しましょう.

Re(1):経過報告
 すずき  - 11/1/13(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
お久しぶりです。ご夫婦の暖かい絆につながれた闘いの報告を
何時も楽しみにしています。
ドキシルの認可を求める運動をしていたころは、ドキシルは
万能の抗がん剤に見えましたが、現実は厳しいですね。
でも、食欲も出てきて、CRPも下がってきているようで、
徐々に奏功してきそうですね。
頑張ってくださいね。遠いコロラドの地からお祈りしています。

Re(1):経過報告
 いくこ  - 11/1/13(木) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
ご報告ありがとうございます。
いつもポジティブなシーラスさんが、12月に「ここ数ヶ月の状況は芳しくありません」と書かれていたので大変心配していました。
年が明けてお食事が取れるようになり、お元気を取り戻されたとのこと、大変うれしく思います。
寒さが続いておりますが、シーラスさんご自身もどうぞお体に気をつけてお過ごしください。

Re(2):経過報告
 いくこ  - 11/1/14(金) 1:04 -

引用なし
パスワード
   情報までですが、あきらめない治療室の緊急レポートにRemovabというEUにて承認された免疫療法が紹介されていました。
腹水があるがん性腹膜炎に有効とのことです。

実際の効果の程はわかりませんがご紹介まで。

Re(1):経過報告
 AKI  - 11/1/15(土) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
いつもシーラスさんご夫婦の前向きさに救われています。
夫婦二人三脚ですね、本当に憧れます。
奥様の体調が回復して良かった。お仕事されてるんですか!前向きさと根性に
驚きます!

ドキシル始めたのですね。母も先日3回目投与を終えました。
今のところ、マーカー値は一度も下がることなく上がりっぱなし、今は1000を軽く
超えていると思いますが、ドキシルによる副作用は私から見て大きなものはないように
感じます。体調はあまり良くなく、色々症状はあるけれどそれは癌による痛みだったり
圧迫だったり…
先生達が心配する手足症候群もさほどありませんし、しいて言えば副作用予防のために
デカドロンを飲んでいるのですが、そっちの副作用で眠れなくて→結果血圧も上がって
困るという感じです。最初は戸惑いましたがその副作用も眠剤と頓服の降圧剤でクリア
です。
今回、効き目がなかったらまた抗癌剤の種類を変更することになりそうですが、マーカー
値はまだわからないけど、母の場合、初発の時から特にLDHに反応するタイプで主治医は
たいして気にしていないようですが私達家族からしたら重要なマーカー代わりになって
います。そのLDHが今回初めて上げ止まり、他の数値的にも全身状態が一番良くなったので
少し期待してしまいます。

奥様にドキシルが奏功しますように!
こんな素敵なご夫婦にはまだまだ一緒にいてもらわなきゃ^^
お互いドキシル君に期待しましょう♪

また良い報告が聞けるよう祈っています。

Re(2):経過報告
 シーラス  - 11/1/17(月) 17:00 -

引用なし
パスワード
   すずきさん,いくこさん,AKIさん,御返信ありがとうございます.

おかげさまで日に日に回復しています.
体調良いので近くドキシル2回目実施します.

▼すずきさん:
>ドキシルの認可を求める運動をしていたころは、ドキシルは
>万能の抗がん剤に見えましたが、現実は厳しいですね。

心臓への負担リスクが増大するため10回程が限度とのことです.
TCからいきなりイリノテンカンは妻には不安があったようですので,
割と副作用が少ないとされるドキシルが間に入ることで精神的な負担は
和らいでいます.すずきさんをはじめ皆様の御尽力に感謝しております.

▼いくこさん:
御心配をおかけしました_o_
「いや、絶対に乗り越えられます!」の言葉で元気でました.
応援ありがとうございます.

私もRemovabに興味があります.今回は間に合いませんでしたが,
今のうちに話だけでも聞いてこようかと考えています.

▼AKIさん:
もともと活動的な人なので,体調がよくなるとすぐ動きたがるので困ります^_^
重労働ではないですし,生きがいにしているので許しています.

お母様の治療,副作用少ないようでよかったです.手足症候群は
我が家でも気にしていて,予防のために家事は私が担当です.
(主婦の苦労がわかりました:-)

妻の場合もLDH反応します.お母様の場合も良い予兆では.
また数値上全身状態改善しているものよかったです.
ドキシルは効きが遅いらしいですから,そのうち効いてきて
マーカも上げから下げに転じるでしょう.
お互い気長に待ちましょう.

掲示板に応援団がいてくれます.頑張って支えていきましょう.
厳しい季節ですのでAKIさんもお身体御自愛下さい.

・ツリー全体表示

再々発>>再々寛解しました
 いくこ  - 10/12/2(木) 16:05 -

引用なし
パスワード
   4期で再々発治療をしていた母ですが、お蔭様で画像上の再々寛解しました。

末期の再々発ということで、家族としては当初癌と共存していくつもりでした。
しかし、前回の再発治療時に抗がん剤の副作用が少なかったことや1クール終了時点から効果が出だしたことから主治医が積極治療を薦めてきて、6クールの治療を行いました。11月に治療を終了し、先月末に撮ったCTの結果が昨日出て、画像上の寛解を確認しました。

次の再々々発までどれくらい期間の猶予があるのか判りませんが、抗がん剤で弱った免疫力を早く回復させるように家族でサポートしながら頑張って行きたいと思います。

Re(1):再々発>>再々寛解しました・・おめでとう
 すずき  - 10/12/2(木) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:
4期で再々発治療が再々寛解とは素晴らしい結果ですね。
おめでとうございます。
四期の方もたくさんここに集っています。
皆さんに明るい光を射し込ませて頂きました。有難うございます。
二度と再発をしないようにお祈りします。

Re(2):再々発>>再々寛解しました・・おめでとう
 いくこ  - 10/12/2(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
>四期の方もたくさんここに集っています。
>皆さんに明るい光を射し込ませて頂きました。

お返事有難うございます。
私も母の末期癌がわかった時には相当落ち込みましたが、ここで何度も勇気を頂きここまでやってこれました。
私の方からも、良い結果は特にどんどん投稿していこうと思います。

Re(1):再々発>>再々寛解しました
 AKI  - 10/12/5(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:
再々寛解おめでとうございます!
明るい話でとても嬉しいです、ありがとうございます☆
いくこさんのお母様の体は積極的な主治医との相性が良かったんですね♪
癌は人それぞれ、結果でしか善し悪しはわかりませんが、良い結果で
本当に良かったです。

母はドキシル減量で治療を始めました。体力がずいぶん落ちていたので
そう決めました。体力は相変わらずですが、ドキシルによる大きな副作用は
今のところないみたいなので今週の2クール目からは増量して積極的に行います。
+カルボもいずれありえるかもしれません。
いくこさんのお母様のように寛解…そこまで無理でも進行しないように祈るばかりです。

お母様、長く治療お休みできることを祈っています。

Re(2):再々発>>再々寛解しました
 いくこ  - 10/12/8(水) 1:31 -

引用なし
パスワード
   ▼AKIさん:
ご返信有難うございます。
お母様がドキシルによる大きな副作用が無いとの事、本当に良かったですね。
AKIさんのお母様のお薬の量は体調とにらめっこしながら、都度調整していかれたら良いと思います。母はスキップした週もありました。
ここに集っているので大丈夫です!きっと良い結果に向かいます!
陰ながら応援させていただきます。
お互い頑張っていきましょう!

Re(3):再々発>>再々寛解しました
 シーラス  - 10/12/10(金) 0:07 -

引用なし
パスワード
   いくこさん,すずきさん,みなさんこんにちは.

▼いくこさん:
お母様の再々寛解おめでとうございます.みなに希望を与えてくれる報告です.
副作用が少なかったのがなによりです.副作用が少なければ,これから
何かあっても長く使えると思います.勿論何もないことを祈っていますが.
これから寒くなりますし,免疫力も落ちているでしょうから
お母様が風邪等を引きませんように注意してあげて下さい.

我が家はというと,ここ数ヶ月の状況は芳しくありません.
近いうちに数ヶ月間の報告しますが,TCを卒業してドキシルの治療を始めるところです.

Re(4):再々発>>再々寛解しました
 いくこ  - 10/12/14(火) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
ご返信有難うございます。
シーラスさんには母の闘病中に何度も励まされ、本当に感謝しています。
また同じ気持ちの仲間も沢山いらっしゃると思います。

奥様のここ数ヶ月の経過が芳しくないとのこと、とても心配です。
6年近くの闘病を乗り越えてこられたご夫婦ですので、今回の困難もきっと乗り越えて行けると思います。いや、絶対に乗り越えられます! 心より応援しています。

Re(5):再々発>>再々寛解しました
 プリシラ  - 11/1/5(水) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:すずきさん、みなさん

明けましておめでとうございます
遅くなりましたが、いくこさんのお母さまの再々寛解おめでとうございます。
再々発の治療を寛解されたことは、本当に嬉しく心強く感じています。

母は、11月末にPETを撮り、少しの影は写っているものの
すぐに治療を始める段階ではないということで
しばらく様子をみているところです。

早いもので春がくれば、母の発病から丸5年が経ちます。
いくこさんのお母さまも同じくらいですよね?

今年も1年病気に負けず頑張ります!
良い年になりますように。

Re(6):再々発>>再々寛解しました
 いくこ  - 11/1/13(木) 12:13 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
お返事遅くなって申し訳ございません。

お母様、様子見を継続できる状態が継続しているようで本当に良かったですね。
心配していたので、大変安心しました。

プリシラさんのお母様とうちの母は寛解・再発の時期はほぼ同じですが、実はプリシラさんのお母様の方が1年先輩です。(うちの母は現在3年7ケ月です)
母の病気が判った時に、4期の5年生存率を知って震えましたが、プリシラさんのお母様はもう少しで達成ですね。後に続きたいと思います。

今年も1年お互いに励ましあって頑張っていきましょう。

・ツリー全体表示

卵巣腫瘍
 もっも  - 10/11/21(日) 9:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
先週、おなかの張りと寒気で受診したら、超音波検査で右卵巣に13cm大の腫瘍があるといわれました。
今は妊娠6か月くらいに腹水でおなかがパンパンです。来月中旬に手術予定ですが、それまで腹水は抜かない予定です。それまで日常生活をするにあたって楽になるコツはありますか?今のところ手術前まで入院の予定はありません。
今週末に画像検査を受けます。エコーの所見だけだと胚細胞腫の可能性があるそうです。血液マーカーの結果はまだ聞いていません。この症状で良性の可能性はありますか?

Re(1):卵巣腫瘍
 大丈夫  - 10/11/23(火) 8:42 -

引用なし
パスワード
   妊娠6ヶ月ぐらい、というのが微妙でよくわからないですけど。
良性腫瘍でも腹水は貯まるそうです。
卵巣腫瘍の8割りは良性だと言われてるみたいです。
とにかく、切って病理検査してみないとわからないのが卵巣です。
万が一の事を考えれば不安でしょうけど、あまり考えすぎずに平常心で日々を楽しんでくださいね。
色々と検索かけて調べるのも大事ですけど、正しい情報とは限らないし不安が増すだけだったり…。クールな頭でいてくださいね。

Re(2):卵巣腫瘍
 すずき  - 10/11/25(木) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼もっもさん
はじめまして
大丈夫さんの仰るように、がんでなくても腹水がたまることは
ことはよくあります。
まして、超音波では悪性腫瘍科どうかは判断できません。
がんかの確定は、マーカーと生検と云って細胞を採って検査してしか確定出来ません。

実は、私は男性ですが、この十月にPSA検査で前立腺がんの疑いが
有りで、MRIでより疑いが深くなり、生検で細胞を採り検査しました。
結果は、がん細胞を認めず、無罪放免となりました。

ここの掲示板に"じん"さんが居ます。彼女は32歳、でしょう液性腺がん
の1期Cで、抗がん剤治療後の15ケ月後に妊娠して無事出産しています。
今日はテレビで妊娠中にがんと判明したが、中絶をせずに無事に出産
したと報じています。

がんと決まったわけではありません。希望を持って頑張りましょうう。

Re(3):卵巣腫瘍
 シーラス  - 10/11/26(金) 2:00 -

引用なし
パスワード
   ▼もっもさん
はじめまして.妻が卵巣癌で6年近く治療しているものです.
この1年,癌&腹水との戦いをしています.

>超音波検査で右卵巣に13cm大の腫瘍があるといわれました。

お腹にお子さんがいらっしゃるのに...
さぞかし不安なこととお察し致します.

卵巣の肥大は卵巣癌の他,卵巣嚢腫という良性腫瘍の可能性もあります.
とりあえず良性と信じていきましょう!!

>腹水でおなかがパンパンです。...
>それまで日常生活をするにあたって楽になるコツはありますか?

何が原因で腹水が溜っているか?ですので,いい加減に読んで下さい_o_

素人が腹水に対して日常的に注意できるのは,塩分を1日5グラム程度に
抑えることと思います.浸透圧(塩分濃度が低いほうから高い方に流れます)
により利尿を促進するためです.
食事療法としては大根湯(大根を煮て食べる.薄いコンソメ味等もOK)
その他にも腹水に対しては利尿剤,CART療法や芋パスタ,漢方張り薬など色々あるようですが...

いづれにしろ胎児にどんな影響を及ぼすのかは?ですので,
産婦人科の先生に御相談なさって下さい.

治療がうまくいき,元気なお子さんが生まれますようお祈り致します.

Re(1):卵巣腫瘍
 もっも  - 10/12/27(月) 10:34 -

引用なし
パスワード
   返事が遅れました。すみません。
励ましの返事ありがとうございました。
手術を受けました。病理の結果、卵巣癌胚細胞卵黄嚢腫のIIIc期と診断されました。
手術では約9000ccの腹水と右卵巣、大網を切除しました。20代前半と若いことと卵黄嚢腫は抗がん剤が非常に奏効するということで卵巣、左の卵巣は残せました。
今ちょうど1クール終ったところです。BEP療法でやっています。
妊娠はしていません。腹水で妊婦のようになってしまったと言いたかったのですが誤解を生んでしまいました。
抗がん剤はやはりつらいです。ですがイメンドカプセルがだいぶ効いて吐き気はだいぶ抑えられているのかもしれません。がんばります。

Re(2):卵巣腫瘍
 シーラス  - 10/12/28(火) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼もっもさん

まずは手術成功おめでとうございます.

>妊娠はしていません。

若い女性にとんでもない誤解をしてしまい申し訳ありませんmOm

>手術では約9000ccの腹水と右卵巣、大網を切除しました。

9Lとは大変でしたね.我妻の場合は3-4Lでも大変なのに.

>抗がん剤はやはりつらいです。

一般に腹水には大事な蛋白質が多く含まれています.
吐き気で大変かもしれませんが,今後の治療や体力維持のために頑張って食事とるようにして下さい.
どしても食欲がないなら,コンビニやスーパーで販売されているなるべく蛋白質が多い
プロテインだけでも摂取するようにしたらどうでしょう.

せっかくのクリスマス,年末,年始.
世間ではお祭り騒ぎですね.
なぜ自分だけ?と思っているかもしれませんが,苦しんでいるのは,もっもさんだけではありません.
しばらく今の不自由や苦痛を我慢して治療に専念して下さい.

きっと,来年の年末は楽しく過ごせますよ!!

以下,最近知ったプロテインの情報のことです<すずきさん.この掲示板にふさわしくなけらば削除して下さい.

ある医師から食欲不振な妻に奨められたプロテインが「プロシュア(prosure)」です.
健康食品なのにUSでは何かの臨床試験が始まるすぐれものようです.
我が家でも1ケース購入してみました.
濃いキャラメル味なので食欲がない人には,飲みにくいかなというのが率直な感想ですが.

・ツリー全体表示

再発治療中です
 たつさん  - 10/12/11(土) 21:54 -

引用なし
パスワード
   おひさしぶりです。

昨年12月治療終了(CA125が7)、翌月から9、9、11、15、19,22と上がりCTで鎖骨上か、腎動脈付近リンパ節が10ミリ、18ミリで再発確定。PETで鎖骨上かはわきにかけて数個、大動脈リンパ節は小さいもの多発。

経過観察2回目2月で次は4月と言われましたが3月にしてもらいました。
15の時点で再発かと聞いてもCT撮ろうという話にはならず、内診で「腹水なし」
19になっても次回は4週後というのを3週後にしてもらいました。
いくらなんでも甘いんじゃないか。婦人科腫瘍専門医の教授です。セカンドオピニオン経て転院しました。

トポテシン+シスプラチンで行いましたが、自覚、他覚とも副作用つよく2クールめからはトポテシン単剤。2剤で減量するより単剤フルで間隔あけないでいける方がよいとの今の主治医の意見でした。マーカー値は30台ですが11月に撮ったCTでは「転移なし」。主治医は腎動脈付近がまだあやしいかと。
効果ありということでトポテシン続行です。


こちらのサイトはずっと読ましていただいているのですがパソコンをマック(夫がマック好き)に変えてからこうして投稿するにはちがうソフト(?)だしてからになるので面倒でご無沙汰しました。

近くに住む娘がフルで働いているのでなんやかんやといそがしいバーバ生活しています。
とりあえず簡単に報告まで。

Re(1):再発治療中です
 すずき  - 10/12/12(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼たつさんさん:
おひさしぶりです。
卵巣がんの再発はマニュアル通りにいかなくて、病院の実力が
試されますね。
幸いに転院出来たようで良かったです。
トポテシンの単剤での治療のようですが、人によっては副作用が
きついようですね。
でも、奏功しているようで良かったです。
長く使えるといいですね。

マックは使ったことがないのですが、このページには投稿しずらいのでしょうか?
一度勉強してます。

・ツリー全体表示

CA19-9が上昇
 ケイティ  - 10/12/1(水) 6:58 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは。
先日母のことで相談させていただきましたケイティです。
母は明細胞腺癌1A期で手術-抗癌剤(9月終了)今は経過観察中です。
CA125は依然として低くならず、かといってす大きく上昇するわけでもなく
(先月27→今月26.8)今のところ安定(?)してるのですが、
CA19-9が昨日の検査で58.5と高い数値でした。
治療中から今まで25〜32くらいだったので、いきなりの高い数値で驚いています。

ドクターの話によると(私は海外なので母から聞くところ)
まだCTを撮ったりする段階ではなく、もう少し様子を見ましょうと言われたらしいです。
(抗癌剤終了時のCTは異常なしです)
この判断は一般的なのでしょうか、他に何かできることがあると思いますか?
体調のほうはたまに息苦しさがあったりするようですが、割りと落ち着いています。
先月心配だった腹部の違和感やセキもだいぶ良くはなったようです。

みなさんお忙しい所申し訳ありませんが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

Re(1):CA19-9が上昇
 大丈夫  - 10/12/2(木) 8:42 -

引用なし
パスワード
   不安な気持ち、よくわかります。離れているだけにご心配ですね。
私はマーカーで判断がつきにくい患者です。
CTで再発がハッキリ確認された時もCA125、C19‐9も20でした。
知り合いは一桁でも画像で再発が確認されました。
なので、マーカーは不思議なもの…。続けて上昇するかどうかを診ていくしかないのでしょうね…。
でも、そうこうするうちに進行しちゃうんじゃないかと不安ですよね。
病院は次のマーカーを診るつもりかもしれませんが、患者は不安な年末になってしまいますもんね。
「安心したいから是非、CT撮影をお願いします」とDrに頼んでみたらどうでしょうか。
CTも混んでいますから、難しいかもしれませんが…。
マーカーが不思議なのは重々承知の上で…とりあえず、予約を取って受診して不安な気持ちを話しCTをお願いするのが良いのではないかと思います。
支離滅裂な乱文、ごめんなさい。

Re(2):CA19-9が上昇
 すずき  - 10/12/2(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ケーテイーさん:
CA19-9が上昇したとは心配の種ですね。
明細胞腺癌は元もとCA125には、反応しにくく、どちらかと云えば
CA19-9に反応するように思います。
家内は奨液性でCA125には良く反応していました。ところが、
再発した時の初期にはCA125は反応せずに、STNが先行して
反応したことが有ります。転移した部位によって初期に反応するマーカーが
違うようです。それでも、すぐに抗がん剤治療を再開せずに、画像診断で
再発、転移の場所が確認されるまで待ちました。
明細胞腺癌は手術が予後を支配するようです。マーカーダンスと云って
マーカーはがん以外でも変動します。先生の仰るようにしばらくの
様子見で良いのではと思いますよ。
先ずは本人の体感を大事にして、違和感が有るようなら、大丈夫さんの
仰るように主治医にお願いするようにプッシュされたらと思います。

Re(3):CA19-9が上昇
 ケイティ  - 10/12/3(金) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
すずきさん、お返事ありがとうございます。
明細胞腺癌はどちらかと言うとCA19-9に反応しやすいのですか・・・
ショックですが今後の観察のためにも知れてよかったです。
どんな癌にも言えることでしょうが、ほんと色々と人それぞれなのでしょうね。
これが正しいという明確な答えが無いのだから、不安を募らせるよりもなるべく楽しいことを考えて、体調がいいときはなるべく体を動かしてリフレッシュするのがいいですね。
今は体調のほうはたまに息苦しいくらいで悪くはないようで
ドクターも「娘さんに会いに行ってもいいのよ」と言ってるようです。
でも母は「もう少し様子を見ます」と言ったそうでやっぱりまだ飛行機に乗ったりなどはだいぶ不安なのでしょう。(私がこちらに来てから一年に一回は必ず遊びに来ていたのに、今年は一度も顔をみずに終わりそうです)
とりあえずは、クリスマス&お正月を楽しい気持ちで迎えられるようにしてあげたいです。
CTなど楽しくないことは年明けにでも考えたいと思います。

Re(4):CA19-9が上昇
 すずき  - 10/12/4(土) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイティさん:

>明細胞腺癌はどちらかと言うとCA19-9に反応しやすいのですか・・・
そのことについては明言出来ません。CA19-9は元もと大腸がんの
マーカーとして開発されたもので、消化器系に転移した時に反応
しやすいですね。
家内は大腸に転移した時は、CA125は反応しないうちから、STNが反応していました
(CA19-9は使っていなかった)。
一つのマーカーに頼らずに複数のマーカーで監視することが必要ですね。
マーカーはがん細胞以外でも反応します。
敵の姿が画像診断等で確認できてからの治療再開で良いのでは。
今は、順調に経過していると信じて、がん細胞をヤッツケル免疫力を
アップさせるように前向きに軽い運動をして、毎日を楽しくすごすことが良いですね。
一人旅はストレスになり良くないと思います。
(家内は旅行した後に再発したので、トラウマになっています(*^_^*))

Re(2):CA19-9が上昇
 ケイティ  - 10/12/3(金) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼大丈夫さん:
アドバイスありがとうございます。
この先どうなるのだろうととても不安です。
しかし本人が一番つらいはずなので、
私達の不安は母には絶対に見せずにどうにか気持ちを上向きに持っていってあげたいのですが・・・
マーカーが低くてもCTで再発を確認される場合もあるんですね。
そうなるとマーカーの結果で一喜一憂するのも心の負担=体に負担になるだけのような感じですね・・・
母は最近はほとんど不安を口にしないし、声もだいぶ明るく良く笑うようになったけれど、実際は不安で不安で仕方が無いのは手に取るように電話口からでも伝わってきます。
1歳になる初孫(私の娘が)一番の抗癌剤なのにそばに居てあげられないのが辛いです。
でもがんばります!

・ツリー全体表示

決定しました
 AKI  - 10/10/27(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
   今日、診察で主治医と話し合い、再来週からドキシルを投与することに
決まりました。
以前のDCや他の抗癌剤の話もしましたが、ちゃんと耐性なく効いていれば
1年から1年半くらいは再発はしないとのこと。
数か月で再発なので、ここはひとまず薬剤を変更してみることを勧められました。
DCも全く効かないということはないと思うけども、効き具合はあまり期待できないと。
色々試してみるつもりなので、今後またDCや、新たな併用もその都度相談していきましょう
と。
とにかく今回は体調の思わしくない母の希望で副作用を最小限に…と相談したので
ドキシルも70%の量からスタートです。
副作用少なく効き目があれば量を増やすか、+カルボプラチンなど考えていきましょう
ということになりました。
マーカーもここのところ毎月3倍ずつに上がっています。こないだの数値はCA125も170
くらい。今はもっとあるでしょう。
治療をしないともうどうにも止まらない感じなので、覚悟を決めて癌に挑みます。

なかなか意思疎通の難しい主治医で悩みましたが、今回はこちらが調べていったことを
遠慮なく質問をぶつけますと、丁寧に色んなことを教えてくれました。
無口な先生だったのに、驚きました^^;
代替医療のことまで可能性の話をあれこれと話して下さいました。
どうやら患者側と議論したい先生のようです。医者任せな患者は苦手なようです。
気分を害すのでは?という不安も解消されましたので、これからはどんどん勉強して
先生に相談を持ちかけていきたいと思います。

状況はあまり良くはありませんが、発症、手術、抗癌剤、再発と色々な経験をして
母も私も少し冷静になってきたように感じます。

これからも後悔のないように頑張っていきます。
いつもありがとうございます。

Re(1):決定しました
 すずき  - 10/10/27(水) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼AKIさん:
ドキシルに治療法が決まり良かったですね。
一般に副作用も軽く治療効果のある、ドキシルに期待されますね。
元もと抗がん剤に奏功しやすいタイプと、体質のようです。
きっと、劇的に奏功すると期待されますね。
最悪ドキシルに耐性ができても、又元のタキソールに戻ることも出来ると
思います。

余談になりますが、四年前にドキシルがまだ未承認薬であった時に、その承認
を求める署名運動をこの掲示板で呼びかけ、それがきっかけで大きな運動になり、
未承認薬の早期承認のきっかけになった、思い出の薬です。
幸い主治医とも意思疎通が旨くいくようになり良かったです。
良い結果の報告を待っています。

Re(2):決定しました
 AKI  - 10/10/28(木) 1:45 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

母が最初の手術をしてすぐに承認とニュースで流れたドキシル。
何もわかっていなかった私達はその承認という事がどれだけ大きな事なのか、
わかっていませんでした。
過去を検索し、ドキシル承認のためにみなさんが相当な努力をして下さったことを
知りました。
個人輸入をして闘った方、承認を待ち続けたまま残念ながら力尽きてしまった方…
たくさんの方の思いがこの薬にはあるのですね。
主治医から候補として普通に言われたジェムシタビンも、少し前には使えない方達
がいたんだ…待ち望んでいた方々のことを思うと涙が出てきました。

良い報告ができるように信じます。
そして、いつもすずきさんの前向きな励ましに本当に勇気づけられます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
初めての薬、副作用。多少緊張しますが、母を支えていきたいと思います。

Re(3):決定しました
 シーラス  - 10/11/5(金) 20:25 -

引用なし
パスワード
   AKIさん,すずきさん,みなさんこんにちは.

▼AKIさん:
色々悩まれたと思いますが,新しい治療がスタートできるようで
よかったですね.先生も体調を配慮してくれていますし,
御本人や家族が納得して治療することがなによりです.

再発なんてなんのその!!
我妻の場合は再発してからのほうが長いですから!!

まだまだ治療法があるのだから,希望を失わず前向きな
気持ちが保てるようお母様を励ましてあげて下さい.

お互い頑張りましょう.

再寛解しますようお祈り致します.

Re(4):決定しました
 AKI  - 10/11/7(日) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
いつもありがとうございます^^
そうですよね、一生再発をしないというのはかなり難しく夢のような話
かもしれないけど、再発をしても人間らしく生きて行くことはできる。
まだ人生終わったわけじゃありません。
まだまだおばあちゃんになるまで生きていてもらわないと。
この病気をしてから、住む土地、看病する私の環境、金銭的な問題、
病状以外にも山積みの問題がありましたが一つ一つ解決してなんとかなっています。
色んな方に生きることを応援されいます。

再発確定前の数カ月とは変わって今は母は心も体も元気です。

あとは免疫を上げるように精神面、食事面での支えを頑張ります。

シーラスさんの奥様もシーラスさんに支えられながらずっと長く頑張って
いますものね。
一生懸命な家族のいる患者は予後がいいということを聞いたことがあります。
すずきさんやシーラスさん、こちらにカキコミされている患者さんのご家族の
方もそうですよね。

私も見習ってもっともっと頑張って支えて行きます!

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

四期の母は回復しました。
 こっちゃん  - 10/10/27(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。このサイトは、母が卵巣がんになった5年前から見させてもらっていますが、初めてメールします。母のような例もあるので、みなさんに頑張ってほしいと思いメールしました。
母は、5年前、卵巣がんの明細胞線がん4期で入院しました、卵巣は、10センチ以上張れ、抗がん剤が効かなければ半年もたないと言われたそうです、卵巣を小さくしないと手術できないということで、抗がん剤治療をしました。肝臓の数値があがって、抗がん剤を変えたりいろいろ大変でしたが、奇跡的に卵巣が2センチまで小さくなり、手術をすることが出来ました。手術も成功し、術後も一年間抗がん剤をしました。
抗がん剤の種類は、忘れてしまいましたが、母には、抗がん剤がよく効いたようです。
それから、4年経ちますが、母は今病気になる前と同じくらい元気で、仕事もしています。
今も3ヶ月に一度検査に行っていますが、異常はありません。
本当に、奇跡としかいいようがありません。私は、当時妊娠中で、母はがんとは知っていましたが、ステージ4とは知りませんでした。私の主人も知っていたようですが、ショックで流産でもしたら困ると黙っていたそうです。

母のような例もあります。みなさん希望をもってがんばってください。

Re(1):四期の母は回復しました。
 ケイティ  - 10/10/29(金) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼こっちゃんさん:
はじめまして。つい先日ここで母のことを相談させていただきましたケイティです。
母もこっちゃんさんのお母様と同じ明細胞腺癌です。
発見されるまで病院を転々としかなり辛い症状が出ていたのにもかかわらず幸いにも1a期でした。
先月術後の抗癌剤治療を終えました。現在画像診断では何も見えない状況なのですが、マーカーがすっきりと下がらないのと、母自身体調も今一つすっきりとしないようでモヤモヤした不安な気持ちのまま経過観察中です。

こっちゃんさんのお母様のお話をシェアしてくださって本当にありがとうございます。
絶対に良くなると前向きな気持ちになることができました。
こっちゃんさんのお母様とご家族のみなさんがいつまでも笑顔でいられますように。
それからここに居る皆さんのことも応援させてください。

Re(1):四期の母は回復しました。
 すずき  - 10/10/30(土) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼こっちゃんさん:
はじめまして。
嬉しい便り有難うございます。
ここの掲示板は嬉しいことも、悲しいことも皆で分かち合い励ましていこうと
立ち上げたものです。
でも、嬉しい便りは格別ですね。皆さんの励みになります。
明細胞線がん4期は一般に、大変に厳しい状態なのに、
抗がん剤が効きにくいといわれていますが、手術が成功すると
余後良く、完治も手中に入るのですね。

皆さん、こっちゃんさんを目標に頑張りましょう。。

Re(2):四期の母は回復しました。
 プリシラ  - 10/10/31(日) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼こっちゃんさん:
はじめまして。

私の母も、明細胞腺4期で再発治療(一応)終了したところで
経過観察中です。(今月末にPETの予定です)

こっちゃんさんのお母様のような方がいらっしゃると知るだけで
本当に希望が湧いてきます。

後に続けるように頑張ります。
嬉しいお便りありがとうございました!

・ツリー全体表示

早かったです…
 AKI  - 10/10/18(月) 18:20 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさんお久しぶりです。

以前、母が寛解になりましたと報告させていただきましたが、
最後の抗癌剤9回目、2月の治療から8ヵ月。やはり再発の時が来てしましました。
マーカーを見ると6月からすでに少しずつ右肩上がりだったので
実際は3ヵ月くらいしかもたなかったみたいです。
5月まで下がり続け、最低値3.4といい数値を見せていたので期待もあったのですが、
先月の数値では60ほどになっていした。
CTでは見えるだけで肝臓や脾臓、骨盤内などに7つほどのものが写って
おり、画像で見えないものも含めるとかなりあるだろうとのこと。
来週また主治医と話し合い、今後の抗癌剤治療について決めようと思います。
痛めつけられた血液がやっと回復してきたと思ってたのにまた抗癌剤…。
もう少し…もう少し無治療でいたかった。かわいそうでなりません…。

残念な報告で暗くて申し訳ないです。

初発治療の時にはほとんど医者任せだった治療ですが、今後は患者力が必要
になってくると思いました。
こちらのサイトの情報があって本当に助かっています。
再寛解に向けて頑張って母を支えていきます。

また質問することもあるかと思いますがその時はよろしくお願いします。

闘病中、経過観察中のみなさんの健康を心から祈っています。

Re(1):早かったです…
 すずき  - 10/10/18(月) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼AKIさん:
みなさんお久しぶりです。
本当に残念ですね。
寛解とばかり喜んでいたのに、悔しいですね。
矢張り予想されたことですが、手術で完全に取り切れなかった
事が大きいですね。
でも、抗がん剤が良く効くタイプのようです。
今度も抗がん剤の選択を気をつければ、バッチリ抑え込んでくれると思いますよ。
そして、再発した以上は、共存して上手くがんと付き合っていくことが大事なような
気がしますね。
再発した場合は、初発よりもショックが強い人も居ます。
お母さんを支えてあげてください。

Re(2):早かったです…
 AKI  - 10/10/19(火) 11:28 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

母は確かにショックを受けていました。
再発確定するまでここ数カ月とても体調が悪く脳外科や消化器科で検査を
しても倦怠感や頭痛の原因がわからずずっと癌が再発したのではと思っていました。
しかし、多発していたCT画像は確かにショックでしたが同日に主治医に処方してもらった
漢方薬(これからの治療に向けて胃腸を元気にしましょうと言われて)がとてもよく効き、
今までの症状が嘘のようにここ数日体は元気です。
あぁ、癌というよりは胃腸の機能が衰えていたんだなと感じました。
今までは積極的な根治を目指す治療でしたが、元気な母の姿を見て考えが少し変わりつつ
あります。元気なまま、治らなくてもこれ以上大きくならないような、体や精神的にに優しい治療で何年も付き合っていけないでしょうか。
それには幾通りもある抗癌剤の組み合わせ、量、スケジュール、主治医を信じて私達も
患者力をつけて、自信はありませんが頑張るしかないですね。

タキソテール+カルボプラチンは9回目の終了までずっと下がり続けていたのですが、
終了して3カ月くらいで徐々にマーカーが上がるというのは耐性ということなのでしょうか?
治療途中で上がってきたわけじゃないので、あまり理解できていません…

主治医にはドキシル、イリノテカン、ジェムビタシン、エトポシト、エントキサンの中から
今までの薬も片方組み合わせたり量やスケジュール決めましょうと言われましたが、
みなさんは再発後初回の組み合わせは主治医が決めましたか?それとも患者が選ぶ形になる
のでしょうか?^^;
相変わらず主治医の先生とは意思疎通がうまくいかず、優しい先生なので嫌な感じは
しませんが???質問をしても???で帰ってくることが多いです。
次回、来週の診察までに○○と○○の併用でお願いします!という形で言うのがいいのか
すらわかりません^^;

これからはこちらから積極的に質問していけなければねと母と話していますが、まだまだ
何を質問していいのかすらわからず勉強が足りないようです…

こちらのサイトで色んな方の治療を参考にさせていただきますね。

お返事ありがとうございました^^

Re(3):早かったです…
 すずき  - 10/10/19(火) 19:27 -

引用なし
パスワード
   ▼AKIさん:
抗がん剤を止めてからも副作用は、色々な形で数カ月から
数年は残ります。
幸いに漢方薬で快方向かっているようで良かったですね。
食欲の秋です、これからの闘いのために体力を付けれるといいですね。

タキソテール+カルボプラチンは耐性が出来て止めたわけで゜はなく
治療を中断したわけですから、今回も同じ抗がん剤で奏功する可能性が大きいです。
先ずは、タキソテール+カルボプラチンから始め、他の薬は今後のために
貯金しておいた方が良いと思います。
抗がん剤の選択は、専門の医者に効果、副作用、この次の抗がん剤
を考えて提案していただき、最終的には患者側が選択することが良いと思います。
やってみないと判らない抗がん剤治療は、医者も自信がなく、患者側に選択を
せまる医者が多いと聞きます。
納得のいくまで説明を聞き、後は効くと信じて頑張ることがベターだと思います。
お母さんは再発でショックが大きいと思います、励ましてあげましょう。

Re(4):早かったです…
 いくこ  - 10/10/19(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼AKIさん:
お母様の事ではご心配のことと存じます。

抗がん剤の選択でお悩みと思います。ご参考までに一例として母の経歴を記載します。

うちの母(4期)は、寛解後1年で再発、再発治療はファーストラインと同じTJ(タキソール+カルボプラチン)、副作用をコントロールできるようにweeklyにしました。
そして、5クール後再寛解しました。

ところが、その5ケ月後に再々発してしまいました。(このときのショックは再発より大きかったです。)
5ケ月しか間隔がなかったことや、再々発のため、1.ドキシル、2.DJ、3.TJ、から選択する形でしたが、再発でTJが奏効したことと副作用の予想ができることから、再度TJを選択して現在治療中です。
再々発治療も現在は6クール目(本日weekly17回目実施)まできて、マーカーも9.1まで下がりました。再々寛解とは言い切れませんが、あと1週で治療終了の予定です!
プラチナ耐性になっていなかったのが幸いです。

母の場合、再発治療以降、並行して高濃度ビタミンC点滴療法を行っています。再寛解のあと結局再々発してしまったので、こちらは単独で癌を消滅させるまでの効果はどうも無いようですが、副作用の軽減と免疫(元気)upには役立っています。

以上が母のケースです。お互い励ましあって頑張っていきましょう。

Re(5):早かったです…
 AKI  - 10/10/20(水) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:

お返事ありがとうございます。
いくこさんのお母様は先輩です。経歴を教えていただけるのはとても参考になり、
励みにもなります。
治療は奏功していたのに、終了後3ヶ月目から除々に上がりだしていたので9回も
やってダメだったのでこれからは根治を目指すことよりもできるだけ免疫を下げない
治療をしていったほうがいいのかなと思います。
再寛解も魅力ですが。。。

ファーストラインのDCは、寛解期間の短さから主治医は効きが悪かったと判断して、
セカンドラインを勧められました。

正直セカンドラインについてはまったくの無知ですのでなかなか決められません。
DCの治療途中でマーカーが上がってくるまでウイークリーで試したいという気持ちも
頭から離れず、考えがまとまらずに困っています^^;

限りある抗癌剤の中から少しずつ引き出しを開けていき、長く長く生きてもらうため
には選択を間違えられない…責任が重くのしかかります。

いくこさんのお母様は再再発で合計相当なTJをしたにも関わらずまだプラチナ耐性が
できていないんですね!本当、人それぞれなので試してみないとわからないですね^^
ちなみにweeklyとは3分の1の量で3週治療、1週休みという形で現在5クール目になるの
ですか?
母は毎週だとずっと体調の悪い日が続くと思っていてweeklyに消極的なのですが、
今までの治療が骨髄抑制で大変だったので標準量を投与するのは不安です。
お母様は副作用はどうですか?
代替療法やサプリメントはやはり抗癌作用は少なくても副作用軽減になるとよく
聞きますよね。
母も、免疫治療をやってみようか迷っています…高額なのでまだ決められませんが。

まとまりのない文章ですみません…
まだ考えがコロコロ変わる状態なので来週までに家族の方針を固めたいと思います。

Re(6):早かったです…
 シーラス  - 10/10/20(水) 16:47 -

引用なし
パスワード
   AKIさん,すずきさん,みなさん,こんにちは.

半年あまりで再発とのこと.
さぞかし,お母様もがっかりさせれていることと思います.
最近は穏やかに対応していますが,我が家の場合も再発した時は相当な
ショックを受けました.

妻の場合,再発までは2年半ほどでしたが,再発治療後(再寛解)から
再々発までは半年ほどでした.再々発の時に医師からセンカンドラインを
勧められましたが,最初のTCのまま,以後3年が経過しています.
約6年で合計30数回治療しました.再々発後は寛解を目指すのをやめ,
癌の存在を認めて,共存していく道を模索しています.
(最近は治療しても効きが悪くなってきたので,治療方法を変える
時期なのかとも思っています.私も迷ってます.)

ここのところお母様の体調がすぐれなかったようですね.
漢方薬でよくなったようですが,薬でよくなったわけですから,
やはり少し心配なところです.癌は気になりますが,治療で体調を
崩されては元も子もないですから.体調によっては,だましだまし
治療していくくらいの気持ちも必要だと思います.
なるべく体に負担がかからない良い治療方法が見つかるといいですね.

治療方法を調べたり,方針考えたりと大変でしょうが,
どうかご家族でお母様を支えてあげて下さい.

Re(7):早かったです…
 いくこ  - 10/10/20(水) 22:10 -

引用なし
パスワード
   AKIさん
ご返答有難うございます。

>正直セカンドラインについてはまったくの無知ですのでなかなか決められません。
DCの治療途中でマーカーが上がってくるまでウイークリーで試したいという気持ちも
頭から離れず、考えがまとまらずに困っています^^;
限りある抗癌剤の中から少しずつ引き出しを開けていき、長く長く生きてもらうため
には選択を間違えられない…責任が重くのしかかります。
−そうですよね。誰も治療結果を断言できないので、命がかかっていると思うと思い切った決断を出すのに躊躇しますね。
前回と同じDCで様子見されるのも手だと思います。(母の場合は、そんな感じで前回と同じTCで再々発治療を始めました。)
一方で、タキソテールに耐性がある場合でもタキソールに耐性の無いことは多いようですし、両者の比較では、効果はほぼ同等、骨髄抑制はタキソールのほうが少ないと言われていますので、骨髄抑制でお悩みなら、weeklyTCなどもご検討候補の一つになるかも知れません。

いずれにしても、お医者様のご意見とお母様の状態を十分ご検討して納得して治療にあたられる事が重要に思います。


>ちなみにweeklyとは3分の1の量で3週治療、1週休みという形で現在5クール目になるの
ですか?
−そうです。3週やって1週休みで1クールになります。母は(再々発治療)、現在6クール目の2週を終了した段階です。

>母は毎週だとずっと体調の悪い日が続くと思っていてweeklyに消極的なのですが、
今までの治療が骨髄抑制で大変だったので標準量を投与するのは不安です。
お母様は副作用はどうですか?
−母の場合、副作用はほとんどありません。火曜日に抗がん剤を点滴して週末は少し横になっている事がありますが、それ以外は普通に商売しています(実家は自営業をしています)。
副作用軽減&元気upの点においては、並行して行っている高濃度ビタミンC療法は効果がありました。

これからもお互い前向きにがんばっていきましょう。

Re(8):早かったです…
 AKI  - 10/10/21(木) 11:25 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:
初回治療で、後半7クール目から9クールまでの骨髄抑制はハラハラして大変でした。
発熱や膀胱炎、貧血、常に何か症状がありましたし吐き気よりも何よりも血液の質が
落ちるというのが一番深刻なように思いました。
なのでタキソテールからタキソールに変えることも主治医に相談してみようかと思います。
度重なる入院生活で入院に対しての恐怖心が強くなってきています(同じ病室の人が亡くな
ったりと…)なのでウイークリーで外来治療をして落ち着ける我が家で副作用をやり過ごす
のがいいような気がします。
いくこさんのお母様は仕事をしているんですか!すごいです。
母は寛解に入ってからも不定愁訴が多く、外出や家事もできない日が多々あり、すっかり
弱ってしまったなぁという感じがします。
心の問題もあるのかもしれません。

これからもっともっと元気で長生きしてもらうために、心のケアも大切ですよね。
娘としていまこそ親孝行、精一杯頑張ります。

また色々とよろしくお願いします。

Re(7):早かったです…
 AKI  - 10/10/21(木) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:

いつもありがとうございます。
前主治医の予告どおり、4ヵ月ほどで上がってきてしまいました。
しかもPETをするまでもなくCTでハッキリとたくさんの腫瘍があるのを見て、
もうだめか…と一瞬諦めかけてしまいました(泣)
みなさんの治療体験を聞き、やはり効きがいまいちだからと簡単にファーストライン
を捨てる気にはなれません。私の中で少し迷いがふっきれたようですので
主治医に減量してのファーストラインをお願いしようかと思っています。
だましだまし。それでいいです。要は元気で生きてくれるかどうか。
ほんとに治療終了以来、心身ともに弱ってしまった母ですので前回のような積極的な
治療はできません。

これからも相談させて下さい。よろしくお願いします。

Re(4):早かったです…
 AKI  - 10/10/21(木) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

数限りある抗癌剤の種類です。できるだけ貯金を減らさずに
最低限、今くらいの体力で治療を続けながら癌の増殖を抑えて一日でも多く
笑って生きてほしいと思います。
主治医は前に患者会で講演をした時に、「全て医者任せの治療は勧めない」
と言っていました。
医師に意見をするのは今後のことを考えるとすごく勇気がいりますが、
そのように言った主治医を信じてたくさん質問をぶつけて話合える関係
を築きたいと思います。
ありがとうございます。母が孤独にならないよう精いっぱい励まして支えて
いきます。

・ツリー全体表示

卵巣ガンと言われて
 アイス  - 10/10/11(月) 6:59 -

引用なし
パスワード
    はじめまして 私は33歳 1歳と3歳になったばかりの娘がいる母です

7月29日の健康診断で卵巣に異常が見つかり、9月に再検査をして 10月7日に癌ですと
宣告され 紹介状をいただいて、15日にガンセンターに行くことになりました。

再検査の予約に1週間、MRIの予約に1週間、結果と聞くのに1週間、結果市内の病院の紹介状をもらいまた1週間、そして10月7日ここの病院では治療できません。
と言われ いきなり癌ですと言われ。
また紹介状をもらい ガンセンターの初診まち状態です。

最近では一日中お腹がチクチク痛みます しかもどんどん大きくなってきました。
癌と宣告されて治療まてのこの期間がたまらなく不安で・・・
治療なり手術まではかなり期間がかかるものなのですか?

子供の事を思うと涙がとまりません。 
わたしまだ 子供たちのそばにいたいです。

文章がぐちゃぐちゃですみません。

Re(1):卵巣ガンと言われて
 すずき  - 10/10/11(月) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスさん:
はじめまして
そんなに若いのに卵巣がんとは、何と憎きがんですね。
7月29日の健康診断で異状が見つかってからの経過が、少し遅々としていましたね。

家内の場合は、一か月で手術までこぎつけましたが、それでも遅いと
思いましたね。その一か月の間は、がんが日日増殖しているのではと
不安で押しつぶされそうでした。
アイスさんの場合のように、MRI等の検査の予約に一週間、
結果は一週間後。手術と決まっても、そのための検査に一週間。
ベットの予約に二週間等、気が遠くなりましたね。

アイスさんのように既に、チクチク痛の自覚症状が有り、腹水が溜まり
お腹が大きくなってきたのなら、少しオーバーに自覚症状を
伝えて、少しでも早く対応していただくようにお願いするといいですよ。

いずれにしても17日まで待つしかないですが、これからの長い闘いのために
体力を付けておくことが大事です。
幼いお子さんに、愛情を注ぎ、少しでも自立出来るように丁寧に言葉で
説明することが大事だと思います。
言葉は理解できなくても、必ず意思は伝わります。
頑張ってください。必ず克服できますよ。応援しています。

Re(2):卵巣ガンと言われて
 シーラス  - 10/10/11(月) 15:15 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスさん:
はじめまして.妻が6年近く治療しているものです.

突然の癌宣告だけでなく,お子様達がまだまだ小さいので,
さぞかし不安なこととお察し致します.

医療の世界はとにかく時間がかかります.(癌に限ったことではないです)
妻の場合もすずきさんの奥様と同じように発見から手術まで
1ヶ月ほどでしたが,以後のCT,PET検査の予約は1〜2ヶ月後,
再発後の手術(しませんでしたが)は3ヶ月後等ととても時間がかかります.
通院して診察してもらうのも数時間待ちですし...
癌の場合は交通事故の怪我などと違って1分1秒を争うものではないので
病院の対応もそれなりなのでしょう.患者さんも多いですし.
なんとかしてもらいたいのですが...
残念ながら,なれるしかないのかなと思っています.

人一倍元気な妻でさえ,術前の検査だけで疲れたと言っていました.
すずきさんも書かれていますが,治療はとにかく体力勝負です.
不安で食事も喉を通らないということもあるかと思いますが,
治療方法は色々ありまし,克服された方も沢山いらっしゃいます.

未来を信じていきましょう.お子様達のためにも病気に打ち勝って下さい.

一刻も早く治療が開始されますようお祈り致します.

Re(3):卵巣ガンと言われて
 プリシラ  - 10/10/11(月) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスさん

こんばんは、はじめまして。
母が卵巣がん再発治療(一応)終了、経過観察中のプリシラです。

私の母の場合も、近所の病院で癌だろうと言われてから
大学病院の診察や検査には1ヶ月程かかると言われました。
が、母も家族も焦っていてそんなに待てなかったので
大学病院に少し大げさに症状を伝えたりして
入院がだいぶ早まり、治療も予定より早く開始出来ました。
(母の場合、手術の前に化学療法をしました)
そのような場合もあるようです。

アイスさんの不安な気持ち、すごく分かります。
私たち家族も、特に治療の方針が決まるまでは
家族全員が切羽詰った様子で病院へ行っていました。

母は4期でしたが、初発から4年半が過ぎ
今も元気に普通の生活をしています。
お子さんのために一緒に頑張りましょう!!
応援しています!

Re(4):卵巣ガンと言われて
 アイス  - 10/10/12(火) 0:57 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ありがとうございます。

病院ですこし大げさに症状を言ってみます。といっても本当に症状が出ているので
お腹に、広がっているのかもしれませんね。
なるべくはやく治療にあたってもらえる様に頑張ります。

本当はまだ信じられない気持と、恐怖・不安でふとした時考えて涙がでてしまいます
でも泣いてばかりいても、しょうがないので、みなさんの言うとおり、
体力をつけるように気をつけます。

Re(5):卵巣ガンと言われて
 トマト  - 10/10/12(火) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスさん:
鈴木さん、皆さま、お久しぶりです。

アイスさん、
卵巣がんサバイバーのトマトです。
私も、診断が出るまで色々なことがあり、ずいぶんと時間がかかりましたので、
不安なお気持ち、良くわかります。

どうか、がんセンターで早い対応をしてもらえますよう、
北海道からも祈っていますね。
手術、抗がん剤治療と、これから体力を要する治療が続きます。
なかなか難しいことかと思いますが、
皆さんの言われるように、少しでも体力アップされますように。

Re(6):卵巣ガンと言われて
 いくこ  - 10/10/12(火) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスさん:
はじめまして。ご病気のこと大変ご心配のことと思います。

私の母は、3年半前の発見時に4期で、市内の病院が全て入院まで1〜2ケ月待ちと言われたので100km離れた病院に緊急入院して治療を受けました。(腹水でおなかが破裂しそうでしたので、まずは腹水を抜くことからはじめました。)
すずきさんがおっしゃっている1ケ月後の手術とは試験開腹のことと思います。根治手術は通常、数ヶ月の抗がん剤治療の後実施します。
母の場合は、状態が危険だったので、試験開腹を行うことが出来ず、MRI/CTの結果から、抗がん剤治療を開始しました。結果として抗がん剤が良く効いたので、良かったです。

そして、大事なことをお伝えします。現在も再々発の治療中ですが、「日々自宅で元気に過ごしています。」

私も3歳半の子供がおりますので、今後をご心配されるお気持ちが痛いほどわかります。

すずきさんの作られたこのサイトに来られたのは大正解です。
医療も日進月歩で進歩しています。おひとりで悩まずに、みんなで闘っていきましょう。

・ツリー全体表示

腹部の違和感とマーカー
 ケイティ  - 10/10/1(金) 18:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
60歳の母のことで質問させてください。
卵巣がん1a期
(病理コピーにはclear cell adenocarcinomaと記載してありますが、明細胞癌でいいのでしょうか)
今月タキソテール+カルボプラチンを6クール終了しました。

かなり体調不良などの自覚症状が出ていたので早期発見だったことがいまだに信じられないのですが、
子宮内膜症も併発していたようなので、体調不良はガンではなく内膜症からの症状だったのかなと
願いもこめて良い方に考えたいです。
私は夫と娘と海外在住なので、心配で心配でしょうがないのですがすぐには飛んで行かれません。
父も母もインターネットをしないし、母はものすごい怖がりなので積極的に調べたりドクターに質問したりは
したくても怖くて出来ないと思い、私が出来る限りの情報を集めようと努力しています。

質問なのですが、手術も一応成功し抗癌剤6クールも終了した今、CA125は1ケタがやはり理想なのでしょうか?
術後6回血液検査をして、CA125が17.2→18.3→22.3→21→20.2→22.3です。
CA19-9は27.9→25.5→31.2→32.7→29.7→26です。
CTではなにも写ってないので今時点では経過観察するしかないようで、来月末にまた血液検査をする予定だそうです。

それから腹部の違和感があるようでそちらも心配です。我慢できないような痛みはないそうですが、
なにかすっきりしない張っているようなごく軽い鈍痛のような感覚があるそうです。
一日中ではなく日に何度か違和感を感じるそうです。
抗癌剤の終盤からこの症状があらわれたようです。
(術前のまだ原因がわからず体調不良のときも似たような症状があったのが気に掛ります)

もし皆さんの中で同じような症状を経験した方や、
その他なんでもいいのでみなさんのご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。

Re(1):腹部の違和感とマーカー
 すずき  - 10/10/1(金) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイティさん:
はじめまして。
明細胞腺癌で良いと思います。
1a期とは不幸中の幸いでしたね。
明細胞腺癌は早期の手術で決まります。これが成功すれば予後良好で
完治の可能性が大きいです。その代わり、これが上手くいかないと
抗がん剤が効きにくく、再発治療では苦労すると聞いています。
CA125等のマーカーはあまり正確に反応しないと思います。
従って、画像診断と自覚症状が大事ですね。
家内は明細胞腺癌ではなかったですが、自覚症状を日記に
つけて主治医に伝えることが良いと云っていました。
腹部の違和感は抗がん剤の副作用が大きく影響します。

お母さんの経過からして順調にいっていると思います。
心配するよりは、必ず治ると信じて、軽く身体を動かすことで
気を紛らわせ、自己免疫力を上げる事で完治へ希望をつなげましょう。

Re(2):腹部の違和感とマーカー
 ケイティ  - 10/10/2(土) 5:05 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
お返事ありがとうございます。
マーカーがあまり正確に反応しないと言うのは明細胞線癌は特にということでしょうか?
腹部の違和感は抗癌剤治療の影響でもあるのですね。
体を動かすことが大好きな母なので、早く抗癌剤の副作用が抜けて軽い運動を始められるといいなと願っています。
体の不調もドクターにちゃんと伝えられるようにメモを取るなりするよう母に伝えます。
アドバイスありがとうございます。

実は私自身も乳がんサバイバーです。
32歳のときに手術から抗癌剤、放射線と治療しました(現在36歳です)
なので、経験者としてがん患者の気持ちの部分は理解できることもあるのでアドバイスできるのですが手術や抗癌剤の副作用などについては部位が違うので分かりませし
アメリカで治療をしたので日本の癌医療については初心者です。
なにしろそばに居てあげられないので色んな気持ちが先走ってしまいます。
疑問も沢山あるのに誰に聞いていいのかもわからず
父や母からドクターとの話を聞いても今一つかめなくて・・・
(二人とも積極的にドクターに質問している様子でもないので)
このサイトはほんとうにありがたいです。
すべて読んで勉強させていただいています。

皆さんのカルテを読ませていただいて気がついたのですが
明細胞線癌の方が何名かいらして、TJやDJ以外の抗癌剤をしている方ばかりだったのですが
母はどうして効かない(効きづらい)と言われているDJ療法をドクターがすすめたのかが疑問です。

病気のせいで一時はもう無理かもと思っていた出産を去年経験して、
父と母に初孫を見せてあげることができた矢先の母の病気の発覚であわてています。自分の病気のことで沢山心配をかけて悲しませたので、これから沢山親孝行をしたいです。
すずきさんのアドバイス通りかならず治ると信じてがんばります!

また何か分からないことを質問させていただくかもしれませんが
よろしくお願いします。
アドバイスほんとうにありがとうございました。

・ツリー全体表示

2 / 23 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319843
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free