ブログ

2024年10月23日(水) 栗ご飯  

栗ご飯を炊きたい。


待っても待っても追ってこない秋の風ならば、こちらから秋を迎えに行こうかなと。
栗ご飯を食べたいのではないのですよ。炊きたいのです。


炊きあがりを待つ間には・・・

落ち葉の絨毯を踏みしめたい。

古いピアノでブギウギを弾きたい。

月灯りのもとで活字を追いたい。

ブライアンのスライドギターを聴きたい。

ダイアンレインの映画を観たい。


栗ご飯を・・・炊きたい・・・




美味しいそうな栗ご飯が炊けた。

そして明日からも期末テスト対策。
秋を呼び込みながら。







2024年10月17日(木) 中2・期末テスト後 


夕焼け小焼けのメロディが街に流れるだけで、感情が揺れるようになったということは、まだまだ鍛錬が足りないのか、はたまたそれは理想であるのか、自問自答の10月半ばである。


ところで中2生クラスですが「11月の期末テスト終了後」から「12月冬期講習前」の期間に1つ大きなカリキュラムをこなします。

理科と社会を中心に(3年生になってから模擬テストや入試に対応すべく)実力問題に対応できる学力を、基礎から養成していきます。

いよいよ「受験対策スタート講座」の位置づけとなります。「通信」でお伝えした清瀬ゼミの「異常な(良い意味で)合格率の高さ」を支える第一歩となる講座です。

「冬期講習より前」であるこの時期にこそ実施すべき、大事な内容です。乞うご期待。





2024年10月12日(土) 中間テスト結果 

中間テスト結果が出揃いました。ゼミ生の皆さんよく頑張りました。総じて結果は良でした。皆さんの努力の賜物です。

5教科合計500点満点では、460点台と470点台の人数が1番多かったですね。480点台の人もいて、当然中には学年1位だった人も何人かいました。

で、ゼミ通信等でお伝えした途中経過の自己分析を実行したならば、頭の中は、もう期末テストへ移行しましょう。






2024年10月12日(土) 中学準備講座 

現小6生対象の「中学準備講座」を2025年1月と2月に行います。実施教科は英語と数学、講座内容は中学範囲の先取り授業です。既に予約された方には、1月初めに詳細をお伝えいたします。中学入学へ向けては早めの対策が肝心ですので、ご検討中の際はお早めに。






2024年10月12日(土) 受験説明会 

「すすき」揺らぐ季節となりましたね。すすきの語源は「すくすく育つ木」との説もあります。ん~清瀬ゼミ生の季節・・というのは、こじつけ過ぎかもしれませんが、楽しみな季節であることに間違いありません。頑固な思い込みよりも柔軟な思考回路が好機を見出します。

さて受験説明会を、今月末に実施します。対象は清瀬ゼミ中3生のみです。最新情報の提供に加えて、11月から受験までに必要な学習内容についても詳しくお伝えします。よ~くきいてね。