相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1 / 138 ページ 前へ→

tibn A timeline of
 KaithaSmert E-MAIL  - 25/2/1(土) 20:58 -

引用なし
パスワード
   Onzf If anyone had said our mining town would go Tory, I d have thought they were mad
Lonq NHS urges social media firms to ban celebrity ads for health products

・ツリー全体表示

ehgx Pills in the p
 KaithaSmert E-MAIL  - 25/2/1(土) 9:35 -

引用なし
パスワード
   Gvwx Investigated Serco and G4S can bid for new contracts, says Chris Grayling
Mmlr Lawyer who acted against British soldiers faces death threats

・ツリー全体表示

yqqm Sex workers ne
 KaithaSmert E-MAIL  - 25/1/28(火) 7:10 -

引用なし
パスワード
   Rijc Forcible sterilisation leaves legacy of pain and stigma for Namibian mothers
Itrd Jihadi apologises for destroying mausoleums in Mali ?video

・ツリー全体表示

uoce Flaws in guida
 KaithaSmert E-MAIL  - 25/1/27(月) 18:39 -

引用なし
パスワード
   Byno UN attacks Britain over torture claims
Stht Spa pool at Captain Tom s daughter s home removed as unauthorised building

・ツリー全体表示

三体牛鞭
 三体牛鞭正規品  - 18/9/4(火) 17:54 -

引用なし
パスワード
   三体牛鞭は継続的な効果があり、ペニスの増大化や精液の量や質の改善など男性の本当の悩みを解決することができます。
三体牛鞭 www.kanpoudrug.com/seiryokuzai-04.html
・ツリー全体表示

Re(1):ご冥福をお祈りします
 プリシラ  - 14/9/14(日) 15:22 -

引用なし
パスワード
   すずきさん
AKIさん
シーラスさん
キーボーさんさん

こんにちは。
温かい励ましのお言葉、本当にありがとうございます。
先日、無事に納骨終えました。
皆さんの仰るように、日毎に寂しさが増して、母が亡くなったことが
現実なのか分からない毎日です。

ここで皆さんにお世話になったことは一生忘れません。
すずきさん、皆さん、本当にありがとうございました。

また覗きにきたときは皆さんとお話させて下さい。
・ツリー全体表示

ご冥福をお祈りします
 キーボー  - 14/8/11(月) 9:47 -

引用なし
パスワード
   プリシラ 様

長きに渡りお母様のお世話、本当にお疲れ様でした。


旅立って行った者の切なる願い…
それは
遺された者が元気に毎日を生きて行くこと。

これは中年の域を越えた父親が、中学生の息子に毎日教わっていることです。


プリシラさん、どうかお元気で。
・ツリー全体表示

Re(3):お世話になりました。
 シーラス  - 14/8/10(日) 19:49 -

引用なし
パスワード
   プリシラさん、すずきさん、みなさん、ご無沙汰しています。

▼プリシラさん:
久しぶりに掲示板を覗いてみたら、プリシラさんのお母様の訃報。
8年ですか。長い闘病大変だったですね。
最後色々苦しまれた説明は妻が亡くなった頃のことを思い出しました。
同時期にこの掲示板で励ましあったのでとても残念な気持ちです。
それにしても、お母様、プリシラさん、御家族みなさんよく頑張られたと思います。

まだまだ暑さが続きます。どうか、お体御慈愛下さい。

遅くなりましたが、お母様の御冥福をお祈り致します。合掌
・ツリー全体表示

Re(2):お世話になりました。
 すずき  - 14/7/31(木) 4:55 -

引用なし
パスワード
   ▼AKIさん:
お久しぶりです。
お元気でなによりです。
世代こそ違え同窓生ですね。
仲間がまた増え、嬉しくも悲しい知らせですね。
世代はどんどん進んでいます。
私も自分の歳を考えるとびっくりしてしまいますが、今年もレンタカーを借り、一人で一か月間、フランスの「美しい村やアンドラ公国最高峰に登ったりして、今パリまで帰ってきました。
悔いを残さないように、お互いに頑張りましょう。
・ツリー全体表示

Re(1):お世話になりました。
 すずき  - 14/7/31(木) 2:52 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
今フランスで、残念なお知らせを拝見してびっくりしています。
と云うか、お母さんの生命力の強さと、プリシラの親子愛に感動されてきただけに
ここでそれが切れることに悲しさを覚えます。
この八年間の壮絶ながんとの闘いと、プリシラさんのお母さんへの献身的な愛には
何時も胸を打たれていました。
お母さんもプリシラさんの愛に応えようと、頑張るエネルギーを湧き立たせていられ
たのでしょうね。
本当に長い間お疲れさんでした。全てを捧げての看病であっただけに暫くは、昔の生活に
戻るには時間が掛かることと思いますが、この体験があなたの人生にプラスになり花を
添えたことになります。
お母さんは、辛い闘病から解放され、今後は天国からあなた達の家族を温かく見守て下さる
事と思います。
暑い折りお身体をご自愛されてこの夏を乗り切ってください。
                              合掌
・ツリー全体表示

Re(1):お世話になりました。
 AKI  - 14/7/30(水) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん

プリシラさん、すずきさん、みなさんこんにちは。
だいぶ前になりますがこちらで励ましをたくさんいただいたAKIといいます。
母を亡くして2年半が経ちました。
こちらはたまに覗いていて、陰ながらみなさんのことを応援していました。

お母様、すごい生命力でしたね。頑張って頑張り続けて、プリシラさんの看病と
二人三脚で頑張りましたね。

これからは生活がガラリと変わり、嫌な事を言いますが日を追うごとに寂しさが出てくる
と思います…
私は大好きな母を失い世界が色褪せて見えて、母に会いたい、寿命を終えて会いに行けるまで
あと何十年あるんだろう…とかそんなことばかり考えて辛い日々を過ごしました。

でも、ちゃんと夜は明けます。
私は2年を過ぎたあたりから少しずつ母のいない生活に慣れてきて、今でも想わない日はありませんが、悲しみと寂しさからは解放されつつあります。
そして母の闘病していた凄さを改めて感じています。少し体調が悪くなると、母はもっと
頑張っていたんだと前向きになれるんです。母は私に看病させてくれたことによって私を強くしてくれました。大人にしてくれました。

いつかプリシラさんが寿命を終えてお母様に胸を張って会えるように、その時に頑張ったねとたくさんお母様に褒めてもらえるように、辛くても今を精一杯生きて下さい。

お互いに頑張りましょう。

本当に長い間お疲れ様でした。

お母様のご冥福をお祈り致します。
・ツリー全体表示

お世話になりました。
 プリシラ  - 14/7/27(日) 13:04 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさん こんにちは

10日前に母が亡くなりました。
64歳でした。

卵巣がんと分かってから8年2ヶ月でした。
今年に入ってからは、痛みや呼吸困難、倦怠感、体力低下からの転倒、骨折と手術
脳転移による痙攣、癌の進行による圧迫骨折、
肺に穴が開き胸水を抜くドレーンから肺の空気が漏れ出すなど
本当に辛く壮絶な半年間でした。

それでも母は「もう一度頑張って元気になり、家に帰って家族のご飯を作りたい」
そう言って、宣告された余命を何度も何度も超えて頑張ってくれました。

自分が苦しくても、最後まで家族の心配をしていました。
父の食事、未だ独身の私、孫の学校などを心配してくれる
病気になっても私たちのお母さんでした。

8年間、母が生きることを一番に考えて、仕事も自分の幸せも考えず
精一杯母のお世話をしてきたつもりです。
「もっとこうすれば良かった」という後悔はありませんが
なぜ死んでしまったのか、母に会いたいと強く思います。
毎日朝から夜まで病院で母といたので、今は何もすることがなく
どこに行けば母に会えるのかと考える毎日です。

今はまだ気持ちの整理もつかず、母の死が夢ならいいのにと思う毎日ですが
すずきさんや皆さんには本当に感謝しています。
ここで皆さんに出会い、助けて頂かなければ8年も頑張ることは
出来なかったと思っています。

本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re(5):御報告
 プリシラ  - 14/6/11(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:

お久しぶりです。
お母様、再発してしまったんですね…
しばらく、いくこさんの書き込みがなかったので寂しく思っていました。

でも、まだまだお元気で普通の生活をされているようで
本当に良かったです。

いくこさんのお母様、また無事に寛解されると思います。
いくこさんもお元気で頑張って下さい。
・ツリー全体表示

Re(4):御報告
 いくこ  - 14/6/10(火) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
ご無沙汰いたしております。
母もまた再発してしまい闘病中ですが、普段は元気にしています。
お母様、頑張ってらっしゃいますね。
ご回復を心よりお祈りいたしております。
・ツリー全体表示

Re(3):御報告
 プリシラ  - 14/6/9(月) 1:59 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

お久しぶりです。
あれから、母の介護で生活が一変し、忙しい毎日を過ごしています。

今は本当に一進一退です。
治療を終了して4ヶ月が過ぎましたが、毎日のように
病気の進行による新しい症状が出てきて、
そのたびに、もうダメかと絶望します。

でも、先生にどんなことを言われても、私は母の生きる力を
信じて応援するだけです。
母が1日でも長く生きることが家族みんなの幸せです。

また必ず良い御報告にやってきますので。
・ツリー全体表示

Re(2):御報告
 プリシラ  - 14/6/9(月) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ▼キーボーさん 初めまして。

返信ありがとうございます。

私は既に30代の社会人ですが、母を失うことはが怖くて仕方ありません。
だから、まだ中学生のキーボーさんの息子さんの気持ちを考えると涙が止まりません。

検査の結果(データ)、余命宣告…
そんなものは、もう私たち家族には何の意味もありません。
ただ、今日も母が生きていてくれた。
そういう毎日を積み重ねていくことしか出来ませんがそれで十分です。

奥様の御冥福をお祈りします。
・ツリー全体表示

Re(1):御報告
 すずき  - 14/6/8(日) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
その後如何されているかと心配しておりましたが、一進一退とは言え
素晴らしい生命力と感動しました。
家で過ごせる期間があることは素晴らしいです。
これも一重にプリシラさんの献身的な支えの賜ですね。
一日でも長くご一緒にお過ごしできますようにお祈りしています。
プリシラさんもお身体をご自愛ください。
・ツリー全体表示

Re(1):御報告
 キーボー  - 14/6/8(日) 7:39 -

引用なし
パスワード
   プリシラ 様

はじめまして。

プリシラさんの報告、なんだか胸に沁みます。
人の生はやはり人智を超えたところにあるんだなあ…
そんな気がします。

一日でも長く、一日でも長く…お祈り致します。

プリシラさんもご自愛下さい。
・ツリー全体表示

御報告
 プリシラ  - 14/6/7(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさん こんにちは。

治療を終了し、緩和ケア科のある病院へ転院し3ヵ月が過ぎました。
その間に、自宅で二度の転倒(そのうち1回は大腿骨頚部骨折で手術)したり
脳転移から痙攣を起し、余命は日単位との宣告を受けました。

会話もままならず、立つことも出来なくなりオムツを着け、
食事も固形は呑み込めなくなり、母との別れを覚悟しました。

が、それから一ヶ月、少しずつ元気になり、食事や会話は元通り、
ベッド脇のポータブルトイレに行けるようになりました。

自宅で一人になる時間が出来てしまうので退院は出来ませんが
週に1〜2泊の外泊を自宅で過ごしています。

またいつ急変するか分からない状況ではありますが母は頑張っています。
そして先月末で丸8年が経過しました。
一日一日を大切に、9年目指して頑張ります。
・ツリー全体表示

Re(1):御礼
 すずき  - 14/5/28(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼キーボーさん:
長い間お疲れさんでした。辛い別れであったこととご推察申し上げます。
でも、奥さんは家族の暖かい介護でご家族の皆さんに感謝しながら天国に召されたことと思います。
辛い闘病から解放され、今頃は天国から皆さんをずっと見守られて居られることと
思います。
脅すわけではないですが、奥様と別れられた寂しさは日毎に強くなり、いつまでも続きます。
何事かに没頭する生き方をお勧めします。
                      合掌
・ツリー全体表示

御礼
 キーボー  - 14/5/28(水) 16:34 -

引用なし
パスワード
   すずき様、皆様、こんにちは。

初発より8年、3回の手術そして保険適用の抗がん剤を全てやり終えた妻が先月永眠しました。
姉二人と私、中学生の息子に看取られての旅立ちでした。

ここでは沢山の事を教えて頂き、本当にありがとうございました。

患者様ご家族の皆様、上手くは言えませんが一日でも長く、そして少しでも健やかに過ごされます様、心よりお祈り申し上げます。
・ツリー全体表示

Re(1):緩和ケアを勧められました
 すずき  - 14/2/20(木) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
ご無沙汰していました。

>あれからの母ですが、痛みも出てきました。

がんで一番恐れる症状ですね。
痛み止めは上手に使い患者の生活レベルを向上させることは
一番大事なことですね。
副作用は二の次で、第一に優先すべきことだと思いますね。
それだけで緩和ケアーに移すのは別だと思います。
主治医はお母さんの様子を見て、家族が積極的治療を押し売りしていると
判断されたのでしょうかね。
わたくしは、本人に気力があるなら積極的治療は継続すべきだと思います。
そのことがお母さんの生きる目標になり、励みになると思います。
しかし、負担と思うようなら本人に任せるべきですね。

いずれにしても完治は難しい状況です。
よく話し合われたらと思います。
・ツリー全体表示

緩和ケアを勧められました
 プリシラ  - 14/2/12(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさん こんばんは。
いつもお世話になっています。

あれからの母ですが、痛みも出てきました。
大学病院の先生からロキソニンを処方されましたが効かず
「効かなければ次は麻薬です」と言われました。

納得出来ず、在宅クリニックの先生に相談したところ
ロキソニンの量を増やし、別の薬(麻薬ではないもの)を併用して
様子を見るよう言われました。
「自分の痛みに合った薬の量は見つかります」と仰って下さり
実際に一週間程度で痛みのコントロールが出来るようになりました。

倦怠感の酷い日もありますが、酸素の時間を増やすことでかなり改善されました。

先週はドキシルの9回目を終えました。
今週、1週間目の血液検査に行ってきました。
マーカーは変わらず300程度です。

呼吸困難に副作用が重なり、あまり元気ではなかったので
携帯用の酸素ボンベを持って診察に行きました。

その姿を見て主治医から、緩和ケアへの転院を勧められました。
母が「副作用と重なって少し調子が悪くて…」と言うと
主治医は「副作用のせいではないと思います」と仰りました。

呼吸困難は確かにありますが、痛み止めや酸素療法で
家事も一通りこなして、食欲もあります。

次の診察までに、治療を止めた後、自宅で過ごすか
緩和ケアの病院に入院するか考えておくよう言われました。

もう積極的な治療は出来ないのでしょうか?
まだ元気なのに納得出来ません。
・ツリー全体表示

Re(2):苦しい状況です。
 プリシラ  - 14/2/4(火) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

お返事ありがとうございます。


>医者によっては診断の時にパソコンを
>見ているだけで患者を診ていませんから気がつかないですね。

そうですね。
実は母の主治医も、あまり患者を診てくれません。
酸素も、こちらからお願いして手配してもらいました。

対応が後手に回ると、取り返しのつかないことになってしまうので
どうしても先回りして色々質問などしてしまうので
先生が気を悪くされていると感じることもあります。
主治医との関係は難しいですね…


>私も一月に18日間フランスにスキーに出掛け、帰ったら
>胸がつかえ異常なので内科に行きましたが、医者は初診なのに
>初め顔を見ただけで、後はパソコンに質問の答えを書き込んでいるだけで
>一切顔を見ずに胃カメラの予約を終わりました。

顔を見ずに、ですか?
それでは患者は不安になりますね。


>体重が減るのは気になりますが、食欲があるのは力強く生きている証拠
>です。

ありがとうございます。
そう言ってもらえると勇気が出てきました。


>寒暖の差が激しく体調を崩しやすい時期ですが、プリシラさんも身体に
>気をつけて下さいね。

はい!
すずきさんも風邪やインフルエンザに気を付けて下さい。
胃カメラで、何も異常なく無事に終わるように願っています。
・ツリー全体表示

Re(1):苦しい状況です。
 すずき  - 14/2/3(月) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
見出しを見てびっくり!!
酸素を手配されたのは良かったですね。
息切れをされるのを見ているのは辛いですものね。
肺炎でも併発されたら命取りになりますから、早めの
対応が良いですね。医者によっては診断の時にパソコンを
見ているだけで患者を診ていませんから気がつかないですね。

私も一月に18日間フランスにスキーに出掛け、帰ったら
胸がつかえ異常なので内科に行きましたが、医者は初診なのに
初め顔を見ただけで、後はパソコンに質問の答えを書き込んでいるだけで
一切顔を見ずに胃カメラの予約を終わりました。

体重が減るのは気になりますが、食欲があるのは力強く生きている証拠
です。
毎日が充実した生活が送れることを祈っています。

寒暖の差が激しく体調を崩しやすい時期ですが、プリシラさんも身体に
気をつけて下さいね。
・ツリー全体表示

苦しい状況です。
 プリシラ  - 14/1/21(火) 6:12 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさん、こんばんは。
年末に続いて書き込みさせて頂きます。

母の様子ですが、利尿剤で胸水を抜いているものの
あと少しの咳が残っています。
更に、急に動いたり、長距離を歩くと息切れしていたので
先生に家庭用の酸素ボンベをお願いしました。
酸素は大学病院では手配出来ないので、大学病院内の地域医療連携室へ行き、
在宅クリニックを紹介して頂きました。

在宅クリニックの先生は、その日のうちに診察に来て下さって
酸素の手配もすぐに行ってくれました。

母は息苦しさがあるため、一つ一つの動作が非常にゆっくりになり
体重も30キロ台まで減ってしまいました。
目に見えて弱ってきていることが辛いです。

これからは、大学病院での抗がん剤治療と、在宅クリニックの先生の往診とを
併用して様子をみることになっています。

ドキシルも八回を終えて、マーカーは300で下げ止まり
腫瘍は増減せず、肺や胸水は悪化していく、という状況です。

ドキシルが効いていないのかな…と主治医も仰っていましたが
母の今の状態で薬を変える決断が出来ません。

食欲だけはあるのが幸いです。
・ツリー全体表示

Re(2):今年もお世話になりました。
 プリシラ  - 14/1/5(日) 2:29 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん: 皆さん

明けましておめでとうございます。

すずきさん
お返事ありがとうございます。


>ここの掲示板で闘っていた「たひさん」の思いを引き継ぎ、運動した結果
>認可された、ドキシルは魔法の薬と思えたのですが、矢張りそんな抗がん剤は
>まだ存在しないのですね。

7年半前に母の卵巣がんが分かったとき、色々なサイトを見ました。
そこで、ドキシル認可の署名をしたことを思い出しました。
その頃は、この病気や抗がん剤についてまだ何も知りませんでしたが
母と同じ病気の人のために、と思い署名させて頂きました。
それがドキシルだったのですね。

たひさんのことは存じませんが、皆さんの力で認可された薬で
母が今助けられている思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。


>でも、医療技術はもの凄い勢いで発達しています。
>魔法の治療法の実現を夢見て、共に闘いましょう。

そうですね!
新しい薬や治療法が出てくることを信じて
一日一日を大切に、そして病気に負けず頑張ります。


>私は、一月にスイスでスキーで手首を骨折。七月は二か月の中欧ドライブに
>出掛けたのですが、膀胱炎で医者のハシゴとさんざんな年でしたが、来年は
>良い年が皆様にも訪れることを祈りして、今年を終えます。

すずきさんは本当にお元気ですね!
スイスでスキーなんて素敵です。
でも、骨折に膀胱炎とは…
このサイトを運営して下さるすずきさんには本当に感謝しております。
今年もお元気で、良い年になりますように!
・ツリー全体表示

Re(1):今年もお世話になりました。
 すずき  - 13/12/30(月) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼プリシラさん:
▼プリシラさん:
みなさん、お久しぶりです。
書き込みがないのは皆さん順調に治療が進んでいることと思っています。
プリシラさんも今年を無事終え新しい年を迎えられることは、共に嬉しい
ことですね。
ここの掲示板で闘っていた「たひさん」の思いを引き継ぎ、運動した結果
認可された、ドキシルは魔法の薬と思えたのですが、矢張りそんな抗がん剤は
まだ存在しないのですね。
でも、医療技術はもの凄い勢いで発達しています。
魔法の治療法の実現を夢見て、共に闘いましょう。

私は、一月にスイスでスキーで手首を骨折。七月は二か月の中欧ドライブに
出掛けたのですが、膀胱炎で医者のハシゴとさんざんな年でしたが、来年は
良い年が皆様にも訪れることを祈りして、今年を終えます。
・ツリー全体表示

今年もお世話になりました。
 プリシラ  - 13/12/29(日) 23:26 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさん、お久しぶりです。
お元気でしょうか?

今年も残り二日となり、今年もこの掲示板にお世話になった御礼と
母の近況報告のために書き込みをさせて頂きました。

今春から始めたドキシルでの治療は、一進一退というところです。
腫瘍の増大は止まりましたが、約二ヵ月前から胸水が溜まり始め
咳や息切れをするようになりました。
とりあえず今は利尿剤で水を抜いています。

年明けからまたドキシルで治療を続ける予定ですが
ドキシルは投与できる量が決まっているので
あと数回で薬を変えることになると思います。

不安は大きいですが、今年一年生きられたことに感謝して
また来年も頑張ってほしいと思っています。

皆様も良い年をお迎えください。
そして、来年も宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re(3):情報です:再発卵巣がん:福岡大など5大学で治験 今月から患者募集
 すずき  - 13/8/13(火) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼シーラスさん:
お久し振りです。
お元気に立ち直り、ご活躍の由安心しました。
ここを忘れずに、皆さんを励ましに来て戴きまして有難うございます。
医学は日進月歩しています。特に卵巣がんの再発の場合は積極的に
新しい治療法を検討することが必要ですね。

>(URL貼り付けようとしましたがうまくいきません。
すみません、余りにもいたずら書きが多いので、ロボットによる
URLは書き込めないようにしています。
必用な時は、//www.・・・と//の前を省いて下さい。
・ツリー全体表示

1 / 138 ページ 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319858
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free