ツチフォト 2003-2023
北海道・東北エリア
北海道
北東北
南東北
北陸・東海エリア
新潟県
北陸・東海
表記について
難易度の基準
お薦め度の基準
各山域のページ分けについて
信越・北関東
妙高戸隠連山
谷川連峰
志賀高原・横手山・白根
浅間連峰
妙義山
八ヶ岳連峰
美ヶ原・霧ケ峰
長野県(信州百)
群馬県
栃木県近郊
日本アルプス
北アルプス(北部 立山/後立山)
北アルプス(南部 主稜/常念)
中央アルプス(付近含む)
南アルプス(主脈)
南アルプス(深南部/前衛峰)
百名山
日本百名山
信州百名山
山梨百名山
富士山周辺エリア
富士山
愛鷹山・富士樹海/風穴
御坂山地
天子山地・身延山
山中湖周辺
丹沢山地
道志山地
箱根山・伊豆
山梨・南関東エリア
奥秩父
大菩薩連嶺
奥多摩・奥武蔵
東京湾周辺
西日本エリア
近畿
中国
四国
九州
海外
アルプス山脈 スイス・フランス
北米 カナダ
ツール、その他写真
登山時消費カロリー計算機
動物
高山植物【白色】
高山植物【桃色】
高山植物【青〜紫色】
高山植物【黄〜赤色、他】
きのこ
春のグリセード祭り
春の尻セード祭り
車窓から【CX-8】
車窓から【フォレスター】
車窓から【他】
城巡り〜登山遠征の合間に〜
管理人へ連絡
管理(管理人用)
ツチフォト高画質
富士山(番外・壁紙用)
八ヶ岳(番外・壁紙用)
南アルプス(番外・壁紙用)
北アルプス(番外・壁紙用)
その他山域(番外・壁紙用)
ヨーロッパ(番外・壁紙用)
 「ツチフォト」は、管理人の山行記録と山の写真を掲載した
 ページで、日本山岳ルートを千以上登った経験から一般登山道
 の難易度を細かく採点しているのが特徴です。
 左の地域別リストか、下の検索、或いは山行履歴よりお進み下さい。


メニューページ検索 日記検索

 計画中の山

 厳冬期: 高妻山
 残雪期: 五竜岳、鹿島槍ヶ岳、笈ヶ岳、奥丸山
 初夏、秋: 烏帽子岳、野口五郎岳、赤牛岳、日高山脈・幌尻岳
 晩秋〜初冬: 戸隠連峰 西岳、北アルプス 蝶ヶ岳・大滝山、奥丸山
 晩秋〜春: 宮之浦岳


 山行履歴

 2023年

  5/27 信州百名山/伊那山脈最高峰の鬼面山へ 



  5/20 信州百名山 鍋倉山 ブナ林が美しい山



  5/4 出羽三山の一つ 羽黒山へ観光登山

  5/3 山形の名峰 残雪期の 月山



  4/29 浅間連峰 石尊山 血の滝、濁川源泉など



  4/22 日本三大渓谷 清津峡角田山




  4/16 午後から登れるご近所山の 太郎山へ 信州百名山



  4/9 信州百名山/愛知県最高峰の茶臼山と好展望の萩太郎山



  4/1 残雪期限定 北陸の山2 白川郷と 猿ケ馬場山



  3/22 ぐんま百名山 物語山 落ち武者財宝伝説の山

  3/19 積雪期限定 北陸の山 野伏ヶ岳 青空と残雪期での白銀の山々
⇒ツチフォト高画質 その他山域 > 2023/3/19 野伏ヶ岳



  3/11 乗鞍火山群北端の山 十石山 暖かさと花粉で靄りガチ



  3/5 日本二百名山・信州百名山 黒姫山 豪雪地の雪山ハイク



  2/26 中央アルプス麦草岳
⇒ツチフォト高画質 その他山域 > 2023/2/26 中央アルプス麦草岳(厳冬期)



  2/18 信州百名山 独鈷山 短く地味だが険しく危険度が高目の山

  2/12 白馬村の朝の風景と 後立山連峰の眺望が良い虫倉山の山行
⇒ツチフォト高画質 北アルプス > 2023/2/12 白馬村や虫倉山から後立山連峰(厳冬期)




  2/5 信州百名山 富士見台 南〜中央 アルプス大展望の山



  1/28 ぐんま百名山 鹿岳・四ッ又山 西上州の侮れない山

  1/22 日本二百名山 信州百名山 飯綱山 最高の冬景色



  1/21 八ヶ岳連峰 絶景の編笠山 3回目の登頂・冬は12年振り



  1/14 僅かな間の晴れ間を狙って小浅間山



  1/3 ぐんま百名山 黒滝山 馬の背渡りはそこそこスリリング

  1/1 信州百名山 聖山 で元旦ハイキング





 昨年以前の履歴

⇒2022年の山行履歴

⇒2021年の山行履歴

⇒2020年の山行履歴

⇒2019年の山行履歴

⇒2018年の山行履歴

⇒2017年の山行履歴

⇒2016年の山行履歴

⇒2015年の山行履歴

⇒2014年の山行履歴

⇒2013年の山行履歴

⇒2012年の山行履歴

⇒2011年の山行履歴

⇒2010年の山行履歴

⇒2009年の山行履歴

⇒2008年の山行履歴

Copyright (C) tsuchi photo (写真及びCG転用禁止) リンクフリー

-