2023年
9/24 ご近所山歩&ソフトクリーム 湯ノ丸山・角間峠 (前回の日記に写真追加)
9/16-9/18 奥黒部ヒュッテ天国と地獄の読売新道 赤牛岳

9/10 ご近所山歩B 霧ケ峰高原へ

9/3 新しいカメラでご近所山歩A 浅間山・外輪山へ

8/27 ご近所山歩 美ヶ原高原 武石峰へ

中国地方遠征U
8/15 大山火山帯の 三瓶山 台風を避けるも大雨
8/15 月山(月山富田城址) 尼子氏の難攻不落の要塞城
8/16 比婆道後帝釈国定公園 道後山

8/16 比婆道後帝釈国定公園 吾妻山

8/5 真夏の湿原ハイキング入笠山 (前回の日記に写真追加)

7/23 美ヶ原でランチ 茶臼山など

7/16 北アルプス・常念山脈 大滝山 へ。夏の長時間山行。

7/9 霧ケ峰散歩 (前回の日記に写真追加)
7/2 レンゲツツジが咲き残る 湯ノ丸山・烏帽子岳 へ(前回の日記に写真追加)

6/24 真教寺尾根/県界尾根で赤岳へ(前回の日記に写真追加)

6/18 志賀高原 夏の横手山をイージーハイク(観光)

6/18 志賀高原 毛無山 天の川を求めて

6/10 浅間連峰 篭ノ登山・三方ヶ峰・見晴岳、池の平など

6/4 信州百名山 冠着山(別名姥捨て山)
6/4 信州百名山 大渚山と鎌池

5/27 信州百名山/伊那山脈最高峰の鬼面山へ

5/20 信州百名山 鍋倉山 ブナ林が美しい山

5/4 出羽三山の一つ 羽黒山へ観光登山
5/3 山形の名峰 残雪期の 月山へ

4/29 浅間連峰 石尊山 血の滝、濁川源泉など

4/22 日本三大渓谷 清津峡と 角田山


4/16 午後から登れるご近所山の 太郎山へ 信州百名山

4/9 信州百名山/愛知県最高峰の茶臼山と好展望の萩太郎山へ

4/1 残雪期限定 北陸の山2 白川郷と 猿ケ馬場山

3/22 ぐんま百名山 物語山 落ち武者財宝伝説の山
3/19 積雪期限定 北陸の山 野伏ヶ岳 青空と残雪期での白銀の山々
⇒ツチフォト高画質 その他山域 > 2023/3/19 野伏ヶ岳

3/11 乗鞍火山群北端の山 十石山 暖かさと花粉で靄りガチ

3/5 日本二百名山・信州百名山 黒姫山 豪雪地の雪山ハイク

2/26 中央アルプス麦草岳
⇒ツチフォト高画質 その他山域 > 2023/2/26 中央アルプス麦草岳(厳冬期)

2/18 信州百名山 独鈷山 短く地味だが険しく危険度が高目の山
2/12 白馬村の朝の風景と 後立山連峰の眺望が良い虫倉山の山行
⇒ツチフォト高画質 北アルプス > 2023/2/12 白馬村や虫倉山から後立山連峰(厳冬期)


2/5 信州百名山 富士見台 南〜中央 アルプス大展望の山

1/28 ぐんま百名山 鹿岳・四ッ又山 西上州の侮れない山
1/22 日本二百名山 信州百名山 飯綱山 最高の冬景色

1/21 八ヶ岳連峰 絶景の編笠山 3回目の登頂・冬は12年振り

1/14 僅かな間の晴れ間を狙って小浅間山へ

1/3 ぐんま百名山 黒滝山 馬の背渡りはそこそこスリリング
1/1 信州百名山 聖山 で元旦ハイキング

|
計画中の山
厳冬期: 高妻山
残雪期: 五竜岳、鹿島槍ヶ岳、笈ヶ岳、奥丸山
初夏、秋: 烏帽子岳、野口五郎岳、日高山脈・幌尻岳
晩秋〜初冬: 戸隠連峰 西岳
晩秋〜春: 宮之浦岳
Copyright (C) tsuchi photo (写真及びCG転用禁止) リンクフリー
-
|
|