|
|
4月18日 |
今日は曇りの天気でしたが、気温は上がって、上着は長袖1枚でちょうど良い位でした。流石に桜は散り始めてきました。今日は近所で鶯の鳴き声を聞きましたし、海沿いで、燕の姿を見ました。春を感じるシーンですね・・・。 |
|
|
4月17日 |
一週間ぶりの更新になります。この時期は旅行に行くことも多いんですが。今回は体調不良により検査入院をしていました。今日無事に帰還です。今回は血便が出たので、生まれて初めての胃カメラと大腸内視鏡検査をしてもらいました。今のところ出血は収まっているので、特定は出来なかったですが、やはり歳とともに、弱くなっている部分に何かの契機で問題が出るんでしょう。やはり平常が一番ですね。ちなみに、今回は伊勢方面の旅行を計画していたので、キャンセルになっちゃいました。は〜〜。 |
|
|
4月10日 |
トランプの関税政策は正に弱い者いじめであり、世界のリーダーとは思えない行為です。さすがに90日の保留期間が出てきましたが、さてウクライナ問題はどうなったんでしょ?? プーチンに利をもたらしただけで終わるのかな? |
|
|
4月9日 |
昨夜はかなりの強風が吹きまくっていたので、車や窓は土埃で酷いもんでした。流石に我慢できなくなって車を洗車しました。・・・とは言え、ほぼ水をぶっかけただけですが・・・。春は風の強い日が多いので、すぐに土まみれになっちゃいます。雨が降って、風なら少しは良いんだけど・・・。 |
|
|
4月8日 |
気温が上がって春めいたんですが、夕方前から前線通過で天気は下り坂、西風が吹いてきました。雨はほんの少しですね。今月は日に日に採れる山菜が増えていきそうです。 |
|
|
4月7日 |
今日の日中は雲の多い天気で、風が肌寒く感じましたが、夕方からスカッと晴れてきました。いよいよいろんな場所で桜が咲き始めました。華やぐってのは花やぐからかな?? 海の状況は相変わらずパっとしないようですが、東港の解放釣り場では連日大鰆が釣れてるようです。ベイトが居るんでしょうね〜・・。 |
|
|
4月6日 |
今日は曇りの一日。時折小雨も降りましたが、気温は高めで過ごし易かったです。さてJ1アルビレックス・・・。長いトンネルを抜けて、今シーズン初めての勝ちを国立で上げたようです。国立では勝った事も無かったはずなので、喜びもひとしおでしょう。サポーターは久々の祝杯ですね。そしてなでしこジャパンはコロンビアと親善試合。こちらは引き分けだったんですが、イマイチ崩せなかったですね。ただ、またまた若い良い選手が出てきましたね。注目です。 |
|
|
4月5日 |
朝から快晴になりました。日中は北風が少しあって気温も12℃位まで、春らしさまではもう少しですね。明日は気温が上がりますが、昼前位から天気は雨になる予報です。今日はしばらく使わずに置いてあったデスクトップのPCを回収に出してきました。ハードディスクって思っていた以上に重いですね。 |
|
|
4月4日 |
今日は雨が降ったり、陽が射したり、忙しい天気の一日でした。明日は天気が良さそうで、ここから桜の開花が始まりそうな感じです。水仙が咲いて、椿が咲いて、次はムスカリかな? アケビも展開してきました。何でも値上がりして、気候も不順だと、暮らしがどんどんと厳しくなっていきますね・・・。 |
|
|
4月3日 |
アメリカのトランプ大統領が大規模な関税政策を開始しました。これで全世界が関税戦争に突入です。所謂カードを持たない弱小国は言いなりに・・・。そしてこれからの世界の状況がまるで判らなくなってきました。それはアメリカも同じでしょう。どこが生き残るんでしょう?? |
|
|
4月2日 |
昨日より気温は上がったものの、相変わらずパッとしない天気になっています。それでも公園などの桜の蕾は膨らみ、山桜は咲き始めています。山に緑が増えてきました。着々と春になっています。 |
|
|
4月1日 |
先日購入した中古PCはWiFiが外付けでした。このUSB端子がブルートゥース兼用のデュアル端子だったので、使いやすそうなマウスを探していたら、ダイソーに550円でブルートゥースと無線のどちらも使える優れモノがありました。これで、USBポートが一つ空くのは嬉しいです。何よりも安いのが最高。サクサク動くし、カチカチ鳴らないし、これは良いです。 |
|
|
3月31日 |
3月最終日なのに今朝はうっすらと積雪がありました。昨日の夜中にトイレに起きた時に、一時深々と雪が降っていました。今日の日中には綺麗に雪は解けましたが、まだまだ寒いです。この激しい寒暖は全国的なようなので、少しホッとしていますが・・・。 |
|
|
3月30日 |
今日は7℃位までしか気温は上がらず、肌寒い一日になりました。WIN10が10月までのフォローなので、WIN11のPCを購入しました。また中古です。5年位使えれば良いですからね・・。各種設定やらインストして、新しいPCでの入力になります。 さてフィギュアスケートの世界選手権が終わりました。期待の鍵山選手が不調で冷や冷やしましたが、佐藤選手が頑張った事によって、男子もオリンピック3枠ゲット出来ました。ただ世界のレベルがかなり上がってきているので、女子ともどもレベルアップしないと、オリンピックは厳しいですね。 |
|
|
3月29日 |
フィギュアスケート世界選手権。女子の結果が出ました。素晴らしい演技で、終盤には観客をスタンディングオベーションにした坂本選手は2位でした。そして最終滑走のアメリカのアリッサ・リウ選手が堂々の金メダル。ノーミスで落ち着いていましたね〜。日本選手は皆・・滑り出しが少し緊張気味だったみたいに見えました。それでも千葉選手が3位、樋口選手が6位ですから、力は出し切ったでしょう。目標の来シーズンオリンピック枠3枠は楽々ゲットしましたね。良かった良かった。 |
|
|
3月28日 |
今日は雨から曇りの一日になりました。気温は最高12℃位までで、そこからどんどんと下がってきています。メジャーリーグのホーム開幕戦でドジャース・大谷選手がホームランを打ちましたね。今年もやってくれそうです。そして日本のプロ野球もいよいよ開幕です。 さてアメリカのトランプ政権で、先日のイエメン・フーシ派に対する攻撃の重大な情報漏れがあったわけですが、それに関してトランプ政権は非を認めません。他人批判ばかりして、身内に甘い指導者なのに、アメリカの人々は物申さないんでしょうか?これでは都合の悪い事は決して報道しない中国やロシアと同じで、民主主義のリーダー国とは言えないですよね。関税戦争ばかり仕掛けて、脅しで弱い国を従わせる・・・。ヨーロッパも日本もアメリカと距離を取り始めますね・・・。 |
|
|
3月27日 |
今朝は少し寒いかな?って思っていたんですが、気温はグングンと上昇。昼前に24〜25℃まで上がりました。同じ新潟の上越では30℃を記録したとか・・・。この夏が怖ろしくなってきます。・・・で、明後日は山沿いで雪?? はぁ〜〜。そうそう冬シーズン最終盤なんでウィンタースポーツの世界選手権が目白押しです。今朝はフィギュアスケートの女子SPがあって、どうやら日本勢のオリンピック3枠は行けそうです。明朝には男子SPがあります。こちらが心配・・・。 |
|
|
3月26日 |
今日は朝の気温が高くって、それから徐々に気温が下がってきています。今年は各地で山火事が多いですね。岩手の大規模な山火事が終わったと思ったら、今度は愛媛と岡山、それに宮崎まで・・・。これも温暖化が影響しているんですね。さて、昨夜はW杯アジア最終予選のVSサウジアラビア戦がホームでありました。完全に引いた相手に対してゴールは奪えませんでした。ただ見所はありました。やはり久保選手ですね。彼の替わりは暫らく出てきそうもないです。あと守備陣に期待の若者が出てきました。高井選手・・なかなか良いです。 |
|
|
3月25日 |
午前中に気温が20℃を超えました。5月の陽気ですね。ただ土埃と黄砂できれいな空にはなっていません。この先、木曜日はもう少し気温が上がる予報ですが、週末にはガクッと気温が低下する予報です。今年も過激な気候の始まりのようです。 |
|
|
3月24日 |
今日は一日曇っていたので、思ったより気温は上がりませんでした。ただ夜になって外の方が暖かいような気もします。それだけ家の中ってのは陽射しが入らないと温度が上がらないって事ですね。さて、日本スイセンが結構咲いていて、花瓶に入れていますが、かなり香りが強いです。花は小さいけど香りは西洋スイセン(ラッパスイセン)より強いですね。 |
|
|
3月23日 |
今日も暖かい一日でした。ただ空が霞みっぽくって、黄砂かな? さて大相撲は大の里が優勝決定戦を制して3度目の賜杯を掴みました。高安の初優勝は今回もあと一歩。高安ファンならずとも、ため息が聞こえてきそうです。優勝した大の里には連続優勝の期待しかありません。目指せ、強い横綱ですね。 |
|
|
3月22日 |
大相撲、初優勝期待の高安は美の海のしぶとい相撲に負けちゃいました。これで優勝の行方はは明日の千秋楽までお預けとなりました。 さて今日は17℃位まで気温が上がったんですが、西寄りの風が強く今日も外遊びはお休みです。この陽気に誘われて、昨日は庭にトカゲが日向ぼっこに出現。今日は越冬したカメムシが2尾も現れました。一気に春です。 |
|
|
3月21日 |
昨夜のサッカーは見ていてスカっとした試合でした。久保選手の奮闘と出来が良かったですね〜。代表戦で遂に見れたって感じでした。ワールドトップクラス間違いない選手ですね。早々とW杯切符をとったので、本番はもっともっと良い試合をみたいですね。 さて天気は良いのですが、西寄りの風が強く、外遊びは出来ません。この週末はこんな感じが続きそうです。 そして大相撲。大の里・・物足りないですね〜。引いたら負けですよね。ガッカリです。 |
|
|
3月20日 |
彼岸の中日と言う事で、やはり春めいてきました。ようやく雪マークとはお別れのようですが、来週はかなりの気温の乱高下がありそうです。 さて、今夜はサッカーW杯のアジア最終予選。今夜スッキリ勝って、W杯出場を決めてもらいたいですね。 |
|
|
3月19日 |
今日は予報より気温が低かったようで、朝から水っぽい雪が降って、一時は白くなりました。東京都心も白くなった様子がテレビで流れましたが、やはり微妙な予報は難しいようです。 さて大相撲。期待の高安が霧島に負けちゃいました。混沌は続きます。 |
|
|
3月18日 |
今日は天気回復。風も弱くなって、晴れると気持ちが良いです。ところが明日はまた雨。気温も下がって、ミゾレ交じりになりそうです。中東ではイスラエルがまたパレスチナのガザに大規模空爆です。民間人も巻き込んだイスラエルの攻撃は、ガザを完全に焦土にするまで終わらないんでしょう。ウクライナとロシアの停戦も、アメリカのご都合だけで実らなければ、それこそ世界戦争になっていくのかもしれません。 |
|
|
3月17日 |
久しぶりに西寄りの強風が吹きました。気温も6℃位までしか上がらず、何度かミゾレっぽい雨も降りました。北海道の釧路などは激しい吹雪となったようです。そして、国政も荒れています。首相のお土産商品券問題です。これでは何時までたっても政治と金の問題は片付きそうもないですな・・。 |
|
|
3月16日 |
今日もほぼ曇り空。週末の天気はイマイチです。さてメジャーリーグのドジャースとカブスが来日していて、昨夜は大谷選手の豪快なホームランが見れました。大谷ファンでなくても堪らない一撃でしたね〜。 さてさて大相撲。中日を終わって先頭は大の里。ただ時折腰高になって軽い相撲になるのが気になります。今日もヤバい相撲でヒヤリとしました。対抗は高安かな?? |
|
|
3月15日 |
今日は夕方までどんよりとした曇り空。気温も7℃位まででした。週明けには彼岸の入りになりますが、彼岸が終わるまでは春っぽくなるのは一時停止のようです。明日は雨かな?? |
|
|
3月14日 |
今年は明日がJRの春のダイヤ改正になります。新潟では久しぶりに越後線に新駅が誕生します。上所駅が新潟駅と白山駅の中間に出来ます。越後線も新潟市では乗客も多く運転本数も多いですが、柏崎周辺は運転本数も少ない閑散区間になってしまっています。昔は新潟駅までの直通列車が主でしたが、今は新潟駅までは1往復のみになっています。Syu*Kuraでも走らせたら人気が出るかも?? |
|
|
3月13日 |
昨夜は雨が降っていましたが、朝までには上がりました。気温は朝でも12℃位あったので、午後の方が少し下がったようです。海の方は、お手軽ポイントもイワシが釣れていた時は釣り場へ入れない位人がいたのに、今は僅かに数人の釣り人がいるだけになっちゃいました。寂しいね〜・・・。 |
|
|
3月12日 |
今日も穏やかで、気温も14〜15℃位まで上がりました。週末の日、月と気温は下がる予報ですが、大崩れはしないようです。さてウクライナがアメリカ主導の停戦協議の土俵に乗ったようですが、ロシアはどう出るか?第一歩になるでしょうか?? さてさて大相撲。推しの3人とも負けちゃいましたね(汗) |
|
|
3月11日 |
昼過ぎから雲が増えてきましたが、今日も穏やかで過ごしやすい一日でした。今日の海は久々のベタ凪。こんな日は散歩していても気持ち良いですよね〜。明日も暖かそうです。 さて大相撲。今場所は大関・大の里が良いんじゃないでしょうか。横綱はあまり進化していないみたい。カド番の大関・琴桜はイマイチ。今のところ調子の良さそうなのは、阿炎と高安かな? |
|
|
3月10日 |
今日は天気も良くってめっきり春めいた感じの一日でした。午後からは風が北風になったので、少し日陰は寒くなっちゃいましたが、お日さまの力は偉大です。
さて大相撲。今日は大関、横綱とも快勝。こちらも穏やかな日和になったようです。 |
|
|
3月9日 |
天気はほぼ回復。さて、今日から大相撲3月場所が始まりました。この間初場所があって、新横綱が決まったばかりだと思っていたら、まだ冬が終わらないうちにあっという間の3月場所です。先日、直江津駅でトキ鉄のラッピング車両を見ました。ちょうどホームで並んだ時に見えたのは嘉陽と白熊。多分、反対側が大の里と欧勝海かな?
そしてその大相撲。素晴らしい土俵入りが見れた新横綱でしたが、いきなり難敵・阿炎に負けちゃったみたいです。波乱の幕開けか?? |
|
|
3月8日 |
週末土曜日ですが薄曇りの一日になりました。東京は、またまた雪予報が出ていますね。そしてサッカーJ1アルビ・・・。相変わらず失点が多いです。今日も勝ち切れず。サポーターもヤキモキしてるでしょうね〜。 |
|
|
3月7日 |
今日は昨日より季節風が強くなって、時折・・名残雪のような雪も舞いました。気温は4℃位までしか上がらず、季節が戻った感じです。昨日は東北新幹線で、はやぶさ号とこまち号の連結が走行中に外れるという事故が起きました。去年秋にも同様な事故があっただけに、偶然では無さそうです。早く原因を解明して早期の通常運行が待たれます。さて、新幹線話題ついでに・・・、北陸新幹線は早期全線開通が待たれるところですが、ここにきて決まっていた小浜ルートの問題点が再燃して、早期着工が出来ない状況になっています。もう一度、米原ルートや湖西線ルートも検討して良いのではないでしょうかね〜。今のままでは不便すぎますわ。 |
|
|
3月6日 |
今日も天気はぐずついたままです。雨はほとんど降らなかったですが、昨日と違って風が少し吹いています。明日は少しばかり気温が下がって、雪マークも出てきました。週末以降は気温が上がってくる予報なので、いよいよ冬ともお別れかな? |
|
|
3月5日 |
雨模様の一日になりました。アメリカに軍事支援の一時停止と脅されているウクライナのゼレンスキー大統領はどう出ますかね?一度本音を訴えたので、ここでアメリカに謝罪を入れても国民は納得してくれるでしょうけど、侵略戦争を仕掛けたロシアを世界が許して良いのか?ですよね。戦争は止めなきゃならないけど、ならず者国家の暴挙は放置できないですよね〜。 |
|
|
3月4日 |
今日はどんよりとした曇り空。夜になると雪が降りそうなのは東京と一緒です。岩手・大船渡の山火事は依然として収まっていません。かなりの範囲に被害は拡大していて、大船渡の中心地も避難対象エリアになってきたので大変です。雨や雪が降り始めれば少しは落ち着くのかも?? |
|
|
3月3日 |
今日は久しぶりに朝から雪が降って白くなりました。ひな祭り寒波ってやつでしょうか?そんな中、東京までキュンパスってやつを使って日帰りしてきました。東京では冷たい雨が午後からミゾレ交じりになって、寒い寒い。東京の雪を久しぶりに見ましたが、明日から明後日にかけては積雪かも?なんですね・・・。 |
|
|
3月2日 |
天気は崩れてきたものの、大荒れは無し。今日はアルビのホーム開幕戦。雪の降るような寒いゲームでは無かったけど、やはり勝ち切れなかったですね。この辺は、昨年と変わっていません。サイドを崩されての失点が今年も多い気がします。そして、アルビのレディースは男子と同じくVSセレッソだったようですが、こちらはアウェーで勝利したようです。男子も頑張って欲しいね〜・・・。 |
|
|
3月1日 |
ウクライナのゼレンスキー大統領がアメリカを訪問し、ウクライナの地下資源権益に関するアメリカとの合意調印がまとまるのではないか?と言ったマスコミの予想は外れた。テレビで流れた会談前の席での映像では、ゼレンスキーは理性を失ったりはしていなかった。ただ、今回アメリカと合意するためにはとにかく侵攻したロシアの再侵攻が無いように、アメリカのディールでは無い抑止の確約が欲しかったのだ。これは当然だ。そしてその話を出さずに喧嘩を売ったのはバンスだ。トランプもバンスも民主主義大国のリーダーとは思えない人格・・、と言うのがこの報道で世界に理解されたと思う。もはやアメリカは世界のリーダーでは無くなってしまったと改めて思った。 |
|
|
2月28日 |
二月の最終日は穏やかです。薄曇りながら時折陽も射して、風も弱いので過ごし易いです。海もだいぶ波が落ちてきましたが、今が水温の底でしょうか?西へ行けばホタルイカに出会えそうな気もしますが、ずいぶんと出不精になってしまって・・・。本格的に暖かくなるまでいいや。 |
|
|
2月27日 |
ほぼ曇り空の一日でしたが、昨日と同じくらい気温も上がり、風も弱くなったので過ごし易い一日になりました。アベマでサッカー女子代表の試合を配信されていたのでライブで見る事が出来ました。アメリカ遠征は3戦3勝という見事な結果を残しました。若手がかなり伸びてきていますが、女子も海外組がほとんどになってきました。やはり強くなるには海外へ出ないとダメなんですね。 |
|
|
2月26日 |
昨日とうって変わって、今日は季節風がビュービューと吹いています。ただ気温は8℃位まで上がったので、寒さはあまり感じません。冬の間はコタツに入って、暖かくなった頃の旅行プランを妄想しています。この時間が楽しいんですな〜・・・。 |
|
|
2月25日 |
今日は晴れて気温も7℃位まで上がりました。天気の悪い日が続くと、その後の晴れは嬉しいです。朝の日の出はまだまだ遅いですが、夕方の日暮れ時間が随分と遅くなってきました。これも季節を感じる要因ですね・・・。 |
|
|
2月24日 |
ようやく強い冬型が一段落しそうです。明日からは暫らく気温が上がって春めく予報ですが、その後はまた少し気温が下がりそうです。所謂・・三寒四温になってくるんでしょうか?? 2月の天気が悪かっただけに、3月は天気が良くなる事を期待しましょう。 |
|
|
2月23日 |
フィギュアスケートの4大陸選手権が終わりました。ここにきて、日本の男子、女子共に調子を落としているようです。女子は来年の五輪、そして世界選手権の3枠取りも楽勝と思っていましたが、雲行きが怪しくなってきました。大技を持った選手が居ないだけに、どうなる事やら・・・。男子もシルバーコレクターと言われた宇野選手が引退したのは厳しいですね〜。ほぼコンスタントに表彰台に乗っていたからね〜・・・。 |
|
|
2月22日 |
サッカーJ1第2節。アウェーのアルビは今日も飛ばして入っていったんですが、早々とレッドカードをもらい10人での試合になっちゃいました。こうなると狙いは引き分けしかありませんが2:0で負けちゃいました。このままずるずる行くのか?はたまた新監督の手腕で立て直せるか??次節鹿島との一戦も注目です。 |
|
|
2月21日 |
ウクライナがどうなっていくか?心配ですね。トランプは苦境のプーチンを丸め込めば、ロシアは当面敵対国家では無くなり、アメリカが警戒すべきは中国だけに絞られると考えている。ヨーロッパにおけるNATOは東西対立時代のソ連中心のワルシャワ条約機構に対する防衛網だったので、ロシアが力を失くしている今は、ヨーロッパ各国にNATOは任せれば良いと思っている節があるように思える。ウクライナとベラルーシはロシアを含めて旧ソ連の中心の国なので、ウクライナに親ロシア政権を誕生させれば、戦争は終結すると考えているようにも思える。トランプはリーダーでは無く、ディーラーでしかないのだ。日本もEU各国もウクライナを他人事と考える事は危険なのだと思う。 |
|
|
2月20日 |
冬型の天気は続きます。風が一旦弱まったんですが、再び強く吹き始めました。今日は若干気温も上がったみたいですが、山沿いを中心に雪。この後土曜日にもう一回気温が下がる予報です。それにしても、トランプ発言は酷過ぎますね〜。独裁者ってトランプ自身の事なんじゃないでしょうか・・。 |
|
|
2月19日 |
今日も一日冬型で、季節風は吹いています。ただ思いの外に晴れ間が出たりで、雪はほとんど降りませんでした。ありがたい事です。そんな中で、山沿いはかなりの降雪と積雪になっているようです。久々に聞く3m越えのニュースです。画像を見ると道路脇の壁の高さが尋常じゃないですね。 |
|
|
2月18日 |
大雪を心配しましたが、今のところ風のおかげで雪が多く積もる事は無さそうです。こうなると風サマサマです。それでも寒さは戻ってきています。また暫らくは引き籠りです。 |
|
|
2月17日 |
天気予報通りです。昼前から雷が鳴ったりして午後からは爆風になってきました。夜になると吹雪の予報です。気温も徐々に低下。明日から暫らく寒くなりそうです。ガマンの一週間ですね。来週の祝日を過ぎると気温は上がってくる予報ですが、もう3月になっちゃう頃ですからね・・・。 |
|
|
2月16日 |
何とか天気は持っていますが、ほぼ曇りの一日。来週の寒波が気掛かりです。さて、連日のようにトランプの言動に??しまくりですが、ウクライナとロシアの恒久的停戦は可能なんでしょうか? 今までの普通の考え方をすれば、そんなに簡単に解決出来る問題では無いと思われますが、和平を期待する人は世界中に多いです。実現出来れば、平和賞ものですが、さて・・・。そして国内では、ガソリンの暫定税廃止は今年度は無理?? 103万円よりこっちが優先でしょ。(-_-メ) |
|
|
2月15日 |
今日はまるで春のような気持ちの良い暖かい一日になりました。車に乗ってると陽射しのおかげで窓を開けて走ると気持ちが良い位でした。明日も何とか持ちそうですが、ここまで良いとその後が怖いです。さて開幕したJリーグ・・・。アルビはアウェーでマリノスにドロー。前半は素晴らしい試合運びでしたが、相手がシステムを変えてベテランを入れてきた後半は、相手の変化に着いていけなかったですね。課題が見えた良いゲームだったんじゃないでしょうか。 |
|
|
2月14日 |
今日は思ったより天気が回復しませんでした。夕方まで時折雨風が強くなる時間もあったり、束の間の晴れ間が出たり、忙しい天気。明日〜明後日は気温も高めで穏やかそうなんだけど、その後がかなり厳しい感じ・・。ほぼ1週間位は気温が低く推移するようです。また、積もるか?? |
|
|
2月13日 |
予報通りに夜半過ぎから強風が吹いて、電車が止まっていましたが、昼過ぎから運転再開したようです。大雪と強風で、この冬も鉄道は結構運休しています。表日本の人には解らんだろうな〜・・・。ま、そのおかげで、豊富な積雪のあるスキー場はインバウンド需要で人気なんだけどね・・・。 |
|
|
2月12日 |
午前中の天気は束の間の晴れ間が出たりしましたが、午後からはどんどん雲が多くなってきて早くも下り坂です。明日はかなりの強風が吹きそうです。春に向けて徐々に日が長くなってきました。あとひと月かな?? |
|
|
2月11日 |
昨夜は一時津々と雪が降っていたので、結構積もるのかな?って感じだったんですが、夜中を過ぎて風が吹いてきたので、朝までの積雪は10cm程で済みました。今日は一日中季節風が強くって、ほぼ曇り空、休日ですが、引き籠りです。昨日は煮豚作ったり、ビーフシチューを作ったり・・、気ままな料理作りなら、楽しいです。 |
|
|
2月10日 |
強い冬型の峠は越したものの、今日も気温は上がらないまま、冬型の天気の一日でした。山沿いは一日雪だったみたいです。今週は週中から一時気温は上がる予報ですが、来週はまた寒波のような感じになってきました。上がり下がりの大きな天候が続いてます。 |
|
|
2月9日 |
季節風は強いものの、雪が積もる事はありませんでした。ようやく大寒波が去って行ったようです。昨日は新聞が届かず、結局今日二日分届きました。こんな事は記憶にありません。スーパーへ行ってもパンのコーナーがスカスカ。3日間位こんな感じです。雪には慣れてる新潟ですが、普段の生活が楽な分、今はちょっとしたことでも、不便を感じちゃいますね・・・。 |
|
|
2月8日 |
昨夜は新潟市で記録的短時間の大雪になりました。そのせいで、県内の高速道路も国道もストップ。新聞も届きません。今日は道路は開通したものの、鉄道が新幹線を除いて全面的に運休。全国的にもかなりの交通がマヒ状態のようです。予報されていた通りの大寒波襲来になりました。 |
|
|
2月7日 |
冬型の天気が続いてますが、今日の日中は殆ど積雪無し。ラッキーです。ただ、今夜から明日朝にかけてまた積もりそうな気配です。2月は日数が少ないからあっという間に過ぎるんですよね〜・・。 |
|
|
2月6日 |
今朝は久しぶりに除雪車が来ました。昨夜の降雪は少なかったものの、昨日の夕方までの積雪が20cm程ありました。夜に気温が上がったようなので、雪が重かったです。そして今日の日中は一休み状態。また明日は積雪になりそうです。柏崎の海岸沿いは普段雪が少なめなので、雪が降ると、市街地は除雪が下手なんだよね〜。今日は走り辛いです。 |
|
|
2月5日 |
今朝は不安だった積雪も僅かでホッとしましたが、天気予報通り昼前からどんどんと天候が悪化してきました。午後は雷を伴った今シーズン一番の吹雪になっています。雪の量も増え始めました。今回の寒波は長期戦のようなので、かなりの積雪も覚悟しなくっちゃなりません。 |
|
|
2月4日 |
冬型の天気ですが、気温が高かったので積雪にはならなかったです。ただ夕方から気温が下がってきて、このまま風が弱いと雪が積もっちゃいます。夜中には風が強くなりそうなんだけど、何とか明日の午前中くらいまで積もらないで欲しいんだけど・・・。明日は朝から用事連発なんだよね〜・・・。 |
|
|
2月3日 |
昨日が節分だったので今日は立春です。今日の陽気なら春はもうすぐなんですが、明日から最強寒波がやってきて、しばらく居座りそうです。季節は逆戻り。春めくのは、やはり3月になってからなんでしょうね〜・・・。 |
|
|
2月2日 |
今年と来年は2日が節分なんだそうです。節分と言えば、豆まき。最近ではスーパーなどで、恵方巻やイワシの販売が盛んです。そんな理由でもないでしょうが、天気の良かった今日のお手軽ポイントは、朝からイワシ釣りの人で隙間もないほど賑わっていました。チラッと見ていた限りでは、少し小さくなったような気もします。 |
|
|
2月1日 |
天気は徐々に回復傾向ですが、スッキリとはしません。明日は太平洋側の天気が悪そうですが、こちらは良い天気になりそうです。スキー日和かな〜?へたにインバウンド需要なんか無いほうが良いですね。 |
|
|
1月31日 |
この1月は結構長く感じました。山沿いに雪は降っていますが、海岸平野部では例年より少ない雪になっています。やはり確実に温暖化になっています。明日からの2月は来週早々に強烈寒波の予報。外れる事を期待しています。 |
|
|
1月30日 |
強風が続いて3日目です。強い冬型の割に、気温が高め。そのおかげで降ってもミゾレです。今日も国スポのライブ配信を見ていました。フィギュア女子はまるで全日本を見ている感じ。シーズンも残り2か月。4大陸選手権や世界選手権が終わると、来シーズンへと向かっていきます。世界選手権の結果も興味がありますが、来シーズンの上位の顔ぶれを想像するのが楽しいです。 |
|
|
1月29日 |
今日も強風が吹き続けています。時折降ったミゾレで少し白くなっていますが、積もるようなことは無さそうです。すっかり引き籠り・・・。先日から冬季国スポ(以前は国体)をやっていますが、無料のライブ配信があります。フィギュアスケートを見ていますが、関係者の拍手が無いと盛り上がってるのかどうか?解りません。魅せる系の競技は観客が少ないと寂しいですね。・・・とは言え、無料のライブ中継があるのは嬉しいです。 |
|
|
1月28日 |
久々の大荒れです。季節風がビュンビュン。時折、アラレが激しく降りますが、積もる事はありません。明日も天気は悪そうですが、来週が気がかりですね。強烈寒波襲来で、気温がグッと下がりそうです。 |
|
|
1月27日 |
1月は12月の反動なのか良い天気で暖かい日が多かったですが、2月はまた寒い冬に逆戻りしそうな天気予報になってきました。温暖化だけど、ドカ雪が降ったり極寒になったり、上げ下げの変動が大きい気象になってきています。アメリカも温暖なフロリダで雪が降ったり・・、でもパリ協定離脱・・・。自己中、自国利益中心主義ばかりの国になっちゃうと、人類が滅ぶのも時間の問題になっちゃうのかもしれませんね。 |
|
|
1月26日 |
昨夜パラパラっと降ったミゾレが朝の冷え込みで凍って、道路がブラックアイスバーンか?って思ってましたが、それほど酷くはならなかったようです。今日も穏やかなほうでしょう・・・。さて大相撲。本割で王鵬が金峰山に勝って、優勝争いは久々の巴戦になりました。ここで力を見せつけた大関・豊昇龍が連勝して優勝。どうやら横綱昇進になりそうです。ま、良かったんじゃないでしょうか。 |
|
|
1月25日 |
朝から雨が時折降ったり、晴れたりの落ち着かない天気でしたが、昼過ぎから雨が途切れなくなってきました。明日は雪も降りそうな予報です。大相撲も佳境ですが、今日は皇后杯のサッカーがありました。アルビレディース・・惜しかったですね〜。延長戦の末のPK戦で負けちゃいました。あと一息なんですがね〜・・・。 |
|
|
1月24日 |
曇り空、時々小雨の一日でした。冬としては暖かい日が続いてますが、2月の上旬は少し気温が下がる予報になっています。今日もイワシの様子見をしてきましたが、勢いは流石に落ちてきたようです。型も落ちてきたみたいです。 |
|
|
1月23日 |
昨日の天気は良い方向に転じましたが、今日は予報より早く天気は崩れました。気温は高めですが、西寄りの風が強いです。昨夜にあった福島・桧枝岐の地震はこちらでも感じました。先日来小さな地震が群発している地域です。何かの前触れでしょうかね〜・・・。 |
|
|
1月22日 |
朝は思いの外に雨が降ったんですが、日中はほぼ曇り空に回復。気温は昨日より低めでした。今日もイワシ釣りに参戦。これでしばらく良いかな?結構満腹です。アメリカでトランプ政権2.0が誕生して、その政策に全世界が戦々恐々。日本もどうなるか? そして大相撲も優勝争いが判らなくなってきました。 |
|
|
1月21日 |
今日の天気予報は雨だったんですが、朝の内に少し雨が当たった位で、儲けものの穏やかな天気に・・・。お手軽ポイントに様子見に行ったら、イワシがバンバン上がっていました。当然、その後に参戦。良い感じで入れ食いでした。なかなか止めるタイミングが難しい・・・。 |
|
|
1月20日 |
今日も穏やかな日中でした。雲は午後になって徐々に増えてきましたが、夕方まで雨が降る事は無かったです。今日は大寒ですが、冬は終わったような感じさえします。昨日の朝は結構冷えたので、海上の沖にあった船が蜃気楼で空中に浮いて見えました。 |
|
|
1月19日 |
昨夜は星空が綺麗で、色んな星が見えました。その分、今朝はバリバリになるか?と思っていたんですが、朝方は薄い雲が出ていたので、強烈な放射冷却にはならなかったようです。日中には気温も11℃まで上がって、気持ちの良い晴れ日でした。さて大相撲。優勝候補本命の大関・豊昇龍が正代に完璧に崩されて2敗目を喫しました。今場所も解らなくなってきました。立ち直る雰囲気も見れた大の里にもチャンスあるかも?? |
|
|
1月18日 |
天気はすっかり回復、午後からは快晴になりました。気持ち良いですね〜。明日も良い天気になりそうです。今年の1月は良いですね〜。12月の反動ですかね? 海の向こうには山の上の方が白くなっている佐渡が綺麗に見えました。さて、J1アルビにかなり期待出来そうな助っ人の加入が決まりました。おそらく1シーズンで引き抜かれちゃうんだろうから、今シーズンは目一杯良いところをみたいものです。 |
|
|
1月17日 |
昨夜に前線通過の暴風が吹いた後は季節風が強くなりました。そのおかげか?雪は積もらず、道路も乾いています。山に降って、里は積もらず・・良い感じの冬です。阪神淡路の大震災から30年ですが、新潟県内には、まだ大きな地震の起こる可能性のある断層があり、気を抜く訳にはいきません。これは日本国内どこも同じですね。さて大相撲。横綱・照ノ富士は引退になりましたね。次を任せられる大関が出てきたので、ようやく引退を決めたんでしょうけど、やはり大関以下の現状は戦国時代のようです。今場所ももつれる雰囲気が出てきました。 |
|
|
1月16日 |
今日も午前中は雪がチラついたんですが、午後からは晴れ間が出て穏やかな日になりました。気温は低めです。さてさて連日の大相撲。昨日の相撲で負けた横綱・照ノ富士は今日から休場になりました。やはり限界のようです。そして昨日勝った翔猿・・・、そんなに調子が良いようにも思えないんですが、そこは曲者。1横綱・2大関を喰っていますから、怖ろしい力士です。そしてそして・・昨日は宇良に大技が出ました。伝え反りという技ですが、ちょうど昨年も決めた技なので、ウラ技と言っても良いのかもしれませんね。 |
|
|
1月15日 |
雨が昼前から雪に変わってきました。風が弱いので少しずつ積もっています。予報だと、今日の夕方から明日の午前中が雪なんだけど、風も強そうなので、積雪は無いと思っていたんですが、予報より寒気が強いのかもしれません。さて大相撲。今場所に豊昇龍が優勝すれば横綱昇進有りだと思うんだけど、先場所優勝の琴桜は戦線から脱落っぽいですね。 |
|
|
1月14日 |
再び冬型の天気が戻ってきました。気温が高めなので雨風になっています。昨夜は宮崎県で大きな地震がありました。NHKを見ていたので、緊急地震速報が流れましたが、あの音を聞くと、瞬間的に鳥肌が立ってしまいます。怖いですよね〜。南海トラフ地震は徐々に近づいてきているような気がします。いつ来るかわからないので、忘れがちになっちゃうんですけどね・・・。 |
|
|
1月13日 |
朝の内は雨も降りましたが、天気は徐々に回復傾向。気温はさほど下がっていませんが、風が少し強いので、お遊びには出掛けられません。 さて、昨日から始まった大相撲の初場所。一度くらいは生の相撲を見てみたく、チケットの一般発売開始日に速攻でアクセスしたんですが、全然繋がらず、繋がった時には全て売り切れになっていました。ファンクラブに入って先行予約しないとダメなのかな〜・・・。 |
|
|
1月12日 |
今日は薄曇りで時折陽射しも出る穏やかな天気。今年の初釣りにお手軽ポイントに行ってきました。コハダ狙いで、釣果はマズマズ。ただ今年の個体は何故か小さいです。食べるには良いんだけど、作るのが大変でした。小ぶりなマイワシが7尾程混ざって、初釣りは良いスタートになりました。 |
|
|
1月11日 |
天気は回復傾向でしたが、晴れ間もあれば、時折ミゾレも降る忙しい天気でした。明日は晴れ予報。1月は結構良い感じです。1月ですが、春高バレーの時期です。将来の日本代表の原石を見るのも楽しいです。 |
|
|
1月10日 |
マスコミでずいぶんと大雪大雪と煽られましたが、今回は西日本中心の寒波だったようです。思ったほど気温も下がらず、強風のおかげで雪も積もりませんでした。・・・で、昨日そして今日とネットのtenki
jpがサイバー攻撃を受けて閲覧不能になりました。昨日は夕方に復旧、今日は昼過ぎには復旧しましたが、少し不便な時もありました。悪い奴がいますね〜。現在の戦争は武器使用だけでは無く、経済戦争があったり、サイバーテロがあったり、そう考えると最近は世界中で戦争が起こっていると言えそうです。これが第3次世界戦争なのかな?? |
|
|
1月9日 |
昨夜は静かだったので、積雪が心配だったんですが、ビシャビシャした雪が2〜3cm積もっていただけでした。そして今日は昼前から風が強く吹いてきて、午後は一時・・家が揺れる程の暴風になりました。海岸部を通る信越線もこうなると運休です。昨日から大雪に関する情報が出ていますが、夜になって猛吹雪になってきています。今度は道路も大変だな〜。 |
|
|
1月8日 |
昼前から昼過ぎにかけて一時白くなったんですが、夕方前から爆風が吹いてきて、あっという間に雪は無くなりました。これから明後日くらいまで気温も下がりそうなので、今年一番の吹雪になるかもしれません。暴風も辛いですが、その分・・雪が積もらなきゃ、ま、良いか・・・ってとこですね。 |
|
|
1月7日 |
今日は風が強いものの、時折陽も射す天気でした。12月は雨続きで晴れる日が少なかったですが、その分1月はかなり晴れ間があるようです。とは言え寒中。週末にかけてまた寒波襲来のようです。 |
|
|
1月6日 |
昨夜は星空で今朝も朝日が見れました。・・・なので放射冷却。雪がバリバリに凍っていました。今日は気温も上がって穏やか。今夜から雨になりそうです。明後日からはまた雪マークですが、今回は風が強そうなので、山雪かな? |
|
|
1月5日 |
今日は小寒だそうです。暦の上では寒に入ったわけです。天気の方は寒さが小康状態。明日までは降っても雨のようです。そして明日は日本列島が深い気圧の谷となりそうで、全国的に天気が下って荒れ模様の予報です。積雪の多い場所は雨なんか降ると、大変です。今年も過激な天候が続きそうです。 |
|
|
1月4日 |
昨日の夜中から深々と雪が降り続いて、今日の昼頃には30cm位積もりました。気温が少しづつ上がったので、峠は越えたようですが、相変わらず風が弱いので、もう少し降るのかもしれません。長かった連休もようやく明日で終わりですね。久々の除雪で腰が痛いです。 |
|
|
1月3日 |
朝はハラハラと雪が舞っていましたが、日中には陽射しも出て回復。夕方前から再び雪となってきました。相変わらず風が無いので今夜は積もりそうです。今年の雪は東北の青森とか新潟の山沿いに多く降っているようです。やはり豪雪地が少しづつ変わってきているのかも?? |
|
|
1月2日 |
昨日夜は少し風が吹きましたが、1月とすれば穏やかです。今日は一日雨模様。気温は徐々に下がってきています。天気予報の風予報を見ると、明日明後日は少し雪が積もりそうな感じです。昔から1月4日頃は深々と雪が降る事が多いんですよね。 |
|
|
2025年 元旦 |
新年明けましておめでとうございます。今年も元旦は穏やかになりました。しかも晴れ間も出ました。初詣日和・・・。先日10cm程積もった雪も消えたので、海岸の公園を散歩。運動不足ですからね〜・・・。去年は元旦から大きな災害があって、その後には豪雨で追い打ちをかけるような被害もあった年になっちゃいましたが、今年はそんな災害が無い事を願っています。良い年になって欲しいですね。 |
|
|