電子版ディスカッション・ペーパー(2013年以降)
 
 2012年までは「読書ノート」「研究ノート」「短評集」の3種類に分けてきましたが、大学を定年退職してホームページも引っ越した2013年以降は、特に分類することなく、執筆のたびにこのページにアップロードしていくことにしました。
 なお、これらのノート類(別の欄に収録の古いノート類も同様)は活字になったものでないとはいえ、一応私なりに考えて人目にさらしてもよいと判断したものなので、適宜言及したり引用したりしていただくことは差し支えありません。その際、著作権上の然るべき配慮(出所の明記とか、内容を改変しないなど)をしていただきたいことは、活字になった文章の場合と同様です。感想や批評ももちろん歓迎します(電子メールでの連絡の他、フェイスブック上での連絡も可)。
 
◎青野利彦『冷戦史』(上・下)を読んで(2024年2-3月)
  html版   pdf版
◎資料としてのゴルバチョフ著作集第30巻――『国家の解体――ペレストロイカとソ連の最期』への若干の補足(2024年1月)
  html版   pdf版
◎フィリップ・ショートのプーチン伝を読む(2023年8月)
  html版   pdf版
◎マイケル・イグナティエフと2014年ウクライナ危機(「マイケル・イグナティエフとロシア・ウクライナ」補遺)(2023年7月)
  html版   pdf版
◎ウクライナの歴史家による現代ウクライナ政治史論(2023年6-7月)
  html版   pdf版
◎高橋沙奈美『迷えるウクライナ――宗教をめぐるロシアとのもう一つの戦い』を読んで(2023年5-6月)
  html版   pdf版
◎マイケル・イグナティエフとロシア・ウクライナ(2023年6月)
  html版   pdf版
◎ウクライナとロシア――ソ連解体後の30年を振り返る(2022年7月‐2023年5月)
  html版   pdf版
◎ウクライナの政治学者によるウクライナ政治の分析――セルヒー・クデリアの場合(2023年5月)
  html版   pdf版
◎アメリカとカナダの研究者によるウクライナ戦争論を読む(2023年3月)
  html版   pdf版
◎拙著『国家の解体――ペレストロイカとソ連の最期』をめぐって(2022年10月)
  html版   pdf版
◎ラリュエル『ファシズムとロシア』を読む(2022年5月)
  html版   pdf版
◎ウクライナの社会学者による現代ウクライナ政治分析(2022年4月)
  html版   pdf版
◎ウクライナ戦争・再論(2022年4月)
  html版   pdf版
◎ウクライナ戦争をめぐって(2022年3月)
  html版   pdf版
◎《書評》猿谷弘江『六〇年安保闘争と知識人・学生・労働者』(2021年12月)
  html版   pdf版
◎藤田勇『ロシア革命とソ連型社会=政治体制の成型』を読む(2021年11月)
  html版   pdf版
◎最近のマックス・ウェーバー論の諸相――中野敏男および佐藤俊樹の近著を中心に(2021年10-11月)
  html版   pdf版
◎ユダヤ近現代史への異色のアプローチ――スリョースキン『ユダヤの世紀』を読んで(2021年7-8月)
  html版   pdf版
◎石田雄氏の思い出(2021年7月)
   html版   pdf版
◎資料としてのゴルバチョフ著作集――第29巻(1991年10-11月)を中心に(2021年4-5月)
  html版   pdf版
◎江川卓『現代ソビエト文学の世界』を読む(2021年5月)
  html版   pdf版
◎『歴史の中のロシア革命とソ連』に関する若干の補足と反省(2021年3-4月)
  html版   pdf版
◎真継伸彦『光る声』を読む(2021年3-4月)
  html版   pdf版
◎学術会議問題をめぐる若干の思いつき (2021年2月)
  html版   pdf版
◎三たびコロナ禍(Covid-19)をめぐって  (2021年1月)
   html版   pdf版
◎書評:河合信晴『物語 東ドイツの歴史』 (2021年1月)
   html版  pdf版
◎坂野潤治氏(1937-2020)のこと(2020年10月)
   html版   pdf版
◎エリボンのミシェル・フーコー伝を読んで(2020年9月)
   html版    pdf版
◎新型コロナ・ウィルス問題再論――当たるも八卦当たらぬも八卦(2020年7月)
   html版    pdf版
◎新型コロナ・ウィルス感染症(COVID-19)の深刻度の国際比較のために:一介の素人による初歩的問題提起(2020年5月)
   html版    pdf版
◎丸山眞男・民主主義・東大闘争(紛争) (2020年1-5月)
   html版    pdf版
◎引きこもり日誌(2020年5月)
   html版   pdf版
◎サロッティ『1989』について(2020年4月)
   html版   pdf版
◎兵藤サ『戦後史を生きる――労働問題研究私史』を読んで(2019年11月)
   html版   pdf版
◎ソ連最後の外相ボリス・パンキン(2019年6月)
   html版    pdf版
◎ヤーン・クロス『マルテンス教授の旅立ち』を読んで(2019年5月)
   html版    pdf版
◎シモーヌ・ド・ボーヴォワール『モスクワの誤解』を読んで(2019年4月)
   html版   pdf版
◎退職から古稀まで(2019年3月)
   html版のみ
◎「1968」に関する小文の一覧(2010-2019年)
   html版のみ
◎富田武『歴史としての東大闘争』を読む(2019年2月)
   html版   pdf版
◎冷戦史再考:一試論(2019年1-2月)
  html版    pdf版
◎「1968」に関する覚書(2018年12月-2019年1月)
   html版    pdf版
◎《書評》和田春樹『ロシア革命――ペトログラード、1917年2月』(2018年11-12月)
   html版    pdf版
◎ジョージ・H・W・ブッシュの訃報に接して(2018年12月)
   html版    pdf版
◎《書評》飯田芳弘『忘却する戦後ヨーロッパ』(2018年11月)
   html版    pdf版
◎ソロモン・ヴォルコフ『ショスタコーヴィチとスターリン』を読んで(2018年4-9月)
   html版   pdf版
◎歴史学断章――カッシーラー『人間より』(2018年9月)
   html版   pdf版
◎小杉亮子『東大闘争の語り――社会運動の予示と戦略』を読む(2018年6-7月)
   html版   pdf版
◎ペレストロイカおよび冷戦終焉に関する最近の研究動向――トーブマンのゴルバチョフ伝とサーヴィスの冷戦終焉論を中心に(2018年4月)
   html版    pdf版
◎書評Mary Elise Sarotte, 1989: The Struggle to Create Post-Cold War Europe, (new and revised edition), Princeton University Press, 2014. (2018年3月)
    html版   pdf版
◎亀山郁夫・沼野充義『ロシア革命100年の謎』を読んで(2017年12月)
   html版   pdf版
◎渡辺治・不破哲三『スターリンと現代』について(2017年11月)
   html版   pdf版
◎「記憶の政治」に関わる最近の論文(2017年10月)
   html版   pdf版
◎ワイダとカティン――覚書(2016年10月-2017年8月)
   html版   pdf版
◎ワイダの映画『残像』を見て(2017年6-7月)
   html版   pdf版
◎池田嘉郎『ロシア革命』を読む(2017年4月)
   html版   pdf版
◎アレクシエーヴィチ『セカンドハンドの時代』を読む(2017年3月)
   html版   pdf版
◎和田春樹『スターリン批判――1953-56年』を読む(2017年2月)
   html版   pdf版
◎グリゴリー・ヨッフェのベラルーシ論(2016年12月)
   html版   pdf版
◎斎藤治子『リトヴィーノフ』読後感(2016年11月)
   html版   pdf版
◎乗松亨平『ロシアあるいは対立の亡霊――「第二世界」のポストモダン』をめぐって(2016年10月)
   html版   pdf版
◎アンジェイ・ワイダとカティン事件(2016年10月)
   html版  pdf版
◎チャールズ・クローヴァー『ユーラシアニズム――ロシア新ナショナリズムの台頭』(NHK出版、2016年)という本について (2016年9月)
   html版  pdf版
◎高橋了『ポーランドの九年――社会主義体制の崩壊とその後:1986-1995』(海文堂、1997年)を読んで(2016年9月)
   html版 pdf版
◎宇野重規『政治哲学的考察』を読む(2016年8月)
   html版  pdf版
◎歴史の中の1968年(2016年5月)
   html版  pdf版
◎小熊英二『1968』再論(2016年5月)
   html版  pdf版
◎「サカルトヴェロ(グルジア/ジョージア)」と「ハイアスタンあるいはハヤスタン(アルメニア)」(2015年7月)
   html版  pdf版
◎高橋和巳『憂鬱なる党派』に関するいくつかの思いつき(2015年5月初稿、2018年10月一部改稿)
    html版   pdf版
◎『現代思想』2014年8月臨時増刊号(丸山眞男生誕100年)を読んで(2014年12月)
   html版  pdf版
◎《旧著探訪》 ゲオルギウ『二十五時』(2014年5月)
   html版  pdf版
◎「ナショナリズムの受け止め方――社会思想史的検討へ向けた一試論」(2014年1-2月)
   html版  pdf版
◎論集『人びとの社会主義』を読む(2014年1月)
    html版  pdf版
◎「《ユーラシア世界》研究と政治学」第三節改訂版(2013年10月)
   html版  pdf版
◎書評:松元雅和『平和主義とは何か――政治哲学で考える戦争と平和』(2013年8月)
   html版  pdf版
◎喜安朗・北原敦・岡本充弘・谷川稔編『歴史として、記憶として』に寄せて(2013年7月)
   html版  pdf版
◎「ソ連人文・社会科学の社会学」(1986年7月執筆の未定稿)
   html版  pdf版
 
トップページへ